2185 件
旭ダイヤモンド工業株式会社
三重県伊賀市ゆめが丘
-
350万円~599万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品, 評価・実験(機械) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【年間休日125日/完全週休二日制/残業月20時間程/高速加工や精密加工に適したダイヤモンド工具の老舗専業メーカー/業界における国内シェアトップクラス】 ■職務内容: ダイヤモンド工具類(既存製品)の改善・改良業務を行って頂きます。 ■職務詳細: 顧客のニーズに基づき、要望に沿った製品の開発を行って頂きます。製品開発〜試作品を評価・分析、レポート作成まで一貫して携わって頂きます。製造現場とも協力しながら品質改善を進めていただきます。 ■担当製品/業界: 当社製品は半導体業界や輸送機器業界等、様々な業界の生産工程で活躍しております。担当製品/業界はご希望や経験を考慮した上で決定致します。 ※ご要望があれば面接においてご相談ください。 ■当社の特徴・魅力: (1)高い切削・研削能力や優れた耐久性を誇る、高速加工や精密加工に適したダイヤモンド工具の老舗専業メーカーです。2017年10月に80周年を迎えた歴史のある会社ですが、売上の半分程度が海外となり、グローバル化への対応と共に、会社自体の変革を迎えています。これまでの仕事のやり方を見直し、周囲を巻き込んで主体的に業務を改善していける人材を求めています。 (2)フランス・アメリカ・中国・台湾・インドネシア等、11ヶ国にグループ会社を保有し、着実に世界シェアを拡大しています。現在は、グローバルブランドとしての地位を確保するために、世界シェア10%と連結売上高500億円の達成に向けた取り組みを推進しています。また、技術力の向上のために、外部機関と協力しての研究開発や工場間の連携により、長年にわたり蓄積してきた情報やノウハウを活用し、ダイヤモンド工具のポテンシャルを広げ、様々な用途開発を実現させながらダイヤモンド工具のプロ集団を目指していきます。 ■通勤: 自動車通勤可 ■その他補足: 応募者の経験やスキルを選考時に見定め、応募職種と採用職種が異なる場合があります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社タマディック
神奈川県
400万円~699万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 自動車・自動車部品 評価・実験(機械)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
■当社の車両開発業務について: ・大手自動車メーカーのさまざまな車種において、車体の設計のみならず初期計画の立案から工場立ち上げまで、すべての開発段階を当社で手掛けます。 ・デザインレビュー段階からプロジェクトに参画し、成立性の検討から技術課題の検討、計画実施、図面作成、実験調整、工場調整、サプライヤー調整など、幅広い領域を扱います。 ■仕事内容: 自動車の車体設計業務をお任せします。 ・商品要求仕様の確認・打ち合わせ(デザイン・目標性能など) ・車体部品の要件・要求仕様の定義(材質・性能・生産要件・質量・コストなど) ・車体部品の設計(部品図作成・3D-CADデータ作成指示) ・簡易解析による強度剛性等性能保証 ・関連する周辺車両部品との整合確認 ・組立工場・製造サプライヤとの生産性確認、調整 ・手配(BOMシステムによる) ・試作品の評価 ・量産段階での問題分析・改修 ※当面は、ご経験をベースに徐々に守備範囲を広げて、上記業務に従事いただきたく存じます。また、組織拡大に伴い、OJTによるエンジニアの育成やマネジメント業務にもチャレンジしてください。将来の幹部候補を目指していただくことも期待しております。 ■働き方について: ・有給消化率87%(2022年度実績)です。近年は8割前後で推移しており、更なる向上を目指しております。 ・評価は、半期ごと面談があり、基本的には同じ現場の上司が行います。 ・クラブ活動や社員交流イベントも豊富にあり、働きがいのある職場環境作りとワークライフバランスの実現を目指しています。 ■当社の特徴: 自動車業界から航空宇宙機メーカー等に技術提供し、あらゆるものづくり産業に対して、高い技術力で貢献する「総合エンジニアリング企業」を目指しています。 <取引先企業TOP5>トヨタ自動車社/三菱重工業社/日産自動車社/村田機械社/三菱電機社
アルファテクノロジー株式会社
450万円~599万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), その他技術職(機械・電気) 評価・実験(機械)
学歴不問
【メーカーとの共同開発から自社製品開発まで幅広く展開/未経験分野への挑戦もできる環境/多様なキャリアアップの選択肢/エンジニア在籍率9割/ご希望に合わせたエリア転勤が可能です/年間休日125日/ワークライフバランスとスキルアップが叶う企業】 ■業務内容:コネクテッドカーの音声認識とスマホ連携機能、車両適用開発などの業務をご担当いただきます。 ■詳細業務内容: ・実験・評価計画の立案 ・実験準備や他部署・サプライヤーとの調整 ・実験データ検証 ・ベンチマーク調査(海外メーカー含む) ■魅力: 自社製品×チーム制の働きやすくキャリアアップも可能な環境 自動車・医療業界に強みのある会社です。メーカーとの共同開発のみならずそこで培ったノウハウをもとに自社製品の開発にも積極的に取り組んでおります。現在、共同開発・自社製品の割合は全体の4割ですが、今後力を入れていく事業となり、将来的に自社製品の開発に携わることも可能です。実際、製品開発課は全員派遣業務からの異動者であり、3年目で異動して活躍している社員もいます。自社製品の中にはNTTデータと自治体向け防災関連装置等の開発を行っているものがあります。モノづくりを通して、安心で便利な世の中へ貢献しています。 未経験分野にも挑戦することができます。その背景には、チーム単位での配属を行っているという当社の特徴があります。身近に先輩社員がいるため、スキルアップが可能であり、帰属意識も高まります。 「エンジニアの、エンジニアによる、エンジニアのための会社」という理念の元、働きやすい環境づくりを推進しています。年間休日125日、長期休暇も取得しやすいなどワークライフバランスが実現できる環境で、65歳の定年まで安心して長く働ける会社を目指し、エンジニアの声を多数取り入れて制度改革を行っています。その他にもエンジニア同士の交流やキャリアプランの面談等を実施しています。男性の育児休業取得実績もあり、子育て支援企業として2018年6月には「くるみん」も取得済です。
株式会社アウトソーシングテクノロジー
東京都
400万円~549万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 半導体・IC(デジタル) 評価・実験(電気・電子・半導体)
【幅広い案件を多数保有!様々な経験を積めます◎/福利厚生・バックアップ体制充実の中でキャリアアップが可能/アウトソーシンググループで安定性抜群】 ◆職務概要:各種メーカーの開発パートナーとして技術者派遣業を運営している当社の顧客先にて半導体評価業務をお任せします。また、主に車載・産業・民生用途向けなどの製品の評価業務になります。 ※ご経験スキルに応じて別案件の打診をさせていただく場合もございます。ご面接の際に志向性に合わせて様々お話しできればと思います。 ◆働く環境:当ポジションでは残業20h程度、配属先によって多少前後しますが全社月平均では20h程度になります。また、年休120日程度や充実した教育制度など働きやすい環境を整えております。 ◆案件配属後:2年〜3年程度アサイン案件に携わります。半年に1度営業とプロジェクトリーダーと面談を行い自身の状態や希望の案件のヒアリングを行い、次回案件アサイン時に適切なプロジェクトに配属出来るような体制を整えています。そのため、多種多様な業界のクライアント先プロジェクトを担当することができ、幅広い知識とスキルを身に付ける事が出来ます。 ◆充実した教育制度/入社後のフォロー体制◎ ◇人事育成制度…等級制度の定義と連動したカリキュラム体型の導入。 ◇キャリアサポート制度…定期的にカジュアル形式な面談を行うことでここのストレルレベルを把握するとともに必要に応じて関連部署と連携し環境を改善。 ◇人事考課制度…目標達成を適性に処遇へ反映されることを有能感を高め、自立できる人財を育成できる制度。 ◆福利厚生 ◇SS&CU制度:エンジニア(技術社員)を対象に、キャリアチェンジを支援する制度です。新たな職種へ挑戦したい、U・Iターンしたい、上流工程へ挑戦したいなど転職にともなうリスクを気にすることなく、社内で自分の新しいキャリアを形成し、可能性を広げることが可能です。シフトしたことによって上がった派遣料金が一定基準を超えた場合、給与に還元しております。 変更の範囲:会社の定める業務
北海道
300万円~599万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 自動車・自動車部品 評価・実験(機械)
〜売上規模2000億/22,000名規模の中核企業/定着率92%/日本一教育・人材育成に投資する企業〜 【担当業務】 自動車部品関連のうち、アクチュエータやポンプの設計をご担当いただきます。完成車メーカーとの打ち合わせやシステムの仕様決め、解析、試作品の製造、量産化など設計開発を中心に幅広く業務に取り組んでいただきます。 設計経験がある方、自動車関連の実験評価のご経験がある方からの応募をお待ちしております。 【ポイント】 配属先企業は、自動車部品だけではなく様々な機械設計などを行なうことができます。他社と同じ製品ではいけない大変さはありますが、様々な会社との打ち合わせに参加でき、社風や考え方など多くのものを吸収できる環境です。独自の発想力を持って開発設計を手がけていき、技術力のあるエンジニアを目指しませんか。 ■札幌支店、社内体制について: 北海道全体で約150名と多くのエンジニア(ITエンジニア100名、 機械・電気・電子50名)が在籍。また、支店長1名、営業3名、人事2名、事務3名にてフォロー体制も充実しています。 ■エンジニアフォロー体制: リーダーエンジニアが全体で10名程おり、リーダーを中心にエンジニアの方々が働きやすい社内整備を進めています。10チーム程に分かれており、1チーム15名前後となります。月1回、定例MTGを開催しながら、現在の進捗確認や相談ごとなどをヒアリングしています。 またリーダーは30〜50歳程とベテランエンジニアが多く、技術のこと含め安心して相談できる環境がございます。 【売上規模590億/22000名規模のグループ会社】元々の母体がIT企業のため、様々な業界からの引き合いが多く安定業績を継続しております。また別部門のエンジニア領域(電気や機械など)にも強みを持っていることからエンドユーザーと直接取引や最先端技術(IoTなど)にも経験頂く環境があります。(表彰実績多数/国家規模、最新技術の参画なども多数実績あり)(リーマンショック後、「毎年15%以上の売上高」を記録した業界唯一の会社)離職率毎年2%以下(新卒の3年以内退職は0名*業界平均10%) 変更の範囲:会社の定める業務
Hyundai Mobility Japan R&D Center株式会社
500万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品, 自動車・自動車部品 評価・実験(機械)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
~グローバルシェアトップ5/6年で2倍規模に成長/残業月10時間程度/みなとみらい駅直結・転勤無の働きやすい環境~ ■業務内容: ・車両性能評価、現地適合性試験を韓国エンジニアと共同で実施しながら、日本市場向けの車両開発支援を進めていきます。 ・車両開発全般の幅広い知識経験を活かし、日本市場に求められるニーズを発掘し本社開発部門と一体となって業務を遂行します。 ・実際のテスト車両、ベンチマーク車両を使って幅広い試験業務を実施する為、たとえ専門外の分野であっても関連部門と協力して業務遂行することが求められます。 ・ご自身の専門分野を中心に、徐々に活躍の場を広げて車両性能全般の実車評価及び性能開発業務に従事していただきます。 ※翻訳・通訳専門のスタッフがおり語学に不安がある方も問題ありません ■業務詳細: ・操安乗り心地(R&H)、NVH、ドライバビリティ、ADAS、EV走行制御、スタティック評価等 ・基本的な実車性能計測及びデータ分析 ・業務を遂行する上で必要な施設、機器、外部委託業者の手配と調整 ・関連技術動向調査と競合技術ベンチマーク(情報収集、専門業者との協力) ■魅力: ・韓国のトップ自動車メーカーである現代自動車(Hyundai Motor Company)のR&D事業部門の日本法人として1995年に設立されました。世界各国にあるR&D拠点(韓国、日本、アメリカ、ドイツ、インド)の中でも、日本が得意とする環境車技術、次世代電子技術、デザイン開発に特化し、次世代技術の研究開発を推進しており、グループの研究開発戦略を担う重要拠点として期待されております。 ・韓国企業ではありますが、社員は日本人がメインで、社内では日本語のコミュニケーションが中心です。現代自動車は1967年創業し現在は韓国国内で最大のシェアを占める自動車メーカーに成長しました。BRICSを中心にグローバル販売台数を着実に伸ばしております。世界新車販売台数ランキングでは世界第5位であり、ホンダ、フォードといった企業よりも販売台数では上位となっております。世界中で最も人気のあるサッカー競技によるスポーツマーケティングを積極的に展開、ブランド認知度をアップさせてイメージの向上に努めております。 変更の範囲:会社の定める業務
松巳鉄工株式会社
群馬県安中市松井田町行田
400万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 評価・実験(機械) 評価・実験(電気・電子・半導体)
【1954年創業・群馬を代表する建設機械部品メーカー/小松製作所(シェア90%)等大手メーカーと取引多数/コロナ渦でも受注拡大中】 ■職務内容 同社品質管理部内検査担当として、主力製品である建設機器部品(コントロールバルブ)に関する不具合検査・解析などをご担当いただいきます。 ■同社製品(コントロールバルブ)について 主にパワーショベル・ブルドーザー等に使用されており、建設機械のあらゆるユニットにパワーを配分する役割を担っている、人間でいう「脳みそ」の部分です。 ・合分流弁:幾つかの油圧ユニットを同時に操作した時、それぞれのユニットに適切な圧力を供給するもの ・サポートバルブ:圧力調整逆流防止、流量調整等々、油圧の制御に欠かせないカートリッジタイプもの など どんな複合操作にも応答できる柔軟性と、エネルギーロスを極限までカットする事を追い求めた技術の結晶であり、小型、中型など用途に応じた多様なバリエーションを取りそろえています。 ◆同社の特徴・魅力 【主要顧客は小松製作所】販売先は大手建設機器メーカーの小松製作所がシェア9割を占めています。大手メーカーを中心とした安定した受注を行い、業績も安定・堅調に推移しています。 【コロナ渦でも追い風】中国などをはじめとし、下水工事や鉱山開発など、世界的な経済刺激政策が加速する中、建機の需要も伸びていることで、同社部品製造の受注も増加中。コロナ渦ですが、同社の事業に追い風が吹いており、業績を伸ばしています。 【未来の幹部職候補採用!充実のキャリアパス】入社後は製造部にて現場経験を積んでいただいたあと、各業務を行っていただきます。将来の幹部候補として、着実にスキルアップいただきながら、安定して就業いただけます。 ■同社について 1954年創業、群馬を代表する建設機械部品メーカーとして、最新鋭の機械(マシニングセンタ、NC旋盤等)を揃え、建設機械の重要な部品を製造しています。良好な職場環境整備にも注力しており、アットホームな企業風土です。残業はほとんど無く、食堂での昼食代会社負担、社宅有りと、福利厚生も充実しております。
テイ・エス テック株式会社
栃木県塩谷郡高根沢町太田
450万円~899万円
自動車部品, 評価・実験(機械) 組立・その他製造職
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【国内トップクラスの自動車シートのTier-1サプライヤー/年次有給休暇取得率100%・フレックスタイム制度有/北米で初期品質および満足度調査シート部門No.1の実績有/引越し手当・家賃補助・入社一時金有】 ◆業務内容: 当社は自動車・バイク用シートをメインに扱うTier1サプライヤーです。そんな当社の二輪技術部として二輪用シートの試作検査をお任せ致します。【変更の範囲:会社の定める業務】 ◆業務詳細: 二輪技術部は当社で扱う全ての二輪車用シート・部品の開発工程を担当しており、幅広い業務・顧客に携わって頂きます。そのため、ご本人のスキル・ご経験に応じて下記業務から担当を決めさせて頂きます。 ・評価、製品検査業務(非接触測定、各測定器による寸法検査等) ・裁断、縫製、ウレタン発泡、表皮真空成形などのシート試作品の開発業務 ◆配属先: 二輪技術部は技術課と設計課に分かれており技術課は21名が所属しております。二輪技術部では当社二輪車用シートの開発を全て担当しており、技術課から設計課のジョブローテーションも可能です。 ◆やりがい: 同社製品は「人が乗り物に乗る」という行為が無くならない限り、必然的に需要が途絶えることはありません。さらに自動運転が普及しドライバーが運転以外のことに多くの時間を費やすようになると車内の快適性が重要な役割を果たします。それに伴い同社はこれまでにない価値をシートに付加する新たな開発を積極的に行っております。 ◆就業環境: 就業環境良好で落ち着いた環境で業務に携われます。残業時間も管理され、また全職種で有給休暇取得率100%です。在宅勤務やフレックス制度もあり、働きやすい環境を会社として整えております。 ◆福利厚生: 引越し手当や家賃補助も充実しております。ご入社時に引越しを伴う場合、基本的な引越し費用は会社で負担となり、住宅手当についても整っておりますのでご安心下さい。また、中途入社頂けた場合、お祝い金として試用期間が終了したタイミングで一時金(10万円)も支給しております。 ◆当社について: ・世界トップレベルの技術開発を行っています。世界同一品質、コスト競争力のある製品供給体制を持ち、ホンダが世界で生産する自動車の約6割(当社調べ)にシートを供給しています。 変更の範囲:本文参照
日産自動車株式会社
神奈川県厚木市岡津古久
500万円~899万円
自動車(四輪・二輪), 品質管理(機械) 評価・実験(機械)
【カスタマーファーストを体現している部署/自動車部品単体ではなく製品全体の機能から対策・不具合防止対応しながら、顧客の満足を追求】 ■業務概要: EV ePower等の先端技術を採用した車両も含めた、グローバル全市場で起きる市場不具合のうち、安全・法規に直結する不具合を担当する部署になります。具体的には開発・生産・購買・アフターセールスなどの関係部署とともに品質不具合への対策、品質の改善を推進するとともに、市場措置(リコール・サービスキャンペーン等)の要否判断、実施推進、再発防止の依頼・推進を行っていただきます。 ■具体的な業務内容: ※入社後にどちらかの業務をご担当いただきます。 ・グローバル全市場で発生する品質不具合を、開発部門や生産部門などのものづくり部署とクロスファンクショナルに調査と対策を依頼し、迅速な品質改善を推進。 ・市場不具合への再発防止をものづくり部署に依頼し、その妥当性を評価し再発防止策の水平展開を推進。 ・市場不具合情報にもとづく行政当局からの調査依頼・指示への対応。 ・グローバル全市場で発生する品質不具合に対する市場措置(リコール・サービスキャンペーン等)の要否判断と、国内外関係部署との連携による交換作業を企画・推進。 ■職務の魅力: 「品質」は企業/ブランドを支える大きな土台です。車を新たに市場に出す際に品質が良ければ、お客さまに安心して商品を購入いただけますが、どれほど事前に注意を払ったとしても大なり小なり品質問題が発生する場合があります。その対応によっては、お客さまに大きな迷惑を掛け、企業イメージの悪化や業務の停滞、縮小にもつながってしまう為、品質を維持し、改善していくことはとても重要な仕事です。本ポジションでは、お客さまの声に基づいた品質問題の原因調査から対策の実施、同じ不具合が二度と起きないように再発防止を推進、品質問題の解析結果をもとに、市場措置(リコール・サービスキャンペーン等)の要否を判断し、お客さまの安全・安心、コンプライアンス順守を最優先に提供していく活動に取り組むことができます。また、ビジネスを展開している数多くの海外拠点との連携など、グローバルな舞台でご自身の英語力・コミュニケーション能力を駆使し、品質という切り口で市場からモノづくりまで幅広く自動車関連ビジネスを知ることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
スズキ株式会社
神奈川県横浜市都筑区桜並木
600万円~899万円
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 自動車・自動車部品 評価・実験(機械)
【10〜20年先を見据えた技術開発/車両に搭載検証しながら開発を進められる/四輪・二輪両方を生産する世界でも珍しいメーカー】 ■採用背景: 2050年のカーボンニュートラル達成に向けて、電動車だけでなく、合成ガスや合成ガソリン、水素などへ対応した次世代エンジン車の実用化が不可欠です。エンジンの知見をもとに、まだ世の中にない次世代エンジンの開発と市場開拓に取り組むメンバーおよびマネジメントクラスの技術者を募集しています。あなたのアイデアと情熱で、持続可能な未来を共に創り上げましょう。 ■仕事内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 水素、バイオ燃料、合成燃料などのカーボンニュートラル燃料に対応した新エンジンおよび新システムの開発をお任せします。 具体的には:経験に合わせて、設計、実験、解析チームいずれかに入っていただきます。テーマアップは経営側、量産開発側両方からの起案があります。 ◇新エンジンや新システムの設計業務 ・エンジン本体および艤装部品の仕様検討および設計 ・新技術開発、メカニズム調査のための外部機関との共同開発 ・設計業務のプロジェクトマネージメント ◇新エンジンや新システムの実験業務 ・台上での性能評価、可視化解析、メカニズム調査 ・車両での性能評価、制御開発 ・新技術開発、メカニズム調査のための外部機関との共同開発 ・実験業務のプロジェクトマネージメント ※ご希望があれば浜松本社勤務を想定した選考も可能な場合があります。 ◇新エンジンや新システムの解析業務 ・エンジンの3次元熱流体/構造解析、1次元エンジン性能解析、車両性能解析 ・モデル開発、評価技術開発のための外部機関との共同開発 ・解析業務のプロジェクトマネージメント ■拠点:横浜研究所/浜松分室があり、業務上行き来をしています。 製品化が見えた場合に組織状況と本人の意向に合わせて勤務地を選択します。量産化をそのまま担当する場合には浜松勤務になります。量産化に入らず、先行開発を継続する場合は横浜勤務になります。 ■組織構成 30代を中心に20〜50代までバランスよく在籍しています。スズキの他部署からの異動が多いものの、中途入社の方も在籍しています。各チームで複数名の募集を想定しており、メンバーとマネジメントクラスともに募集しています。 変更の範囲:本文参照
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ