673 件
株式会社ブレインズ
宮城県仙台市青葉区国分町
-
400万円~799万円
設計事務所 サブコン, 土木設計・測量(橋梁) 土木設計・測量(トンネル・道路・造成)
学歴不問
■職務内容 道路設計を中心とした事業を展開する当社にて、官公庁案件を請負う建設コンサルタントからの依頼をメインに、公共道路(市町村道・高速道路)及び構造物設計全般を2〜3名のグループでご担当いただきます。東北エリアをメインに、北海道・関東・沖縄など日本全国の道路新設工事、および修繕工事を行います。 ■業務内容: ・道路設計(概略設計、予備設計、詳細設計) ・平面交差点設計 ・インターチェンジ設計 ・道路構造物設計(函渠工、擁壁工、補強土壁工、軽量盛土工ほか) ・法面設計(アンカー工、法枠工ほか) ■職務の特徴: プロジェクト規模により、期間は1ヶ月〜2年(半年程がメイン)、年間5〜10件、常時1〜2件を並行して手掛けます。 2〜4名のチームで案件を担当し、現地調査、プランニング、設計(構造計算、設計図作成)、工法選定、積算などを行います。 図面作成にはAutoCADを使用しており、最近では3DCADやBIM・CIMなどの技術導入も進めています。 ■役割・ミッション: 一戦力として活躍していただきます。また、人柄やスキル経験を鑑みて、ゆくゆくはリーダーとなっていただくことを期待しております。 ■組織構成: 設計7名(20代2名、30代1名、40代3名、50代1名 ※女性2名、男性5名)、CADオペレータ4名(30代2名、40代2名※男性2名、女性2名)の計11名(社長除く)で構成されております。平均年齢は40歳、入社当初のフォロー役として48歳男性のマネージャーが担当します。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社富士ピー・エス
東京都江東区亀戸
亀戸駅
ゼネコン, 土木施工管理(橋梁) 土木設計・測量(橋梁)
【土木の花形、橋梁の施工管理/元請け工事がメイン/スタンダード上場の安定基盤/土木受注は3期連続増収増益】 〜橋梁を中心とした、各種大型構造物の新設工事や補修・補強工事の施工管理〜 ■募集背景: 1954年創立の当社。以来69年という長い歴史の中で、PC(プレストレストコンクリート)技術を用いた橋梁等の大型土木構造物専門の施工会社として信頼と実績を積み上げてきました。国土強靭化政策に伴い、今後は新設工事に加えて、大規模更新工事や維持管理(補修・補強)など、PC専業者としてより包括的な事業活動を展開していきます。事業拡大に向け、体制強化を図るための増員募集です。 ■具体的な仕事内容 ・資材発注、スケジュール管理 ・協力会社手配、指導監督 ・原価管理 ・元請けや発注者との打ち合わせ ・安全管理 ・品質管理 ・各種書類の作成 など --------------------- 大規模工事を複数抱える老舗の強み --------------------- 1954年創立の当社。以来69年という長い歴史の中で信頼と実績を積み上げてきました。 橋梁事業では官公庁、JR、NEXCOをメインに取引を行っており、 安定した経営基盤は当社の大きな強みと言えます。東証一部上場、3期連続増収増益!それだけではなく、社員の健康管理を経営の重要課題と位置づけ、 社員が心身ともに健康で、個性や能力を最大限に発揮できる職場環境の実現を目指し、健康経営を推進しています! 具体的には、健康診断および再検査受診の費用補助等による社員の健康状態の向上や、生活習慣改善のサポートがあります。 また、長時間労働の是正と適切な人員配置によって、働きやすい環境を整備することで、ストレス反応の低減および仕事満足度の向上を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
O・T・テクノリサーチ株式会社
宮城県仙台市泉区大沢
300万円~599万円
サブコン, 土木設計・測量(橋梁) 土木設計・測量(トンネル・道路・造成)
〜橋梁を中心とした設計業務をお任せ/受注案件増加に伴う増員採用◎/年間休日124日/健康経営優良法人認定企業〜 ■業務内容: 橋梁を中心とした土木構造物の調査・解析を行う当社の設計担当として、橋梁設計業務をお任せいたします。 ※調査・報告書の作成業務も担当します。 ■組織構成: 調査部には15名(うち設計ができる方は2名)ほど在籍しています。調査部は調査や図面制作、報告書作成を対応している組織です。 ■令和2年実績: インフラ構造物の以下のような調査 橋梁補修点検、橋梁コンクリート調査、ひび割れ状況検討、道路標識点検、土壌貯蔵施設数量積算、構造物コンクリート調査、 ドローン調査支援、、農道橋耐震設計、橋梁補修設計、橋梁定期点検、治山施設点検、学校施設点検など他、多数。 ■就業時間補足: 1年単位の変形労働制(週平均労働40時間以内)をとっていることから残業時間は比較的少なく、月平均7時間となります。 (1)9時00分〜17時30分 ※10月1日〜15日、3月1日〜4月15日、6月16日〜9月30日 (2)9時00分〜18時00分 ※10月16日〜2月28日 (3)9時00分〜17時00分 ※4月16日〜6月15日 ※就業時間は時期により変動いたします。(年により変更あり/上記は今年の就業パターン例) ■当社の強み/特徴: 当社は土木構造物全般の調査・診断・モニタリングなどを行っておりますが、その中でも特に「橋梁」の分野に強みを持っております。 年間500を超える橋の点検を行っております。客先からの信頼も厚くご指名をいただくこともあります。業界では全国レベルの知名度で技術的な問い合わせや、新規のお客様からの受注も多いです。
株式会社ハイデザイン
大阪府大阪市淀川区西中島
新大阪駅
300万円~649万円
サブコン, 土木設計・測量(橋梁)
〜社員のキャリアビジョンを応援する社風/少数精鋭の橋梁コンサルタントとして裁量権をもって活躍したい方へ〜 ◎こんな方へおススメ!◎ ・裁量権とスピード感をもって働きたい方 ・実績に応じてしっかりと評価されたいとお考えの方 \当社の魅力ポイント/ ・残業10H以下(閑散期の場合)、年休120日(土日祝) └働きやすさと裁量権の両立 ・社長との距離が近く、ルールに縛られない働き方が可能◎ └自立的に働きたい方には最適な環境で「必要であればリモートワークを取り入れてもいいよ」と社長が言うほど! ・特殊案件に強く若手企業でも安定性◎ └河川と鉄道を同時に横断するといった特殊な案件にも対応できるので、社内には豊富な実績やノウハウが蓄積! ■担当業務: これまでのご経験に応じて以下のいずれかを担当いただく予定です。 ・橋梁補修設計業務(調査、補修計画、図面作成、概算工事費) ・耐震補強設計(下部工補強、落橋防止システム) ・現地調査(調査計画、現地調査、試験体採取) ・新設橋梁の概略・詳細設計(下部工詳細設計、非線形動的解析) ・その他(コンクリート構造物の設計、仮設構造物の設計) ■業務補足: 【受注元】建設コンサルタントから公共事業をメインに受注 【エリア】西日本、関西エリア中心 【働き方】夜間作業や出張は現場によりごく稀に発生 ■保有ソフト: 【CAD】V-nas、ARES 【耐震設計】JT-KOHKA 【その他】RC単純床版橋設計システム ■配属先の組織構成: 現在5名(30〜60代)が在籍しております。 ■当社について: 同社は2020年に設立し、今年で3年目とまだまだ若い会社になります。また人数も少なくこれから一緒に会社を大きくしてくれる方を募集しています。社内には技術史やコンクリート診断士、施工管理技士など有資格保有者もおりますので技術を磨きたい方、当社を引っ張ってくれる方はぜひご応募ください。 変更の範囲:会社の定める業務
湖北エンジニアリング株式会社
滋賀県長浜市宮司町
サブコン 建設コンサルタント, 土木設計・測量(橋梁) 土木設計・測量(トンネル・道路・造成)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜私たちの暮らしを支える構造物の設計/建設の上流工程〜 【業務内容】:官公庁から依頼された、道路/河川砂防/橋梁/上下水道/農業土木といった構造物の設計をお任せします。主には、官公庁による計画と仕様書をもとに、構造物の詳細設計をCAD(2D)を用いて行っていただきます。例を挙げると、道路や河川の改築改良、構造物、橋梁の修繕といった設計を行っていただきます。 【特徴】: (1)<内勤が8割>:基本的には、仕様書をもとに設計業務を行っていただくため、8割内勤で働いていただけます。現場に赴くのは、計画や仕様書だけでは詳細を判断しかねる部分に関して、実際に確かめた上で設計が必要となる場合です。 (2)<転勤無し・出張少>:本社が滋賀県にあり、発注元も基本的に滋賀県内の官公庁であるため、転勤はありません。出張も基本的に無く、現場を実際に見に行く場合も日帰りのものになります。 【組織構成】:就業場所全体:13人(男性9人、女性4人)/配属先:設計部(1名) 現在、新卒入社後41歳となるスタッフが、設計業務を担当しております。また、CADオペレーター(1名)が設計のサポートを行います。加えて、同社OBので技術士資格を保有する非常勤スタッフが相談役としてサポートできる環境がございます。 【入社後の流れ】: 入社後は、OJTの形式で、社員につき同社で扱っている案件の設計を学んでいただきます。その後部分的に、簡単な設計・得意な設計からお任せしていきます。例えば、「水道よりも道路の設計の方が得意だ」という方には、そちらの設計からお任せし、慣れていっていただきます。
富士コンサルタンツ株式会社
宮城県仙台市太白区太子堂
太子堂駅
550万円~1000万円
ゼネコン 土地活用, 土木設計・測量(橋梁) 土木設計・測量(トンネル・道路・造成)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
■業務内容: 昭和34年創業の老舗建設コンサルタント。公共土木や鉄道に関する測量、設計、補修など様々な事業を行っている当社にて、土木設計をご担当いただきます。 栃木(宇都宮市)・東京・仙台に技術拠点があり、東京は鉄道が主体で、栃木本社・東北は公共事業がメインです。 現在、橋梁設計(新設、補修補強、耐震解析)、道路設計、河川・砂防設計に特に力を入れています。 現場作業がある橋染点検・診断業務も自社で行っています。 ■具体的な業務: 東日本を中心に土木構造物の設計計画、設計計算、設計図面、数量計算、照査、発注者との協議など土木設計コンサルティングにおける業務全般を担っていただくことを期待します。発注者である各県市町村や土木事務所の意向に沿って設計計画を作成し、各種ソフト(V-nas、FOURM8等)を活用しながら業務を進めていただきます。 業務は年間平準化していますが、年度末1〜3月納期時が繁忙期です。 同時に数件担当することもあります。 転勤は基本的にございません。県外の発注者打ち合わせや現場調査などは日帰りや泊り出張で対応可能です。 案件の一部分を担当するだけでなく全行程を見る仕組みのため、外注依頼することなく内製業務がほとんどです。 シニアアドバイザー(有資格者)が在籍し、業務の相談が可能です。また、シスター/ブラザー制度など人材教育プログラムの整備も進めておりますので、途中入社の方も安心して働けます。未経験分野についてもサポートしています。スキル、ご経験に応じて業務範囲は相談させていただきますが、将来的にチームリーダーのポジションを担っていただける方を希望します。 ■組織構成: 仙台支店は11名在籍しています。 平均年齢は40歳程度です。 ■残業(働き方)について: ほぼ残業無し。残業を強制をすることもござません。 変更の範囲:会社の定める業務
矢田工業株式会社
福島県郡山市西田町鬼生田
600万円~1000万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 構造設計 土木設計・測量(橋梁)
【四国工場の立ち上げメンバー募集!/転勤無/土日祝休み&年休120日でワークライフバランスも整う!/家族手当や住宅手当など福利厚生も充実◎】 ■業務概要: 業容トップの橋梁メーカーの当社四国工場にて、設計技術者を募集します。 ■業務内容: 鋼構造物の設計業務の募集です。 提供された設計図書について設計条件・現場状況・工事での製作条件や架設方法など様々な要素を考慮し線形計算、応用計算、数量計算、設計図面との整合性について照査して製作承認を作成します。 その他、既存橋梁の現場調査や工場内製作技術者との製作打ち合わせも担当いただきます。 ■当社について: 矢田工業株式会社は、福島県郡山市に本社を置く鋼橋梁メーカーです。1949年の創業以来70年以上にわたり、橋梁や水門、水管橋、鉄塔、鉄骨などの鋼構造物の設計、製作、現場施工を手掛けています。 当社は「いい橋をつくる」をモットーに、これまでに2,600橋以上の施工実績を持ち、地域社会の発展に貢献しています。 また、国内だけでなく、ベトナムに現地法人「YADA ASIA BRIDGE CONSTRUCTION」を設立し、海外展開も積極的に行っています。 西日本エリアの営業強化のための新拠点として鳴門市に四国工場を開設し、新工場の本格稼働を進めております。
栃木県宇都宮市元今泉
350万円~699万円
■業務内容: 昭和34年創業の老舗建設コンサルタント。公共土木や鉄道に関する測量、設計、補修など様々な事業を行っている当社にて、土木設計をご担当いただきます。 栃木(宇都宮市)・東京・仙台に技術拠点があり、東京は鉄道が主体で、栃木本社・東北は公共事業がメインです。 現在、橋梁設計(新設、補修補強、耐震解析)、道路設計、河川・砂防設計に特に力を入れています。 現場作業がある橋染点検・診断業務も自社で行っています。 ■具体的な業務: 東日本を中心に土木構造物の設計計画、設計計算、設計図面、数量計算、照査、発注者との協議など土木設計コンサルティングにおける業務全般を担っていただくことを期待します。発注者である各県市町村や土木事務所の意向に沿って設計計画を作成し、各種ソフト(V-nas、FOURM8等)を活用しながら業務を進めていただきます。 業務は年間平準化していますが、年度末1〜3月納期時が繁忙期です。 同時に数件担当することもあります。 転勤は基本的にございません。県外の発注者打ち合わせや現場調査などは日帰りや泊り出張で対応可能です。 案件の一部分を担当するだけでなく全行程を見る仕組みのため、外注依頼することなく内製業務がほとんどです。 シニアアドバイザー(有資格者)が在籍し、業務の相談が可能です。また、シスター/ブラザー制度など人材教育プログラムの整備も進めておりますので、途中入社の方も安心して働けます。未経験分野についてもサポートしています。実務経験3年以上、技術士(建設)RCCM習得を目指す方に是非ご入社いただきたいと考えています。スキル、ご経験に応じて業務範囲は相談させていただきますが、将来的にチームリーダーのポジションを担っていただける方を希望します。 ■組織構成: 本社は35名程度在籍しています。 平均年齢は40歳代前半です。 ■残業(働き方)について: 残業を強制をすることはござません。 業務量の平準化を図っており、労務相談も承っております。 実際の現状としては月平均残業30時間です。 繁忙期(毎年1〜3月)は40〜60時間になることもありますが、 閑散期の場合、定時で帰宅可能な勤務環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
■業務内容: 昭和34年創業の老舗建設コンサルタント。公共土木や鉄道に関する測量、設計、補修など様々な事業を行っている当社にて、土木設計をご担当いただきます。 栃木(宇都宮市)・東京・仙台に技術拠点があり、東京は鉄道が主体で、栃木本社・東北は公共事業がメインです。 現在、橋梁設計(新設、補修補強、耐震解析)、道路設計、河川・砂防設計に特に力を入れています。 現場作業がある橋染点検・診断業務も自社で行っています。 ■具体的な業務: 東日本を中心に土木構造物の設計計画、設計計算、設計図面、数量計算、照査、発注者との協議など土木設計コンサルティングにおける業務全般を担っていただくことを期待します。発注者である各県市町村や土木事務所の意向に沿って設計計画を作成し、各種ソフト(V-nas、FOURM8等)を活用しながら業務を進めていただきます。 業務は年間平準化していますが、年度末1〜3月納期時が繁忙期です。 同時に数件担当することもあります。 転勤は基本的にございません。県外の発注者打ち合わせや現場調査などは日帰りや泊り出張で対応可能です。 案件の一部分を担当するだけでなく全行程を見る仕組みのため、外注依頼することなく内製業務がほとんどです。 シニアアドバイザー(有資格者)が在籍し、業務の相談が可能です。また、シスター/ブラザー制度など人材教育プログラムの整備も進めておりますので、途中入社の方も安心して働けます。未経験分野についてもサポートしています。スキル、ご経験に応じて業務範囲は相談させていただきますが、将来的にチームリーダーのポジションを担っていただける方を希望します。 ■組織構成: 東京事業本部は30名程度在籍しています。 平均年齢は40歳程度です。 ■残業(働き方)について: 残業を強制をすることはござません。 業務量の平準化を図っており、労務相談も承っております。 実際の現状としては月平均残業30時間です。 繁忙期(毎年1〜3月)は40〜60時間になることもありますが、 閑散期の場合、定時で帰宅可能な勤務環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
■業務内容: 昭和34年創業の老舗建設コンサルタント。公共土木や鉄道に関する測量、設計、補修など様々な事業を行っている当社にて、土木設計をご担当いただきます。 栃木(宇都宮市)・東京・仙台に技術拠点があり、東京は鉄道が主体で、栃木本社・東北は公共事業がメインです。 現在、橋梁設計(新設、補修補強、耐震解析)、道路設計、河川・砂防設計に特に力を入れています。 現場作業がある橋染点検・診断業務も自社で行っています。 ■具体的な業務: 東日本を中心に土木構造物の設計計画、設計計算、設計図面、数量計算、照査、発注者との協議など土木設計コンサルティングにおける業務全般を担っていただくことを期待します。発注者である各県市町村や土木事務所の意向に沿って設計計画を作成し、各種ソフト(V-nas、FOURM8等)を活用しながら業務を進めていただきます。 業務は年間平準化していますが、年度末1〜3月納期時が繁忙期です。 同時に数件担当することもあります。 転勤は基本的にございません。県外の発注者打ち合わせや現場調査などは日帰りや泊り出張で対応可能です。 案件の一部分を担当するだけでなく全行程を見る仕組みのため、外注依頼することなく内製業務がほとんどです。 シニアアドバイザー(有資格者)が在籍し、業務の相談が可能です。また、シスター/ブラザー制度など人材教育プログラムの整備も進めておりますので、途中入社の方も安心して働けます。未経験分野についてもサポートしています。スキル、ご経験に応じて業務範囲は相談させていただきますが、将来的にチームリーダーのポジションを担っていただける方を希望します。 ■組織構成: 本社は35名程度在籍しています。 平均年齢は40歳代前半です。 ■残業(働き方)について: 残業を強制をすることはござません。 業務量の平準化を図っており、労務相談も承っております。 実際の現状としては月平均残業30時間です。 繁忙期(毎年1〜3月)は40〜60時間になることもありますが、 閑散期の場合、定時で帰宅可能な勤務環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社片平新日本技研
東京都文京区小石川
600万円~899万円
建設コンサルタント, 土木設計・測量(橋梁) 土木設計・測量(トンネル・道路・造成)
〜NEXCOや国土交通省との安定的取引実現/横浜ベイブリッジ等の実績有/家族手当・住宅手当充実/土日祝休み/年休125日〜 ■業務内容: 構造技術者として橋梁の設計業務をお任せいたします。 ■業務詳細: 道路にとって生命線ともいえる橋梁の設計を行って頂きます。橋梁本体の設計をすることはもちろんのこと、チームをまとめ、プロポーザルの提出等にも対応頂きます。事業実績等テクリスへの登録も対応頂きます。 ■組織構成: 配属先となる支店は20〜25名程度です。ひとつのプロジェクトに対して3名程度で担当頂きます。プロジェクトごとに任される業務及びメンバーは異なります。プロジェクトによっては3ヶ月〜1年と関わる期間は異なります。 ■働く環境: 毎週水曜日はノー残業デーを設け、業務の切り分けを行い派遣社員が対応したり、外注するなど業務量の調整を実施しており、勤怠システムにより社員の就業時間管理を徹底しています。RPAを使った「DX推進」も実施しております。原則休日出勤はなく、あったとしても振替休日を取得するようにしていたり、深夜残業することもなく一部ではリモートワーク等も実施しております。 また、仕事において「相手が先輩や上司であっても対等な立場である」という社風で若手の後押しをするような環境(資格取得支援制度)があり、27歳で技術士資格の取得実績もございます。子会社と連携し海外業務にも参画、海外事業に関わるチャンスもある環境です。 ■同社の魅力: 【国土交通省、NEXCO等の案件中心×高い技術力で53期連続黒字決算実現!】 同社は50年以上培ってきた歴史と技術力により、NEXCOや国土交通省との取引が多くあり、連続黒字決算に繋がってます。また、現在は高速道路の更新・補修・耐震の案件が多くあること、震災やトンネル事故を踏まえ、建設に加えて点検・補修・維持管理が重要視されており、今後も受注が拡大していく見込みです。将来的には、高速道路の橋梁以外にもETC2.0をつかった解析、解析システムの開発やwifiパケットを使用した人の流れを調査・分析する分析システムの開発、設計〜施工まで行う橋梁工事に多く用いられる3次元設計(CIM)の展開を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社カギテック
三重県松阪市田村町
700万円~1000万円
その他専門コンサルティング, 土木設計・測量(橋梁) 土木設計・測量(上下水道)
【受注増加に伴う増員募集/年収1,000万円も目指せる/地域に根差した総合建設コンサルタント/在宅勤務・副業可/キャリアアップ制度◎】 ■ポジション概要: 官公庁発注の上下水道の設計・橋梁設計業務に対し、技術提案書の作成および、受注業務の調査・設計を行う、管理技術者の募集です。 ※上下水道の設計の割合は上水道4:下水道6程度です。 ■具体的には: ・官公庁が発注した総合評価案件について、技術提案書を作成し、ヒアリングの場にも出席します。 ・業務を受注した際は、案件で生じた課題を解決するための施策立案から調査、計画、設計まで一貫したコンサルティング業務を担います。 ■組織構成:配属先は経験や適性等を判断の上、決定します。 【上下水道部門】5名(50代1名、40代1名、20代1名、パート2名) 【橋梁部門】5名(60代1名、40代2名、20代1名、パート1名) ■当社について: ・測量/設計のプロとして、三重県内の道路、河川/砂防、上下水道、都市計画、公園など、数多くの社会資本の整備に携わっています。 ・当社のきめ細やかな仕事ぶりが官公庁より高く評価され、案件は年々増加しています。また、国土交通省から業務表彰の受賞歴もあります。 ■当社の魅力: (1)官公庁から依頼多数のため、安定性あり ・40年に渡り、地元三重県にて環境を保全するためのコンサルティングを展開してきました。 ・技術力向上に全社的に取り組み、満足度の高い設計で信頼を積み重ねた結果、今では官公庁からの発注がほぼ100%という状態です。最近は提案型のコンペティションでの受注割合が増えています。 (2)働きやすい環境への取り組み ・資格取得サポート専任の担当技術士が在籍しているなど、メンバーのキャリアアップを目指した支援制度を多数設けています。 ・在宅勤務も可能で、転勤はありません。自転車/マイカー通勤ができ、遠方からの交通費も実費支給など、働きやすさを重視した施策も整えています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アイエスシイ
愛知県名古屋市昭和区福江
〜所定労働時間7H/給与アップ実績多数/休日出勤ほぼなし〜 ■仕事内容: 道路や橋梁などの公共インフラの調査・測量・設計を行う当社にて、作図などをお任せします。ご希望に合わせて、マネジメント業務もご担当いただきます。 ■実績: 県道や市道、交差点、歩道の新設や改良、橋梁の補修や耐震補強など、名古屋市を中心とした愛知県内の案件が多いです。 名古屋市の公園や鉄道の橋、伊勢市のトンネル、北海道のダムなどを手がけたこともあり、地域で暮らす人々に不可欠な公共インフラの建設に関わってまいりました。 ※受ける工事は愛知県、名古屋市からの案件がほとんどです。 ■組織構成: 当社の技術部には20名が在籍しており、20代4名30代3名40代6名50代5名となっております。3つのグループに分かれており、1つのフロアで業務を行っております。 ■仕事の流れ: (1)官公庁から業務受託後、編成チームの責任者が官公庁と打ち合わせ、後、調査や設計を行います。構造物の概要、場所、納期、予算などを確認。 責任者の指示のもと、(1)業務全体の進捗を管理する、(2)調査・設計を中心となって進めるの役割分担を行います。 (2)現地の地質調査や測量を行なうため、協力会社に作業を依頼。 →並行して、現地の実際の様子を把握できるように確認。 (3)地質調査や測量の結果をもとに設計業務。構造物の具体的な寸法まで決めた基本設計、施工の実施に必要な詳細まで定めた実施設計と段階的に進めていきます。 (4)作成した各種図面は責任者を通して官公庁に提出したら完了。 ※1件に要する期間は基本的に3〜6ヶ月程度で、並行して5〜8件ほど担当します。 ■残業について: 閑散期(4月〜6月)はほぼなく、12月〜3月に業務が集中します。その場合は残業となります。PCは20時に強制的に切れます。申請により延長可能です。
〜土日祝休み/NEXCOや国土交通省との安定的取引実現/横浜ベイブリッジ等の実績有/家族手当・住宅手当充実/年休125日〜 ■業務内容: 構造技術者として橋梁の設計業務をお任せいたします。 ■業務詳細: 道路にとって生命線ともいえる橋梁の設計を行って頂きます。橋梁本体の設計をすることはもちろんのこと、チームをまとめ、プロポーザルの提出等にも対応頂きます。事業実績等テクリスへの登録も対応頂きます。 ■組織構成: 配属先となる支店は20〜25名程度です。ひとつのプロジェクトに対して3名程度で担当頂きます。プロジェクトごとに任される業務及びメンバーは異なります。プロジェクトによっては3ヶ月〜1年と関わる期間は異なります。 ■働く環境: 毎週水曜日はノー残業デーを設け、業務の切り分けを行い派遣社員が対応したり、外注するなど業務量の調整を実施しており、勤怠システムにより社員の就業時間管理を徹底しています。RPAを使った「DX推進」も実施しております。原則休日出勤はなく、あったとしても振替休日を取得するようにしていたり、深夜残業することもなく一部ではリモートワーク等も実施しております。 また、仕事において「相手が先輩や上司であっても対等な立場である」という社風で若手の後押しをするような環境(資格取得支援制度)があり、27歳で技術士資格の取得実績もございます。子会社と連携し海外業務にも参画、海外事業に関わるチャンスもある環境です。 ■同社の魅力: 【国土交通省、NEXCO等の案件中心×高い技術力で53期連続黒字決算実現!】 同社は50年以上培ってきた歴史と技術力により、NEXCOや国土交通省との取引が多くあり、連続黒字決算に繋がってます。また、現在は高速道路の更新・補修・耐震の案件が多くあること、震災やトンネル事故を踏まえ、建設に加えて点検・補修・維持管理が重要視されており、今後も受注が拡大していく見込みです。将来的には、高速道路の橋梁以外にもETC2.0をつかった解析、解析システムの開発やwifiパケットを使用した人の流れを調査・分析する分析システムの開発、設計〜施工まで行う橋梁工事に多く用いられる3次元設計(CIM)の展開を目指しています。 変更の範囲:本文参照
700万円~999万円
〜お持ちの資格でキャリアアップ/連続黒字決算/NEXCOや国土交通省との安定的取引実現/家族手当・住宅手当充実/土日祝休み〜 ■職務概要: 国土交通省が実施している道路事業について、事業監理(PPP)という業務遂行形態として発注者側の立場で業務に携わっていただきます。 主な業務内容は以下の通りです。 ・事業進捗管理 ・設計管理 ・工事発注補助 ・関係機関及び受託業者との協議 ・メンバーのマネジメント 等 複数の技術者でチームを組み、担当業務に携わっていただきます。 プロジェクトは1件に集中してご担当いただくイメージで、プロジェクト期間は3~4年を想定しております。 ■キャリアアップ これまでのご経験にもよりますが、課長職や部長補佐職からのスタートを予定しております。 ■配属組織 配属予定の組織には現在8名在籍しています。 ※年齢層:トップが60代、プレイヤー層(60代1名、50代1名、40代1名、30代3名、20代1名) ■働く環境 毎週水曜日はノー残業デーを設け、業務の切り分けを行い派遣社員が対応したり外注するなど業務量の調整を実施しており、勤怠システムにより社員の就業時間管理を徹底しておりRPAを使った「DX推進」も実施しております。原則休日出勤はなく、あったとしても振替休日を取得するようにしていたり深夜残業することもなく一部ではリモートワーク等も実施しております。 また仕事において「相手が先輩や上司であっても対等な立場である」という社風で若手の後押しをするような環境(資格取得支援制度)があり27歳で技術士資格の取得実績もございます。子会社と連携し海外業務にも参画、海外事業に関わるチャンスもある環境です。 ■同社の魅力: 【国土交通省、NEXCO等の案件中心×高い技術力で53期連続黒字決算実現!】 同社は50年以上培ってきた歴史と技術力により、NEXCOや国交省との取引が多くあり、連続黒字決算に繋がってます。また今後も受注が拡大していく見込みです。将来的には高速道路の橋梁以外にもETC2.0をつかった解析、解析システムの開発やwifiパケットを使用した人の流れを調査・分析する分析システムの開発、設計〜施工まで行う橋梁工事に多く用いられる3次元設計(CIM)の展開を目指しています。 変更の範囲:本文参照
500万円~799万円
【受注増加に伴う増員募集/年収700万円も目指せる/地域に根差した総合建設コンサルタント/在宅勤務可/キャリアアップ制度◎】 ■ポジション概要: 官公庁発注の上下水道の設計・橋梁設計業務に対し、技術提案書の作成および、受注業務の調査・設計を行う、管理技術者の募集です。 ※上下水道の設計の割合は上水道4:下水道6程度です。 ■具体的には: ・官公庁が発注した総合評価案件について、技術提案書を作成し、ヒアリングの場にも出席します。 ・業務を受注した際は、案件で生じた課題を解決するための施策立案から調査、計画、設計まで一貫したコンサルティング業務を担います。 ■組織構成:配属先は経験や適性等を判断の上、決定します。 【上下水道部門】5名(50代1名、40代1名、20代1名、パート2名) 【橋梁部門】5名(60代1名、40代2名、20代1名、パート1名) ■当社について: ・測量/設計のプロとして、三重県内の道路、河川/砂防、上下水道、都市計画、公園など、数多くの社会資本の整備に携わっています。 ・当社のきめ細やかな仕事ぶりが官公庁より高く評価され、案件は年々増加しています。また、国土交通省から業務表彰の受賞歴もあります。 ■当社の魅力: (1)官公庁から依頼多数のため、安定性あり ・40年に渡り、地元三重県にて環境を保全するためのコンサルティングを展開してきました。 ・技術力向上に全社的に取り組み、満足度の高い設計で信頼を積み重ねた結果、今では官公庁からの発注がほぼ100%という状態です。最近は提案型のコンペティションでの受注割合が増えています。 (2)働きやすい環境への取り組み ・資格取得サポート専任の担当技術士が在籍しているなど、メンバーのキャリアアップを目指した支援制度を多数設けています。 ・在宅勤務も可能で、転勤はありません。自転車/マイカー通勤ができ、遠方からの交通費も実費支給など、働きやすさを重視した施策も整えています。 変更の範囲:会社の定める業務
〜NEXCOや国土交通省との取引で安定の建設コンサルタント/在宅勤務制度あり/技術士取得補助充実/所定労働時間7時間15分/家族手当・住宅手当充実/土日祝休・年休125日〜 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 道路設計業務をお任せいたします。 担当範囲として割り当てられた道路(主に国道や高速道路)の設計を行って頂きます。道路を通す場所、山の削り方、斜面の利用手段、擁壁の設置箇所といった景観から排水に至るまで道路が機能するための設計を担当します。 その他、道路施工される地元住民への説明会の出席や資料作成、発注者との打ち合わせに参加して頂くことがございます。 ■組織構成: 配属先となる部署は20名程度です。プロジェクトは多くの場合3〜4名体制で行っています。 中途入社が多くチームワークや社内のコミュニケーションを重要視しており、自分のやりたいことに積極的に意見することができる風通しのよさも魅力の一つです。 ■働く環境: ・所定労働時間は7時間15分、繁忙期でも残業は20〜30時間程度です。業務は外注するなど業務量の調整を実施しており、勤怠システムにより社員の就業時間管理を徹底しています。 ・水曜日はノー残業デー、土日祝日はお休みと、プライベートも充実させることができます。 ・RPAを使ったDX推進も実施しており、一部在宅勤務等も実施しています。 ■技術士取得支援: 技術士取得のための模擬試験・模擬面接・外部講師による講座を社内で実施。試験前の休暇も認めています。 社内には技術士が多数在籍しているので、添削や疑問点の解消も可能! 費用も会社で負担しており、強力バックアップにより社内の取得意識は高く、昨年度7名合格・27歳で技術士資格の取得/課長昇進実績もございます。 ■同社の魅力: 50年以上培ってきた歴史と技術力によりNEXCOや国交省との安定取引が実現しています。将来的には、高速道路の橋梁以外にもETC2.0を使った解析、解析システムの開発やwifiパケットを使用した人の流れを調査・分析する分析システムの開発、設計〜施工まで行う橋梁工事に多く用いられる3次元設計(CIM)の展開を目指しています。 変更の範囲:本文参照
株式会社復建技術コンサルタント
宮城県仙台市青葉区錦町
■職務内容 当社の建設コンサルタント技術職として、下記業務に携わっていただきます。 〇業務内容 希望する技術分野の調査や設計をご担当いただきます。 設計業務では、週5日の中で、3日間はCADや設計ソフト等を使った資料作成、2日間は発注先との各種調整業務を行うイメージです。 測量の際にはドローンなど最新の技術を取り入れており、地形地質や景観、コストや施工などを総合的に考えながら現地にフィットした最適なインフラ施設を提案していきます。若手からベテランまで、個人ではなくチームで一つの仕事を成し遂げていきます。 働き方として、出張が発生し、受注案件によっては宿泊を伴うものがありますが、基本は日帰りとなっています。基本的に3〜4名様で1案件対応(大型案件の場合は人数増加)しております。 具体的には ■計画策定(交通計画・各種上位計画・維持管理計画など) ■各種調査(健全度調査・損傷調査・地盤調査解析など) ■設計・積算(予備設計・詳細設計・土木構造物設計・補修設計など) ■社外関連機関との連絡調整 ■必要書類の作成 など 以下の分野を募集します。 ■交通・道路 ■橋梁・橋梁補修補強 ■鉄道 ■維持管理・アセットマネジメント ■河川・砂防・海岸 ■上下水道・ガス・共同溝、ライフライン ■都市計画・地域計画 ■地質・土質・土壌汚染 ■トンネル設計・補修補強設計 ■港湾・漁港 ■防災・防雪・土砂災害・宅地災害・地域防災計画 ■環境・自然再生エネルギー ■農業土木・森林土木 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社四電技術コンサルタント
香川県高松市牟礼町牟礼
八栗口駅
600万円~999万円
〜技術士またはRCCMの資格を持たれている方必見!/四国で資格を活かして就業しませんか?〜 ■業務内容: 同社の道路部門にて、道路及び道路に付随する構造物の設計を行って頂きます。主に国交省から発注される土木設計業務に関し、希望や分野を考慮しながら以下のような業務を行います。 ・道路設計及び道路構造物設計 ・のり面・斜面対策工設計 ・橋梁設計 ※設計する道路・道路構造物の場所や種類によって、地質部門や河川部門など他部門とも連携しながら進めていきます。 ■業務の特徴: 四国の道路に関するさまざまな課題や問題を解決し、エンドユーザーの安全で快適な道路環境を創出するお手伝いをしています。道路の計画が持ち上がった段階から関わり、計画、設計、維持管理と川上から川下まで携わります。特に四国の道路計画、国道バイパスや高速道路の設計、電線共同溝設計を強みとしています。 ■入社後の流れ: 同社の道路部門では、国交省からの受注が増えています。入社後は国交省プロポ・総合評価案件に管理技術者として登用予定です。また、成績に応じてGL(グループリーダー)職位を付与致します。 ■同社の特徴: 同社の事業分野は幅広く、四国でもトップクラスです。各領域が高度な専門性を持ち、補完しあって総合的なコンサルティングを提供しています。様々な分野のプロフェッショナル達により、多彩な分野で社会インフラを支えている同社には、ステップアップのチャンスに恵まれた環境があります。
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
株式会社日本インシーク
大阪府大阪市中央区南本町
その他, 土木設計・測量(橋梁) 土木設計・測量(トンネル・道路・造成)
【CMでお馴染みの超大手・積水化学グループの安定基盤あり/街づくりに関わる社会貢献性の高い事業】 ■仕事内容: ◎国・二次官庁の道路系業務における計画および設計業務 ◎道路概略・予備・詳細設計の管理技術者・主担当の実績を有するもの ◎一般構造物設計(擁壁、ボックス)の管理技術者・主担当の実績を有するもの ◎電線共同溝詳細設計の実績を有するもの ※上記の他、交通量推計、便益効果等の計画系業務の経験者も歓迎 ■出張頻度: 近畿・中部エリアが主体であるが、東京や九州の業務では、 短期間の宿泊(1泊〜2泊程度)を伴う出張となる場合あり ■配属部門: 西日本道路部 ■組織体制:2025.2月時点 ・西日本道路部:14名 ・大阪:10名、九州支社:4名 ■企業の特徴/魅力: 株式会社日本インシークは、積水化学グループの一員として、安定した経営基盤を誇ります。創業50年を超える歴史と実績を持ち、社会インフラの整備に貢献してきました。働きやすい環境が整っており、社員の成長と働きやすさを大切にしています。 ■技術革新とICTの活用: 当社は、ICT(情報通信技術)やDX(デジタルトランスフォーメーション)を積極的に活用しており、これにより建設コンサルタント業務の精度向上と効率化を実現しています。特に、先端技術の開発や利活用に取り組む姿勢が、業界内での競争力を高めています。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都中央区新川
【CMでお馴染みの超大手・積水化学グループの安定基盤あり/街づくりに関わる社会貢献性の高い事業】 ■仕事内容: ◎国・二次官庁の道路系業務における計画および設計業務 ◎道路概略・予備・詳細設計の管理技術者・主担当の実績を有するもの ◎一般構造物設計(擁壁、ボックス)の管理技術者・主担当の実績を有するもの ◎電線共同溝詳細設計の実績を有するもの ※上記の他、交通量推計、便益効果等の計画系業務の経験者も歓迎 ■出張頻度: 近畿・中部エリアが主体であるが、東京や九州の業務では、短期間の宿泊(1泊〜2泊程度)を伴う出張となる場合あり ■配属部門: まちづくり計画部(旧東道路) ■組織体制:2025.2月時点 ◎まちづくり計画部:23名 ・東京:道路設計7名、計画4名、造成設計4名 ・大阪:計画設計8名 ■企業の特徴/魅力: 株式会社日本インシークは、積水化学グループの一員として、安定した経営基盤を誇ります。創業50年を超える歴史と実績を持ち、社会インフラの整備に貢献してきました。働きやすい環境が整っており、社員の成長と働きやすさを大切にしています。 ■技術革新とICTの活用: 当社は、ICT(情報通信技術)やDX(デジタルトランスフォーメーション)を積極的に活用しており、これにより建設コンサルタント業務の精度向上と効率化を実現しています。特に、先端技術の開発や利活用に取り組む姿勢が、業界内での競争力を高めています。 変更の範囲:会社の定める業務
明治コンサルタント株式会社
北海道札幌市中央区南七条西
東本願寺前駅
設計事務所, 土木設計・測量(橋梁) 土木設計・測量(トンネル・道路・造成)
■職務内容 受注業務の管理技術者(主任技術者)、担当技術者 【担当部門】 地すべり、斜面防災、森林土木、河川・砂防、土質・地質調査、橋梁、道路、維持補修、土壌環境調査など 【案件事例】 ・地すべり調査、解析、対策検討 ・急傾斜面、道路のり面等の斜面防災、災害対応 ・森林土木分野の全体計画、治山施設の設計、点検 ・砂防事業の全体計画、基礎調査、砂防関係施設(砂防堰堤等)の設計、点検 ・土質・地質調査(道路、鉄道、河川堤防、ため池、ダム、トンネル) ・橋梁、河川、道路構造物の設計、点検 ・各種地盤解析 ・土壌・地下水調査、分析 【顧客】 官公庁/市区町村/電力会社/高速道路会社/鉄道会社など ■将来性の高さ◎ 1965年設立以来の蓄積された地質調査技術やその応用としての地すべり・斜面災害等の防災技術・経験・ノウハウに加えて、国際航業グループの強みである「空間情報」を活用しつつ業務に取り組みます。自社で製品を開発する高い技術力も兼ね備えています。 ■充実したフォロー体制◎ 一人前になるまでの先輩からの綿密なフォローや、他部署との連携、現場に行く際は必ず複数人で行動するなどチームで仕事に取り組みます。 ■働きさすさ◎ 従業員の働きやすさを常に考え、産休・育休制度、介護短時間勤務、ノー残業デーなど様々な取り組みを行っています。 ■組織構成(2024年3月現在) ・従業員数:195名 ・新卒採用を積極的に行い、若手社員の割合が増えてきています。 ・職種比率:技術部門74%/営業部門17%/管理部門10%
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ