69 件
アポロ技研株式会社
神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南
-
350万円~549万円
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, CAE解析(電磁界・電磁場) アナログ(電源)
学歴不問
\製造現場の自動化や5G普及に伴い、当社が手掛けるプリント基板の需要や引き合いが増えており、シュミレーション技術者(CAE解析)を募集!/ ■概要: 当社は1978年に設立をし、Intelの「ゴールドパートナー」に認定されている電子機器開発の技術支援開発企業です。ソニー、キヤノンなど日本の大手メーカーと直接折衝、継続的に取引があり、カスタム提案で日本の「モノづくり」に貢献する企業です。 ■業務内容: 当社で設計/開発を手掛けるプリント基板のシミュレーション,解析,評価をお任せします。プリント基板に関する技術を短期間で最適化するためにシミュレーション,検証実験,課題抽出,対策実行を行います。※各案件のリードタイムは3日間〜1ヵ月半程度まで様々です。業務に慣れてきたら担当顧客を持ち,お客様と直接折衝いただきます。 ・高速信号シミュレーションや電磁界シミュレーション、熱などの解析 ・結果をもとに実機への落とし込み ・今後の新しい設計プロセス立案等 ■本ポジションについて: ◎工場等の製造現場での自動化や省人化に伴う産業用ロボットやIoT関連、5G普及による基地局の設置等のインフラ需要の増加等により、当社が手掛けるハイエンドなプリント基板の引き合いが非常に増えております。 ◎業界が家電、自動車、化粧品、通信機器など多岐に渡るため、特定の部品開発ではなく幅広い製品の開発に携われます。また、外部環境の変化にも柔軟に対応が可能で安定した業績を誇っています】 ■組織体制: 配属部署は、メンバー2名(30代前半)のSIMグループで、基板設計を行う部門に所属します。当部門にジョイン頂き3名体制にして組織強化を図る想定です。先ずは上記業務に慣れて頂き、キャッチアップ状況を踏まえ、いずれメンバーのフォローや教育もお任せしたいと考えています。 ■当社の特徴: 当社の取引顧客は日本を代表する上場メーカーが殆どで、業界は、自動車、家電、精密機械、通信機器、化粧品などと多岐に渡ります。同社で手掛けた基板は、スマートフォン、プロジェクター、ゲーム機、センサー、カメラ、ドライブレコーダー、カーオーディオ等、生活の身近なものに導入されており、表舞台にこそ立っていませんが、設計のエキスパート・ものづくりのパートナーとして、高い技術力を世の中に提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社タマディック
東京都新宿区新宿
新宿駅
400万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), CAE解析(熱・流体) CAE解析(電磁界・電磁場)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【CAE解析エンジニア経験を生かして、更なるスキルアップへ/有休消化率87%・離職率4%/リモートワーク可/完全週休2日制】 ■職務内容: 大手自動車部品メーカー関連の製品・工程のCAE解析業務に携わります。 <具体的には> ・大手自動車部品メーカー内にて、デジタルツインのシミュレーションの一環として各種CAE解析業務に携わります。 ・ハイブリッド車や電気自動車の部品試作段階で、治具や製品の剛性・成形解析、樹脂の流動解析をはじめとし、熱流体、磁場、形状最適化等の各種CAE解析の一部を担当いただきます。 ■配属部署の特徴: ◇配属部門:自動車事業部 インバータ生産技術Gr ・約49名が所属。グループマネージャー1名を筆頭に、プロジェクトマネージャー7名、以下メンバーにて構成。20代が約半数、他30〜50代までバランスよく在籍。 ・風通し良く、気軽にコミュニケーションが取りやすい職場環境です。 ・配属後にOJTを通じ資格取得・教育を行いますので、安心してご入社頂けます。 ・複数種類のCAEソフトを扱っており、幅広い知識と経験が身に着けられる環境があるためスキルアップに繋がります。 ・作業環境は現場と近いため、実物との比較も可能な環境です。 ■当社の特徴: 自動車業界から航空宇宙機メーカー等に技術提供し、あらゆるものづくり産業に対して、高い技術力で貢献する「総合エンジニアリング企業」を目指しています。 <取引先企業TOP5>トヨタ自動車社/三菱重工業社/日産自動車社/村田機械社/三菱電機社 ■働きやすい環境: 年間休日120日、完全週休2日制、有休消化率87%。ワークライフバランスを整えやすい環境があります。近年ではリモートワーク制度も取り入れています。また、ウォーキングの目標歩数を達成すると報奨金が支給される健康チャレンジや、資格取得のための通信講座とお祝い金制度等福利厚生も充実しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社村田製作所
京都府長岡京市東神足
500万円~999万円
電子部品 半導体, CAE解析(電磁界・電磁場) アナログ(高周波・RF・通信)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
■職務概要: 受動部品と半導体部品を搭載したRFモジュール開発向けシミュレーション技術開発、設計環境の構築および、必要に応じた各ツールの練成技術開発に携わって頂きます。 ■業務例 : ・電磁界、回路、システム設計に関するシミュレーション設計技術や環境の構築 ・電磁界及び、回路など多種シミュレーターを組み合わせたシミュレーション技術の開発 ・いくつもの部品から構築されるモノづくを、MBD/MBSEを意識しシミュレーションを活用し変革 ・各種シミュレーション解析や開発商品の測定評価を効率化するソフトウェア開発 ・クラウドオンプレを組み合わせた設計環境の構築及びメンテナンス ■携わる商品: RFフロントエンドモジュール、半導体モジュール ■連携地域 : 滋賀県野洲事業所、京都府長岡京本社、神奈川県横浜事業所、アメリカpSEMI社、アメリカETAwireless社 ■使用ツール: ・各種EDAツール(Cadence社、Keysight社、Ansys社、図研社) ・使用言語:Pythonなど ■働き方: ・基本は本社での在勤になりますが、状況により連携地域への出張があります。 ・海外とのやり取りが発生するためフレックス勤務です。(基本は9:00-17:30) ■この仕事の面白さ・魅力: ◇ムラタでは多種の部品を持ち合わせている強みを生かし、最先端RFフロントエンドモジュール製品を手掛けてきました。今後の無線通信は第4のインフラとして、飛躍的な進化が要求され、電磁界、回路、熱、機械、通信システムなどのシミュレーションを駆使した大規模シミュレーション設計がますます重要となってきます。 ◇上記シミュレーション技術を取り込み、練成させたマルチフィジックスシミュレーションを整備、発展させながら駆使し、RFフロントエンドモジュール製品の付加価値創生あるいは、ムラタのモノづくりにさらなる進化を加え、設計効率改善に貢献することができます。 ◇商品開発者だけでなく、社内外の関係者と多く関与する事で、より多くの製品に波及していく事が出来る業務で、RFビジネスの拡大に貢献していることが実感できる仕事です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社メイテックフィルダーズ
東京都台東区上野
上野駅
400万円~799万円
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), CAE解析(電磁界・電磁場) 評価・実験(電気・電子・半導体)
●上場企業及び優良中堅企業 約1,300社と取引あり◎ ●研修費用は売上の8%を投資/研修制度充実! ●働きやすい環境、自社社員多数就業中 ■業務内容: 就業先:大手自動車部品メーカー チーム構成:各課10名程度 ポジション:設計の主担当〜解析、評価 <具体的には> 動作解析、部品検討、実機評価、品質評価 使用ツール:オシロスコープ、テスタ、など ■魅力ポイント: 自社社員も就業中で働きやすい環境です。設計主担当としてスキルアップ出来ます。 ■当社について: 人材派遣の中でもエンジニア派遣に特化したビジネスを展開しています。主に自動車や産業用機器、半導体、情報通信機器などのさまざまなモノづくりを行う企業に、エンジニアの高度な技術力を提供しています。 <事業詳細> 特に得意としている領域は、設計開発〜評価試験までの製品開発におけるミドルレンジと言われる領域を強みとしております。近年はAIやIoTなどの技術革新が進んでおり、社会におけるエンジニア人材の重要性がドンドン加速しており、当社は各顧客企業の戦略の重要な役割を担っています。 <充実した教育・研修> 長年にわたって構築してきた教育・研修体制も当社のエンジニアが常にお客様のニーズに応えられる理由の一つです。 エンジニアはメイテックグループの充実した研修設備や最新機材を活用し、継続的に技術力を向上させています。研修では現役エンジニアが講師を務め、市場ニーズにマッチする実用性の高いスキル・知識を教育。現場でいち早く戦力となる人材を育成しています。さらに徹底した人間力研修によってコミュニケーション力や業務推進力といった人間力の向上にも取り組むことで、現場のチーム力アップに貢献します。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社JSOL
東京都千代田区九段南
九段下駅
600万円~1000万円
システムインテグレータ, CAE解析(構造・応力・衝突・振動) CAE解析(電磁界・電磁場)
□■プライム案件90%以上/ICTコンサルから構築・運用まで一貫したトータルソリューションを提供/「働きがいのある会社」3年連続ベストカンパニー入り/フルフレックス■□ 「JMAG」における構造解析ソルバーのプログラム開発(仕様設計、実装、テスト、保守を含む)をお任せします。 ■業務内容: ・安定かつ高速に求解できる構造解析ソルバーの開発 ・高速ソルバー開発、最新の計算機アーキテクチャへの適合、効率的なモデリング手法の開発 ※「JMAG」は国産の『電気機器設計のための有限要素解析(FEA)ソフトウェア』として、電磁場解析分野では国内トップシェアを占めております。また、国内のみならず世界中の企業や大学で利用され、数多くの商品開発に貢献しています。 ■入社後の役割: ・構造解析ソルバーのプログラム開発 ・将来的には、開発技術リーダーを目指していただきたいです。 ■働き方: ・2020年版「働きがいのある会社」ランキング第9位 ・テレワーク利用率100% ※仕事を効率よく進め、そこで得た時間をクリエイティブな作業やオフタイムに充当させていくのがJSOL流のワーキングスタイルです。シンクライアントを活用したテレワーク、コアタイムが設定されないフレックスタイムなど、社員の多様な働き方を支援する制度を先行して取り入れています。 ■当社の特徴: ・日本総研時代に培ってきた技術や業務ノウハウをもとに、NTTデータグループが有する開発リソース/開発手法/人材育成ノウハウ等を活用し、顧客のビジネスモデルの変革/経営改革を共に考えるトータルサービスを提供します。 ・当社が手掛けるのは、単なるシステム開発ではなく、ビジネスのあり方や仕事の進め方に踏み込んだ価値提供です。経営戦略/情報戦略/システム化/運用保守をカバーし、長期的な顧客関係性を築きます。 ・対象マーケットは製造(医薬業/消費財/食品/飲料/組立製造業等)、流通、サービス(小売/チェーン/量販店等)、金融(銀行/証券/保険/カード等)、公共(教育/地方自治体/外郭団体等)と広く、当社組織も業界毎に専門性を追求できる構成です。
\製造現場の自動化や5G普及に伴い、当社が手掛けるプリント基板の需要や引き合いが増えており、シュミレーション技術者(CAE解析)を募集!/ ■概要: 当社は1978年に設立をし、Intelの「ゴールドパートナー」に認定されている電子機器開発の技術支援開発企業です。ソニー、キヤノンなど日本の大手メーカーと直接折衝、継続的に取引があり、カスタム提案で日本の「モノづくり」に貢献する企業です。 ■業務内容: 当社で設計/開発を手掛けるプリント基板のシミュレーション,解析,評価をお任せします。プリント基板に関する技術を短期間で最適化するためにシミュレーション,検証実験,課題抽出,対策実行を行います。※各案件のリードタイムは3日間〜1ヵ月半程度まで様々です。業務に慣れてきたら担当顧客を持ち,お客様と直接折衝いただきます。 ・高速信号シミュレーションや電磁界シミュレーション、熱などの解析 ・結果をもとに実機への落とし込み ・今後の新しい設計プロセス立案 等 ■本ポジションについて: ◎工場等の製造現場での自動化や省人化に伴う産業用ロボットやIoT関連、5G普及による基地局の設置等のインフラ需要の増加等により、当社が手掛けるハイエンドなプリント基板の引き合いが非常に増えております。 ◎業界が家電、自動車、化粧品、通信機器など多岐に渡るため、特定の部品開発ではなく幅広い製品の開発に携われます。また、外部環境の変化にも柔軟に対応が可能で安定した業績を誇っています】 ■組織体制: 配属部署は、メンバー2名(30代前半)のSIMグループで、基板設計を行う部門に所属します。当部門にジョイン頂き3名体制にして組織強化を図る想定です。先ずは上記業務に慣れて頂き、キャッチアップ状況を踏まえ、いずれメンバーのフォローや教育もお任せしたいと考えています。 ■当社の特徴: 当社の取引顧客は日本を代表する上場メーカーが殆どで、業界は、自動車、家電、精密機械、通信機器、化粧品などと多岐に渡ります。同社で手掛けた基板は、スマートフォン、プロジェクター、ゲーム機、センサー、カメラ、ドライブレコーダー、カーオーディオ等、生活の身近なものに導入されており、表舞台にこそ立っていませんが、設計のエキスパート・ものづくりのパートナーとして、高い技術力を世の中に提供します。 変更の範囲:会社の定める業務
ヤマハ発動機株式会社
静岡県磐田市新貝
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, CAE解析(電磁界・電磁場) 評価・実験(電気・電子・半導体)
〜世界に誇る「YAMAHA」ブランド/キャリアアップ◎/年間休日121日・フレックス〜 ■職務内容: ・電子製品のEMC設計技術開発 ・EMCに関する試験法開発 ・EMCシミュレーション技術開発 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■募集背景: ヤマハ発動機では、カーボンニュートラル社会の実現に向けて様々な取組みを推進しています。その一環として電動化を通じたモビリティの可能性の拡張、より良い社会の実現を目指しています。その上で重要となるのがEMC性能です。そのEMC性能を効率良く作り込むための要素技術を共に開発するメンバーを募集しています。 ■やりがい・魅力: 自由闊達な社風の中で目標達成のために、構想段階から自分のアイデアを反映できることが大きな魅力です。EMC設計技術は今後更に重要度が増加することが予想され、技術者として普遍的なスキルを獲得することができます。 ■当社の特徴・魅力: <多彩な製品・事業展開>現在では15事業以上を有し、二輪車からマリン製品、レクリエーショナルビークル、電動アシスト自転車、無人ヘリコプター、産業用ロボット等、陸・海・空で活躍する多彩な製品群を世界中に提供しております。 <グローバル展開>二輪をはじめ、船外機などのマリン製品は世界的ブランド力があり、海外売上比率約9割となっております。世界各国に拠点があり、グローバルにビジネス展開が強味です。 <遊び心を育む環境づくり>当社ではオンタイムとオフタイムの両立が感動を味わうための秘訣だと考え、充実した福利厚生施設・制度を用意しております。ワークライフバランス支援制度も充実。女性だけではなく、男性も育児休暇取得率が高く、平均残業時間20Hと、働きやすい環境づくりが進んでいます。 <「自由闊達さ」や「挑戦できる風土」>「会社」と「個人」は対等というのが当社の人に対する考え方です。二輪車に始まり、ボート、スノーモービル、ATV等、次々に事業を拡大させてきた背景には、「自由闊達な企業風土」がありました。社員一人ひとりが伸び伸びと仕事に取り組める環境が、新分野へのチャレンジ精神を生み出してきました。 変更の範囲:本文参照
株式会社IDAJ
神奈川県横浜市西区みなとみらいランドマークタワー(37階)
450万円~799万円
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア) ITコンサルティング, CAE解析(熱・流体) CAE解析(電磁界・電磁場)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜CAE業界(特にCFD分野)での圧倒的シェアを誇る/各々のキャリアに併せた豊富なキャリアプラン/年間休日125日/所定労働時間7時間半/フレックス制〜 ■概要 製造業に向けて、CAE技術開発/CAEソフトウエアの顧客サポートと解析指導、コンサルティング/受託解析、システム開発/MBD・MBSEを活用したプ ロセス改善のコンサルティングなどをお任せします。 ■業務詳細 熱流体解析、構造解析、1Dシステム、最適化および制御モデルの構築など幅広いCAE分野における最先端ツール、それらの利用技術とノウハウ、様々な解析ソフトウエアを組み合わせることができる幅広い技術力と経験に基づいたCAE技術開発・構築力、これらによってお客様の開発・設計における問題解決をサポートします。 ■魅力 「新しい技術へ挑戦する精神」「プロフェッショナル志向」「協働意識」を持つメンバーが、創造的かつ自発的に活動できる環境です。 将来性が高く挑戦しがいのあるフィールドで、世界で通用する未来の技術を身につけて行ってください。 年齢や経験年数に関わらず、昇給、昇格があります。前例や序列にとらわれない社風です。 ■組織構成 配属部門は現在約10名で構成されています(配属先は内定時に決定)。先輩が教育係としてつく他、まずはOJTで業務に必要な技術や知識を学んでいただきます。 ■当社について 当社はCAE領域やMBD領域向けに業界をリードするソリューションを提供し続けてきた企業です。CAEとは具体的に、バーチャル上で擬似的な試作品を使い強度や振動特性、温度分布などをシミュレーション・解析していく技術です。CAE業界は年平均成長率約10%、MBD業界はCAGR約16%と驚異的なスピードで成長を遂げており、自動車・航空宇宙・製造業など、様々な分野でのデジタル化が進む中、IDAJ様が扱っているシュミレーション技術は革新の中心にあります。急激に市場拡大している業界で、自動車・航空宇宙・製造業といった日本を支える産業に大きなインパクトを与えられる技術・商材を扱う面白みが当社にはあります。 変更の範囲:会社の定める業務
〜CAE業界(特にCFD分野)での圧倒的シェアを誇る/各々のキャリアに併せた豊富なキャリアプラン/年間休日125日/所定労働時間7時間半/フレックス制〜 ■概要 製造業の製品開発における様々な課題を、オープンソースCFD(OpenFOAM、iconCFD)を使って、熱流体の面からコンサルティング、CAE技術構築を支援するお仕事をお任せします。 ■業務詳細 OpenFOAMを使ったお客様の様々な問題に対するコンサルティング(受託解析、技術移管、サポート、コード開発)をご担当頂きます。 ■募集背景 ・近年、製造業のDXが進むにつれてCAE解析の重要性がさらに高まり、オープンソース系のCAEツールの活用が広まってきています。 ・CFD適用アプリケーション拡大に伴い、モノづくり側の視点に立ったシミュレーション技術を提案できる戦力を募集いたします。 ■魅力 「新しい技術へ挑戦する精神」「プロフェッショナル志向」「協働意識」を持つメンバーが、創造的かつ自発的に活動できる環境です。 将来性が高く挑戦しがいのあるフィールドで、世界で通用する未来の技術を身につけて行ってください。 年齢や経験年数に関わらず、昇給、昇格があります。前例や序列にとらわれない社風です。 ■就業環境 ・年間休日125日、フレックスタイム制・所定外労働時間7時間半とメリハリをつけてプライベートも充実させながら働くことのできる環境です。 ■当社について 当社はCAE領域やMBD領域向けに業界をリードするソリューションを提供し続けてきた企業です。CAEとは具体的に、バーチャル上で擬似的な試作品を使い強度や振動特性、温度分布などをシミュレーション・解析していく技術です。CAE業界は年平均成長率約10%、MBD業界はCAGR約16%と驚異的なスピードで成長を遂げており、自動車・航空宇宙・製造業など、様々な分野でのデジタル化が進む中、IDAJ様が扱っているシュミレーション技術は革新の中心にあります。急激に市場拡大している業界で、自動車・航空宇宙・製造業といった日本を支える産業に大きなインパクトを与えられる技術・商材を扱う面白みが当社にはあります。
〜CAE業界(特にCFD分野)での圧倒的シェアを誇る/各々のキャリアに併せた豊富なキャリアプラン/年間休日125日/所定労働時間7時間半/フレックス制〜 ■概要 製造業の製品開発における様々な課題を、オープンソースCFD(OpenFOAM、iconCFD)を使って、熱流体の面からコンサルティング、CAE技術構築を支援するお仕事をお任せします。 ■業務詳細 ・OpenFOAMを使ったお客様の様々な問題に対するコンサルティング(受託解析、技術移管、サポート、コード開発)をご担当頂きます。 ■募集背景 近年、製造業のDXが進むにつれてCAE解析の重要性がさらに高まり、オープンソース系のCAEツールの活用が広まってきています。 CFD適用アプリケーション拡大に伴い、モノづくり側の視点に立ったシミュレーション技術を提案できる戦力を募集いたします。 ■魅力 「新しい技術へ挑戦する精神」「プロフェッショナル志向」「協働意識」を持つメンバーが、創造的かつ自発的に活動できる環境です。 将来性が高く挑戦しがいのあるフィールドで、世界で通用する未来の技術を身につけて行ってください。 年齢や経験年数に関わらず、昇給、昇格があります。前例や序列にとらわれない社風です。 ■就業環境 年間休日125日、フレックスタイム制・所定外労働時間7時間半とメリハリをつけてプライベートも充実させながら働くことのできる環境です。 ■当社について 当社はCAE領域やMBD領域向けに業界をリードするソリューションを提供し続けてきた企業です。CAEとは具体的に、バーチャル上で擬似的な試作品を使い強度や振動特性、温度分布などをシミュレーション・解析していく技術です。CAE業界は年平均成長率約10%、MBD業界はCAGR約16%と驚異的なスピードで成長を遂げており、自動車・航空宇宙・製造業など、様々な分野でのデジタル化が進む中、IDAJ様が扱っているシュミレーション技術は革新の中心にあります。急激に市場拡大している業界で、自動車・航空宇宙・製造業といった日本を支える産業に大きなインパクトを与えられる技術・商材を扱う面白みが当社にはあります。 変更の範囲:会社の定める業務
〜CAE業界(特にCFD分野)での圧倒的シェアを誇る/各々のキャリアに併せた豊富なキャリアプラン/年間休日125日/所定労働時間7時間半/フレックス制〜 ■当社について CAE領域でよく知られるシステムシミュレーションツール「GT-SUITE」の日本国内での独占販売権を持っており、CAE領域トップクラスのシェアを誇っています。自動車や宇宙・航空のエンジン領域に強みを持ちつつ、スポーツ工学や製薬業界など幅広い業界の顧客と取引を行っています。コンサルティングから運用までノンストップサービスを展開しております。 ■CAE業界の伸びしろ CAE業界は年平均成長率約10%、MBD業界はCAGR約16%と驚異的なスピードで成長を遂げており、自動車・航空宇宙・製造業など、様々な分野でのデジタル化が進む中、当社が扱っているシュミレーション技術は革新の中心にあります。急激に市場拡大している業界で、自動車・航空宇宙・製造業といった日本を支える産業に大きなインパクトを与えられる技術・商材を扱う面白みがあります。 ■概要 製造業に向けて、CAE技術開発/CAEソフトウエアの顧客サポートと解析指導、コンサルティング/受託解析、システム開発/MBD・MBSEを活用したプ ロセス改善のコンサルティングなどをお任せします。 ■業務詳細 熱流体解析、構造解析、1Dシステム、最適化および制御モデルの構築など幅広いCAE分野における最先端ツール、それらの利用技術とノウハウ、様々な解析ソフトウエアを組み合わせることができる幅広い技術力と経験に基づいたCAE技術開発・構築力、これらによってお客様の開発・設計における問題解決をサポートします。 ■魅力 ・「新しい技術へ挑戦する精神」「プロフェッショナル志向」「協働意識」を持つメンバーが、創造的かつ自発的に活動できる環境です。 ・将来性が高く挑戦しがいのあるフィールドで、世界で通用する未来の技術を身につけて行ってください。 ・年齢や経験年数に関わらず、昇給、昇格があります。前例や序列にとらわれない社風です。 ■組織構成 配属部門は現在約10名で構成されています(配属先は内定時に決定)。先輩が教育係としてつく他、まずはOJTで業務に必要な技術や知識を学んでいただきます。 変更の範囲:会社の定める業務
富士電機株式会社
神奈川県川崎市川崎区田辺新田
600万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 機械・電子部品・コネクタ CAE解析(電磁界・電磁場)
〜売上高1兆円規模の大手総合電機メーカー/独身寮・社宅、各種手当も充実/平均勤続年数20.4年など就労環境良好〜 ■業務内容: 回転機商材の開発を行っていただきます。 ◇回転機開発に関する業務 ◇開発全般 (電磁気設計・機械設計・CAE・生産技術検討・検証業務) 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■パワエレ事業について: 確かな技術で電力インフラを支え、エネルギーの安定供給、最適化、安定化に貢献する「エネルギーソリューション」、パワーエレクトロニクス機器に計測機器、IoTを組み合わせ、工場の自動化や見える化により、生産性の向上と省エネを実現する「インダストリーソリューション」を提供します。大容量整流器世界No.1シェア、誘導炉国内No.1シェア等、トップクラス製品を多数有しています。 ■同社の特徴・魅力: ◇年間休日128日、平均勤続年数20.4年、ノー残業Day有、平均有休取得日数17日以上等、長く働きやすい環境が整っています。寮社宅制度や時短制度・在宅勤務制度など福利厚生も充実しており、女性活躍推進企業として、経済産業省と東京証券取引所が選定する「なでしこ銘柄」への選定や優良な子育てサポート企業として「プラチナくるみん」認定等、大企業ならではの充実したサポート体制があります。 変更の範囲:本文参照
Astemo株式会社
栃木県塩谷郡高根沢町宝積寺
宝積寺駅
450万円~899万円
システムインテグレータ 自動車部品, 自動車・自動車部品 建機・その他輸送機器 CAE解析(電磁界・電磁場) アナログ(パワーエレクトロニクス)
■職務概要 より低コストで小型・軽量・高出力な製品実現をミッションに、インバータ内に搭載されるパワーモジュール設計を担当いただきます。 自動車メーカーやサプライヤ、社内他部門と直接やり取りし、すり合わせしながら製品開発する役割も持ちます。 ■具体的な業務 電動車(EV・HEV)用インバータ内の電気部品設計 ・SiCパワーモジュール設計(実装、熱抵抗T3ster) ・配線基板設計(高耐圧配線、Ls配線インダクタンス設計、電磁界解析Q3D) ・冷却水路設計(流体解析ANSYS) ・3D CAD/CAE、原価設計 ・設計報告書作成 ・開発日程管理 ・信頼性評価 【入社後すぐの業務】 SiCパワーモジュール設計 ■やりがい Astemoは独立系グローバルサプライヤーのため、世界中の自動車・二輪車メーカーが顧客であり、常に業界の最先端の技術開発に携わることができます。国内だけでなく海外のお客様を担当することもでき、活躍の場はグローバルに広がっています。 電動パワートレインの分野は成長市場のため、急速に技術進化が進んでおり、常に技術的にも成長できる環境です。未来の自動車づくりを最先端技術で支える面白みを感じることができます。 本業務では、世界の自動車メーカと直接やり取りすることができ、やりがいを感じることができます。 ■組織のミッション xEVビジネスユニットでは、今後、自動車の中核となる電動車(EV・HEVなど)向けの先進的な電動パワートレイン製品を、世界中の自動車メーカに提供しており、世界の環境負荷低減に貢献しています。 配属となる第三インバータ設計部では、電動パワートレインのキーコンポーネントであるインバータのハードウェア設計開発をしています。 多様な電動車両に対して両面冷却パワーモジュール等の技術を有し、小型・軽量・高出力な製品をご提供するために、構造解析、回路シミュレータ、冷却性能分析など解析技術を活用。さらには低インダクタンス技術等を独自で開発し、さまざまな電動車両への適用を考えた開発を行っています。 若手も多く、上司とも気軽に話せる雰囲気です。 また、チャレンジしやすい風土で、若いうちから重要な業務を任せてもらえるため、やりがいを感じやすいです。また先輩による指導も徹底しているため、成長しやすい環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社メイテック
神奈川県厚木市森の里青山
500万円~899万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), CAE解析(熱・流体) CAE解析(電磁界・電磁場)
【24年度平均賞与164万円/完全web面接/業界トップクラスの年収・福利厚生で働き方を変えませんか?/東証プライム市場上場グループ】 【製品】自動車用エンジン部品 【関係先/顧客】社内部門 【担当工程】 自動車エンジン部品の解析業務 【業務詳細】 ・解析モデルの作成 ・挙動解析実施 ・Excelを使用してグラフ纏めをベースに結果まとめと報告資料の作成 ・その他業務効率化ツールの作成 【魅力ポイント】 解析のモデル作成から資料作成まで一連の流れを経験することで今後、自動車以外の業界でも応用して活躍できると考えております ■勤務地補足: ・スキルに応じて「勤務地確約」いたします。 ・持ち家率は30代「50%超」 ・入社後、U/Iターンも可能です ・家族手当、単身赴任手当など福利厚生充実 【豊富な研修制度】 個人に任せきりではなく、エンジニア・エリア同士、横のつながりもございます。エンジニア主導での研修も行われています。また、各専門ごとの技術研修から、人間力研修まで、業界トップクラスのグループ研修体制を整えています。「研修回数:631回/年」「研修制度を有効活用しているエンジニア:延べ6,762名」など、他社とは比べ物にならないレベルでの研修を受けることができます。その結果が、「離職率:約6.1%(製造業平均約11%)」「勤続16年以上のエンジニア:約1500名」という実績に表れています。 変更の範囲:会社の定める業務
〜CAE解析エンジニア経験を生かして、更なるスキルアップへ/有休消化率87%・離職率4%/リモートワーク可/完全週休2日制〜 ■職務内容:大手自動車メーカー関連 製品・工程のCAE解析業務 ・大手自動車メーカー内にて、デジタルツインのシミュレーションの一環として各種CAE解析業務に携わります。 ・ハイブリッド車や電気自動車の部品試作段階で、治具や製品の剛性・成形解析、樹脂の流動解析をはじめとし、熱流体、磁場、形状最適化等の各種CAE解析の一部を担当いただきます。 ■配属部署について: ◇配属部門:自動車事業部 インバータ生産技術Gr ・21名が所属。グループマネージャー1名を筆頭に、プロジェクトマネージャー3名、以下メンバーにて構成。20代〜40代までバランスよく在籍。 ・風通し良く、気軽にコミュニケーションが取りやすい職場環境です。 ・配属後にOJTを通じ資格取得・教育を行いますので、安心してご入社頂けます。 ・複数種類のCAEソフトを扱っており、幅広い知識と経験が身に着けられる環境があるためスキルアップに繋がります。 ・作業環境は現場と近いため、実物との比較も可能な環境です。 ■当社の特徴: 自動車業界から航空宇宙機メーカー等に技術提供し、あらゆるものづくり産業に対して、高い技術力で貢献する「総合エンジニアリング企業」を目指しています。 <取引先企業TOP5>トヨタ自動車社/三菱重工業社/日産自動車社/村田機械社/三菱電機社 ■働きやすい環境: 年間休日120日、完全週休2日制、有休消化率87%。ワークライフバランスを整えやすい環境があります。近年ではリモートワーク制度も取り入れています。また、ウォーキングの目標歩数を達成すると報奨金が支給される健康チャレンジや、資格取得のための通信講座とお祝い金制度等福利厚生も充実しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社MARUWA
愛知県瀬戸市山の田町
550万円~999万円
半導体 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), CAE解析(電磁界・電磁場) アナログ(高周波・RF・通信)
【セラミック電子材料で世界シェアNo.1クラス/平均年収853万円/賞与支給ランキング(日経新聞社)TOP10入り常連/営業利益率30%以上・無借金経営の安定企業】 ■仕事内容: 自社製セラミックスを応用した各種アンテナ開発設計をお任せします。 ◇GNSS、および衛星受信用小型アンテナの開発設計業務 ◇電磁界シミュレーション、アンテナ試作・測定・評価業務 ■魅力ポイント: 当社はセラミックス技術を生かした通信向けの電子部品開発を得意としております。豊富な自社製材料を活かし、顧客の様々なニーズに応えることができます。また、設計から量産まで幅広い業務に携わることが可能です。 ■入社後のキャリアパス:将来的に以下いずれの選択肢もあります。 ・エキスパート(高い専門性を軸として業務を遂行、部門の技術力強化や問題解決に注力) ・マネジメント(プロジェクトや組織の運営、管理に注力) ※志向や適性に応じて、部内外へのローテーションを含めたキャリアデザインを支援します。 ■MARUWAの魅力: ◇技術力 素材の開発から製造までを一貫して行っており、他社にはない高い技術力が強みです。 MARUWAのセラミックス部品は他社製品よりも高い熱耐性を持っており、次世代通信‘5G’‘6G’、EV(電気自動車)、半導体など次世代を担う多くの業界に重宝されています。また難易度の高いオーダーにも応えられる技術力から、利益率は30%超えと高い利益率を誇っています。 ◇働き方 年間休日120日(+有給消化日5日)/コアタイム無しのフレックス勤務(フリータイム制)/ゼロ残業方針/有給休暇取得奨励日の設定/プレミアムフライデー等 ◇社員を大切にする風土 快適なオフィス環境:開放的なフリースペース/ビュッフェスタイルのカフェ/個別ブースの設置/フリーアドレス制導入 社員への賞与還元:賞与支給ランキング(日経新聞社)…2022年冬6位 → 2023年夏5位→2023年冬8位→2024年夏11位 変更の範囲:会社の定める業務
原田工業株式会社
東京都品川区南大井
大森海岸駅
500万円~699万円
電子部品 自動車部品, 機械・電子部品・コネクタ CAE解析(電磁界・電磁場)
〜リーダークラスでの採用/スタンダード市場/世界で唯一グローバルネットワークを持つ車載アンテナ専業メーカー/世界シェアトップクラス/年間休日122日/平均勤続勤務年数18.6年で安定就業可能〜 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 車載用アンテナの設計・開発を担当いただきます。 また、リーダーとしてメンバーの育成にも携わっていただきたいと思っています。 <大まかな流れ> ・先行開発 ・商品化開発 ・詳細設計 ・試作/評価/解析 ・技術レポート開発 ・客席・営業・生産部門との打ち合わせ等になります。 ※自動車アンテナの開発は「アンテナ設計」「回路設計」「機構設計」がチームを組み、プロジェクトごとで進めていきます。 ■働き方: 完全週休2日制、年間休日122日、毎週水曜日のノー残業デー、時差出勤、介護休暇、産休取得など充実した福利厚生制度が有り、社員が働きやすい環境を整えております。 ■当社の魅力と特徴: 【SONYグループ会社と提携した新規事業】 ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が提供する、低消費電力の広域無線通信技術LPWAの無線通信サービス「ELTRES IoT ネットワークサービス」を用いた車載専用IoT通信端末を開発。2022年2月にプレリリースされた新規事業で更なる事業拡大を狙います。 【HARADAは「小型・広帯域・高利得」の限界を目指す】 当社車載アンテナは世界シェアトップクラスを誇り、世界中の自動車メーカーやサプライヤーと長い取引実績があります。9ヵ国14都市に拠点があり、売上高は400億超え、安定して推移中です。現在は、アンテナのみならず、車内ケーブルやノイズフィルターといった周辺機器も手掛けております。
株式会社エーイーティー
神奈川県川崎市麻生区栗木
ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア), ソフトウェア(CAD・CAM・CAE) CAE解析(電磁界・電磁場)
【マイカー通勤可/土日祝休/大手メーカーと取引多数】 ◎世界中の企業で使用されている電磁界解析ソフトウェアを30年以上販売し、そのコンサルティング業務も行う企業です。 ◎日本国内の大手企業様をはじめ、幅広い分野の企業様の開発・研究課題に対して貢献でき、やりがいのある仕事です。 ◎フラットな組織体制で、風通しのよい働きやすい職場環境。カフェスペース、キッチンスペース完備。 ◎業界未経験可。社員教育体制によって最前線で活躍できるよう支援します。 ■業務内容: 解析ソフトウェア製品を中心に開発、製造、輸出入、販売、サポートまでを行う当社において、CAE(電磁界)解析エンジニア/コンサルティング業務をお任せいたします。 当社の扱う電磁界解析ソフトウェアに関する技術的なご相談対応が主な業務です。 <業務の流れ> 初めは、電磁界解析に関する基本知識や製品に関して、3〜6ヶ月程度研修(OJT)を行います。 研修後は、電磁界解析ソフトウェアに関する技術的なご相談の対応に主に取り組んでいただきます。 上記に加えて、お客様への製品紹介等の販売活動や、製品を利用した受託解析、コンサルティング業務にも携わっていただきます。 ※基本的に客先出向や常駐はなく、Web会議による打ち合わせ等によりコミュニケーションをとって進めていただきます。 ※5G/6G や IoT 関連、ワイヤレス給電等の最先端技術を取り扱う顧客の研究開発に、解析エンジニアとして携わることができます。 ※CAE未経験で入社したメンバーも多く活躍しています。 ■当社の特徴: ・1988年の設立以来、電磁波の技術をコアとした最先端のテクノロジーを発信してまいりました。高品質、最先端のハードウェア、ソフトウェア製品を提供するのみならず、産官学連携プロジェクトを含む研究開発においては、超小型X線管をはじめ、誘電率測定装置、小型プラズマ装置など付加価値の高い製品を開発しております。 ・主体性を重んじる自由な社風のもと、優れた技術力と高いモチベーションを持つ人材に恵まれ、トータルソリューションプロバイダとしての事業も積極的に展開してきました。国内外の企業、大学、研究機関から寄せられる多様なニーズにお応えできる技術サービス、セミナー、教育等によるプロフェッショナルサービスも充実させております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社シマノ
大阪府堺市堺区老松町
機械部品・金型, CAE解析(電磁界・電磁場) アナログ(高周波・RF・通信)
【開発リードタイム短縮がミッション/電子制御アシストや電動リールなど世の中にない製品を手掛ける 自転車部品トップクラスシェアのプライム上場企業】 ■仕事内容 商品開発チームと協業し、自転車部品(電動変速システム、アシストシステム)および釣具リール(電動リール、関連製品)における新製品開発や製品不具合に関する高周波解析業務をご担当いただきます。 〇具体的には・・・ ・弊社製品に対する無線/EMI/EMS/ESDなどの高周波解析 ・上記に関連した実機測定と相関分析 ・不具合事象に対するメカニズム解明 ・解析技術の高度化や精度向上に向けたテーマ (解析対象の拡大やメカ・回路モデルとの連携、解析と実測の相関性確立など) <環境/ツール>解析ツール(ANSYS HFSS)、エレキCAD(Zuken CR-8000)、回路シミュレータ(Cadence PSpice) ■弊社製品について 2008年から電子制御化を推し進めており、2020年頃からは無線通信によるシステム制御でギアを変速する機能などセンサーネットワーク通信を活用し、自転車そのものをIoT化するような世の中にない新たな概念の制御機能を開発してきました。 自転車部品においては、フレームは金属が多く使われ、雨天だけでなくダートでの泥土付着、街中での電波密集といった、様々な環境で使用されます。こうした無線にとって不利な条件が重なる状況で、電磁干渉や透過性、通信の安定性などの技術課題を解決し、無線通信制御を成立させる設計を行っています。これは釣具リールにおいても同様です。また、これらの技術課題を開発段階で解決するため、机上のシミュレーションを行い、静的・動的解析を行うことで開発リードタイムを短縮し、製品の性能や信頼性向上に取り組んでいます。 ■ミッション 昨今の通信・制御技術の進化に伴い、各国の規格や法規制が変化する中、EMCや無線、電気安全等の規格への適合を行い、製品開発スピードや品質面強化に繋げていきます。 新製品開発において技術難易度が高まりスピードアップが求められる中、設計開発段階での電磁波の挙動や無線特性に関する理論的な予測や分析を行い、リアルタイムの挙動把握や性能の最適化、ノイズや干渉問題の早期検出に繋げるべく募集を図ります 変更の範囲:本文参照
片山工業株式会社
岡山県井原市西江原町
ゲーム・アミューズメント・エンタメ 自動車部品, CAE解析(その他) CAE解析(電磁界・電磁場)
【創業約80年/10ヶ国13拠点を展開する自動車部品メーカー/マツダ、本田技研、富士重工業など国内大手自動車メーカーと主要取引有/年休121日・平均勤続年数21.3年】 ■業務内容: 樹脂流動解析ソフトを用いた高度な解析と、解析結果に基づく製品開発への貢献をお任せします。 ・樹脂流動解析ソフト(Polyflow)を用いた複雑な製品の成形性・強度・流動解析 ・CAE解析による課題発見と最適化提案 ・設計/製造部門への技術指導 ・解析技術の高度化に向けた協力会社との連携 など <解析要素> ・成形性/強度/流動 ■当社の特徴・魅力: 《1》グローバルな事業展開 1947年に創立し、自動車用排気蛇管の製造、販売を開始して以来、自動車用燃料管等の自社製品開発に取り組んできました。現在は国内有数の自動車部品メーカーとして確固たる地位を築いており、アメリカや韓国をはじめ、世界9ヶ国13拠点に生産工場を構えています。 《2》安定した事業基盤 自動車部品メーカーとしては勿論、建設機械用部品、福祉機器用品、お弁当サービス等も事業として展開しており、コロナ禍でも安定した黒字経営を実現しています。 《3》成長できる環境 社員一人ひとりが意欲的に成長できる環境を整えています。新車開発やマイナーチェンジの度に新たなものづくりに挑戦し、現場の意見やアイデアが活かされる喜びを感じられます。海外10カ国に生産拠点があり、若手の海外出張のチャンスも豊富です。 《4》働きやすい環境 育休や短時間勤務などの各種制度が充実し、敷地内には託児所も完備、本社には社員食堂が完備(食事手当有)。平均勤続年数は21.3年と働き続けやすい環境です。 また高い技術力とチャレンジ精神を持ち、社員の意欲や働きやすさを大切にする自由で大らかな社内風土が魅力です。 変更の範囲:会社の定める業務
550万円~699万円
【時代に即した技術を身に着ける×自分の好きなモノづくりを突き詰める×自分に合ったキャリアを自分で選択できる×1人1人がプロのエンジニアをして技術を高め続ける/年休124日】 〜転職回数多い方でも歓迎/業界トップの平均年収600万越え/多くの業界に展開することで安定◎/研修費用は売上の8%を投資/生涯プロエンジニア〜 ■職務内容: 基板の熱解析、電磁界解析、シグナル・インテグリティやパワー・インテグリティ解析向けツールの顧客サポートを行います。 ■魅力ポイント: 最先端のEDAツールに関する知識、経験を積むことで、設計・開発に向けたスキル・知識が身に着きます。 ■顧客例:主要取引先TOP10(2022年3月期)デンソー/ソニーセミコンダクタソリューションズ/三菱重工業/パナソニック/ニコン/トヨタ自動車/日立ハイテク/SUBARU/デンソーテン/テルモ (敬称略) ■生涯プロエンジニアとして: ・エンジニアのキャリアを第一に考える企業です。エンジニアの年代別構成比率は40代以降が半数を超え、長く働くことが出来る環境が整っています。一生エンジニアとして活躍するためには、絶えず時代に合わせた技術を身に着けていく必要があり、同社では幅広い知識を身に着けることが可能な制度等を幅広く整えています。 ・業界トップクラスとして多くの顧客から厚い信頼を頂いております。開発の上流工程から携われることはもちろん中には外注選定を任されているエンジニアもいます。 ■充実の研修体制: 「社員一人あたりの研修費ランキング」で5位にランクインしており、「技術力」と「人間力」の向上を軸に様々な機械を提供しております。年間550回の技術研修のみならず、エンジニア主催の勉強会が900回以上開催されております。エンジニアとしてプライドを持ち、スキルアップの意欲が高く、常に技術力の鍛錬を行っています。時代に即した技術を身に着けることが出来、幅広い業界へ展開しているためスキルの習得もしやすい環境となります。 ■福利厚生:定年までの長い時間軸で、給与や将来について不安を感じることなく、仕事に集中できるように、「待遇面」での支援も充実しております。また、たとえ案件のない待機の状態であったとしても、給与が下がる事はなく安心して就業できます。 変更の範囲:会社の定める業務
ニデック株式会社
京都府京都市南区久世殿城町
450万円~649万円
電子部品, CAE解析(電磁界・電磁場) アナログ(パワーエレクトロニクス)
■業務内容: モーターの業界トップメーカーである同社で、主力事業部の1つである小型モータ事業本部の商品開発組織にて、以下 回路設計業務に従事いただきます。 <詳細> ・ハイスペック家電製品(コードレス掃除機等)のモータ駆動回路、またはAIサーバ等の冷却装置の回路設計及び評価 (70%) ・顧客及びベンダーと技術的なやり取りを行い製品設計に落とし込む(20%) ・EMC評価と対策 (10%) ※顧客先との要件すり合わせは、ご経験に応じてお任せいたします。通例としては、メンバー主担当クラス以上、リーダークラス相当になった際にお任せしております。 より快適な、より便利な、より安全な世の中を作る為に、世界一のモータメーカの回路設計として社会に貢献いただけるポジションです。 ■仕事のやりがい・難しさ 顧客との技術打合せから、回路設計、量産工場での立上と、経験できる役割は広範囲です。 やる事が多い分、大変ながら自分が携った製品が世の中で広がっていくのを見る喜びは大きいです。 ■身につくスキル 回路担当ではありますが、構造設計者と一緒に製品設計を行う為、回路以外の様々な知識が身に付きます。 国内、海外問わず顧客と直接ディスカッションし製品設計を進めて行く為、交渉力、プレゼンテーション力が身に付きます。 海外に製造拠点、開発拠点、営業拠点を多く持っている為、希望者には海外勤務の機会が多く与えられます。 モーターについては未経験でも問題ありません。社内の学習資料や、案件対応を通じて覚えていただきます。 ■組織について 中堅、若手が中心となった人員体制となっており、自らの判断のもと、失敗を恐れることなく大胆なチャレンジが可能な土壌、風土が育まれています。経営トップとの連携も強く、トップダウン、ボトムアップともに迅速な時間軸で意思決定がなされ、他社との競争に勝つための要件が整っています。 ■働く環境 ◇残業は平均20時間程度です。案件やメンバーのご家庭事情等によりばらつきはございます。 ◇現地現物主義を大事にしております。案件次第で、海外含む顧客先、連携工場への出張対応もあり、グローバルな視点でキャリアを積むことが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アイテス
滋賀県大津市栗林町
半導体 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, CAE解析(電磁界・電磁場) デジタル(マイコン・CPU・DSP)
〜最先端産業分野でお客様の課題に真摯に取り組む、解決提案型企業/電気、電子の知見/技術力を活かせる〜 ■業務概要: 当社テクニカルサポートセンターで、パソコン・サーバー・パネルコンピュータ・PLC・サーボアンプ等の電子機器や電子基板を対象に下記業務をお任せします。 <業務詳細> ・故障解析/修理 ・故障個所の回路の仕様変更 ・自社製品の開発/機能改善のための電子回路設計等 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■入社後: ご入社後は、先輩社員のOJTの元、少しずつ領域を広げていただきます。 ■募集背景: 更なるビジネス強化のために増員募集いたします。 ■やりがい: ・電気、電子の知見/技術力を活かせます。 ・半導体、電子部品、産業用装置、太陽電池等、あらゆる業界からご依頼を頂いており、最先端技術や産業に携わることができます。 ・展示会や講習会に積極的に参加して新しいものに触れ合う風習もあり、スキルを伸ばす環境も整っています。 ■就業環境: ・残業月10時間程度 ・安定した経営基盤と温かな社風で、高い定着率を誇ります(離職率は2〜3%程度) ・年間休日121日 ・有給消化率も8割超え、男性社員も育休取得実績有りと、働きやすい環境を整えています。 ■当社について: ・1993年日本アイ・ビー・エム野洲工場(滋賀)の品質保証部門を母体に独立しました。 ・「受託分析・解析・信頼性」「機器修理・保全」「太陽光パネル・検査・点検」「ウェハー加工」の4つの事業を展開しており、昨年、独立して30周年を迎えることができました。 ・2022年に、滋賀県大津市に新社屋を建設。技術を集約し事業拡大に向けて邁進しています。 変更の範囲:本文参照
株式会社荏原製作所
神奈川県藤沢市本藤沢
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器 プラントメーカー・プラントエンジニアリング, CAE解析(電磁界・電磁場) プロセスエンジニア(前工程)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜電気化学・薬液メーカー・半導体デバイスメーカー出身者歓迎〜 〜東証プライム上場・世界トップシェア製品を誇る機械メーカー/借り上げ社宅など福利厚生充実/年休125日/リモート併用〜 ■業務内容: 入社後、基礎的なプロセス開発業務の研修を実施した後、めっき装置開発に関する業務をOJT教育担当とペアで1〜2年をかけて実施・習得いただきます。 ■業務詳細: ◎開発業務:競合他社・顧客動向調査→達成のための開発・改善計画、要素開発(解析※電場・流体等)薬液、→プロセス要件の確立 ◎販売:受注前プロモーション→デモ→受注・仕様合意→ ◎グローバルサポート:継続改善(コストダウン、性能・提供価値向上、LT短縮、不具合対応)と横展開(標準化) ■使用アプリケーション・資格: Windows Excel、Word、PowerPoint ※使用経験は必須ではありません。 ■キャリアステップイメージ: プロセス開発リーダーのもと、主担当開発テーマ、及び顧客を持ち、指導を受けながら主体的に実務を担っていただきながら、3〜4年後にリーダーに就任、管理職候補へ昇格いただけることを期待しております。 ■募集背景: 新型装置リリース及びそれ以降の拡販を見据え、半導体向けめっき装置のプロセス開発、及び、装置納入後の顧客支援や海外を中心とした顧客向け技術サポート業務も担える組織作りを進めています。 ■組織構成: 精密・電子カンパニー 装置事業部 めっき開発部 プロセス開発課 全体人数:14名(男性13名、女性1名) ■働く環境: 精密・電子事業カンパニーは売上好調に合わせ中途採用を活性化させておりますが、離職率は約1%です。様々な業界出身の方が集まっていることから多様な技術力と、中途入社者への正当な評価が行われております。 変更の範囲:会社の定める業務
800万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器 プラントメーカー・プラントエンジニアリング, CAE解析(電磁界・電磁場) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
〜東証プライム上場・世界トップシェア製品を誇る機械メーカー/借り上げ社宅(自己負担2割)など福利厚生充実/20-30代活躍の組織〜 ■業務内容: 水素製造技術、水素液化技術に関わるプロセス開発および設備設計担当者として、以下業務をお任せします。 ・磁気冷凍システムを用いた極低温液化技術の開発 ・磁性材料の設計および製作 ・水素液化に関わるプロセス開発、および制御システムの開発 ・製品化、事業化に関わる検討 ■募集背景: 脱炭素社会への流れの中で、水素関連の市場が急速に拡大することが見込まれます。当社では「持続可能な社会づくり」に不可欠な水素社会の実現への貢献を全社的に行っていくことを目標として掲げています。水素サプライチェーンの「つくる・はこぶ・つかう」の分野で「荏原ならでは」の新たなプロセス・プラントノウハウを蓄積しつつ、将来の製品・サービス展開を図っています。これらの事業方針より、プロセス開発・プラント設計を担う人材を募集しています。 ■キャリアイメージ: ご入社後はまず上記開発を担当者として従事頂きます。その後の市場投入以降にシステムの見積・設計に従事して頂くか、更に新規水素関連システム開発や競争力向上開発に取り組んで頂いた後に見積・設計に従事して頂きます。本人の希望と適性によっては他のシステムの設計・見積・開発を担って頂く可能性もあります。更に能力によっては、各部門のリーダー、ラインマネージャーになっていただくことを期待しています。 ■本ポジションの魅力: ・将来ニーズのある水素製造や水素液化に関わるプロセス開発を行うことにより、水素を「つくる」「つかう」の領域で新たな製品・サービスを提供できます ・液体水素ポンプの周辺システムの製品化を進めることができます ・水素製造プロセスの技術を探索し、新たな企画を立案していただけます。 ・様々な専門分野、技術経験を持った人が集まっており、新しいアイデアで新製品を生み出したり、将来のインフラ構築に貢献できる可能性もあります。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ