9958 件
日本電気株式会社(NEC)
東京都府中市日新町
-
900万円~1000万円
システムインテグレータ 総合電機メーカー, 工作機械・産業機械・ロボット 建機・その他輸送機器
学歴不問
■業務内容: 当グループでは国家安全保障に資する、飛翔体搭載システム、無人機・AIシステムの開発を行っています。飛翔体や無人機は、日本での有事の際の最前線で活躍するものあり、その一端を担う誇りをもって、機器開発、システム開発に取り組んでいます。 飛翔体搭載システムとしては、飛翔体に搭載する電気機器、無線機器の開発を行っており、有事の際に確実に動作し、確実に通信できる器材を提供しています。また、有事の際の最前線での活動を安全に行うためのAI制御システムの開発や、それらを効果的に運用するための統制システムの開発も行っております。 ■具体的な業務内容 システムの提案から研究・開発・製造・試験・運用支援まで、すべてのフェーズでの活動を行います。 ・顧客調整 顧客との仕様調整、受注及び契約に関わる諸事項の管理 ・社内開発管理 要求分析、開発装置の仕様策定や上位システム側要望との調整 開発装置の基本設計、構成品担当の製造会社のコントロール(要求仕様書作成) 維持管理、運用支援 (※課長クラスの場合) ・事業拡大のための技術戦略、開発、提案 ・プロジェクトマネジメント ■技術開発領域 ・HW開発:電気回路、無線通信、衛星通信 ・システム開発:システム設計、画像処理、信号処理、AI技術 ■ポジションの魅力: 私たちはプロジェクト立ち上げから納入、納入後の客先支援・維持などの一連の作業を広く行っており、比較的長い期間でのPJ遂行となるため、キャリア形成、スキル獲得を計画的に進めることができます。 一部スキルが不足している場合でも学習意欲のある方であれば、社内外(国内/海外)での専門的な研修などを受ける機会を設けており、スキルアップをグループとして後押ししています。 ■事業・組織構成の概要: 当事業部は、国家の安全保障や宇宙利用による国際協力等の領域において、ミッションクリティカルなシステム、ネットワーク、ICTソリューション・サービスを提供しています。 当部門では防衛省・航空自衛隊向け無線通信ネットワーク・システムの提案、開発・設計、運用保守を通じて、全国規模の基幹ネットワークを支えています。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~999万円
システムインテグレータ 総合電機メーカー, 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連) 無線・通信機器
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
■業務内容 航空自衛隊向けの新しい無線通信システムを実現するため、技術的検討・設計及び製造をお任せします。 入社いただけた暁には、当初無線通信システムを構成する技術の適用可否を判断するため、技術メンバー(10名以下)を率いて各種新技術の適用箇所検討、適用するとした場合の設計、機能・性能確認等を実施いただきます。その後、適用を決定した技術を活用し、技術メンバを率いて製品製造に必要な設計・製造手法の確立を行ったうえで、製造ラインへの依頼、製造されたものの試験をサブチーム(10名程度)として対応いただきます。この際、技術メンバのマネジメント(作業計画立案・更新、各種課題への対応等)及び連携装置を設計・製造する他サブチームまたは国内外のベンダーとの技術的な連携調整を行っていただきます。 ■魅力 ・10年以上将来に運用される新しいシステムを構成する技術検討から開発に携わることができます ・海外や研究所レベルで検討している最新の技術動向を追いながら、自由な発想により検討・提案を行うことができる事業です ・小規模なサブチーム(10名程度)を率いることで、プロジェクトマネジメント業務に携わることで、将来のプロジェクトマネージャへの経験を積むことができます ・無線通信に関する幅広い技術に触れ、スキルのポートフォリオを広げることができます ■事業・組織構成 当グループでは、陸海空自衛隊向けの新しい無線通信システム、装備品を企画・提案しています。30年以上の長期にわたって我が国を守り続けるために、Upgradabilty(継続的な機能追加、性能向上が図れること)、Flexibility(状況に適応しシステム構成などを変更可能なこと)、Portability(異なるプラットフォームへの横展開が容易なこと)を兼ね備えた高価値の通信システムを提案・開発していきます。 今回募集させていただくのは、多国籍で共同開発する装備品に対して構成する無線通信システムを提案しており、当初開発期間が約5年、初期製造及び確認期間が5年を経て、量産製造に移り、その後も量産対応・改修及び維持対応等を考慮するとかなり長期期間の事業を見込んでおります。 将来の我が国を守り続けるための高度なインフラとしての無線通信システムを提供し、継続的に能力を向上するための基盤をつくる仲間を募集します。 変更の範囲:会社の定める業務
本田技研工業株式会社
栃木県
550万円~1000万円
システムインテグレータ 自動車(四輪・二輪), 機械・電子部品・コネクタ 自動車・自動車部品
〜異業界出身者も活躍中/ボトムアップ・挑戦を後押しする社風/福利厚生充実◎/年休121日/スーパーフレックス〜 ■職務概要: 四輪電動車向け車室内(インテリア)部品の設計開発業務をお任せいたします。 ■職務詳細: ※ご経験/スキル/志向に応じて以下の業務をお任せいたします。 車一台分のインテリア領域における ・性能目標の策定・企画、要求仕様の作成 ・デザインフィジビリティ、レイアウト作成・図面出図 ・部品単体評価/実車評価・検証 ・将来技術の検討・探求 ※関連開発部門やデザイン部門、お取引先との密な協調による連携業務を行います。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。 【ご担当コンポーネント例】 トリム/インパネ/シート/シートベルト/ステアリング/エアバッグ等 【開発ツール】 CATIA V5/V6、MS OFFICE系ソフト(PowerPoint,Excel,Teams,OneNote) 等 ■役割・ミッション: SDV(ソフトウェアデファインド・ビークル)が可能とする空間価値のさらなる追求へ向け、ユーザーエクスペリエンスの向上、将来的に競争力を保つ為の完成車一台分の性能価値×機能価値による上流戦略構築を行います。室内一台分としての開発共創力を結集し、お客様の期待を超える商品の具現化を共に行っていきましょう。 ■魅力・やりがい: 室内インテリア領域は関係部署が非常に多岐に渡り、車両の技術やユーザーの車に求めるニーズに関する幅広い知識と経験が得られる業務です。またSDGsなど環境負荷を考慮した仕様構築を推進できます。幅広く深い開発業務の経験を重ねることで、将来的には機種プロジェクトリーダーやインテリア領域の技術判断を行う技術エキスパート、インテリア領域の技術戦略策定及び推進リーダーとしての活躍ができる環境です。 ■業界について: 自動車業界はCASE(コネクテッド・自動運転・シェアリング・電動化)に代表される新たな技術・サービスの時代に突入し、Hondaとしても新たなモビリティサービスの価値創出に向けた取り組みを加速しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社BREXA Technology
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
400万円~599万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 建機・その他輸送機器 プラント機器・設備
【技術者としての長期的なキャリア形成を考えている方へ!/大手メーカーの現場で技術を磨ける環境/上流工程案件多数/家族手当や福利厚生が充実しているため腰を据えて働けます!】 ◆職務詳細: 弊社クライアント先にて下記業務に従事して頂きます。 ・建設機械の設計開発 ・Creoを用いた建設機械の設計業務 【ツール】 Creo/Auto CAD ※PJ異動の際はエリア固定可能 ※出張対応有 ※ご経験スキルに応じて別案件の打診をさせていただく場合もございます。ご面接の際に志向性に合わせて様々お話しできればと思います。 ◆教育・研修: 入社後3日間弊社実施の研修あり。それ以外にもイーランニングやアカデミー制度あり ◆働く環境: 全社月平均残業時間:約20時間 年休:120日程度 キャリアサポート制度充実:社内に専属のカウンセラーがおり、プロジェクト、働き方など相談できる環境がございます。 定年:65歳です。その後も1年更新での契約社員としてご活躍いただけます。 手厚い福利厚生:配属先への勤務に伴う引っ越し費用に関しては、会社が全額負担します。家賃補助の金額に関して、6万円(家賃+共益費)の物件を上限として半分を支給いたします。他にも家族手当制度等がございます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社エム・エー・シー
群馬県佐波郡玉村町板井
~
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 工作機械・産業機械・ロボット 半導体製造装置
<群馬・賞与年3回!前年実績7.5か月分/「顧客打ち合わせ〜評価」までエンジニアとして一気通貫するポジションです> ■業務内容: メカニカル部品や、装置の設計業務をお任せいたします。 担当業務としては新規の装置設計〜改造など多岐にわたり、お客様の要望をヒアリングする「仕様打合せ」から携わっていただきます。 ■業務の特徴 ・外出用務の際には社用車(AT車・MT車)を使用していただく場合があります。 ・保守、保全も一貫して当社で対応しているため、お客様の工場や生産現場との距離感が近く、特定のお客様だからこそ、力を入れて取り組む事ができる仕事です。 ・制服、作業服の貸与あり。 ■業務について 当社は工場・プラントに向けて資材や部品の卸を事業として展開しておりますので、日々営業担当がお客様からニーズをキャッチしてまいります。 部品をいつまでにいくらほしいのかといった要望を伝票に落とし込んだり、出荷の対応をしたりするのが一般事務の方々の役割となります。 ■土曜出勤について: 年に6回は、土曜出勤をいただくタイミングがございます。その他土曜日に年4回ほど勉強会などもございますが、役職者が対象となりますので、メンバーの方々には有給取得を推奨しております。 ■休日の呼び出し: 基本的にありません。製品の特徴からも1日とかで用意ができるようなものではなく、急に用意しなくてはいけないようなことはありません。 また、残業についても一般事務に関してはほとんど発生しておりません。 ■当社の特徴: 当社は、1984年(昭和59年)3月設立。新潟県上越市に本社を置き、管材事業を行っております。工場・建築・土木の各種資材販売と同時にエム・エー・シーグループの管理・統括を行っております。また、グループ内業務委託及び資産管理等を行っています。創業以来、「お客さまに喜んでいただく」ことを目指して、よりよい製品・技術をお客様に提案し続けています。各種資材のプロフェッショナルとしてスピード対応をモットーにお客様をサポートいたします。 ■事業内容: ・工場プラント・配管資材の販売 ・公共・民間土木資材・建築設備の販売 ・各製造工場向けの装置設計・制作・薬液配管工事および配管施工 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ミツバ
神奈川県厚木市岡田
自動車部品, 自動車・自動車部品 CAE解析(構造・応力・衝突・振動)
【売上高3,441億円/ワイパー分野で世界トップクラス/独立系Tier1メーカー四輪・二輪共に大手完成車メーカーと取引多数/ブラシレスモーターの評価・解析/日本含む世界18か国に拠点を置くグローバル成長企業/年間休日121日】 ■業務内容: カーボンニュートラル実現に向けた、未来の技術の開発を推進している当社では、環境規制の変化に対応した製品設計の引き合いが非常に増えております。 国内外カーメーカーとの新車共同開発の中で、弊社のワイパーシステムを車両に搭載するための製品設計、社内外との調整及び協議、開発・評価日程や原価管理等を担当していただきます。 ■製品例: https://www.mitsuba.co.jp/vpep/products/front_wiper_system.html ■キャリアパス: 制度として、年に1回他職種への希望を伝達できる仕組みがあり、半期に1回評価面談として、上長と自身のキャリアや他職種への挑戦などお話できる機会もございます。 ■就業環境: 月平均20時間程度、年間休日121日 ■当社の魅力: ・独立系自動車部品メーカー:世界シェアトップクラスの製品を複数保有しています。国内の全二輪/四輪メーカー、海外の主要メーカーと取引があり、世界17ヶ国に32社を展開しています。エコロジー社会や高齢化社会を重点ターゲットとした新市場の創造にも挑戦しています。自動車用の製品だけではなく、電動介護用ベッドのアクチュエーやモーター、産業機器など、様々な分野で当社の技術が使用されています。 ・コア技術であるモーターを軸に、様々なシステム化提案を進めており、今や完成車メーカーにとって、無くてはならない存在となっています。特に、制御ワイパー等のワイパーシステムは、国内の全完成車メーカーをはじめとして、海外メーカーの車にも搭載されており、高い技術力を誇っています。直近でも、PHV/EV向け新製品の開発を進めています。 ・2021年度にリリースした「ミツバビジョン2030」に基づき、電動化への最適ソリューションで、脱炭素社会の実現に貢献し、共に成長し続ける企業グループの実現を目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
カワテックス株式会社
北海道砂川市空知太東一条
450万円~649万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 工作機械・産業機械・ロボット プラント機器・設備
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
【業績堅調/官公庁からのオーダーもコンスタントにあり/景気変動の影響を受けにくい事業です】 ■北海道砂川市に本社を構え、道内トップクラスのシェアを誇る総合タンクメーカーである当社。この度、新たに製品設計職を募集します。 ■業務内容:当社が扱っている全製品の設計業務をお任せします。営業担当がお客様と打ち合わせた内容を元に、オーダーメイドで開発・設計を行います。 ・製品の設計 ・製品の強度計算や試験、検証の実施 ・開発スケジュールの管理 ・開発プランの検討・提案 *既存製品のコスト・品質等の見直しや改良の提案も行います。将来的には開発業務の花形ともいえる、新製品の開発もお任せしてきたいと考えています。 *営業に同行し、お客様に提案する場面もたまにありますが、社内業務がメインです。 ■担当する製品について:https://kawatex.co.jp/products/ 石油貯蔵関連製品、水・防災貯蔵関連製品、特殊タンク製品、水素ガス運送、貯蔵関連製品、天井クレーン等、扱う製品のジャンルは多岐に渡っています。 ■組織構成: 札幌支店の開発担当者は、経験豊富なベテラン社員が1名在籍しています。 ■魅力ポイント: 【業績堅調・安定した事業基盤】 当社はニッチな業界で競合が少なく、北海道内では安定した地位を獲得しています。また、景気変動の影響を受けにくい事業でもあります。多岐にわたるジャンルを扱っているので、1つのジャンルが低迷しても、他で補完することができるため、安定した事業基盤を築けています。 【幅広い提案が可能】 総合タンクメーカーの他にも老朽化した地下タンクの延命を行うライニング工事や道内屈指の大型機械を用いた機械加工・製缶加工・プラントエンジニアリングといった複数の顔を持つ会社です。新製品の開発にも力を入れています。 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~899万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 自動車・自動車部品 半導体製造装置
【エキスパートとして技術を極めたいあなたも&マネジメント経験を積んでいきたいあなたも!/エンジニア数はグループ合計24000名突破!/透明性の高い新評価制度で給与UPと成長を実現!】 「自分がこれまでエンジニアとして培ってきた経験は、どんな企業で活かすことができるのだろう?」 「もっと自分の活躍できる場所があるんじゃないか?」 仕事中、仕事帰り、ふとそんなことを考えること、ありませんか? そんなあなたに、「アウトソーシングテクノロジー」という選択肢はいかがでしょうか? 実際に働くことで見つかるあなたの<天職>。 それを見つけるお手伝いを、ぜひとも弊社にお任せください! ■熊本エリアの特徴: 熊本では半導体が8割、ソフトが1割、機械・電気が1割といったプロジェクトの割合となっております。 ■プロジェクトの一例 ・半導体開発工程 ・半導体プロセス技術 ・半導体評価・検査 など ■具体的なプロジェクトイメージ ・熊本市:WEB開発、車載系開発 ・菊池郡:半導体装置の立ち上げ・メンテナンス、VBA、Pythonを使用した業務効率化PJT ・菊池市:半導体装置の組み立て(未経験歓迎) ・玉名市:電気ソフト設計 ※面接で詳しいプロジェクトをご相談!※ ■当社の魅力ポイント ★リスキリング!「キャリア大学」でスキルも給与もUP!★ 一般的な4年制大学で学ぶ機械電気IT学科の内容をオンラインで学べる任意のスキルアップ支援制度です。今までのキャリアでは学べなかった内容もリスキリングいただき、単位取得によって給与UPが可能な制度です! ★透明性の高い評価制度★ 自分の給与はどう上がっていくのか?そんな不安を抱く方も多くいらっしゃるかと思います。 当社は2023年4月より、社員の給与UPについて詳細かつ分かりやすい新評価制度を導入しています。 自身のポイントはリアルタイムでいつでも社内システムからで閲覧いただけます。ご自身の給与、定性評価、在籍期間、取得資格、研修受講の項目、会社貢献(研修の講師やリーダーとしてチームのフォロー、採用イベントへの参加等)など様々な項目がポイントに反映され、どのポイントになればどの程度給与がUPするのかも明確です。 ご自身の頑張りがしっかりと収入に跳ね返る仕組みですので不安なく働いていただける環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
TOAエンジニアリング株式会社
東京都江東区木場
木場駅
350万円~499万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 工作機械・産業機械・ロボット 無線・通信機器
【東証プライム上場のTOAグループ/「音」と「映像」のスペシャリスト集団/空港・学校・競技場・オフィスビル・工場等のさまざまな空間での実績有り/放送システム、防災システム、監視・防犯システムなども強み有り】 ■職務内容 国内外の空港や鉄道、公共施設に納入する業務用音響設備の筐体設計と付帯業務をご担当頂きます。 設計する製品は受注生産型の特注品になります。割合としては鉄道車両搭載機器が多く、SE、電気回路設計部署と協力しながら製品を作り上げていきます。 設計未経験でもOJTを通して業務を学んでいただくのでご安心ください。 【変更の範囲:会社の定める業務】 <具体的な業務> ・顧客要求事項確認 ・概略設計(外観等) ・詳細設計(部品図面作成) ・3Dプリンタによる簡単な治具設計、製作 ・見積業務 ・進捗管理、外注・仕入先管理 ・設計及び試作評価業務 ■職務の魅力: 普段利用する鉄道車両に自分が設計した製品が設置されているのを見ることもあり、やりがいを感じる仕事です。 ■働き方: ・休日出勤の場合でも、代休制度・振替休日制度有り ・平均残業時間5時間以内、年間休日約120日と働きやすい環境 ■導入先: 空港/駅/港/ホール/商業施設/ビル/学校/病院/ホテル/マンション/工場など ■納入実績: 羽田空港、成田空港、関西国際空港、六本木ヒルズ、東京都庁舎、京王電鉄、ノエビスタジアム神戸、阪神甲子園球場 ■当社の特徴: ・当社は東証プライム上場企業のTOA株式会社の100%出資子会社です。 ・音響システム・設備の設計から施工、保守点検までを一貫して取り扱っております。 (当社のように音響システムを一貫して取り扱っている企業はほとんどなく、実質競合他社はいない状態です) 変更の範囲:本文参照
株式会社川口技研
埼玉県川口市上青木
300万円~499万円
内装・インテリア・リフォーム 住宅設備・建材, 工作機械・産業機械・ロボット プレス金型
〜U・Iターン歓迎/ワークライフバランス◎〜 ■業務概要: 工場保有の工作機械操作、金型・機械類の維持・補修及び治工具等の設計・作製等をお任せします。 ■業務内容: <ご入社後からお任せしたいこと> ・工場内の設備(工作機械類)の操作及び維持・補修 ・簡単な治工具の設計・作製(CAD/CAM) <ゆくゆくお任せしたいこと> ・やや複雑な治工具類の設計・作製 ・他協力工場の保有する機械類・治工具類の維持・補修 \1日のスケジュール/ ・当日作業内容の確認 ・所要作業の実施(工作機械類の維持・補修、治工具類の設計・作製作業等) ・作業進捗の報告(上長) ・関係部署(工場内外)との調整(必要に応じ) ・翌日以降の作業内容の確認等 ■組織構成: 正社員にて、リーダー1名、課員2名が在籍をしております。 ■入社後の流れ: 入社後はOJTを中心に業務を習得いただきます。 ■社風: 社風としては風通しの良く、助け合いの精神が浸透しています。部署にとらわれずコミュニケーションをとっており、誰にでも相談がしやすい環境です。 ■働きやすい環境: 基本土日祝休みで、ワークライフバランスを大切にしてキャリアを積むことができます。2021年には埼玉県より『多様な働き方実践企業』(男女が共に生き生きと働き続けることができる職場づくり)のプラチナ認定(一番上のランク)を頂きました。 今後も働きやすい職場環境、魅力ある職場づくりを目指します。 ■当社について: *GIKENブランド 当社の製品は、「ドアを開ける」「洗濯物を干す」などの日常の生活の中で使われる住宅関連製品等です。 身近な存在であるからこそ、安心して安全に使って欲しいと考え日々取り組み、建材業界では知らない人はいないブランド力を築いております。 *創業以来黒字経営 創業から70年間、創業以来黒字経営となっており、お客様からも信頼される存在となっております。 変更の範囲:会社の定める業務
京セラSOC株式会社
神奈川県横浜市緑区白山
500万円~799万円
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 精密・計測・分析機器 光学設計
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【光通信・半導体プロセス・医療・レーザ加工・精密計測・宇宙などのあらゆる分野でオリジナル製品群を生み出す京セラグループの光技術専門メーカー】 ■業務内容: 光学システムSBUである第二技術部に所属し、当社が開発を手掛ける半導体検査装置用光学系および評価用設備、治具の機構設計を行います。CADを用いた機構設計、各種解析(構造、熱、応力など)、図面作成、各種仕様書作成等。 特注品を多く扱うため、お客様との打合せ機会が多く、社内他部門と協働で仕事を進めるスタイルです。部門内では、グループで仕事を進めます(製品の規模によりグループ人数は変わる)。 【携わる製品】 UV対物レンズ、生物顕微鏡用対物レンズ、集光レンズ等。半導体パッケージ露光や半導体マスク/ウエハ欠陥検査装置関連が中心で、売上の8割が半導体関連、1〜2割が各種研究機関や官公庁関連になります。 ※真空紫外域から赤外域までの様々な波長での実績あり ※DUV対物レンズの設計・製造ノウハウを持ち、顧客要求にあったレンズの提供が可能 ■組織体制/キャリアパス: 配属予定の第二技術部は、19名(部長級以上3人、管理職級4人、主任級3人、担当級9人)が在籍しています。当部署は5年前から売上を200%以上増やしており、その成長スピードを止めることなく今後も成長し続ける予定です。 当求人は、主任での採用を予定しており、入社後の成果等に応じて3〜4年後に管理職クラスへの昇進頂く事を期待しているポジションです。 ■特徴: 京セラグループの光学部品、光学機器、レーザ製品の設計・製造を行なう総合オプトロニクス企業です。1954年に昭和光機製造(株)として設立され、レーザ製品、レンズ製品を中心にオプティクス生産事業を展開。2020年に京セラグループ会社になり、“光”技術の専門メーカとして、医療分野や産業用設備、航空宇宙分野など多岐にわたる高品質な製品づくりをしています。 バイオ分析装置、眼底治療器やDNA分析装置などの医療装置分野、半導体検査装置やレーザ加工装置などの産業用設備分野、衛星搭載用レンズなどの航空宇宙機器分野、小さな精密光学部品からスケールの大きな産業用製造設備まで、当社の手がける製品は多岐にわたります。あらゆる“光”に技術力をもっているのは当社の魅力のひとつです。 変更の範囲:会社の定める業務
■業務内容: 光学システムSBUである第二技術部に所属し、半導体検査装置用光学系の設計開発のマネジメントを中心に、開発業務も行います。マネジメント7割、開発(自身で手を動かす業務)3割のイメージです。 ・得意先との打合せ ・社内関連部門(品質保証部、製造等)との各種調整 ・業務の割り振り調整 ・部下育成など ■業務詳細:: 特注品を多く扱うため、お客様との打合せ機会が多く、社内他部門と協働で仕事を進めるスタイルです。プロジェクトメンバーは大体3名体制が多いパターンで、製品規模が大きい場合は、それ以上の人数になる事もあります。 【携わる製品】 UV対物レンズ、生物顕微鏡用対物レンズ、集光レンズ等。半導体パッケージ露光や半導体マスク/ウエハ欠陥検査装置関連が中心で、売上の8割が半導体関連、1〜2割が各種研究機関や官公庁関連になります。 ※真空紫外域から赤外域までの様々な波長での実績あり ※DUV対物レンズの設計・製造ノウハウを持ち、顧客要求にあったレンズの提供が可能 ■組織体制/キャリアパス: 配属予定の第二技術部は、19名(部長級以上3人、管理職級4人、主任級3人、担当級9人)が在籍。当部署は5年前から売上を200%以上増やしており、成長スピードを止めることなく今後も成長し続ける予定です。 当求人は、管理職での採用を予定しており、適性に応じて、部長クラスへの昇進可能性もあるポジションです。 ■特徴: 京セラグループの光学部品、光学機器、レーザ製品の設計・製造を行なう総合オプトロニクス企業です。1954年に昭和光機製造(株)として設立され、レーザ製品、レンズ製品を中心にオプティクス生産事業を展開。2020年に京セラグループ会社になり、“光”技術の専門メーカとして、医療分野や産業用設備、航空宇宙分野など多岐にわたる高品質な製品づくりをしています。 バイオ分析装置、眼底治療器やDNA分析装置などの医療装置分野、半導体検査装置やレーザ加工装置などの産業用設備分野、衛星搭載用レンズなどの航空宇宙機器分野、小さな精密光学部品からスケールの大きな産業用製造設備まで、当社の手がける製品は多岐にわたります。あらゆる“光”に技術力をもっているのは当社の魅力のひとつです。 変更の範囲:会社の定める業務
nmsエンジニアリング株式会社
東京都新宿区新宿
新宿駅
450万円~599万円
システムインテグレータ ITアウトソーシング, 自動車・自動車部品 その他機械設計
【多種多様なシステム開発、インフラ分野のプロジェクト依頼があり、全国各地でnmsエンジニアリング社のエンジニアが活躍中!】 【月に常時200件ほど寄せられている案件の中から、あなたの経験や希望、適性に応じた開発業務をお任せします。案件数が豊富だからこそ、エンジニアの希望が通りやすい環境です。】 ■仕事内容: ニューマチックシートシステム設計 ■フォローアップ体制: ・研修:研修専門の部署ができたこともあり、充実した研修体制があります。一人ひとりに合わせて研修をカスタマイズしています。 (ビジネスマナーはじめ基礎的な単語の理解、CADの操作などの研修がございます) ・面談:定期的な面談を行っており、キャリアの歩み方を一緒に考えていける環境があります。 ■配属先について: UターンIターンなど希望勤務地や出身地を考慮いたします。 何をしたいのか、どういったスキルを身に付けたいのか、本人の意向にしっかりと寄り添います。中途採用の割合が高く、すぐに馴染むことができます。エリアごとでの採用となり、エリアをまたぐ転勤はありません。 ■魅力: ◎エリア確約での採用 ◎エンジニア本位のアサイン ・エンジニアの希望ありきのアサインを行っています。候補先が複数ある場合には、エンジニアが案件を選ぶ権利があります。 ・上流工程にチャレンジしたい/ヘルプデスクや運用保守の経験を活かして、開発工程にステップアップしたいなど、一人ひとりのやりたかったことの実現に向けてサポートします! ◎充実したサポート体制 ・エンジニアには必ず1名、専任の担当が付きます。定期的なヒアリングから将来のキャリアサポートまで、派遣に関する業務を手厚くサポートします。 ・元エンジニアの技術顧問が技術面のフォローを担当。今後のキャリアプランまでエンジニア目線でのアドバイスも行っています。 ◎充実した研修体制 ・ベテラン講師のもと自社内で研修を実施しています。機械、電気、ソフトそれぞれのカリキュラムを用意しています
株式会社荒川製材機製作所
岐阜県高山市下切町
上枝駅
300万円~449万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 工作機械・産業機械・ロボット その他機械設計
《自ら設計から組立、動作確認まで行うため、モノづくりのやりがいを感じられる仕事です》《既製品ではなくほとんどがオリジナルなため、お客様と完成の喜びを分かち合えます》《100年以上続く老舗企業/長く働いている方も多くいらっしゃいます》 製材・木工・搬送機の設計〜組立、機械に使用する部品材料の選定〜動作確認を、社内にて行っていただきます。 ・木工、製材、搬送機械の設計※CADを使用します。 ・お客様先にて、機械取り付け作業指導、調整等 ・お客様からの修理依頼、操作等の対応 ■業務の特徴: ・機械は既製品ではなく、お客様独自の機械になるため、打ち合わせから設計、製作、機械の据え付けまでを行います。 ・お客様の注文に合わせた製品を製作するため、毎回違う製品をつくるという面白さがあります。 ・設計から動作確認まで行うので、自らが設計した機械を最後まで見届けることができます。 ■組織構成: ・配属される部署は、50代前半1名、40代前半1名の計2名で構成されております。 ・取引先は大手建材メーカーや家具メーカーなど多岐に渡っており、評判で引き合いを頂いています。そのため、社内には営業部隊はありません。 ■当社の特徴: 当社は現在で創立106年となります。20年前までは製材機械メーカーとして日本全国にお客様を持っておりました。この20年で量産製材工場や集成材工場、大手建材メーカーの自動投入、積載等の搬送機械、家具メーカーの特殊機械を主に手掛け、昨年は製材機械以外の機械売り上げがすべてとなり、業種転換を図ることができました。ほとんどの機械がお客様オリジナルとなるため、打ち合わせから設計、製作、電気制御、機械据え付けまでをこなし、木材業界においても貴重な機械メーカーとなっております。汎用機械メーカーへの自動投入や自動積載をOEM商品としてセット販売する、セットアップメーカーとしても機械製作しております。同じものを連続で製作することは少なく常に新鮮なチャレンジができます。最近では木材関連以外の機械製作も手掛けており、例えば工事現場用鉄板を洗浄するラインやアルミ工場ライン、外壁材加工機など。現在は自ら営業に行くこともなく受注できています。 変更の範囲:会社の定める業務
CRESS TECH株式会社
東京都台東区北上野
350万円~799万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, プラント機器・設備 プラント機器・設備
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
〜実務未経験OK/残業月20h/年休121日/リモート相談可/生活に欠かせないインフラ設備の設計〜 ■業務内容 発電設備、ゴミ処理設備、水処理設備等インフラ設備を取り扱う当社にて、設計業務を担当していただきます。ご経験や希望に応じて、下記いずれかの業務へ配属先を決定します。 <具体的な業務> (1)プロセス設計:系統設計、機器仕様選定、購入仕様書作成、メーカー図面確認 (2)機械設計:架台・架構図の組図、製作図作成、鋼材強度計算 (3)配管設計:ルート設計、サポート設計、配管仕様、熱応力計算 (4)電気・計装設計:プラント制御設計、システム構成図、ロジック図作成、PLC設計、単線結線図、配線ルート図作成、工事設計、現地SV <その他> 基本的に本社勤務を想定しておりますが、必要に応じて顧客先への出向(千葉、神奈川が主)や、建設現場への出張(現地確認が主で、国内が対象)等にも対応いただく可能性がございます。 ■同社の魅力 ★ワークライフバランス◎ 〜年休121日、土日祝休、残業月20h、フレックス、転勤なし〜 腰を据えて就業が可能な環境です!各種休暇の取得も積極的に推奨しているほか、妊娠や出産後の復職も特に推進しており、多くの社員が安心して長期的な就業ができる環境づくりに取り組んでいます。 ★未経験でも安心の研修制度! 〜階層別研修、専門別研修、社外研修、セミナーなど多数!〜 未経験者の方には、まず半年程度の研修にて基礎知識を習得していただき、その後は先輩社員と一緒に業務に取り組んでいただきます。作業の一部の担当からスタートし、最終的に全体の取りまとめも担当いただきます。(独り立ちまで2〜3年程度を想定) ★風通しのよい社風◎ 年次や、中途・新卒間の隔たりもなく、社員同士が積極的に意見交換しながら協力して仕事を進めていけ社風です。 ■同社について 1962年の設立から60年以上、環境技術の社会実装という重要な役割を担うプラントエンジニアリング企業です。 〜CRESSグループについて〜 グループは従業員600名を抱え、プラント設計、土木設計、情報システム開発の3つのフィールドに事業を展開。数多くの大手プラントメーカーと取引があり、経営状況も安定しております。 変更の範囲:無
ニチアス株式会社
静岡県
石油化学, 自動車・自動車部品 工作機械・産業機械・ロボット 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【東証プライム上場/創業120年超えの老舗企業/増収増益・営業利益率10%超の安定基盤/年休128日】 ■業務内容: 募集部署である第一技術開発部第三設計課は自動車部品事業の中でも主に熱を「断つ」技術を扱っている部署です。 〈具体的な業務〉 (1)お客様との技術的な打合せ 営業担当者と同行で、技術的な説明や要望のヒアリングなど技術的な折衝を行っていただきます。 (2)生産技術担当者との調整 量産時にライン立ち上げを担当する生産技術部門と協力し、製造方法やコストの検討を行います。 (3)設計、提案 客先要求仕様を踏まえ、製品設計への落とし込み、仕様の提案、製品機能評価まで一連の業務を行っていただきます。 ■ご入社後の流れ: ご入社後は弊社製品や仕事の流れを学んでいただき、その後は具体的な設計案件を先輩社員と一緒に経験していただくOJTを実施します。 ■主な取り扱い製品: いずれも日系自動車メーカー向けにトップシェアの製品です。 インサルカバー:排気系部品からの熱と音を遮断する金属製品 エコフレックス:排気ガス浄化用触媒担体保持材 ■就業環境: 当社は年間休日数128日・土日祝休みとオンオフを切り替えて働く事が出来る環境です。また住宅手当や家族手当等の福利厚生も充実しており、現社員の平均勤続年数が15年以上と長く働きつづけることが出来る体制が整っております。 ■当社の魅力: ・当社は主に断熱材やガスケットなど、熱や高温のガス、蒸気を"「断つ、保つ」技術”に強みを持った製品を作っています。 ・発電、石油化学、建材、半導体、自動車、航空宇宙等幅広い業界とお取引があり、景気や業界不振に左右されにくい体制が特徴です。 ・「ありがとうがあふれる働きやすい明るい会社」をモットーに、風通しの良い職場の実現や、慢性的な長時間労働の改善に取り組んでいます。コミュニケーションが活発で、互いに教え合う・助け合う文化があります。
日之出水道機器株式会社
福岡県福岡市博多区堅粕
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 工作機械・産業機械・ロボット CAE解析(構造・応力・衝突・振動)
◆◇マンホール鉄蓋シェアトップの鋳物技術/工作機械や半導体製造装置などへの応用開発/土日祝休みの年間休日130日/JR鳥栖駅から車で20分/関連15社から構成されるヒノデホールディングスの中心企業◇◆ ■業務内容:当社技術開発グループで製品開発にかかる各種解析業務を担当いただきます。 現在当社では、マンホール鉄蓋の鋳物技術を新分野で応用展開する技術開発を進めており、工作機械や半導体製造装置などに使用される製品を対象に、 数値解析や検証試験を実施し、顧客ニーズにあった製品部材の改善・改良・最適化提案を行っていただきます。 主には下記のような業務内容です。 ・FEMによる構造解析や振動解析、ハンマリング試験 ・上記の業務を通じた顧客要求・要望に対応する構造及び材料提案 これら業務のなか、これまでのご経験を活かして当面の業務内容を決定していきます。 ■ヒノデグローバルイノベーションセンターについて:グループ全体の研究開発機関として、マンホールの鉄蓋以外の材料に関する研究を中心に行い、新規製品の開発に寄与しています。 信頼性の向上のために高度な欠陥検出技術や測定技術と、これを支える検査機器および測定機器を整備しており、ほとんどすべての試験等を外注することなく自社で対応できる充実環境が整っています。 ■組織構成:総合職と事務職の合計で40名程度が在籍しており、平均年齢30代程度の比較的若い方の多い部署です。勉強会などが定期的に開催されるなど若手が活躍できる環境があるため、若手社員の学会での受賞実績もあります。また、勤務しながら博士号を取得した社員も10名程度在籍しております。 ■当社特徴:1919年の創業以来、上下水道等のグランドマンホール(マンホール鉄蓋)を一貫して販売しています。鉄蓋に関する特許を多数取得するなど業界のトップクラスのメーカーとして、常に一歩先を見据え、新たな取り組みを行っています。今後はマンホールに限らず、強みである鋳物の技術力を生かし、様々な製品開発を行っていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
ダイハツ工業株式会社
大阪府池田市桃園
500万円~899万円
自動車(四輪・二輪), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 自動車・自動車部品
〜関西で他に例のない完成車メーカー/軽自動車国内トップクラス/それぞれの国に合わせた海外展開〜 ■業務内容: 車両の『屋台骨』であるプラットフォーム(アンダーボデー)の先行開発をご担当いただきます。プラットフォームを含むボデー領域におけるDNGAの先行開発を通じて、性能・品質・生産性・原価・質量の目標達成を実現し、お客様に寄り添った商品を開発します。 ■業務詳細: ・将来動向予測と技術シナリオ構築 ・シナリオに基づくDNGAの先行開発と技術の棚入れ ※使用ソフト:CATIA V5 ■入社後のキャリアパス: 担当、チームリーダー、グループリーダーとしてキャリアを積んでいただきます。部位やフェーズの幅を広げることで、将来的には車一台をトータルで開発する機会があり、ボデー領域内での活発なローテーションが可能です。 ■職場について: ボデー領域5室合計約180名、キャリア採用者も複数名在籍しています。 ■仕事の進め方: ・機種開発のプロジェクトは複数でグループを編成し推進します。 担当→チームリーダー→グループリーダーになるにつれ、見る部品の範囲が拡大します。 ・関係部署が多岐にわたり、開発の中心に位置する部署です。 そのため初期構想から発売後の品質対応まで関わるため、車一台の開発を学び把握できます。 ・常に「お客様目線」を持ちながら、性能、品質、部品素質(原価)を突き詰めて考え抜きます。 ・他社よりも短期な日程で開発を推進できており、関連部署との連携が強みです。 ・国内関連会社をはじめ、海外子会社などの繋がりもあり、社外との繋がりも深いです。 ■仕事のやりがい、魅力: 常に「お客様目線」に立ちながら、安全・品質、低価格なクルマづくりを追求できる環境です。また、当社ではプラットフォームも含めたボデー開発を行っているため、車一台をやり切る面白さ・魅力があります。直接的な業務だけでなく、勉強会や技術資料更新など、主体的なチャレンジ活動も活発に行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社HOWA
愛知県春日井市味美白山町
400万円~649万円
自動車部品, 機械・電子部品・コネクタ 自動車・自動車部品
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜1955年創業/Howaグループ/自動車内装部品やNV部品(防音)を中心とした自動車部品サプライヤー/国内外に生産拠点をもつグローバル企業/退職金制度あり/教育制度多数あり〜 ■業務内容: 自動車向け内装部品の設計者として、 フルモデルチェンジやマイナーチェンジ車両部品の設計業務をお任せします。 【変更の範囲:全ての業務への配置転換の可能性あり】 ■当社の強み: 自動車内装部品の独立系サプライヤーとして、60年以上の歴史を持つ当社。国内のあらゆる完成車メーカーの多様なニーズに対し、高い技術力に的確に応えてきました。材料の開発から、設計、製造までトータルプロデュースできるのが当社の強みです。サンシェードや成形天井、ダッシュインシュレーターは、業界トップクラスのシェアを誇ります。その実績からここ10年では、一部品メーカーではなくシステムサプライヤーとしての地位も確立してきました。 ■当社の特徴: ◇システムサプライヤー…当社は国内の殆どのカーメーカーと取引のある独立系メーカーです。中でも日産自動車については内装全体を全責任をもって開発・生産するシステムサプライヤー認定企業です。 ◇日本先駆け…当社は成形天井・ダッシュインシュレーターを日本でいち早く開発したメーカーです。 ◇「やりがいがある仕事」と「自由な社風」で高い定着率と従業員満足度を誇ります。 ■当社の主力製品: 自動車用成形天井、ダッシュインシュレーター、サンシェード、ドアトリム、ルーフサイレンサー、フロアサイレンサー、パッケージトレイ、デッキサイドトリム 他 ■今後の展望: NV(防音部品)も手掛ける当社では、EV車に対応した、走行音を防止する事のできる部品など業界の動向に合わせて変化をしています。 変更の範囲:本文参照
セントラルエンジニアリング株式会社
神奈川県横浜市港北区新横浜
350万円~549万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣) アウトソーシング, 自動車・自動車部品 自動車・自動車部品・車載製品
【創業60年の安定基盤/自社のエンジニア育成機関「A-LABO」を通じた手厚い教育体制/全社平均残業18.5h/女性社員の育休取得率100%/平均有休取得日数12日】 大手自動車メーカーに常駐し、車載通信モジュールの設計評価業務をお任せします。 ■主な業務内容: ・車載通信モジュールのソフトウェア、ハードウェア設計/評価業務 ・ソフトウェアアップデートマネジメントシステムに関わる課題検討/調整業務 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■使用ツール/言語: ・Word ・Excel ・PowerPoint ・CANoe/CANalyzer ■自社のエンジニア育成機関「A-LABO」: 先端をゆく技術が求められる場に身をおくエンジニアのため「A-LABO」という独自の育成機関・施設を用意し、知識・スキル面の成長をバックアップ。基礎研修をはじめ、スキルアップ、キャリアアップセミナー、エンジニア交流などを行えるスペースです。成長に合わせて新しいものを生み出す企画力、人を動かすプレゼン力、リーダー・マネージャークラスの育成など、テクニカル×ヒューマンスキルの両軸で育成に取り組んでいます。また「A-LABO」はカフェのような落ち着いた空間設計で、自習の場として自由に利用しているエンジニアも多数。今後もさらに充実させていく方針。 ■当社について: 当社は、航空宇宙、自動車、電気電子通信、IT情報、エネルギー分野などの業界約300社の大手メーカーに技術を提供。まだ世に出ていない新製品の開発など様々なプロジェクトに参画し、創業から60年、日本のモノづくりを支え続けています。 試作〜資材調達〜開発設計〜製造(自社工場)とワンストップでお客様のご要望に対応できることが最大の強み。 また、夕方町に流れる「夕焼け小焼け」の防災無線用のアンプは、全国約40,000箇所に設置された自社製品です。 今後の高齢化社会を見据え、医療機器業界にも参入。あなたの可能性を広げ、大きく羽ばたく舞台をご用意し、あなたの「“やりたい”に就ける」を実現します。
株式会社押野電気製作所
東京都品川区東大井
鮫洲駅
400万円~449万円
電子部品, 自動車・自動車部品 光学設計
〜光学設計の経験がある方へ/残業20H程度/教育制度◎/退職金制度有/創業94年の老舗優良メーカー/自動車・航空機業界の「光」を創る世界ブランド「Oshino」〜 ■業務内容: 車載用内装照明を中心とした光学製品の設計をお任せします。 ■業務の流れ: (1)製品の仕様についてクライアントと打ち合わせ → (2)光源の選択(LEDは協力会社から調達もしくはクライアント指定LED)(3)レンズ・ライトガイド(導光体など)光学製品の設計 (4)金型・成形部門との打ち合わせ (5)サンプル試作 (6)信頼性評価 (7)量産 ※当社は少人数精鋭をモットーにしており、各自が主体性をもって客先との打ち合わせから自社工場内での打ち合わせ・信頼性評価・量産の立ち合いまで担当するスタイルをとっておりますので、こだわりなくいろいろな業務に関わり、進んで取り組む姿勢の方は大歓迎です。 ■企業からのコメント: 技術系社員の70%は入社するまでレンズ等光学部品の設計経験が有りませんでしたが現在は皆さんが光学設計のエキスパートです。責任をもって光学設計ができるよう指導・教育いたします。 現在、週3日在宅勤務を取り入れております。(将来変更の可能性有) ■アピールポイント: 当社の手掛ける光学製品の設計は、得意先の要求するデザインや光学特性など一つとして同じものは無く、量産設計と言えども毎回がチャレンジングな内容であり、スキルアップキャリアアップすることは間違いありません。 是非、あなたのセンスを発揮するとともに経験と知識を身につけてすばらしい設計者になってください。 ■当社の特徴・魅力: 当社は創業86年の老舗優良メーカーです。現在は成長マーケットである自動車向けのビジネスが堅調であり、今後は海外のマーケット強化を一つの重要な戦略として考えています。グローバルでは販売・開発拠点を、ドイツ・イギリス・フランス・イタリア・アメリカ・エストニア・トルコ・中国に拠点を展開しています。当社製品の製造の流れとしては、東京で開発・設計を行い、山梨工場で金型製造から成形を行い、各地へ出荷いたします。
ユニオンツール株式会社
東京都品川区南大井
大森海岸駅
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 工作機械・産業機械・ロボット 評価・実験(機械)
【東証プライム上場/年間休日124日/残業時間20時間程度/安定環境で研究開発可能/プリント配線板用超硬ドリルの世界シェアトップ級メーカー】 ■業務概要: 当社で製造しているエンドミルという切削工具の開発部門にて以下のいずれかの業務を担当します。 ・エンドミル工具の開発 ・エンドミル工具の技術営業 ・エンドミル工具の評価のためのマシニングセンタオペレーター ■業務詳細: ・エンドミル工具の開発…工具の設計、シミュレーション解析、試作評価等、予め定められたテーマに対して開発を行います。 ・エンドミル工具の技術営業…営業部門と同行しお客様の要望のヒヤリング、技術的フォロー、社外向けセミナーの講師なども担当します。 ・エンドミル工具の評価のためのマシニングセンタオペレーター…開発過程における工具の評価を担当し、評価の結果を資料にまとめること等を行います。 ■業務のやりがい: 新しい工具を自らの手で生み出し、それが評価されたり、売上げに直接繋がるところ お客様の加工の役に立つことで、感謝の言葉を頂けるところ 開発業務をサポートすることで、メンバーに感謝されるところ ■組織構成: 配属予定のEM(エンドミル)工具開発課には現在26名の社員が在籍しています。 工具開発13名(うちMCオペレーター2名)、技術営業11名(うちMCオペレーター1名)、 今回は欠員に伴う増員を行います。 業務は丁寧なOJTを実施するため実地業務の経験が浅い方もご安心ください。 ■就業環境の魅力: 年間124日 、月平均残業時間は20時間程度、有給休暇の平均消化日数は16.8日と、働きやすい環境が整っております。過去3年間の新卒入社社員の離職率はほぼゼロとなっており、平均勤続年数は18.6年と落ち着いて長く働いていける環境です。 ■当社について: 設立から3年後にPCBドリルの開発に着手し、ほとんどの生産設備を自社で開発できるようになり、生産の効率化やコストダウンを実現しております。 1990年代以降、急速にパソコン・携帯電話・そしてスマートフォンが普及していくに従い、当社の工具の需要も求められてきました。更に直近ではAIやDXといったテクノロジーの流れもあり、当社の成長は今後も見込まれています。 変更の範囲:会社の定める業務
〜関西で他に例のない完成車メーカー/軽自動車国内トップクラス/それぞれの国に合わせた海外展開〜 ■業務内容: 車両の『屋台骨』であるプラットフォーム(アンダーボデー)の量産車開発をご担当いただきます。プラットフォームを含むボデー領域におけるDNGAの量産車開発を通じて、性能・品質・生産性・原価・質量の目標達成を実現し、お客様に寄り添った商品を開発します。 ■業務詳細: ・量産車開発プロジェクトにおける車体構想の立案から構造具現化、最終図面決定まで ・上記プロセスにおける関係部署との折衝、品質・コスト等の達成状況管理を含む設計業務 ※使用ソフト:CATIA V5 ■入社後のキャリアパス: 担当、チームリーダー、グループリーダーとしてキャリアを積んでいただきます。部位やフェーズの幅を広げることで、将来的には車一台をトータルで開発する機会があり、ボデー領域内での活発なローテーションが可能です。 ■職場について: ボデー領域5室合計約180名、キャリア採用者も複数名在籍しています。 ■仕事の進め方: ・機種開発のプロジェクトは複数でグループを編成し推進します。 担当→チームリーダー→グループリーダーになるにつれ、見る部品の範囲が拡大します。 ・関係部署が多岐にわたり、開発の中心に位置する部署です。 そのため初期構想から発売後の品質対応まで関わるため、車一台の開発を学び把握できます。 ・常に「お客様目線」を持ちながら、性能、品質、部品素質(原価)を突き詰めて考え抜きます。 ・他社よりも短期な日程で開発を推進できており、関連部署との連携が強みです。 ・国内関連会社をはじめ、海外子会社などの繋がりもあり、社外との繋がりも深いです。 ■仕事のやりがい、魅力: 常に「お客様目線」に立ちながら、安全・品質、低価格なクルマづくりを追求できる環境です。また、当社ではプラットフォームも含めたボデー開発を行っているため、車一台をやり切る面白さ・魅力があります。直接的な業務だけでなく、勉強会や技術資料更新など、主体的なチャレンジ活動も活発に行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社神鋼環境ソリューション
兵庫県神戸市中央区脇浜町
450万円~899万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プラント機器・設備 設計(機械)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
■業務内容(雇入れ直後): 水電解式水素発生装置[HHOG]に関する設計業務を担当いただきます。 具体的には下記の中で一部あるいは複数の経験がある方を求めています。 (1)製品設計 技術計算の実施、それに基づく構成機器の選定、計装機器の選定 (2)機械設計 容器、配管の設計 (3)電気・制御設計 配線図等の内容確認、制御フローチャート、設定値リストの作成 ・上記業務を遂行するにあたり、顧客との打ち合わせおよび協力会社との打ち合わせを実施していただきます。 ・水電解式水素発生装置の業務経験は無しでもOKです! 【変更の範囲:業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります】 ■出張について: ・国内出張あり ※期間:日帰り〜数日程度 ※場所:国内全エリア ※頻度:月1回程度 ■当社の特徴: 神戸製鋼所を中心とするKOBELCO(コベルコ)グループの会社で、「水処理事業」「廃棄物処理事業」「医薬・ファインケミカル機械事業」という3つの事業を中心に事業活動を行っています。いずれも当たり前の生活を継続するためには不可欠なものであり、社会や地域の「縁の下の力持ち」として貢献しています。また、長年培ってきた経験に、新たな技術や知見を組み合わせていくことで、2030年度事業像として掲げた「カーボンニュートラルのトップ企業」を目指しています。
株式会社ダイセキ
東京都千代田区九段南
九段下駅
550万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 機械・電子部品・コネクタ 工作機械・産業機械・ロボット
50代活躍中/ミスミ本社での勤務/残業20h程・管理職もしくは設計職としてのキャリア選択ができる/年休120日/評価制度も◎ ■担当業務: ・ロボットやFA装置など多様な機械設計業務をご担当いただきます。仕様検討からも携わることが可能です。 ・設備と製品で組織が別れており、配属された分野の設計/開発に携わることが可能です。上流工程にも携わることも可能。 <携われる製品> ◇設備設計 ・幅広い業界の自動機械(FA)の設備(組立、加工、検査、搬送などの工程)等 ◇製品設計 ・ロボット、医療機器、自動車部品、バイク、電車、建機、溶接器具、工具 ■働き方:エンジニアファーストで働きやすい体制を整える方針です。 ・希望に沿わない転勤や転居を伴う転勤はございません。 ・請負・派遣で選択可能、請負案件数が豊富なため、待機期間もございません。 ・平均有給取得日数:13.3日、出張は基本なし、残業も20h程のため、ご家庭をお持ちの方等でも設計者としてのキャリアとの両立がしやすい環境です。 ■スキルアップ研修制度 ・座学×実技研修:エンジニアに必要なスキルを可視化し、専任講師が技術レベルに応じた研修の実施や、ロボットや自動機械を研修のためだけに社内に設置。 ■評価制度 ・独自に作成した100項目にわたるエンジニアとしてのスキルマップをもとに面談を行い、スキルや成長に応じた評価制度がございます。 ・スキルマップをもとに次に身に着けるべきスキルも可視化されますので、エンジニアとして成長しやすい環境です。 ■勤務地: 請負業務:100%東京ダイセキオフィス ※派遣は両者合意のもと決定(自宅通える範囲限定など相談OK) ※ご入社直後は請負業務が100%です。派遣業務の場合は必ず意思確認の面談を行います(拒否権あり) ■キャリアパス: ・マネジメント、上流工程、駆動部設計へ挑戦など幅広いキャリアプランの選択が可能です(役職がつかなくても給料UPが可能) ■当社について ・多種多様なユーザーニ−ズに機械設計技術と提案で応え、社会の発展に貢献し続けるミスミGのエンジニア集団です ・エンジニアファースト、安心・安全で働きやすい環境・キャリア形成を支援します 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ