2197 件
株式会社タマディック
東京都新宿区新宿
新宿駅
400万円~649万円
-
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), その他技術職(機械・電気) 評価・実験(電気・電子・半導体)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【就業環境◎有休消化率87%・離職率4%/年間休日120日・完全週休2日制】 ■業務内容: ・自動車のシャシー制御、ADAS、空調等の電子機能検証業務 ・実車又はバーチャル車両を用いて、電気的に想定される条件下にて操作、検証 ・顧客との調整や折衝、実験報告書等の成果物の取り纏め ・チームメンバーの技術的なフォローなど ※当面はご経験をベースに担当業務を決定させて頂きます。徐々に担当範囲を広げ、スキルアップを目指して頂きます。 ■業務の特徴: 車両開発部では、電装品の実験評価以外にも、車体設計や内外装設計、自動運転技術開発などの工程も担っております。車両開発部内でのジョブローテーションも実施しており、ご本人のご希望があれば他分野や上流工程にも携わることが可能な環境です。 ■組織構成: 電装品の実績・評価に携わるグループは5名程度のチームとなります。 車両開発部としては約100名規模になります。 請負業務が多いため、社内はもちろん、完成車メーカーとのコミュニケーションを密に取りながら業務を進めて頂きます。 評価は半期ごと面談があり、同じ現場の上司が行っております。 ■働き方: 残業はなく、土日休みとなり、夜勤対応等も発生しません。 有給取得率は87%と高く(2023年度実績)、働きやすい環境を整えております。 ■やりがい: 大手完成車メーカーの開発センターにて勤務頂きます。様々な業務を担っておりますので、あらゆる工程へチャレンジすることが出来、スキルアップに繋がる環境です。また、完成車メーカーの方々とのやり取りも多く、専門的な技術や知識を身につけることが出来る環境です。 当社は様々な業務を担っているため、部署間のローテーションも実施しております。年に2回の面談で、希望業務や将来なりたい姿などもヒアリングしており、ご自身の磨きたいスキルを磨いて頂けます。 ■当社について: 総合エンジニアリング企業として、製造業の中核となる設計・開発から生産技術まで一気通貫で担える企業を目指しています。自動車、ロボット、航空宇宙に強みを持ち、トヨタ自動車、日産自動車、三菱重工業、三菱電機などの大手メーカーと長い間信頼関係を築いています。上記4分野を柱とし、開発のコアな部分に携わる長期プロジェクトを主体としております。 変更の範囲:会社の定める業務
一般財団法人直鞍情報・産業振興協会
福岡県直方市植木
筑前植木駅
300万円~449万円
特殊法人・財団法人・その他団体・連合会, 評価・実験(機械) 評価・実験(電気・電子・半導体)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【ADOX福岡EMCサイトは、ISO/IEC17025を認定取得し、世界各国の電磁波等規制に対する製品のEMC適合性試験及び認証に対する九州唯一の試験所です】 ●業務概要: EMC測定技術者として、お客様からお問い合わせを受けた電子・電気機器に対して、機器が発する電磁ノイズの量や電磁ノイズに対しての耐性を測るEMC試験業務をお任せいたします。 ●業務詳細: EMC試験業務を行うまでの流れ ◎基本的には顧客からの問い合わせから対応が始まります。 ◎顧客との打ち合わせの中で試験を行う製品について詳細なヒアリングを行い、試験計画を立てていただきます。 ◎試験を行う製品によりますが、社内の試験室で1日〜1週間程度試験を行います。 ◎最後に報告書を作成して、1つの案件が終了となります。 ※最初はマニュアルや説明書を見て、製品の特徴を覚えていただきます。 ※これまでに試験を実施した製品は、車、バイク、産業用ロボット、プリンター、ドローン試作機、マッサージチェア、X線撮影装置、ゲーム機など、多種多様な電子・電気機器に対応しています。 ※多種多品目を取り扱い、関東や関西等、福岡県外からも多く利用されています。 ※試験を実施する際、大型電波暗室などを使用しますが、試験者は中に入りませんので電磁波を受けることはありません。 ●組織構成: EMC事業部は管理職1名、一般職1名、その他3名の計5名が在籍しています。 少数精鋭ですが協調性のある部署です! ●仕事の魅力 ◎安全を守るため電気関係の知識は入社時に必ず必要ですが、EMCテストは入社後に丁寧に教えます。 ◎まだ世の中に出回る前の製品にいち早く出会うことができ、その製品が流通するための最終テストを行うという重要且つ、非常に興味深い立ち位置であることがEMC測定技術者としてのやりがいです! ●事業の将来性: 高速無線通信やIoTの普及に伴い、信号の高速化(高周波数化)、電子回路の高密度集積化等により、電子機器は微弱なノイズの影響を受けやすいです。今後もIT技術の発展に伴い需要が高まることは明白で、それに対応した「EMC評価施設と技術者」を備えておく必要があります。将来的には、無線評価試験も実施できるよう計画中です。あらゆる最新機器の評価を行っているため、技術屋にとっては大変魅力のある事業です!
株式会社アルテクナ
東京都大田区西蒲田
蓮沼駅
300万円~649万円
受託加工業(各種加工・表面処理) 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 機械・電子部品・コネクタ 評価・実験(機械)
〜未経験で応募可/充実した研修制度/技術者の成長を重んじた社風〜 ■業務内容: 設計サポート・計測器からのデータ取得・油圧計算などをお任せします。 ■教育制度: 入社後は当社にて基礎的な研修を実施し、その後現場でOJT研修を実施頂きます。また、東京本社に研修施設を持ち、専任の教育部隊を抱えています。最短でのスキル向上をサポートするために、個人毎にあった独自のカリキュラムを用います。遠隔での研修も可能です。自分次第でスキルが向上できる環境です。 ■魅力: 少数精鋭での経営によりお客様や社員と密なコミュニケーションが取れます。迅速に不安の解消に努める悩みを相談しやすい環境です。未経験でも「どこへ行っても通用する」技術者として、更なるスキルアップが望めます。 ■当社について: ・技術者派遣と受託開発の2本柱でサービスを展開していますが、もともとは受託開発から始まりました。受託開発の延長として派遣業務を顧客の要望により始めたため、顧客からも短期的に必要な時に必要な人数を派遣する「技術者派遣企業」というより、「受託開発企業」として位置付けられています。そのため難易度の高い設計や、より上流工程に近いプロジェクトが多いことが特徴です。 ・当社は技術者を大事にする会社です。競合他社は会社都合により短期間で派遣就業先が変わることがよくありますが、当社は技術者の意見を尊重し、配属先を決めます(他の案件に移りどんどんスキルアップしたい人はそのような環境を用意、継続的に同じプロジェクトに携わり安定したい人は引き続き同プロジェクトに従事)。ご自身のキャリアアップを前面バックアップする環境が整っています。 ・「いかに会社を利用してスキルを高めていくか」等、野心的な成長意欲の高い人を求めています。受託開発プロジェクトは一般的な派遣業務と違い、部分的な業務ではなく1つの製品を作りあげるため設計の初期段階から携わります。スキルアップの幅もご自身次第で可能性が広がります。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱重工業株式会社
茨城県那珂郡東海村舟石川
400万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 評価・実験(機械) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
※グループ会社である「MHI原子力研究開発株式会社」へ出向いただきます。 ■業務内容:原子炉で使用された原子燃料・構造材料における燃料ペレットあるいは燃料被覆管に関する研究開発、および燃料挙動解析評価等を担当して頂きます。 ・将来炉向け改良ペレットあるいは事故耐性燃料被覆管に係る試験計画立案 ・試作・各種特性試験取り纏め ・データ整理、評価および報告 ・燃料挙動解析コードを用いた燃料挙動評価および当該コードの改良等の解析関連業務 ■社風:基本的にはチーム体制で研究開発を行いますので、他の研究者をサポートしたり、されたり、アットホームな雰囲気が自慢です。 ■出向先(MHI原子力研究開発株式会社)について: ◎概要:原子力発電設備・機器を供給している三菱重工(MHI)グループの一員として原子力利用に積極的に貢献すると共に地域に密着し、安全確保を最優先にして研究開発業務を展開しております。 ◎事業内容:原子力発電所で使用される原子燃料・原子炉機器材料、発生する廃棄物の処理・処分等に関し、安全性・信頼性の向上を目指した各種研究開発・試験/原子力技術の高度化と研究開発 ◎魅力:ホットセルを有し、原子炉で使用された原子燃料・構造材料を扱うことのできる民間では稀有な会社です。未照射材の試験から照射材のPIE試験まで一貫して行うことができますので、幅広い研究開発が可能です。 ■原子力の将来性:CO2を出さない大規模・安定電源のため、カーボンニュートラル実現の上での「脱炭素、地球温暖化対策の切り札」です。また、燃料であるウランは長期間使用・リサイクルが可能なため、エネルギーセキュリティの点からも重要視されております。日本政府の基本方針としても、燃料サイクル推進、将来の多様なニーズに応える次世代革新炉の開発・建設による長期的かつ最大限活用のため、原子力発電の重要性は一層高まる状況にあります。
新立電機株式会社
山口県下松市東豊井(松神町)
400万円~549万円
機械部品・金型, デジタル(マイコン・CPU・DSP) 評価・実験(電気・電子・半導体)
\おすすめポイント/ ・残業月15H、平均有休消化日数10日で働きやすさ◎ ・転勤無し、家族手当有で腰を据えて働ける環境 ・全国200超の大手製造メーカーにオーダーメイド機器で貢献 ■期待する役割: 専門知識や作業方法については入社後にOJT、勉強会、社外研修を経て設計業務に従事頂き、ゆくゆくは、若手の育成を担う部門の管理職を目指して頂きます。 ■入社後の流れ: OJT研修・メーカー勉強会等を通して、基礎から丁寧に教えますので、業界未経験の方やシステム知識をお持ちでない方も安心です。 ■当社について: 1973年の創業時よりデジタル制御の技術力をいち早く習得、最新の制御システムとして提案、200社を超えるお取引先より弊社の制御システムをご愛顧頂いております。現在は、ロボット技術を活かした省力システム、IoTを活用した計装システム、センシング技術による検査監視システムなど、最先端の技術を常に取り入れた「ソリューションパートナーとして、時代の変化に則したモノづくりを継続しております。 ■同社の強み: 山口県内では少ないオーダーメイドで様々なものを作成しており、設計〜制作まで一貫して対応しております。その為費用を抑えやすく、顧客にも優しいトータルフォローを実現しております。複数のメーカーと代理店契約をしている為、色々な良質な資材を取り寄せて設計・制作が可能な環境が整っております。 変更の範囲:会社の定める業務
パナソニックエナジー株式会社
兵庫県洲本市上内膳
550万円~999万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 自動車部品, 評価・実験(電気・電子・半導体) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
「社会インフラ」蓄電池、バックアップ用電源、医療機器等 「民生」IoT、アミューズメント端末、スマート家電等 「動力」電動アシスト自転車、電動モビリティ等の領域において使用されるリチウムイオン電池を搭載したバッテリーパック/システム開発における信頼性・安全性評価業務をご担当いただきます。新規用途に電池利用を展開、販売先を増やすために、各法規制を調査、要求事項を把握し、開発バッテリーの信頼性・安全性要求、評価試験環境整・設備備及び管理遂行する役割を担います。 ■具体的な業務例: 【信頼性・安全性評価】顧客要求、社内基準、国際法規を把握し、開発製品がこれら要求に適合しているかを評価試験により確認します。 【評価規格のブラシュアップ】新規市場・製品に適合した評価規格となるよう、国際法規の更新に対応した改訂、新規要件に応じた評価項目・基準の制定、維持を行います。 【評価環境・設備整備】製品のレイヤーアップに対応した試験環境を整備し、設備の導入、更新、維持並びに試験作業の安全管理を行います。 ■組織ミッション: パナソニック エナジー株式会社は、乾電池、産業用電池、そして車載用電池等のBtoB 事業を通じて豊かな暮らしと持続可能な環境が矛盾なく調和した社会の実現を目指しています。システム開発統括本部はリチウムイオン電池を組み込んだモジュール/パック/システムの開発を担う部署になります。 私たちが開発を手がけるバッテリーパックは、実に多様な用途で使われています。蓄電池やバックアップ用電源、医療機器などの「社会インフラ」をはじめ、スマート家電、IoTやアミューズメント端末といった「民生」、さらに電動アシスト自転車や電動モビリティ等の「動力」と幅広いフィールドをカバーし、世の中の進歩と発展に貢献しています。今後は、陸・海・空において次世代モビリティ開発の加速が予測される中で、私たちのバッテリーパックに大きな期待が寄せられています。 ■キャリアパス: ・電気設備装置、機械装置の取り扱い、評価技術、安全衛生管理など業務経験、スキルは多方面に活用することが出来ます。 ・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。 変更の範囲:会社の定める業務
アンフェノールジャパン株式会社
神奈川県横浜市港北区新横浜
450万円~649万円
電子部品, 機械・電子部品・コネクタ 評価・実験(機械)
■業務内容:自社製品であるコネクタの設計/開発を担当いただきます。 ■業務の詳細: ・2D及び3D_CAD「Pro-E」による製図/設計 ・各種解析業務、実測、評価/分析業務等 ※その他の業務として、コスト設計やコストダウンに向けた取り組みの推進、要素技術の開発も手掛けていただく予定です。 ■業務の特徴: ・少数精鋭による業務体制になっており、自ら積極的に責任のある仕事を担う事が出来ます。 ・海外アンフェノールとのコミュニケーションツールは電話及びメールとなるため、英語会話力、英文作成力、英文読解力が求められます。※海外出張あり ■配属について:技術部(滋賀)所属となり、技術部長(60代)、技術係長2名(40代前半)、技術一般職(34才)の計4名の組織となっています。 ■同社の特徴: 2001年より社内カンパニー制を導入し、航空宇宙・産業機器カンパニーとインフォコムカンパニーの2カンパニー制となっています。 航空宇宙・産業機器カンパニーは、85年以上の歴史を持つアンフェノール社の中でも最もコアであり、かつ最も競争力の源泉となってきた製品群を扱っています。日本では、防衛省認定工場として1977年に丸型コネクタのノックダウン生産を開始して以来、数多くのミリタリープログラムにおいて豊富な採用実績があります。また、この分野における世界のリーディングカンパニーである強みを生かし、常に最先端の製品を日本の顧客に紹介してきました。このような背景のもと、同カンパニーは、日本市場でのサービスをより強化するためにアンフェノールエアロスペース&インダストリアル社の直轄カンパニーとしてリニューアルし、今まで以上の価格優位性とサポート体制でアンフェノール製品を提供します。 インフォコムカンパニーは、近年の通信産業の急速な発展と、在宅ワークやオンラインでのコミュニケーションなどの機会増加に伴う通信環境に対するニーズ増加の流れを受け、右肩上がりの成長を続けています。今後もさらなる引き合いの増加が見込まれており、同社の拡大に向けた重要な役割を担っているのが同カンパニーとなっています。
株式会社アウトソーシングテクノロジー
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 評価・実験(機械) 整備士(自動車・建機・航空機など)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
【幅広い案件を多数保有!様々な経験を積めます◎/福利厚生・バックアップ体制充実の中でキャリアアップが可能/アウトソーシンググループで安定性抜群】 ◆職務概要: ◇各種メーカーの開発パートナーとして技術者派遣業を運営している当社の顧客先にて、新規開発車種の実験評価をお任せします。 ◇請負で評価業務行っているため、弊社チームメンバーが業務の指導を行います。 ◇実務未経験者も安心してご応募ください。車好き、整備士経験者、自動車メーカーでの就業経験者の方歓迎! ◆職務詳細: (1)台上試験による安全・耐久性評価 ◇手順書に従い、試験装置を用いたデータの収集と報告書の作成を行います。 ◇内外装、シャシー、ドアクローザー、水密など、複数の部門に分かれて作業を行います。 (2)実車試験による走行実験 (3)電子デバイス機能の実験・評価・解析業務など ◇カーナビなどの電子デバイス機能に対し、どのように作動したかを評価すると共に、裏側で動いているソフトのログを取り、設計側にフィードバックを行います。 ※ご経験スキルに応じて別案件の打診をさせていただく場合もございます。ご面接の際に志向性に合わせて様々お話しできればと思います。 ◆働く環境:配属先によって多少前後しますが全社月平均残業時間は20時間程度になります。また、年休120日程度や充実した教育制度など働きやすい環境を整えております。 ◆案件配属後:2年〜3年程度アサイン案件に携わります。半年に1度営業とプロジェクトリーダーと面談し、自身の状態や希望の案件のヒアリングを行い、次回案件アサイン時に適切なプロジェクトに配属できるような体制を整えています。そのため、多種多様な業界のクライアント先プロジェクトを担当することができ、幅広い知識とスキルを身に付けることができます。 ◆充実した教育制度/入社後のフォロー体制充実: ◇人事育成制度…等級制度の定義と連動したカリキュラム体型の導入。 ◇キャリアサポート制度…定期的にカジュアル形式な面談を行うことでストレスレベルを把握するとともに必要に応じて関連部署と連携し環境を改善。 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 評価・実験(機械)
【幅広い案件を多数保有!様々な経験を積めます◎/福利厚生・バックアップ体制充実の中でキャリアアップが可能/アウトソーシンググループで安定性抜群】 ◆職務概要: ◇各種メーカーの開発パートナーとして技術者派遣業を運営している当社の顧客先にて、車体品質評価業務をお任せします。 ◇大手メーカーで従事したい方、チーム体制で仕事をしたいという方は是非ご応募ください。 ◆職務詳細: ◇新規開発車種の車体品質評価業務を行っていただきます。 ◇評価後に設計にフィードバックを行い設計改良に用いられる評価業務です。 ◇主に開発車両を用い『実験・試験データ』、『品質評価』および『走行データ』等の検出・取り纏めを行います。 ※ご経験スキルに応じて別案件の打診をさせていただく場合もございます。ご面接の際に志向性に合わせて様々お話しできればと思います。 ◆働く環境: ◇自分の考えを積極的に発信し、周囲を巻き込んで課題解決の最良手段を見出せる方。自発的に動き、自分のやりたいことを推し進められる方にぴったりな職場環境です。 ◇配属先によって多少前後しますが全社月平均残業時間は20時間程度になります。また、年休120日程度や充実した教育制度など働きやすい環境を整えております。 ◆案件配属後:2年〜3年程度アサイン案件に携わります。半年に1度営業とプロジェクトリーダーと面談し、自身の状態や希望の案件のヒアリングを行い、次回案件アサイン時に適切なプロジェクトに配属できるような体制を整えています。そのため、多種多様な業界のクライアント先プロジェクトを担当することができ、幅広い知識とスキルを身に付けることができます。 ◆充実した教育制度/入社後のフォロー体制充実: ◇人事育成制度…等級制度の定義と連動したカリキュラム体型の導入。 ◇キャリアサポート制度…定期的にカジュアル形式な面談を行うことでストレスレベルを把握するとともに必要に応じて関連部署と連携し環境を改善。 ◇人事考課制度…目標達成を適性に処遇へ反映されることを有能感を高め、自立できる人財を育成できる制度。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社クボタ
大阪府枚方市中宮大池
建設機械・その他輸送機器 プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 品質管理(機械) 評価・実験(機械)
■業務内容: 枚方製造所で生産される建設機械の検査業務及び品質管理業務に当たっていただきます。 ■具体的には: 以下の様な業務をご担当頂きます。 ・生産ライン内で発生する不具合に対する調査対応業務 ・サプライヤー起因不具合対応(サプライヤー体質強化活動) ・新機種部品納入時検査及び品質管理(購入部品及び社内製品) ・市場情報に対しての調査・処置対応業務 など ■職場環境: 検査部門は、クボタの顔にあたる部門です。クボタの品質を守る部門として 重要な業務に関わることで品質管理について学ぶ事ができます。 研修受講・資格取得・技能検定習得により自身のスキルアップに繋げられる環境です。 ■職場人数: 所属いただく現場のチーム人数は20名程度となります。 ■当社の強み: 「耐久性」が当社製エンジンの強みです。農機・建機は過酷な状況下で使用されることも多く、その耐久性が非常に重要になってまいります。当社は、これまでもそれに拘った製品開発を進めてきたことから高い技術力を持ち、当社製エンジンを搭載した製品も世界中で高い支持を獲得しております。今般、その特徴は生かしつつ、搭載先の要望に応じて、より高出力なエンジンの開発をはじめ、様々なチャレンジをいたします。 ■当社ビジョン: 現在「更なるグローバル化の加速による成長」及び「内なるグローバル化」による体質強化を推進し、中期経営計画においても世界メジャーブランドを目指して積極果敢な目標を掲げております。当社総売上高の中で海外売上高は65%を超え、特に中核事業である機械ドメインにおいては、その78%が海外売上高となり、グローバル企業としての地位を確立しております。製品面では世界生産累計300万台を突破したトラクタや世界トップクラスのシェアを誇る小型産業用ディーゼルエンジン、ミニバックホーなど、内燃機器事業が好調を維持しております。 変更の範囲:当社製造技能職業務全般 ※会社の経営環境・方針、組織改編等により変更となる場合がございます
東興機械工業株式会社
茨城県鉾田市上釜
300万円~549万円
設備管理・メンテナンス, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 評価・実験(機械)
〜創業50年の歴史ある企業で手に職をつけたい方へ/残業平均15Hで就労バランス良好〜 ■職務概要: 研究補助技術者として、業務をご担当いただきます。 ■職務の特徴: 実験や研究者のサポート、実証、データサイエンスに関する業務をお任せいたします。運転管理として、工程管理、ポンプ修理の立ち会いのほか、簡単なものであればご自身で直していただくこともございます。残業はほとんど発生致しません。 ※未経験から活躍している社員もおり、OJTにてしっかりサポートさせて頂きます。 ■組織構成: 配属先は現在、30名程度で構成されております。 ■キャリアパス: 技術・技能研修、社内等級別研修、監督者研修、品質保証教育など、人材育成に注力しており、将来のキャリアについても社員それぞれの希望を考慮する環境が醸成されております。技術を極める社員もいれば、工務の分野に携る社員もおり、外部研修や資格取得などを積極的に参加してもらっています。 ■当社の特徴: ・創業から今年50周年を迎える歴史ある企業です。売上も、直近では14.8億円(2018年9月期)を記録する等、堅調に推移させております。 ・日本原子力発電株式会社や国立研究開発法人 日本原子力研究開発機構等、日本を代表する大手企業や機関との安定した顧客基盤を保持しており、日本の原子力エネルギー事業を支えております。 ・残業平均15Hと就労バランスも良好で、社員定着率も高く、社員の平均勤続年数も約20年と中長期的に腰を据えて、安定的な就労ができる環境です。 ・大手企業とは違い、全国展開で充実した同社ならではのサポート体制が整備されていることが特徴で、参入障壁の高い業界の中でも、独自の競争優位性を保持しております。 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 評価・実験(機械) 生産管理
学歴不問
【大手企業に配属/福利厚生・バックアップ体制充実の中キャリアアップが可能】 ■業務概要: 当社顧客先である大手光学レンズメーカーにおいて、医療機器製品(内視鏡)の洗浄試験およびその検討業務をお任せいたします。今回の業務をきっかけに、将来は医療機器設計者・生産技術者を目指せるキャリアも用意しております。 ■主な業務内容: ・すでに製品化、量産化している製品の洗浄試験や結果の報告作成 ※必要項目に沿ったテスト、および、決まったフォーマットへの結果記入 ・開発中製品の品質評価及びレポーティング ・試験方法の検討 ・洗浄液そのものの検討 ■配属先企業の特徴: 光学レンズメーカーとして創業し、高度な先端技術を軸にメガネやコンタクトレンズ、医療用内視鏡、白内障用眼内レンズ、半導体やデジタル機器産業を支える精密機器、デバイスなどを多角的に展開しています。世界に150以上の拠点、子会社を有し、37,000名の社員を擁する大手グローバル企業です。 【アウトソーシングテクノロジーの特徴】 ・「人」を成長させることに注力し、巨大化してきた企業です。 ・配属先をシフトさせていき、上流工程を目指したキャリアビジョンを形成いたします。 ・キャリアカウンセラー、エンジニアの組織体制によって充実したバックアップを図っています ・成長する会社を牽引する役割や若手の成長、技術の継承に興味のあるベテラン層の方も多いに歓迎しております。 ・福利厚生が充実しており、長く働きやすい環境です。(以下詳細) 資格取得支援制度/引っ越し手当(全額負担)・住宅手当/KENスクール(Eラーニングを無料で活用できる他、スクールに通学する一般向けの授業も定価の半額で受講可能)/キャリアドック制度(キャリアコンサルタントと面談して、キャリアアップやスキルアップについての相談をすることが可能) ・社員の意向、または、高い技術力を身に付けていただくために、将来的な転勤をお願いする場合がございます。家賃補助や引っ越し費用などは会社が負担いたします。技術力を身に付けたい方を全力で応援しています。 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 品質管理(機械) 評価・実験(機械)
【大手企業に配属/福利厚生・バックアップ体制充実の中キャリアアップが可能】 ■業務概要: 当社顧客先において、輸送機器、主に自動車部品の品質評価業務をお任せいたします。今回の業務をきっかけに、将来は輸送機器設計者・生産技術者を目指せるキャリアも用意しております。 ■主な業務内容: 乗用車、商用車向けブレーキの品質評価業務(検査および性能試験) ■配属先企業の特徴: メカトロニクス制御技術の優位性を基盤に、事業領域とするパワートレインシステム、シャシーシステム、先進運転支援システム(ADAS)の付加価値を高めるとともに、より一層、重要な技術領域となっている電動化や自動運転を支えるシステムを開発・提供しています。 さらに、IoTをはじめ、人工知能、情報・通信、セキュリティ技術などデジタルテクノロジーを活用し、次世代モビリティを支えるコネクテッドカーのシステムソリューションを提案し、環境負荷低減や交通事故撲滅、運転負担解消といった社会的課題の解決に取り組む会社です。 【アウトソーシングテクノロジーの特徴】 ・「人」を成長させることに注力し、巨大化してきた企業です。 ・配属先をシフトさせていき、上流工程を目指したキャリアビジョンを形成いたします。 ・キャリアカウンセラー、エンジニアの組織体制によって充実したバックアップを図っています ・成長する会社を牽引する役割や若手の成長、技術の継承に興味のあるベテラン層の方も多いに歓迎しております。 ・福利厚生が充実しており、長く働きやすい環境です。(以下詳細) 資格取得支援制度/引っ越し手当(全額負担)・住宅手当/KENスクール(Eラーニングを無料で活用できる他、スクールに通学する一般向けの授業も定価の半額で受講可能)/キャリアドック制度(キャリアコンサルタントと面談して、キャリアアップやスキルアップについての相談をすることが可能)/(エンジニアを対象に、キャリアチェンジを支援する制度) ・社員の意向、または、高い技術力を身に付けていただくために、将来的な転勤をお願いする場合がございます。家賃補助や引っ越し費用などは会社が負担いたします。技術力を身に付けたい方を全力で応援しています。 変更の範囲:会社の定める業務
愛三工業株式会社
愛知県
400万円~799万円
自動車部品, 評価・実験(電気・電子・半導体) 評価・デバッグ
〜トヨタ自動車筆頭株主/世界のクルマ約3台に1台自社製品搭載/福利厚生・ワークライフバランス◎〜 ■業務内容: 車両制御適合及び制御開発業務をお任せします。先輩社員が多く在籍する部署のため、中途入社でもフォローがある職場環境です。 ■業務詳細: ◇車両による「実験・評価の計画」・「実験結果の解析」業務 ◇車両制御開発実験と解析に基づいたソフト改良により、車両の持つ性能を最大限に引き出せるようにする業務 ■当社の強み: <世界の自動車メーカーを支える高い技術力> 世界中のクルマの約3台に1台は当社の製品が搭載されており、トヨタのハイブリッドカー「プリウス」や「アクア」「クラウン」等にも愛三工業製品が搭載されております。独自の流体制御や電磁駆動技術を活かし、ハイブリッド車や燃料電池車などの環境対応車への開発にも強力に推進しております。また、製品の設計製造のみならず、車両全体の適合(燃費向上・環境測定など)ビジネスにも大きく貢献しています。 <FCV向け製本の拡大> 当社製品はトヨタ自動車の『MIRAI』に“水素インジェクタ”が搭載されており、水を循環させてモータを冷却したり、水素の圧力・流量をコントロールする最新の制御技術も活用されています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社牛越製作所
長野県岡谷市田中町
受託加工業(各種加工・表面処理), 品質管理(機械) 評価・実験(機械)
《成長産業である半導体業界などと取引多数!/毎年新卒採用も行っているため若手の多い活気ある職場です/残業月10時間未満》 出荷前の製品検査の担当を募集しています! ■業務内容 ・出荷前の検査器具を使っての検査(ノギス、マイクロなどといった検査器具を使用します。) ・製品の移動や測定器に乗せるなどの軽作業 など ■業務の特徴 ・試作部品、印刷関連部品、半導体検査装置冶具など、当社で出荷されるものすべての出荷検査となります。中には複雑な検査もありますが、いきなりお任せすることはなく、まずは分かりやすいものから先輩社員が丁寧に教えていきます。未経験から入社し活躍しているメンバーもいるため、未経験の方も安心して就業いただけます。 ・製品出荷後の万が一のクレーム対応などはありません。不具合が生じた際の原因の追究などは行うことがあります。 ・品質検査のみならず品質保証など仕組みからも考えるポジションの方もいるので、長期的なキャリア形成が可能です。 ■体制 長野本社と京都工場でそれぞれ現在2名ずつ製品検査担当がおります。 長野本社は20代が2名で担当しており、忙しい時にも残業10時間未満です。 コロナの影響はあまり受けておらず、半導体関連が現在好調なため、増員での募集となります。現地採用のため将来的にも転勤はありません。 ■特徴・魅力 ・月2回社員全員が参加する品質会議や品質基本研修などを開催しています。担当部署だけではなく、会社全体で魅力品質に取組んでいます。 ・検査器具を使用して、製品の製造段階での不良品の発見に取組んで頂きます。 ・若手社員中心の職場で、最先端の試作品等のどんな加工にも挑戦し、自己・組織の成長を求めて、従業員それぞれが日々の業務に取組んでいます。 ■補足 ・当社の理念・方針などに共感して頂ける方を募集しており、未経験の方も丁寧に研修しますので、安心して仕事に取組んで頂きます。 ・工場見学も適宜行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
ボルグワーナー・モールスシステムズ・ジャパン株式会社
三重県名張市八幡
450万円~549万円
自動車部品, 評価・実験(機械) 組立・その他製造職
〜車好きの方へ!《世界的自動車部品メーカーの当社にて長期就業をかなえませんか?》/自動車部品の改善活動に携われる/年休123日・スーパーフレックスで働きやすい環境/世界的自動車部品メーカーで安定性◎〜 ■業務概要: 自動車向けのクリーンで高効率な技術ソリューションを提供するグローバル企業である当社にて、自動車部品の性能・耐久性評価試験を行っていただきます。まずは基礎的な業務をご自身のペースに合わせて習得いただき後々に業務の効率化や品質向上を目指した改善活動にも携わっていただけます。 ■業務詳細 試験機は多数あり、まずは基礎的な部分から覚えていただきます。試験機の知識を習得しつつ、ご自身のご経験を活かして計画の作成や結果の分析、報告、改善活動を行っていただきます。 <業務例> ※下記ご経験なくとも、ご活躍いただけますのでご安心ください※ ・タイミングシステムのデータ整理と分析:周波数と時間領域で動作する回転振動と線形振動 等 ・エンジンのモータリングおよびファイアリング試験対応 ・開発製品の耐久性/性能評価試験の担当 ・データ処理と分析を容易にするエンジニアリングソフトウェア(MATLAB、R、LabVIEW)のプログラミング ■当業務の面白さ ・当社はハンドルなどの目に見える部分ではなく、エンジンやトランスミッションといった車の心臓部を対象としています。車好きな方にとっては内部構造や機能に深く関わることができる非常に魅力的なお仕事です。 ・業務を通して、現状の課題を自らの手で解決に導くことで、大きな達成感を得られます。自分のアイデアや工夫が実際に成果を生む瞬間は、非常にやりがいがあります。 ■研修体制: ベテランのメンバーからのOJTを受けることで、スムーズに業務を習得する環境が整っています。サポート体制も充実しており周りに先輩社員がいるためわからない場合はすぐに聞ける環境なのでしっかり成長できます! ■組織構成: 30代〜40代の10名が所属しています。自動車好きな方多いです! また、まったくの業界未経験から入社された方がほとんどですので、ご興味ある方お待ちしております! 変更の範囲:会社の定める業務
一般財団法人日本自動車研究所
茨城県つくば市苅間
自動車(四輪・二輪) 公社・官公庁・学校・研究施設, 評価・実験(機械) 評価・実験(電気・電子・半導体)
〜自動車に関する総合的な研究を行う機関/充実した福利厚生と低い離職率/平均勤続年数19年/離職率1パーセント未満/フレックス制度アリ/各種手当充実〜 ■業務内容: 自動車に関する総合的な研究を行う機関である当社にて、各種試験業務およびデータ整理・解析業務等をお任せします。 ■具体的には: 環境研究部では、燃費向上や排出ガスの更なる低減に貢献すべく、信頼性の高い排出ガス・燃費評価のための試験方法および試験設備に関する研究、バイオマス燃料や省燃費エンジン油など燃料・潤滑油に関する研究、これらを複合した自動車の低炭素化に向けた研究や評価試験を行っています。 本募集に関する担当予定業務は以下の通りです。 ・排出ガス・燃費に係わる実験業務 ・各種試験のデータ整理・解析業務 ■組織体制: 以下のいづれかの部署での業務を想定しています。 ◇環境研究部 環境実験第一Gr:16名,環境実験第二Gr:15名,環境実験第三Gr:12名 ■働く環境: 完全週休2日制(土日祝休み)、年間休日121日、フレックスタイム制も導入しているため、柔軟な働き方が可能です。 各種手当や福利厚生も整備されているため、安心できる環境のもとでスキルを磨き自動車研究に携わることができます。 ■当法人について: ・当法人は中立的・公益的な立場で、自動車に関する総合的な研究を行う機関です。時には時代をリードする存在として、時にはメーカーのサポート役として、日本の自動車産業・自動車技術の発展に貢献してきました。 ・充実した福利厚生と低い離職率を実現しており、ここ数年新卒入社の離職は0、離職率は1%未満を維持しています。平均勤続年数も19年と長期就業が叶う環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
〜自動車に関する総合的な研究を行う機関/充実した福利厚生と低い離職率/平均勤続年数19年/離職率1パーセント未満/フレックス制度アリ/各種手当充実〜 ■業務内容: 自動車に関する総合的な研究を行う機関である当社にて、エンジン性能試験および車両性能試験等をお任せします。 ■具体的には: 環境研究部では、燃費向上や排出ガスの更なる低減に貢献すべく、信頼性の高い排出ガス・燃費評価のための試験方法および試験設備に関する研究、バイオマス燃料や省燃費エンジン油など燃料・潤滑油に関する研究、これらを複合した自動車の低炭素化に向けた研究や評価試験を行っています。 本募集に関する担当予定業務は以下の通りです。 ・排出ガス・燃費に係わる実験業務 ・燃料・潤滑油に係わる実験業務 ・エンジンの排出ガス・燃費低減に向けた基礎応用研究の実験業務 など ■組織体制: 以下のいづれかの部署での業務を想定しています。 ◇環境研究部 環境実験第一Gr:16名,環境実験第二Gr:15名,環境実験第三Gr:12名 ■働く環境: 完全週休2日制(土日祝休み)、年間休日121日、フレックスタイム制も導入しているため、柔軟な働き方が可能です。 各種手当や福利厚生も整備されているため、安心できる環境のもとでスキルを磨き自動車研究に携わることができます。 ■当法人について: ・当法人は中立的・公益的な立場で、自動車に関する総合的な研究を行う機関です。時には時代をリードする存在として、時にはメーカーのサポート役として、日本の自動車産業・自動車技術の発展に貢献してきました。 ・充実した福利厚生と低い離職率を実現しており、ここ数年新卒入社の離職は0、離職率は1%未満を維持しています。平均勤続年数も19年と長期就業が叶う環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社UL Japan
三重県伊勢市朝熊町(その他)
朝熊駅
電子部品 経営・戦略コンサルティング, 評価・実験(機械) 評価・実験(電気・電子・半導体)
【 プロジェクトエンジニア(バッテリー担当)/世界的な認証企業「UL」の日本法人】 ■業務内容: 再生可能エネルギ機器の安全性に関する評価・認証業務を担当いただきます。 【主な製品】 燃料電池、蓄電池、蓄電システム、UPS、電気自動車用充電器など、カーボンニュートラルを実現するための製品全般 ■業務詳細: ・製品安全規格・規制に関する国内外からのお客さまからの問い合わせへの対応 ・顧客の製品について、規格に基づく構造評価を実施し、試験プログラムを決定 ・試験部門の結果を元にレポートを作成、安全基準を満たすか評価、認証を行う ■当社について: ◇ULは、認証、試験、検査、アドバイザリー/トレーニング・サービスの提供によって、120年間にわたり、発展を遂げてきた世界的な第三者安全科学機関となります。 ◇10,000名を超えるプロフェッショナル・スタッフを擁し、調査/規格開発活動を通じて、安全において進化し続けるニーズの継続的促進と対応に取り組んでいます。 ◇UL JapanはULの日本法人となり、国内から海外へ出荷される製品の試験・認証を広範囲にわたって実施し、米国に製品サンプルを送ることなく世界各国の製品認証マークをワンストップで取得していただけるよう、サービスの充実に努めております。 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 評価・実験(電気・電子・半導体) プロセスエンジニア(後工程)
【大手メーカーの開発パートナーとして幅広い案件を多数保有!様々な経験を積めます◎/福利厚生・バックアップ体制充実の中でキャリアアップが可能/アウトソーシンググループで安定性抜群】 ■業務概要: 半導体製品の分析業務、及び付随する業務をお任せ致します。 ■業務詳細: ◇試料作成 半導体試料の準備を行い、解析に適した状態にします。 試料の切断、研磨、コーティングなどの前処理を行います。 ◇解析用加工 SEM(走査型電子顕微鏡)やTEM(透過型電子顕微鏡)での解析に向けて、試料の加工を行います。 高精度な加工技術を用いて、試料の断面や表面を整えます。 ◇TEM分析 TEMを用いて、半導体試料の微細構造や結晶構造を解析します。 取得したデータを基に、材料特性や欠陥の評価を行います。 ◇データ整理 解析結果をExcelなどのソフトウェアを使用して整理・まとめます。 データの可視化や報告書の作成を行い、関係部署に報告します。 【使用ツール】 SEM、Excel ■職場環境・魅力: ◇別途、賞与年2回、時間外手当(1分単位)、各種手当(家族、赴任等)が支給 ◇スキル・経験年数・年齢等も考慮し、話し合いの上で決定 ◇充実の福利厚生 交通費支給あり、資格取得支援・手当あり、寮・社宅・住宅手当あり、U・Iターン支援ありなど ■充実した教育制度/入社後のフォロー体制充実: ◇人事育成制度…等級制度の定義と連動したカリキュラム体型の導入。 ◇キャリアサポート制度…定期的にカジュアル形式な面談を行うことでストレスレベルを把握するとともに必要に応じて関連部署と連携し環境を改善。 ◇人事考課制度…目標達成を適性に処遇へ反映されることを有能感を高め、自立できる人財を育成できる制度。 変更の範囲:会社の定める業務
【大手メーカーの開発パートナーとして幅広い案件を多数保有!様々な経験を積めます◎/福利厚生・バックアップ体制充実の中でキャリアアップが可能/アウトソーシンググループで安定性抜群】 ■業務概要: 新規部品・転注品の測定検査エンジニアをお任せいたします。 ■業務詳細: ◇測定検査 新規部品および転注品が図面通りに製造されているかを確認するための測定検査を行います。 ノギス、マイクロメータ、三次元測定器などの計測機器を使用して、すべての数値を正確に測定します。 ◇図面確認 図面を見ながら、各部品の寸法や形状を確認し、設計通りに製造されているかをチェックします。 測定結果を記録し、必要に応じて設計部門や製造部門と連携して改善点を特定します。 ◇品質管理 測定結果を基に、品質管理のためのデータを作成し、製品の品質向上や製造工程の最適化に貢献します。 【使用ツール】 一般工具、Excel、デジタル測定器類 ■職場環境・魅力: ◇別途、賞与年2回、時間外手当(1分単位)、各種手当(家族、赴任等)が支給 ◇スキル・経験年数・年齢等も考慮し、話し合いの上で決定 ◇充実の福利厚生 交通費支給あり、資格取得支援・手当あり、寮・社宅・住宅手当あり、U・Iターン支援ありなど ■充実した教育制度/入社後のフォロー体制充実: ◇人事育成制度…等級制度の定義と連動したカリキュラム体型の導入。 ◇キャリアサポート制度…定期的にカジュアル形式な面談を行うことでストレスレベルを把握するとともに必要に応じて関連部署と連携し環境を改善。 ◇人事考課制度…目標達成を適性に処遇へ反映されることを有能感を高め、自立できる人財を育成できる制度。 変更の範囲:会社の定める業務
久商株式会社
兵庫県明石市大久保町江井島
江井ケ島駅
300万円~499万円
機械部品・金型, 品質管理(機械) 評価・実験(機械)
業界・職種未経験OK!/若手活躍中/自社工場内の建設機械部品の検査業務/コベルコ建機株式会社と長期お取引で安定/マイカー通勤可 ■業務内容: 自社工場での各工程ごとの部品の検査業務をご担当いただきます! <具体的には> ・機械図面通りに製品が製造されているかを、各製造工程で一種類ごとに抜き取りで検査・確認を行います。 ・部品の寸法確認、外観検査 ・3次元測定器を用いた機械加工部位の確認 ※不備があった部品の手直しは、製造部所の方が行います。 ※機械図面や各種検査機器については、ご入社後に指導させていただきますので未経験の方でも安心です。検査のマニュアルもあります! ■ご入社後の流れ<未経験からでも活躍実績あり> ・クレーン、フォークリフトの資格をお持ちでない方の場合、まず外部研修で資格を取得していただきます。(製品を検査台に乗せるために使う時があります) ・その後は、現場実習(OJT)で部署内の人間がマンツーマンで指導しながら、実際に実務をしていく中で少しずつ仕事を覚えていただきます。 ・お一人で検査業務できるまでに半年間を想定しております。 ■働き方: ・残業は平均で5時間以内で、ほとんどございません。定時退社が可能です。 ・出張はございません。自社工場での検査とごくまれに近隣の工場に日帰りで検査しに行く程度で宿泊を伴うものはございません。 ・転勤もなく、腰を据えて働けます。 ■組織構成: ・品質保証部のうち、検査を担当するものが3名(30代前半2名、40代前半が1名)在籍しております。 ・一人は新卒から長くご活躍いただいている方で、未経験からでも安心です。 ■当社について: ・鉄板を切断、溶接、曲げといった幅広い作業に対応可能、長年培った技術力により、大手様との長期的な取引と様々の顧客からの引き合いが強いです。 ・コベルコ建機様と長年取引があり、コベルコ建機様のショベルカーの鉄を使った部分(アーム、カーボディ、フック等)は当社が九割のウェイトを占めており、かつショベルカーの国内需要も安定してあることから、70年間黒字経営が続く安定した経営体制となっております。 変更の範囲:会社の定める業務
富士フイルムビジネスエキスパート株式会社
埼玉県さいたま市北区植竹町
450万円~799万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー, 光学設計 評価・実験(機械)
■ポジション概要: 富士フイルムから業務依頼を受け、デジカメ等光学機器製品の評価関連業務を実施しています。今回、ミドル層のリーダー候補を募集します。 ■業務概要: 光学機器(主にデジタルカメラ)のメカ設計評価業務など 開発時におけるメカ・光学機器の設計検証評価手法の検討〜実務管理 ■業務詳細: ・デジカメを初めとした光学製品の評価エンジニア業務 1)光学製品のメカ設計コンセプト、メカ設計仕様の理解 2)1)に基づいた設計検証評価手法の構築 3)各種評価の進捗管理〜改善策/代替案の提示 4)委託元への報告、および協議・各種調整業務 ■役割・期待: ・評価業務全般のチームリーダー ・委託元との折衝、調整 ■ポジションの魅力: ◎将来の管理職候補としてプロジェクトの推進やチームの進捗管理など、より上位の業務経験を積むことができます。 ◎プロ/ハイアマチュア向けの最新光学製品に触れることができます。 ◎電子映像に関する技術を身につけることができます。 ■当社について: 富士フイルムグループ各社とグループ従業員を対象に、総務・人事・ファシリティ・経理・購買、マーケティング、研究開発支援、保険代理店業など、幅広い分野にわたって事業展開している会社です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社コベルコ科研
兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通
電子部品 その他, 評価・実験(機械) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜第二新卒歓迎◎全理工系分野のプロフェッショナルが集う「総合試験研究会社」/年休121日・フレックス導入で働き方◎/東証プライム上場KOBELCOグループ〜 ■業務内容:金属材料・表面処理材料等の各種腐食試験の業務をご担当いただきます。 <具体的には> 浸漬試験・電気化学測定・ガス腐食試験等のオペレーション業務をお任せします。 OJTを通じて実務経験を積み、試験・評価法の提案や試験後の考察等、お客様へのフィードバックに挑戦していただきます。当部門では、先端分野であるカーボンニュートラルに関連する業務を取り扱い、例えば水素やアンモニアを扱うプラントや機器部材の評価を実施しています。 入社後はそういった案件にも携わっていただき、お客様と共に技術を培い、専門性を高めることで社会貢献を実感できる環境です。 ■研修制度: 基礎知識や応用知識を学んでいただく社内講座があり、必要に応じて受講いただくことで様々な知識を身に付けて頂ける環境です。 業務については、OJTを通じて実務経験を積みながら、少しずつキャッチアップしていただきます。 ※一人立ちまでの期間については、現在のスキルやご経験に応じて判断をしていきます ■強み:「技術力×提案力=課題解決力」を強みとしています。かなり幅広い顧客業界の課題解決を続けることで蓄積されたノウハウを活かし、民間初の試験技術などを保有しております。 ■福利厚生等の魅力:支援金制度や博士号取得支援制度等、様々な福利厚生がございます。また育休取得にも力を入れており、仕事とプライベートを両立しやすい環境です! ■同社について: ◎概要:東証プライム上場KOBELCOグループの、全理工系分野のプロフェッショナルが集う「総合試験研究会社」です。エネルギー・エンジニアリング、エレクトロニクス、自動車や航空機等の輸送機、化学等あらゆる業界の顧客のご要望に応えるべく、材料や機械、物理、化学系など様々な分野の専門家が在籍する「高度専門技術集団」です。 ◎充実した教育:高度な専門知識を習得できる豊富な研修体制がございます。「専門技術研修」や「一般教育研修」など100の講座が有ります。 変更の範囲:本文参照
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ