315 件
株式会社アルプス技研
神奈川県横浜市西区みなとみらいクイーンズタワーC(18階)
-
400万円~799万円
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), CAE解析(熱・流体) CAE解析(構造・応力・衝突・振動)
学歴不問
【微経験歓迎!勤務地最大限考慮|東証プライム上場 | 定着率95.4% |年休127日|有給取得率71.8% |月残業18.9時間 |男性の育休取得率71.4% |有料派遣事業者認定】 ■業務内容: 約700社を超えるパートナー(大手メーカー各社)先にて、バックグラウンドとご経験を踏まえ、解析エンジニアをご担当頂きます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細: 自動車系メーカー・設備メーカーなど幅広い業界を対象に解析エンジニアとしてCAE解析業務をお任せいたします。主には、熱解析、流体解析、機構解析等になります。 ■アルプス技研で働くメリット 【チームでの派遣】周りの先輩社員からしっかりサポートしてもらえる環境です! 【エンジニアファーストの案件選定】勤務地や業務内容など、エンジニアの意向に沿って配属案件を決定します。 【安定した経営基盤】自己資本比率65.8%(※通常40%以上あれば健全)|創業以来50年以上黒字経営◎ 【エンジニアとしてのスキルアップ】取引社数が700社以上あり、ものづくりの上流工程に携われます。様々な最先端プロジェクトに携わることができるので、製品・分野の垣根を越えて、知識や経験を重ねることができます。 【幅広いキャリアプラン】エンジニアサポートシステム(ESS)が確立しており、専任のキャリア支援担当や先輩と現状・未来の話ができます。継続的な研修・支援制度があるので、自分のキャリアに合った派遣先を選定することができます。キャリアパスに関しても志向を考慮し、エンジニアスペシャリスト、現場マネジメント、管理経営部門などのポジションを用意しています。 【長期就業のための手厚いサポート】育休からの復職率100%◎|転居率5%以下|子ども手当(18歳まで月1万円)|くるみんマーク取得|看護・介護休暇制度あり|資格取得報奨金最大30万円支給
株式会社アルテクナ
東京都大田区西蒲田
蓮沼駅
500万円~649万円
受託加工業(各種加工・表面処理) 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), CAE解析(熱・流体) CAE解析(構造・応力・衝突・振動)
【業務内容】 ・自動車部品の解析業務 ・自動車部品のモデル作成業務 ■同社の強み ・エンジニアの方がスキルアップできる案件のみを獲得しています ┗営業時のヒアリングから、担当いただく業務がエンジニアの方の成長につながるのか、開発以外の業務割合が大きくないかを判断し、案件を選択しています。 ・何でも相談できる専任担当制度 ┗同社では、エンジニアの方に対し専任の営業担当がついています。営業は1人で30名ほどのエンジニアの方を見ており、3か月に1度必ず、エンジニアの方の希望や悩みを聞く機会を設けています。 ■魅力: ・大手メーカーのプロジェクトに携わるため、最先端の技術を習得でき、世の中に出る前の開発に関わることができます。スキルアップは勿論のことながら、そのやりがい、活躍できるフィールドが幅広いです。
株式会社プロテリアル
東京都江東区豊洲(次のビルを除く)
豊洲駅
650万円~899万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 住宅設備・建材, 工作機械・産業機械・ロボット CAE解析(熱・流体)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
◆◇世界トップ級レベルの品質性能を持つ鉄鋼圧延用ロールの設計業務/諸外国からの受注増・設備投資も積極的◇◆ ■鉄鋼圧延用ロールについて: 圧延用ロールは鉄鋼製品の製造に欠かせない重要な部品であり、当社はこの分野で圧倒的な技術力を持っています。最大60トンのロールをミクロン単位で制御して製造する高度な技術力は当社の強みです。また、100年以上の歴史から培ったノウハウにより、圧延用ロールの性能を最大限に引き出すソリューション技術を提供しています。 ■具体的にお任せする業務: (1)仕様検討や構想設計の段階で実施するCAE解析(伝熱、構造など) (2)詳細設計の際に行う強度検討(材料力学を用いた構造設計) (3)試作時に実施する、解析結果と実物の整合確認&結果改善へのフィードバック(材料力学からの考察) ■業務の特長: ・職場ではCAEやAIなどの利用、学会(含む海外)への発表なども行っています。 ※学会発表:個人の希望を考慮。数年に1回の頻度です。 ・既製品の改良がメインです(構造設計の確認:6割、お客様対応:4割をイメージ※顧客訪問は2割程度) ・将来的にはロール設計スペシャリストとして圧延用ロールの品質性能・開発に寄与いただき、リーダークラスとしての活躍を期待しております。 ・配属先は25歳〜64歳の15名(うち女性2名)で構成されるチームとなります。 ■フォロー体制: ・OJTをメインで業務習得いただきます。また、CAE知識を持っている者がアドバイザーとして入社後教育を行う予定です。 ・基本的にお客様窓口は1人で対応するケースが多いですが、困った時には専門知識を持ったメンバーへ相談できる環境です。 ・お客様先へ行く際は営業担当者と同行するケースが多いです。 ■当社の魅力: 当社は大型圧延用ロールを製造できる世界有数のメーカーです。要素技術を基に製品開発を行い、これまでに業界のデファクトスタンダードとなる製品も複数開発してきました。今後の事業成長の核はアジアとなると捉え、諸外国からの受注増に伴い生産体制強化のため設備投資も行っております。材料、加工方法、生産方法共に幅広く知識・経験が積める環境であり、最新技術を活用した設計開発に取り組む機会が豊富です。 変更の範囲:会社の定める業務
ダイキン工業株式会社
大阪府大阪市北区梅田
大阪梅田(阪神)駅
500万円~999万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 機能性化学(有機・高分子), 機械・電子部品・コネクタ CAE解析(熱・流体)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
■業務内容:(【変更の範囲:会社の定める業務】) 空調機器において送風機は、機器の性能・仕様を決める重要部品、技術のひとつです。 空調、換気システム等、当社が開発している様々なシステムのさらなる省エネ性向上や、低騒音化への取り組みなどを担っていただきます。 ■具体的な担当業務: 送風機のパフォーマンスを最大化(静圧向上、軸動力低減、音低減)するための、翼設計、空気流れ設計や、部品の信頼性を確保するための樹脂材料選定や強度設計などを中心に担当いただきます。 具体的には、先行開発・量産開発チームの中で、翼・通風路設計や、各種解析・実験・評価などを担当頂きます。将来的には送風機をはじめとした要素部品・技術開発の取りまとめや、新規要素技術開発など部門の中核を担うリーダーとして成長して頂くことを期待しています。 ■使用ツール: 3D-CAD(SolidEdge・NX)、CFD解析(流体、構造)、Excel(データ処理) ■ポジション・立場: ・送風機開発の先行開発・量産開発チームの中で、構造設計・材料設計・性能設計の若手〜中核メンバーとしての活躍を期待しています。 ■仕事のやりがい: グローバル各地域がカーボンニュートラルの実現やサステナブル社会の実現に進む中で、いまや必需品となった冷凍空調機の市場は、まだまだ拡大していきます。 このため、さらなる省エネ化、使用冷媒の低GWP化や3Rなど、機器が果たすべき役割や領域も今まで以上に大きくなっています。その中で、送風機は、空調や換気機器の性能を決める重要部品の一つです。例えば建物の断熱性能向上に伴い、空調機の負荷が低下傾向とはなりますが、換気も含めた空気循環量は変わらない為、送風機の省エネ化など、進化させ続けていく技術の一つと当社は位置付けています。 送風機設計技術は、解析の発達とともに高度化しています。シミュレーションによる翼上の空気流れや、圧力変動の可視化で翼形状影響予測を行い、軸動力や音低減等の新たな技術開発を行っています。 また、グローバル市場での様々な製品に、送風機という技術・部品を横ぐしで開発していくことで、様々な事業領域に貢献するとともに、技術者としての専門性や幅をより高めていくことができ、大変やりがいがあると考えております。 変更の範囲:本文参照
ダイハツ工業株式会社
大阪府
500万円~899万円
自動車(四輪・二輪), CAE解析(熱・流体) 自動車・自動車部品・車載製品
■業務内容: 車両全体の視点で熱マネジメント性能の企画開発をご担当いただきます。 主にBEVにおける、電池温調(冷却・昇温)、ユニット冷却、室内空調開発の要件定義から評価およびシステム提案を担います。 BEV熱マネジメント電池温調システム開発力向上を目指し、1Dシミュレーション(Matlab/Simulink)を使用し、航続距離、充電、燃費、走りなどを左右する重要な要素である熱マネジメントシステムの開発を推進します。 ■業務詳細: ・完成車性能目標に基づく熱マネシステム目標値設定及び要求仕様作成 ・熱マネジメント回路モデルの構築 ・電池冷却、空調、冷却ユニットの初期性能の評価(1Dシミレーション) ・各部品の開発高効率化に向けたMBD技術構築 ■仕事の進め方: 開発先行段階での企画提案を主とし、グループ間で連携しながら進めます。 各設計部署と情報を共有し、シミュレーションモデルを作成。これを基に熱マネジメントシステムを提案します。 ■入社後のキャリアパス: 入社後はOJTを通じて実務経験を積んでいただきます。 将来的にはリーダーとして、新規プロジェクトの開発や新しいシミュレーションツールの導入・効率化を推進する役割を担うことを期待しています。 また、BEV熱マネジメントでの経験を活かし、電駆動系モーター開発部門や制御部門、実車評価・適合部門へのキャリア展開も可能です。 ■仕事のやりがい、魅力: ・BEVの熱マネジメントは、航続距離、電池寿命、快適性に直結する重要な分野 ・開発初期段階での性能検討、提案を通じて、車両開発を担う重要な役割 ・自身が手掛けた技術が具現化し、最終的にお客様に喜ばれることで、豊かな暮らしづくりに貢献 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社テクノプロ
東京都港区六本木六本木ヒルズ森タワー(35階)
350万円~699万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 自動車・自動車部品 CAE解析(熱・流体)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【★第二新卒歓迎/上流工程比率73.9%「テクノプロ・デザイン社」で採用/グループ売上高1,332億円の安定企業/大手企業を中心に取引社数約850社/研修充実/実績に応じた評価体制あり◎/勤務地相談可/社員の持ち家比率6割以上】 ■業務内容:次世代パワープラント設計/解析業務、カーボンニュートラルに向けた開発をご担当いただきます。 ※開発対象例:HEV、PHEV、EV、FCV <設計業務> ・部品出図のための検討 (図面、過去の書類、調査のための3Dデータ作成、仕様確認) ・3Dモデル及び図面データの作成 ・L/O ・モデリング <解析業務> ・CATIA V5 for Abaqus 静解析 ⇒振動解析(個有値解析)、応力解析、風圧応力解析、締結挿入荷重、熱変形 ・ATFクーラー 風流解析、流体解析、水流解析 ・エンジンヘッドカバー、シリンダーヘッド、シリンダーブロックなどを合わせた 構造解析 ■テクノプロ デザイン社について: テクノプロは社内カンパニー制を取っており、中で4社に分かれております。 本ポジションは上流工程比率73.9%の「テクノプロ・デザイン社」での採用です! 7,000名を超えるエンジニアが活躍する売上高・顧客数最大級のエンジニアリングソリューションを展開する企業となります。 プロジェクト参画型の「技術サービスビジネス(請負・派遣)」や自社開発センターでの「受託」だけでなく、「技術コンサルティング」や最先端技術を持つ企業との「協業」で生まれる「ソリューションビジネス」も展開しております。 ■豊富な研修制度: 直近4年間で教育研修への投資を2.5倍に、研修講座も4年間で3.8倍にまで増加させており、技術研修数は1092件、ヒューマン&ビジネス研修は155件ございます。これまでに延べ9.7万人のエンジニアが受講されました。階層別、職能別、目的・課題別の研修プログラムを200種以上用意しており、 いつでも学ぶことができます。さらに、技術研修事業を手がけるグループ会社が運営する、全国60校以上の外部スクールも活用可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社メイテック
東京都台東区上野
上野駅
700万円~899万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), CAE解析(熱・流体) CAE解析(構造・応力・衝突・振動)
【時代に即した技術を身に着ける×自分の好きなモノづくりを突き詰める×自分に合ったキャリアを自分で選択できる×1人1人がプロのエンジニアをして技術を高め続ける】 ■職務内容 二輪完成車メーカー向けのランプ機種の解析業務(流体・熱・固有値・静・振動解析)を行い、上流になるとメーカーとの折衝もあります。 ■業務の魅力 プロパーが完成車メーカとの仕様決めをしたランプ製品の解析業務を担当していただきます。1人で解析業務の対応頂く機種数は3〜5機種対応頂きます。 ■当社エンジニア在籍人数 16〜20名 ■顧客から当社への期待 設計を行う上での、根拠や論理性を求められております。直接経験がない領域(ツールや開発手法、対象製品など)であっても興味関心を持って業務に取り組む姿勢や、他業界での経験を活かした提案を求められています。 ■顧客例 主要取引先TOP10(2022年3月期)デンソー/ソニーセミコンダクタソリューションズ/三菱重工業/パナソニック/ニコン/トヨタ自動車/日立ハイテク/SUBARU/デンソーテン/テルモ (敬称略) ■生涯プロエンジニアとして ・エンジニアのキャリアを第一に考える企業です。エンジニアの年代別構成比率は40代以降が半数を超え、長く働くことが出来る環境が整っています。一生エンジニアとして活躍するためには、絶えず時代に合わせた技術を身に着けていく必要があり、当社では幅広い知識を身に着けることが可能な制度等を幅広く整えています。 ・業界トップクラスの企業として、多くの顧客から厚い信頼を頂いています。開発の上流工程から携われることは勿論、中には外注選定を任されているエンジニアもいます。 ・1974年に設立されて以来、すでに500名以上のエンジニアが定年退職を迎えております。 ■充実の研修体制 「技術力」と「人間力」の向上を軸に様々な機会を提供しています。年間550回の技術研修のみならず、エンジニア主催の勉強会が900回以上開催されております。エンジニアとしてプライドを持ち、スキルアップの意欲が高く、常に技術力の鍛錬を行っています。時代に即した技術を身に着けることが出来、幅広い業界へ展開しているためスキルの習得もしやすい環境となります。 変更の範囲:会社の定める業務
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 機械・電子部品・コネクタ CAE解析(熱・流体)
【時代に即した技術を身に着ける×自分の好きなモノづくりを突き詰める×自分に合ったキャリアを自分で選択できる×1人1人がプロのエンジニアをして技術を高め続ける】 ■職務内容 自動車関連部品を中心に航空、医療分野など幅広く対応頂きます。設計に加えて、熱流体解析、強度剛性解析(解析に必要な3Dモデリング含む)、顧客報告用の解析レポート作成、顧客への報告、その他見積もり案作成や折衝対応などもご担当頂きます。 ■業務の魅力 CATIA V5での設計経験。また、汎用的な解析経験を積むことで機構物の構造や仕組みを力学的な観点から学ぶことができます。また自動車のみならず様々な分野の設計・解析に携わることでキャリア展開の幅が広がると考えます。 ■顧客例 主要取引先TOP10(2022年3月期)デンソー/ソニーセミコンダクタソリューションズ/三菱重工業/パナソニック/ニコン/トヨタ自動車/日立ハイテク/SUBARU/デンソーテン/テルモ(敬称略) ■生涯プロエンジニアとして ・エンジニアのキャリアを第一に考える企業です。エンジニアの年代別構成比率は40代以降が半数を超え、長く働くことが出来る環境が整っています。一生エンジニアとして活躍するためには、絶えず時代に合わせた技術を身に着けていく必要があり、当社では幅広い知識を身に着けることが可能な制度等を幅広く整えています。 ・業界トップクラスの企業として、多くの顧客から厚い信頼を頂いています。開発の上流工程から携われることは勿論、中には外注選定を任されているエンジニアもいます。 ・1974年に設立されて以来、すでに500名以上のエンジニアが定年退職を迎えております。 ■充実の研修体制 「社員一人あたりの研修費ランキング」で5位にランクインしており、「技術力」と「人間力」の向上を軸に様々な機械を提供しています。年間550回の技術研修のみならず、エンジニア主催の勉強会が900回以上開催されております。エンジニアとしてプライドを持ち、スキルアップの意欲が高く、常に技術力の鍛錬を行っています。時代に即した技術を身に着けることが出来、幅広い業界へ展開しているためスキルの習得もしやすい環境となります。 変更の範囲:会社の定める業務
アルプスアルパイン株式会社
福島県いわき市好間工業団地
550万円~799万円
電子部品, CAE解析(熱・流体) CAE解析(構造・応力・衝突・振動)
【国内外トップクラスの総合電子部品メーカー/入社3年後定着率90%以上/就業環境◎】 ■募集背景: フィルムインサートやステルス加飾など高機能樹脂部品の早期完成度向上の一つとして、樹脂流動解析の持続・強化を行うため増員採用をいたします。車載製品開発における機構設計を担い、顧客への価値提供を行うことをミッションとして掲げております。 ■業務内容: 樹脂流動解析専任者として、開発モデルの解析を通じて部品品熟を達成する役割を担ってもらいます。また、流動解析に関する中長期ロードマップ作製、市場調査、相関実験含めた精度向上、解析プロセス改善など解析全般の活動も担っていただく予定です。 ■開発環境・ツール等: CAD…CATIA、Solidworks CAE…TIMON ■ポジションの魅力: 車のインテリアで特に重要な樹脂部品の開発を通じ、製品開発だけでなく顧客提案、新技術検討などにチャレンジすることができます。また、解析全般のプランニング/導入も行っており、最新動向の調査やトライアル/導入などを通じて幅広く技術知見を広げることができます。 ■就業環境: 社員の生活と、ライフイベントを大切にする社風で、手厚い福利厚生が魅力。 ・独身寮/社宅制度(約1万円/月)/社宅家賃補助制度/入社に伴う引っ越し手当会社負担(住宅関連制度にて社内規定あり) ・週当たり24時間までリモートワーク可/フレックスタイム制度有/平均月残業は12.6H ・仕事と子育て/介護の両立支援制度充実/育児休業復帰率100%(23年度時点)/平均勤続年数17.7% ■企業説明: 東証プライム上場の大手総合電子部品グローバルメーカーで、2024年度の売上高は9,904億円と安定した経営基盤を保有しています。 主要な市場は国内以外にも、米州/欧州/中国/ASEAN/インドなど拡大しており、車載/民生/産業機器など多岐にわたる製品を保有し、幅広い業界と取引を行っています。また、従業員の方が働きやすい環境づくりにも尽力しています。 社員の方の成長も大切にしており、1人1人に大きな活躍のチャンスが与えられ、社内公募制度を活用して自分のキャリアを自由に選択できる環境が整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~649万円
勤務地最大限考慮|東証プライム上場 | 定着率95.4% |年休125日|有給取得率71.8% |月残業18.9時間 |男性の育休取得率71.4% |有料派遣事業者認定 ■業務内容 防衛省向け航空機の構造・衝撃解析に携わっていただきます。 具体的な業務としましては下記のとおりです。 - ANSYSやHypermesh等による解析準備 - ANSYS等を使用した構造解析 - 構造解析結果のポスト処理 - 報告書作成 - Optislang等の業務プロセスソフトによる解析 - Pyrhon等によるコード修正・調整 ・インハウスコードやEXCELなどを用いた解析評価 - インハウスコードなど用いた解析 ■アルプス技研で働くメリット 【チームでの派遣】 周りの先輩社員からしっかりサポートしてもらえる環境です! 【エンジニアファーストの案件選定】 勤務地や業務内容など、エンジニアの意向に沿って配属案件を決定します。 【安定した経営基盤】 自己資本比率65.8%(※通常40%以上あれば健全)|創業以来50年以上黒字経営◎ 【エンジニアとしてのスキルアップ】 取引社数が700社以上あり、ものづくりの上流工程に携われます。様々な最先端プロジェクトに携わることができるので、製品・分野の垣根を越えて、知識や経験を重ねることができます。 【幅広いキャリアプラン】 エンジニアサポートシステム(ESS)が確立しており、専任のキャリア支援担当や先輩と現状・未来の話ができます。継続的な研修・支援制度があるので、自分のキャリアに合った派遣先を選定することができます。キャリアパスに関しても志向を考慮し、エンジニアスペシャリスト、現場マネジメント、管理経営部門などのポジションを用意しています。 【長期就業のための手厚いサポート】育休からの復職率100%◎|転居率5%以下|子ども手当(18歳まで月1万円)|くるみんマーク取得|看護・介護休暇制度あり|資格取得報奨金最大30万円支給
三菱重工業株式会社
兵庫県神戸市兵庫区和田崎町
400万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, CAE解析(熱・流体) 解析・調査
※グループ会社である「三菱FBRシステムズ株式会社」への出向案件です。 ■業務内容:ナトリウム冷却高速炉の実証炉概念設計における、炉心核設計・評価に係る技術検討に携わっていただきます。 ・高速炉実証炉開発に求められる炉心の安全性や経済性等の要求を満たす炉心構成及び燃料仕様の検討 ・高速炉実証炉の概念設計における炉心仕様の策定 ■やりがい:計画初期からプラント概念を構築する業務であり、自身のアイディアや検討結果が構造に反映されるため、やりがいを持って業務に取り組むことができます。 ■海外出張:国内研究機関や海外との国際協力等を通じた技術整備・開発も並行して実施するため、海外出張の機会もあります。 ■募集背景:三菱重工業株式会社は高速炉実証炉開発の中核企業として選定され、2024年度から本格的に概念設計を開始します。今後も事業の拡大が見込まれるため、増員募集いたします。 ■出向先「三菱FBRシステムズ株式会社」とは:「高速炉の研究開発、設計、エンジニアリング」会社です。三菱重工業株式会社が高速増殖炉(FBR)開発の中核会社として選定されたことを受け、FBRの研究開発やデザイン・エンジニアリングを担う、日本で唯一の会社として、2007年7月1日から事業を開始しました。 ※FBRとは、高速中性子を利用して燃料を増殖するFast Breeder Reactorの略で、日本では「高速増殖炉」と訳しています。 ■在宅勤務制度:活用可能です。顧客折衝等が多いため、オフィス出勤による勤務を基本いただきますが、事情に応じ在宅勤務の活用も可能です。
ダイハツインフィニアース株式会社
滋賀県守山市阿村町
500万円~799万円
建設機械・その他輸送機器 プラントメーカー・プラントエンジニアリング, CAE解析(熱・流体) CAE解析(構造・応力・衝突・振動)
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【東証スタンダード上場/世界トップクラスのエンジンメーカー/ダイハツGの安定性◎/年休124日/試用期間後に正社員雇用】 当社は、舶用の推進、発電用のディーゼルエンジンをはじめとして、環境負荷低減をはかったDFエンジン(舶用発電用)、また陸用非常用発電用のガスタービンエンジンといった製品を有し、脱炭素の流れを受けてアンモニアや水素を燃料としたエンジンの開発も行っているエンジン専門メーカーです。 これらエンジンの開発改良を担当する技術部門業務に対し、CAEを駆使して有効な支援を行うのが仕事です。 ■業務内容: その内容は多岐に渡りますが、大きく分けて以下の解析をお任せいたします。 (1)1Dシミュレータを利用したエンジンシステム性能予測(エンジン試験をコンピュータ上で実施) (2)高サイクル疲労予測、固有振動数および動的挙動(応力)を求める構造解析 (3)燃焼の様相に加えエミッションを求める等、様々な流れの問題を解決するCFD、の3分野があります。 グループは取り纏めG長を含め6名の小さな所帯ですが、各人のスキルは高く最先端CAEを経験できます。 ■当社の魅力: ソフト・ハード環境の充実、一致協力の体制 利用しているソフトは1DシミュレータとしてGT-SUITE、構造解析はANSYS及びNX、CFDはFIRE、Fluent及びCFXです。 ハードは256コア並列計算システムがあります。解決困難な解析がある時は、グループ全員で考えます。 ■当社の特徴: (1)シェア高く安定的な収益基盤 ・大型外航船補機市場で国内シェア約50%、世界シェア20数%を誇るエンジン専業メーカー。 ・エンジンライフサイクル(30年)を通じた安定的な収益基盤を持ちます。 ・グローバルにスケールの大きな仕事に携わりたい方を歓迎いたします。 (2)年齢にかかわらず活躍可能 ・等級制度での評価体系のため、日頃の勤務状況や在籍年数、実績や経験などの評価項目により昇級していきます(5等級〜係長まで)。 ・昇級の際には昇級試験や面談などもあり、日頃の勤務状況が重要視される評価となっています。 (3)オン・オフのメリハリがついた環境 ・労働組合による労働環境整備が整っており、年間休日124日の徹底、有給取得率も高い実績を誇ります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社村田製作所
滋賀県野洲市大篠原
電子部品 半導体, 工作機械・産業機械・ロボット CAE解析(熱・流体)
■募集概要: 当社では材料からプロセス、生産技術、製品設計、分析・評価までの開発を自社内で行っており、その中で基板となる真空設備の研究・開発業務を担当いただきます。 ■業務詳細: ◇真空チャンバー及び周辺機器(配管、バルブ等)の設計と仕様決定 ・CADソフトによる詳細設計作業 ・流体解析および熱伝導シミュレーションによる構造最適化 ◇真空ポンプや排気系統など、真空制御機構の設計・選定 ・プロセス要件(圧力範囲など)に応じた最適な構成検討 ・実験データによる性能評価と改善提案 ◇装置試作・組立、および性能テスト ・試作段階での現場課題解決、および量産化への移行支援 ■働き方: ◇出張…年数回の国内・海外出張あり ◇フレックス制度導入により個人に合わせた仕事スタイル ■当ポジションの魅力: 自ら製作した装置を使用して将来のムラタを支える新規商品を創出することで大きなやりがいを実感することができます。 ■企業の魅力・強み: ◇創業当初から世界を舞台にノウハウを蓄積し、現在世界20か国以上に展開。海外売上高比率は9割を超えます。 ◇積層セラミックコンデンサ・SAWフィルタ・EMIフィルタ・ショックセンサなど、世界シェアトップクラスの製品も多数。 ◇製品開発のみならず、材料開発、プロセス、回路、生産技術、分析・評価等あらゆる要素技術を内製化することで、独自性の高い技術を実現しています。 変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
450万円~649万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 工作機械・産業機械・ロボット CAE解析(熱・流体)
【グループ売上高1,332億円の安定企業/大手企業を中心に取引社数約850社/研修充実/実績に応じた評価体制あり◎/勤務地相談可/社員の持ち家比率6割以上】 ■業務内容 燃料電池自動車に搭載される、部品開発に携わって頂きます。 ・車載L/O設計 ・モデリング ・CAE(固有値・応力・流体)※解析ツール:Fluent/Star CCM ・作図 ・設計検討資料作成 ・公差計算 ・社内調整 ・サプライヤー調整 ■豊富な研修制度 ・年間10億円の教育研修費用を投下しています。 ・自社研修以外にもUdemyやAidemyなどの外部e-Learningのコンテンツも会社負担で利用可能 ・技術研修事業を手がけるグループ会社が運営する、全国53校の外部スクールも活用OK! ・技術研修数:1,092研修 ・ヒューマン&ビジネス系研修:155研修 ・昨年度、研修を受講したエンジニアは延べ150,000名! ■テクノプログループについて ・アウトソーシング業界2000社の中で売上・シェア共にNo.1 ・国内最大の人材規模:20,000人以上 ・豊富なお取引先 :2,000社以上 ■テクノプロ デザイン社について ・テクノプロは社内カンパニー制を取っており、中で4社に分かれております。 ・本ポジションは上流工程比率73.9%の「テクノプロ・デザイン社」での採用です! ・当カンパニーの取引先は全国の大手企業など、製造業を中心に800社以上ございます。 ・7,000名を超えるエンジニアが活躍する売上高・顧客数最大級のエンジニアリングソリューションを展開する企業となります。 ■業務形態 ・プロジェクト参画型の「技術サービスビジネス(請負・派遣)」 ・自社開発センターでの「受託」 ・最先端技術を持つ企業との協業で生まれる、技術コンサルティングなどの「ソリューションビジネス」 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社神戸製鋼所
兵庫県神戸市西区高塚台
600万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, CAE解析(熱・流体) CAE解析(構造・応力・衝突・振動)
【★プラント設備・建機・大型構造物等の強度・構造解析経験者を特に歓迎/年収610万〜1120万/リモート・フレックス制度有】 ■職務内容: 課題解決のために数値解析やシミュレーションを活用するとともに、それらに必要な物理モデルや実験技術の開発を担当していただきます。現在、数値解析と実機データを連携させて課題解決するデジタルツイン技術の構築にも取り組んでおります。この業務では、数値解析を活用した問題解決や解析技術の向上・開発が求められます。そして、成果指標の一つとして、特許の取得や対外発表を行う機会もあります。 ■配属組織: 技術開発本部 機械研究所 構造強度研究室 生産技術Gr. 在籍社員は以下のような専攻・バッググラウンドを持っています。 ・大型構造物(船舶、橋梁など)の強度・剛性評価に関わる研究 ・溶接シミュレーションによる変形・残留応力予測の研究 ・金属に関する組織制御に関する研究 ・生体材料の非弾性シミュレーションに関する研究 ・粉体粒子の挙動予測に関する研究 ※いずれも親和性があり、ご入社後活躍しています。 ■募集背景: 当室では機械系・素材系を問わず「安全性・信頼性」に関わる基盤技術を有し、当社製品・生産設備に対する力学的な強度・性能評価技術をベースに、機械系・素材系の品質改善・ものづくり力強化に向けた技術開発に取り組んでおります。最近では、機械系で培ったモデルベース開発や1D-CAEの技術を活用し、素材系の上工程から下工程の製造プロセスを一貫してシミュレーションすることで、生産性やコストなどの全体最適化を図る技術開発も進めており、AIやMIとの組合せたDX化も検討中です。また、将来的な技術継承や省人化対応、デジタル技術活用に資する技術開発にも着手しており、その取組みの加速・強化のため人員を募集します。 ■働き方: ・部署平均残業時間:20時間/月 ・在宅勤務:全社制度として月10日まで利用可能 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社神崎高級工機製作所
兵庫県尼崎市猪名寺
猪名寺駅
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, CAE解析(熱・流体) CAE解析(構造・応力・衝突・振動)
〜解析に積極的な投資/ヤンマー製品にも導入/「KANZAKI」ブランドとして国内外で大きなシェアを獲得/手厚い教育・サポート体制/健康経営を推進〜 ■業務内容: ・解析業務をお任せします。 ・農業機械・乗用芝刈り機・多目的運搬車のドライブコンポーネントの開発業務を、解析によりフロントローディングを図ります。 ・ギア・油圧の単品での強度解析に加え、アッシー全体での強度解析も担当いただきます。 ※ドライブコンポーネントは、機械や装置の動力伝達システムの一部を構成する部品や要素のことを指し、産業機械、自動車、建設機械などさまざまな分野で使用され、機械の効率的で安定した動作を支えています。 ■業務詳細: ●解析要素 ・熱/流体(油圧あるため)/強度/構造/電磁 ●解析ソフト Amesim/JMAG/MASTER/HyperWorks/AcuSolve/Fluent/Particleworks ■組織構成: ・先行開発チームには、グループ長1名、解析担当3名、モーター設計担当4名の計8名が在籍しております。 ■キャリアパス: ・ご本人様の適性次第となりますが、解析のスペシャリストを目指してほしいと考えています。 ■やりがい: ◎開発スピード・コスト・品質の向上のために、現代の開発業務においてなくては成り立たない解析業務において、当社のコアになるスペシャリスト人材として活躍できます。 ◎当社の解析業務においては、積極的に投資を行っているため、使用ソフトも豊富に揃っており、高い技術レベルでの様々な解析業務をご経験できます。 ■働き方: ★関西(兵庫)で長く働いていくことが可能! ・年間休日:123日 ・完全週休二日制 ・出張:3ヶ月に1回程度あり(米原の中央研究所、展示会)泊数は多くて1泊 ■神崎高級工機製作所について/特徴: (1)創業以来、トランスミッション動力として培ってきた油圧のノウハウ、ギヤの製造ノウハウが豊富なため、「油圧とギヤ技術の融合」において他社を抜いて大きく先行しています。 (2)農機などの産業車両のノウハウ、トランスミッション・油圧の技術などヤンマーグループとして顧客の要望に対応できる幅広い技術領域をカバーしています。 変更の範囲:会社の定める業務
JAPAN TESTING LABORATORIES株式会社
岐阜県大垣市内原
400万円~699万円
その他専門コンサルティング, CAE解析(熱・流体) CAE解析(構造・応力・衝突・振動)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜「開発品評価」に関わる国内最大級の受託専門機関/10年で30%の成長企業/残業月9.5h/年休120日(土日休み)〜 ■業務概要 自動車メーカーなど幅広い顧客先より課題をヒアリングし、提案型の技術支援を行います。主担当として、構造・振動・熱流体などの幅広い分野の解析業務をお任せします。 ・衝突解析、熱解析 ・振動解析、流体解析、他多数 ・上記を含む解析手法の提案等 ■業務のやりがい 幅広い分野の製品に対応できるため、仕事の幅・裁量が大きく、ご自身の知見が深まります。 お客様の課題解決に直結したことを実感しやすく、成果が見えやすいです。 ■フラットな環境 社員一人ひとりがお客様との距離が近く、年齢関係なく裁量を持って主役として仕事に取り組むことができます。当社は平均年齢33歳と比較的若く、男女比・文理比も半々とフラットな環境です。 ■当社の特長 ・競合他社数は100社程度のニッチな業界で、自動車をコアに、成長産業に携わっている会社です。今後は需要の高まる電気自動車の評価や試験を行っていきたいと考えています。 ・成長率は10年で30%と、今後も伸びが期待できる今後の成長性の高い業界です。 ・完全に独立した第三者機関の受託分析業。関わる製品は様々で、成長環境がございます。開発現場で必要とされる評価分析技術を揃えており他にはない柔軟な評価の実施が特徴的です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アテック
静岡県裾野市御宿
350万円~649万円
自動車(四輪・二輪) 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 自動車・自動車部品 CAE解析(熱・流体)
〜自動車のコクピット全体のレイアウト設計業務をお任せします/手厚い育成環境の中、スキルアップ/年休120日以上かつ福利厚生が充実しており働きやすい環境です/マイカー通勤可〜 ■担当業務: コクピット全体のレイアウト設計業務をお任せします。 ・CADを用いた電装品のレイアウト検討 ・関係部署との調整業務 ・設計全般に関する報告書の作成 ■業務の詳細: ・要求仕様に基づき、CADを用いてレイアウト ・工場からの意見や要望から出た内容を図面への織り込み ・マイナーチェンジにより変更になるものを図面に織り込み ・仕入先からの意見やコスト低減の提案を織り込み ・新規部品(試作品)の作成補助 ・その他補助業務(仕様書の台帳管理、配線仕様書の電子化等) 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■仕事の魅力 ・自動車の設計に関わる仕事です。 ・マイカー通勤可です。 ・フレックス有の柔軟な働き方が可能です。 ・住宅手当てや家族手当などの福利厚生も豊富です。 ■教育体制 「エンジニアを第一に考え、大切にする会社をつくること」を目的に設立された当社は、教育に非常に力をいれております。 “アテックO/S”と呼ばれる人材育成制度を導入しており、上司の評価や顧客アンケートを基に1年単位で目標を設定する目標管理制度を導入。その達成を支援するために、初級・中級に分けて行う技術研修やマネジメント研修はもちろん、コミュニケーション力やプレゼン力、論理的思考力、ビジネスマナー等の人間力向上研修、品質管理や機密管理、安全衛生等の意識向上研修にも重きを置いています。 ■当社の特徴 当社は、ソフトウェア設計・開発および通信/ネットワーク構築、電子回路設計、機械設計の上流工程に特化したアウトソーシング事業を手掛けるテック企業です。 手掛けている領域は、自動車分野が8割ほどを占めます。内容としては、パワートレインやモーター、ブレーキ、メーター、HVインバーター等、あらゆるパーツに及びます。残りの2割は、デジタル家電やプラント、ロボット、航空機等です。 顧客には、国内の完成車メーカーおよび、そのTier1と呼ばれる大手パーツメーカーを網羅しているほか、大手の電機/機械メーカー、SIerが顔を揃えております。 変更の範囲:本文参照
株式会社BREXA Technology
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
800万円~999万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), CAE解析(熱・流体) CAE解析(構造・応力・衝突・振動)
~ご経験を活かすフィールドあり!/年間休日123日・残業時間20時間程度/定年65歳・エンジニア定着率90%以上長期就業環境あり~ ■業務内容 群馬県太田市内の大手輸送機器メーカー様にて、自動車の熱流体解析およびCAEモデルの作成業務となります。 ◎面接にてスキルやご希望をお伺い、相談の上配属先を決定していきます。 ◎適正な人事考課制度のもと、やりがいのある業務環境を実現します。 ◎幅広い案件があり、あなたのやりたいを見つけられる ◎有給休暇取得率は90%で働きやすい ◎定年65歳まで!長く安定して働ける より良い環境で難易度が高く専門性を高めていきたい! そんなあなたにピッタリです。 ▼仕事内容 ・CAE検討用3Dモデル作成補助、モデルデータチェック ・CADを用いた2D/3D図面作成、修正 ・熱マネジメント解析 ・資料や報告書などの作成、会議への参加など付随する業務 ※ご経験スキルに応じて別案件へのご相談も承ります。 ご面接の際に志向性に合わせて様々お話しできればと思います。 ■働く環境/当社の特徴: ・全社月平均残業時間:20時間程度 ・年休:123日程度 ・キャリアサポート制度充実:社内に専属のカウンセラーがおり、プロジェクト、働き方など相談できる環境がございます。 ・定年:65歳となっており、その後も1年更新での契約社員としてご活躍いただけます。 ・手厚い福利厚生:配属先への勤務に伴う引っ越し費用に関しては、会社が全額負担します。家賃補助の金額に関して、6万円(家賃+共益費)の物件を上限として半分を支給いたします。他にも家族手当制度等がございます。 ■福利厚生「SS&CU制度」: エンジニア(技術社員)を対象に、キャリアチェンジを支援する制度です。U・Iターンしたい、上流工程へ挑戦したいなど転職にともなうリスクを気にすることなく、社内で自分の新しいキャリアを形成し、可能性を広げることが可能です。シフトしたことによって上がった派遣料金が一定基準を超えた場合、給与に還元しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社エスユーエス
京都府京都市下京区長刀鉾町
烏丸駅
〜東証グロース上場/数多くの案件を持つ当社にて、「やりたい」を実現/解析・実験・試験業務に関する業務をお任せ/定着率86%〜 ■業務内容: ご希望(働き方、勤務地、キャリア)や適性、スキルに応じて、解析及び実験・試験業務に関連する業務をお任せします。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■案件例: ・インバーターや電池の熱解析(ヒートマップでの放熱解析、冷却水やエアコンを使用した流体解析) ・磁場解析(モーター磁場のエネルギー最大化) ・トランスミッション部品設計部署での構造解析(FEM) ・物理演算ソフトを使用した解析結果をUnityやUnrealで表現するデジタルツイン案件 ■当社の特徴・魅力: ・システム開発以外でも、日本指折りのデータサイエンティストの方とパートナーシップを結んだAIプロジェクトやAI人材育成も行っています。 ・メタバース領域でも、AR/VR事業で世界的実績を誇るEON Realityのノウハウや育成カリキュラムを扱える専属契約を結んだグループ会社「クロスリアリティ」を有しています。 ・「AI」×「VR」×「システム開発」それぞれの有識者から学べる経験と、何よりこれらをかけ合わせたキャリアパスがあります。 ■成長できる環境: ・多様なエンジニアが市場価値ある人財として活躍できる『エンジニアの技術・人間の育成を行う社会人学校』という事業モデルを中核に、人材や技術に関するサービスを提供します。 ・成長意欲を応援する制度をご用意しています。 ■就業環境: ◇研修・教育制度 エンジニアのスキルUPやキャリア形成のため、社員一人ひとりに適した教育プランを用意。社内研修だけでなく、社外の研修機関と連携することで、各技術分野の専門技術・複合技術・応用技術・最新技術など、幅広い技術領域をサポートしています。 ◇社内にキャリアサポーターが4名在籍(うち2名は元エンジニア)しているため、営業とは別でしっかりフォローします。 ◇福利厚生・待遇 家賃補助制度、福利厚生サービス加入(全国保養所完備)、優秀社員表彰制度、健康診断制度、社内イベントなどあり 変更の範囲:会社の定める業務
900万円~1000万円
~ご経験を活かすフィールドあり!/年間休日123日・残業時間20時間程度/定年65歳・エンジニア定着率90%以上長期就業環境あり~ ■業務内容 群馬県太田市内の大手輸送機器メーカー様にて、自動車の車体や部品に関わる熱流体解析および解析手法検討の作成業務となります。 ◎面接にてスキルやご希望をお伺い、相談の上配属先を決定していきます。 ◎適正な人事考課制度のもと、やりがいのある業務環境を実現します。 ◎幅広い案件があり、あなたのやりたいを見つけられる ◎有給休暇取得率は90%で働きやすい ◎定年65歳まで!長く安定して働ける より良い環境で難易度が高く専門性を高めていきたい! そんなあなたにピッタリです。 ▼仕事内容 ・CAE検討用3Dモデル作成補助、モデルデータチェック ・CADを用いたモデル作成 ・車体構造に関わるCAE/CFD解析 ・資料や報告書などの作成、会議への参加など付随する業務 ※ご経験スキルに応じて別案件へのご相談も承ります。 ご面接の際に志向性に合わせて様々お話しできればと思います。 ■働く環境/当社の特徴: ・全社月平均残業時間:20時間程度 ・年休:123日程度 ・キャリアサポート制度充実:社内に専属のカウンセラーがおり、プロジェクト、働き方など相談できる環境がございます。 ・定年:65歳となっており、その後も1年更新での契約社員としてご活躍いただけます。 ・手厚い福利厚生:配属先への勤務に伴う引っ越し費用に関しては、会社が全額負担します。家賃補助の金額に関して、6万円(家賃+共益費)の物件を上限として半分を支給いたします。他にも家族手当制度等がございます。 ■福利厚生「SS&CU制度」: エンジニア(技術社員)を対象に、キャリアチェンジを支援する制度です。U・Iターンしたい、上流工程へ挑戦したいなど転職にともなうリスクを気にすることなく、社内で自分の新しいキャリアを形成し、可能性を広げることが可能です。シフトしたことによって上がった派遣料金が一定基準を超えた場合、給与に還元しております。 変更の範囲:会社の定める業務
エイム株式会社
埼玉県朝霞市泉水
600万円~999万円
モータースポーツの最前線で技術力を試せる環境♪/ワークライフバランス重視/充実した研修制度 ■本企業のおすすめポイント ◎モータースポーツの最前線で活躍 ◎ワークライフバランスを重視した勤務制度 ◎技術力向上のための充実した研修制度 ■業務内容: ホンダ・レーシング様にて、主に二輪レース用エンジン(MotoGP用)の開発業務を担当していただきます。具体的な業務内容は以下の通りです: ・レースバイク用エンジンの設計 クランクケース、ヘッド、ピストン、クランク、カム、ギアなどの部品を3Dモデリングします。 ・解析業務 エンジン部品の流体解析や強度解析を行います。 ・データ管理 3DモデリングやCAE(コンピュータ支援エンジニアリング)の結果をエクセルにまとめます。 作図した部品をパーツリストの形にまとめます。 ・物流関連業務 作図した部品を社内で搬送したり、外部に発送する業務も担当します。 ■入社後の流れ: 入社後1ヶ月: 研修のため、本社勤務となります。その後、朝霞事業所へ配属となります。 入社後2~3年: 設計チームにてエンジン設計業務に従事していただきます。個人のスキルに合わせて段階的に業務をお任せします。 ■研修内容 個人のスキルに合わせてゆっくりと研修を行います。エンジン設計の基礎から応用まで、現場で通用する技術を身につけていただきます。 ■1ヶ月の動き方: 1週目〜3週目:設計業務に集中 4週目:進捗報告やデータまとめなどの業務 ■組織構成 エンジニアチーム:5名(30代、40代、50代) 技術者が集まるチームで、サポート体制が整っており、安心して業務に取り組むことができます。 ■企業の特徴: エンジニアのキャリアを尊重する会社です。若手社員向けの目標設定制度(MBO)や、定期的に上司との面談もあります。また、本人の希望しない異動や転居はないため、ご自身のライフプランと仕事の両立がしやすい環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社デンソー
愛知県刈谷市昭和町
550万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, CAE解析(熱・流体) 半導体・IC(デジタル)
■業務内容 半導体製品の電気特性情報・熱情報・EMC情報をもとに多目的最適化する技術の開発、および、その付随業務 具体的には以下の業務に携わっていただきます。 ◆熱解析 ・システム搭載時の半導体製品の発熱状況を解析するCAE手法を開発・標準化し、設計者に浸透展開する。 ◆応力解析 ・システム搭載時の半導体製品の振動による応力、熱ストレスによる応力をCAEで解析する手法を開発・標準化し、設計者に浸透展開する。 ◆多目的最適化 ・熱、応力、回路のマルチフィジックスで求めるべき設計課題に対し、多目的最適化手法で最適解を求める。 ■やりがい・魅力 ・製品開発する上で、ツール活用は不可欠です。働き方を変革するキーパーソンとして、活躍していただけます。 ・好事例があれば、デンソーのプレゼンスを上げるために、社外発表も推進しています。発表を通じて、他社のエンジニアとの人脈形成が可能となり、人生がより豊かになります。 ・ツールベンダーとのコミュニケーションなくして、良いものはできません。ツールベンダーと一緒にツール開発することで、半導体業界を活性化につながり、社会貢献活動につながります。 ■こんな仲間を探しています 熱や応力だけでなく、EMCなども踏まえ、多目的最適化も活用し、設計生産性向上にチャレンジいただける仲間を探しています。 ■組織ミッション セミコンダクタ基盤開発部は、半導体デバイスの先行技術や半導体事業における共通基盤の開発をミッションとして取り組んでいる部署です。当室はデジタルのチカラを使って、いい製品を、より早く、より安い、お客様に届けるか、が命題となっています。そのために、AI、設計探査を活用し、より早く設計する。より安いとお客様に感じていただけるよう、EMC自動検証、熱-EMCコンカレント設計といった製品の付加価値も訴求していきます。 ■採用背景 安心、安全に貢献するためには、システムの高機能化が必須となります。高機能化に伴い半導体製品が複雑化しており、より高い設計生産性を実現せねばなりません。設計生産性の中心となるのが自動化、最適化、高速化技術です。設計者のニーズとツールのシーズをマッチングする、ツールを育ててニーズにマッチングさせる、いろいろな人と会話しながら、開発環境を作り上げる人材を募集しています。 変更の範囲:会社の定める業務
リックス株式会社
福岡県福岡市博多区東比恵
東比恵駅
450万円~599万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), CAE解析(熱・流体) CAE解析(構造・応力・衝突・振動)
◆◇創業100年超で赤字決算1度もなしの安定基盤/フランクな社風で新技術の先行開発/機械・電気・解析同時募集/借上社宅・家族手当・退職金制度などの福利厚生充実◇◆ ■業務内容: 次世代技術を開発する先行開発部門/NB(ニュービジネス)開発室での解析ポジションです。 現在のメンバーがベテランが多くなっており、次世代の中心メンバーとなっていただける方の募集を始めました。 まずはこれまでの機械系ご経験を活かして頂きますが、ゆくゆくは機械系や電気系(制御設計、システム設計)にも携われるポジションです。 具体的には下記の業務内容です。 ・流体機器や関連装置の技術開発業務 ・開発品の技術調査、解析実務(流体、振動、構造、熱など) ・開発品の試作検証・改良 ・実験計画、評価と分析、報告書作成等 ※現在は約20名前後のメンバー構成で、ご自身のメイン(機械/電気/解析)を持ちながらも、シームレスに業務を行っています。 ■開発対象: 国内シェアトップシェアの回転継手があることからリックス=流体製品の評価を得られており、これらコア技術を応用した製品が中心となります。 直近では精密洗浄ノズルや、ドライアイススマートジェット(ドライアイス洗浄)、湿式微粒化装置などが対象となります。 ※詳しくは:https://www.rix.co.jp/products_services/products/category/nozzle/ https://www.rix.co.jp/products_services/products/category/g-smasher/ ■勤務地ご紹介(リックス協創センター): お客様・仕入先様・ベンチャー企業・大学・研究機関など各機関と協力して創り上げる「協創」を行うため2024/11に新研究・開発を行う拠点として新規開設した新しい拠点です。 本社がある博多区山王と主要生産拠点である福岡事業所(糟屋郡須恵町)のちょうど真ん中に位置しており、これは本社寄りでもなく、工場寄りでもなく、双方をバランスよく進めて欲しい、との当社社長の想いも込められています。 技術企画や設計、検証実験すべてを体現できる部門で、社外の公的機関や、グループ内他企業との交流も非常に多い環境ですので、エンジニアとしてのレベルアップが出来る環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社本田技術研究所
450万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) CAE解析(熱・流体)
〜異業界出身者も活躍中/ボトムアップ・挑戦を後押しする社風/福利厚生充実◎/年休121日/スーパーフレックス〜 ■業務内容: 本ポジションでは、以下のような技術開発に携わっていただきます: ・カーボンニュートラル燃料への対応を見据えた燃焼・要素技術の研究開発 ・モデルベース研究やモデルベース開発などの高効率設計技術の構築 ・燃焼技術、デバイス技術、開発プロセスなどの複数領域のメンバーと連携し、プロジェクト横断的に要素技術の確立を推進 ■魅力・やりがい: ・Hondaが展開する二輪・四輪など多様な商品群のコア技術(ICE)に携わり、実製品につなげることができます。 ・カーボンニュートラル燃料や次世代エンジン技術の開発を通じて、社会課題の解決に直結するテーマに取り組めます。 【使用ツール・ソフトウェア】 ・Matlab / Simulink ・熱流体シミュレーション(1D・3D) ・CAE解析ツール全般(構造・熱・流体など) ・CATIA(3D CAD) 等 ■募集背景: Hondaは創業以来、「技術は人のために」という理念のもと、モビリティを中心に、エネルギー・ロボティクス・航空・宇宙といった領域へも挑戦の幅を広げてきました。その最前線を担う本田技術研究所(Honda R&D)では、創造的な研究・開発を通じて、「自由な移動の喜び」と「豊かで持続可能な社会」の実現を目指し、常に変化と進化を続けています。 中でも私たちは、カーボンニュートラル社会の実現に向け、内燃機関(ICE: Internal Combustion Engine)技術の再定義と再進化にも積極的に取り組んでいます。EV化が進む一方で、内燃機関は今なお多様な地域・用途で重要な役割を担っており、Hondaではこの領域でも環境負荷低減と価値最大化を目指した先行研究を推進しています。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ