2358 件
リニューアブル・ジャパン株式会社
東京都港区虎ノ門(次のビルを除く)
神谷町駅
400万円~649万円
-
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), プラント機器・設備 メンテナンス
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<オンラインで選考完結!電気工事士歓迎/40代・50代活躍中/実務経験不問/職種未経験歓迎/再エネ発電所の運用・管理業務/東急不動産G/急成長中の再エネ業界/フレックス有/土日祝日休み/完全週休2日制> ■業務内容: O&M事業のパイオニアである当社にて、電気工事士として再エネ発電所の運用・保守管理(O&M)業務をお任せします。当社では、理論から実務までの教育(特高の年次点検も含む)を行っており、真の現場実務を身につけたい方をお待ちしています。 再生可能エネルギー業界への世間の関心が高まっており、当社に対するO&Mサービスの需要も増加しております。より高品質で低コストなサービスを顧客へ提供するため、全国各地にて人員を広く募集しております。 <主な業務内容> ・計画策定(年間維持管理計画、長期修繕計画の策定) ・遠隔監視(モニタリングシステムによる監視) ・サイト管理(巡視点検、除草対応、除雪対応、緊急時対応) ・保安管理(主任技術者、月次点検、年次点検) ・報告書作成(点検報告書、月次報告書の作成) ■募集背景: お客様は大規模な発電事業者様が中心で、O&Mの引き合いが非常に多く、現在のメンバーだけでは、丁寧にご提案対応をすることが困難になっている状況です。非常に多くのニーズをいただいている中で、更なる事業拡大へ向けご活躍頂ける人員を募集いたします。 ■当社について: ・当社は、再生可能エネルギーに特化した発電事業者として、太陽光・風力・水力など多様な電源を活用し、発電所の開発から運営・保守までを一貫して手がけています。国内トップクラスの発電容量を誇り、O&M事業では国内第2位の受託実績を有するなど、業界内でも確かな存在感を放っています。 ・2025年には東急不動産の連結子会社となり、グループの資本力と開発力を活かしたシナジーにより、さらなる成長を加速中です。政府のGX(グリーントランスフォーメーション)政策やカーボンプライシングへの対応も進めており、蓄電池やPPAモデルなど次世代のエネルギー供給にも積極的に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
イオンディライト株式会社
大阪府大阪市中央区南船場
500万円~799万円
不動産管理 設備管理・メンテナンス, 施工管理(機械) メンテナンス
【東証プライム上場企業/イオングループ/60代・70代活躍/〜65歳まで正社員の制度/月残業20h以下/働き方◎】 ■業務内容 ・同社の管理する商業施設のエレベーターやエスカレーターの新設、改修工事をメインとした施工管理業務を担当して頂きます。 ■業務詳細 ・施工図作成、業者選定、見積書作成 ・施工管理業務 ・各種書類の作成等 ■担当エリアや担当物件について ・案件は名古屋を拠点として、東海地方などをご担当して頂きます。 ・担当物件は商業施設が約9割です。(その他案件:ジブラルタ生命、三菱ニコスなど) ■働き方 ・月9日休暇のシフト制となっておりますが夏季、年末年始等は工事会社の休みと合わせる為、長期休みが取得しやすい環境となります。 ■働き方 ・同社は36協定を遵守しており、年間残業時間は360時間。月残業時間は30時間を上限としており、月残業10〜20h程度と会社として非常に残業が少ない事が特徴です。 ・出張が発生します。案件によって異なりますが、1週間〜半年程度です。月に1回程度、途中帰省可能でございます。 ・シフト制になりますが、基本的には土日休みとなります。連続休暇(4日×年2回)、誕生日休暇年1日、有給休暇 などもあり働きやすい環境です◎ ・同社は〜65歳の方までは正社員、65歳〜70歳の方は嘱託社員(1年ごとの契約更新)、70歳以降はパート社員(半年ごとの契約更新/時給制)として勤務可能です。 長く働いていきたい方にぴったりの環境です。 ■会社の魅力 ・売上高約3,000億円!ファシリティマネジメント業界トップクラスです。 ・イオングループからの安定的な受注がある一方、イオングループ外の顧客からの売上も36%を占めており、グループ内外の需要があるため安定性◎ ・中国・ASEAN市場にも事業展開中で2025年度目標として、ファシリティマネジメントのアジアトップを目指しています ・設備管理、清掃、警備から資材調達や自動販売機管理、マンション管理、家事代行、さらには省エネプランの提案まで、 300を超えるサービスを揃えることで、顧客の異なる経営課題の一つひとつにお応えできる強みを持っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社水力機電工事
東京都千代田区九段北
300万円~649万円
サブコン 設備管理・メンテナンス, 設備保全 メンテナンス
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
【資格取得支援&合格祝い金あり/職種未経験歓迎・業種未経験歓迎/研修充実&業務はチーム制なので未経験の方も安心スタート】 ■国内最大級の電力会社・J-POWERグループの一員として、J-POWERが保有する全国の水力発電・変電設備の工事・保守業務を担っている当社。この度、新たにメンテナンススタッフを募集します。 ■業務内容:水力発電所における設備の点検・保守業務をお任せします。 ・水力発変電設備の保守業務 ・水車発電機分解、点検業務 ・ダム設備に係る電気・機械等の点検業務 ・ケーブル配線、機器、設備の調査業務 *夜間対応はありません。日中の業務になります。 ■組織構成: 2〜5名で1チームを編成して、業務に当たります。現場規模によっては、10名編成で対応することもあります。勤続20年〜30年のベテラン社員や20代、30代の若手社員など、幅広い年代が在籍しています。 ■魅力ポイント: 【社員定着率◎・働く環境も◎】 ある程度の業務スケジュールが決まっており、予定外のことも起きにくいため、安心して進められるお仕事です。基本、残業なしの環境を実現できています。安心して働ける環境であるため、社員定着率も高いです。社歴の長い社員が多いのも特長です。 【インフラを支えるお仕事・SDGsにも貢献】 水力発電所の保守・点検は、必要不可欠な業務であるため、オーダーが途切れることはありません。そのため、安定した事業基盤を築くことができています。また、再生可能エネルギーである水力発電の維持は、SDGs貢献にも繋がります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社荏原電産
東京都大田区羽田旭町
650万円~899万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設コンサルタント, プラント機器・設備 メンテナンス
学歴不問
〜荏原製作所Gの安定性◎幅広く経験を積める/土日祝休/年間休日125日/平均勤続年数約17年/月平均残業20〜30h程度/人々の命と暮らしを守る水インフラを支える会社〜 当社は産業機械メーカである荏原製作所のグループ企業です。 公共インフラ施設の電気・計装・監視制御システムの設計・製造・施工を手掛けており、中でも水インフラに関わるものが事業の大半を占めています。 今回は社会の水インフラ施設(上下水道施設、農業用水管理施設、河川系ポンプ施設等)の電気設備の点検修繕(電気、通信、太陽光)をお任せします。 ■業務詳細: ・高圧受電設備、低圧操作設備、監視装置(パソコン)、CCTV等の点検、修繕業務(絶縁抵抗測定、電圧測定、増し締め、清掃、計装ループ試験、動作確認) ・上記の工程管理、メーカ依頼、予算管理、要領書作成、報告書作成、写真整理、更新提案作成 ・設備トラブル等による不具合対応(年に数回程度の対応) ■本ポジションの魅力: 安定した受注となる上、台風や集中豪雨などの水害から人命や財産を守る水インフラのため、自身の仕事が国民生活の基盤となる大きなやりがいを感じることができます。 ■働き方 荏原グループでは、年間労働時間を1920時間以内(8時間/日)に収める取り組みをしています。同社も実現のためPCログを取り、勤怠管理を徹底しています。 各部門における残業に関しては、それぞれの部門で入件物件の特徴やその年の商業事情に影響されるため時期や時間の残業実績に幅があります。 ・残業の多い時期 公共事業の年度末にあたる3月に向けて、12月から翌年3月までが繁忙期になります。完全週休二日を実現するため工程の見直しや客先との調整に取り組んでいます。 4月以降は閑散期にあたるため、リフレッシュを目的として有給休暇の取得を推進しています。 ・残業時間 月平均では、概ね20~30時間が目安になります。ただし、全社員1人1人の毎日の残業時間を管理しています。 ■魅力 土日祝休み、年間休日125日と働きやすい環境です。 家賃補助や財形貯蓄制度など、上場企業グループとして福利厚生や人事制度について同じ充実感を得ることが出来ます。 変更の範囲:会社の定める業務
オリックス・リニューアブルエナジー・マネジメント株式会社
東京都江東区木場
木場駅
400万円~499万円
設備管理・メンテナンス 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 設備保全 メンテナンス
【メガソーラーの保守メンテナンス事業を展開/オリックス株式会社の100%子会社/強固な財務基盤◎/更なる技術力の向上や知見を深められる環境】 ■業務概要: 太陽光発電所に関する発電所運営管理業務(O&M業務)全般をご担当いただきます。 ■業務詳細: ・計画策定業務(年間維持管理計画や長期修繕計画の策定) ・遠隔監視業務(モニタリングシステムによる監視) ・サイト管理業務(巡視点検、除草対応、除雪対応、緊急時対応など) ・保安管理業務(主任技術者、月次点検、年次点検) ・報告書作成業務(点検報告書、月次報告書の作成) ■入社後研修について: 本社にて座学研修が約1週間ございます。(入社後研修期間につきましては、業務内容により異なります)座学研修後は配属エリアへ研修兼実務を行っていただきます。研修内容につきましては配属エリアの研修担当者と共に一定の研修項目を1年間を通して行っていただきます。 ■当社の特徴: ◎労務サービス提供に徹した純O&Mサービス事業ではなく、顧客資産の収益最大化と運営コストの最適化を標ぼうするアセットマネジメント型O&Mサービス事業を行っております。 ◎Digitization導入を通じ、サービス品質の再現性と生産性を高める明確な方向性を有しており、先進的業務環境を構築中です。技能と貢献量に応じて報酬が決まるJob Description制度に基づいた、公平かつ透明な人事報酬制度を行っております。 ◎週休2日制、残業平均月10hと、ゆとりある働き方を実現できる環境です。 ◎高い志とポテンシャルを持った社員には、大きな裁量権を与えるのが当社のカルチャー。高い目標を掲げ、主体的にチャレンジする社員が多数活躍しています。自分のチャンスは自ら創造し、成長する姿勢を大切にします。 ■当社について: オリックス株式会社の100%子会社で、強固な財務基盤により、長期間の安定した事業体制を構築、サービスを展開しています。メガソーラーを中心に日本全国でO&M業務を受託、24時間365日体制で遠隔監視しています。また、エリア制を設け全国約10拠点に事務所を設置し、各エリアのエンジニアがチームを組んで、エリア内の発電所を管理しています。
ADEKA総合設備株式会社
茨城県神栖市東和田
400万円~799万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 設備保全 メンテナンス
〜東証プライム上場のADEKAグループ/出張ほぼ無し/腰を据えて長く働くことができる環境です〜 ■業務概要: 化学品工場内の電気計装設備の保全業務、現場管理業務を主に担当していただきます。具体的には下記業務があります。 ■業務詳細: 電気計装設備、付帯設備の保全作業および設備業務にかかわる事務全般。 事務関連では仕様書の作成や見積査定、伝票処理、整備記録の作成及び図面の作成等。 また保全業務のみならず新規設備設置に向けた設計、調達、施工管理業務もあり。 ※実際の工事作業は協力会社に依頼しています。 ※勤務地は鹿島工事グループ(住所:勤務条件参照)を拠点として、鹿島地域のお客様先(車で通える範囲)です。出張はほぼ発生しません。 ■当社の魅力: ◇安定のADEKAグループ 親会社であるADEKA社は2017年に100周年を迎えた歴史と実績ある会社であり、2030年のSDGsの達成に向けて、幅広い事業を世界中で展開し革新的な技術で世界をリードすることで、持続可能な社会と人々の豊かなくらしに貢献する企業を目指すことを「ADEKA VISION 2030」で掲げています。 「化学品」事業、マーガリンやマヨネーズなどを生成する「食品」事業、「ライフサイエンス」事業を軸として右肩上がりに成長を続けています。 ADEKA総合設備は、強力な親会社の基盤を持つ安定性を持ちながら、親会社以外の外部案件にも積極的に携わっています。 ◇就業しやすい職場づくり、福利厚生 ・独身者住宅手当/リフレッシュ休暇有※新卒採用者の定着率もほぼ100%と高いです。 ・育児休業/介護休業等を設け、安心して働ける環境を整えています※育児休業からの復職率は100%です。 ・資格取得報奨金制度や通信教育も完備。講習会費や受験費を会社負担しています。 ・全社的な月平均残業は約6.6時間、有給休暇の平均取得日数は約12日。 ※労働基準法に基づく残業時間(管理職除く) 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~799万円
<オンラインで選考完結!第二種電気主任技術者歓迎/40代・50代活躍中/実務経験不問/職種未経験歓迎/再エネ発電所の運用・管理業務/東急不動産G/急成長中の再エネ業界/フレックス有/土日祝日休み/完全週休2日制> ■業務内容: O&M事業のパイオニアである当社にて、電気主任技術者として再エネ発電所の運用・保守管理(O&M)業務をお任せします。当社では、理論から実務までの教育(特高の年次点検も含む)を行っており、真の現場実務を身につけたい方をお待ちしています。 再生可能エネルギー業界への世間の関心が高まっており、当社に対するO&Mサービスの需要も増加しております。より高品質で低コストなサービスを顧客へ提供するため、全国各地にて人員を広く募集しております。 <主な業務内容> ・計画策定(年間維持管理計画、長期修繕計画の策定) ・遠隔監視(モニタリングシステムによる監視) ・サイト管理(巡視点検、除草対応、除雪対応、緊急時対応) ・保安管理(主任技術者、月次点検、年次点検) ・報告書作成(点検報告書、月次報告書の作成) ■募集背景: お客様は大規模な発電事業者様が中心で、O&Mの引き合いが非常に多く、現在のメンバーだけでは、丁寧にご提案対応をすることが困難になっている状況です。非常に多くのニーズをいただいている中で、更なる事業拡大へ向けご活躍頂ける人員を募集いたします。 ■当社について: ・当社は、再生可能エネルギーに特化した発電事業者として、太陽光・風力・水力など多様な電源を活用し、発電所の開発から運営・保守までを一貫して手がけています。国内トップクラスの発電容量を誇り、O&M事業では国内第2位の受託実績を有するなど、業界内でも確かな存在感を放っています。 ・2025年には東急不動産の連結子会社となり、グループの資本力と開発力を活かしたシナジーにより、さらなる成長を加速中です。政府のGX(グリーントランスフォーメーション)政策やカーボンプライシングへの対応も進めており、蓄電池やPPAモデルなど次世代のエネルギー供給にも積極的に取り組んでいます。 変更の範囲:無
相馬エネルギーパーク合同会社
福島県相馬市光陽
450万円~899万円
新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), オペレーション・試運転 メンテナンス
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
◇オリックスグループの火力発電所採用・マイカー通勤可能・転勤無し・年休120日・リフレッシュ休暇有り/オリックスグループの安定性◇ 〜福島県へU・Iターン希望の方大歓迎、オリックスグループの中核事業を担う火力発電所で働きませんか〜 ■業務内容:バイオマス混焼石炭火力発電所の運転または保全業務に関する業務をご担当いただきます。 ・運転・保全業務等の企画・管理 ・運転・保全委託業者等との折衝業務 ■オリックスグループの特徴: オリックスは「金融」と「モノ」の専門性を高めながら、隣へ、そのまた隣へと多角化を進め、2010年代は、「金融+サービス」の加速とともに、リースや融資といった金融事業から投資、さらには運営事業へと軸足を移し、非金融事業を拡大させています。環境エネルギー事業では、2011年3月11日の東日本大震災をきっかけに、脱原子力や再生可能エネルギーへの取り組みへと社会の価値観が変化していくなか、バイオマス発電所が2011年9月に稼働し、2012年7月に始まった再生可能エネルギー固定価格買取制度の後押しを受け、メガソーラー事業、屋根設置型太陽光発電事業を開始しました。メガソーラー事業では、国内トップクラスの発電所を手掛けています。また、2013年には蓄電システムのレンタルサービスも開始しました。新規事業としては、2015年にコンセッション (公共施設等運営権制度)事業を開始し、フランスの空港運営会社VINCI Airportsと共同で関西エアポートを設立し、関西国際空港、大阪国際空港、神戸空港の運営に携わっています。また、金利収益が主だった金融事業においては、手数料収益の拡大を目指し、2013年7月にオランダのロッテルダムに本社を置く、資産運用会社Robeco Groep N.V.(現 ORIX Corporation Europe N.V.)をオランダの大手金融機関Rabobankより買収し、グローバルな資産運用事業に本格参入しました。オリックスは、業種の枠を超え、世界にも類をみない独自のビジネスモデルを構築しています。「オリックス」が一つの業種として認められるよう、挑戦し続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
福島県南会津郡只見町石伏
関西電力株式会社
福井県三方郡美浜町郷市
500万円~1000万円
電力 ガス, オペレーション・試運転 メンテナンス
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
■仕事内容: 原子力の分野で職務経歴を踏まえて下記業務いずれかに携わっていただきます。 ・発電所の設計・運転・保守、燃料・炉心・放射線管理等の業務 ■プロフェッショナル職とは:技術部門でエンジニアとして電力の安定供給を第一線で支えることを期待しています。現場第一線を中心に技術を磨き、知識と経験を積み重ねることで設備のプロフェッショナルを目指します。 ■原子力発電事業について:原子力発電所の新規制基準への対応、40年を超えた原子力発電所の運転、原子力発電所の廃炉等、課題は山積ですが、一丸となって挑戦を続けていきます。関西電力としては電源構成比に占める原子力発電の割合が高く、原子力発電を今後も重要な電源と位置づけで運転を行っています。 現在、原発の再稼働が進んだことが販売電力の競争力を向上をさせています。 ■勤務地について:勤務地は福井県が中心となります。その他、一部ではありますが、大阪、東京、青森、海外でご勤務頂く可能性もあります。ですが基本的には、福井で長く働いていきたいという方を歓迎しております。 ■働き方:平均残業全社21時間、スーパーフレックス、リモートワーク、有給9割取得推奨など働きやすい環境を整えています。 ■同社の特徴: 業界として、グリーンエネルギー促進・サービス強化等様々な変化に直面しエネルギー新時代と言われる中、日本最大級のエネルギー事業会社として様々な取り組みをしています。 ゼロカーボンエネルギーへの挑戦:再生可能エネルギー(太陽光、風力、水力、バイオマス)の強化と水素事業の取り組みを本格化しております。あらゆる企業との連携を進め、リーディングカンパニーとなるべく取り組んでいます。ゼロカーボン事業2050https://www.kepco.co.jp/sustainability/environment/zerocarbon/index.html 国際事業:燃料調達先23か国、発電者や配電事業等11か国。アジア、豪州、北米、欧州とエリアも幅広く、関西電力としての活躍の幅は多岐にわたります。 新規事業への挑戦:お客様と社会の力になるべく、情報通信事業(eo光、mineo等)や生活ソリューション事業(不動産・セキュリティ)もグループに構えます。また、会社として社内起業家の育成や社外ベンチャーへの投資を進めています。
株式会社クラレ
東京都千代田区大手町(次のビルを除く)
大手町(東京)駅
650万円~999万円
石油化学, 設計(機械) 施工管理(機械) メンテナンス
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【残業20h程度/東証プライム上場・世界トップクラスシェア製品を多数持つ化学メーカー/離職率1.48%/住宅手当など充実した福利厚生】 ■職務内容: イソプレン化学品、ポバール樹脂、メタアクリル樹脂、デンタル製品等の生産を手掛ける新潟事業所にて化学プラントの設備管理業務を担当いただく技術者を募集します。 <具体的には> 保安・防災を最優先とする設備管理の方針、設備管理計画の立案、またそれに沿った設備管理業務を進めていただきます。 クラレの製造現場では機器の保全方式(BM (予防保全) /PM(事後保全))を決めて対応していますが、昨今の事業状況は目まぐるしく変動していることもあり、随時機器別の管理方法、保全周期、基準を元に適切な管理に努めています。生産活動に影響が出るような大故障と生産ロスを重要な指標と位置付けており、生産設備起因の事故・トラブルの防止による設備安定稼働継続に貢献いただきます。 ・安定生産を維持するための設備管理計画の作成、管理 ・機器トラブル発生時のトラブルシューティング ・設備全般に関する現場工事の安全、品質、工事管理 など 設備管理支援ソフトの導入や、デジタルを活用した取組みも全社で推進しています。 ■配属部署: 新潟事業所 設備技術部 設備管理グループ ■働き方・福利厚生: ・残業20h程度 ・フレックスタイム制度導入 ・有給休暇取得率:85%(2024年度) ・離職率:1.48%(2024年度/株式会社クラレ単体) ・中途採用比率:58.6%(2024年度) ・各種手当あり: 住宅手当(支給要件有)、単身赴任手当、時間外手当、高速道路通勤補助制度(支給要件有)、ほか ・独身寮(個室)※応相談 あり ・様々な福利厚生サービスに使えるカフェテリアプランあり ・遠方から転居を伴う入社の場合、転居・住宅に関する支援あり (社内規定に準じる) 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社KANSOテクノス
大阪府大阪市中央区安土町
設備管理・メンテナンス 建設コンサルタント, 設備施工管理(電気) メンテナンス
〜関西電力グループ/月残業平均30h以内/年間休日124日(土日祝)〜 ■ミッション 関西電力保有の電力供給に関わる建物などを中心に、様々な設備の保全、メンテナンス、工事などをご担当いただきます。 ■具体的な職務内容: ・電力供給に関わる建物の保守、点検、メンテナンスなど ・それら建物の改修や長寿命化の計画、工事の実施、維持管理など ※実際の作業業務は協力会社さんにご対応いただきます。 ■職務の特徴: ・電力供給に関わる建物だけでなく、その他オフィスビルやマンション、店舗など様々な建物の建設や維持管理も行っています。 ■働き方の特徴 ・関西電力の案件が中心になるため、比較的、働きやすい環境が実現できております。残業も月により前後いたしますが、年間を通すと月平均30時間以下となり、休日出勤が発生した場合は必ず振休を取得いただけます。 ■社風: ・会社の安定性…関西電力グループであり、社会に必要である総合エンジニアリング企業として安定しています。 ・社内の環境…のびのびしていながらも、活発な雰囲気があり、経験や年齢に関係なく互いに意見が出しあえる職場環境です。 わからない事があれば一つひとつを丁寧に教えてくれる社員が多いです。 ・ワークライフバランス…在宅勤務やフレックス制度もあり、有給も取得しやすい環境が整っています。 ■当社の特徴: ・「環境」「土木」「建築」の3分野が連携し、相乗効果を発揮することによって、調査・診断・分析のコンサルティングから設計・施工・メンテナンスまでを一貫して提供しています。 ・地球環境の悪化が深刻化する中、持続可能な社会を実現するために、当社のような企業の果たす役割が大きくなってきています。 ・これまでに蓄積した専門性とノウハウを活用し、国内外のあらゆる課題に最適なソリューションを提供できる様、今後も技術力の向上に尽力しております。 ■建築部門について: 建物の新築工事から、省エネ・劣化・耐震に係る診断・改修までの維持管理を総合的にサポートしています。 ・建物の新築・改修工事 ・建物の保全マネジメント(ファシリティマネジメントなど) ・特殊設備(防災関連施設、水族館など)の計画設計、施工、保全など 高い品質と安全性のあるサービスの提供し続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
イオスエンジニアリング&サービス株式会社
東京都千代田区霞が関霞が関ビル(15階)
400万円~549万円
新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 建機・その他輸送機器 メンテナンス
〜未経験歓迎!/風力発電の保守・点検業務/土日祝休み/年間休日124日/平均残業14時間/家賃補助(最大4万円)・扶養手当(配偶者1万円)有/脱炭素社会に向けて追い風の事業〜 ■仕事内容: 風力発電のメンテナンスを行う当社にて、サービスエンジニアをお任せします。 ■業務詳細: (1)風力発電所及び風力発電機の保守・運営業務、毎月の巡視、定期点検、故障対応、補修工事、交換工事など (2)風力発電所やブレードの補修・修繕 風力発電所にて、大型風車内のオイル・グリス・振動値・ボルトの締め具合などが適正かどうかの点検をしたり、消耗品・風車主幹部の大型品(ギアボックス・軸受けなど)の交換をします。 *基本的に2人以上のチームで作業にあたります。 *他事業所の応援・遠隔地風車の作業のために、出張していただく場合がございます。 ■働く環境: 土日祝休み、年間休日124日、月の平均残業時間は14時間と非常に良い就業環境です。また、資格支援制度や各種研修(国内外)が用意されており、スキルアップをしながら就業していくことが可能です。 ■充実の福利厚生: 各種福利厚生が充実しており、ライフステージに合わせて長期就業がしやすい環境です。 <一例> ・家賃補助:家賃の70%(単身→上限3万円、扶養家族あり→上限4万円) ・住宅補助:単身→3万円、扶養家族あり→4万円 ・扶養補助:配偶者:1万円、配偶者以外の扶養親族:5千円 ・連続特別有給休暇(5日間)あり ・確定拠出年金制度有 ■当社について: 国内の大手風力発電デベロッパー日本風力開発グループの一員として、国内約300箇所の風力発電のO&M事業を実施しています。世界の発電事業の投資の約20%は風力発電であり、日本もこれから風力発電の大量導入時代を迎えようとしています。サステナブルな社会を実現するために、風力発電所のO&Mを支える事を使命に、事業拡大していく予定です。成長性の高い事業を展開する当社での働く方をお待ちしております! 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社レノバ
東京都中央区京橋
京橋(東京)駅
500万円~899万円
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【東証プライム上場/独立系再エネ事業で多様・複数の電源開発を行う安定企業/男性の産育休実績有/フレックス制/持株会制度有】 ■業務内容: バイオマス発電所の技術部員として、下記の業務をお任せします。 ◇バイオマス発電所の操業管理(運転/保全/保安) ◇操業/設備トラブル発生時の対応 ◇ボイラー・タービン主任技術者または電気主任技術者の下でバイオマス発電所の発電設備の保安監督業務 ◇バイオマス燃料荷役管理、資材調達 技術部長の指示のもと行って頂きますので、未経験の方でも安心して業務に取り組んで頂ける環境です。また、トラブル対応については委託先や設備メーカーに依頼しており、委託先や設備メーカーとの調整がメインとなります。 ■当ポジションの魅力: ・再生可能エネルギーを推進する社会的意義があります。 ・バイオマス発電を事業の柱に育てるという会社への貢献ができます。 ・当社バイオマス発電所における技術の継承現在完工間近で、運転開始から安定稼働までの発電所の一連の流れを経験できます。 ■働き方: コアタイムなしのフルフレックスを活用しながら、柔軟に業務に取り組める環境を整えています。 残業時間は20時間/月程度で土日祝休みとワークライフバランスの取れる環境です。 ■当社の魅力: ・当社は東証プライム上場の再生可能エネルギーの開発・運営に特化した独立系の企業です。北は北海道、南は九州まで全国各地に太陽光、バイオマス、風力、地熱などの再生可能エネルギーの電源開発をマルチに行っています。 ・国の2050年脱炭素社会実現に向けて、当社の再生エネルギー開発は非常に注目されています。世界の再生エネルギー市場も健全な成長率で成長すると予想されており、需要も拡大中です。 ・ベトナムやフィリピン、タイ、韓国といったアジア圏における電源開発も今後さらに拡大していく方針です。今後は国内事業は着実にプロジェクトを進めていきつつ、海外事業の強化も進めグローバルな電源開発企業を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社BREXA Technology
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), オペレーション・試運転 メンテナンス
【技術者としての長期的なキャリア形成を考えている方へ!/評価制度が明確にありスキルアップとキャリアアップを両方叶える!/大手メーカーの現場で技術を磨ける環境/上流工程案件多数/家族手当や福利厚生が充実しているため腰を据えて働けます!】 ◆職務詳細:風車のオペレーションマネジメントをお任せします。 ◇風車を構成する各機器(主に機械品)の修繕および整備に関する対応。 ◇各機器における対応(修繕、整備)の検討および計画。また、機器メーカへの確認および手配など ◇各機器における対応(修繕、整備)の実行に向けて関係者(社内外)との協議および準備 ※全国各地に点在する風力発電装置(風車)のマネジメントをいただきますので、出張が発生致します。 ◆エンジニアとしてのご活躍例: ・過去ものづくりに携わっていたが直近別業界で勤務されていた方 ・マネジメントの道ではなく専門エンジニアスペシャリストとして活躍したいと思いご入社された方 ◆働く環境: 全社月平均残業時間:約20時間 年休:120日程度 社内にキャリアアドバイザーが常駐しており、業務状況やご本人の体調など気にかけていただける環境です。 定期的にキャリアアドバイザーやプロジェクトリーダーと面談を実施し、自身の状態や希望の案件のヒアリングを行っています。 全国50拠点ほどあるため、UIターンやご家族の事情で転居を伴う場合も転職という選択ではなく、転居先への異動を検討することもでき、社内にて柔軟にご相談いただける環境です。 ◆スキルアップ支援体制: ・社内研修システム(e-ラーニング):携帯電話・PCから24時間365日好きな時間に技術系の動画や、テキストを用いて勉強が可能 ・マンスリー技術研修(Zoom/月に複数回開催):Zoomにて技術研修を行っています。講師を招き機械設計やプログラミングなど幅広いトピックスで研修を受けられます。 変更の範囲:会社の定める業務
西日本プラント工業株式会社
福岡県福岡市中央区高砂
400万円~899万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 施工管理(機械) メンテナンス
<九電G>機械施工管理(発電所や製鉄所など大規模プラント)/年収〜800万円◆テレワークやフレックスなど働き方◎!住宅手当など制度も充実◆昭和29年創業で売上安定◎社会情勢の変化に強い業態◆ ■業務内容: 1.発電プラントの建設・メンテナンス業務(機械関連) 火力発電、原子力発電、地熱発電などの発電所における、機械設備の設計・施工・保修・点検を 2.産業プラントの電気設備据付・メンテナンス 製鉄工場や製紙工場などの大規模産業プラントにおいて、機械設備の据付や定期的なメンテナンス ※経験に応じて担当フェーズを決定します。 ■ご入社後: ご経験によって技術研修を行っております。 また現場OJTを通して丁寧に指導しますのでご安心ください。 \特徴/ ◎コロナ前後(3年平均)の売上成長率108.5%と不況や社会情勢の変化に強い業態です! ◎九州電力Gとして事業安定性抜群! ◎業界不問・事業安定性・事業成長性:コロナ前後(3年平均)の売上成長率108.5%と不況や社会情勢の変化に強い業態です! ◎近年はこれまで発電所で培った技術力を活かし、一般のプラント設備へ事業領域を拡げつつあります! ◎住宅手当などのサポート体制あり! ◎テレワークも導入を行い、働き方も充実できる環境です! ◎20代~50代まで幅広い年齢層が活躍をしております! ◎「九州電力G」の安定性に魅力を感じられ、中途入社をする方も多くなっております! \働きやすい就業環境/ ◎年平均有給取得日数:16日 ◎月間平均時間外労働時間:10時間~20時間 ◎育休取得率・育休後復職率:100% ◎新卒(大卒)3年目まで離職率:14.1% ◎家族で利用できる保養施設もあり、家族サービスのも活用できます! \同社について/ 1954年創業の、火力発電設備や原子力発電設備などの発電設備や、化学・石油プラントなどの産業用設備といった、各種プラントの設計、建設及び保修工事並びに運転業務を担う企業です。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱電機プラントエンジニアリング株式会社
東京都港区三田(次のビルを除く)
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プラント機器・設備 メンテナンス
〜三菱電機グループ企業/家族手当、住宅費補助あり/電力会社や自家発設備、産業分野に不可欠な社会インフラを支え、景気に左右されない安定した経営基盤が魅力〜 ■業務内容: ・主に三菱電機へ納入した受配電設備の保守・保全をご担当頂きます。 ■業務詳細: ・対象施設:ビル、データセンター、競技場、各種工場、鉄道の駅、変電所 ・対象設備:66kvのガス絶縁スイッチギア、高低圧配電盤、変圧器、遮断器、保護継電器、中央監視設備 ・対象地区:主に京阪神地区、中四国エリア対応もあります。 (広島、高松に支社があるため頻度は少なめ)稀に全国区での対応もあります。 ・技術研修:数カ月程度、主に三菱電機の受配電システム製作所(香川県丸亀市)にて製作。神戸製作所、赤穂製作所となる場合もあります。 ■研修: ・経験によっては入社後、技術研修を実施いたします。技術研修は上記記載装置の保守に関する基本原理を学んでいただくことを目的としております。 ・階層別教育、業務内容に関連する職能別教育制度が充実しています。数あるエンジニアリング企業の中でも、当社でならば、ワークライフバランスを大切にしながら、電気エンジニアとして大きく成長することが可能です。 ■働き方: ・出張(現場対応)が主体です。 ・大阪市内でも現場に出る場合は日帰り出張扱いとなります。 ・遠方の現場や始業が早い現場は宿泊での出張となります。 ・休日や夜間の対応があります。(鉄道や日中停止できない設備の保守保全) ・休みの振替で休日を確保します。(毎週土日が休みの定型的な勤務は難しい) ■組織構成: ・西日本本部 施設技術部 電源システム技術課 課員22名 ・内訳:60代3名、50代11名、40代3名、30代3名、20代4名 ※平均年齢46歳 ■当社について: ・当社の技術は海外の発電・変電プラント/鉄鋼プラントなどの据付/試験調整/保守保全/点検業務などでも支持されています。 世界各国の社会インフラ整備/維持管理に貢献するワールドワイドなエンジニアを、今後も積極的に育成していく方針です。 ・『お客様から信頼される人財を育成する』という考えがあり、社員の成長意欲をバックアップする様々な制度が整っています。
コスモエコパワー株式会社
東京都品川区大崎(次のビルを除く)
大崎駅
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 電力, 整備士(自動車・建機・航空機など) メンテナンス
【日本のエネルギー問題を私たちと解決しませんか?「再生可能エネルギー」のリーディングカンパニー】『ココロも満タンに』コスモエネルギーグループ ■職務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 各エリアにおいて、同社の管理する『風力発電所』を安定稼動させるため、風車の保守・点検・修理業務に携わって頂きます。 【入社後】 本社にて研修とOJTを交え徐々に知識・経験を積んで頂きます。その後、本社または各エリアの風力発電所に配属となります。 【現場配属後】 (1)管轄の風力発電所に対し、定期点検を実施(目視・ボルトの増し締め・各種機器の動作確認等) ※点検作業は基本的に2人1組で行います。※高所の作業があります。 (2)大型重機を使用した大規模修理業務 (機械系・電気系両方の業務に携わります)等。出張の頻度範囲は全国です。東京配属の場合は月の半分程度出張しメンテナンスとなります。管理事務所配属の場合は、自事務所が見ている風車を担当しますが、応援で他事務所に出張の場合があります。 ■キャリアパス 現場経験を活かしてメンテナンスの新技術の検討や、作業品質の向上、スキルアップを推進するポジション、資格を活かして発電所の所長といったキャリアパスもございます。 ■魅力 本業務は日勤のみで、完全週休2日制の為シフト勤務もございません。土日、夜間の連絡は委託先の担当者が一次受付を行うため、緊急時のみ対応が発生する形となります。基本的に保全・保守・メンテナンスが主業務なので、働き方も残業25h程度となります。 ■身につくスキル 今回のポジションでは、風力発電(再エネ)に関する知見はもちろん、機械・電気の知見を得られます。また、1種類の風車ではなく、複数のメーカーの風車に対応できるエンジニアとして成長できます。国内には風車メーカーがないため、風力事業で携わる場合には海外メーカーと英語でのやり取りは今後、必要不可欠でかつ、スキルも身につきます。 ■充実の福利厚生 全国転勤が発生するポジションではありますが、本人が探したお住まいで住宅手当が出ます。転勤時の引っ越し代は会社負担です。 ■同社について 国内初の風力発電専門企業として誕生し、1997年の設立以来安定して事業拡大を続けています。現在も国内エネルギー分野で業界のリーディングカンパニーとして存在しています。 変更の範囲:会社の定める業務
伊藤工機株式会社
三重県四日市市三ツ谷町
350万円~449万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 設備保全 メンテナンス
【夜勤なし/残業月平均10時間/土日祝休み/安定した働き方でワークライフバランスが整う環境】 ■業務内容: 石油精製、石油化学コンビナートなどのメンテナンス事業を行う当社にて、メンテナンスメンバーを募集します。石油精製、石油化学工場内の機械設備の整備が主な仕事になります。 ■業務詳細: 主に四日市市内の石油精製、石油化学工場内の機械設備(ポンプ、送風機、コンプレッサーなど)の整備を行っていただきます。客先工場内または自社工場に持ち帰っての分解・整備を行います。トラブルで動かなくなったり、正常な動きをしなかった機械が自分の手で動きを取戻し、お客様に感謝されたときにやりがいを感じることが出来る仕事です。2〜3人での作業が基本となります。 基本的には四日市市内のお客様を担当していただきます。夜間、休日のトラブルによる呼び出しもほとんどなく、あったとしても年に1回程度。休日出勤として対応可能です。 ■本ポジションの魅力 ・基本的には四日市市内のお客様を担当するため、出張はありません。 ・夜間、休日のトラブルによる呼び出しもほとんどなく、あったとしても年に1回程度。休日出勤として対応可能です。 ・教育体制が充実しており、OJTを中心に徐々に出来ることを増やしていけるよう事業全員でサポートいたします。 ■入社後: ・入社〜1週間:座学、工場研修(機械・工具・資料見ながら、知識・理解を深めていただきます) ・2週間目〜:上司、責任者に同行し、客先工場での作業を教えてもらいながら進めます。 ※一人前になるまで3年〜5年を想定しており、少しづつ、着実に技術職として力を付けていっていただけます。 ■組織構成: 配属予定のメンテナンス事業部では、30代2名・40代2名・50代2名の計6名が活躍しております。 ■当部署について: 主に四日市コンビナートの石油精製、石油化学工場の機械設備及びバルブ類のメンテナンス並びに回転体のダイナミックバランスを行っております。お客様の大切な財産が正常に働き続けられるようメンテナンスのスペシャリストとして日夜努力しております。
株式会社響灘火力発電所
福岡県北九州市若松区響町
電力 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), オペレーション・試運転 メンテナンス
〜働き方◎/評価制度もしっかり/建設業界No1大和ハウス工業100%出資だからこそできる、大規模プロジェクトに携わる〜 ■仕事内容: 大和ハウス工業100%出資である当社が運営する「響灘火力発電所(バイオマスの専焼火力)」にて、【発電所の保守】をお任せします。 *バイオマス専焼化するという国内でも2例目の大プロジェクトを遂行中の響灘火力発電所ですので、やりがいもスキルアップも叶います!* 《入社後の流れ》★しっかり、研修を行いますのでご安心ください★ 外部講師より、研修を行います。 自分のスキルを把握/シュミレーター操作 など 実務に移行してからは、リーダーについて覚えていきます。 *適性などから、保守業務をお任せする場合もあります。 ■キャリア: リーダーを目指していただけます。 役職自体は少ないですが、級職制度を設けており、経験スキルに合わせて評価するため、階級が上がれば役職がついていなくても給与が上がる仕組みです。 ■はたらき方: ・転勤なし ・出張なし ・年間休日122日 ・残業10時間程度 ※残業は1分単位/点検がある月は30〜40時間ほどになる場合もあります(年1回目安) ■魅力: ・バイオマス専焼化という、専門性高い仕事 ・環境のためになる仕事。 ・大和ハウス工業100%子会社の安定性! ・建設業界no1であり、日本を代表する大企業・大和ハウス工業が多額の投資をしているからこそ実現可能な重要なプロジェクトに関わることが可能。 ・地域貢献にも! ■採用背景/会社の魅力 (1)「響灘火力発電所」では、石炭とバイオマス燃料(木質ペレット)の混焼による発電を現在おこなっていますが、今後『バイオマス燃料を100%利用したバイオマス専焼発電所』へ転換し、2026年4月の運転開始を目指します。 (2)大和ハウス工業「第7次中期経営計画」では“カーボンニュートラルの実現”がテーマ。その一つで再生可能エネルギー供給量の拡大を掲げており、今回のプロジェクトもその一環です。 変更の範囲:会社の定める業務
高俊興業株式会社
千葉県市川市本行徳
350万円~649万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 道路貨物運送業(宅配便・トラック運送など), メンテナンス ビルメンテナンス(商業施設・店舗・オフィス)
【夜勤・出張無し/"SDGs推進"、"資源循環型社会形成促進""のリーディングカンパニー/自社施設の維持管理をお任せします/マイカー通勤OK】 ■業務内容 同社施設を安全に利用できるよう建物・施設管理を行って頂きます 修繕対応(発注、工事管理、請求)、協力会社(再委託先・工事会社等)や関係者との連絡、 定期メンテナンスのチェックなどのほか、修繕時の進捗管理なども行っていただきます ■具体的には 〇設備保守・点検業務:受電設備、空調設備、消防設備、給排水設備など。応急処置対応もします 〇増改築・修繕工事等の企画:見積取得、発注など 〇施工管理:スケジュール管理、完了確認、報告書作成など 〇環境測定:騒音・振動、作業環境、排水水質 等、外部機関と連携実施 〇その他:オーナー、施工業者、関係者への対応など ・各業務とも、上司の補助から始めていただきます ・業務上必要となる、電気主任技術者、エネルギー管理士、電気工事士、等の資格取得は会社が完全バックアップします ■組織構成:「工場維持管理部」 部長(50代)1名 従来は4名ですが、部長以外の3名は東京臨海エコ・プラント復旧業務を担当しております ■市川エコ・プラントについて 当社の第1号施設として1998年10月に稼働 当時は建設混合廃棄物のリサイクル率が11%と非常に低く、積替保管施設経由での最終処分場へ搬入が多いなか、資源循環型社会構築の一助として建設したリサイクル主体の中間処理施設です ■同社について 産業廃棄物の処理をメインとする環境事業を手がける会社です。一番の強みは再資源の取り組みで、廃棄物の分別をデジタルに効率的に正確に行い、自社で保有しているリサイクル設備機器を用いて、再資源化を行っております。廃棄物の9割の再資源化を実現しており、社会的貢献意義のある事業です 《1》建築現場から出るコンクリート片や木材など、建設混合廃棄物のリサイクル率は90%以上を実現しています(全国平均63%)。工場もとても清潔で、廃棄物のリサイクル(美化)だけでなく、工場内でも清潔(美化)を心掛けております 《2》独自の処理体制で、大手ハウスメーカーや建設会社と取引があります。また、自社で廃棄物の選別機械を保有し、リサイクルまでワンストップで行っているため、信頼を獲得しております 変更の範囲:会社の定める業務
コスモ石油株式会社
450万円~799万円
石油化学 石油・資源, プラント機器・設備 メンテナンス
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校、高等学校卒以上
【残業平均30h/上流工程に携わる*メンテナンス作業なし/充実した資格取得支援制度/私たちの生活を支えるエネルギー業界】 ■業務内容: 製油所における、石油精製設備(計装)のメンテナンス工事計画の立案、工事の実行、工事の施工管理などお任せします。 ※メンテナンス自体は協力会社が対応しますので、メンテナンス作業は発生しません。 【担当業務】 (1)工事管理業務 ・工事計画に基づく、詳細工事計画(仕様書、積算など)の立案 ・工事計画に関する必要なリソース計画、リスクアセスメント及び対策の立案 ・資機材の調達管理計画の立案 ・工事施工会社の作業調整および管理 (2)設備検査業務 ・装置、配管など静機器の寿命評価・判断 ・機器開放計画、検査計画の立案 ・信頼性向上や業務改善につながる新技術の評価運用 【担当設備】 ・石油精製設備全般(石油精製プラント/タンク/入出荷設備等) ■働き方について: ・残業時間:平均30h程度(通常期) ※繁忙期や、4年に1度の大規模メンテンナンス時は増える予定ですが、36協定は厳守しているため、年間600hを超えることはありません。 ※通常期は、フレックス制を活用して、業務時間を調整することも可能です。 ・土日祝休み、年124休日 ・入社後に、エリア限定(エリア外への転勤なし)のコースも希望に応じて選択可能。 ※年収などの条件面において制限があります。 ■資格取得制度について: 下記資格取得を目指す方には、取得支援制度を活用いただけます。受験料と会場までの交通費は会社負担、所定労働日に受検する場合は勤務扱い、合格証書 交付料・書換更新料も会社負担となります。 (対象資格) <取得奨励資格:受験3回まで> 危険物取扱者(甲種・乙種4類) ボイラー技士 高圧ガス製造保安責任者(冷凍機械各種) 高圧ガス製造保安責任者(化学・機械各種) 非破壊検査技術者 電気主任技術者(第2・3種 電気工事士(第2種) ボイラー整備士 など <取得認可資格:受験2回まで> 危険物取扱者(上記以外のもの) 公害防止管理者(大気第1・3種) 公害防止管理者(水質第1・3種) 公害防止主任管理者 防火管理者 消防設備士 など 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ