785 件
株式会社シンワ
東京都中央区築地
新富町(東京)駅
400万円~799万円
-
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 設備施工管理(電気) プロジェクトマネジメント(国内)
学歴不問
【事業所にて工事全体のプロジェクトマネジメントをお任せ/社会貢献度の高い自家発電設置事業で安定就業可能/引き合いが多く、3年後まで案件受注済み】 ■職務内容 変更の範囲:会社の定める業務 同社の施工管理担当として業務をお任せいたします。自家発電設備の据付工事に伴う配線・配管工事をメインにお任せする予定です。 ■業務詳細: ・工事現場の工程管理 ・下請け業者への指示だし業務 首都圏の案件が全体の8割を占めているため宿泊を伴う出張も少なく、直行直帰も可能となっているためプライベートと仕事を両立しながら就業可能です。 今までの経験・知見を活かしながら長期就業を目指している方に非常にマッチした環境となっております。 ■担当エリア: 首都圏の案件がメインになります。直行直帰がベースであり、宿泊を伴う出張はほぼございません。 東京の案件が8割を占め、神奈川、千葉、伊豆大島などの遠方地域の案件が約2割ほどを占めます。 ■案件について: 1現場当り下請作業員10〜20名をマネジメントし、案件は進捗の異なるものを並行で複数受け持ちます。1案件工期は半年〜1年で完了します。 ■組織体制: 施工管理部門では、内勤でのプロジェクトの全体管理の担当と、現場に常駐し、現場管理を行う担当とで分かれています。 ■同社について: ディーゼル発電設備やガスタービン発電設備の設計、施工、メンテナンスまで一貫して扱うエンジニアリング企業になります。発電設備に対して納入の際の設計から施工、メンテナンスまで一貫して扱える企業が国内に数少なく、かつ東日本大震災以降、緊急時の電力供給に対するニーズが高まっている背景から引き合いが多くなっている状況であり、現時点で3年後まで案件が受注されている状況になります。その上で、自家発電は安定したエネルギー確保や生産コスト・環境負荷軽減にも直結することから製造業における国内投資額も増加しており、今後も需要は安定して推移していくことが見込まれています。 変更の範囲:無
清水建設株式会社
東京都中央区京橋
京橋(東京)駅
600万円~1000万円
ゼネコン, プロジェクトマネジメント(国内) 設計(プロセス)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜EPCの技術・知見を活かした事業展開/新エネルギー領域を牽引する技術力/働き方改革に注力/年間休日122日/土日祝休〜 ■職種概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 医薬品プラントのエンジニアリング(企画・設計等)をお任せ致します。設計、施工に関して、協力会社と連携しながらプロジェクトを進めていくようなイメージとなります。 ■組織: 配属予定のエンジニアリング事業本部においては、現在約60名の技術者が在籍しています。技術者のバックグラウンドは建築領域に限らず、機械工学、電気・計装、化学工学、経営工学等、様々な領域に渡ります。中途入社者の経歴では、医療系メーカーの生産ラインで設備の立ち上げ業務を行っていた方等、多岐に渡ります。メーカー側と同社の仕事内容の違いとしては、メーカー側の場合、生産ラインの立ち上げを行う頻度は多くありませんが、同社であれば常に顧客の生産ラインの立ち上げ業務に関わる事ができます。ものづくりの実感が得られる非常にやりがいの大きな業務です。 ■部署について: 本事業部は工場、流通、研究所等の生産施設について、顧客の様々なニーズを踏まえ、構想計画・設計・施工から保守・メンテナンスまで、独自の技術とノウハウで、高い性能と機能の維持を確保するトータルエンジニアリングを提供し理想の生産施設を実現することをミッションとしています。対象としても、半導体・液晶工場、医薬品・ファインケミカル工場、食品・飲料工場、機械加工工場、研究所・研究施設、水処理・廃棄処理設備等、多種多様にわたります。 変更の範囲:会社の定める業務
味の素エンジニアリング株式会社
東京都大田区蒲田
梅屋敷(東京)駅
550万円~899万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, プロジェクトマネジメント(国内) 設計(電気・計装)
【フレックス/月残業20h程/出張夜勤なし/土日祝完全休み/中途入社者多数/味の素グループの福利厚生】 ■業務内容【変更の範囲:会社の定める業務】 味の素グループ会社の自社工場に常駐し、生産設備、研究設備、ユーティリティ機械の改修・改造、新設における業務(計画、設計、機器調達、工事施工管理、試運転(保守含む)をご担当いただきます。 ・顧客状況ヒアリング(装置更新、自動化、合理化等) ・調査、企画、生産性向上・合理化改善提案 ・計画、設計および調達業務 ・工事案件の品質・予算・工程管理等の施工管理 ・保全計画の企画・立案と提案、補修対応など ※自社工場のため、出張や夜勤はほとんど発生いたしません。 ■働き方・福利厚生 ・土日祝は完全にお休み、年間休日は125日です。お盆や年末年始などもしっかり休めます。 ・離職率は2013年以降4%、平均勤続年数14年と長く働ける環境が整っています。 ・カフェテリアプランに加え、味の素グループ保険・住宅ローン制度・持株会など、福利厚生も充実しています。介護休暇や育休なども完備しております。 ・初任地からの転勤は当面無し!管理職登用時など、将来的には転勤の可能性がありますが、介護、出産、養育などライフステージの変化に伴い地域限定型への変更が可能です。※年収は95%維持 ■入社後 既存メンバーが、スキルに応じて丁寧に業務をレクチャーします。e-learning研修も随時受講して頂きます。 味の素グループの高い技術力を習得し、スキルやキャリアを磨くことが可能です。 ■弊社について 主に食品関連の工場やプラントにおけるエンジニアリング事業を展開し、アフターフォローまで一貫した高い技術力で確かな実績と信頼を誇っております。食品加工メーカー等お客様からの消費者ニーズの変化・多様化などに起因する様々な課題を、製造工程・適用技術・生産管理の面から客観的に評価し、製造工程での作業ニーズも加味した最適な設計を作り出しております。希望の工期と予算に納めることはもちろん、品質や生産性の向上から環境への影響など、さまざまな視点から提案。BIM、点群データ等のICT技術も積極的に取り入れています。 変更の範囲:会社の定める業務
富士電機株式会社
神奈川県川崎市川崎区田辺新田
600万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プロジェクトマネジメント(国内) プロジェクトマネジメント(海外) 電気設備
〜幅広い事業領域と世界トップ級シェア製品で業績堅調/基本、川崎より転勤なし/脱炭素社会の実現に貢献/家賃補助や寮・社宅制度あり〜 ■業務内容: ・発電設備のプロジェクトエンジニア ・火力・地熱発電設備の基本設計、統括業務 ・蒸気タービン、発電機、熱交換器他 ・国内出張、海外出張有り ■同社の特徴・魅力: ・創業100年超え、古河電工と独・シーメンス社との合弁会社として設立。売上高1兆円億規模で、幅広い事業領域と世界トップ級シェアをいくつも保有! ・コア技術である「パワー半導体」と「パワーエレクトロニクス技術」の融合と、これまで培ってきたエンジニアリング・サービス、最適制御技術、IoTを組み合わせ、4つの事業を展開。 ・小さな半導体から大きな発電機まで、幅広い製品を生み出しており、人々の暮らしを支えています。 ・年間休日120日以上、平均勤続年数20年以上、ノー残業Day有、平均有休取得日数20日以上。男女問わず育児支援制度を活用している社員多数 ・分業化が進むメーカーの中では業務の幅が広く、入社後すぐ様々な業務を任せてもらえる社風のため、成長できる環境。体系化した教育研修や社内公募制度など、職場の活性化を推進。 ・家賃補助や、寮・社宅制度あり、時短制度・在宅勤務制度など福利厚生など大企業ならではの充実したサポート体制あり。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社テクノプロ
東京都港区六本木六本木ヒルズ森タワー(35階)
350万円~499万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), プロジェクトマネジメント(国内) 設計(機械)
【上流工程比率73.9%「テクノプロ・デザイン社」で採用/グループ売上高1,600億円の安定企業/大手企業を中心に取引社数約850社/研修充実/実績に応じた評価体制あり◎/勤務地相談可/社員の持ち家比率6割以上】 ■業務詳細:プラント設備全般の実施設計業務をお任せする予定です。 ・仕様書/基本設計書を基にしたプラント機器および設備の実施設計 ・機器の選定/性能評価/注文書作成 ・客先折衝/ベンダーコントロール ・AutoCADによる作図、図面修正 ■豊富な研修制度 ・年間10億円の教育研修費用を投下しています。 ・自社研修以外にもUdemyやAidemyなどの外部e-Learningのコンテンツも会社負担で利用可能 ・技術研修事業を手がけるグループ会社が運営する、全国53校の外部スクールも活用OK! ・技術研修数:1,092研修 ・ヒューマン&ビジネス系研修:155研修 ・昨年度、研修を受講したエンジニアは延べ150,000名! ■テクノプログループについて ・アウトソーシング業界2000社の中で売上・シェア共にNo.1 ・国内最大の人材規模:20,000人以上 ・豊富なお取引先 :2,000社以上 ■テクノプロ デザイン社について ・テクノプロは社内カンパニー制を取っており、中で4社に分かれております。 ・本ポジションは上流工程比率73.9%の「テクノプロ・デザイン社」での採用です! ・当カンパニーの取引先は全国の大手企業など、製造業を中心に800社以上ございます。 ・7,000名を超えるエンジニアが活躍する売上高・顧客数最大級のエンジニアリングソリューションを展開する企業となります。 ■業務形態 ・プロジェクト参画型の「技術サービスビジネス(請負・派遣)」 ・自社開発センターでの「受託」 ・最先端技術を持つ企業との協業で生まれる、技術コンサルティングなどの「ソリューションビジネス」 変更の範囲:会社の定める業務
AGCテクノロジーソリューションズ株式会社
神奈川県川崎市川崎区日進町
400万円~699万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プロジェクトマネジメント(国内) 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜AGC100%出資子会社/在宅勤務有/安定の経営基盤/充実した研修プログラムの受講可能/休日127日・土日祝休みで就業環境◎〜 ■職務内容: ・AGC及び関係グループ会社の事業計画に伴い、建屋建設計画の基本計画立案、設計・設計監理の実施、及び他社の設計施工に伴う発注者の立場での設計・施工の監修支援業務を行います。他社案件の場合は、発注側窓口として仕様のまとめ・設計図書のチェック・施工現場での管理支援を行います。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■配属部門の役割・ミッション: ・自社案件の場合: (1)基本計画作成 (仕様のまとめ、基本図面作成等) (2)設計業務実施 (工事費用算出、施工者選定発注支援) (3)設計監理実施 (コスト・品質・工程の管理等) (4)建屋引渡しに関わる諸業務 ・他社案件の場合:(1)基本計画作成 (2)業者選定支援 (引合実施、業者見積査定、テクニカルネゴ等) (3)設計監修・施工監修(コスト・品質・工程の管理等) (4)建屋引渡しに関わる諸業務 ■出張について: ◎海外出張 【期間】1~3ヶ月ほど※プロジェクトの内容や地域によっては、1週間〜3カ月の出張になる場合もあります。 【頻度】年に1~2件程度 【主な出張先の地域】中国・韓国・台湾、タイ等の東南アジア ◎国内出張 【期間】多くは日帰りか2〜3日程度の出張ですが、案件によっては、3〜6カ月の連続出張になる場合もございます。 【頻度】プロジェクト毎に異なります。 【主な出張先の地域】北九州・大阪・兵庫・愛知・神奈川・千葉・茨城等国内の関係拠点が主になります。 ■働き方: 年間休日は120日以上、フレックスタイム制を採用し就業時間についても柔軟に調整できる環境です。担当案件の状況次第ではあるものの、残業時間は基本的に社員が主体的にコントロールすることができる社風です。また、週1~2日で在宅勤務可能です。 ■同社について 世界トップシェアを誇るガラスメーカー「AGC株式会社」の100%出資子会社です。AGCグループのプラント建設を通じて培った豊富な実績と確かな技術力を活かし、ガラス製造プラント関連のエンジニアリング業務に強みを持っています。同社はAGCグループ企業からの受注生産が中心であり安定した受注が継続しています。 変更の範囲:本文参照
月島JFEアクアソリューション株式会社
東京都中央区晴海(次のビルを除く)
500万円~899万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プロジェクトマネジメント(国内) 施工管理(機械)
〜月島ホールディングス株式会社・JFEエンジニアリング株式会社統合会社/年休125日以上/借上社宅、独身寮・借上独身寮、住宅手当有り/福利厚生充実/土日祝休み/在宅勤務可/環境プラント大手にて経験を積むことが可能!〜 ■業務概要: 主に国内下水道施設のプロジェクトマネージャ—をお任せします。国内の顧客先・ベンダーなど多種多様な人たちと携わり一つのプロジェクトをまとめ上げることができる業務です。 プロジェクトチームのリーダーとして国内の客先、ベンダーとの折衝をご担当いただき、プロジェクト全体を管理し、成功に導きます。問題に直面した際には、様々に絡み合う情報を整理し、決断することが求められます。 ■業務詳細: ・国内プロジェクトの全体計画立案及び管理 ・全体スケジュールの管理/コストの予実管理 ・各種設計図書の取り纏めと設計進捗管理 ・社内外との技術折衝、変更管理、他各種調整業務 ・工事計画、工事管理、積算 など ■出張について: 多くて1回/週程度、全国日帰りか1泊程度です。 ■配属部署: プロジェクトマネージャーは計25名在籍しています。20代後半〜60代70代のメンバーまで幅広く活躍しております。 ■ポジションの魅力: PJ全体の工程や予算管理など、スキル・キャリアアップが見込めます。自分の知識を磨いていき、様々な場面で能力を発揮できます。 ■福利厚生: ・独身寮:独身の希望者は通勤時間に関係なく誰でも入寮可(満29歳まで) (寮費は月額13,000円/水道・光熱費、Wi-Fi込み) ・借上独身寮制度:月額賃借料の75%会社負担※上限75,000円(満40歳まで) ・借上社宅制度:月額賃借料の75%会社負担※上限100,000円(満40歳まで) ・住宅手当:持ち家の場合、住宅手当5万円(独身世帯の場合は3万円)を支給 ■社風: 風通しの良い雰囲気やフランクにコミュニケーションが可能で自由闊達な社風です。業務については、任される裁量が大きい分、責任感を持って取り組む姿勢が求められます。実力重視の職能資格制度を採用しており、実績次第で昇進・昇格が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
東芝エネルギーシステムズ株式会社
神奈川県横浜市鶴見区末広町
浅野駅
400万円~1000万円
総合電機メーカー 重工業・造船, プロジェクトマネジメント(国内) 施工管理(建築・土木)
〜3年以上の工事計画経験または現地施工管理経験をお持ちの方へ/「電気をつくる、おくる、ためる、かしこくつかう」を支えるトップクラスの電力インフラ企業〜 ■募集背景: 火力発電はこれまで基幹電源として電力供給に多大な貢献をしてきましたが、CO2排出の観点から新たな挑戦が求められています。私たちは、火力発電の高効率化や運用の最適化、地熱発電の拡大を追求しつつ、水素やアンモニアの燃料混焼などの新しい技術も駆使し、CO2排出を抑制する取り組みを進めています。 近年の世界的な電力需要の伸長により、国内外の火力・地熱発電プラントの既納・既受注案件や新規・更新の引合案件が多数あり、体制のさらなる拡充を図るため、即戦力となる意欲ある人材を募集します。 ■業務内容: 【概要】 火力・地熱発電所のタービン・発電機および電気、制御システムなど、発電設備のメンテナンス工事や建設工事における海外案件の工事計画業務を主に担当していただき、将来的には現地工事施工管理業務スキルも習得していただきます。 【詳細】 国内案件を中心に基礎力を培い、工事計画エンジニアとしては、海外案件の担当者からリーダー候補者クラスへのステップアップを目指していただきます。現地施工管理では、副責任者、安全担当者を経験していただき、将来的には国内/海外案件の現場代理人を目指して頂きます。 ■募集部門からのPR: フィールド部門では、プロジェクトに関わる多くの関係者と調整を図りながら、自ら立案した工事計画と現地施工管理を通じて、発電設備の完成を目指します。プロジェクトの難易度はさまざまですが、困難な案件ほど、完成時の達成感は格別であり、他では得がたい充実感を味わうことができます。 また、一級電気施工管理技士をはじめとする各種資格の取得を積極的に奨励しており、スキルアップに意欲的な方を全力でサポートする体制を整えています。 現在は火力・地熱などの既存エネルギーが主力ですが、カーボンニュートラルの実現に向けて、水素・アンモニア混焼や岩石蓄熱などの新技術にも取り組んでいます。これらの技術を実現するには現地工事が不可欠であり、これまで培ってきた技術を応用・転換することで、新たなビジネス領域に携わるチャンスも広がっています。 変更の範囲:会社の指示する業務 ※業務上必要があるときは異動を命ずることがあり、その場合は異動先の定める業務
株式会社NJS
東京都港区芝浦(1丁目)
700万円~1000万円
建設コンサルタント シンクタンク, プロジェクトマネジメント(国内) 設計(建築・土木)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜東証プライム上場/最上流工程を担う水環境コンサルタント/平均勤続年数15.1年/フレックス・在宅可/インフラを支える社会貢献性の高い事業〜 ■業務内容: 土木設計コンサルタントとして、上・下水道計画、設計、維持管理、合流改善、浸水対策等に関わる設計実務ならびにPFI事業、アセットマネジメント等の調査・計画を担当して頂きます。機能(水質)/施設計画(仕組み・構造)/コスト/実務(行政・住民)の視点を掛け合わせ課題解決を図ります。PJTには土木、機械、電気、建築設備の各専門家が集まり、詳細な打合わせの上設計を行います。 ※顧客への成果物は計画概要説明書、報告書、参考資料集、計画図等です。 ■長期就業できる働き方づくりに取り組んでいます: ・フレックスタイム制を導入しており、自身で業務のコントロールが可能です。残業が多いと言われる同業界ですが、22時以降の業務や休日出勤は申請必須とすることで抑制に取り組んでいます。官公庁向け事業中心となりますので、休日はカレンダー通りです。 ・転勤について数年に1度転居といった明確な方針はございませんが、転転居を伴う異動をする社員は全体で年10名もおりません。海外専従の技術者は東京本社に所属し、国内地方への転勤はありません。 ■当社について: 当社は国内で最も歴史と実績ある水コンサルタントとして高い技術力を誇り、都市や地域における水利用や環境の分析、インフラの企画・設計、事業運営の支援及び、水に関する調査・計画・設計・施工監理・経営分析などのコンサルタント業務、システム開発業務を行っています。また持続可能な社会の形成に向け、災害対策や環境保全を含むSDGsの達成に取り組む等、社会貢献性の高い事業を展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社大林組
東京都
800万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) ゼネコン, プロジェクトマネジメント(国内) コンストラクションマネジメント・PM・FM(施主側)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
~「MAKE BEYOND つくるを拓く」スカイツリーなどの日本を代表する建築物を手がける売上高1兆円超のスーパーゼネコン~ ■担当業務 募集部門の本ポジションはカーボンニュートラルや環境課題に取り組みたいお客様(メーカーや民間企業、国・自治体など)に対して、実現に向けた企画を提案し、社内外のリソースを使って実現までプロジェクトマネジメントするポジションとなります。 ■担当業務詳細 (1) 再エネ電源などを利用した電力システムの基本計画(一部基本設計を含む) (2) 同上計画のために必要な研究開発 (3) 上記のための社内外協議 ※将来的には上記のマネジメントをお任せ致します。 ■組織構成 合計8名で構成をされています。(60代1名、50代5名、40代1名、30代1名で構成) それぞれの役割は、全体統括1名、環境関連3名、エネルギー関連4名となっております。 ■採用背景 再エネ電源及びグリーン水素を利用したカーボンニュートラル達成のためのシステム構成あるいは新たなビジネスモデル創出のため、システム構築および省庁や関係者との協議等ができ、電気工学の専門知識を有する人材を補充するため。 ■当ポジションの魅力 ・仕事魅力:社会的な大規模プロジェクトへの参画が可能 ・キャリア魅力:ゼネコンとして、総合的なマネジメントの経験が可能 ・働き方魅力:テレワークを含め柔軟な働き方が可能、比較的穏やかな人が多い 変更の範囲:会社の定める業務
国際航業株式会社
東京都新宿区北新宿
450万円~799万円
ITコンサルティング 建設コンサルタント, プロジェクトマネジメント(国内) 設計(建築・土木)
〜【在宅勤務・副業可〜柔軟な働き方を推進】創業75年の地理空間情報リーディングカンパニー/「G空間 x ICT」「気候変動対策」「まちづくり」の3つの事業領域を展開〜 ■業務内容: 廃棄物コンサルタントとして、地方自治体を中心に、ごみ処理基本計画や循環型社会推進地域計画、災害廃棄物処理計画などの計画策定を担当して頂きます。また、スキルに応じて焼却施設、リサイクルセンター、最終処分場、し尿処理施設、バイオマス関連施設等の整備に向けた調査、計画、設計、監理等の業務を担当していただきます。 ■やりがい: ごみ処理は、日常生活や産業の発展に不可欠なものです。 一般廃棄物(ごみ)は、単純に燃やすだけでなく、エネルギー回収や分別によるリサイクルの促進によって脱炭素社会に貢献することができます。 一つの自治体の廃棄物処理システムを作るのに1年、一つの施設を作るのに約10年を要し、出来上がった時は感慨深いです。また、自治体職員のほか、ワークショップでは住民と接することもあり、楽しい機会もあります。 ■主な実績: 千葉県我孫子市 新廃棄物処理施設設計・建設モニタリング業務委託 千葉県印西地区環境整備事業組合 一般廃棄物最終処分場埋立基本計画(第Ⅱ期)策定業務 千葉県八千代市 浸出水処理施設長寿命化計画策定業務委託 茨城県つくば市 災害廃棄物処理計画策定支援業務委託 神奈川県藤沢市 一般廃棄物処理基本計画改定業務委託 福島県福島市 災害廃棄物処理計画策定業務委託 愛知県春日井市 クリーンセンター整備に係る発注・技術支援業務委託 滋賀県彦根愛知犬上広域行政組合 日夏投棄場浸出水処理施設撤去工事調査・実施設計委託業務 栃木県小山広域保健衛生組合 粗大ごみ処理施設解体等工事施工監理業務委託 静岡県志太広域事務組合 (仮称)クリーンセンター整備に係る事業者選定アドバイザリー業務委託 群馬県高崎市 最終処分場に係る施設調査業務 茨城県城里町 城里町衛生センター延命化工事施工監理業務 ※持続可能社会推進コンサルタント協会HPにて公表 変更の範囲:会社の定める業務
三菱重工業株式会社
兵庫県高砂市荒井町新浜
500万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, プロジェクトマネジメント(国内) オペレーション・試運転
【世界各国で航空・宇宙・自動車・防衛・発電プラントや交通システムなど大規模インフラを手掛ける日本を代表するグローバル企業】 ◆業務内容: <配属予定部署の組織と業務概要> 当部門では、主に日本国内の原子力発電所の安心安全運転のための、定期検査や運転時の技術支援をしています。取り扱う原子力発電所は、基本的に加圧水型原子炉(PWR)となり、放射性物質を取り扱わない範囲の設備である2次系設備が担当です。なお、加圧水型原子炉の放射性物質を取り扱う設備である1次系設備は、三菱重工業の原子力セグメント(主な拠点は神戸)が担当しており、当社は、1、2次系すべてを一貫して対応しています。 定期検査工事中は、高砂より派遣する各設備のエキスパートとともに、一丸となって対応します。そのメンバーを取りまとめていく役割が本業務です。仲間と協調し、お客様と直接コミュニケーションを取りながら、原子力発電プラントの検査、保全、運転をしていきます。品質維持向上、工程管理、安全管理といった各フェーズで高い現場力、及びリーダーシップが求められますが、工事や検査を通して一つずつ改善していくことで高品質をつくりあげ、電力の安定供給を実現し、社会へ貢献できる業務となっています。 <担当製品> 原子力発電プラントの2次系設備(蒸気タービン、熱交換器、配管、ポンプ、制御装置、その他付帯設備) <業務内容> ・国内原子力発電所の2次系設備に関するプラントサービスマネージャーまたは、プラントサービスマネージャーを補佐する担当者(アシスタントプラントマネージャー、プラントエンジニア)として、お客様技術窓口、担当プラントの社内技術事項の取纏め、定期検査工事やプラント起動/停止時の現地支援、お客様への保全提案など ◆業務の魅力: (1)社会貢献:エネルギー安定供給とGXの推進 安定供給とカーボンニュートラル実現の両立に必要不可欠な原子力発電所の安全・安定運転に直接貢献できます。 (2)新しいことへの挑戦:DX推進 AI、IoT、VR等の技術を活用したサービスの提供により、トラブルの未然防止や作業性向上に貢献できます。 (3)世界での活躍:ボーダーレスな働き方 国内外60基の原子力タービンにて活躍の機会があります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社GeoDreams
東京都品川区東五反田
五反田駅
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), プロジェクトマネジメント(国内) 設計(機械)
【日本の地熱発電を革新するスタートアップ/最先端技術×再生可能エネルギー/大手電力会社との取引多数/土日祝休み/リモートワーク可】 ■業務内容: 機械エンジニアとして、次世代型地熱発電(クローズドループ)の実現に向けたプロジェクトを推進していただきます。 ■具体的な業務内容: ・国内、海外の次世代型地熱発電事業での機械エンジニアリング業務…事業基本計画作成、仕様書作成、協力会社選定、見積/設計/施工計画レビュー、プロジェクト管理など ・国内、海外の次世代型地熱発電事業の新規案件開拓のための文献や現地の調査 ・設計や調達の依頼先の評価、選定のための調査/新規協力会社や新規技術の開拓 ■当社の特徴: 当社は、世界で実績のある最先端技術を活かし、 日本の地熱発電を革新するスタートアップ企業です。高性能掘削機「G-Pulse(ジーパルス)」、高出力探査機「Typhoon(タイフーン)」を所有する当社は、それらの技術で次世代型地熱発電(クローズドループ)を開発し、日本のエネルギー市場に変革をおこし、日本をエネルギー大国にします。 変更の範囲:会社の定める業務
武田薬品工業株式会社
大阪府大阪市中央区道修町
650万円~1000万円
医薬品メーカー, プロジェクトマネジメント(国内) 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
【職務内容】 プランニング:社内および外部リソース企画と協働して施工計画の労力を管理し、管理可能費およびMPR/MYCを策定する。Takeda Cost Estimate (タケダの費用見積) とCost Breakdown Structure (CBS: 原価要素体系)のガイドラインを適用して見積基準を含めた包括的なスケジュールの基礎を作成・管理する。サイトCapex SOPの適切な作成と運用を実施する。 各プロジェクトチームのスケジュール作成を支援するため、スタンダードマイルストーン・標準リードタイム設定を標準化ルール化し、業界および社内ベンチマークを行い、全サイトプロジェクトスケジュールの品質を検証、進捗管理を支援する。 コスト監視: コストパフォーマンス(対費用効果)を分析、月次キャッシュフロー予測(収支見通し)を維持、リソース計画を監視、該当する場合は定期的にアーンド・バリュー(出来高)分析を実施する。アローワンス(見積り手法の不完全さを補完するために付加される数量または金額)/コンティンジェンシー(リスクに対する予備費)が適切に使用されていることを確かめる。 リスクマネジメント:主要ステークホルダーと協力して費用およびスケジュールを特定し、該当する場合は定量的リスク分析手法(例:モンテカルロシミュレーション)を適用する。適切なプロジェクト変更管理プロセスとリスク低減手順を開発・展開する。 報告:毎月の費用およびスケジュールレポートの進捗管理ツール(Power BI/Power Automate等)開発/作成 サードパーティ管理:下請け事業者の明細請求書(インボイス)の照査を主導し、予算、支出額、およびEAC(推定年間費用)を監視(追跡)する。 調達支援:購入依頼書(Purchase Requests: PR)が当初予算計上したスコープ(または承認されたスコープの変更)に基づいていることを保証し、AribaでPRを実施/承認し、その購入プロセスを監視する ファイナンス: サイトのファイナンス部門(サイト、TBS(タケダ・ビジネス・ソリューション))と連携し増加額や更なる調整が最新であることを保証する。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都日野市富士町
500万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プロジェクトマネジメント(国内) 設計(電気・計装)
〜「熱く、高く、そして優しく」をスローガン掲げ、エネルギー・環境技術をコアに多事業展開し、持続可能な社会の実現に貢献/1923年創業・売上高1兆円億規模の大手総合電機メーカー/発電設備・パワー半導体から自動販売機・コンビニのコーヒーマシンまであらゆる社会インフラを提供〜 ■業務内容: 受変電システム(中大UPSを含むシステム)の開発、計画、設計手配・取り纏め業務 ■当社の特徴・魅力: ◇創業100年超え、古河電工社とシーメンス社との合弁会社として設立。コア技術である「パワー半導体」と「パワーエレクトロニクス技術」の融合と、これまで培ってきたエンジニアリング・サービス、最適制御技術、IoTを組み合わせ、4つの事業を展開。売上高は1兆円規模、100を超える国で当社の製品が使用。幅広い事業領域と世界トップ級シェアをいくつも保有!確かな技術力で人々の生活に貢献。 ◇平均勤続年数21.4年(2023年度末・男性)、20.1年(2023年度末・女性)、ノー残業Day有。 寮社宅制度や時短制度・在宅勤務制度など福利厚生も充実しており、女性活躍推進企業として、経済産業省と東京証券取引所が選定する「なでしこ銘柄」への選定や優良な子育てサポート企業として「プラチナくるみん」認定等、大企業ならではの充実したサポート体制があります。 ◇経営の重要な方針に「社員の能力開発」を位置づけ。グローバル化研修、プロフェッショナルを育成する能力開発センター(年間約600講座)など体系化した教育研修を実施。その他、社内公募制度など、職場の活性化を推進。 変更の範囲:会社の定める業務
ヴェオリア・ジェネッツ株式会社
東京都港区海岸(3丁目)
芝浦ふ頭駅
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プロジェクトマネジメント(国内) 設計(建築・土木)
【〜水処理におけるソリューション提案営業/水処理施設の企画・開発〜アフターフォローまでワンストップで提案できる強み有/英語力も活かせる/年間休日121日/土日祝休/福利厚生充実◎/水ビジネスのリーディングカンパニー〜】 ■業務概要: 産業向け排水処理施設のソリューション営業および新規顧客開拓を担当していただきます。 老朽化施設の更新、省エネ、省人化、運転維持管理のコスト削減、処理の安定化など、顧客の課題に対して同社のソリューションを提案する提案型営業です。水の知識を持ち、柔軟な発想で顧客と一緒に課題解決に取り組む姿勢が求められます。 ■職務詳細: ・既存顧客との関係強化および新規顧客開拓 ・排水処理設備に関するコンサルティング提案 ・設備改善および最適化の技術サポート ・パートナー企業との協力による新規案件の獲得 ・顧客の課題に対するソリューション提案 ■組織体制: 営業部門は、経験豊富なプロフェッショナルが集まるチームで構成されており、協力しながら目標達成を目指します。新しいメンバーには、先輩社員が丁寧にサポートし、スムーズな業務遂行を支援します。チームでの協力と個々の成長を大切にしています。 ■働き方: フレックス制度やリモートワークを導入しており、自分のペースで働ける環境が整っています。また、年間休日120日以上、土日祝休みのため、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です。福利厚生も充実しており、社員の働きやすさを考慮した制度が整っています。 ■キャリアパス: 営業担当としての経験を積み、将来的にはチームリーダーやマネージャーとしてキャリアアップする道があります。また、同社独自の管理職養成プログラムを活用し、マネジメントスキルや専門知識を高めることができます。グローバルな環境での経験も可能です。 ■企業の特徴/魅力: 同社は世界最大級の水処理企業であり、グローバルなネットワークを活かして最先端の技術を提供しています。160年以上の歴史を持ち、安定した事業基盤があります。社員の成長を支援するための研修制度も充実しており、長期的なキャリア形成が可能です。また、産業向け水処理市場の拡大が見込まれる中で、同社の豊富なノウハウは競合優勢性が高く、安定した受注が続いています。 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~899万円
◆◇世界で活躍する日系大手製薬メーカー◆◇ ■募集背景 当社は、世界中の人々の健康と未来に貢献することを目的に、医薬品製造のリーディングカンパニーとして成長を続けています。光工場エンジニアリング部門で新たな設備計画を推進し、持続可能な生産体制を確立するため、経験豊富なエンジニアを募集します。 ■職務概要/職務の特徴 本部門でのボイラ設備、自家発電設備、受電設備の運転・保全業務を担当します。業務委託先と協力しながら、安定稼働、メンテナンス、改善計画を立案し、官庁対応やプロジェクト管理を行います。 ■配属部門 光工場のエンジニアリング部門への配属となります。工場全体の設備のライフサイクル支援を担当しています。設備の導入から運用、更新までを一貫してサポートする重要な部門です。多様な専門家が集まり、チームワークを重視しながらプロジェクトを推進し、グローバルな視点で最新技術を活用しています。 ■業務概要: ボイラ、自家発電、受電設備の安定稼働とメンテナンスを指導し、長期的な稼働計画を立案します。官庁対応や設備更新時の書類作成、プロジェクト計画の取りまとめ、EPCの実施、エネルギー削減の施策推進を担当します。 ■職務詳細: ・ボイラ、自家発電、受電設備の運転・保全と改善計画の立案 ・官庁対応および書類作成・提出 ・設備更新・拡張プロジェクトの計画・管理 ・エネルギー削減施策の推進 ・プロジェクトのEPC実施とコミッショニング対応 ■企業の特徴/魅力: グローバルな研究開発型のバイオ医薬品のリーディングカンパニーです。タケダイズム(誠実、公正、正直、不屈)を基盤に、患者さんに寄り添い社会的評価を向上させることを目指しています。多様性を尊重し、社員一人ひとりが成長できる環境を提供しています。あなたの専門知識と経験を活かし、世界中の人々の健康に貢献するチャンスです。 ■居住地について: ◎入社にあたって転居が必要な方には引っ越し費用や借上げ社宅/住宅手当等の補助があります(条件有) ◎山口県光市は、新大阪から新幹線を利用して2時間強ほどの場所にあります。となりの下松市は2022年「住みよさランキング」で全国13位にランクインしており、子育て、医療、生活の利便性等の優れた環境で、当社社員も下松市から通勤する方が多いです 変更の範囲:会社の定める業務
千代田化工建設株式会社
神奈川県
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 物流管理(ベンダー管理・配送管理・受発注管理など) プロジェクトマネジメント(国内)
<最終学歴>大学院、大学、高等学校卒以上
【月残業20h程/土日祝休み/水素、炭素循環、再生可能エネルギー、ライフサイエンス等の新規事業にも積極的に取り組むリーディングエンジニアリングカンパニー】【変更の範囲:会社の定める業務】 ■職務概要: 当社の調達部門にて機器資材の納期管理業務をお任せ致します。 ・国内、海外プラント(ガスエネルギー、石油化学、医薬、再エネ、水素等)プロジェクトにおける、納期管理業務 ・発注先ベンダー・サプライヤの週次・月次工程の監督・管理 ※全ての業務が、社内(プロジェクト、品質管理、設計)および社外(顧客、JVパートナー等)とのコーディネーション業務が発生 ■特徴: 若手や女性、外国人も多く、世界中のベンダーとの接点もあり、非常にグローバルな環境で業務ができます。またキャリア採用者も多く、すぐに馴染める環境です。ベンダー、サプライヤの工程管理はプロジェクトの成否を左右する重要な仕事となっております。 【魅力】 ・在宅勤務・フレックス勤務可能 ・平均年収960万と高水準 ・完全週休2日制、残業時間は20h程度 ■同社の魅力・特徴: ・同社は世界一のLNG輸入国である日本の、約半分のLNG受入設備プロジェクトの設計・建設に参画しています。 ・現在同社の収益の大半は既存分野である売り切り型のEPC事業が占めておりますが、今後は、既存事業の深化を図りながら、同時に継続型の事業である新規事業の加速を図ることで安定的な収益化をはかっていきます。 既存事業の深化では、EPC業務プロセスの変革とプロジェクト遂行力の強化に重点的に投資を行い、新規事業の加速では、成長分野と位置付ける水素、炭素循環、再生可能エネルギー、エネルギーマネージメント、ライフサイエンス等の新規事業の強化と、デジタルトランスフォーメーションの推進による事業の付加価値向上を図っていきます。 ■参考URL: https://www.chiyodacorp.com/ir/CR2021_J_r2.pdf 変更の範囲:本文参照
住友金属鉱山株式会社
東京都港区新橋
新橋駅
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 事業企画・新規事業開発 プロジェクトマネジメント(国内)
〜何かしら技術者として生産現場でのご経験をお持ちの方へ/キルに応じてポジション打診〜 ■業務内容:まずは本社(東京・新橋)にて全体像や国内外鉱山について学んでいただき、以下いずれかの業務に従事いただく予定です。 (1)【本社】国内・海外鉱山の技術支援や新規海外プロジェクトの開発・技術支援 (2)【国内・海外鉱山】プロジェクトの現地管理、有価鉱物の実収率向上等技術対応 (3)【研究所】技術開発、鉱山評価等 ■ポジションの魅力: ・世界を舞台としたダイナミックな資源ビジネスに、管理・現地双方側から関わることができます。 ・海外鉱山開発プロジェクトに参画できます(海外鉱山、海外事務所など海外出張が多いです。) ・SDGS、環境に配慮した鉱山開発に参画します。 ■キャリアパスについて:選鉱担当として職種内ローテーションを行っており、国内・海外への異動がございます。また人材育成等を考慮し、必要に応じて職種や部門の枠を超えた職務経験を積んでいただく場合もあります。 ■同社の魅力:同社は400年以上も前から続く住友グループのルーツである銅製錬業・鉱山業を受け継いでいる日本を代表する総合非鉄素材メーカーです。現在、鹿児島県に保有する「菱刈鉱山」は世界有数の高品位と国内歴史上最大の産金量を誇る金鉱山で、1985年の生産開始以来216.7トン(2015年3月末時点)もの金を産出しており、日本のモノづくりを支えています。また同社は「事業は人なり」という考え方のもと、社員を大切にし、組織の一人一人の力を十分に発揮することで企業として成長していこうというスタンスです。ワークライフバランス向上の一環で産休・育休の取得体制が整備されています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ICUS
神奈川県川崎市幸区堀川町
600万円~899万円
石油化学 プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プロジェクトマネジメント(国内) オペレーション・試運転
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
■業務概要: 原子力発電所における除染・洗浄、火力発電所の洗浄、工場の洗浄に関わる事業を取り扱う当社にて、原子力プラントの廃棄物処理設備の運転・保守・日常管理業務をご担当いただきます。 ※将来的には、主に現場作業を行う協力会社の社員を指揮・監督する立場として活躍していくことが期待されています。 ■会社の魅力: ・1984年に会社を創立して以来、原子力発電所における除染・洗浄、火力発電所や工場における設備の洗浄に関わる事業を手掛けています。なかなか馴染みがない事業ですが、日本のエネルギー産業を陰で支えているという誇りをもって仕事に取り組んでいます。 福島第一原子力発電所の復興に向けた廃炉作業における大型除染機器の受注に代表されるように、弊社が保有する技術は、原子力プラントメーカーを凌ぐものがあると自負しています。小さな町会社が大企業の技術を圧倒する「下町ロケット」的な会社というのが、当社の特徴であり魅力です。当社の顧客は、全国の電力会社や大手鉄鋼メーカーが中心のため、経営基盤が安定しており、コロナ禍の状況においても2年連続で黒字を達成しています。安定した環境で地域に根付いて長く働きたい方、大歓迎です。 ・弊社には最先端の洗浄・除染の技術と、化学と薬品にかかわる豊富なノウハウがあります。困難な問題解決に挑戦する研究心とチャレンジ精神により、お客様と共に問題点を解決し、個々のニーズに応えることを最優先としています。 ・洗浄に関する各種試験・分析、調査、ろ材、ろ布、フィルタ助剤、イオン交換樹脂、工業薬品の製造・販売も行っており、各種施設・装置・機材の運転、修理及び維持管理、各種排水処理装置の設計・製作も担っています。
JFEエンジニアリング株式会社
東京都千代田区内幸町
内幸町駅
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 積算 プロジェクトマネジメント(国内)
■業務内容: 環境プラントの建設及び改良工事の受注後に発生する交付金業務をご担当いただきます。 ■具体的には: 1.交付金申請業務の支援 ◇交付対象内外の仕分け 一事業の中でも交付金の対象範囲内となる工事と対象範囲外の工事があるため、環境省の規定に基づき対象内外を適切に区分し、交付対象内の根拠資料を作成します。 ◇事業計画書の作成 自治体が国へ交付金申請をするためには、当該年度の交付金対象内事業費が必要となります。そのため、工事工程を基に年度毎に交付対象内事業費を算出した年度別事業計画書を作成します。これに基づき自治体は当該年度の交付申請を実施します。 2. 実績報告業務の支援 ◇廃棄物処理施設等の建設工事は性能発注であり、契約後の設計協議により年度当初の申請に対して年度末の実績で工事項目が変更となることが多々あります。そのため工事実績を現場,ゼネコンなどと打合せし確認し、事業計画を実績時の内容に改訂します。 3.各年度出来高検査・竣工検査対応 ◇工事費積算要領の作成 各年度末の出来高検査並びに竣工検査時には、工事明細を確認できる内訳明細書が必要となります。内訳明細書の作成に当たっては、採用する材料単価、労務単価、更には採用歩掛り等の積算方法について、あらかじめ客先及びコンサルとの事前協議が必要であり、過去の社内対応実績を基に積算の規準を提案し、三者協議の上決定します。 ◇工事費内訳明細書の作成 工事費積算要領に基づき、プラント工事及び土木建築工事の内訳明細書を作成します。年度末には当該年度の内訳明細書を作成し、竣工時には全体内訳明細書を作成して年度の出来高検査並びに竣工検査の対応に当たります。内訳作成の際は、将来的な会計検査を見越して交付金対象内外区分を明確に判別できる構成にするよう配慮します。 ◇諸経費の計算 公共工事における共通仮設費、現場管理費、一般管理費の諸経費は、環境省の規定により受給できる金額に制限があるため、規定に基づく経費率により諸経費を算出します。 4.会計検査対応の支援 会計検査院による監査が実施される際は、交付金業務担当をはじめプロジェクト総出で対応します。必要に応じて事前に客先の手持ち資料を作成したり、監査当日は受検する客先の傍に控え、質疑応答の支援に当たります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社コベルコE&M
兵庫県神戸市灘区岩屋
300万円~649万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プロジェクトマネジメント(国内)
【神戸製鋼所グループの総合エンジニアリング会社/健康経営優良法人に8年連続認定/充実した福利厚生】 ■職務内容: プロジェクト部にて、プロジェクト展開案件の計画、見積・積算、設計、製作、施工に関する管理業務およびオーダーの損益管理業務をお願いします。 ■研修体制: 基本的にはOJTが中心となりますが、未経験者や第二新卒者については5月〜10月の新卒研修に合流して業務知識をつけていただくことも検討しております。 ■当社について: ◎概要:あらゆる設備のエンジニアリングからメンテナンスまでを手がける神戸製鋼所グループの総合エンジニアリング会社です。1962年に創業、神戸製鋼の設備メンテナンス部門が分離・独立致しました。神戸製鋼グループとしての安定した基盤だけに留まらず、製鉄・鉄鋼会社から製薬・製紙・建設業、エネルギー関連等を中心に、あらゆる技術を駆使して、様々なものづくりの現場を支えています。(事業内容:機械技術分野/電気計装分野/システム分野/エネルギー分野/プラント分野) ◎社員:平均勤続年数14.4年/平均年齢41.2歳 ◎充実した制度:住宅家賃補助制度、寮(条件あり)、退職金制度(定年65歳)、財形貯蓄制度、介護休業制度、福祉休暇制度、メンター制度、育児休業制度、時短・時差勤務制など 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プロジェクトマネジメント(国内) 調達
〜水力発電システムを扱う富士電機グループ企業/ドイツのフォイト社との合弁会社/社風や処遇は富士電機がベースの働きやすさ/年休120日以上・土日祝休み〜 ■業務内容: 水力プラント取り纏め業務をお任せいたします。 <業務詳細> ・受注案件の仕様決定 ・機器手配 ・納期・コスト管理 ・現地工程管理に係るプラントエンジニア業務(引渡しまでのプロジェクト完遂) ※富士・フォイトハイドロ株式会社への在籍出向です。 ■出向先の情報: 出向先:富士・フォイトハイドロ株式会社 フランシス型、カプラン型をはじめ、全ての型式に対応した水力タービン、発電機、自動制御設備、および必要な電気・機械補機類の設計、製作、納入を行う。 ■企業の特徴(出向先:富士・フォイトハイドロ株式会社) Voith Hydro Holding GmbH & Co.KG と富士電機株式会社の共同出資により、1997年に設立。 本社事務所・工場を川崎市(富士電機株式会社川崎工場内)に有し、日本を中心に東南アジア等の海外向けも含め、水力発電に必要な全ての製品を扱っており、開発・設計・製造・販売を通じ、お客様の幅広いご要望に対する包括的なソリューションを提供しています。 ※ドイツ系企業と富士電機との合弁企業ですが、社風や処遇は富士電機のベースに基づいています。 変更の範囲:会社の定める業務
アンドリッツ株式会社
450万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プラント機器・設備 プロジェクトマネジメント(国内)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、高等専門学校、高等学校卒以上
◆第二新卒歓迎/業界・職種未経験歓迎/未経験からの活躍実績有/英語力を活かす/世界40か国以上に拠点を持つグローバル企業◆ ■業務内容: オーストリアに本社があり、世界40か国以上の拠点を持ち、紙パルプ製造設備、バイオマス発電設備、水力発電設備などの産業用機械を販売する当社にて、現場指導や工事計画の立案などをお任せします。製品の仕様書が英語で書かれてるため英語に抵抗感がない方。プラント設備についての知識がある方大歓迎です。 ■職務詳細: (1)紙パルプ製造設備、バイオマス発電設備、水力発電設備などの産業用機械のアフターサービスに関する見積もり、仕様確認、据付工事立会 ・見積時及び受注後に必要とされる技術資料及び見積り資料の作成 ・顧客との折衝及び技術説明の実施 ・工事計画、工程管理、それに付随する資料作成 (2)国内顧客・協力会社との打ち合わせ、機器点検・据付工事立会のための長短期出張(日本国内、2週間~1カ月程度) ※1案件目安半年〜2年ほどかかる案件もあり、億単位の受注も珍しくないため、大きなプロジェクトを裁量を持って携わることができます。 <担当製品> パルプ製造設備・抄紙関連設備・水力発電設備・金属加工装置設備・固液分離機器など <取引先> 王子製紙/大王製紙/日本製紙/三菱製紙など大手製紙メーカーや国内電力会社など ■就業環境: ・出張:週に数回有(担当案件に応じて、1〜2週間程度(場合によっては1か月程度)の国内出張が発生する場合があります。 ・残業時間は平均10〜20h程です。受注前の繁忙期や実際に設備の試運転時期になると30〜40h程になります。 ・リモートは業務に慣れて頂いた後、週1回利用できます。 ■研修制度: ご入社後しっかりと業界の知見を深めて頂くための座学研修、英語研修などを通じて理解を深めて頂きます。その先輩社員の同行や業務の一部を任せてつつ、徐々に独り立ちして頂きます。 ※英語に関しては苦手意識がなければOKです。過去、同ポジションで数年前に入社した若手社員も研修やOJTを通じ、今では英語を用いて外国籍グループ会社社員と協業できるまでに成長しています。 ■組織構成配属先: 営業部門に約20名、技術部門に約20名、管理部門に約10名の組織構成になっています。 変更の範囲:会社の定める業務
東電設計株式会社
東京都江東区東雲
東雲(東京)駅
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 電力, プロジェクトマネジメント(国内) 解析・調査
〜中途入社者多数/国内外で活躍する電力コンサルタント/良好な職場環境での就業が可能〜 ■業務内容 総合職として、放射性廃棄物処分分野のコンサルタント業務を幅広くお任せします。 受注先(電力会社/官公庁/エネルギー関係会社)に対する下記業務を本社にて担当していただきます。 ■業務詳細 ご経験や適性・ご希望に応じて以下業務をお任せいたします。 ・放射性廃棄物処分分野の研究・解析・評価業務 ・廃炉関連事業に関する研究・解析・評価 ・超長期におよぶ放射性廃棄物分野の線量評価業務 ■働き方: 【平均残業時間】繁忙期も含めると月平均30時間程度となります。 【フレックス活用】業務スケジュール上問題なければ朝は7時ごろ業務を開始する人もいれば、10時から業務を開始する方もいます。15時や16時に終業することも可能です。業務内容やライフスタイルに合わせて自由にフレックスの活用ができています。 【リモートワーク】平均的に週1日程度在宅勤務をしている社員が多いです。 【組織の紹介】 国家プロジェクトとなる放射性廃棄物の処分施設や大規模地下空洞の計画、調査、解析、設計、維持管理において、ワンストップの土木・地質コンサルティングを実施しています。また、エネルギー施設の地質リスクを評価し、設計、維持管理に反映している部署です。 【同社の魅力】 ◇電力総合コンサルタント: 現在国内ではエネルギー供給の安定化及び環境問題、防災への対応、各種インフラの高経年化が課題となっています。一方国外ではエネルギー需要の構造変化、環境問題の深刻化などが、地球規模で問題となっています。このような時代に同社は、電力を主体としたエネルギー・環境分野、耐震評価をはじめとした防災分野など、社会資本の調査、設計から設備の診断、さらには運用管理に至るライフサイクルを通じたエンジニアリングサービスで、国内外の顧客の期待に応えていきます。培ってきた専門技術は、土木構造物や一般建築物、電力設備などにも活かされています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ