476 件
プライム プラネットエナジー&ソリューションズ株式会社
東京都中央区日本橋室町
新日本橋駅
550万円~999万円
-
自動車部品, 自動車・自動車部品 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
BEVまたはHEV向けリチウムイオン電池の事業企画、プロジェクトマネジメント(PM)を担当いただきます。入社後はプロジェクトマネジメントを中心に担当し、電池やビジネスについて学んでいただき、将来的に事業企画をお任せしたいと考えています。 ■具体的な業務例: ●プロジェクトマネジメント ・新規プロジェクトの進行管理(スケジュール・マイルストン管理等) ・リソース管理(人員・投資・費用等) ●事業企画 ・新規企画の前提整理(製品仕様・数量・日程等) ・企画の事業性を検討(価格・費用等) ・経営幹部との合意形成をリーディング(投資決裁等) ■やりがい: ・電動化の最先端となる次世代製品を企画する面白さ ・環境戦略のど真ん中であり、社会貢献性の高い仕事 ・自身の企画・プロマネした製品が載った車の走っている姿を見た時に大きなやりがいを感じる ・プロジェクトにおける意思決定をリーディングし、多くの関係者と関わりが持てる ■組織ミッション: ・事業企画:次世代電池開発のシナリオづくり(プロジェクト化)、先行開発案件の企画承認に向けて、関係部署をリーディング ・進行管理:プロジェクトの確実な立上げを推進する(スリム&スピーディ) ■募集背景: 世界的にカーボンニュートラルなどの環境への意識が高まっており、環境戦略の1つとして電気自動車やハイブリッド車が今後より急拡大していくと予想されています。当社は電気自動車の心臓であるバッテリーをつくっており、3年後には現在の売り上げの倍以上になる見込みです。世界No.1の競争力を持つグリーンバッテリーとソリューションの本格展開(WILL2030)に向けて、量産体制の確立に向けた体制強化が必須となっており、そのための増員募集です。 ■同社の魅力: 【社風】社員数5000名を超える大企業でありながら設立数年のベンチャー企業のような風土を合わせ持つ会社です。派閥も全くなく、非常にフラットで中途採用者も多いなじみやすい環境です。 【福利厚生】2023年2月より同社独自の人事制度にアップデートしています。給与レンジも見直し、社宅制度も充実、カフェテリアポイント、家族手当等あり。有休取得率も高く在宅・時短勤務なども柔軟にできますのでプライベートとの両立もしやすく、働きやすい環境を整えています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社荏原製作所
神奈川県藤沢市本藤沢
650万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, システム開発・運用(アプリ担当) IT戦略・システム企画担当 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
【業務内容】 ・生産系システムの開発、サポート ・生産革新活動への参画、各プロジェクトでの工場DXの実現 (生産系システム=生産管理システム、MESシステム、生産状況のダッシュボード、など) 【募集背景】 現在、当社では昨今の半導体需要に対応するために生産の増強を行っております。そのために、生産領域のシステム化、自動化といったシステム対応やシステムで取得したデータの有効活用でDXの実現につなげる動きが活発化しているため、それに対応できる人材の増強が必須となったため採用をしております。 【キャリアステップイメージ】 ・配属後、2,3年はOJTを中心に、業務、システムを理解することに努めてもらいます。 ・具体的には、まずはシステムサポートを行い、システムを理解してもらう事になりますが、 本人の能力、適性に応じて、システム開発にも参加してもらいます。 ・数年後には各システムのリーダーとして、そのシステムの統廃合、刷新を判断できるようになってもらいます。 ・希望すれば海外を含む各拠点へ異動も可能ですが、基本的には出張となります。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 <部門の役割、業務内容> ・システムを通して会社の利益に貢献すること - 業務部門と協業してシステム化で業務効率化を実現すること - システム化により製品の増産化に貢献すること <魅力> ・自分が関わったシステムが業務を支えている、そんな姿を目で見て実感できます。 ・DXに関われる仕事であり、また業務の中で変化を肌で感じることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
DXアンテナ株式会社
兵庫県神戸市西区室谷
600万円~1000万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 事業企画・新規事業開発 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜グループの強みを活かしIoT市場にも展開/プライム上場・エレコムグループ/働き方◎〜 ■職務内容: アンテナ事業で培った伝送技術とELECOMグループの通信技術を融合した新規製品(IoT/5Gサービス等)やコアとなる放送受信技術など幅広い分野の商品企画から開発まで、次世代製品の立上げがミッションになります。 現在約140億円の売上を中長期で200億円まで伸長する計画です。会社の新たな柱となる事業を生み出すため、事業の企画、計画立案〜事業開発一連のマネジメントをお任せいたします。 ■組織について: 新規事業をスピーディに推進する組織づくりを進めており、20年度はハード・ソフト領域のエンジニアを数十名規模で採用予定です。既存社員と中途社員をメンバーに加え、プロジェクトをリード頂くことを期待します。 ■配属先情報: 開発部 ※設計・開発に必要な設備はプロジェクトに応じて随時導入が可能です。 ■就業環境: 年間休日124日(土日祝休み)、残業は月20時間程度と働きやすい環境です。年に数回、展示会のため土日祝に出社をすることがありますが、その場合は振替休日を取得いただきます。 ■数字から見るDXアンテナ: 創業から65年以上、テレビ放送受信用アンテナ販売の国内シェアトップクラス、取引者数も3,500社を超えています。また、エンジニアの新卒3年以内離職率は0%です。 ■競合優位性: 〇顧客要望を活かした商品群:顧客の要望や意見を開発部に伝え商品開発に活かしています。要望をもとにしたカタログができるほど顧客の意見を大切にしています。 〇独自の製品・開発力の高さ:当社にしかない技術(4K、8K向けTVのための周波数変換器、外出先から話せるワイヤレスカメラ)や新商品を開発できる高い開発力を持っており、技術的な優位性を持って提案することができます。 〇広い商材、総合提案:受信、通信、セキュリティ、ネットワーク関連と広く商材を扱っており、顧客に対して広く課題解決をする提案ができます。 また工事も自社で請け負うことができるので一気通貫でご提案ができます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社コジット
大阪府大阪市西区西本町
阿波座駅
600万円~799万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 文房具・事務・オフィス用品, アナログ(パワーエレクトロニクス) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
【経験を活かせる/美容・生活雑貨グッズメーカー/年休124日(土日祝)・福利厚生充実◎】 ■職務概要: 日用雑貨から美容グッズなど、年間約250点を企画製造している当社にて、回路設計と商品開発業務に携わっていただきます。 ■職務詳細: 弱電で動く家庭用商品(モーターで動く)の回路設計から、不具合が起きた際には検品・原因追及・改良までお任せいたします! ・モーター商品の回路設計 ・商品不具合の際の検品〜改良まで ・商品企画、開発 等 ■募集背景: 現在は回路図の設計から外部に委託しておりますが、迅速かつ臨機応変な対応をしより良い開発に繋げていくため、新たに回路設計をお任せする方を募集しております。 ■商品企画・開発業務について: ・営業と同行し、実際のお客様の声を聞き、お客様の求めるものをカタチにしていきます。 ・月2回の開発会議で世に送り出す商品をみんなで決めています。 ・「商品はお客様の声から生まれる」という信念のもと、企画部も積極的な得意先訪問を目標としています。 ※国内はもちろん海外商品での打ち合わせや生産の立ち合い・プロジェクト企画にも参加していただく可能性もあります。 ■職務詳細:主に以下6点の業務があります。 (1)企画のアイデア出し:営業からの情報や得意先の要望などを参考に商品のアイデアを練ります。 (2)サンプル作り:企画承認、サンプル作り。素材メーカーの方にも相談して仕様書を作成。国内外の専門スタッフへ製作依頼。 (3)販売会議:営業や販促部門のスタッフ、商品部と相談し、どのルートに売り込むかを決定。 (4)プレゼンテーション:営業に同行し、主要取引先で商品コンセプトを説明することもあります。 (5)商品デビュー:大手通販カタログや全国有名店に商品が並びます。 (6)リニューアル:定番商品に関しても、よりお客様のニーズに合うように定期的にリニューアルをしていきます。 ■組織構成: 商品開発部門8名 ※当部門は全員が中途入社です。 ■事業内容: ・アイデア商品(日用雑貨商品・美容健康商品)の企画・製造・販売。【販売先】通信販売(カタログ・インターネット・TV)/生協/デパート/ドラッグストア/GMS/SM/イベント販売等
株式会社椿本チエイン
埼玉県飯能市新光
450万円~799万円
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
■業務内容:全社横断の研究開発・新商品開発部門にて、電気制御もしくはソフトエンジニアとして以下業務をご担当いただきます。 ・制御、情報系の技術を使用した新商品開発 ・電気設備設計、動力機器の制御設計、コントロールシステムの情報設計 ・製品の試運転、不具合対応を含む対応業務 ■プロジェクトについて:今回募集するチームは、同社のマテハン事業部向けの新製品開発・研究開発を行っています。テーマやスコープはある程度定まっており、基礎研究段階です。ご入社いただく方には本プロジェクトにおける電気制御もしくはソフトエンジニアとしてご活躍いただき、新しい制御技術やAI機械学習技術等を駆使して、新たなマテハン設備を生み出していただきます。 ■業務の魅力:商品企画、要素技術開発、製品開発、と関われる業務範囲は非常に広く、やりがいは大きいです。同時に発信力も求められますが、良い意見は即採用される風通しの良さがあります。 ■組織構成:今回配属のチームは現在8名(30代3名、20代5名)で構成されております。若いチームということもあり、問題解決思考で、チャレンジに対し非常に許容が大きい環境です。また、取り組む課題は常に新しいことがほとんどで、問題解決能力など個人のスキルが向上しやすい環境です。 ■部門(技術・研究開発部門)について:各事業部と連携して商品開発を行う部署です。不足要素があれば外部企業との連携なども行います。基本チーム制で運営されており、個別の技術力も重要ですが、チーム連携力や責任感を重視します。 ■同社の特徴: ◎圧倒的市場シェア:チェーン事業ではいずれもグローバル市場でトップの位置を独走中。マテハン事業が展開する多彩なシステム製品においても、国内で自動車塗装ライン搬送システムは約35%、新聞巻取紙給紙システムが約70%を達成しており、他の追随を許さない市場占有率を達成しています。 ◎定着性:平均年齢41.1歳/離職率:2.4%/平均勤続年数17年
スリーアップ株式会社
大阪府大阪市浪速区難波中
400万円~649万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜創業以来成長を続けるデザイン家電メーカー/年休127日/平均有給取得率80%/ヤマダ電機やヨドバシカメラ等全国の家電量販店で提供しています〜 ■業務概要: 加湿器、ヒーター、扇風機など自社オリジナル家電の商品企画・商品開発、OEM・ODM開発をお任せします! ■職務詳細: ・新商品の企画立案、プロモーション、予算策定 ・商品仕様の決定、スケジュールの調整、コストの折衝 ・試作、金型、量産までの進捗管理、問題解決業務 ・海外展示会での新規メーカー選定および新商品選定業務 ※ファブレスメーカーのため、製造は中国の提携工場です。 ■業務の特徴: 新商品の企画からプロモーション、売上利益の予測、試作、金型、量産までの進捗管理、品質関連部署との調整、パッケージ・販促物の検討など、一連の実務を自ら行い発売までのディレクションもして頂く実務重視のポジションです。単にものをつくり数字を上げるという考えではなく、ライフスタイルと融合したデザインというプロダクトコンセプトのもと、ブランディングを意識した商品開発を行っています。 ■当社について 当社は、機能とデザインを兼ね揃えた、インテリアを演出する生活家電の商品企画・設計・開発および販売を行っている家電ベンチャーです。 加湿器をはじめ、ヒーター、扇風機、ストーブなどの生活家電を展開するファブレスメーカーで、全国1万店を超える店舗と取引しています。 世界中に知られる家電メーカーを目指し、グローバルでの展開にも挑戦します。 変更の範囲:会社の定める業務
本田技研工業株式会社
埼玉県朝霞市泉水
1000万円~
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), アナログ(高周波・RF・通信) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
学歴不問
世界シェアNo.1のHonda二輪(内燃機関車)の開発部門において、電装部品・システムの研究開発担当者として、開発目標を定量化し、設計・開発から製品性能の評価・解析・テスト領域にわたる開発プロセスを担当します。 ※管理職候補 ■業務内容: Honda二輪の電装システム開発プロセスを管理するプロジェクトリーダー業務を担います。 ・車体サイズ、コスト計画等、完成車全体としての電装システム要件設計 ・二輪車の走行環境(雨天・オフロード・炎天下等)を想定した電装システム要件設計 ・二輪車の走行特性を踏まえた灯火器系、指示警告系等、電装部品の要件設計 ・電装機能における長期使用における耐久性やフェールセーフ要件の設計 ・EMC解析など試作完成車の電装システム解析業務 等 ※完成車の1台の仕様を実現するため、制御システム領域や車体評価・解析領域とのコミュニケーションも頻繁に発生します。 ■キャリアステップのイメージ: Honda二輪は世界の需要にあわせ、ICE車/EV車の開発に取り組んでいます。 ICE車の電装系エンジニアとして技術開発に取り組みつつも、将来的にはご自身の志向や二輪市場の動向にも応じてEV車開発に挑戦いただく可能性もございます。 ■職場環境・風土: Hondaは「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、創業から数々の製品を生みだし続けてきました。 役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。 主体的に仕事に向き合い、意欲と能力のある社員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。 ■募集背景: 10年後も20年後もその先も、世界中でより多くの人々に「移動の喜び」を提供するため、日々進化を続けているHonda。 昨今モビリティ業界全体ではEV、電動化へのシフトがトレンドですが、その一方で、内燃機関二輪車の需要は新興国を中心に依然非常に高い状況です。 そんな中、Hondaは二輪No.1メーカーとして二輪車の”安全””環境””喜び”につながる技術を突き詰めると共に、”移動の喜び”を世界に届け続けるため新たな仲間を募集します。
450万円~1000万円
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) 自動車・自動車部品 アナログ(電源) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
◇◆Hondaの次世代電動開発部門において、バッテリーパックの研究開発をお任せします/黎明期にある電動二輪車の商品開発に挑戦しませんか?/人々の暮らしの役に立つ製品づくり/チームプレイ/裁量権◎/バイクの免許を持っていなくても挑戦OK◆◇ ■業務内容: ◎交換式/非交換式バッテリーにおける設計研究 ・構造部品の仕様検討、レイアウト、作図作業 ・部品コストの企画、検討 ・要求仕様書の検討、作成 ・サプライヤーとの技術開発 ・二輪、パワープロダクツ、四輪への性能、耐久性観点での適合性検討 ・性能・構造・安全性・振動試験の企画、検討 ・MPPの社内・社外完成機への適合検討 等 上記、様々な関係部署、サプライヤー様とのやりとりを行いながら推進していただきます。 ※国内外の出張があります。 ■ポジションの魅力・面白み: ・マルチユース、シェアリングを可能とする、全く新しいバッテリービジネスへ技術開発の観点で挑戦できます。 ・パワープロダクツの領域において世界初・業界初の技術開発にも積極的にチャレンジすることが可能で、四輪事業と比較すると少数精鋭組織で研究開発を行ってるため裁量の幅が広いです。 ■モバイルパワーパック事業: 電動モビリティのエネルギー源として開発されたモバイルパワーパックは、交換式なので充電を待たずに機器を使い続けることが可能です。バッテリー交換ステーションがあれば、地域のエネルギーインフラとしてバッテリーシェアリングネットワークを構築することができ、充放電器を使えば非常用の電源としても活用します。
NSKステアリング&コントロール株式会社
東京都品川区大崎(次のビルを除く)
大崎駅
400万円~799万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 自動車部品, 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
【クルマの先進運転を支えるステアリングシステム開発/家族手当・住宅手当・寮社宅など福利厚生充実/働きやすい環境◎】 ■ポジション概要: わたしたちの生活に欠かすことができない「クルマ」。そのクルマがヒトやモノを乗せて安全に走行するためには”曲がる”動作が不可欠です。道に沿って”曲がる”、駐車のために”曲がる”、衝突回避のために”曲がる”など、曲がることの必要性と重要性はとても高いものがあります。 ”曲がりたいときに曲がれる”という、シンプルで当たり前に感じる事は、実は当社が手掛ける「ステアリング技術」という高度なテクノロジーによって実現されています。 このステアリング技術のコアである電装部品の量産設計をご担当いただきます。 ■業務内容: 電動パワーステアリング電装部品の量産設計を行っている「技術開発部」に配属となります。 当部署では、お客様の要求やシステム要求に基づき、下記業務をご担当いただきます。 ・電装品設計のプロジェクトリーダー ■配属部署について: 「技術開発部」は、変革し続ける自動車技術に対応し、市場ニーズに合った電動パワーステアリング電装部品の設計を行う部署です。 ■業務の魅力: ◎独立系メーカであり、国内・海外の幅広い完成車メーカとのお取引があるため、幅広い知識、知見を得ることができる面白さがあります。 ◎お客様と直接、仕様やスケジュール等の調整を行うことができるため、裁量をもって進められます。 ◎自らが設計した製品を国内外の幅広い市場に出すことができる、大きなやりがいを感じられる業務です。 ■当社について: 主に自動車の三大要素である「走る・曲がる・止まる」の1つである「曲がる」を実現する重要部品である電動パワーステアリング(Electric Power Steering:EPS)を設計、製造し、国内および海外の自動車メーカに製品提供しています。お客様の要求に応じるだけでなく、高度な自動運転や運転支援機能に対応した製品開発を行い、機能や操作性の向上に加え、常に品質や安全性も確保した製品作りを行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
日本地工株式会社
埼玉県川口市江戸
450万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電力, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
<<業界トップクラスのメーカー/年休129日/経験・資格を活かしたキャリアアップが可能/育成体制充実/働き方◎>> ■業務概要: 製品・施工技術の開発、大手企業との共同研究などを担当しています。 建設機械や測定器など機械関連の設計や開発をメインとしており、企画ー設計ー検証試験ー改良ー製品化まで一連の流れに携わることができます。 ◇取扱い製品や工法◇ 電気設備のアース関連、道路附属物や電柱に用いられる基礎関連になります。 ※道路標識に使う製品:https://www.chiko.co.jp/product/steel/pa10.html ■入社後の流れ: 入社後は、まず検証試験過程の業務をまずお任せいたします。 具体的には、現場に出向いていただき、分析・データ取得の作業をし、社内でのデータの取りまとめなどを行っていただきます。 その後、設計業務などはOJTにて徐々に業務を覚えていただきます。 ■働き方: ・月平均の残業時間は10〜20時間程度です。 ・転勤なしで安定的な就業が可能となります。 ■組織構成: 技術部全体では9名(30代前半〜40代後半/男性5名・女性4名)の社員が在籍しております。 ■当社の強み: 当社製品は、他社では真似できない高い技術力で圧倒的な国内シェアを占めております。 そのため、顧客よりお声がけや新規の顧客の紹介をいただき、着実な事業成長を実現しております。
マイクロテクノロジー株式会社
東京都台東区東上野
稲荷町(東京)駅
500万円~649万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, アナログ(電源) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
◇◆◇プライム案件7割以上!自社サービスに携われる/JAXA・ソニーなど大手顧客と折衝/社会貢献性の高い事業◇◆◇ ■業務内容: 社内のハードウェア開発チームにおいて、開発設計の実務を担当します。さらに、数名のチームのリーダーとしてメンバーの管理・育成を担当します。 ■業務詳細: ・提案書作成(開発計画、日程、コスト、機能仕様定義) ・設計仕様作成/部品選定/回路設計/CAD入力(OrCAD) ・基板デザイナーへ指示(基板設計指示) ・試作手配:部材手配/基板への部品実装手配 ・試作製品の回路評価(信号波形など実機確認し修正) ・試作機の納品 ・量産の準備一般(BOM、検査仕様書) ■業務の魅力: 設計グループのマネージメント全般をお任せいたしますので、業務、労務、部門目標などの管理の他、部下の育成と目標設定、各プロジェクトの節目での技術レビューもご担当いただきます。 また承認権限もお持ちいただきますのでご自身の裁量でプロジェクトを進めていくことが可能です。将来は製造部門も含めたハードウェア開発部門の責任者として会社の幹部としてご活躍いただけます。 ■組織の特徴: ハードウェア開発部の設計グループでは主に受託開発製品や自社開発製品の回路設計を担当しています。具体的には自動車メーカーやカーシェアリングで使用する各種検査治具などの設計から製造準備になります。 具体的には電気機器・カメラ・スマートフォンの大手メーカーの民生製品の設計やモジュール開発支援、画質評価。RTKなどの測距、センサー製品の自社開発が対象となります。電気または非電気企業の要望を製品化するODM開発製品の設計から製品化をしています。ソフトウェア開発メンバーとプロジェクトで一緒に仕事を進めることが多々あります。また製造部門とともにEMS先の制御などの支援をしています。 ■PRポイント: ・日本を代表するメーカーのパートナーとして身の回りの製品や陰で支える機器のモノづくりに携わる事ができます(カメラ、高精度GPS測距、IOTセンサーデバイス、EdgeAIなど最先端のプロジェクト) ・幅広い開発を展開する当社にて、様々な製品や技術、そのプロセスを目の当たりにできる経験とスキルを磨くチャンスです ・要件定義から設計・開発まで広く携わることができます
800万円~999万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, デジタル(マイコン・CPU・DSP) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
◇◆◇プライム案件7割以上!自社サービスに携われる/JAXA・ソニーなど大手顧客と折衝/社会貢献性の高い事業◇◆◇ ■業務内容: 設計グループでは、要件仕様・コスト・スケジュールをまとめ、プロジェクト開始後は回路設計、試作、実機にて評価、量産に向けての製品仕様書作成、出図を実施します。 時に市場不具合の解析、改善なども行います。 受託開発では、お客様への案件受注に向けた提案なども実施することがあります。 ・メンバーはプロジェクトの大きさや担当スキルにより、複数人で1つのプロジェクトであったり、複数のプロジェクトを1名で担当。提案書、コスト見積、要件定義、回路設計、基板パターンの指示、部品手配、実機評価、問題対応等を行います。 ・製品技術グループでは、部材購入、部品管理、基板実装指示、組立検査、出荷、量産の生産管理を行います。数量が多い場合はEMSを選定して委託。製品や部材の仕掛、棚卸の実施。 ・部門長は、受託開発における指揮、人員制御、プロセスにおける工数や材料見積、仕様設計、回路設計、検査レビュー等の承認を行います。課題発生時には、自ら対策を行います。部門標準の制定、量産におけるEMS先選定等も行います。また、部門の目標設定管理、メンバーの目標管理、育成を行います。 ■メリット: 大手企業から直接、受託している場合が多く、自動車開発機器、カメラ、GPS測距、カーシェア、介護機器、IOT機器など最先端のやりがいあるプロジェクトに関わることができます。受託開発も含めほとんど上野駅から近い当社内で業務しています。 ■PRポイント: ・日本を代表するメーカーのパートナーとして身の回りの製品や陰で支える機器のモノづくりに携わる事ができます(カメラ、高精度GPS測距、IOTセンサーデバイス、EdgeAIなど最先端のプロジェクト) ・幅広い開発を展開する当社にて、様々な製品や技術、そのプロセスを目の当たりにできる経験とスキルを磨くチャンスです ・要件定義から設計・開発まで広く携わることができます ・社歴が長く経営基盤が安定しているため、腰を据えて長く活躍できます ・年間休日は126日 ・平均残業月20時間以下 ・リモートワーク可 ・フレックスタイム制度完備 ・退職金・企業型確定拠出年金制度、企業年金基金加入による老後サポート
株式会社本田技術研究所
埼玉県和光市中央
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 半導体・IC(デジタル) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
■職務詳細: ※ご経験/スキル/志向に合わせ詳細業務を決定します。 AIを実行するロジック半導体の省電力化と演算性能向上を目指し、以下いずれかの研究開発をお任せします。 ー論理・物理設計ー ・SoCの研究開発におけるプロジェクト管理 ・ファンドリーやEDAツール/IPベンダーとの折衝 ・要求仕様書の作成(性能設計,仕様定義,アーキテクチャ定義) ・EDAツールを用いた設計・評価 ・ニューロモルフィック・光・量子など新しい半導体技術の実装 ・設計・評価・検証プロセスの構築(タイミング,担当,活用ツール・機器などの定義と適用) ーEDA・評価環境構築 ー ・EDAツールやテスト機器ベンダーとの折衝 ・設計・評価・検証プロセスの構築(タイミング,担当,活用ツール・機器などの定義と適用) ・設計・評価・検証環境の構築 ※ EDA環境の構築、評価環境の構築の業務のみならず、評価結果をもとに設計へのフィードバックを行い、ご経験・ご志向に合わせて、物理設計業務や評価業務も担うことも可能です。 ーSDK・評価AIモデル構築ー ・データ基盤構築、評価AIモデル構築 ・BSPやSDKなどの構築 ーパッケージ研究ー ・半導体パッケージの研究 ※様々な開発部門、お取引様・共同研究先様と連携して業務を進めていただきます。 ■魅力・やりがい: HondaはTriple Action to ZEROの長期目標を掲げ、さまざまな新領域へチャレンジを開始しております。特にエネルギー領域は新たなチャレンジ分野であり、Hondaの技術を結集し、将来新たなチャレンジの旗振り役となっていただくことを期待しております。スキルや創造性、アイデア、強い想いを持っている方には大きな裁量が与えられチャレンジできる環境です。電動化モビリティーサービス・カーボンニュートラル未来社会をリードする事業・商品・サービス提供の実現に向け次世代ロジック半導体を他に先駆けて社会実装し、社会課題解決とHondaブランド価値向上に貢献に携わることができます。また、勤務地である栃木の研究所には、評価ラボがあり、実際の車を見ながら車載開発に取り組むメンバーとも膝を突き合わせながら研究開発を進められることもできます。 変更の範囲:※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。
和歌山太陽誘電株式会社
和歌山県日高郡印南町印南
印南駅
350万円~549万円
電子部品, 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
■業務概要 《UIターン歓迎》《借上げ社宅あり》 ・同社において、電子部品のインダクタ(コイル)等の新商品開発業務、生産性改善業務をご担当頂きます。 インダクタとは電気/電子回路に組み込まれ、主に「電圧を安定させる」「電気信号を整える」等の働きをしスマートフォンやIT機器に使用されております。特に積層技術を用いた小型で高品質な電子部品は、通信機器や車載・産業機器での市場ニーズが高く、日本が高い世界市場シェアを有するビジネス分野となっています。 ■業務詳細 ・顧客の商品仕様要求に対して設計〜量産を行うための、【材料および製品設計、試作検証】、【工程設計、生産設備の量産条件検証】、【生産性の改善提案】、【品質検査と分析/解析】、のいずれかの業務を経験値を配慮してご担当いただきます。 特性仕様や信頼性仕様に対しては太陽誘電株式会社のマーケティング部門と一丸となって顧客とすり合わせを行うため、コミュニケーション力も重要になります。 ■組織構成/20名(50代1名、40代5名、30代6名、20代6名、10代2名) ■和歌山太陽誘電について ・太陽誘電(東証プライム市場上場)グループにおいて、和歌山太陽誘電はインダクタの商品ラインナップの中で最も小型低背形状であるパワーインダクタの主力生産拠点です。パワーインダクタ(コイル)は主に電源回路や高周波回路に用いられ、スマートフォンやタブレット端末、そして携帯ゲーム機など日常生活において同社の製品が使われています。 ■太陽誘電の直近の開発事例 ・金属系磁性材料を使用したメタル積層チップパワーインダクタ「MCOIL(エムコイル) TM MCシリーズ」に、メタル系パワーインダクタとして世界最小を実現した「LSCNB1005」(1.0×0.5×0.55mm、高さは最大値)を商品化しました。 この商品はウェアラブル端末やスマートフォンをはじめ、IoT関連機器の電源回路向けパワーチョークコイル用途に使用されます。 2018年9月より和歌山太陽誘電にて月産1000万個体制で量産を開始しました。(2018年10月) (変更の範囲)適性に応じて、会社の指示する業務への異動を命じることがある
ジャパンセンサー株式会社
東京都港区港南(次のビルを除く)
高輪ゲートウェイ駅
450万円~549万円
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, アナログ(高周波・RF・通信) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
【幅広い技術を身に着けてキャリアアップされたい方へ/大手取引先多数/自動車部品や、半導体の製造設備に使用される赤外線計測機器の専門メーカー/新製品開発メイン】 ■概要: 赤外線計測機器を中心としたジャパンセンサー製品開発業務にご従事いただきます。 ■詳細: (1)製品開発業務(新製品開発と既存製品のカスタマイズとでは、業務の割合としては半々です。かつてはカスタマイズが多かったのですが、ここ数年、新製品開発に注力しています。したがって、基本設計から行うケースがほとんどです。ジャパンセンサーでは開発について行う業務は多岐にわたり、勉強していただくことは非常に多いですが、他方、面白みがある業務であると言えます。サイクルとしては、必ずというわけではありませんが、1〜3年程度で新製品を作り上げます。) (2)お客様対応業務(近年は開発に専念することができるようになりましたが、お客様との接点はあります) ■キャリアアップ: アナログ回路設計の技術を基礎とし、その後はデジタルも、光学も、メカもソフトも担当することを予定しております。2名の技術社員から技術を学びながら、マルチな才能を持った技術者になっていただくことが可能です。特に、赤外線センサーに関連する技術については高い技術力を持っているため、あらゆる技術を身に付けていただくことができます。 ■働き方:残業20h以下になります。18:30までにはほとんどの社員が退勤しており、ワークライフバランスの取れた勤務が可能です。 ■同社の特長: ◇工業向け製品への注力:近年、赤外線を用いた温度計の用途は広がり、食品や人体/体温計測定など手軽に使用されています。しかし同社では、従来よりFAの分野、および研究開発に使用される温度計の分野に特化し、開発・製造販売を行ってきており、今後もこの分野に注力していく計画です。また、半導体分野は「第四次産業を支える基盤デバイス」として今も成長を続けており、今後も安定した需要が見込まれます。 ◇光ファイバー接続の放射温度計が強み:同社の製品は電気接続がされていないために、高温度や劣悪な測定環境でも耐えられる強度を誇ります。また、ユーザーニーズに合わせた小ロットの特注タイプへの対応が可能であり大手メーカーで対応しきれないニーズに答えています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ミラプロ
山梨県甲府市丸の内
甲府駅
350万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
〜溶接べローズにおいて国内シェア60%のNo.1で国家プロジェクトにも参画/直近10年の売上2.5倍/社内託児所・社宅有り/海外にも進出する成長企業〜 ■詳細:ミラプロでは次世代の事業として、エネルギー事業の研究・展開を進めております。本ポジションでは次世代エネルギーに関する電気系エンジニアとしてご活躍いただきます。 <研究・開発例> ◇超電導フライホイール蓄電システム:フライホイール(弾み車・コマ)が回転するエネルギーに置き換えて電力量を貯めるシステムです。ミラプロの真空技術・装置設計・製造技術を用いて実用的な蓄電システムの構築に取り組んでいます。 ◇磁気冷凍水素液化システム:水素エネルギー利用のための水素の貯蔵や輸送は液体が有利とされています。水素を効率的に液化する技術として磁気冷凍の研究を進めています。 ※次世代エネルギーシステムの研究開発をサポートする山梨県営の研究施設「Nesrad(ネスラド)」内に『MIRAPRO ENERGY LABO』を開設し、自治体の後押しも受けながら実証実験を進めております。 参考(1):https://www.pref.yamanashi.jp/newene-sys/nesrad.html 参考(2):https://www.mirapro.co.jp/news/3857/ ■同社について: 【事業】同社は1984年に元教師の津金会長が設立し9名で電子部品の組立下請けとしてスタート、真空をコア技術とし、真空事業・ユニット事業・医療機器事業・次世代事業開発の4事業と事業のすそ野が広いことも特徴です。主力事業である真空事業では、半導体製造装置に使われる「溶接ベローズ」で世界トップクラスのシェアを誇ります。その他の事業も真空技術から発展しており、創業当時から積み重ねた溶接・機械加工・組立等の技術の高度化を図ってきました。多くの業種に共通するものづくりのノウハウとエンジニアリング手法を活かし、半導体・IT・医療・新時代のグリーンエネルギー分野等に技術や製品を提供し国内外のイノベーションを下支えしています。創業当初から売上も右肩上がりで推移しており、創業50周年にあたる2034年度には1000億円の売上げを目指します。
Astemo株式会社
栃木県那須烏山市福岡
650万円~1000万円
システムインテグレータ 自動車部品, 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) プロジェクトマネージャー
〜フルフレックス・リモートワーク導入/家族手当・住宅手当など福利厚生抜群/平均勤続年数18.5年〜 ■職務内容 設計内プロジェクトマネジメントをお任せいたします。 (日程、コスト、メンバーの取り纏め、顧客窓口業務等) ■業務詳細 ・NK35システムの機種適合開発に関する日程、品質、工数の管理 ・各開発案件についての顧客要求仕様の獲得、分析と関連領域(システム、ハードウェア、ソフトウェア、キャリブレーション)各エキスパートへの情報展開 ・社内関連部門及び、顧客関連領域との情報共有と調整 ・ほぼ在宅勤務です(出社平均週1日)※機種のデザインレビューは対面実施です ・残業は月平均30〜40H ■仕事の魅力・やりがい・キャリアパス 当社は独立系グローバルサプライヤーのため、世界中の自動車メーカーが顧客であり、常に業界の最先端の技術開発に携わることができます。 国内だけでなく海外のお客様を担当することもでき、活躍の場はグローバルに広がっています。 また、海外R&Dとの研究・技術交流もありグループの総合力を活かして、最先端技術の開発に取り組むことができます。 ブレーキ分野は「走る」「曲がる」「止まる」自動車の3大要素のひとつである「止まる」機能を担っており、車両ユーザーの快適性と安全な運転を守るために今後も無くてはならない製品設計として、誇りを持って携われる責任ある上流業務です。 ■配属組織について 自動車向けのブレーキ製品を世界中の自動車メーカに提供しております。 ブレーキは、電動車(BEV・HEV)にも必ず搭載される製品であり、いつの時代も安全で安心な自動車社会の根幹を担っています。 配属部門では、ハードウェア、ソフトウェアでのベンチテストを通過した試作機を実車に取り付けて走行試験を実施し、安全・品質性能を確認しております。 チャレンジしやすい風土で、若いうちから顧客対応を任せてもらえるため、やりがいを感じることができる環境です。 ■当社の特徴 2021年に日立製作所と本田技研が提携し、もともとの4社のメーカーが合併して「日立Astemo」が設立されました。国内で初となる独立系メガサプライヤーとしてモビリティ業界・世界中から注目を集めている会社です。 変更の範囲:会社の定める業務
茨城県ひたちなか市高場
佐和駅
システムインテグレータ 自動車部品, アナログ(パワーエレクトロニクス) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
〜フルフレックス・リモートワーク導入/家族手当・住宅手当など福利厚生抜群/平均勤続年数18.5年〜 ■職務概要 当部署では、今後、自動車の中核となる電動車(EV・HEVなど)向けの先進的な電動パワートレイン製品を、世界中の自動車メーカに提供しており、世界の環境負荷低減に貢献しています。 一人ひとりが重要な業務を任せてもらえるため、やりがいやエンジニアとしての成長を感じられると考えます。チーム全体で成果を出すためにコミュニケーションを重要視しておりカテゴリ毎の垣根が非常に低い事が特徴として挙げられます。 尚と当ポジションはリーダークラス以上を想定しております。 ご経験によっては育成やマネジメントもお任せいたします。 ■具体的なポジション 下記のような求人票で選考を行います。 ※もしも既に希望ポジションがございます場合はご応募時にお知らせください。 ●電動車両(HEV/EV)用インバータのインバータ制御・モータ制御・診断/機能安全設計 ・インバータ制御設計(通信・シーケンス 他) ・診断・OBD・機能安全設計とセキュリティー ・顧客仕様書から要件定義と制御仕様書作成(A-SPICE準拠) ・試験仕様書・適合仕様書作成(検証部隊とのコラボレーション) ・MILS/HILSによる解析&MATLABモデル作成 ●電動車両(HEV/EV)用インバータのインバータ制御・モータ制御・診断に対するシステムテスト ・モータ/インバータ制御に対する顧客仕様書からの動作検証 ・診断・OBD・機能安全・セキュリティーに対する動作検証 ・HILS・ベンチの設備構築 ●電動車両(HEV/EV)用システムの解析技術構築/アーキテクチャ設計 ・構造設計(強度/振動解析) ・熱設計、電磁界設計 ・MATLAB/Simulinkモデル作成 ・1D ⇔ 3D解析連携技術 ■仕事の魅力 自分たちで開発した製品を世界中の自動車に載せられることが仕事の魅力です。グローバルサプライヤーのため、国内だけでなく海外のお客様を担当することもでき、世界中の完成車メーカーと二人三脚で自動車の未来をつくるお仕事です。 また、日立製作所をはじめ日立グループ各社との研究・技術交流もありグループの総合力を活かして、最先端技術の開発に取り組むことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
山陽精工株式会社
山梨県大月市猿橋町小沢
医療機器メーカー, 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) 医療機器
〜自社医療機器の開発に携われる/2018年に医療機器製造の専用工場を立ち上げ、スタートアップから設計、製造(試作・量産)、品質保証、各国法規制対応支援まで、万全の体制〜 ■職務概要: 今回のお仕事は、ご自身が研究開発した製品が市場で販売できるよう開発者として関わっていただきます。 具体的には ・自社医療機器の研究開発業務 ・既存製品の改良 ・ドクターや学会、企業との打ち合わせ ・学会や展示会への出展 ・補助金獲得などに向けた書類作成など 変更の範囲:会社が定める範囲と業務 今回ご入社いただく方には、今いるスタッフと連携しながら研究開発の担当者としてのご活躍を期待しています。 営業職が社外折衝を担うため、設計に集中できる環境です。 幅広いご経験をお持ちの方はもちろん歓迎しますが、部分的なご経験のみでも問題ありません。 社内には専門的なスキルや知識を持つ人材がおりますので、必要に応じてチームで協力しながら対応できます。 ■入社後: 総務主導で導入教育を行った後、現場に配属されます。経験によって育成方針を決定し、3か月〜3年程度で1人前になれるよう部署の先輩社員が育成を行います。 将来的には、社外の関係者と協働し、仕様書を作ったり、より上流工程でのご活躍を期待しております。 ■組織構成: 【設計部】8名(20代〜60代)が在籍しています。 ■目標制度: より良いキャリアを歩むために入社後に個人個人で目標を定めるなど納得感のあるキャリア形成を支援します。 ■当社について: ・光学機器等の一般産業機器、自社高温観察装置/医療機器等の開発〜販売まで一貫体制をとっております。 ・2018年に医療機器製造の専用工場を立ち上げ、自社製品だけでなく受託に関しても設計、製造(試作・量産)、品質保証、各国法規制対応までご支援が叶っています。 ・管理職全体に占める女性管理職の割合は20%、育児休業の復帰率は100%、男性の育児休業取得実績もございます。 ・土日祝休み・平均残業時間は月20時間程度、夏季・年末年始休暇など長期休暇もありプライベートも大事にする社風です。 ・社員の有給休暇取得日数の平均は9日、会社独自で7日以上の有給休暇取得を義務付けており、いつでもご希望に応じて取得しやすい環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
群馬県伊勢崎市粕川町
900万円~1000万円
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜フルフレックス・リモートワーク導入/家族手当・住宅手当など福利厚生抜群/平均勤続年数18.5年〜 ■職務内容: 1)自動車メーカー(OEM)の車両制御機能のプロジェクトマネージメント(開発日程管理、リスク管理、不具合管理、予算管理) 2)自動車メーカー(OEM)との折衝業務(要求仕様調整、開発日程調整、進捗報告) ※変更の範囲:会社の定める業務 ■ミッション・期待される役割: 安全で安心なAD/ADASシステムの実現をミッションに、顧客である自動車メーカーの要求に基づいた車両制御機能のプロジェクトマネージメントを担当いただきます。 ■配属組織について: AD/ADASビジネスユニットでは、ステレオカメラ、レーダーなどの周辺認識センサーを組み合わせて周囲の状況を検知するセンサーフュージョン、その情報を基に加速、減速、車線変更などを瞬時に判断する自動運転ECUなどの開発を進め、安全で安心な自動運転システムの実現をめざしています。 配属となるAECU設計部では、先進運転支援システム(ADAS)、自動駐車システム(AP)の車両制御システム開発、ソフトウェア開発をしています。 衝突回避システム、レーンキープシステム、先行車追従システム、標識検知&速度制限システムなどのアプリケーションを開発し、テストコースでの実証実験、国内&国外での公道試験を繰り返し、交通事故ゼロ社会の実現を目指しています。 若手も多く、上司とも気軽に話せる雰囲気です。また、チャレンジしやすい風土で、若いうちから重要な業務を任せてもらえるため、やりがいを感じやすいです。 ■当社の強み: ・年間売上1.6兆円以上、EV車用のモーター・インバーター部品で世界シェアトップクラスを誇ります。 ・世界初の自動運転レベル3を達成した「ホンダ・レジェンド」の自動運転技術の製品開発に成功しています。 ■当社の特徴: ・当社は完成車メーカーをお客様とし、様々なモビリティの部品を開発/製造/販売する「独立系Tier1サプライヤー」です。 ・2021年に日立製作所と本田技研が提携し、もともとの4社のメーカーが合併して「日立Astemo」が設立されました。国内で初となる独立系メガサプライヤーとしてモビリティ業界・世界中から注目を集めている会社です。
コトヒラ工業株式会社
長野県東御市滋野
400万円~549万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 総合電機メーカー, 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
■職務内容: エアシャワーやスリッパ殺菌ロッカーなど自社製品の開発全般をお任せします。「こんな製品を創りたい」というアイデアの企画・立案から設計、要素技術の研究まであらゆる業務に関われるチャンスがあり、多彩な経験が積めるポジションです。 開発から量産まで一貫して携わることが可能です。 ■具体的には(例): ・機構設計、電気回路・電装設計 ・要素技術研究、産学連携 ・製品デザインの立案 ・試作〜評価試験 等 1人当たり3つのプロジェクトを並行して進めていきます。 比率としてはアイデア、デザインが多く基本的には営業の方から顧客のニーズや市場調査の結果をミーティングを通して知り作成に取り掛かります。 デザインが出来たら他部署の方と連携を取りながら量産体制を整え実行していきますのでやりがいはとても大きいです。 ※プロジェクトごとにチームを組んで稼働しますので、ご経験に合わせてご活躍いただけます。 ※複数人と共同し、立案〜設計〜試作〜評価と一貫して開発を受け持つことができるため、幅広いスキルを身に着けることが可能です。 ※特許取得も可能 (平均出願・登録件数:年3件) ※20〜30代も多数活躍中です。 ■キャリアップ メンバー→主任→主査→係長→主幹→課長→次長(工場長) スキルとか能力で決めていきます。即キャリアアップは可能で、以前システムエンジニアで入社された方は2年で係長まで上がった実績があります。 少数精鋭だからこそ昇格可能性は高いです。 ■組織構成: 環境衛生機器部門は 課長(40代),係長(40代),主任(20代),メンバー3名(20代)の6名が在籍。 少数精鋭だからこそチームワーク力があります。 ■就業環境: 有給休暇の取得率も高く、社員の静養・休暇を優先する土壌が、ワークライフバランスを実現しています。 ■入社後の流れ: OJT制度があり、期間の定めはありません。 独り立ちできるまでサポートをしていきます。 その他資格取得支援制度があり、外部セミナー受講費用も会社負担、特許取得可能で表彰もあります。 ※配属先の業務についてはスキルを見てから決めます ■当社の魅力: 大手取引先が多数あり、売上も安定しています。ほかの柱で得た利益を環境衛生機器に回しながら組織拡大を目指しています。
450万円~599万円
セントラルエンジニアリング株式会社
神奈川県横浜市港北区新横浜
300万円~649万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣) アウトソーシング, 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
【創業60年の安定基盤/自社のエンジニア育成機関「A-LABO」を通じた手厚い教育体制/全社平均残業18.5h/女性社員の育休取得率100%/平均有休取得日数12日】 ■業務概要: ECU開発におけるプロジェクト管理業務をお任せします。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■具体的な業務: (1)ECU開発業務におけるプロジェクト管理 ・依頼先部署からの指示内容確認 ・回答用資料の作成 ・特定フォーマットへの資料作成 (2)その他付随業務 ・部品表作成 ・法規認証関連対応 ・品質確認 ■自社のエンジニア育成機関「A-LABO」: 先端をゆく技術が求められる場に身をおくエンジニアのため「A-LABO」という独自の育成機関・施設を用意し、知識・スキル面の成長をバックアップ。基礎研修をはじめ、スキルアップ、キャリアアップセミナー、エンジニア交流などを行えるスペースです。成長に合わせて新しいものを生み出す企画力、人を動かすプレゼン力、リーダー・マネージャークラスの育成など、テクニカル×ヒューマンスキルの両軸で育成に取り組んでいます。また「A-LABO」はカフェのような落ち着いた空間設計で、自習の場として自由に利用しているエンジニアも多数。今後もさらに充実させていく方針です。 ■当社について: 当社は、航空宇宙、自動車、電気電子通信、IT情報、エネルギー分野などの業界約300社の大手メーカーに技術を提供。まだ世に出ていない新製品の開発など様々なプロジェクトに参画し、創業から60年、日本のモノづくりを支え続けています。 試作〜資材調達〜開発設計〜製造(自社工場)とワンストップでお客様のご要望に対応できることが最大の強み。 また、夕方町に流れる「夕焼け小焼け」の防災無線用のアンプは、全国約40,000箇所に設置された自社製品です。 今後の高齢化社会を見据え、医療機器業界にも参入。あなたの可能性を広げ、大きく羽ばたく舞台をご用意し、あなたの「“やりたい”に就ける」を実現します。 ■主な取引先: IHI、旭化成、NEC、大林組、川崎重工業、コニカミノルタ、新菱冷熱工業、大同信号、千代田化工建設、東芝、トヨタ自動車、ニコン、日揮、日産自動車、パナソニック、日立製作所、富士ゼロックス、富士電機、本田技術研究所、三菱重工業など
三菱電機株式会社
神奈川県鎌倉市上町屋
湘南町屋駅
450万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 総合電機メーカー, アナログ(パワーエレクトロニクス) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
〜総合電機業界で時価総額トップクラス/トップ級シェア製品を複数保有する総合電機メーカー(宇宙、FA機器、昇降機、鉄道、空調冷熱機器、自動車製品等)〜 ■業務内容: 衛星・宇宙機向け電源機器の電気設計 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■具体的な仕事内容: 製品企画から設計、製作、試験までの一連の設計・開発取り纏め業務 <設計・開発例> ・衛星・宇宙機向けの電源機器(電力制御機器、電力分配機器等)の設計・開発等 ※使用言語、環境、ツール、資格等:AutoCAD、MATLAB、Simulink ■業務の魅力: ・社会インフラを支える製品を開発することで、社会に貢献できます。 ・設計から製品製造/試験、そして製品の使用まで一貫して業務に携わることができます。 ■働き方: ・平均残業時間:20時間/月 ・テレワーク頻度:1日/週程度 ※コロナウイルスの状況による変動可能性あり ■キャリアパス: 電源機器の設計担当を経験後、取り纏め業務(もしくはプロジェクトリーダー)として複数のプロジェクトを経験し、能力次第でグループリーダーから管理職へ昇進。また、製品企画への参画や、システム開発/プロジェクト業務を担当する可能性もございます。 ■製品やサービスの強み: 国内衛星の製造/開発において、優位なシェアを有している。 国内だけでなく海外向けに衛星/機器も展開しており、グローバルなビジネス展開を行っている。 ■当社について: 2020年度に創立100周年を迎えた当グループは、「グローバル環境先進企業」として時代の要求に応えられる企業集団を目指すとともに、もう一段高い成長の実現に向けて変革に挑戦し続けたいと考えています。倫理・遵法等、企業としての社会的責任(CSR)を常に念頭に置きつつ、グローバルな変化を先取りし持続的成長を追求することで、「社会」「顧客」「株主」「従業員」すべてから信頼と満足を得られるよう、しっかりと取り組んでいきます。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ