534 件
株式会社デンソー
東京都港区新橋
新橋駅
600万円~1000万円
-
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
■職務内容: 電動パワトレインシステム(主にモータ制御)の開発プロジェクトを管理・牽引するリーダーとして、以下業務のいずれかに携わっていただきます。 (1)顧客ニーズに基づく、電動パワトレインシステム開発の詳細開発計画を立案・管理 (2)必要なスキルを有する開発チームを編成し、開発計画に沿った進捗管理・リスク管理を推進し、プロジェクトを円滑に牽引する ■業務におけるインプットおよびアウトプットの例: INPUT :顧客ニーズ・計画・確保したリソーセス OUTPUT:計画に沿った量産化 ※東京初期配属の場合、入社直後は安城製作所(愛知県安城市)への長期出張等が一定の期間発生する場合があります。(人脈形成や仕事の進め方共有の観点から)具体的な期間は業務内容やご本人様のご状況を踏まえてご相談となります。(数週間〜数カ月程度(最長でも6カ月以内)) ■募集背景: デンソーでは、急拡大する電動化ニーズにコア技術で応え、未来のモビリティ社会を実現するため、グローバルに活躍する自動車メーカにモータ・インバータを主製品とする電動パワトレインシステムを提供しています。急拡大する電動化ニーズは急速に多くの車種展開を生み、電動パワトレインシステムに求められる機能は多岐様々に広がり、これまでにない機能を創出し、より高い性能を生み出していく、チャレンジ精神にあふれた開発プロジェクトマネージャーを募集しています。 ■歓迎条件:(続き) ・マイコンおよびソフト開発に関する知識 ・OBD等の知識 ・MBDの知識、経験 ・FPGAやHILSの知識、経験 ・英語力(TOEIC(R)600点以上) ■こんな仲間を探しています: 新たな市場を自ら切り開き、最適な機能、性能を提案していくチャレンジ精神あふれる仲間を募集しています。 変更の範囲:会社の定める業務
エレコム株式会社
神奈川県横浜市神奈川区金港町
500万円~799万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 医療機器メーカー, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
■業務内容: 理美容家電、調理家電の製品開発に関わる業務を担当いただきます。 製品仕様の策定、設計品質評価や信頼性評価検証、海外(主にアジア圏)の製造・設計委託先に対する開発スケジュール/進捗管理と商品化の上流工程から下流工程までの実務・マネジメントがミッションとなります。 今までエンジニアとしてキャリアを積み上げてきた方でモノづくりの一連の流れを(ベンダーコントロール含む)経験したい方にはピッタリの環境です。 エレコム株式会社に在籍しながらテスコム電機株式会社の製品開発を行うため部分出向(エレコム50%/テスコム50%)という形で勤務にあたっていただきます。 勤務地、処遇、福利厚生面等はエレコムの採用条件から変更はございません。 ■同社について: マウス・USB・キーボード・スマホアクセ等多くのアイテムで国内シェアトップクラスを誇り、幅広い製品群であらゆる需要に対応しています。直近10年で営業利益率が3.5倍の成長率を誇り、自己資本比率も7割を超すなど経営基盤はとても安定しています。 当社の強みは、長年築き上げた『商品開発力×商品調達力×販売力』の高さであり、独自のSCMシステムと低コスト低リスクな物流・在庫管理を実現しています。 ■同社の成長戦略: 【成長戦略 for BtoC/市場の「今」を捉えたデザインと圧倒的な調達力】 エレコムの商品開発のコンセプトは独創性とスピード。市場が求めている商品の課題を見つけて改善していくとともに、新たな商品開発にも積極果敢に挑んでいます。また、「いかに商品コストを抑え、スピードを上げて調達するか」をミッションに掲げ、協力ベンダー(商品供給者)は、国内のみならず中国・ASEAN全域にも拡大し、国内外で「売れる商品」を製造しています。 【成長戦略 for BtoB/BtoC事業で培った「困りごと」の解決力をBtoB分野で活かす】 ビジネスの規模は大小さまざまですが、どのような案件でもお客様の要望に応えるために全力で取り組んでいます。 顧客の現状や課題を十分に把握し、商品やサービスを通じて課題を解決するソリューション提案に注力。 大規模なシステム導入からケーブルをはじめとする周辺機器の設置工事などもトータルに提案しています。 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, デジタル(マイコン・CPU・DSP) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
【年間最大10万円の自己研鑽支援金有り/研究開発費国内トップクラスの5,500億円/130以上の世界初製品/国内売上トップクラスの自動車サプライヤー】 〜Web面接可/ブロックチェーン国内大手の自動車部品システムサプライヤー/世界35ヶ国の国と地域で事業展開・グローバルカンパニー/年休121日/特許数は自動車部品メーカートップ/超微細加工技術による高性能小型チラーの開発や、MBD制御開発の導入による開発期間・工数の大幅な低減等の世界初のコア技術多数!〜 画像センサのハードウエア設計・光学系設計、イメージャ制御等に、技術者または技術リーダー、プロジェクトマネジメント推進者として活躍いただける方を募集しています。 ■業務内容: 自動車の安全技術は、予防安全へ急速に動きつつあり、運転の自動化、衝突防止へと大きく変貌を遂げるなか、当部で開発量産している画像センサにより走行支援システムで自動車の安全へ貢献すべく、製品開発に取り組んでいます。 この画像センサ開発において、以下業務のいずれかに関わって頂きます。 【画像センサハードウエア設計開発】 ・画像処理SoCを搭載する回路設計・筐体設計 ・光学系設計、イメージセンサ制御 ・上記設計開発のプロジェクトマネジメント ・国内外OEMや開発パートナーとの折衝や共同開発 ■募集背景: 歩行者、車両、走路、標識といった多岐の対象物を認識する車載画像センサは、前方だけでなく車両360度のセンシングも含めて普及が進んでおり、今後も機能がさらに向上しつつも安価で成立させる必要があります。この実現のため、画像センサのハードウエア設計・光学系設計、イメージャ制御等に一緒に挑戦していく仲間となって頂きたいです。今回はその技術者、または技術リーダー、プロジェクトマネジメント推進者として活躍いただける方を求めています。 ※入社直後は本社(愛知県刈谷市)への長期出張等が一定の期間発生する場合があります。(人脈形成や仕事の進め方共有の観点から) 具体的な期間は業務内容やご本人様のご状況を踏まえてご相談となります。(数週間〜数カ月程度(最長でも6カ月以内)) 変更の範囲:会社の定める業務
愛知県安城市里町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
開発プロセスに基づく、量産プロジェクトの管理・運営のスペシャリストとして以下業務に携わっていただきます。 ・A-Spice/ISO26262/ISO21434等に準拠した開発管理、改善 ・OEM/第三者機関による監査の対応 ■こんな仲間を探しています: プロセスモデルに関わる知識・経験を活かしてプロジェクトをサポートし、私たちと一緒に成長してい仲間を募集しています。 ※東京初期配属の場合、入社直後は安城製作所(愛知県安城市)への長期出張等が一定の期間発生する場合があります。(人脈形成や仕事の進め方共有の観点から) ※具体的な期間は業務内容やご本人様のご状況を踏まえてご相談となります。(数週間〜数カ月程度(最長でも6カ月以内)) ■募集背景: デンソーでは、急拡大する電動化ニーズにコア技術で応え、未来のモビリティ社会を実現するため、グローバルに活躍する自動車メーカにモータ・インバータを主製品とする電動パワトレインシステムを提供しています。 急拡大する電動化ニーズは急速に多くの車種展開を生み、電動パワトレインシステムに求められる機能は多岐様々に広がり、ソフト開発の急速な比重増加に対して、A-SPICEやISO26262などのプロセスに準拠した開発が益々重要になり、開発プロセスの高いスキルを持ったスペシャリストを募集しています。 ■当社の特徴: 当社は、売上収益7兆3,500億円、研究開発費5,500億円、特許保有数約41,000件といった圧倒的な数字を誇る自動車部品メーカーです。トヨタ以外への売上も38.8%と安定したポートフォリオを持ち、社員エンゲージメントも78%と高い評価を得ています。環境・安心の価値を最大化し、社会課題の解決に貢献することを目指しています。25ヵ国127工場を有し、グローバルな視点から高品質な製品を提供し続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社
東京都港区芝浦(2〜4丁目)
450万円~799万円
ITアウトソーシング アウトソーシング, その他法人営業(既存・ルートセールス中心) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【顧客と伴走しながら業務を変革!業務プロジェクトの推進担当/異業界から入社者多数◎段階的にスキルUPできる育成体制】 このポジションは、顧客から外部委託された業務にて品質高く遂行していくだけではなく、 顧客に伴走し、“品質向上を図るための運用改善”・“業務プロセスの設計や再構築”など『+α の課題解決』を提案します。 ■業務内容: エネルギー関連の民間企業と協力してプロジェクトチームを組み、外部委託されたサービスの運用やバックオフィス業務を行っていただきます。また、制度設計の支援、業務プロセスの構築、業務運用の改善、業務推進について、クライアントと連携しながら進めていく役割を担っていただきます。 ■プロジェクト例 ◎電力・ガス小売り事業参入のための新規立上げ支援 ◎電力データ活用のためのツール選定や運用構築支援 ■当社の強み 顧客に伴走しながら問題点を抽出し、複雑な課題や業務に積極的に取り組みます。 それぞれのノウハウを活用し、関係者を巻き込みながら推進していきます。 そして、チームとして 『+αの課題解決』を実現し続けることが、顧客からの信頼獲得につながっています。 ■研修体制: 入社後の座学での研修はもちろんのこと、リーダー以下複数名のメンバーで、チーム単位で業務にあたるため、ゼロからノウハウを吸収することができます。 まずはクライアントの業務フローを理解し、運用フェーズの支援を行いつつ、ゆくゆくは業務改善提案や制度設計提案、業務プロセス構築へとステップアップをしていける土壌が整っています。 ■業界未経験から活躍できる: 教育体制がしっかりしているため、業務未経験の方が活躍中です。お客様と近い位置で働け、働き方も改善できる、といった理由で入社を決めている方が多いです。 入社者の前職例:営業職、コールセンター経験者、営業事務、地方自治体勤務(県庁、市役所)など ■身につくスキル: 業務構築経験、ドキュメンテーションスキル、非定型や高難易度な業務に対応する問題解決能力等を身に着けることができます。 ■働き方: 生産性の向上を風土醸成×仕組みづくりで推進しています。残業時間は月平均17〜21H、男性の育休取得実績があります。 変更の範囲:会社の定める業務
ブライザ株式会社
神奈川県横浜市中区相生町
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【大手顧客との取引多数/豊富なキャリアパス/研修制度充実/働きやすい社風/年休120日・完全土日祝休み】 ■業務内容: 愛知県豊田市にて電力変換ユニットの研究開発業務を担当いただきます。 BEVの電力変換ユニットESUに関するプロジェクト対応業務(試作対応管理業務)です。 [使用ツール]CATIA ■キャリアパス: 当面は地域密着にてプロフェッショナルを目指していただきます。 その後、ご本人の希望やキャリアアップを目的に他案件・他職種への挑戦していただくことも、特定分野のスペシャリストとしてご活躍いただくことも可能です。当社は一人一人のキャリアに寄り添い、最適な職場環境の提供を大切にしています。 ■当社のキャリア形成支援: 当社では、上流工程を中心に高度な技術サービスを提供できる技術者の育成を目指しています。充実した教育研修とサポート体制により、個々人に適した技術や業務領域の経験を経て長期的にキャリア形成を実現できる環境です。 <教育研修制度> ・研修センター…横浜研修センターでは、機械設計、情報処理、施工管理分野を中心に様々な技術取得プログラムを実施 ・eラーニング…豊富なメニューを揃えたeラーニングシステムを導入 ・技術者育成プログラム…様々な育成プログラムにより技術者のスキル向上とキャリア形成を支援 ・資格取得支援制度…資格取得受験料補助、技術図書購入補助、技術研修補助等の充実した支援制度 <サポート体制> ・キャリアコンサルタント…的確にアドバイスができる専門性の高いキャリアコーディネーター(国家資格)が在籍 ・評価制度…「業績」「組織貢献度」「能力開発」の指標から公正な評価を行い、報酬への反映とキャリアアップを実施 ■当社について: 日本のモノづくりを技術力で支える技術系特化のアウトソーシング企業。社員の9割以上がエンジニアという技術者集団です。 創業から20年黒字経営の安定基盤。様々な業界の開発プロジェクトに参加して習得したノウハウが強みです。自社エンジニアのみで開発を行う【匠プロジェクト】は他社にはない強みです。 変更の範囲:会社が定める全技術職務、職種、業務
三菱電機株式会社
兵庫県尼崎市塚口本町
塚口(阪急)駅
500万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 総合電機メーカー, アナログ(高周波・RF・通信) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
■職務内容: 国内および海外向けのレーダのプロジェクト管理・システム設計をご担当頂きます。 ■職務詳細: ・顧客要望の把握、調整(仕様/予算/出荷後対応 等) ・営業部と連携した提案活動 ・関係技術部門に向けた仕様書の作成 ・製品全体の工程管理・コスト管理 ・製品納入時の試験立ち会い ※案件は全国および海外(フィリピン中心)にあり、仕様調整を含む提案段階やプロジェクト管理の過程で、出張作業が発生します。 ※1人当たり1〜3機種を担当します。1案件あたり新規開発で3〜5年、既存機種の改良で1〜3年程度です。 担当製品:陸自、海自、海外(フィリピン)向けレーダシステム ■ポジションの魅力: 当課の開発した海外向けレーダは、防衛装備品の輸出ルールを定めた「防衛装備移転三原則」に基づく日本初の完成品移転案件で、TV含めたメディアでも多数取り上げられています。日本のみならず、周辺諸外国を含めた安全保障に貢献でき、やりがいを感じられます。 ■募集背景: 電子通信システム製作所は、1953年に設立された「無線機製作所」を前身とし、1965年に「通信機製作所」として発足しました。「電子情報通信の三菱」をリードする製作所として、電波・光・通信などに関連する最先端の高度な技術を保有し、新たな事業や製品を創出し続けており、衛星通信・宇宙観測・監視システム・電子コンポーネントなどの幅広い分野で社会に貢献しています。今回は高い技術力を誇る事業を継続的に拡大すべく、レーダーシステムの開発に関わるプロジェクト管理・システム設計をお任せする方を募集いたします。 変更の範囲:会社の定める業務
愛知県刈谷市昭和町
■業務内容: 統合ECU(ナビ・IVI・HCU・メータ・HUD・AD/ADAS・TCU)を対象とした大規模ソフトウェア開発において、プラットフォームソフトウェア開発の統括をご担当いただきます。 ・顧客(自動車メーカー様)との要件調整およびアーキテクチャの検討 ・プラットフォームソフトウェア開発における進捗・品質・コストの管理 ・関連部署との連携による開発体制の最適化 ・開発プロセス(設計・評価・インテグレーション)の標準化と改善 ■募集背景: 自動車業界では、ソフトウェアの重要性が急速に高まっており、開発の規模・複雑性が増しています。 当社では、複数の製品領域にまたがる統合ECUの開発を推進しており、プロジェクト全体を俯瞰し、品質・コスト・納期を管理できる人材が不可欠です。 キャリア採用者には、社内外の関係者との調整力や、開発体制の最適化を通じた事業貢献を期待しています。 ■業務のやりがい・身につくスキル、技術優位性、製品の強み・魅力: ・グローバルな開発体制の中で、プラットフォームソフトウェアを軸足にプロジェクト全体を統括・推進する立場として、事業の成長に直接貢献できます。 ・顧客・開発・品質・営業など多様な関係者と連携し、マネジメントスキルや調整力を実践的に磨くことができます。 ・大規模・複雑なソフトウェア開発を通じて、組織横断的な視点と経営的な感覚を身につけることができます。 ■組織ミッションと今後の方向性: 当組織は、統合ECU領域における大規模ソフトウェア開発(主にプラットフォームソフトウェア)のプロジェクト統括・推進を担っています。 自動車メーカー様との連携を通じて、開発体制の最適化や品質・コスト・納期の管理を行い、グローバルな事業展開を支える役割を果たしています。 今後は、開発プロセスの標準化・高度化を進め、より効率的かつ高品質な製品開発を実現する体制構築を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
テスコム電機株式会社
東京都千代田区神田駿河台
御茶ノ水駅
450万円~699万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ トイレタリー, 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
【週1テレワーク可能/時差出勤可/東証プライム上場・エレコム株式会社グループ企業/ミキサーやプロ向けドライヤー展開】 ■職務概要: 理美容家電(ドライヤーやヘアーアイロン等)や調理家電(ミキサーやオーブン等)の製品について、ベンダーにてODM開発を行う一連のプロダクトマネジメントを企画として担当していただきます。 ご経験に応じて業務をお任せしますが、理美容即を中心にお任せ予定です。 ■主な業務内容: ・ODM、OEM品のサンプル検討、製品仕様検討、製品仕様・コンセプト等策定 ・競合品比較、優位性検証 ・開発案件の発売までのスケジュール作成、進捗管理、他部署やデザイナーとの連携 ・ベンダー選定、コストや仕様の折衝 ・商品情報の作成、提供、商談支援 ※業務状況に応じて、海外ベンダーへの出張、中国各地(広州・東莞・上海・温州・厦門等)のODM/OEM先への出張、テスコム松本工場、横浜(エレコム)へ出張いただく場合がございます。 ■その他: テスコム電機に在籍にしながら、エレコムと協同で製品開発を行うため、入社直後より、部分出向という形で勤務にあたっていただきます。 勤務地は御茶ノ水に変わりありません。 処遇、福利厚生等はテスコムの採用条件から変更ございません。 ◇正式名称:エレコム株式会社 ◇本社:大阪府大阪市中央区伏見町4丁目1番1号 明治安田生命大阪御堂筋ビル9F ◇事業内容:パソコン及びデジタル機器関連製品の開発、製造、販売 ■組織構成 役員の元、8名が在籍しております。中途での入社も半数程度在籍しており、なじみやすい環境です。また、業界未経験 カテゴリーを分けたうえで、アイテムごとに担当をいただきます。 ■会社特徴: <沿革と製品> 1965年 東京電販株式会社を創立 1970年に製造部門を独立させ、「テスコム電機(株)」を設立。創業当初はカールドライヤーを主力製品とし、その後、 各種ドライヤーの量産を開始。現在ではプロユース(美容室向け)のドライヤー「Nobby」ブランドとしてトップシェアの立ち位置を得ています。また、理美容家電だけでなく、調理家電・健康家電の分野でも多数製品展開を行っており、ミキサーにおいては、18年以上連続で国内トップシェアを獲得しております。 変更の範囲:会社の定める業務
古河電気工業株式会社
神奈川県平塚市東八幡
500万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
〜リモートワーク対応/超電導コイルの研究開発/新型デバイスの開発で宇宙・通信・AIなど社会インフラに貢献/将来的に管理職・技術プロフェッショナルへのキャリアパスあり〜 ■業務内容 研究開発本部エレクトロニクス研究所の超電導応用技術開発部にて、超電導コイルの製造技術と評価技術の開発を担当していただきます。コイル巻線製法の開発や評価装置の立ち上げ、企業や大学との共同研究テーマの立案と進行など、多岐にわたる業務を担当していただきます。 ■業務詳細 <超電導コイルの製造技術、評価技術開発> └コイル巻線製法の開発 └工程設計、自動巻取装置の開発、仕様策定、外部業者との交渉 <評価装置の立ち上げ> └伝導冷却評価装置、磁場中測定器の導入と運用> <超電導コイルに関する企業や大学との共同研究テーマの立案、進行> <研究テーマに沿った研究・開発項目の立案> └試験補助者の業務分担を含む試験・評価の計画と管理 └成果のレポート作成及び権利化 ※テーマによっては客先対応も含む ■組織構成 課長 2名、担当 10名、アシスタント他 2名 20代以下 2名、30代 1名、40代 6名、50代 3名 残業時間:月平均10〜20時間程度、繁忙期なし テレワーク:週1〜2回 出張:頻度は月1回程度、出張先は東京、神奈川、愛知 ■トピックス 研究開発本部エレクトロニクス研究所では、超電導線材や超電導コイルの応用探索・研究を行っており、宇宙関連や通信、AI、輸送などの社会インフラに貢献する新型デバイスの研究開発を進めています。多岐にわたる分野で熱に関する課題を解決し、将来的なキャリアにも役立つスキルを身につけることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社テクノプロ
東京都港区六本木六本木ヒルズ森タワー(35階)
400万円~649万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), アナログ(高周波・RF・通信) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
学歴不問
【希望勤務地考慮/最新技術を学ぶ研修充実でキャリア形成が叶う!実績に応じた評価体制あり◎エンジニアとしての市場価値が評価指標/大手企業を中心に取引社数約850社】 ■業務内容: ・設計検討、性能評価、ディスコン対応、部品手配 ・自/他部署打合せ参加、部分設計、EOL検証 ・電源系→電池駆動5V電源〜3.3V ※変更の範囲:会社の定める業務 ■テクノプロ デザイン社について: テクノプロは社内カンパニー制を取っており、中で4社に分かれております。 本ポジションは上流工程比率73.9%の「テクノプロ・デザイン社」での採用です! 7,000名を超えるエンジニアが活躍する売上高・顧客数最大級のエンジニアリングソリューションを展開する企業となります。 プロジェクト参画型の「技術サービスビジネス(請負・派遣)」や自社開発センターでの「受託」だけでなく、「技術コンサルティング」や最先端技術を持つ企業との「協業」で生まれる「ソリューションビジネス」も展開しております。 変更の範囲:会社の定める業務
オプテックス株式会社
滋賀県大津市雄琴
600万円~899万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) 製品開発(その他無機)
〜プライム上場G・センシング技術のオプテックス/離職率2%・中途入社比率高〜 水質測定機器・防災機器関連製品開発を行う部署にて、水質測定機器関連の設計開発プロジェクトにおける電気化学分野をご担当いただきます。 ■職務詳細: ・pH 電極やイオンセンサなど水質計測用の電気化学センサー製品の企画・開発 ・プロジェクトチームには電気(回路)設計、機械設計、ソフトウェア設計、品質管理、営業担当がおり、それ以外では社外の協力会社と連携して製品化を実施いただきます。 https://www.optex.co.jp/business-sectors/water-quality-measurement-business/nss.html ■組織構成: 部内構成 7名(50代 4名、40代 1名、30代 1名、20代 1名) 同社ではベンチャーマインドを常に保持するため少数精鋭の組織を保っています。組織風土も非常に風通しが良く、社長であっても「さん」付けで呼び合うフラットな風土です。 ■特徴: ・水処理マーケットは、工場用排水、魚の養殖といった場で省人化、IoTなどのニーズが高まっています。 ・セキュリティ、自動ドアなどセンシング技術でトップシェアを誇る同社の第三の事業柱です。 ・社内では企画〜量産まで一気通貫で対応しており、自由度・裁量権を大きくもつことを可能にしています。 ・独自のコア技術を武器に成長を続けています。創業当初からのチャレンジ精神で、主力である赤外線センシング技術に加え、画像センシング技術の確立や通信・制御技術等、新技術を積極的に取り込み、オリジナリティと高い信頼性を両立する製品およびビジネスモデルの開発に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
デンソーテクノ株式会社
愛知県安城市三河安城南町
600万円~999万円
半導体 自動車部品, 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
当社は、世界トップクラスの自動車部品サプライヤー「デンソー」の100%子会社として、デンソーグループ最大の開発・設計機能を担っています。自動車部品の量産開発から新技術領域(CASE対応)まで幅広く担当し、先進運転支援や電動化など、未来のクルマづくりに欠かせない技術に挑戦しています。社内には200以上の教育コースがあり、技術力やマネジメント力を育成するための環境が整っています。グローバルに活躍できる人材を目指す方に最適な職場です。 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・車両メーカの開発要求を満たすべく社内外関係者と協力し、量産立ち上げまで実現させます。 ・「機能性、利便性」と「品質、コスト、納期」とを両立させるために、車両メーカー/社内各設計室を巻き込んで、開発方針を決定します。 ・開発方針に従い、品質問題/納期遅延を発生させることなく、プロジェクト推進をマネジメントいただきます。 ◇担当製品: コンビネーションメータ ■業務の魅力: ECU統合化が進む昨今、コックピットシステムの統合ECUである「HCU」の業務取り込みを推進しています。 プロマネ領域の拡大と、強化を事業の新たな活躍軸と位置づけ、「大規模開発をマネジメントできるプロマネの専門部隊」を目指し、上位職制やデンソーを巻き込みながら、取り組んでいます。 本業務では、カーメーカ、関係各社、デンソー各部署との調整・折衝を通じて、高いコミュニケーション能力を磨く環境で、自分・チームのマネジメント力が製品の価値やOEMからの信頼に直結するやりがい・醍醐味を味わうことができます。 ■入社後に期待すること: 顧客/当社共に新しい役割を持った部署です。 現状のマネージメント手法(前捌き)を深化させるべく、これまでの経験を活かし、弊社にない新しい風(知識や発想)を吹き込んでくれることを期待しています。
日本電気株式会社(NEC)
東京都
400万円~599万円
システムインテグレータ 総合電機メーカー, 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
【事業・組織構成の概要】 製品開発プロセス改革の企画から実行までを一貫して遂行するコンサルタント集団です。コンサルタントは、NECの新卒社員だけでなく、メーカーやITベンダー出身者で構成されています。 【職務内容】 プロジェクト責任者の指導のもと、プロジェクトメンバーと協力し、下記業務を実施: ・大手製造業の顧客に対し、グローバル技術系情報基盤(グローバルPLM/BOM)の企画サービスやデジタル技術(3DCAD/CAM/CAE等)を利用した製品開発プロセス改革提供にあたり、海外展開を含んだ上流フェーズの業務改革コンサルティングを遂行。 ・経営者や事業責任者、部門長に対して訴求力のある改革企画提案実施及び受注活動に参加。 ・コンサルティング活動の計画立案〜実行〜定着までのプロジェクト推進支援。 ・AI/IoT等のNEC内テクノロジー/ソリューションを活用した新規コンサルティングサービスを開発。 ※システム開発・運用は別部門が行います。 【ポジションのアピールポイント】 ・NECでの自己変革実績や他社事例を活用し、企画倒れにならない改革施策を提言します。 ・NECは様々なソリューションを保有しており、ソリューション部隊と連携して企画〜実行〜定着化までを一貫でサポートすることができます。 ・元設計者、元生産技術者など、ものづくりのキャリアを活かして活躍しているメンバーが多数在籍しており、業務を通じてコンサルティングスキルを向上させながら市場価値の高い人財へと成長できる環境です。 【職場環境】 リモートワーク:週半分以上可能 変更の範囲:会社の定める業務
神奈川県鎌倉市上町屋
湘南町屋駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 総合電機メーカー, 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械) プロジェクトマネージャー
■募集概要: 当課では、陸上自衛隊向け車両及び航空機(ヘリコプター)に搭載する火器管制システムやレーダシステム、また、海上自衛隊向け航空機(飛行機、ヘリコプター)に搭載するセンサシステムについて、開発、システム設計、プロジェクト管理を担当しています。国の安全を守る重要インフラの維持・拡充に関わる重要な仕事です。 主たる要素技術としては、制御技術、光学技術(可視、赤外)、画像処理技術、レーダ技術、磁気センサ技術等があります。 今後は、量産機種のプロジェクト管理の既存案件に加えて、新機種の開発に向けた新規案件に取り組んでいきます。 国の安全を守る重要な防衛事業において、継続的な成長を担っていただける方を募集致します。 ■業務内容: 適性に合わせて以下の業務に従事していただきます。 量産機種の業務と新機種開発の業務とは、それぞれのフェーズにもよりますが、半々くらいとなります。 ≪具体的には≫ 1.量産機種におけるプロジェクト管理 年に数台から数十台生産する製品の開発/保守に関わるプロジェクト管理 ・顧客調整、照会対応 ・社内工程の管理 ・製造中止部品のモニタ等の維持設計業務 等 社内でも最も多くの部門と関わる職種です。 高い調整力を身に付けられると共に、幅広い人脈形成が可能です。 2.新機種開発業務 新機種開発における業務内容としては、客先(主に防衛省・自衛隊)にとって有用かつ魅力的な製品を提供するための業務 ・国内外の技術動向の調査 ・顧客ニーズの収集 ・社内開発計画の立案と推進、 ・実際の顧客提案・調整 等を行います。 顧客やメーカとの交流、社内の他の事業所(研究所等)との調整が必要となり、技術的な視野拡大や技術レベルの向上、及び、調整力・交渉力の成長が図れます。 ■入社後2年間のキャリアステップイメージ: 入社後1〜2年で、担当としての一連の業務を習得いただき、複数プロジェクトの社内調整、客先調整までできるレベルになっていただきます。 その後は、徐々に自らが企画、立案してプロジェクトを推進していく中核的なポジションを担っていただく予定です。 将来的には管理的なポジションでご活躍いただきたいと考えております。 変更の範囲:会社の定める業務
東芝エネルギーシステムズ株式会社
神奈川県横浜市鶴見区末広町
浅野駅
総合電機メーカー 重工業・造船, 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
〜年間休日126日/フレックス/「電気をつくる、おくる、ためる、かしこくつかう」を支えるトップクラスの電力インフラ企業〜 ■募集背景 当社独自の高い技術力を駆使し、社会や地球環境に貢献するやりがいのある仕事を、一緒に実現していく仲間を募集します。CN社会に向けた有力商材として、アミン溶液を使って排ガスや気中からCO2を分離回収する技術を有しています。パワーシステム事業部では、この技術を使った事業(CCUS事業:Carbon Dioxide Capture Utilization & Storage)を注力事業と位置づけ、事業部直下にCO2分離回収システム計画・開発部を立ち上げました。2030年までに中小型のCO2分離回収設備での実績を上げながら、2030年代には火力発電設備等への大容量設備を導入していく計画を立てています。将来を見据えた技術開発と共に、国内外のお客様にアプローチしていく上で、メンバー増強が不可欠であるため、人財募集を行います。 ■仕事内容 カーボンニュートラル世界実現に貢献するCO2分離回収技術の開発・設計・拡販 ・CO2分離回収技術を利用した回収設備の社会実装推進(技術営業) 2050年カーボンニュートラル世界実現に向け、CCUS導入を検討している事業者(電力会社、企業、自治体等)への分離回収設備の拡販業務、事業化実行可能性評価検討業務、及び設計供与・機器供給・ターンキープロジェクト遂行業務 ・CO2分離回収技術の技術企画・開発業務 液体吸収法の性能改善技術開発、国プロ「環境省 環境配慮型CCUS一貫実証拠点・サプライチェーン構築事業委託業務」、IoT技術、大規模設備開発、経済性向上技術開発、CO2分離回収パイロットプラント管理及び試験対応業務 ・分離回収後CO2の利活用促進に向けた技術企画・開発業務 CO2利活用パートナとの協業検討含め、カーボンリサイクル社会実現に向けたパッケージシステム開発と拡販 なお、当社では発電設備向けのCO2分離回収技術を取り扱っており、人材育成あるいはキャリア形成の観点から、発電システム技術に関わる業務に従事頂く可能性があります。 変更の範囲:会社の指示する業務 ※業務上必要があるときは異動を命ずることがあり、その場合は異動先の定める業務
ABB株式会社
東京都品川区大崎ThinkParkTower(地階・階層不明)
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 営業企画 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
【世界トップクラスのロボットメーカー/英語力を活かせる/世界4大ロボットメーカー/残業月20h程度/在宅勤務・フレックスあり】 ■業務内容 ・エレクトリフィケーション事業本部サービス事業部(ELSE)の全件及びディストリビューションソリューションズ(ELDS)の大型案件のサービス関係の見積もりを担当いただきます。 ・窓口の営業担当からの要請を受け、社内で見積もり作成やコスト積算、見積条件設定などを行います。また営業担当のほか、エンジニアメンバーや顧客とのコミュニケーションも発生します。 ・平均担当件数は月6件ほど。年間受注額の8割ほどの割合を占めるテンダリング案件を担っていただきます。 ■ミッション 市場競争力と高い利益率の両方を達成するために、顧客仕様または顧客要件/予算に基づいて入札/見積/見積書を作成し、完成させる。担当エリアに存在するすべてのABBユニットと顧客とのバランスを維持し、改善する。 ■ポジションの魅力 ・売り上げに占める割合が高く、組織への貢献度が非常に高い(年間7億円ほど) ・データセンターや半導体など、ホットな業界の最新動向や情報に触れることができる ・技術仕様の入念な読解が求められるため、自身のエンジニアリングスキルを高めることができる ・グローバル含め複数関係者とのコミュニケーションが発生するため、自身の英語力アップも見込まれる ■働き方 ・出張:平均月1-2回。国内の顧客訪問、勉強のための実際の現場視察のほか、海外でのトレーニングが発生する。 国内は1回あたり2-3日、海外は1週間ほど。 ・在宅勤務:可(出社頻度:週2回程度) ・残業:平均20時間程度 ■当社について スイスに本社を置くグローバルな技術企業であり、電力と自動化技術の分野で世界をリードしています。産業用ロボット、電力機器、モーション制御、産業用ソフトウェアなど多岐にわたる製品とサービスを提供しています。特に、エネルギー効率の向上と持続可能なエネルギーソリューションの開発に力を入れており、再生可能エネルギーの導入やスマートグリッド技術の普及に貢献しています。世界中に広がるネットワークと革新的な技術力を持ち、多様な産業分野で効率性と生産性の向上を支援している点が魅力です。 変更の範囲:会社の定める業務
SEMITEC株式会社
千葉県千葉市花見川区天戸町
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, アナログ(高周波・RF・通信) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
【東証スタンダード上場企業/各種センサの設計製造販売を手掛けるメーカー/海外シェアの80%を占める製品有】 ■ポジションサーチ求人 ・本ポジションは、ご応募者様のご経験・スキルに合ったポジションを選考を通じて決定していくポジションになり ます。 ■募集ポジション 1、製造管理職 ・製造現場の工程管理・品質管理・安全管理 ・製造ラインの稼働状況の把握と改善提案 ・作業手順書や標準作業の整備・教育 ・製造トラブルの原因分析と再発防止策の立案 ・他部署(技術・品質・生産管理)との連携による製造効率の向上 2、品質保証職 ・製品の品質基準の策定・維持管理 ・不良品の原因分析と対策立案 ・顧客からの品質問い合わせ対応、報告書作成 ・ISOなどの品質マネジメントシステムの運用・監査対応 ・工場や協力会社への品質指導・監査 3、生産技術職 ・新製品の量産立ち上げ支援(設備・治具の設計・導入) ・製造工程の改善・自動化・省人化の推進 ・設備トラブルの解析・対策 ・他部署(設計・製造)との連携による技術支援 4、素子設計職 ・センサーや半導体素子の構造設計・材料選定 ・電気特性・機械特性のシミュレーション・評価 ・試作・評価結果に基づく設計改良 ・顧客要求に応じたカスタム設計対応 ■当社について: 強固な株主基盤を持つ日系メーカーとして、長期安定基盤を築いており、安心してキャリア形成に取り組める環境です。 セラミックス技術を用いた"バルクセンサ"と、半導体技術を融合させた独創の"薄膜センサ"を応用し、新しいセンシングデバイスを開発し続けています。海外拠点でも製造しており、売上も国内が3割程度で、残り7割は海外で売上げている等、グローバルに活躍しており、医療、自動車、OA機器などで世界でトップクラスのシェアを誇る企業です。 一方で、小回りが利きスピード感をもって業務を進めることが可能です。 新卒・中途の垣根なく、実力が評価される環境でもあり、成果による昇給や昇進等、適切な評価を行うことで、社員のモチベーションを高く保っていることが当社の成長の秘訣です。 変更の範囲:会社の定める業務
ベバスト ジャパン株式会社
広島県東広島市田口研究団地
700万円~999万円
自動車部品, 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) 自動車・自動車部品・車載製品
◎自動車用サンルーフシステムで世界トップクラスシェアのベバストグループの日本法人 ◎年休124日/土日休み/10連休など長期休暇あり ◎引越し手当有 ■業務内容: 当社のリードエレクトロニックエンジニアとして、自動車用ルーフシステム(サンルーフ及びコンバーチブル)のコントローラー開発、電気電子(以下 EE)分野のプロジェクトマネジメントをお任せします。 納期・品質・コストのバランスを取りながら、顧客への説明も含め、EE分野のプロジェクトを主導していただきます。 ■業務詳細: ◇法規、機能安全、セキュリティ要件への対応と技術窓口対応 ◇海外開発拠点との英語を用いての連携による設計、テストの推進 ◇システム仕様、テスト仕様の作成とリスク、変更管理 ◇顧客、工場、サプライヤーとの調整と生産要件の取りまとめ ■部署人数: <エンジニアリングチーム > 4名(管理者除く) ■当社の魅力: ◇安定性 サンルーフやヒーターで世界的なシェアを持つリーディングカンパニーです。強い商品力とグローバルブランドを背景に、大手メーカーを中心に安定した取引を継続しております。 ◇成長性 自動車業界の電動化が進む中で、当社はバッテリーや充電関連商品など新しい分野にも積極的に投資を行っております。今後にさらなる市場拡大を見通しております。 変更の範囲:会社の定める業務
日産自動車株式会社
神奈川県厚木市岡津古久
自動車(四輪・二輪), 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) 自動車・自動車部品・車載製品
【自動車の最先端であるSDV・自動運転等に関わる/電気制御を踏まえた機械設計の経験者も歓迎します】 ■業務内容: 1・電子システム・メカトロニクスシステムの開発 <開発例> ・スマホキーを用いた車両の施解錠システム ・リモートエンジンスタートなどのエンジン始動/停止システム ・ドライバー毎の電動メモリシートシステム ・サイドドア、バックドア、ルーフ、窓、フードの電動開閉システム ・車内/外のライティングシステム ・ワイパーシステム ・エアバッグ、シートベルトなどのセーフティシステム 2.お客様に提供したい新しいアイディアの創出とソリューションの開発 お客様の顕在化されたニーズ、潜在的なニーズをパーソナライズする機能も含めて実現可能なアイデアの創出と市場展開を継続的に実施します。 ■職務の魅力: 電気自動車、自動運転やコネクティッドカー等の劇的な技術進化は勿論のこと、メカトロ技術に代表されるような電子制御を活用したシステムの数はお客様の利便性向上や情緒的価値の向上に欠かせないものとなっています。我々のグループでは、「こういう機能があったらお客様は嬉しいだろうな」 といった新しい価値をお客様の視点に立って提案し、そのソリューションの開発から市場投入までEnd to Endで担当しています。また、市場投入後も機能のUpgradeを検討しています。また、FoD(Function on Demand) でお客様が欲しいと思う技術だけを車両搭載できるようにして、個々の車のカスタマイゼーションを加速させることも検討しています。明るく、楽しく、そして未来の魅力的な車造りに皆が挑戦している職場です。 また、自動車業界の経験者だけでなく、家電メーカーなど、自動車業界以外の経験者も活躍しています。 ■活かせるスキル: ・開発リーダー経験 ・自動車業界での就業経験 ・海外での業務経験 ・ソフトウェア開発スキル ・電気/電子回路開発スキル 変更の範囲:会社の定める業務
セントラルエンジニアリング株式会社
東京都日野市日野
甲州街道駅
300万円~649万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣) アウトソーシング, 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
【創業60年の安定基盤/自社のエンジニア育成機関「A-LABO」を通じた手厚い教育体制/全社平均残業18.5h/女性社員の育休取得率100%/平均有休取得日数12日】 ■業務内容: 大・中・小型トラックバスの電装品設計業務をお任せします。「大・中・小型トラック・バスの電装品設計業務」とは、商用車に搭載される電気・電子系統の部品(電装品)を企画・設計・搭載・検証する業務です。車両の種類やサイズに応じた要件や使われ方を踏まえて、機能性・耐久性・整備性・コストを両立させる設計が求められます。 ■業務詳細: ・電装品(低圧電源ECU・DC/DCコンバータ・鉛バッテリ・AC100V電源等)の仕様決定・仕入先との折衝 ・部品図・組立図・承認図の製図業務、配線仕様書作成業務 ・他部署との仕様調整・連絡書やりとり等 ・決定した仕様に基づき外注品設計申請書作成 ・部品表の作成・修正業務 ・法規認証業務における点検・回答 ・その他、上記内容における資料作成 ■対象物: 大・中・小型トラックバスの電装品 ■使用ツール: ・Excel、Word、PowerPoint ・CATIA V5 ・技術SMS ■働き方: 食堂が完備されており働きやすい環境です。また、週1回程度テレワークも可能です。 ■自社のエンジニア育成機関「A-LABO」: 先端をゆく技術が求められる場に身をおくエンジニアのため「A-LABO」という独自の育成機関・施設を用意し、知識・スキル面の成長をバックアップ。基礎研修をはじめ、スキルアップ、キャリアアップセミナー、エンジニア交流などを行えるスペースです。成長に合わせて新しいものを生み出す企画力、人を動かすプレゼン力、リーダー・マネージャークラスの育成など、テクニカル×ヒューマンスキルの両軸で育成に取り組んでいます。また「A-LABO」はカフェのような落ち着いた空間設計で、自習の場として自由に利用しているエンジニアも多数。今後もさらに充実させていく方針。 ■当社について: 当社は航空宇宙、自動車、電気電子通信、IT情報、エネルギー分野などの業界約300社の大手メーカーに技術を提供。まだ世に出ていない新製品の開発など様々なプロジェクトに参画し、創業から60年日本のモノづくりを支え続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社BREXA Technology
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
【大手メーカーの開発パートナーとして幅広い案件を多数保有!様々な経験を積めます◎/福利厚生・バックアップ体制充実の中でキャリアアップが可能】 ■仕事内容: 大手重工メーカーでのマネジメント業務をお任せいたします。 ■業務内容: ご入社後に担当いただく想定配属先の業務は、マネジメント業務となります。 ・誘導弾プロジェクト管理および関連業務(作業) ・プロジェクト計画/進捗管理 ・技術調整、仕様管理 ・関係部署/企業との連携 ・試験/評価業務 ・リスク管理、安全対策 ・書類作成 ■職場環境・魅力: ・別途、賞与年2回、時間外手当(1分単位)、各種手当(家族、赴任等)が支給 ・スキル・経験年数・年齢等も考慮し、話し合いの上で決定 ・充実の福利厚生 交通費支給あり、資格取得支援・手当あり、寮・社宅・住宅手当あり、U・Iターン支援ありなど ■充実した教育制度/入社後のフォロー体制充実: ◇人事育成制度…等級制度の定義と連動したカリキュラム体型の導入。 ◇キャリアサポート制度…定期的にカジュアル形式な面談を行うことでストレスレベルを把握するとともに必要に応じて関連部署と連携し環境を改善。 ◇人事考課制度…目標達成を適性に処遇へ反映されることを有能感を高め、自立できる人財を育成できる制度。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ROMS
東京都品川区西五反田
不動前駅
550万円~999万円
システムインテグレータ ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
◎国内大手メーカーで大規模なシステム開発を担当していたメンバーと共に、産業グレードでの企画・設計開発を行えます。 ◎企画段階からエンジニアも参加し、上流工程から下流工程の開発すべてを経験することができます。 ◎新しい技術や設計思想をどんどん取り入れることができます。 ■業務内容: 各領域で、RCS・NFC・Nano-Stream等の開発に携わっていただきます。 実装メインでご担当いただきますが、ご希望やご経験に合わせ設計もお任せいたします。 ◇保管・搬送システムの電気設計 ◇部品の選定・見積・部品表管理 ◇電源容量計算、機器選定 ◇単線接続図、複線接続図、展開接続図、系統図の作成・管理 ◇安全カテゴリ毎の要求事項に準じた設計 ◇安全PLCのプログラム設計 ◇納入先現場でのシステムの導入・立上 ◇納入後のシステムの技術サポート、機能改善、保守 ■開発環境: - CAD:AutoCAD - PLC:三菱,オムロン,B&R - 言語:LD言語(安全PLCのみ) ■当社で働く魅力: ◎自社開発がほとんどで新規製品の開発機会が豊富 ROMSはシャトルやクレーン、AGV、ロボットピッキングシステムなどの製品を基本自社で開発しています(ロボットアームは除く)。 新しいものが全然作れない…作ってみたい…という想いを持っているエンジニアの方にはお勧めしたい環境です。 ◎スピード感と裁量を超重視 機動的開発を重視しており、それが強みでもあります。製品化までのスピードを重視しており、早く作り、早く市場に投入し、顧客からいただいたFBを基にプロダクトの改善を繰り返し進化させる。 早いサイクルで製品を開発する経験が積める環境で成長スピードも格段に早まります。 事実、業績としても年次400%成長を2年連続で実現しています。 ◎エンジニアが報われる職場を作りたいという代表の想い 利益率を重視している大手製造業界では、ものづくりに携わるエンジニアは事業のコアとなる技術を創る仕事をしているにも関わらず、それに見合う報酬が提供されていないとROMS代表の前野は感じており、彼らが尊重され然るべき報酬を受け取る職場を作りたいという考えを持っています。 変更の範囲:会社の定める業務
神奈川県川崎市幸区堀川町
総合電機メーカー 重工業・造船, 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) 電気設備
【業種未経験歓迎・職種未経験歓迎です/フレックスタイム制度有り/「電気をつくる、おくる、ためる、かしこくつかう」を支えるトップクラスの電力インフラ企業】 ■募集背景 カーボンニュートラルの実現、分散型エネルギーシステム、電力自由化、大規模自然災害への対応など電力流通を取り巻く環境に柔軟に対応することが求められています。 このような状況の中、洋上風力発電所等の遠方で発電される電力を需要地まで効率的に送電するシステムとしてパワエレ技術を適用する高電圧直流送電が注目を浴びており、今後対応していく案件が急増していくと予想されています。 電力流通事業を通じて求められる社会課題の解決のために果敢に挑戦できる人材の応募をお待ちしております。 ■仕事内容 ・パワエレシステムのPJ管理(工程、コスト、リスク管理) ・上記についての社内外関係各所との調整業務 ・適用製品単体の技術とりまとめ、および各設備間をスルーしたシステムエンジニアリング業務 ■募集部門からのPR(魅力・やりがいなど) 国内の重要インフラ構築という、非常に大規模な案件について対応しており、非常にやりがいのある事業を推進しています。一つの案件を遂行するのには数年間を要しますが、各設備は社会的に強く必要とされるものが多く、やり終えたときの達成感は非常に大きなものがあります。 変更の範囲:会社の指示する業務 ※業務上必要があるときは異動を命ずることがあり、その場合は異動先の定める業務
総合電機メーカー 重工業・造船, シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
【業種未経験歓迎・職種未経験歓迎です/フレックス/「電気をつくる、おくる、ためる、かしこくつかう」を支えるトップクラスの電力インフラ企業】 ■募集背景 カーボンニュートラルの実現、分散型エネルギーシステム、電力自由化、大規模自然災害への対応など電力インフラを取り巻く環境が大きく変化しています。 このような状況の中、電力システム改革や再エネ導入により、電力系統を制御するソフトウェアの需要が旺盛であり、この流れは今後も更にニーズが高まる見込みです。皆さんの生活をより良くするため、社会課題を解決するため、共に活動して頂ける方の応募をお待ちしております。 ■仕事内容 ・国内電力会社向け系統制御システムに関する戦略立案や提案活動 ・受注後のエンジニアリング業務(要件定義、プロジェクトマネジメント)など ■当社について 東芝グループの基幹事業会社であり、エネルギーソリューション事業を担う会社として、2017年10月1日に発足しました。電気を「電気をつくる、おくる、ためる、かしこくつかう」を一貫して提供するための機器・システム・サービスを提供しています。世界中で発電用タービンだけでも2000基以上の納入実績を誇るトップクラスの企業です。 変更の範囲:会社の指示する業務 ※業務上必要があるときは異動を命ずることがあり、その場合は異動先の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ