728 件
株式会社カナエジオマチックス
愛知県名古屋市中区千代田
鶴舞駅
400万円~649万円
-
ITコンサルティング 建設コンサルタント, 土木設計・測量(トンネル・道路・造成) 土木設計・測量(ダム・河川・港湾)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
■業務内容: 主に災害対策や、橋梁・道路・砂防などのインフラ維持管理を目的とした工事の土木設計をお任せします。 「誰もが安全な社会で豊かに安心して暮らせるまちづくり」に貢献するため、知識やご経験を活かして活躍いただける方を募集しています。 ■業務詳細: ・道路、河川砂防、鋼構造物等の調査および設計 ・報告書の作成や住民説明、施工計画や概算工事費の算出 ・公共施設総合管理計画、空き家対策計画支援、農業振興地域整備計画等、地域活性化に資する各種計画・コンサルティング ■業務実績の一例: ・緊急急傾斜地崩壊対策工事の内設計及び測量業務(愛知県建設事務所) ・法面対策他現況調査設計業務(国) ・通常砂防工事(防災・安全)の内設計業務委託(愛知県建設事務所) ・橋梁整備工事の内積算資料作成業務委託(愛知県建設事務所) ・土砂災害警戒区域等基礎調査の内土砂災害特別警戒区域設定業務(愛知県建設事務所) ■配属先: 建設コンサルタント事業部(23名(男性:19、女性:4))は設計・計画グループ、調査グループに分かれており、設計・計画グループへの配属となります。技術士やRCCM、測量士などの資格保有者も多数在籍しております。周囲のフォローも受けながら業務を覚え、またご自身の技術力も存分に磨いていただける環境が整っています。 ■同社について: 昭和47年に測量設計事務所として創業し、計測、調査、コンピューターマッピング、GISシステム開発、建設コンサルタント業、補償コンサルタント業と事業を拡大してきました。建設コンサルタント事業以外にも空間解析などのICT技術を組み合わせた多様な価値提案を強みとして、東海地域に根差したまちづくりのサポートをしています。
三洋テクノマリン株式会社
宮城県仙台市若林区六丁の目中町
六丁の目駅
350万円~549万円
サブコン 建設コンサルタント, 土木設計・測量(都市計画・環境) 土木設計・測量(ダム・河川・港湾)
学歴不問
〜海洋における生物・環境・波浪調査をお任せ致します/資格取得補助有〜 【海に精通したプロフェッショナルが揃う環境コンサルタント企業/完全週休二日制(土日祝)・残業少な目と長期就業可能/環境官公庁や自治体からのニーズ多く経営安定】 ■採用背景 洋上風力事業、自然再生(藻場造成)の事業拡大に伴い人員募集中! ■業務内容 同社海象調査担当として業務をお任せいたします。海洋の調査から調査結果の解析、報告書のとりまとめまでを一貫してお任せいたします。(解析に関しては別グループや協力会社にお任せすることが多いです。) 各案件については5~6名のグループで担当いただきますが、スキルに応じてメイン担当かサポート担当となっていただき、調査期間としては1年程度です。バックグラウンドに応じて下記調査をお任せいたします。 ・環境系のバックグラウンドの方:海洋付近での施設の施工において、その施工により生態系にどれほど影響があるのか、環境汚染につながっていないか、の調査をお任せします。 ・物理系のバックグラウンドの方:海洋付近での施設の施工において、その施工により波浪へどういった影響があるのか、施工した施設の排水がどの範囲まで広がっていくのか、などの点を計測機器等を用いて調査頂きます。 ■就業環境 出張範囲は全国ですが、月に2~3回で期間としては3泊4日程度になります。業務の都合土日に就業頂くこともございますが、しっかりと代休も取得可能です。現在打刻のチェックから管理職への注意喚起、案件数の調整などから働き方改革も進めております。その結果、残業も月平均20~30H(繁忙期は40H程度)と働きやすい環境となっております。 ■特徴 表彰:(https://www.stm.co.jp/company/award) 有資格者:(https://www.stm.co.jp/company/qualified) ■魅力 ・安定の就業環境:資格取得時のインセンティブなどの福利厚生や、キャリアアップ、評価制度等を背景に平均勤続年数が15年以上と、長期就業が見込める安定の就業環境です。 ・業界トップクラスのノウハウ・データベースにより整ったスキルアップの土壌:業界のパイオニア的存在として長い歴史を持つ同社の豊富なデータベースがあります。
株式会社殿村
静岡県浜松市中区上浅田
400万円~549万円
建設コンサルタント, 土木設計・測量(トンネル・道路・造成) 土木設計・測量(ダム・河川・港湾)
■業務概要:官公庁および民間案件の土木設計(道路、河川、構造物等)業務を行っていただきます。 ※施工管理は行いません。県内案件が多く基本出張は発生しません。発生した場合でも多くて年2回程度です。(大半の方は出張は有りません) ■詳細: 顧客先:・官公庁(県庁向け・浜松周辺の市役所向けなど) ・民間企業(関西、中部、関東など) 主な依頼内容:道路設計(市街地、のり面など)、橋梁補修設計、造成設計など 業務内容:図面作成、数量計算、報告書作成、外注管理(必要に応じ) ※図面はCAD、数量計算はExcel、報告書はWordとExcel ■入社後フォロー: ・建築設計知見を活かして設計業務に携わって頂きます。設計を行う際はチームの方だけでなく会社全体でフォローを行うので土木経験が無くても安心です。 ・資格取得勉強会の実施や資格試験1回目の受験費用、交通費は会社負担です。 ■同社の魅力: (1)技術士3名、RCCM2名在籍しており、社員数に対し有資格者の在籍率が高い事から元請け100%かつ公共民間共に受注できます。 (2)民間案件は副社長が獲得しており、副社長の前職(同業他社)にて辛い想いやハードな働き方をさせられている同僚を見て、自身も経験してきた為、厳しい案件は受注しない等の工夫が有り、社内は和やかに落ち着いて働ける環境です。また、社員を大切にする社風の為、無理をさせない様に1案件に対して3〜4人の担当者で携わり、少なくとも2人以上で担当頂き1人での担当は無くす事や増員にて社員の業務負担を軽減しています。 (3)社員の技術力の安売りは行わない会社の方針にて、営業は行わず口コミや問い合わせにて案件を獲得しております。その結果、価格を落とすことなく受注が出来ております。 ■保有資格: 測量士、測量士補、一級建築士、道路橋点検士、技術士(鋼構造及びコンクリート構造)、技術士(道路)、技術士補、RCCM(道路部門)、RCCM(河川、砂防部門)、RCCM(農業土木部門)、RCCM(都市計画及び地方計画部門)、RCCM(建設環境部門)、補償業務管理士(土地調査)、一級土木施工管理技士、二級土木施工管理技士、二級造園施工管理技士、下水道技術検定第二種、第二種情報処理技術者試験、地理空間情報専門技術検定(用地測量調査)、地理空間情報専門技術検定(GIS一級) 他多数 変更の範囲:会社の定める業務
東京都中央区日本橋堀留町
〜海洋における生物・環境・波浪調査をお任せ致します/資格取得補助有〜 【海に精通したプロフェッショナルが揃う環境コンサルタント企業/完全週休二日制(土日祝)・残業少な目と長期就業可能/環境官公庁や自治体からのニーズ多く経営安定】 ■採用背景 洋上風力事業、自然再生(藻場造成)の事業拡大に伴い人員募集中! ■業務内容 同社海象調査担当として業務をお任せいたします。海洋の調査から調査結果の解析、報告書のとりまとめまでを一貫してお任せいたします。(解析に関しては別グループや協力会社にお任せすることが多いです。) 各案件については5~6名のグループで担当いただきますが、スキルに応じてメイン担当かサポート担当となっていただき、調査期間としては1年程度です。バックグラウンドに応じて下記調査をお任せいたします。 ・環境系のバックグラウンドの方:海洋付近での施設の施工において、その施工により生態系にどれほど影響があるのか、環境汚染につながっていないか、の調査をお任せします。 ・物理系のバックグラウンドの方:海洋付近での施設の施工において、その施工により波浪へどういった影響があるのか、施工した施設の排水がどの範囲まで広がっていくのか、などの点を計測機器等を用いて調査頂きます。 ■就業環境 出張範囲は全国ですが、月に2~3回で期間としては3泊4日程度になります。業務の都合土日に就業頂くこともございますが、しっかりと代休も取得可能です。現在打刻のチェックから管理職への注意喚起、案件数の調整などから働き方改革も進めております。その結果、残業も月平均20~30H(繁忙期は40H程度)と働きやすい環境となっております。 ■特徴 表彰:(https://www.stm.co.jp/company/award) 有資格者:(https://www.stm.co.jp/company/qualified) ■魅力 ・安定の就業環境:資格取得時のインセンティブなどの福利厚生や、キャリアアップ、評価制度等を背景に平均勤続年数が15年以上と、長期就業が見込める安定の就業環境です。 ・業界トップクラスのノウハウ・データベースにより整ったスキルアップの土壌:業界のパイオニア的存在として長い歴史を持つ同社の豊富なデータベースがございます。
株式会社シー・アイ・エス
栃木県宇都宮市平松本町
400万円~799万円
その他専門コンサルティング, 土木設計・測量(トンネル・道路・造成) 土木設計・測量(ダム・河川・港湾)
〜中途入社多数在籍/転勤なし/担当エリア栃木県内のみ〜 ■業務概要: 道路、橋梁等の土木関係建設コンサルタント業務の調査・検討・設計・管理をお任せします。 ■業務エリア: 栃木県内を担当頂きます。現地調査がある場合のみ宿泊での出張が発生する可能性がありますが、年1回程度です。 ■組織構成: 技術部に配属されます。現在17名(年齢層20〜50代/内訳:13人男性、パート4名女性)が在籍しております。 半分以上が中途入社の方で構成されています。
株式会社シン技術コンサル
北海道札幌市白石区栄通
建設コンサルタント, 土木設計・測量(ダム・河川・港湾)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
■業務内容: 橋梁設計:補修・補強含むに関する業務/橋梁点検に関する業務に従事して頂きます。
清水建設株式会社
東京都中央区京橋
京橋(東京)駅
800万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) ゼネコン, 土木設計・測量(橋梁) 土木設計・測量(ダム・河川・港湾)
〜売上高1兆円超えの日本を代表するスーパーゼネコン/『子どもたちに誇れるしごとを。』でお馴染み/働きやすい環境づくりのため、近年働き方改革の注力中〜 ■担当業務:土木構造物の設計、解析技術、施工計画、技術提案、ご術開発等の業務をお任せ致します。 ■配属先: 土木事業総本部へ配属予定です。同部署には、1600名の社員が在籍しております。同社では定期的に中途採用を行っておりますが、直近10年間のうちの離職者は1名のみと非常に定着率の高い環境です。 ■最近の土木部門の施工事例: ・各務原大橋(上部工):2013年3月、木曾川を渡河する全長594mの道路橋「各務原大橋」が完成しました。橋の構築には、橋が繋がった部分と移動架設桁を経由して橋を架ける、張出し架設工法(P&Z工法)を採用しています。この工法では、架設桁以外の工事仮設備が不要となる為、一般工法と比べて工期を約2年間短縮する事ができました。 ・尾原ダム:島根県雲南市の斐伊川上流部に、中国地方で有数の総貯水量を誇る尾原ダムが完成しました。 ■土木事業基本方針: 1.営業・設計・施工組織の強化による安定した収益基盤の構築 2.生産性向上・収益力向上を実現する技術開発の推進と展開 3.外部企業とのアライアンス強化による事業領域の拡大 (詳細) ・海外事業拡大に向けた体制の構築 ・川上・川下への事業領域拡大に向けた設計・技術力の強化 ・維持管理、コンサルティング事業の構築と安定収益化 https://www.shimz.co.jp/company/about/strategy/pdf/policy2019.pdf ■求める人材像: 1804年の創業以来、数々の歴史に残る建造物を後世へと残しながら、日本の近代化と共に歩んできた清水建設。その根底にあるのは、コーポレートメッセージ「子どもたちに誇れるしごとを。」でも表現される、誠実な仕事で「次の世代に財産となるもの残していきたい」という強い思い。社員が一丸となって日本の未来づくりに挑む、その一員となって活躍いただける方を求めています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社岩手開発測量設計
岩手県盛岡市上堂
350万円~649万円
建設コンサルタント, 土木設計・測量(都市計画・環境) 土木設計・測量(ダム・河川・港湾)
〜少数精鋭の高い技術力/資格取得をサポート/働きやすい環境/アットホームな社風〜 ■業務内容:道路・河川等の土木設計を担当していただきます。 ◎組織は現在9名。高い技術とチーム力で地域に貢献しています。 ■高い技術力で地域に貢献: ・岩手県県土整備部優良建設関連業務を4回受賞。2019年4月で創業45年をむかえ、岩手県、市町村を中心に技術的評価や信頼度も高く、顧客満足度の高い会社です。 ・豪雨災害などの災害復旧事業では、県内有数の整備箇所数を誇り、地元の会社としてフットワークよく防災や減災、安全で安心な地域、社会づくりに貢献しています。 ・橋梁点検業務や橋梁補修設計など社会資本の補修調査業務や橋梁長寿命化修繕計画策定業務などの維持管理計画の策定業務も行っています。 ■研修体制:岩手県測量設計業協会の研修参加や社内での試験対策で資格取得をサポートいたします。実務はOJTで先輩社員が丁寧に指導します。節目の年には研修旅行で親睦を深めつつ、近代の構造物を見て見識を高めています。 ◎2019年には創業45周年を迎え、大阪・金沢へ研修旅行を実施しました。40周年の年にはハワイにも行きました。 ■働きやすい環境:休日を積極的に取得する社風で、産休・育休の取得率も100%です。転勤はなく、岩手に根差して働くことができます。 ■社風:休憩時間には笑いが絶えないアットホームな社風です。社員一人一人を大切にしており、業界全体として業績が厳しくなった時でも社員一丸となって乗り越え、現在は安定した業績をあげています。 約85%が第二新卒または中途採用の社員で、前職のバックグラウンドも様々。会社定着率が高いことも魅力です。 変更の範囲:会社の定める業務
<社員を大切にする社風/創業約40年の安定経営/保有資格多数で案件の安定受注> ■業務概要:官公庁および民間案件の土木設計(道路、河川、構造物等)業務を行っていただきます。 ※施工管理は行いません。県内案件が多く基本出張は発生しません。発生した場合でも多くて年2回程度です。(大半の方は出張は有りません) ■詳細: 顧客先:・官公庁(県庁向け・浜松周辺の市役所向けなど) ・民間企業(関西、中部、関東など) 主な依頼内容:道路設計(市街地、のり面など)、橋梁補修設計、造成設計など 業務内容:図面作成、数量計算、報告書作成、外注管理(必要に応じ) ※図面はCAD、数量計算はExcel、報告書はWordとExcel ■同社の魅力: (1)技術士3名、RCCM2名在籍しており、社員数に対し有資格者の在籍率が高い事から元請け100%かつ公共民間共に受注できます。 (2)民間案件は副社長が獲得しており、副社長の前職(同業他社)にて辛い想いやハードな働き方をさせられている同僚を見て、自身も経験してきた為、厳しい案件は受注しない等の工夫が有り、社内は和やかに落ち着いて働ける環境です。また、社員を大切にする社風の為、無理をさせない様に1案件に対して3〜4人の担当者で携わり、少なくとも2人以上で担当頂き1人での担当は無くす事や増員にて社員の業務負担を軽減しています。 (3)社員の技術力の安売りは行わない会社の方針にて、営業は行わず口コミや問い合わせにて案件を獲得しております。その結果、価格を落とすことなく受注が出来ております。 ■資格取得支援:資格を取得するための勉強会を開きます。また、資格試験1回目の受験費用・交通費は会社負担予定です。 ■保有資格: 測量士、測量士補、一級建築士、道路橋点検士、技術士(鋼構造及びコンクリート構造)、技術士(道路)、技術士補、RCCM(道路部門)、RCCM(河川、砂防部門)、RCCM(農業土木部門)、RCCM(都市計画及び地方計画部門)、RCCM(建設環境部門)、補償業務管理士(土地調査)、一級土木施工管理技士、二級土木施工管理技士、二級造園施工管理技士、下水道技術検定第二種、第二種情報処理技術者試験、地理空間情報専門技術検定(用地測量調査)、地理空間情報専門技術検定(GIS一級) 他多数
株式会社ダイワ技術サービス
宮城県仙台市宮城野区五輪
陸前原ノ町駅
550万円~899万円
建設コンサルタント, 土木設計・測量(橋梁) 土木設計・測量(ダム・河川・港湾)
<土日祝休み/完全週休二日制/年休120日/残業月平均20時間程> ■業務内容: 鋼構造及びコンクリート分野案件、河川設計のコンサル業務を担当していただきます。 ■詳細: ◎鋼構造及びコンクリート分野案件(橋梁設計など)もしくは、河川設計の企画・調査・計画・設計・点検等のコンサルタント業務を担当します。 ◎官公庁からの元請け案件が90%以上です。 ◎営業と連携しながら成果品の品質低下や、過度な業務過多が生じないよう、業務量の調整を実施します。 ■働き方 ・内勤と外勤の割合: 内勤が7割で外勤が3割ですので内勤メインとなります。 ・出張について 出張エリアは基本的には宮城県内ですので日帰りでの出張がメインとなります。 ■働く環境: 現在、設計部では6名の社員が在籍しております。うち3名が技術士の有資格者です。少数精鋭チームであるため、お互いに助け合って幅広い業務をカバーしています。 ■当社の強み ・先端技術の活用 測量や地質調査等の際に先端の技術を用いて業務を行っております。 3D測量などの精度の高い機械を導入し技術革新を行ってきたことで新しい技術を活用できております。またDX化労務負担の軽減・残業時間の軽減にもつながっております。 ■株式会社ダイワ技術サービスについて 昭和60年の創業以来、早くから測量技術と情報通信技術の融合によるICT技術の研鑽に取り組んでいます。現在は最先端の技術を導入して「陸・海・空」全ての領域において三次元計測サービスを展開しています。今後も建設DXを強く推進し、”一歩先を行く”企業となって社会資本整備に貢献していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
第一復建株式会社
大阪府大阪市淀川区西宮原
450万円~599万円
〜2021年に75周年を迎えた総合建設コンサルタント/幅広い分野の中から業務を担当、更なるスキルアップが望めます/「ワークライフバランスが取りやすい」という社員の声も多数あり、働きやすい環境〜 ■業務概要: 道路、橋梁、河川のうち、いずれかの分野に係る建設コンサルタント業務と、マネジメント業務を担って頂きます。 ■業務詳細: ◎マネジメント ・実務の進捗管理 ・部下のマネジメント/育成 ◎技術 ・高速道路、インターチェンジ、地方幹線道路、歩道の設計及び付属構造物の設計 ・鋼構造・コンクリート構造を主体とした高速道路橋、河川橋、陸橋の設計及び施工計画 ・排水機場、堰、水門、樋門、樋管、護岸、砂防などの計画及び設計 ■配属先情報: ・大阪支社 技術系部署 ・5名(30代1名、40代1名、50代2名、60代以上1名) ■魅力: ・当社は公共施設の調査・計画・設計を中心とした建設コンサルタント会社で、社会資本の整備を通して国民の安全と福祉の向上を図るとともに、社会経済の発展に貢献している企業です。 ・国土開発の一端を担う会社において高い技術力を目指すことが可能です。また、多くの分野での知識が必要となる仕事です。 日々勉強をする必要がありますが、社員全員が切磋琢磨して高め合う環境である為、より早く成長ができます。 ・また、年1回の評価制度があり、資格取得や担当案件の利益からの貢献度から昇給UPにつながります。自身の頑張りが正当に評価されるため、目標をもって取り組んで頂けます。 ・有給休暇も入社時に10日間(7月〜12月に入社した場合は5日間)付与するなど、従業員が安心して就業できる環境を整えています。 ■当社について: 福岡県に本社を置き、九州、関東、関西に暮らす人々とともに70年以上の歴史を歩んできた建設コンサルタントです。生まれ育った地域や生活している地域のために、スキルを磨き発揮してほしいとの思いから、地域密着採用を行っています。当社とともに、みなさんが生まれ育った地域やみなさんが暮らす地域の人々へ社会インフラという価値を提供してほしいと考えています。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都中野区中野
中野(東京)駅
〜2021年に75周年を迎えた総合建設コンサルタント/幅広い分野の中から業務を担当、更なるスキルアップが望めます/「ワークライフバランスが取りやすい」という社員の声も多数あり、働きやすい環境〜 ■業務概要: 道路、橋梁、電線共同溝、河川砂防などの分野に係る建設コンサルタント数名の育成・管理技術者としてご活躍いただきます。 ■業務詳細: ◎マネジメント ・実務の進捗管理 ・部下のマネジメント/育成 ◎技術 ・高速道路、インターチェンジ、地方幹線道路、歩道の設計及び付属構造物の設計 ・鋼構造、コンクリート構造を主体とした高速道路橋、河川橋、陸の設計及び施工計画 ・電線共同溝の設計 ・排水機場、堰、水門、樋門、樋管、護岸、砂防などの計画及び設計 など ■配属先情報: ・東京支社 技術系部署 ・9名(20代3名、40代3名、50代1名、60代以上2名) ■魅力: ・当社は公共施設の調査・計画・設計を中心とした建設コンサルタント会社で、社会資本の整備を通して国民の安全と福祉の向上を図るとともに、社会経済の発展に貢献している企業です。 ・国土開発の一端を担う会社において高い技術力を目指すことが可能です。また、多くの分野での知識が必要となる仕事です。 日々勉強をする必要がありますが、社員全員が切磋琢磨して高め合う環境である為、より早く成長ができます。 ・また、年1回の評価制度があり、資格取得や担当案件の利益からの貢献度から昇給UPにつながります。自身の頑張りが正当に評価されるため、目標をもって取り組んで頂けます。 ・有給休暇も入社時に10日間(7月〜12月に入社した場合は5日間)付与するなど、従業員が安心して就業できる環境を整えています。 ■当社について: 福岡県に本社を置き、九州、関東、関西に暮らす人々とともに70年以上の歴史を歩んできた建設コンサルタントです。生まれ育った地域や生活している地域のために、スキルを磨き発揮してほしいとの思いから、地域密着採用を行っています。当社とともに、みなさんが生まれ育った地域やみなさんが暮らす地域の人々へ社会インフラという価値を提供してほしいと考えています。 変更の範囲:会社の定める業務
福岡県福岡市博多区上牟田
〜2021年に75周年を迎えた総合建設コンサルタント/幅広い分野の中から業務を担当、更なるスキルアップが望めます/「ワークライフバランスが取りやすい」という社員の声も多数あり、働きやすい環境〜 ■業務概要: 主に橋梁構造物、河川・砂防、港湾・海岸、上下水道などの計画や設計、施工計画やアセットマネジメントを行う建設コンサルタント数名の育成・管理技術者としてご活躍いただきます。 ■業務詳細: ◎マネジメント ・実務の進捗管理 ・部下のマネジメント/育成 ◎技術案件(例) ・鋼構造・コンクリート構造を主体とした高速道路橋、河川橋、陸橋の設計及び施工計画 ・排水機場、堰、水門、樋門、樋管、護岸、砂防などの計画及び設計 ・高速道路、インターチェンジ、地方幹線道路、歩道の設計及び付属構造物の設計 ・トンネルの計画、設計、施工計画 ■配属先情報: ・福岡本社 技術系部署 ・63名(20代19名、30代10名、40代17名、50代10名、60代以上7名) ■魅力: ・当社は公共施設の調査・計画・設計を中心とした建設コンサルタント会社で、社会資本の整備を通して国民の安全と福祉の向上を図るとともに、社会経済の発展に貢献している企業です。 ・国土開発の一端を担う会社において高い技術力を目指すことが可能です。また、多くの分野での知識が必要となる仕事です。 日々勉強をする必要がありますが、社員全員が切磋琢磨して高め合う環境である為、より早く成長ができます。 ・また、年1回の評価制度があり、資格取得や担当案件の利益からの貢献度から昇給UPにつながります。自身の頑張りが正当に評価されるため、目標をもって取り組んで頂けます。 ・有給休暇も入社時に10日間(7月〜12月に入社した場合は5日間)付与するなど、従業員が安心して就業できる環境を整えています。 ■当社について: 福岡県に本社を置き、九州、関東、関西に暮らす人々とともに70年以上の歴史を歩んできた建設コンサルタントです。生まれ育った地域や生活している地域のために、スキルを磨き発揮してほしいとの思いから、地域密着採用を行っています。当社とともに、みなさんが生まれ育った地域やみなさんが暮らす地域の人々へ社会インフラという価値を提供してほしいと考えています。 変更の範囲:会社の定める業務
東洋技研コンサルタント株式会社
大阪府大阪市淀川区新北野
~
■担当業務 同社の技術部門にて河川・砂防の計画・設計・保守に関わる業務をご担当頂きます。 ■働き方 ・週3回の勤務から可能です。ご応募頂いた方の経験や案件の状況をみたうえで相談のうえで決定します。 ・1年ごとの契約更新になりますが、本人が希望されれば勤務頂ける環境で、現状年齢の上限は設けておりません。 ■特徴 ・受注先は国土交通省、都道府県、市町村、高速道路会社と幅広くバランスよく受注をしております。一例:過去データ◇ 国土交通省(33%) ◇ 都道府県(30%) ◇ 市町村(18%) ◇ 高速道路会社(NEXCO東・中・西、首都高速、阪神高速)19% ・同社は橋梁・構造物(56.9%)道路(28.2%)河川砂防(6.8%)を占めており、その他にまちづくりや建設環境、鉄道、トンネル、土質及び基礎等があります。 ・独立資本の企業のため、自由に意見を言うことができる企業です。 ・中途入社の方も全体の5割程度と働きやすい環境で、評価制度も新卒と中途で違いはありません。 ■業務詳細 ・取り組むプロジェクトの流れは、キャリアを積めば係わる範囲が広がります。 (1)仕様書を確認し、プロジェクトの目的を把握(2)技術提案書の作成(公表された発注内容・資料を踏まえ、課題の解決方法などを提案する)(3)基本計画書の作成(プロジェクトの進め方、工程などの基本方針を計画)(4)発注先との設計協議(プロジェクトの目的、基本方針の確認)(5)既存資料(測量結果、地質調査結果、前段階設計の結果など)の理解と整理(6)計画・設計のための課題を抽出する(7)抽出した各課題を克服するための検討を行う(8)発注先との設計協議(課題解決策の承認を受ける)(8)本設計(設計計算や設計図面の作成、工事発注のための数量を算定)(9)発注先との設計協議(設計結果の承認を受ける) (10)報告書のとりまとめ、納品、完了検査の受検(プロジェクトの目的に合致しているか、契約の成果物があるかなどを検査される) 変更の範囲:会社の定める業務
八千代エンジニヤリング株式会社
東京都台東区浅草橋
浅草橋駅
500万円~1000万円
設計事務所 建設コンサルタント, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木設計・測量(ダム・河川・港湾)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜建設コンサル業ほとんどの分野にて対応可能な専門技術者集団/新規事業開発に積極投資/安定した就労環境/充実の福利厚生にて低い離職率が自慢〜 ■業務概要: 河川に関する計画・設計、防災・減災計画などの治水を軸にした社会に貢献するプロジェクトに携わっていただきます。 ■業務詳細 水害からまちや人々を守るため、堤防の整備等のハード対策はもちろん、危機管理対策の減災への取り組みといったソフト対策を組み合わせていくことが重要です。私たちは、こうした背景を踏まえ、これまで培ってきた知見や最新技術を活用し、計画〜設計〜防災・減災と幅広い分野において最適な解決策を検討・ご提案していきます。 1.計画: 河道や構造物の改修計画、事業計画、自然環境の保全再生、親水整備、流域治水に資する計画(遊水地、調節池)、かわまちづくり検討など 2.設計: 堤防、護岸、堰、樋門、遊水地・調節池などの河川構造物の設計、防災ステーション・防災拠点などの防災関連施設の設計 3.防災・減災: 河川・地域の危機管理対策、氾濫解析、防災施設計画、タイムライン、かわまちづくりなど ■魅力 2024年7月に新設された河川分野を対象とした部所です。新たな部所の成長を楽しみながら、案件獲得や人員増強を目指して、一緒にご活躍いただける方を募集しております。 九州や大阪支店の河川技術者、広島支店の道路・橋梁技術者、他支店の環境・地質・まちづくりなど、他の専門分野の技術者とも連携して、中国地方を中心に西日本を活躍の場として、技術者として成長出来る環境を用意します。 プロジェクトの推進はチーム制をとっており3名〜4名体制で取り組み、作業等の個人負担が増えることが無いよう、チームでフォローします。 Slackの導入を機に部内外の情報共有やコミュニケーションが一層活発となり、2024年8月に職場のレイアウト変更を実施するなど、より良い職場環境の向上に継続的に取り組んでおります。 変更の範囲:会社の定める業務
いであ株式会社
東京都世田谷区玉川
二子玉川駅
400万円~899万円
建設コンサルタント, 土木設計・測量(ダム・河川・港湾) 製図・CADオペレーター(建設)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜社会基盤整備と環境保全の総合コンサルタント/東証スタンダード上場/官公庁からの継続的な案件獲得による事業安定性◎〜 ■業務概要: 土木設計(河川構造物設計分野)をご担当いただきます。 具体的な施設は、 ・樋門・水門・排水機場・堰・堤防・護岸等の河川構造物の計画・設計 ・流路工・砂防堰堤等の砂防施設の計画・設計 ■業務内容: ・打合せ準備 ・顧客との打ち合わせ対応 ・資料作成 ・現地調査 ・図面作成 ・報告書作成 等 ■主な案件: 国土交通省、農林水産省や地方自治体等が管理する河川構造物の調査・計画・設計、点検・維持管理等が中心となります。 ■ポイント: 残業時間は月45時間以下におさえるマネジメントを行っております。 <具体的な施策> ・週1回のノー残業デーの導入 ・深夜残業原則禁止等を実施しております。 ■同社の特徴: 同社は社会基盤整備と環境保全の総合コンサルタントとして、社会基盤整備や環境保全にかかわる企画、調査、分析、予測評価から計画・設計、維持・管理に至るすべての段階において、常に最適で付加価値の高いサービスを提供しています。1953年に民間初の気象予報会社として創業した同社は、建設環境分野や、河川・港湾、防災分野などの諸分野に強みを持っています。特に建設環境分野の売上は、業界内でもトップクラスの実績を誇ります。今後はIoT、AI、ロボット等の先端技術の利活用も更に促進します。現在でも自律型の水中ロボットや、画像解析技術の開発、予測技術への応用などを行っています 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社コーケン
千葉県千葉市中央区蘇我
500万円~899万円
〜基本土日祝休み・夜間出勤・早朝出勤も基本なし/有給取得率高くワークライフバランスも充実!/設立40年以上の安定企業/若手も活躍中の環境〜 ■業務概要: 測量・登記・土木設計・補償コンサルティングサービスを展開している当社にて、橋梁や道路計画、上下水道計画、河川、砂防計画、など、経験・スキルに合わせた設計業務のほか新人の教育指導をお任せします。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細: ・自治体の担当者や、協力業者との打ち合わせ ・設計計画の立案 ・図面作成・設計業務 ・報告書の作成 など ・新人の教育 ■募集背景: 設計部門の再構築に向けて、管理職候補又は新人の教育指導者として活躍いただける方を募集することになりました。設計開発部門には新人の方は1名在籍をしておりますので、その方について指導をいただきます。 ■就業環境: <経験や年齢を問わず、着実に成長できる環境です> 技術・スキル面だけでなく、人間的にも日々成長してほしい。そんな想いから、当社では各種セミナーや講習会などへの参加をバックアップしています。社員が講師を務める社内勉強会も月に数回開催されているなど、着実な成長を続けられる環境が整っています。 <より働きやすい環境づくりに注力していきます!> 当社では、働きやすい環境づくりを積極的に推進中。例えば、繁忙期など案件の状況により変動がありますが、残業月10時間以内(年度末は少し増える)と、残業時間を抑えられています。その他にも、週休2日(土日祝休み)で、有給休暇も社員同士で協力して取りやすくなっているなど、仕事とプライベートを両立しやすい環境が整っています。現場は千葉県内になります。 <若手社員も多数活躍!> 20代の社員が全体の25%、平均年齢は36.5歳と若手の方も活躍できる環境です。 ■当社について: 1983年の創業以来、千葉県に地域密着して、測量や地籍調査・設計などを手掛けています。現在では、先進企業とタッグを組んで、ドローンを使用した新技術開発にも取り組んでいるなど、常に新しいチャレンジを続けています。地籍調査においては、当社の働きかけにより、国の予算を増大させるなど、業界をけん引し続けています。 変更の範囲:その他本文参照 変更の範囲:本文参照
日本工営株式会社
宮城県仙台市青葉区一番町
青葉通一番町駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設コンサルタント, 土木設計・測量(ダム・河川・港湾) 土木設計・測量(上下水道)
【上下水道の建設コンサルタント/業界のリーディングカンパニーとして率先した就業環境改善を実施/リモートやフレックス・サテライトオフィス活用/デジタルの活用によって効率的な働き方を推進中〜 ■職務内容: ・上下水道施設の調査・計画・設計・施工監理 ・雨水管理・浸水対策、大規模地震・津波対策 ・合流式下水道の改善対策、上下水道施設の点検・診断、改築・更新 ・ストック/アセットマネジメント、広域化・共同化 ■職場環境: ・年間休日125日、土日祝休み ・平均残業時間は20〜30時間程度となっております。 ・リモートやフレックス・サテライトオフィス活用しております。 ・ノー残業デーの実施(実際に水曜日には17時半ごろにほとんどの社員が退社) ・男女を問わず産休育休の取得実績が豊富にございます。 ■フォロー体制: ご入社約3ヶ月はOJTでコンサルタントの業務内容やアウトプットを理解し、業務支援として実案件に参画します。ゆくゆくは担当技術者及びプロジェクトリーダーとして案件を纏める立場で活躍頂くことを期待しています。 ■企業の特徴・魅力: 国内最大の豊富な実績、業界最大級の基礎研究施設を背景とした、取得特許、実用新案権、意匠権などの技術力、充実した人財育成プログラム等の強みを持ちます。事業領域の拡大と共に、事業展開の場を主にインフラ需要の旺盛な海外市場に位置づけ、海外の新興国での受注を成長の柱として掲げており、国内外でのコンサルティング実績に基づいた知見を背景に、海外の需要を取り込む事で持続的な成長を図っています。
株式会社北海道技術コンサルタント
北海道札幌市東区苗穂町
300万円~499万円
<転勤なし/札幌本社勤務/完全週休2日制/健康経営優良法人認定/河川・砂防・環境を専門とした公共事業主体の建設コンサルタント/北海道の豊かな自然環境を保全しつつ、安心安全な地域づくりに貢献> ■業務内容【変更の範囲:会社の定める業務】 主に河川の計画や河川構造物の設計を行っていただきます。 (1)計画・設計・施工管理 河川・道路・橋梁・構造物などの計画・設計・施工管理を行っています。 顧客およびエンドユーザーのニーズを適確に把握しながら、 環境・景観・メンテナンスおよびコストに配慮した設計を心がけています。 (2)生活環境の整備 人々が生活している空間を快適な環境にする、言わば「空間プランナー」として、生活環境整備に携わっています。 地域の良好な生活環境を創出するため、建築物周辺施設、公園緑地、道路や河川などの 環境整備計画、設計、施工監理業務を おこなっています。 (3)調査・測量 路線、河川、用地などの測量や、河川・漁港の深浅測量。 土石流/地すべり/急傾斜など防災に関する調査。 その他、計画/設計/施工管理などの業務を、しっかりサポートします。 (4)人と自然の「川づくり」・環境調査 流域計画部では、常に設計・工事のために必要な情報のあり方を考えながら、 河川とその流域周辺の調査・計画業務を進めています。 整備計画は、住民や市民など多くの人々が計画に参加できるよう、 ワークショップの企画、運営も手がけます。 人も自然も豊かな川。そんな川づくりを目指して、仕事に取り組んでいます。 ■当社の魅力 (1)働きやすい環境 ・週1〜2回程度の在宅勤務の実施 (家庭の事情などに合わせているので、社員により頻度は異なります) ・1時間単位の時間休の取得が可能 ・子育て中の社員も継続的に働けるよう支援しており、テレワークを導入 (2)職場の雰囲気 ・20代から50代までの各年代の社員が在籍 ・女性の管理職登用実績もあり ・プライベートな話で盛り上がることもあり、和やかな雰囲気 ・女性技術職も多く、家庭と両立しながら働く社員がほとんど (3)北海道の自然保全に貢献できる ・勤務地は札幌本社のみで転勤無し ・地元で落ち着いて働きながら、北海道の自然保全に貢献し続けられる 変更の範囲:無
450万円~1000万円
<転勤なし/札幌本社勤務/完全週休2日制/健康経営優良法人認定/河川・砂防・環境を専門とした公共事業主体の建設コンサルタント/北海道の豊かな自然環境を保全しつつ、安心安全な地域づくりに貢献します> ご入社後は、希望・スキルに応じて「砂防計画設計業務」または「河道計画設計業務」をお任せいたします。 ■業務詳細 ●砂防計画設計業務 防災計画部の配属となります。 防災計画部は、砂防・がけ崩れ・地すべりの自然災害に対して調査・データ分析を行い、防災計画の提案及び設計を行っています。 渓流の現況を調査することで、地形・地質及び自然環境を把握し、このデータを用いて土砂・流木流出、地すべり・がけ崩れなど、 さまざまな災害について、施設を計画・設計します。 渓流調査、流量観測及び降雨流出解析から、土砂流出現象、施設効果及び土砂氾濫などの数値解析シミュレーションの実施、渓流の土砂移動現象、砂防施設の土砂捕捉効果などを解明する水ための水理模型実験など、先端技術にも積極的に取り組んでいます。 ●河道計画設計業務 河川部の配属となります。 河川とその周辺を調査して、河道の特性を把握します。その結果をもとに、洪水の防御と河川環境の保全、地域の利用を考慮して、河道の計画・設計を行います。 樋門・排水工・護岸・水制工・床止め・魚道など河川構造物の設計を行います。水制工や床止め、遊水地などの設計の際には、水理模型実験を実施し、施設の配置や構造を進めてまいります。 ■当社の魅力 (1)働きやすい環境 ・週1〜2回程度の在宅勤務を実施しております。 (家庭の事情などに合わせているので、社員により頻度は異なります) ・1時間単位の時間休の取得が可能です。 ・子育て中の社員も継続的に働けるよう支援しており、テレワークを導入しております。 (2)職場の雰囲気 ・20代から50代までの各年代の社員が在籍しております。 ・女性の管理職登用実績もございます。 ・プライベートな話で盛り上がることもあり、和やかな雰囲気です。 ・女性技術職も多く、家庭と両立しながら働く社員がほとんどです。 (3)北海道の自然保全に貢献できる ・勤務地は札幌本社のみで転勤無し ・地元で落ち着いて働きながら、北海道の自然保全に貢献し続けられます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社大林組
東京都
500万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) ゼネコン, 設計(建築・土木) 土木設計・測量(ダム・河川・港湾)
【「MAKE BEYOND つくるを拓く」スカイツリーなどの日本を代表する建築物を手がける売上高1兆円超のスーパーゼネコン】 ■担当業務: RC構造物、地盤・基礎、発電所・LNG基地・プラント施設、土木構造物の設計・施工計画の実施をお任せ致します。 参考URL https://www.obayashi.co.jp/recruit/mid-career/ 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■魅力 東京スカイツリーを始めとして日本を代表するスーパーゼネコンで就業頂くことで、最先端の技術に触れて頂ける点が大きな魅力です。同社に寄せられる案件は技術的な難易度も高く、大きなやりがいを持って就業頂ける環境といえます。 ■土木関連の実績について 東京外かく環状道路、新東名高速道路、新名神高速道路、リニア新幹線、東京駅、新宿駅、大阪駅、京都駅など、日本の交通網の要である工事実績を誇っています。また、エネルギー関連施設、道路・鉄道の大規模リニューアル工事の工事実績、最先端の新技術の開発も積極的に進めています。 参考URL https://www.obayashi.co.jp/business/civil_engineering.html ■事業環境: ・新型コロナウイルス感染症の影響は限定的であり、土木投資はほぼ横ばいで推移する見込み ・国土強靭化を背景にインフラ整備などの大型土木プロジェクトはおおむね計画通り進行 ・市場の質的な変化(発注方式の変化、リニューアル分野の競争激化、脱炭素の加速など) ・2024年4月の改正労働基準法の残業時間上限規制適用、少子高齢化に伴う建設産業の担い手不足 ■具体的な取り組み: ・完成工事高3,000億円を施工できる体制を整備 ・リニューアル分野での応札・設計・施工体制の強化による優位性維持 ・グリーンエネルギー本部との連携によるEPC参入機会の拡大 ・BPRによる業務プロセス変革、IoT・AI・ロボティクスを活用した生産システムや省力化工法による生産性向上 変更の範囲:本文参照
【「MAKE BEYOND つくるを拓く」スカイツリーなどの日本を代表する建築物を手がける売上高1兆円超のスーパーゼネコン】 ■担当業務: ・RC構造物、河川港湾施設、海洋構造物の設計・施工計画の実施をお任せ致します。 参考URL https://www.obayashi.co.jp/recruit/mid-career/ 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■魅力 東京スカイツリーを始めとして日本を代表するスーパーゼネコンで就業頂くことで、最先端の技術に触れて頂ける点が大きな魅力です。同社に寄せられる案件は技術的な難易度も高く、大きなやりがいを持って就業頂ける環境といえます。 ■土木関連の実績について 東京外かく環状道路、新東名高速道路、新名神高速道路、リニア新幹線、東京駅、新宿駅、大阪駅、京都駅など、日本の交通網の要である工事実績を誇っています。また、エネルギー関連施設、道路・鉄道の大規模リニューアル工事の工事実績、最先端の新技術の開発も積極的に進めています。 参考URL https://www.obayashi.co.jp/business/civil_engineering.html ■事業環境: ・新型コロナウイルス感染症の影響は限定的であり、土木投資はほぼ横ばいで推移する見込み ・国土強靭化を背景にインフラ整備などの大型土木プロジェクトはおおむね計画通り進行 ・市場の質的な変化(発注方式の変化、リニューアル分野の競争激化、脱炭素の加速など) ・2024年4月の改正労働基準法の残業時間上限規制適用、少子高齢化に伴う建設産業の担い手不足 ■具体的な取り組み: ・完成工事高3,000億円を施工できる体制を整備 ・リニューアル分野での応札・設計・施工体制の強化による優位性維持 ・グリーンエネルギー本部との連携によるEPC参入機会の拡大 ・BPRによる業務プロセス変革、IoT・AI・ロボティクスを活用した生産システムや省力化工法による生産性向上 変更の範囲:本文参照
【「MAKE BEYOND つくるを拓く」スカイツリーなどの日本を代表する建築物を手がける売上高1兆円超のスーパーゼネコン】 ■担当業務: ダムの施工技術の開発(CIM、建設DX)、現場支援、営業支援といったダム工事全般に関するエンジニアリング業務をお任せ致します。 参考URL https://www.obayashi.co.jp/recruit/mid-career/ 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■魅力 東京スカイツリーを始めとして日本を代表するスーパーゼネコンで就業頂くことで、最先端の技術に触れて頂ける点が大きな魅力です。同社に寄せられる案件は技術的な難易度も高く、大きなやりがいを持って就業頂ける環境といえます。 ■土木関連の実績について 東京外かく環状道路、新東名高速道路、新名神高速道路、リニア新幹線、東京駅、新宿駅、大阪駅、京都駅など、日本の交通網の要である工事実績を誇っています。また、エネルギー関連施設、道路・鉄道の大規模リニューアル工事の工事実績、最先端の新技術の開発も積極的に進めています。 ■事業環境: ・新型コロナウイルス感染症の影響は限定的であり、土木投資はほぼ横ばいで推移する見込み ・国土強靭化を背景にインフラ整備などの大型土木プロジェクトはおおむね計画通り進行 ・2024年4月の改正労働基準法の残業時間上限規制適用、少子高齢化に伴う建設産業の担い手不足 ■具体的な取り組み: ・完成工事高3,000億円を施工できる体制を整備 ・リニューアル分野での応札・設計・施工体制の強化による優位性維持 ・グリーンエネルギー本部との連携によるEPC参入機会の拡大 変更の範囲:本文参照
新潟県新潟市中央区東大通
550万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) ゼネコン, 土木施工管理(上下水道) 土木設計・測量(ダム・河川・港湾)
【「MAKE BEYOND つくるを拓く」スカイツリーなどの日本を代表する建築物を手がける売上高1兆円超のスーパーゼネコン】 ■担当業務: 同社の土木事業分野において土木現場の施工管理業務をお任せいたします。 ↓ぜひ一度中途入社社員のインタビューをご覧ください↓ https://www.obayashi.co.jp/recruit/mid-career/people/ ■担当業務詳細: 工事開始から完成までの品質、安全・工程・予算等の管理を行います。 ・現場巡視による工事品質の管理。 ・現場巡視による技術者及び作業員等の安全管理。 ・予算管理(必要経費計算、実費の把握)。 ・工程管理(工事が効率的に進むよう指導する)。 ・下請け工事業者の手配(機械土工、クレーン等)。 ・工事開始時の近隣への挨拶。 ■担当施工案件・業務内容: 国家規模のビックプロジェクトから、中小規模の物件まで工種問わず幅広くご経験頂く予定です。但しご経験の内容によっては、各分野のプロフェッショナルとして業務をお任せする可能性があります。 ■魅力: 東京スカイツリーを始めとして日本を代表するスーパーゼネコンで就業頂くことで、最先端の技術に触れて頂ける点が大きな魅力です。同社に寄せられる案件は技術的な難易度も高く、大きなやりがいを持って就業頂ける環境といえます。 ■土木関連の実績について: 東京外かく環状道路、新東名高速道路、新名神高速道路、リニア新幹線、東京駅、新宿駅、大阪駅、京都駅など、日本の交通網の要である工事実績を誇っています。また、エネルギー関連施設、道路・鉄道の大規模リニューアル工事の工事実績、最先端の新技術の開発も積極的に進めています。 ■サステナビリティについて: 大林グループでは、さまざまな社会動向や当社グループを取り巻く事業環境の変化を捉え、経営基盤としてのESGや社会課題であるSDGsの達成への貢献を取り込み、当社グループ一体で「地球・社会・人」と自らのサステナビリティを同時に追求するため、長期ビジョン「Obayashi Sustainability Vision 2050」を策定しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社総合土木コンサルタンツ
岩手県一関市萩荘(その他)
サブコン 建設コンサルタント, 土木設計・測量(トンネル・道路・造成) 土木設計・測量(ダム・河川・港湾)
■職務内容:道路関係を中心とした測量・設計事業を手掛ける当社にて、測量設計担当(係長クラス)として業務をお任せいたします。具体的には下記業務に従事いただきます。 (1)道路設計 街や地域をつくる道路。 国道から市町村道のルート選定から詳細設計まで、経済性・安全性・快適性に配慮しながら地域のニーズに合わせた道路設計を行います。 (2)河川・砂防 私たちの身近にある河川。 水害に強い河川整備だけでなく、水辺環境に配慮した河川整備計画の立案、計画を行います。 (3)斜面防災・道路防災 決してなくならない自然災害。 近年問題となっている地すべり、急傾斜地、落石などの斜面防災対策について、計画→調査→設計→施工管理までを行います。 ■配属組織: 測量設計業務は現在7名(20代2名・30代2名・40代1名・50代2名)で構成されています。当社は中途入社者も多数在籍しておりますので、入社後も安心して就業出来ます。 ■業務詳細: ・担当案件…一人2〜3件ほど併行して担当しています。規模は案件により異なりますが、1日で終わる案件もあります。 ・内勤と外勤の割合…内勤9割:外勤1割程度となっています。 ・残業時間…残業は月平均10時間ほどです。2ヶ月に1回程度、残業が多くなっていないかチェックを行っています。 ・夜間業務/出張…夜間業務や出張は発生しません。 ■当社について: 当社は1983年(昭和58年)の創業以来、30年以上にわたり社会基盤の整備に関わってまいりました。 当初は地質調査を主に取り扱い、昭和47年に事業着手された「一関遊水地事業」における「土質調査」に着目、以降徐々に土質調査の実績を積み上げました。 一関遊水地の土質調査におけるシェアが拡大するにつれ、事業規模・事業種目も拡がり、創業当初の「測量業者登録」を皮切りに、平成11年には「建設コンサルタント登録」、平成14年「補償コンサルタント登録」、平成15年「地質調査業者登録」を経て、総合建設コンサルタントへと会社を発展させることが出来ました。 今後とも、会社全体の成長と、併せて社員一人ひとりの技術力の向上を図り、地域に根ざした総合建設コンサルタントとして、公正かつ適正な企業活動を続けてまいります。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ