789 件
株式会社BREXA Technology
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
300万円~449万円
-
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), CAE解析(構造・応力・衝突・振動) CAE解析(その他)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
~業界・業種未経験歓迎!/未経験からエンジニアとしてのキャリア形成可能!/学生時代の知見・ご経験を活かすフィールドあり/年間休日123日・残業時間20時間程度/定年65歳・エンジニア定着率90%以上長期就業環境あり~ ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 大手自動車メーカーでのCAE解析業務となります。 ・運動性能評価のための強度、熱解析 ・低周波振動、乗り心地に関するCAE振動解析 ・業務に関する資料作成やミーティングへの参加 ・設計部との折衝業務 【身につくスキル】 ・CAE解析の上流技術 ・熱、強度、振動などの力学知識 ■本ポジション魅力点 大手自動車メーカーでのCAE解析業務となります。正社員無期雇用で、安定した働き方を希望される方、CAEまたにCADオペレーターから更にスキルアップしたい方、弊社で働いてみませんか? ■働く環境/当社の特徴: ・全社月平均残業時間:20時間程度 ・年休:123日程度 ・キャリアサポート制度充実:社内に専属のカウンセラーがおり、プロジェクト、働き方など相談できる環境がございます。 ・定年:65歳となっており、その後も1年更新での契約社員としてご活躍いただけます。 ・手厚い福利厚生:配属先への勤務に伴う引っ越し費用に関しては、会社が全額負担します。家賃補助の金額に関して、6万円(家賃+共益費)の物件を上限として半分を支給いたします。他にも家族手当制度等がございます。 ■福利厚生「SS&CU制度」: エンジニア(技術社員)を対象に、キャリアチェンジを支援する制度です。U・Iターンしたい、上流工程へ挑戦したいなど転職にともなうリスクを気にすることなく、社内で自分の新しいキャリアを形成し、可能性を広げることが可能です。シフトしたことによって上がった派遣料金が一定基準を超えた場合、給与に還元しております。
SUBARUテクノ株式会社
群馬県太田市スバル町
500万円~799万円
自動車部品, CAE解析(熱・流体) 評価・実験(機械)
【転勤無/SUBARU100%出資のエンジニアリング集団/最先端テクノロジーの開発を行う環境あり/SUBARUの次期車の開発に携われる/残業20h程度・年間休日121日で働きやすさ◎】 SUBARU車の次期車開発や年次改良において、空調性能の評価・解析を担当していただきます。お客様に快適なドライブを提供するため、エアコンの快適性向上を目指し、外製車の調査や開発車の性能確認、空調認証、品質確認、技術開発などを行います。CAEやAIを活用した技術開発にも携わり、最先端のテクノロジーを駆使して商品力向上に貢献します。 ■職務詳細: ・他OEMメーカーの空調性能やスイッチの使いやすさ、トレンドの調査 ・量産化に向けた空調性能の最終確認(冷暖房性能・デフロスタ性能) ・立会認証受検、自己認証試験、量産車両の品質確認 ・CAEやAIによる性能予測、試験データ処理の効率化 ■募集背景: SUBARU車の次期車開発において、空調性能の評価・解析業務の強化を図るため、新たなエンジニアを募集します。自動車業界での設計経験を活かし、最先端の技術開発に貢献していただける方を求めています。 ■本ポジションの魅力: ・CAEでの机上確認と、実機の点検・整備、走行試験の双方を担当するため、車と触れ合う機会も多く自動車好きの方におすすめです。 ・CAEにより様々な条件で研究を行えるため、メカニズムの追求ができます ・気候条件や道路状況、交通状況を踏まえて試験遂行する必要があり、多角的視点が身に着きます。 ■キャリアステップの例 <〜入社2年目> ・先輩社員の指導を受けながら、知識・技術を習得する。 <入社3年目〜> ・単独で試験業務を遂行し、成果物をまとめることができるようになる <入社5年目〜> ・チームの中心メンバーとして業務を遂行し、新規手法の確立や後任の育成などにも積極的に取り組む。 ■同社の特徴: ・同社の母体である株式会社SUBARUは、“スバル”ブランドで有名な自動車や航空機を世界中のお客様に提供しております。そのSUBARUグループのパートナー企業として、自動車の開発設計や衝突実験等の研究実験をサポートするほか、世界の極寒酷暑地域での走行試験や環境対応技術開発など最先端の技術を核として、お客様を支援しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ホンダテクノフォート
栃木県芳賀郡芳賀町芳賀台
550万円~799万円
自動車(四輪・二輪), CAE解析(構造・応力・衝突・振動) 評価・実験(機械)
学歴不問
【Hondaの開発パートナーとして四輪車の研究開発を担う企業/完全週休2日制/年休121日(土日祝休み)・有給休暇取得率100%/退職金制度あり/キャリアプラン面談でスキルアップできる環境】 ・Hondaの四輪車開発における開発パートナーである当社にて、四輪車の衝突安全性能の開発業務を担当頂きます。 ■業務内容: ・衝突安全性能の開発業務 ・四輪車の開発初期から量産立ち上げまでの設計、研究、実験に関する業務をお任せします。 ・開発初期から量産立ち上げまでの設計業務 ・企画提案、要件・法規等を満たした機能検討 ・関連部門との調整、各種テスト推進、各種評価イベント対応等 ■キャリアや研修 ・入社後は、全員が自分のキャリアを実現するための目標を立て、仕事を通じてスキルアップを目指します。 年に数回実施するキャリアプラン面談では、上司と目標を共有したり、フィードバックを受けることができます。 ・自分に必要な研修を選んで受講できるなど、充実した教育支援を受けることができます。 ■福利厚生 ・昼食・夕食の食事代補助 ・社員食堂/売店/スポーツコート完備 ・女性活躍推進企業認定「えるぼし認定」の最高位を取得 ・キャリア採用の定着率98%(3年間で入社した55名のうち、退職者は1名のみ) ・有給休暇取得率100%、フレックスタイム制度、在宅勤務制度、短時間勤務制度 ■ホンダテクノフォートとは ・Hondaの四輪車開発における重要なパートナーとして、「機能開発」と「機種開発」を担当しています。 ・モビリティの設計、試作車製作、電子制御システムを含む各種テストに携わるほか、CAE解析、3Dモデル作成、システム構築等、開発に伴うほぼすべての過程と幅広い領域において、新製品の開発に携わっています。 ・車1台の開発に携わることができ、プロジェクトリーダーといった責任重大な部分まで任されています。 自動車開発の深い部分にチャレンジしたい方にとって、当社には大きなチャンスがあります。
ファンクションベイ株式会社
東京都中央区京橋
京橋(東京)駅
400万円~799万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), ソフトウェア(CAD・CAM・CAE) CAE解析(構造・応力・衝突・振動)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【未経験歓迎!ポテンシャル採用】〜アジアトップシェア/年間休日125日/残業月10H/在宅ワーク有 アジアを中心に多くのお客様からご支持を頂いている機構解析ソフトウエア「RecurDyn」。当社はその国内唯一の販売会社として、大手自動車会社、OA機器メーカーなど、100社を超える企業での導入実績を誇ります。今回は自動車業界への本格的な導入を目指すための増員募集を背景として、ユーザーへの技術サポートをお任せいたします。 ■仕事内容: 「RecurDyn」に関するサポートやコンサルティング業務をお任せいたします。 ・製品導入前の企業に対しての、製品紹介やデモンストレーション、ベンチマークテスト ・モデル化委託案件のCAE解析 ・カスタマイズ開発などコンサルティングサービス ・導入いただいたお客様への操作方法指導 ・お問い合わせに対して、メールや電話を通しての技術サポート ・バージョンアップに合わせ、セールスマテリアルやユーザーマニュアルのアップデート ※海外とのメールのやり取りがありますが、入社時の英語力は不問です。 ■組織構成: 名古屋オフィスは技術管理職1名(30代後半)と営業1名(40代)の2名で構成されています。東京とも連携し、スタッフ同士がコミュニケーションを取りやすい環境をつくり、チーム力も重視しています。 ■育成体制: 入社後3ヵ月間は社内で実施しているセミナーや外部のセミナーを受講していただき、入社後1ヵ月からOJTも開始いたします。OJTはプレイングマネージャーや先輩社員が担当いたしますので、未経験の方でも安心して業務に取り組んでいただける環境となっています。 ■製品について: 当社が手がける「RecurDyn」は機構解析をベースに構造や制御問題の複数領域を同一ソルバーで解くことを可能にするなど、世界的に注目を集めている最先端のCAEソフトウエアです。既に国内の大手自動車、OA機器、家電など100社以上の日本を代表する企業で導入されています。 ■同社の特徴と強み: アジアを中心に多くのお客様からご支持をいただいている機構解析ソフトウエア「RecurDyn」の国内唯一の販売会社として、大手自動車会社、OA機器メーカー、重工業など計100社を超える企業での導入実績を誇ります。 変更の範囲:会社の定める業務
新晃工業株式会社
神奈川県秦野市菩提
400万円~649万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 設備管理・メンテナンス, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) CAE解析(熱・流体)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜東証プライム上場/同社製品の軸になる技術を開発する業務/DX化促進中の優良企業〜 ■募集背景: 全社としてのDX化に伴い、従前の各種実験による研究開発に加え、構造解析・振動解析・熱流体解析などの CAE を用いたシミュレーションを用いた研究開発を強化し、より効率的な研究開発を進めてまいりますので、それに伴う技術者を募集します。 ■業務内容: ・基礎研究、新規開発、改良設計 └ CAE解析を用いたシミュレーションや各種測定実験がメインの業務になります。 ・3DCAD を活用した試作品などの開発設計業務 ■同社の製品開発の流れ: 同社の空調機の要素技術の開発を神奈川の研究センターが担い、客先仕様によるカスタマイズ設計を各支店の設計統括部が担います。今回の募集では、全社の要素技術開発を担っていただき、全社の開発の軸となる技術開発に取り組んでいただきます。 ■同社の特徴: (1)同社は国産品の空調機を手掛けた空調のパイオニアとして業界をリードし続け、業務用空調機(セントラル空調)の国内シェアはNo.1の企業です。 (2)同社製品は全てオーダーメイドで設計・製作されるため、建物の用途や大きさに合わせて客先の要望に応えています。 (3)同社技術は、オフィスビル・病院・学校・ドーム施設・駅・空港・工場など、主に大きな建物を対象に活躍しています。 (4)ニーズに合わせたオーダーメイド商品…同社の空調機器は、技術的に標準化されているものの、ビルの形態、目的、機能、予算などによって、最終的にそれぞれがオーダーメイドされて設置されます。そのためには、高度な基礎技術、柔軟な対応力が必要不可欠です。今後どのような機能が必要になり、どういった空調が望まれるのかという先見性こそが「技術のSINKO」として、高い信頼を得ている理由です。 (5)同社は、「空調機器のトップメーカーであり続ける」という戦略スタンスどおり、業界をリードし、画期的な製品を開発し続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ジーテクト
栃木県塩谷郡高根沢町宝積寺
宝積寺駅
400万円~599万円
自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) CAE解析(熱・流体) CAE解析(構造・応力・衝突・振動) プレス金型
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【大手自動車メーカーとの取引多数/WLB重視/年間休日121日/完全週休2日制/在宅勤務推進中/定着率高】 ■業務内容 自動車の車体骨格部品のCAE/プレス成形シミュレーション担当として、最適製品形状・金型造形提案及び調整を担って頂きます。 <業務例> (1)プレス成形シミュレーションソフトのオペレーション(PAM Stamp / J-Stamp/Autoform) (2)Excel/PowerPointを使用した帳票作成(CAE結果のまとめ、改善提案資料など) (3)CAE造形データの作成(3D CAD〔CATIA〕にてSurfaceデータを作成) (4)CAE結果の検証および改善提案 ※これらの業務の中から、適正に応じてご担当いただきます。 ■部門のミッション 私たちは、高い技術力で世界中のカーメーカーを支える”車体専門メーカー”です。自動車業界では電動化に向けた開発が加速しており、世界中の完成車メーカーからの軽量・高強度・低コスト・低炭素・高品質で安価な車体骨格部品というニースにあった、製品企画・提案を行う部門です。 ■やりがい・魅力 自分が企画・提案した部品が、自動車の一部として全世界のお客様に届きます。車体のトップメーカーの一員としてグルーバルに活躍できるフィールドです。 ■働き方 年休121日、月平均残業30h、在宅勤務制度あり、フルフレックス(コアタイムなし)仕事の進捗状況を課内全員で共有し、フレキシブルに助け合いながら業務を進めています。困り事や要望、改善提案などを話しあえる場があり、効率良く、働きやすい環境です。 ■将来のキャリア 一通りの業務の習得後は、引き続きプレス領域の管理・指導の立場でご活躍頂くか、課内のジョブローテーションにて溶接企画領域・CAE領域に挑戦し、ものづくりの知識を広げて頂くことも可能。また、能力に応じて管理職への昇進や海外駐在も挑戦できます。 ■得られるスキル 最上流工程での業務にて、車両開発初期段階から設備手配着手までのプレス部品の成形シミュレーション業務を担い、その後の設備手配・インストール・量産までの工程を一貫して理解することができます。車体部品のものづくりの知識・企画力・改善提案力を習得することができ、CATIAの操作スキルを習得できます。 ■組織情報:25名在籍 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社テクノプロ
東京都港区六本木六本木ヒルズ森タワー(35階)
400万円~549万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), CAE解析(構造・応力・衝突・振動) 評価・実験(機械)
【売上・シェア共にNo.1のテクノプロG/上流工程比率73.9%/G売上高1,332億円の安定企業/離職率6%/研修充実/実績に応じた評価体制あり】 ■業務内容:今後の新機種(電動化)開発のため、衝突安全領域の衝突検知に関する仕様構築とテスト業務をお任せします。 (1)仕様の構築と構造解析シミュレーションによる解析 (2)実車テストによるデータ取得とデータ解析 (3)サプライヤと連携した衝突判定性能の検証 ■豊富な研修制度 ・年間10億円の教育研修費用を投下しています。 ・自社研修以外にもUdemyやAidemyなどの外部e-Learningのコンテンツも会社負担で利用可能 ・技術研修事業を手がけるグループ会社が運営する、全国53校の外部スクールも活用OK! ・技術研修数:1,092研修 ・ヒューマン&ビジネス系研修:155研修 ・昨年度、研修を受講したエンジニアは延べ150,000名! ■テクノプログループについて ・アウトソーシング業界2000社の中で売上・シェア共にNo.1 ・国内最大の人材規模:20,000人以上 ・豊富なお取引先 :2,000社以上 ■テクノプロ デザイン社について ・テクノプロは社内カンパニー制を取っており、中で4社に分かれております。 ・本ポジションは上流工程比率73.9%の「テクノプロ・デザイン社」での採用です! ・当カンパニーの取引先は全国の大手企業など、製造業を中心に800社以上ございます。 ・7,000名を超えるエンジニアが活躍する売上高・顧客数最大級のエンジニアリングソリューションを展開する企業となります。 ■業務形態 ・プロジェクト参画型の「技術サービスビジネス(請負・派遣)」 ・自社開発センターでの「受託」 ・最先端技術を持つ企業との協業で生まれる、技術コンサルティングなどの「ソリューションビジネス」 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~899万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), CAE解析(熱・流体) CAE解析(構造・応力・衝突・振動)
【上流工程比率73.9%「テクノプロ・デザイン社」で採用/グループ売上高1,332億円の安定企業/大手企業を中心に取引社数約850社/研修充実/実績に応じた評価体制あり◎/勤務地相談可/社員の持ち家比率6割以上】 ■業務内容: eAxle、熱マネ、ドライブシャフトの開発に付随するシミュレーション業務及び単体/実車とのコリレーション業務など、下記項目に関するシミュレーション検討を行う。 ※項目:熱、NV、流体、強度、EMC ■豊富な研修制度 ・年間10億円の教育研修費用を投下しています。 ・自社研修以外にもUdemyやAidemyなどの外部e-Learningのコンテンツも会社負担で利用可能 ・技術研修事業を手がけるグループ会社が運営する、全国53校の外部スクールも活用OK! ・技術研修数:1,092研修 ・ヒューマン&ビジネス系研修:155研修 ・昨年度、研修を受講したエンジニアは延べ150,000名! ■テクノプログループについて ・アウトソーシング業界2000社の中で売上・シェア共にNo.1 ・国内最大の人材規模:20,000人以上 ・豊富なお取引先 :2,000社以上 ■テクノプロ デザイン社について ・テクノプロは社内カンパニー制を取っており、中で4社に分かれております。 ・本ポジションは上流工程比率73.9%の「テクノプロ・デザイン社」での採用です! ・当カンパニーの取引先は全国の大手企業など、製造業を中心に800社以上ございます。 ・7,000名を超えるエンジニアが活躍する売上高・顧客数最大級のエンジニアリングソリューションを展開する企業となります。 ■業務形態 ・プロジェクト参画型の「技術サービスビジネス(請負・派遣)」 ・自社開発センターでの「受託」 ・最先端技術を持つ企業との協業で生まれる、技術コンサルティングなどの「ソリューションビジネス」 変更の範囲:会社の定める業務
【上流工程比率73.9%「テクノプロ・デザイン社」で採用/グループ売上高1,332億円の安定企業/大手企業を中心に取引社数約850社/研修充実/実績に応じた評価体制あり◎/勤務地相談可/社員の持ち家比率6割以上】 ■業務内容: ・車両CAE解析業務 (衝突解析の専任CAE) ・メッシュ作成 ・拘束条件設定 ・解析結果まとめ ・報告書作成 ・要因分析 ・社内調整業務 ■テクノプロ デザイン社について: ・テクノプロは社内カンパニー制を取っており、中で4社に分かれております。本ポジションは上流工程比率73.9%の「テクノプロ・デザイン社」での採用です。 ・プロジェクト参画型の「技術サービスビジネス(請負・派遣)」や自社開発センターでの「受託」だけでなく、「技術コンサルティング」や最先端技術を持つ企業との「協業」で生まれる「ソリューションビジネス」も展開しております。 ■働く環境: ・リーディングカンパニーとして業界価値を高めるために、そして、エンジニアの選択肢が多い働きやすい職場環境をつくるために、様々な取り組みを行っています。 ・例えば、技術コンサルティング業務のさらなる強化。これにより抜本的な収益構造改善による給与水準の向上や、エンジニアが安定的に強みを磨き続ける環境づくりができるのです。 ・現在53歳の現役エンジニアとしてプロジェクトを統括する社員などからも「人生を通して徹底的に技術を磨くことができる環境」との声が上がっています。 変更の範囲:会社の定める業務
Astemo株式会社
茨城県ひたちなか市高場
佐和駅
650万円~1000万円
システムインテグレータ 自動車部品, 自動車・自動車部品 CAE解析(熱・流体)
【経験者歓迎・日立製作所や本田技研工業の技術者との交流を通して、個人の技術分野拡大や成長に繋がりやすい環境】 ■本求人のポイント: ・売上1.6兆円/EV車用のモーター・インバーター部品で世界シェアトップ級 ・世界初の自動運転レベル3を達成した「ホンダ・レジェンド」の自動運転技術に貢献 ■職務内容: 電動車(EV・HEV)用モータの性能・構造設計 ・磁界・構造設計(モータ性能/強度/振動解析) ・3D CAD/CAE、原価設計 ・熱/絶縁設計 ・設計報告書作成 ・開発日程管理 ・顧客や関係部署との交渉 ■配属組織について: ※ご入社後、日立Astemo電動機システムズ株式会社へ出向となります。 日立Astemo電動機システムズ株式会社事業概要: 自動車部分品及び輸送用並びに産業用機械器具・システムの開発、製造、販売及びサービスを行っております。 グローバル規模でクルマの電動化が拡大して行く中、日立Astemoと本田技研工業は2017年7月に日立Astemo電動機システムズ株式会社を設立しました。両社の協創によるシナジー効果やスケールメリットにより、環境負荷の低減に大きく貢献可能な電動車両用モータの開発、生産を実施しています。現在では、日本のみならず、中国、北米にも生産拠点を立上げ電動車両用モータの生産を実施しています。 配属部署では、電動パワートレインのキーコンポーネントである駆動用モータのハードウェア設計開発をしており、更に高いハードルとなる環境負荷低減目標の達成や車社会の時代変化に対応できる様、電動車両用モータの継続した進化に向けた活動を実施しています。継続したモータの進化に向け、CAEを用いた磁界解析や強度解析を始め、新材料に関する取り組みや、新たなモータ評価方法の創出に向けた活動にも積極的に取り組んでいます。 一言でモータ設計と言っても多岐に渡る技術スキルが必要であるため多くの分野の方が活躍できる分野です。実際モータ設計の経験が無かった方も、上長や先輩の指導を受けながら一緒に業務をしています。また設計部のメンバーだけでなく、製造や品質保証分野の方との活発なコミュニケーション、さらには日立製作所や本田技研工業との交流を通して、個人の技術分野拡大や成長に繋がりやすい環境でもあります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社メイテック
神奈川県厚木市森の里青山
550万円~999万円
【完全web面接/東証プライム市場上場G/トップクラスの年収・福利厚生で働き方を変えませんか?】 大手メーカーなど幅広い顧客先で、解析業務を担当いただきます。チームや会社単位でのフォローも充実しており、心強い環境が整っています。 ■想定案件 高い世界シェアを誇る農業・建設機械メーカーにて農機・建機のモデルベース開発業務に従事いただきます。 【業務概要】 要求仕様をベースにCAE解析 【業務詳細】 構築されたプラントモデルに応じて3D解析業務(強度・剛性・振動・熱流体・騒音・機構等)を行っていただきます。構造物に対するモデル化を自ら考え、その解析結果から最適な構造提案を行っていただきます。 ■キャリアパス/本ポジションの特徴 高い世界シェアを誇る農業・建設機械メーカーにて、モデルベース開発の一員となり、精密な各種解析経験が得られるため、その後のキャリアでも民生〜設備問わず幅広く活躍できます。また最新の解析手法も習得可能です。 関係先:国内・海外農機建機メーカー ※ツール/開発環境:3DCAE ■入社後の研修・フォロー体制: 【社員1人当たりの1年間の研修費第5位(日経新聞)】 各専門ごとの技術研修から、ビジネスマナーなど一般的な研修まで、業界ナンバーワンのグループ研修体制を整えています。その結果が「離職率:6.1%(製造業平均約11%)」という実績に表れています。研修センターは厚木、名古屋をはじめとして全国に14ヶ所あり、オンラインでも研修を受講することができます。 【安心のフォロー環境】 営業担当と密に連絡を取る体制はもちろん、配属は既存先が中心のため、すでに当社のエンジニアが在籍していることが多いです。 【社内保有案件が可視化&チャレンジ可能】 当社はエンジニアに全国の保有案件を可視化しています。自身のスキルを登録し、携わりたい案件のマッチング度合いを確認できます。担当営業にも相談しながら、足りないスキルは研修にて取得するなどの環境が整っています。
エムエスシーソフトウェア株式会社
東京都千代田区神田錦町
500万円~999万円
〜スウェーデンに本社をおくHexagonグループ/機構解析ソフトウェア(Adams)のエンジニア/出社と在宅のハイブリッド勤務/残業月20時間程度〜 ■主な業務内容: ・お客様の課題をAdamsにて解決 ・お客様へのトレーニング、サポートの実施 ・お客様や社内へ技術情報を提供 ■ポジションについて: ・主なお客様の業界は自動車、建設機械です。今後拡大していく予定です。 ・出社と在宅のハイブリッド勤務になります。 ・担当業務により1〜2ヶ月に1回程度の出張有り(全国) ・残業は月20時間程度です。 ■機構解析ソフトウェアAdamsについて: 世界でもっとも知られた機構解析ソフトウェアの一つです。1970年代に開発が開始、1980年代初頭に販売され、長きにわたり機構解析分野をリードしてきました。汎用利用のためのAdams View、自動車のモデリングに特化したAdams Car、一般機械のモデリングを支援するAdams Machinery、昨今の試作ゼロを目標とした仮想評価環境のためのAdams Realtimeなど、簡単な機械システムのモデリングから詳細モデリング、高速計算に対応しております。また、剛体部品だけではなく、弾性/弾塑性特性を考慮した部品を取り扱うことができます。さらに、構造解析ソフトウェアトウェアのMSC Nastran、熱流体ソフソフトウェアscFLOW、STREAMとのCo-Simulation(連成解析)の実現により、より実現象に近く、複雑な条件下の解析が可能です。 エンジニアはAdamsのシミュレーションを通じて、動作部品の干渉、製品強度と振動、作動制御といった異なる技術分野の複雑な相互作用を評価・管理し、性能、安全性、快適性のために製品設計を最適化することができます。 ■Hexagonグループについて: 当社はスウェーデンに本社をおくHexagon グループ会社の一員で、三次元測定機と多彩なソフトウェアでものづくりのスマート化を目指す事業を行っています。グループ会社は現在合計6社あり、各分野のプロが同じ方向を向いて業務に取り組んでいます。
MHIソリューションテクノロジーズ株式会社
兵庫県高砂市荒井町新浜
重工業・造船 プラントメーカー・プラントエンジニアリング, CAE解析(熱・流体) 評価・実験(機械)
【三菱重工が製造する製品の開発・実験をお任せ/未経験から技術者を目指したい方必見◇】 ■採用背景: カーボンニュートラル社会の実現にむけて、石炭や石油に代わる新燃料の製造技術や当該燃料を利用した発電設備や輸送機器の開発を行っていますが、高齢化が進んでいます。継続的に研究開発を実施するため、人材を増員します。 ■担当業務: 三菱重工業株式会社及び三菱重工グループ会社の技術と製品開発を支援しており、主に以下の業務を担当しています。 ◎産業用・事業用ボイラの開発実験 ◎小型エンジン・船舶用エンジン・過給機などの内燃機関開発実験 ◎燃料電池・水電解装置などの水素製造技術開発支援 ◎橋梁や大型構造物などの耐風性能実験 ※出張頻度:3〜4回/年 ■配属部署・組織構成: グループは燃焼エンジン、熱システム流体、ターボ、船海の4チームから成り、総勢55名が所属しています。 ■働く環境: チームとして作業する事が多くサポート体制も充実しているため、有給休暇、フレックスも取得し易い環境です。和気あいあいとした雰囲気です。 ■特徴: 脱炭素化を目指した環境に対応した製品開発に携わっており、社会への貢献が大きくやりがいのある職場です。 ■働き方 ・残業状況は月平均25時間とワークライフバランスの取れる環境が整っています。 ・年間休日も126日と休日も多くございます。 ・年に3〜4回程度出張がございます。出張エリアは日本全国です。 ■当社について: 当社は三菱重工及び三菱重工グループ会社の技術と製品開発を支援する三菱重工業(株)シェアードテクノロジー部門直轄のエンジニアリング会社です。三菱重工の最先端技術分野に携わり、深海から陸上・宇宙まで多岐にわたる開発に実験・解析、制御、知財調査、市場調査など幅広い技術で多様なニーズにお応えする技術集団で、一人ひとりがやりがいを持って働いています。 これまで、入社3年目には仕事の取りまとめ役に抜擢された社員もおり、積極的な技術者は年齢に関係なく、若い人も活躍できる風土があります。 変更の範囲:会社の定める業務
極東開発工業株式会社
大阪府大阪市中央区淡路町
650万円~899万円
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, CAE解析(構造・応力・衝突・振動) CAE解析(その他)
〜東証プライム上場の特装車メーカー/2026年度より豊田市にてテクニカルセンター開設!(新拠点での勤務)/年間休日123日で福利厚生充実〜 ■職務概要: 当社の製品開発におけるCAE解析をメインにお任せいたします。2026年8月を目途に豊田市にテクニカルセンターを開設する予定で、ゆくゆくはそちらに就業いただく予定です。 現時点でCAE解析に特化したチームはないものの、今後開発スピードや品質、生産性向上を目的として専門チームを組成予定で、チームリーダーもお任せする予定です。 ■職務詳細: ・特殊殊両及び各種試験装置のCAE解析(静解析・動解析他) ・実実両試験部門との連携(同定、イタレーション・試験験法検討等) ・新製品の開発に係る業務(コンセプトト案、検討・設計・評価等 ※上記、CAE解析をメイン業務としつつ、CAE解析に関するメンバー教育もお任せいたします。 ■組織構成 配属先の開発部 開発一課は計6名(20代2名、30代2名、40代1名、50代1名)で構成されており、主に新規製品の開発を担っております。 現在、開発担当が解析も担当いただいているものの、ゆくゆくは解析チームを組成する予定です。 ■本ポジションの魅力: ・自分が製造に携わった製品が世で走っている世界観を体験できる 当社の特装車は種類によって国内ナンバー1〜2のシェア率のため、街中でふとした時に見かけることがあります。そういった製品の開発・解析に関わるため、「前走っている特装車、私が作りました」と偽りなく言えるのは非常に大きなやりがいです。
埼玉県さいたま市大宮区桜木町
450万円~649万円
自動車部品, CAE解析(構造・応力・衝突・振動) 評価・実験(機械)
〜自動車好き必見/大手自動車メーカーと取引多数有、Hondaやトヨタ、BMWなど/充実した福利厚生で長期就業可〜 ■業務概要: OEMから依頼された部品を製造するだけではなく、より軽量・低コストな部品を提案し、新規部品獲得につなげています。そのため解析を使って既存車種より付加価値の高い部品の開発、またはそれに必要な解析技術の構築に携わって頂きます。 ■担当業務: ・CADデータの作成から解析モデル作成、実行まで ・解析による部品性能(衝突、剛性、NV、耐久強度)評価と分析、および試験 ・材料試験等の解析に必要なデータの取得 ・ソフトや設備導入や試験委託等の外部折衝 ■得られるスキル 解析モデルを作成して実行、その結果分析して対策立案または実機検証までの一連の解析業務の技術を習得できます。 また解析によって市販車を分析し、見つけた改善点を新たな技術開発テーマとして企画立案、推進するので、車体の構造と性能の知識だけでなく、企画立案力、改善提案力、問題解決力を身に付けることができます。 ■キャリアアップ まずは解析の一連の業務と知識を習得して頂きます。 その後、解析と同等の試験の段取りと実施、解析との比較検証を行ったり、社内にはない解析技術の構築に携わっていただきます。 能力に応じて管理職への昇進や業界で先進的な取り組みは解析ソフトのユーザカンファレンス等での講演の機会もあります。 ■当社について: 高い技術力で世界中の自動車メーカーを支える車体部品とトランスミッション部品の専門メーカーです。大手自動車メーカーとの取引も増え、ホンダ、トヨタ、三菱、スバル、Jaguar、BMWなど取引がございます。 新型車開発から参画し、乗員の安全を確保する高剛性化技術や、低燃費を実現する軽量化技術を駆使して、安全・環境に貢献する最適な部品設計を提案。高い生産性を誇る無駄のない生産工場で、高品質かつ低コストな部品を安定して供給し、世界中の車づくりを支えています。 また世界12ヵ国で事業を展開し海外(現地生産)比率が7〜8割。コーポレートガバナンス体制は先進的で、結果として外国人株主比率は2割以上。事業拡大のため、海外企業を含めたM&Aも視野においており、将来的に海外駐在をしていただく可能性もあり、幅広いキャリアを積むことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社大気社
東京都新宿区西新宿住友不動産新宿グランドタワー(29階)
700万円~1000万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング サブコン, CAE解析(熱・流体) CAE解析(その他)
〜空調設備と塗装プラントのハイブリッド型の事業構造を持つエンジニアリングカンパニー/1913年創業、東証プライム市場上場で安定性抜群/羽田空港や東京都庁などの有名建築物も施工〜 ■業務詳細 CAEソリューション ・シミュレーション技術を利用して、従来行ってきたものを実際にテストして情報を積み重ね問題や課題の解決を行う。 ・CAE解析業務 ・CAE,の技術ドキュメント作成 ■キャリアパス: 数年後に設立を検討しているシミュレーションセンターの責任者 ※ご本人の意向を優先したいと考えます。(管理職ではなくエンジニアを希望される場合は、その道のスペシャリストとして能力を評価していきます。) ■当社の特徴: ▽高年収/福利厚生充実…上場企業平均年収ランキング、業界別平均年収ランキング、生涯年収ランキングなどすべてにおいて業界のトップクラスを誇ります。各種福利厚生も充実しており、非常に働きやすい環境が整っております。 ▽100年以上の歴史を持つ安定企業…空調事業と塗装プラント事業の両軸の事業展開が、100年以上もの間、安定成長を続けている秘訣です。 ▽施工実績 羽田空港、東京都庁、九州国立博物館、六本木ヒルズ、タイ・スワンナプーム空港、コンサートホール、スポーツスタジアムなど日本国内にとどまらず世界で様々な大規模案件を手掛けています。 変更の範囲:会社の定める業務
デジタルソリューション株式会社
広島県広島市東区矢賀
350万円~649万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITアウトソーシング, CAE解析(熱・流体) CAE解析(構造・応力・衝突・振動)
■業務概要: 自動車メーカー・サプライヤーをはじめ、建機、農機、工作機械、航空機、家電など、様々な業界向けの熱流体解析シミュレーション業務をご担当頂きます。 コンピュータを使用して流体の流れや熱の伝達をシミュレーションし、製品やシステムの設計・改良をサポートします。 具体的には、以下の業務を行います。 ・解析対象のモデル作成、初期条件や境界条件の設定、計算実行 ・解析結果出力と可視化、および分析 ・解析結果まとめ、報告書作成 未経験の方については業務を通して教育を行います(OJT)。また、仕事で困ったことがあっても気軽に相談できる環境が整っているため、安心して業務に取り組むことができます。
プログレス・テクノロジーズ株式会社
東京都江東区青海
青海(東京)駅
400万円~699万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), CAE解析(熱・流体) CAE解析(構造・応力・衝突・振動)
〜設計開発力とコンサルティング力を掛け合わせることで国内メーカーの設計開発を変革。「設計プロセス開発から実業務まで」ワンストップで行える日本唯一の企業〜 〜完全週休2日制/転勤なし/年休125日/創業以来15年以上連続で黒字企業安定性◎〜 ■業務概要: 完成車メーカー向けに営業が受注した様々な解析案件をご担当いただきます。主に、解析モデル作成や条件設定、計算実行、結果処理や考察、報告書作成を行っていただきます。最先端技術に関わることができる業務です。 ■業務詳細: ・完成車メーカーを顧客として、エンジンやボディをはじめ自動車製品の解析を担当。業務は基本的に客先ではなく、自社内で行うことになります。 案件は完遂まで1〜3年ほど要することが多く、また、1案件にじっくりと取り組める環境です。 【プロジェクトの進め方】 ・ご依頼内容や解析手順のヒアリング→解析実施内容の見積もり→解析実施・結果評価→報告書などの作成→成果物納品 ■当社で働く魅力: ・最先端技術に携わる仕事…大手完成車メーカーの案件において、まだ世に発表されていない最先端技術に携わっていく面白さがあります。 ・ビジョン「日本の製造業を再び世界1へ導く」…技術者として、日本の主要メーカーに入り込み、課題を解決していく面白さとやりがいがあります。 ■当社の特徴: 創業当初より「ワクワクすることが大好きなエンジニアとともに、社会に求められる製品・サービスを創造する。」をビジョンに掲げ成長を続けています。大手メーカーへの設計開発支援サービスを軸に年々技術レベルを向上させ、現在では大手メーカーへの設計開発支援サービス、受託解析や設計コンサルティングといったアウトソーシングでも設計開発業界の支援をしています。 変更の範囲:会社の定める業務
群馬県太田市植木野町
500万円~1000万円
〜設計開発力とコンサルティング力を掛け合わせることで国内メーカーの設計開発を変革。「設計プロセス開発から実業務まで」ワンストップで行える日本唯一の企業〜 〜完全週休2日制/転勤なし/年休125日/創業以来15年以上連続で黒字企業安定性◎〜 ■業務概要: 大手自動車メーカ向けのドライバーシミュレーション(DILS)を担当。構想から設計に落とし込む過程から入りこみ、安全面をモデルベースで解析することで、理想の車が何かを縛りなく考えられる環境です。 ■業務詳細: ニーズ拡大により新たに事業部化したS&VL事業部において、モデルベースで自動車の安全面解析を行います。具体的には、自動車の挙動解析(安全ブレーキを踏んでからの停止距離や、高速運転での車の挙動がどれほどか等)を行います。自動車の安全評価は実際に物理的に行うことが多く、コストも時間もかかっていましたが、試作品を作る前にモデルベースで試験検証を行うことで、よりスムーズな製造開発に繋げていきます。 ■当社で働く魅力: ・最先端技術に携わる仕事…大手完成車メーカーの案件において、まだ世に発表されていない最先端技術に携わっていく面白さがあります。 ・ビジョン「日本の製造業を再び世界1へ導く」…技術者として、日本の主要メーカーに入り込み、課題を解決していく面白さとやりがいがあります。 ■当社の特徴: 創業当初より「ワクワクすることが大好きなエンジニアとともに、社会に求められる製品・サービスを創造する。」をビジョンに掲げ成長を続けています。大手メーカーへの設計開発支援サービスを軸に年々技術レベルを向上させ、現在では大手メーカーへの設計開発支援サービス、受託解析や設計コンサルティングといったアウトソーシングでも設計開発業界の支援をしています。 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ 自動車部品, CAE解析(構造・応力・衝突・振動) 評価・実験(機械)
〜フルフレックス・リモートワーク導入/家族手当・住宅手当など福利厚生抜群/平均勤続年数18.5年〜 ■職務内容: 電動車(EV)用e−Axle(車両電動モータ駆動システム)の性能保証検証(検証条件の検討、検証計画立案、検証作業)を担当いただきます。 ・車両メーカーからくる製品要求の分析 ・e−Axleの性能保証の検証条件検討 ・e−Axleの検証計画立案と検証作業 ・顧客との仕様折衝 ・開発日程管理 ・社内プロジェクト参画(国内プロジェクトまたは海外関係会社との合同プロジェクト) ■配属組織について: xEVビジネスユニットでは、今後、自動車の中核となる電動車(EV・HEVなど)向けの先進的な電動パワートレイン製品を、世界中の自動車メーカに提供しており、世界の環境負荷低減に貢献しています。 配属となるe−Axle設計部では、電動パワートレインのキーコンポーネントである車両用電動モータのe−Axleシステムの設計開発をしています。 多様な電動車両に対して従来商権であるインバータ、モータに対して、ギヤを組み合わせた駆動システム(e−Axle)に取り組みます。 E−Axleは、小型・高効率な製品をご提供するために、構造設計、強度設計、性能評価を中心とした機械系の設計とテスト。また、構造解析、音振動解析、冷却性能分析など解析技術を活用。自らのアイディアが電動車両のパワートレインシステムの心臓部を形作る事に繋がります。 若手も多く、上司とも気軽に話せる雰囲気の中で、新しいビジネスへのチャレンジに、意欲をもって取り組んでいます。 また、比較的新規分野となるe−Axleの開発において、メンバーそれぞれが第一人者となるべくやりがいをもって進めています。またe−Axleを経験した先輩が数名おり、技術指導も徹底しているため、成長しやすい環境です。 ■当社の強み: ・年間売上1.6兆円以上、EV車用のモーター・インバーター部品で世界シェアトップクラスを誇ります。 ・世界初の自動運転レベル3を達成した「ホンダ・レジェンド」の自動運転技術の製品開発に成功しています。 変更の範囲:会社の定める業務
THK株式会社
東京都大田区東糀谷
500万円~899万円
機械部品・金型 自動車部品, 自動車・自動車部品 CAE解析(構造・応力・衝突・振動)
【EVプロトタイプ"LSR-05"/独自開発したEV向け先進技術を多数保持/在宅勤務相談可/残業月20H以下/年間休日120日】 ◆ミッション:機械要素部品やメカトロ関連製品を幅広く手掛ける同社にて、次世代自動車向け部品の開発をお任せします。自動車業界での知見を持ち、同社モビリティ領域を牽引いただける人材を求めます。 ◆職務内容:次世代自動車やEVに関連するアクチュエータやモータを設計し、台上評価、実車テストの開発を担当頂きます。 【具体的内容】 ・アクチュエータの詳細設計、原理試作、評価 ・アクチュエータの具現化設計、試作、評価 ・工程設計および原価計算に関する事項 ・量産を踏まえた詳細設計、量産試作、評価 ◆魅力: 独自技術を用いて自動車部品の新製品開発に着手しております。ご入社の際には既存製品の開発に加え、今後の事業拡大に向けた新製品開発における研究も一部ご担当頂く予定のため、技術者としてスキルアップできる環境です。その環境に惹かれ自動車業界でエンジニアとして就業されていた方が多数在籍しています。 【商材例】 ・ステルスシートスライドシステム ・可変磁束型インホイールモーター ・アクティブサスペンション ・MR流体減衰力可変ダンパー ・電動ブレーキ ・非接触給電システム ◆配属部門:技術本部は約300名が在籍し、配属予定の技術開発第二部は26名で構成されています。20〜30代の割合が半数程と、若手からベテランまでバランス良く在籍しています。技術開発第二部は主に自動車用アクチュエータ製品開発を行っている部署で、開発製品はサスペンションやモータ・ブレーキ関連部品など幅広い製品を開発しております。モビリティ領域の拡大・付加価値ならびに品質の向上を目指しており、この度の人員強化を図ります。 ◆同社の特徴: 東証プライム上場・グループ連結従業員数13,000名以上、主力製品である「LMガイド」で世界トップシェアを誇る同社は、世界24カ国159拠点を擁するグローバルカンパニーです。日本、米州、欧州、アジアの4極において、現地で生産して販売するという製販一体体制を構築しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アイシン
愛知県安城市藤井町
自動車部品, CAE解析(熱・流体) 基礎研究・先行開発・要素技術開発
【東証プライム上場/スキルアップ体制豊富/リモートワーク可能/業界大手/業界未経験OK】 ■職務内容: BEV車両のエネルギー効率を最大化する熱マネシステムを開発するための技術構築を推進するリーダーの役割を担って頂きます。 【具体的には】 ・車両コンセプトに適した熱マネシステムを柔軟に素早く設計するための、基礎データの評価計測、及び、シミュレーションモデルへの落とし込み。 ・eAxle及びサーマル部品、パワエレ部品の複合駆動ユニットの開発効率最大化に向けた設計評価用のアプリケーション開発 ・BEV実車ベンチマーク活動推進(月1台ペース) 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■使用言語、ツール、環境: GT-Power、Matlab/Simulink ■やりがい: 車両を模擬できる新たな熱評価設備導入や中国・欧米専用BEV購入による実車ベンチマークなど先行開発投資を積極的に行い技術構築に取り組んでおります。その自動車メーカレベルの開発リソーセスを用いた部品サプライヤーの強みを活かし、世界中のカーメーカーと対等にBEV開発を行える環境であり、熱システム開発の知見を活かしながら幅広い経験を積み技術者として大きく成長しながら、社内外に活躍できます。 ■想定されるキャリアパス: BEVの熱マネシステムの開発基盤づくりで実務経験を積み、アイシンの開発に慣れて頂いた上で、プロジェクト開発を推進するチームリーダーまたは、システム開発のスペシャリストになって頂くことを期待しています。 ■体制・教育: ・入社時に電動駆動ユニットの基本設計について社内教育実施。 ・開発に必要なスキルは随時社外研修を受講。 ・10名のチーム(平均32才)で先輩技術者からOJT教育、キャリア教育を実施。 ■職場環境: システム開発に必要なPC、CAD・解析ツールを業務に合わせて提供。リモートワークに対応したツール提供。 ■勤務地:パワートレーン技術センター(愛知県安城市) 【アクセス】 (1)三河安城駅から車で約25分 (2)安城駅から車で約20分 (3)南桜井駅から徒歩約5分 変更の範囲:本文参照
■業務内容: 電動駆動ユニットのNV性能開発および新規NV解析技術開発を担当していただきます。 ■具体的には: ・電動駆動ユニットに対するギヤノイズ、モータノイズ性能設計(起振力、振動伝播、放射音、最適化解析 等) ・新規CAE解析技術構築 【変更の範囲:技術職・事務職・技能職業務】 ■使用言語、環境、ツール等: ・Office製品全般(Excel、PowerPoint等) ・専門ソフト(Simcenter3D、Amesim、Test.Lab 他)※OJTでのトレーニング可 ■組織のミッション: ・PT第2コンポーネント技術部 私たちは駆動伝達系・電動化のエキスパート集団として、世界No1の技術開発に挑戦し続け、ユーザーに ”静かさ” ”滑かさ” を感じて貰える動力伝達要素技術を提供し、モビリティー社会に貢献することで「移動に感動を、未来に笑顔を」を達成することを使命に掲げています。 ・NV性能設計室 圧倒的な開発スピードと高精度な解析技術で製品の全NV課題の未然防止・早期解決を実現し、競争力・商品魅力向上に貢献し、ユーザーに静粛性能で付加価値を提供することを目指しています。 ■キャリアパス: 数年後には、部下2〜3名を率いた電動化製品のNV性能開発リーダーとして活躍していただく事を期待しています。 ■当ポジションの魅力: ・電動駆動ユニットにおいてニーズの高い静粛性に対し、製品の企画構想段階より最新技術を駆使したNV性能設計が行えます。 ・ベンダーや研究機関との協力のもと、新規解析技術を開発できます。 ・静粛性能でエンドユーザーの満足度を向上し社会貢献できます。 ■製品・サービスの魅力: ・製品の企画構想段階より最新技術を駆使したNV性能設計を行っています。世界No1の製品を生み出す技術力を備え続けるため、常に新たな解析技術開発に取り組んでいます。 ■勤務地(パワートレーン技術センター): ・最寄駅:三河安城駅(JR名古屋駅から約10分)※新幹線、安城駅(JR名古屋駅から約35分)、南桜井駅(名鉄名古屋駅から約40分) ・アクセス:三河安城駅から車で約25分、安城駅から車で約20分、南桜井駅から徒歩約5分
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ