753 件
有人宇宙システム株式会社
茨城県つくば市千現
-
400万円~799万円
システムインテグレータ アウトソーシング, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【宇宙に携わりたい方歓迎/業界未経験から宇宙業界に携われる/国際宇宙ステーション(ISS)、日本実験棟「きぼう」等に携われる有人宇宙技術に特化した日本唯一の企業】 ■業務概要: 国際宇宙ステーション(ISS)日本実験棟「きぼう」は日本でつくられた施設であるため、日本が主体となってISS参加国の宇宙飛行士向けに機器や実験装置の操作方法、緊急事態への対処方法などの訓練を行います。本ポジションは、入社後の適正に沿って、宇宙飛行士の養成・訓練、地上から「きぼう」を運用する運用管制官の養成・訓練のいずれか、または両方をご担当いただきます。【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細: 宇宙飛行士訓練:宇宙空間での安全確実な設備・機器の運用、実験装置の使い方や作業方法の指導、緊急時対応訓練などを実施します。ISS参加国の訓練担当間で国際調整や情報交換を行いつつ、訓練の要求事項の分析から、教材や地上訓練設備を含めた訓練開発、訓練実施、結果評価まで一連の作業を行います。その一環として、飛行経験を有する宇宙飛行士に地上と宇宙空間での状況の差異を徹底的にヒアリングし、情報収集・分析しながら訓練プログラム開発・フィードバックを行います。 運用管制要員訓練:知識・スキル・心構え、予期せぬトラブルへの対応力を習得する為の訓練を実施します。小規模訓練から実際の管制業務を想定したシチュエーションでの大規模統合シミュレーション訓練を統括します。様々な専門性を有する運用管制要員が1つのチームとして連携しミッション達成を図れるようチーム連携訓練も行います。 ■教育体制: 活躍している社員の多くは宇宙業界未経験で入社しています。訓練担当になるには資格取得が必要であり、資格取得に向けた研修プログラムがございますので安心して就業いただけます。 ■配属部署について: 航空宇宙、地球・惑星科学、環境学、機械工学、物理学、衛生学など様々なバックグラウンドの50名ほどの社員が活躍しています。 ■当社について: 創立以来、一貫してISS計画における日本実験棟「きぼう」補給機「こうのとり」の運用、宇宙飛行士や管制要員の訓練、宇宙実験の実施などに携わってきました。また、宇宙空間での安全性・信頼性・保全性について「宇宙での安全といえばJAMSS」と業界から高い評価を獲得しています。
パナソニック サイクルテック株式会社
大阪府柏原市片山町
600万円~799万円
自動車(四輪・二輪) ファッション・アパレル・アクセサリー, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) アナログ(パワーエレクトロニクス)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
■職務内容: ・主な業務は、国内外向けの電動アシスト自転車用ドライブユニットの先行技術開発となります。 ・小型、軽量、かつ高出力で高効率なドライブユニットの開発が市場からは求めらています。市場からのご要望に応えるべく、とりわけドライブユニットの心臓部であるモータの開発業務を担っていただきます。 ■職務詳細: ・設計リーダークラスとして社内外との連携を図りながら、主体的に業務を推進いただきます。 ・DCブラシレスモータの電磁気回路設計及びそれに付随する機構設計。 ・市場要望を実現するための、モータ仕様の検討と策定。 ・モータ仕様に基づく設計、解析及び試作による実機性能評価 ・ユニット構造開発、回路開発、モータ制御開発、ソフト開発などの連携。社内量産開発部門との連携、引継ぎ。 ・サプライヤーやアライアンス先との連携、折衝など 【変更の範囲:当社業務全般】 ■この仕事を通じて得られること: ・国内外のお客様に自身が携わった技術開発の商品を送り出すことができ、人々に喜びと感動を提供できます。 ・仕様、構想検討から設計、試作、評価など一連の開発業務を行うことができ、幅広いスキルを身につけることができます。 ・社内外の関係先との連携や調整を行うことで視野識見を広げるとともに人脈形成が可能です。 ■職場の雰囲気: ・ベテラン中心のスペシャリストチームではあるものの新卒入社者も在籍し、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行なうことができる職場です。 ・フレックス出社やテレワーク等も活用し、ライフワークバランスを重視し、メンバー間で相互協力をし合う業務スタイルです。 ・開発テーマの計画をもとに業務を進めるものの、担当範疇においては個人の裁量を中心に業務を進めていただきます。 ■キャリアパス: ・能動的に、キャリアアップに向けた視野の拡充が図ることができます。 ・当社は商品の企画から開発・生産・販売・アフターサービスまで自社で一貫しておこなっているため、熱意があればさまざなま職種や業務を経験できる環境です。 変更の範囲:本文参照
株式会社アウトソーシングテクノロジー
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
350万円~699万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) 評価・実験(電気・電子・半導体)
【お取引社数3,900社/スキルUPが給与UPにつながる/エンジニアの教育・人材育成に投資するグループ中核企業/年休123日】 高い技術力をもつエンジニアが在籍しており、大手メーカーを中心にエンジニアリングサービスを提供しています。幅広い分野への対応力は業界でもTOPレベルを誇ります。 技術力が素養クラスの未経験の方から、経験豊富なエンジニアまで幅広いポジションがあり、20代から60代まで幅広い年齢層のエンジニアが活躍しております。 福井県内の当社のクライアント様を中心に、プロセスエンジニアとして以下業務のいずれかに携わって頂きます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細: ・要素開発 ・材料選定、分析、評価のレポート作成 ・プロセス条件設定、評価、実験、解析 ・量産技術開発 ・各種測定機器(膜厚計、SEM、CD-SEM)でのデータ取得 ・データ解析、資料作成 プロセス開発業務に挑戦していきたい、これまでの経験を活かしてよりスキルアップを目指していきたい方、当社で一緒に新しい一歩を踏み出しませんか。 ■スキルアップ支援体制: ・24時間365日好きな時間に技術系動画や勉強が可能 ・Zoomにて技術研修を月数回開催/プログラミングや設計など幅広いトピックスを用意 ・スキルUPが給与UPにつながる/アカデミー制度で取得した単位に応じて給与UP ・専門教育機関で技術取得が目指せる ■当社だからこそ実現できるエンジニアとしての未来がある: <お取引社数3,900社> 同業他社と比較をしても圧倒的なお取引社数を誇る当社。 当社独占のプロジェクトも多数あり、当社だからこそ挑戦できる仕事があります。 <キャリアドック制度> 同業他社では希望する仕事があっても、会社の都合で挑戦できないという事も転職理由の1つです。 当社では専任のキャリアアドバイザーがおり、キャリアアドバイザーが社内に働きかける事で希望する仕事への挑戦を後押しします。 エンジニアの遣り甲斐を大切にする当社だからこその取り組みです。 <FA制度> エンジニアの方を対象に社内でのキャリアチェンジを支援する制度です。 転職をする必要なく、社内での新しいキャリアを形成し、貴方のエンジニアとしての可能性を広げる事が可能です。 変更の範囲:本文参照
共同カイテック株式会社
東京都渋谷区恵比寿恵比寿ガーデンプレイス(23階)
400万円~699万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 住宅設備・建材, 法務 知的財産・特許 庶務・総務アシスタント 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
〜業界で全てトップクラスのシェアを誇る優良メーカー★国内シェア80%超!グッドデザイン賞も受賞の製品〜 ■業務内容 同社の知財・法務担当をお任せいたします。 社内での発明の発掘、調査、特許出願、中間処理、登録など、特許取得に関する一連の流れを担当及び取引先との契約書のチェック、作成、交渉などを担当していただきます。 《具体的な業務内容》 ・当社の新規、既存製品の開発、改良において特許対象を発掘、他社の特許出願状況の把握、特許侵害の有無の調査、異議申立、無効審判 ・知的財産管理業務(特許・意匠・商標権の登録・管理、更新対応、折衝) ・取引先との契約書作成から交渉、締結、管理 ・社内における法律相談対応 ・社内各種会議への参加 ■働き方・組織構成 残業ほぼなし、年休125日、土日祝休みと働きやすい環境のため、長くご勤務いただける方が多くいらっしゃいます。 配属組織は50代のリーダー1名と40代のメンバー2名の計3名で構成されております。入社直後は先輩と一緒に業務を遂行していただき、将来的なリーダー候補としてのご活躍を期待しております。 ■国内トップシェアを走る強み 同社のバスダクトは、一貫した生産設備のなかで、厳しい品質管理により製作されています。使用される建物に合わせたオーダーメイド対応が事業の中核であり、一つ一つ設計し製造しています。また、昨今では通信の5G化やクラウドの大容量化を受けて、データセンターでの需要が急騰しており、国内シェアは80%以上、受注件数も業界トップを誇ります。 ■同社当社の特徴 当社では組織運営をする上で社内コミュニケーションを非常に大切にしています。具体的には、「社長が1年かけて全社員と面談」「チャリティーウォーキング」などを行っています。また、部署を超えたコミュニケーションを活性化する施策も実施しています。そのため、平均勤続年数14年と働きやすい環境が整備されています。社長の面談では、全ての社員を理解し、社員全員で会社を創るという意識を持ち続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
東京計器株式会社
栃木県
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) デジタル(マイコン・CPU・DSP)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、高等専門学校卒以上
〜プライム市場上場/創業120年以上/良好な就業環境(年間休日126日・平均残業は月平均25時間)で長期就業可能です〜 ■業務内容:低周波アナログ・デジタルの回路設計・開発をお任せします。使用ツールは主にCR8000(PWB)、Vivado(FPGA)を用いて設計を行い、場合によってはMATLABも利用して開発をすすめていきます。経験に応じて、自動制御(フィードバック制御)の設計も行っていただきます。 ・電気回路設計全般 ・開発に必用な各種実験、評価 ・開発試作品の評価・改良 ・主な開発機器:慣性センサ、移動ロボット、他 ※ご入社いただく方には主に新規慣性センサの開発に携わっていただく予定です。 ※社内の研究開発テーマを一元管理し推進する部署「研究開発センタ」を設け、事業領域の拡大に資する研究開発活動を行っております。将来のコア技術を探索・深化、試作品の開発を目指し、様々な研究テーマに向かって、それぞれに少人数であたっていく組織となります。製品開発部署ではなく研究開発部署のため、製品の維持設計や対外書類作成に時間をかけることは殆どなく研究・開発業務に専念できる部署です。 ※当面は「新規開発の慣性センサ」の開発に携わっていただき、状況に応じて「大規模構造物に対する検査・作業を行うロボット」にも関わっていただく予定です。 ■組織構成:部署の現有社員は課長(50代)以下、課員12名(20代2名、30代5名、40代3名、50代1名、60代1名)です。 ■就業環境:平均残業時間は月25時間程度となっており、ワークライフバランスの整った環境で就業いただけます。 ■同社の魅力: 【プライム市場上場/複数のトップシェア領域あり】 日本初の計器メーカーとして、計測・認識・制御など最先端の技術で、人間が持つ繊細な感覚や認識する能力を製品化をしています。船舶港湾・水資源管理・産業用機械・防衛・建設土木・情報通信・鉄道の分野といった様々な分野にサービス提供を行っているほか、研究・開発からメンテナンスまで一貫して自社で行うことにより、お客様の声のニーズに合わせたカスタマイズ性の高いモノづくりを可能にしており、安定した需要を獲得しています。今後は、省エネ分野での付加価値による機器換装ビジネスや換装ニーズの拡大に向けて、取り組みを強化していきます。
Rapidus株式会社
東京都千代田区麹町
麹町駅
600万円~1000万円
半導体, 知的財産・特許 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
学歴不問
【業務内容】 商用データベースを使用した特許調査、パテントマップ作成、IPランドスケープ作成をお任せいたします。 【量産開始までの流れ】 米IBM社と戦略的パートナーシップを締結しており、現在多くの技術者がIBM社にて2ナノ世代の要素技術獲得を進めています。並行してEUV露光機をはじめとして最先端の搬送システムや生産管理システムの導入も進めています。現在はパイロットラインの初期設計を進めており、2025年にはパイロットライン稼働、2027年には量産開始を目指しています。 【Rapidusについて】 ■日本の半導体を再び世界へ 半導体は「産業のコメ」ともいわれる、今やあらゆる技術の開発、進化に欠かせないものとなっています。かつては世界でも最先端の半導体製造国であった日本ですが、現在は海外の半導体やファウンドリが台頭し、日の丸半導体は劣勢にあります。そんな中で最先端の2ナノ半導体及びさらにその先の次世代半導体の国内量産を目指し、設立されたのが同社です。 ■産官学連携について 大手企業8社から総額73億円の出資を受け、「ポスト5G基金事業」による次世代半導体の研究開発プロジェクトの委託先として新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)から開発事業費700億円を受けています。また、技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)と連携して2020年代後半に2nm世代の最先端ロジック半導体の短TATによる量産実現を目指しています。
東芝ライフスタイル株式会社
神奈川県川崎市幸区大宮町
400万円~899万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
■業務内容: 日本国内および海外市場向けの洗濯機や洗濯乾燥機の先行要素開発業務を行います。主に、洗浄/清潔要素、機構/構造/振動/騒音要素、乾燥要素、制御要素、IoT関連要素などの先行要素開発をお任せします。 ※勤務は愛知事業所を予定していますが、開発の関係上、国内出張、海外出張の可能性があります(年に1〜3回、1〜2か月程度/回)。 ※自身が開発した新技術や要素が製品に搭載されることは、個人の喜びであり、お客様目線に立った技術要素開発は非常にやりがいのある業務です。 ■募集背景: 日本向け洗濯機はラインアップも増え、シェアも順調に伸びており、ラインアップ増強により開発機種も増えています。そのため、競合他社に勝つための新しい技術要素開発の加速が急務となっています。 ■入社後のキャリアイメージ: 入社2~5年後は、リーダーとして業務をお任せし、育成に携わって頂きたいと考えています。将来的には、実力とご本人の意向を踏まえ、課長候補として活躍頂きたい期待値のあるポジションです。 ※家電製品以外の異業界からの中途入社者も中核となり活躍しています。 ■就業環境: ・平均勤続年数:21年 ・所定労働時間:7時間45分 ・在宅勤務週1回(※部門により変動有) ・フレックスタイム制(フルフレックス) ・時短勤務(子供が小学校卒業まで可) ∟育児休暇は男性も含め、毎年取得実績有 ・家族手当(満18歳未満の子1人につき、月15,000円支給) ・住宅手当 ・退職金 ・家電製品の従業員割引 ・年間休日126日 ■特徴: 冷蔵庫・洗濯機・エアコン等の生活家電の開発・製造・販売を手掛ける総合家電メーカーです。120年以上に渡り、人々の暮らしを快適にするために、数々の国産1号機の開発・販売に携わってきました。2016年からは、200ヵ国以上で生活家電事業を展開する世界最大級規模の「Mideaグループ」に参画し、東芝ブランドの生活家電事業をグローバルで拡大し、技術力とアイデアで世界中の一人ひとりのタイセツをカタチにした家電をお届けしています。Mideaグループの参画により、意思決定スピードが格段に上がり、グループのスケールメリットが大きく、グローバル基準での業務が可能な環境です。
倉敷ボーリング機工株式会社
岡山県倉敷市松江
450万円~799万円
機械部品・金型, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
〜溶射業界では国内トップクラス!大手メーカーと多数取引を誇るグローバル企業です〜 ■業務内容: 同社製造部門における品質体制強化に向けた構築・改善などをご担当頂きます! 航空機・医療・半導体などの新分野参入に向けた中長期的な戦略増員採用です。具体的には以下のような業務を想定しています。 ◇テーマに対する基礎研究、顧客からの要望による共同研究、皮膜開発など ◇社内若手メンバーへの指導・育成 ◇海外進出に向け、同社役員・幹部社員と連携した各メーカーとの折衝・調整など ■同社の魅力: (1)ジョブチャレンジ・キャリア選択が可能! 各部門を束ねるマネジメント(管理監督者)やその道を極めるエキスパート(スペシャリスト・マイスター)とご自身の目指したいキャリアの選択が可能となっています。 そのほかにも「営業から製造へ」、「開発から品質保証へ」など、ご入社後は部門の枠組みを超えたジョブチャレンジももちろん可能です。 (2)資格取得を積極推進! 「こんな資格受けてみたい!」というメンバーの主体性を応援します。能力向上に繋がると会社が認定する資格をご取得された際には、金一封が贈られる制度もあります。 またメンバー間でのコミュニケーションが盛んであり、和気藹々とした雰囲気も魅力の職場環境です! ■当社の強み: ◇業界最先端の研究開発…1985年に数名で発足した開発チームですが、2004年には「鴨方中央研究所」を設立、さらなる研究テーマの拡充や深耕のため、人材、最先端試験設備などの充実も進めてきました。国際溶射会議(ITSC)をはじめとする国内外の学協会へも積極参加し、海外の技術動向や溶射以外の表面処理技術にも目を光らせ、常に市場ニーズを意識しています。 (2)品質管理体制…品質マネジメントシステムの国際規格であるISO9001:2015の認証を取得、航空宇宙防衛産業における特有要求事項を追加した品質マネジメントシステム規格JIS Q 9100:2016、Nadcap(航空宇宙・防衛産業界の特殊工程の国際認証プログラム)の認証を取得しました。
【業務内容】 特許管理システムを用いた特許、商標等の管理業務をお任せいたします。 【量産開始までの流れ】 米IBM社と戦略的パートナーシップを締結しており、現在多くの技術者がIBM社にて2ナノ世代の要素技術獲得を進めています。並行してEUV露光機をはじめとして最先端の搬送システムや生産管理システムの導入も進めています。現在はパイロットラインの初期設計を進めており、2025年にはパイロットライン稼働、2027年には量産開始を目指しています。 【Rapidusについて】 ■日本の半導体を再び世界へ 半導体は「産業のコメ」ともいわれる、今やあらゆる技術の開発、進化に欠かせないものとなっています。かつては世界でも最先端の半導体製造国であった日本ですが、現在は海外の半導体やファウンドリが台頭し、日の丸半導体は劣勢にあります。そんな中で最先端の2ナノ半導体及びさらにその先の次世代半導体の国内量産を目指し、設立されたのが同社です。 ■産官学連携について 大手企業8社から総額73億円の出資を受け、「ポスト5G基金事業」による次世代半導体の研究開発プロジェクトの委託先として新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)から開発事業費700億円を受けています。また、技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)と連携して2020年代後半に2nm世代の最先端ロジック半導体の短TATによる量産実現を目指しています。
TDK株式会社
東京都中央区日本橋日本橋高島屋三井ビルディング(28階)
500万円~1000万円
電子部品, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) デバイス開発(センサー)
【第二新卒〜経験者まで歓迎!何らかの電気・電子機器・部品に関する業務経験をお持ちの方へ(研究・開発、評価いずれでもOK)。スマートフォン用センサや電気自動車用センサなど、今後の製品群拡大に伴い『次世代・新規磁気センサ製品開発』をいただける方を募集いたします】 ■業務内容: 磁気センサ新製品の開発関連業務を担当いただきます。経験やスキルに応じて担当いただく業務を打診いたします。 (1)要素開発、製品開発、顧客との議論 (2)電気/磁気的評価 (3)プロセス開発 など 【募集背景】 MRセンサBusiness Unitでは磁気センサの開発、生産、販売を行っています。新製品や新規顧客拡大により売り上げは年々増加しており、その中で開発部は磁気センサ新製品の開発に関わる多くの業務(要素開発、製品開発、顧客との議論、電気/磁気特性評価、信頼性評価、プロセス開発)を担っています。スマートフォン用センサや電気自動車用センサなど、今後の製品群拡大に伴い開発関連の技術者を広く募集します。 ■長野拠点について 〜浅間テクノ工場〜 ・磁気センサビジネスの中核工場へ 浅間テクノ工場は1986年に竣工。HDD用磁気ヘッドの開発・生産を経て、2014年からは車載及びICT向け磁気センサの開発・製造へと事業を移行。 長年培われた薄膜技術を駆使し、グローバルに展開する磁気センサビジネスの中核工場を目指しています。 ・働きやすい環境 浅間山を望む静かな町・佐久市に位置し、社員寮は便利な徒歩圏内にコンビニやスーパーがあります。 休日には登山やキャンプ、果物狩りなどのアウトドア活動が楽しめ、隣接する軽井沢での買い物も気軽に楽しめます。 〜千曲川テクノ工場〜 ・先端の蓄電技術 スマートフォン用の薄型バッテリから太陽光発電の大容量バッテリまで、様々な蓄電技術を開発。 国内開発・設計拠点として次世代セルの材料開発や家庭用蓄電システムの開発に注力しています。
マツダ株式会社
広島県安芸郡府中町新地
500万円~999万円
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) 自動車・自動車部品
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
車載駆動用バッテリーを蓄電システムやV2X(Vehicle to X)として活用するうえで、必要機能整合、およびバッテリーおよび電力変換機側に求められる機能・信頼性の企画・開発業務を行います。 ■採用背景: グローバルな電動化の流れが急激に進む中、電動車(EV、HEV)で使用する駆動用バッテリーは、その製造におけるエネルギー利用や環境負荷が大きいことが課題です。バッテリーとしての役目を終えたあとも蓄電機能としては利用価値を残しており、この機能を無駄なく活用していくことが求められています。マツダでは、その活用先として「V2X」や「蓄電設備」として最大限使い切ることを検討しており、車載用蓄電池や電力変換技術を活かしながら、環境に貢献するための新技術開発を行う人材を募集しています。 ■ミッション: 電動化をはじめとした自動車産業の変化を事業成長の機会と捉え、クルマという製品の枠にとらわれず人と社会への貢献を主体とした新価値の提供およびプロセスの変革を行うことで、ビジネスのトランジションを実現します。 ■業務詳細: ・車載用バッテリーを活用した蓄電システムの開発 - 蓄電システムとして活用する上で必要となるバッテリー制御の開発、ハードウェアの性能・信頼性開発、コスト育成 ・V2Xシステムの開発 - V2Xを実現する上で必要となる電力変換制御やハードウェア技術の性能・信頼性開発、コスト育成 ・システム要件抽出、対応仕様検討、検証項目具体化、およびこれらを実施するための諸調整と日程計画作成 ・協力会社との連携や学会参加などの市場・動向リサーチ ■期待役割: 新しい技術の開発において、発想や提案を反映させることができるポジションです。既存システムに関してもモデルベースでの開発体制が整っており、技術的な領域に深く関わることができます。 ■組織情報: 電動化をはじめとした自動車産業の変化を事業成長の機会と捉え、人と社会への貢献を主体とした新価値の提供を行っています。蓄電システムやV2X技術は新しい取り組みであり、多くの部門と連携しながら業務を進めることが求められます。 ■キャリアパス: 企画から生産、サービスまで幅広い経験を積むことができ、将来的には技術リーダーやマネジメントポジションへのキャリアパスが用意されています。 変更の範囲:将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり
APRESIA Systems株式会社
茨城県土浦市木田余
500万円~899万円
システムインテグレータ 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) デジタル(FPGA)
【オリックスの経営基盤×日立グループ譲りの拘り品質/在宅勤務可能/平均残業20時間程度/基本転勤無で長期的にキャリア形成可能】 ■募集の背景/メインミッション: 当社はネットワーク機器メーカーとして、台湾ODMとの連携にも力をいれております。ハードウェア開発業務の増加に伴い、当ポジションでは台湾企業とのコミュニケーションを任せることができる人材を募集いたします。 ※ODMとは:設計、生産までを委託して製品を製造すること。発注元企業は商品企画と販売のみを行います。 ■業務内容/入社後のイメージ: ご入社後は台湾ODMとの連携窓口を担っていただくことをメインミッションに、まずは回路設計や製品評価から当社の製品を学んでいただきます。具体的には部品がどんな風に動いているか、測定器も含め周りの機器の使い方などを覚えていただきます。将来的には機器ハードウェアの製品企画、仕様策定、回路設計、筐体設計、製品評価をご経験に合わせてお任せいたします。 ※台湾出張も年1回程を予定しております。 ■組織構成 配属先:プロダクトマネジメント本部設計第一部第一グループ 在籍数:8名 年齢層:30代:2人/40代:3人/50代/3人 第一グループは主に通信事業者向けの通信機器のハードウェアの開発を担当しています。年齢層も幅広く在籍しているため、職種未経験でも安心してキャッチアップ可能な職場です。 ■働き方: 年間休日126日、完全週休2日制、フレックス制度有りで月の平均残業は20時間程とワークライフバランスよく就業可能です。 ■業務の魅力: 当ポジションでは未経験から通信キャリア向けネットワーク機器のハードウェア設計技術を身に着けることができます。自分の開発した製品が日本の通信インフラを支えていることを実感できるポジションです。 ■当社の特徴: ・同社は日立グループの一事業部が独立したネットワーク機器メーカーのパイオニアで、有線技術の強みを生かし、エンタープライズ事業・通信キャリア事業の2事業で成長を続けてきました。今後は2030年に向けて、通信キャリア事業、エンタープライズ事業に加え、新たに産業インフラ事業を拡大していく方針です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社フジタ
神奈川県厚木市小野
600万円~999万円
ゼネコン ディベロッパー, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) 電気設備
〜カジュアル面談を実施し、しっかりと業務のご説明を行います/設備研究(電気)/大和ハウスグループの大手ゼネコン 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務概容: 技術センターにて、設備研究(電気)に関する技術開発を行います。 研究スタイルとしては、自身でテーマを見つけ、調査・研究し、企画推進していきます。必要に応じて、外部の協力会社に依頼し、プロジェクトの推進をご担当頂きます。 構想から携わることができるため、非常にやりがいのあるポジションです。 ※実際の開発テーマや取組み内容は、書類選考後のカジュアル面談にてご説明がございます。 <技術センターに関して> 事例)蓄熱システム計画技術…昼間の消費電力の抑制は社会的な要請となっています。その解決手段として注目されているのが、蓄熱システムです。夜間に冷凍機などの熱源機器を運転して温水や冷水、氷をため、昼間に利用することで、昼間の空気調和などに必要な電力を削減することができます。工場においては、生産工程の冷却設備としても利用することができます。蓄熱材は水、氷、潜熱蓄熱材などが利用可能で、建物・運用の計画に応じて適切なシステムを検討して適用します。 環境)気流実験用空間と実験用熱源装置で構成され、室内環境および設備システムの評価を行う設備実験室など、様々な施設が技術センターにはございます。 ■残業時間削減に向けて: PCのシャットダウン(上長へ申請・承認されなければPCが強制終了)、日建連の計画よりも1年前倒しで土日の完全閉所を目指し、水曜日のノー残業デーや、リフレッシュ休暇(年5日間)の取得も強く推奨しております。 ■同社の魅力: 【大和ハウスグループの準大手ゼネコン】2020年に売上高5,208億に達し、社員数3,369人を誇る準大手ゼネコンです。2015年には大和ハウス工業株式会社の完全子会社となり、グループ力を得て、優れた技術の開発や開発事業による事業連携を行っています。 【海外事業積極的に展開中】1960年代から海外事業を展開し、その歴史から、中国、韓国、メキシコにおいて日系ゼネコントップクラスのシェアです。直近では、ドバイ支店を設立しています。今後は、大和ハウスグループとしての総合力と海外事業の強みを活かし、益々海外展開を加速化させています。
いすゞA&S株式会社
神奈川県横浜市西区高島
横浜駅
500万円~699万円
自動車部品, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) 自動車・自動車部品 アナログ(パワーエレクトロニクス)
〜いすゞ自動車グループの中核企業/1958年創業の安定基盤/有給休暇も取得しやすく就労環境良好/世界各国へ事業を展開する自動車用品・サービス部品メーカー〜 ■業務内容: いすゞGの中核企業の当社にて、CV(商用車)/LCV(ピックアップトラック)用品の開発業務をご担当いただきます。ご自身で開発に携わった製品を街中で目にすることができ、非常にやりがいのある仕事です。 ■業務詳細: 新規アイテムの開発業務、既存アイテムの不具合対応 、既存アイテムのCR活動、各種開発資料の作成、設計/解析(CAD作業)、評価(車両取付確認等)、取り扱い説明書の作成 などをご担当いただきます。 ■商材例: カーナビ/ドライバーステータスモニター/LEDコンビテールランプ/メッキバンパー/ドアバイザー/木目調パネル 等 ■入社後の流れ: ・先輩社員によるOJTにて、新規アイテムの開発業務、既存アイテムの不具合対応、既存アイテムのCR活動 ・各種開発資料の作成、設計/解析をご担当 ■配属先情報: 第一開発部:14名(50代5名、40代3名、30代3名、20代3名) ■働き方: 基本的には横浜本社でのデスクワークが中心ですが、月に数回は社用車や公共交通機関を用いて、藤沢工場や北海道試験場へ取り付け確認や打ち合わせのための出張があります。 ■特徴・魅力: ・いすゞグループ企業として、トラック向け用品・サービス部品を企画開発し、いすゞ自動車販売店や架装メーカー中心に販売しています。いすゞ車両開発と同時に用品企画・開発を行い、情報交換をしながら設計を進めていきます。 ・顧客第一主義で、ユーザーへの「安全性・経済性・機能性・環境保護」の4つの視点から開発を行っており、お客様へ高品質で信頼される商品、サービスをお届けしています。 ・トラックメーカー直系企業でアフターパーツ専門企業は国内外とも珍しく、市場における同社のプレゼンスは高いです。またいすゞ自動車の海外戦略に沿って海外ビジネスにも力を入れており、グローバルに成長しています。 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~899万円
ゼネコン ディベロッパー, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) 技術開発・工法開発(建築・土木)
〜カジュアル面談を実施し、しっかりと業務のご説明を行います/土木技術研究・開発/大和ハウスグループの大手ゼネコン〜 ■業務概容:【変更の範囲:会社の定める業務】 技術センターにて、土木技術(放射線)に関する技術開発を行います。 ※実際の開発テーマや取組み内容は、書類選考後のカジュアル面談にてご説明がございます。 研究スタイルとしては、自身でテーマを見つけ、調査・研究し、企画推進していきます。必要に応じて、外部の協力会社に依頼し、プロジェクトの推進をご担当頂きます。 構想から携わることができるため、非常にやりがいのあるポジションです。 <技術センターに関して> 技術センターでは建築現場での省人化・自動化や、「高環境づくり」をめざし、先行研究・技術開発に取り組んでいます。 事例)性能設計に対応した液状化地盤評価技術…地盤物性を適切に評価することにより、液状化を含めた地盤と構造物の地震時挙動を数値シミュレーションにより評価する技術です。液状化地盤評価技術では、地盤と構造物の地震時挙動や地盤の変形予測を行い、液状化を含めた地盤の地震時の概略検討から液状化対策検討までトータルな評価を行うことで、地盤と構造物の安全性を確保します。 ■残業時間削減に向けて: PCのシャットダウン(上長へ申請・承認されなければPCが強制終了)、日建連の計画よりも1年前倒しで土日の完全閉所を目指し、水曜日のノー残業デーや、リフレッシュ休暇(年5日間)の取得も強く推奨しております。 ■同社の魅力: 【大和ハウスグループの準大手ゼネコン】2020年に売上高5,208億に達し、社員数3,369人を誇る準大手ゼネコンです。2015年には大和ハウス工業株式会社の完全子会社となり、グループ力を得て、優れた技術の開発や開発事業による事業連携を行っています。 【海外事業積極的に展開中】1960年代から海外事業を展開し、その歴史から、中国、韓国、メキシコにおいて日系ゼネコントップクラスのシェアです。直近では、ドバイ支店を設立しています。今後は、大和ハウスグループとしての総合力と海外事業の強みを活かし、益々海外展開を加速化させています。
ブライザ株式会社
神奈川県横浜市中区相生町
350万円~549万円
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) 評価・実験(電気・電子・半導体)
【未経験でも安心の研修制度/大手顧客との取引多数/豊富なキャリアパス/働きやすい社風/年休120日・完全土日祝休み】 ■業務内容: ドライバー監視カメラハードウェアの設計開発業務をご担当いただきます。 具体的には、試作、製品評価対応を行っていただきます。 ■キャリアパス: 当面は地域密着にてプロフェッショナルを目指していただきます。その後、ご本人の希望やキャリアアップを目的に他案件・他職種へ挑戦していただくことも、特定分野のスペシャリストとしてご活躍いただくことも可能です。 当社は一人一人のキャリアに寄り添い、最適な職場環境の提供を大切にしています。 ■当社のキャリア形成支援: 当社では、上流工程を中心に高度な技術サービスを提供できる技術者の育成を目指しています。充実した教育研修とサポート体制により、個々人に適した技術や業務領域の経験を経て長期的にキャリア形成を実現できる環境です。 <教育研修制度> ・研修センター…横浜研修センターでは、機械設計、情報処理、施工管理分野を中心に様々な技術取得プログラムを実施 ・eラーニング…豊富なメニューを揃えたeラーニングシステムを導入 ・技術者育成プログラム…様々な育成プログラムにより技術者のスキル向上とキャリア形成を支援 ・資格取得支援制度…資格取得受験料補助、技術図書購入補助、技術研修補助等の充実した支援制度 <サポート体制> ・キャリアコンサルタント…的確にアドバイスができる専門性の高いキャリアコーディネーター(国家資格)が在籍 ・評価制度…「業績」「組織貢献度」「能力開発」の指標から公正な評価を行い、報酬への反映とキャリアアップを実施 ■当社について: 日本のモノづくりを技術力で支える技術系特化のアウトソーシング企業。社員の9割以上がエンジニアという技術者集団です。 創業から20年黒字経営の安定基盤。様々な業界の開発プロジェクトに参加して習得したノウハウが強みです。自社エンジニアのみで開発を行う【匠プロジェクト】は他社にはない強みです。 変更の範囲:会社が定める全技術職務、職種、業務
【未経験でも安心の研修制度/大手顧客との取引多数/豊富なキャリアパス/働きやすい社風/年休120日・完全土日祝休み】 ■業務内容: 車載ゲートウェイECUハードウェアの開発評価業務をご担当いただきます。 具体的には、試作、製品評価対応を行っていただきます。 ■キャリアパス: 当面は地域密着にてプロフェッショナルを目指していただきます。その後、ご本人の希望やキャリアアップを目的に他案件・他職種へ挑戦していただくことも、特定分野のスペシャリストとしてご活躍いただくことも可能です。 当社は一人一人のキャリアに寄り添い、最適な職場環境の提供を大切にしています。 ■当社のキャリア形成支援: 当社では、上流工程を中心に高度な技術サービスを提供できる技術者の育成を目指しています。充実した教育研修とサポート体制により、個々人に適した技術や業務領域の経験を経て長期的にキャリア形成を実現できる環境です。 <教育研修制度> ・研修センター…横浜研修センターでは、機械設計、情報処理、施工管理分野を中心に様々な技術取得プログラムを実施 ・eラーニング…豊富なメニューを揃えたeラーニングシステムを導入 ・技術者育成プログラム…様々な育成プログラムにより技術者のスキル向上とキャリア形成を支援 ・資格取得支援制度…資格取得受験料補助、技術図書購入補助、技術研修補助等の充実した支援制度 <サポート体制> ・キャリアコンサルタント…的確にアドバイスができる専門性の高いキャリアコーディネーター(国家資格)が在籍 ・評価制度…「業績」「組織貢献度」「能力開発」の指標から公正な評価を行い、報酬への反映とキャリアアップを実施 ■当社について: 日本のモノづくりを技術力で支える技術系特化のアウトソーシング企業。社員の9割以上がエンジニアという技術者集団です。 創業から20年黒字経営の安定基盤。様々な業界の開発プロジェクトに参加して習得したノウハウが強みです。自社エンジニアのみで開発を行う【匠プロジェクト】は他社にはない強みです。 変更の範囲:会社が定める全技術職務、職種、業務
500万円~799万円
【大手顧客との取引多数/豊富なキャリアパス/研修制度充実/働きやすい社風/年休120日・完全土日祝休み】 ■業務内容: 車載ゲートウェイECUハードウェアの開発評価業務をご担当いただきます。 具体的には、試作、製品評価対応を行っていただきます。 ■キャリアパス: 当面は地域密着にてプロフェッショナルを目指していただきます。その後、ご本人の希望やキャリアアップを目的に他案件・他職種へ挑戦していただくことも、特定分野のスペシャリストとしてご活躍いただくことも可能です。 当社は一人一人のキャリアに寄り添い、最適な職場環境の提供を大切にしています。 ■当社のキャリア形成支援: 当社では、上流工程を中心に高度な技術サービスを提供できる技術者の育成を目指しています。充実した教育研修とサポート体制により、個々人に適した技術や業務領域の経験を経て長期的にキャリア形成を実現できる環境です。 <教育研修制度> ・研修センター…横浜研修センターでは、機械設計、情報処理、施工管理分野を中心に様々な技術取得プログラムを実施 ・eラーニング…豊富なメニューを揃えたeラーニングシステムを導入 ・技術者育成プログラム…様々な育成プログラムにより技術者のスキル向上とキャリア形成を支援 ・資格取得支援制度…資格取得受験料補助、技術図書購入補助、技術研修補助等の充実した支援制度 <サポート体制> ・キャリアコンサルタント…的確にアドバイスができる専門性の高いキャリアコーディネーター(国家資格)が在籍 ・評価制度…「業績」「組織貢献度」「能力開発」の指標から公正な評価を行い、報酬への反映とキャリアアップを実施 ■当社について: 日本のモノづくりを技術力で支える技術系特化のアウトソーシング企業。社員の9割以上がエンジニアという技術者集団です。 創業から20年黒字経営の安定基盤。様々な業界の開発プロジェクトに参加して習得したノウハウが強みです。自社エンジニアのみで開発を行う【匠プロジェクト】は他社にはない強みです。 変更の範囲:会社が定める全技術職務、職種、業務
デクセリアルズ株式会社
栃木県下野市下坪山
1000万円~
電子部品 石油化学, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) 半導体・IC(アナログ)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜注力事業「フォトニクス領域」/ソニーケミカルが前身/高速PDとPIC、CPOに関わる開発を推進中/世界シェアトップクラスを誇る製品を多数、東証プライム上場の機能性材料メーカー〜 ■業務内容: ◇Si-Photoによるコヒーレント方式TxRx PIC開発 PIC仕様検討、Lumerical、Tannerを用いたSi-Photo PIC設計/評価解析、システム全体での回路解析シミュレーション、電磁界シミュレーションによるSパラメータ解析、VNAやAWGを用いたPICの信号品質評価解析、外部委託先との折衝をおこなっていただきます。 ◇設計環境整備、評価環境整備 シミュレータの保守更新、測定器の導入と保守更新をおこなっていただきます。 【変更の範囲:会社の定めるすべての業務】 ■入社後のキャリアについて: ご自身のこれまでのスキルを活かし、エキスパートとして外注先と協力しSi-Photo PIC開発のリーディング・量産化に加え、必要に応じて品質保証の仕組みを検討し、製造移管を実施していただきます。また、プロジェクトマネージャーとして関係者と連携して顧客提案を推進していただき、将来的には完全内部設計が可能な組織を構築していっていただきたいと考えております。 ■当社の魅力: <コア技術と世界シェアトップクラスの製品> デクセリアルズの研究開発は「材料技術」、「プロセス技術」、「評価技術」、「分析解析技術」の4つをコア技術としています。これらの技術を進化させ、世の中のニーズを先取りした独自性の高い製品の開発をしています。 当社の製品は、スマートフォンをはじめノートPCやタブレットPC、薄型テレビなど、皆さんの身近にあるものにも多く使われており、ニッチな市場で高い世界シェアを誇ります。 【主力製品と使用用途】 ・異方性導電膜(ACF):スマートフォン、ノートPC、車載ディスプレイなど ・反射防止フィルム:ノートPC、車載ディスプレイなど ・セルフコントロールプロテクター(SCP):ノートPC、スマートフォン、コードレス掃除機、電動工具、電動バイク、ドローンなど ・光学弾性樹脂(SVR):タブレットPC、スマートフォン、車載ディスプレイなど 変更の範囲:本文参照
【大手顧客との取引多数/豊富なキャリアパス/研修制度充実/働きやすい社風/年休120日・完全土日祝休み】 ■業務内容: ドライバー監視カメラハードウェアの設計開発業務をご担当いただきます。 具体的には、試作、製品評価対応を行っていただきます。 ■キャリアパス: 当面は地域密着にてプロフェッショナルを目指していただきます。その後、ご本人の希望やキャリアアップを目的に他案件・他職種へ挑戦していただくことも、特定分野のスペシャリストとしてご活躍いただくことも可能です。 当社は一人一人のキャリアに寄り添い、最適な職場環境の提供を大切にしています。 ■当社のキャリア形成支援: 当社では、上流工程を中心に高度な技術サービスを提供できる技術者の育成を目指しています。充実した教育研修とサポート体制により、個々人に適した技術や業務領域の経験を経て長期的にキャリア形成を実現できる環境です。 <教育研修制度> ・研修センター…横浜研修センターでは、機械設計、情報処理、施工管理分野を中心に様々な技術取得プログラムを実施 ・eラーニング…豊富なメニューを揃えたeラーニングシステムを導入 ・技術者育成プログラム…様々な育成プログラムにより技術者のスキル向上とキャリア形成を支援 ・資格取得支援制度…資格取得受験料補助、技術図書購入補助、技術研修補助等の充実した支援制度 <サポート体制> ・キャリアコンサルタント…的確にアドバイスができる専門性の高いキャリアコーディネーター(国家資格)が在籍 ・評価制度…「業績」「組織貢献度」「能力開発」の指標から公正な評価を行い、報酬への反映とキャリアアップを実施 ■当社について: 日本のモノづくりを技術力で支える技術系特化のアウトソーシング企業。社員の9割以上がエンジニアという技術者集団です。 創業から20年黒字経営の安定基盤。様々な業界の開発プロジェクトに参加して習得したノウハウが強みです。自社エンジニアのみで開発を行う【匠プロジェクト】は他社にはない強みです。 変更の範囲:会社が定める全技術職務、職種、業務
ニデック株式会社
京都府京都市南区久世殿城町
700万円~899万円
電子部品, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) アナログ(パワーエレクトロニクス)
■業務内容: 数値解析ツールを用いたモータの磁気回路設計を実施頂きます。 また、エキスパートエンジニアとして製品開発における問題解決や、客先内のエキスパートに向けた設計構想の説明、磁気設計戦略の構築、研究所との先行開発など、活躍の場は多岐にわたります。今後、強化が必至な組織であるため、部下の育成・マネジメントの役割も担っていただきたいと考えております。 ・シミュレーションによる設計検討(30%) ・配下メンバーのマネジメント、及び指導育成(30%) ・社内DR,客先報告資料作成(5%) ・磁気回路部品図の作成(10%) ・試作結果の設計へのフィードバック(5%) ・試作/量産で発生した不具合対応 データ分析、原因調査、対策案検討、図面改定(10%) ・先行技術開発、解析精度向上(10%) ■期待する役割 車載事業本部トラクションビジネスの第3世代の拡大、第4世代開発において、性能、コストで競合他社を凌駕する次世代プラットフォーム開発を行い、中長期売上げ拡大に貢献いただきます。 また、第4世代プラットフォーム開発、その中の磁気回路設計者として、競合他社を凌駕する軽薄短小・高効率・低振動・低ノイズとなる製品開発を行います。 ■仕事のやりがい お客さまの開発スピードに対応し、タイムリーに高品質な製品を提供していくために、国内外が一丸となって設計から生産までを一気通貫で取り組んでいます。 特に、中国に対してはスピード・コストで真っ向勝負しており、ビジネス獲得の厳しさ・難しさを感じながらも、世界の最前線で戦うやりがい・面白さがあります。制御チームと連携してモータ磁気設計を行う体制を採用しており、検討の幅を拡げながら開発をすることができます。 ■組織の特徴 メンバーは若く活気があります。組織自体も若く拡大中であるため、今までの経験を生かした活躍の場が多く提供可能です。 また、取引先が海外であることが多いため、若手を含めた、海外のエンジニア、取引先とのコミュニケーションの中で、制御を含めた新たな視点と発想で世界一の製品を開発していく、そんな組織を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
川崎地質株式会社
東京都港区三田(次のビルを除く)
土地活用, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) 基礎研究・先行開発・要素技術開発
【自社内開発環境◎/在宅勤務可能/残業月15h程/都内勤務&転勤なし/過去国家プロジェクトへの参画実績あり】 ■業務概要: ∟特殊レーダー装置のアンテナなど、地質調査用機器のシステム設計・開発担当として、従事いただきます。 ■業務内容: ・受注案件の特徴に合わせ、調査機器の開発設計を行っていきます。 当社独自での機器の開発しており、案件に合わせたカスタマイズだけではなく、案件の特性や要望に合わせて一から設計を行うこともございます。 ※ご本人のスキル次第では、将来的に機器全体のシステムの設計をお任せできる環境が整っています。 ・地中レーダの装置の制御部、および取得データを表示するパソコンの表示画面ソフトの作成する作業をプロクラム開発技術者として、担当していただきます。 ・設計等に携わった機器は、同じ保全部に所属する社員によって利用されます。ユーザー側でどのように使われているか、また、改善点や要望などの意見にも触れやすく、スキルアップのヒントも得られやすい環境です。 ■働き方: <在宅勤務について> 在宅勤務が実施可能な環境となっております。残業時間は月平均で約15時間程度となっています。 <出張について> …開発した製品が最初につかわれる現場へ行き、調整〜実際に使われるまで管理していただきます。故障した場合にも実際に使われている現場への出張が生じます。国内への出張がメイン(年に4回程度)です。 ■組織構成: 配属予定の保全部は合計20名が在籍しています。20〜70代の幅広い年代の社員が在籍しています。うち、開発設計業務に携わっているのは2名です。経験豊富な社員から技術および業務対応ノウハウについても学べる環境です。 ■企業について: ・当社では調査研究開発費を設け、社内提案型で近い将来に実用化可能となる、様々なプロジェクトに参加するための技術・機器開発に取り組んでおります。 ■魅力: ∟自然災害や発電所建設など、より高精度の地質調査ニーズが高まっており事業の安定性が魅力です。技術の発展も多く、最新の技術に触れられます。 ∟研究開発費を設け機器設計を自社で行う、業界でも珍しい企業です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社テクノプロ
東京都港区六本木六本木ヒルズ森タワー(35階)
350万円~599万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) 評価・実験(電気・電子・半導体)
〜人材育成に年間10億円投資×同グループ研修会社にてスキルアップ可能/エンジニアとしてキャリアアップ!大手メーカー等から直請け中心/プライム案件7割以上/役職定年無しで長期的なキャリア形成/本人希望の無い転勤はございません/残業20h〜 ■業務内容: 大手自動車メーカー様等で、BEVエレキ開発に関する以下の業務をお任せします。 ※対象部品…各国充電器、eAxle(車両駆動用モータとその高電圧コントローラ)、バッテリー等 ■業務詳細: ・単体/実車での仕様検証 ・オシロスコープやCAN計測 ・車両仕立て ・各種ドキュメント作成 ■使用ツール: オシロスコープ、CAN ■豊富な研修制度: 自社研修以外にもUdemyやAidemyなどの外部e-Learningのコンテンツも会社負担でご利用いただけます。 ・技術研修数:1,092研修 ・ヒューマン&ビジネス系研修:155研修 《これまでに研修を受講したエンジニアは97,492名》 階層別、職能別、目的・課題別の研修プログラムを200種以上用意しており、いつでも学ぶことができます。さらに、技術研修事業を手がけるグループ会社が運営する、全国60校以上の外部スクールも活用OK!多様なニーズに対応しています。その他にもさまざまなプログラムを用意しております。 ■働く環境: 社員の夢を実現まで応援する「自己実現委員会」などの独自の研修制度や、そもそもの生き方から共に考え、悩み、最適なキャリアを描く風土があり人がいます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ジェイテクト
東京都中央区銀座
銀座駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, 制御系ソフトウェア開発(通信・ネットワーク・IoT関連) 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
〜自動運転における先進技術の最前線で働く!電動パワーステアリング世界シェアNo1〜 ■業務内容: ステアバイワイヤ(SBW)・商用車向け電動パワーステアリング(EPS)等、次世代戦略商品の企画・開発業務を担当いただきます。 ■組織のミッション: 規制・トレンド・環境の要求を先取りした、車両の安全・安心・快適に貢献できるシステムの先行企画提案・開発と量産目途付け ■業務内容: 下記ご経験に応じて配属となります。 <第1開発室第1開発グループ> ・主に国内OEM向けSBWシステムの開発プロジェクト統括およびサポート ・SBW戦略立案 <第1開発室第3開発グループ> ・SBWの電気電子システム開発 ・SBWの状態遷移設計 ・その他先行ステアリングシステムの電気電子システム開発 <第2開発室第1開発グループ> ・SBW技術の海外展開・標準化 ・新企画システム検討 ・商用車サービス領域を見据えた商品企画、企業関連携・協業 ※使用ツール例:DOORS/MATLAB/Simulink/AutoBox-dSPACE ●ステアバイワイヤとは https://www.jtekt.co.jp/recruit/newgraduate/interview/1/ ●生み出すメリット (1)ハンドルを動かす力が小さくても大きな出力が可能。 (2)運転の快適度向上。電子制御によって動きを制御できるため、大きく曲がりたいときには少しの動力で沢山曲がること可能になります。また、高速道路など安定した走行が必要な際には安定性のある運転をサポートします。 (3)ハンドルに伝わる振動も制御が可能。(雪道は揺れを伝えやすく、凸凹道は伝えづらく 等) (4)ハンドルのデザインの自由度向上。円ではなく、半円などのデザインが可能となります。 ⇒体が不自由な方や運転が苦手な方でも運転ができるようになるような可能性を秘めている開発となります。 ■当社の魅力: ◇自動車事業:EPSは世界で初めて開発・生産した1988 年以来世界シェアNo.1 ◇産機・軸受事業:重荷重・超高温の中でも、高速回転を実現する鉄鋼設備用軸受は国内シェアNo.1 ◇工作機械・システム事業:1956年に国産初の研削盤を開発。円筒研削盤は世界シェアNo.1(特殊研削盤を含む) 変更の範囲:会社の定める業務
愛知県刈谷市朝日町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) プロジェクトマネージャー
〜自動運転における先進技術の最前線で働く!電動パワーステアリング世界シェアNo1〜 ■業務内容: ステアバイワイヤ(SBW)・商用車向け電動パワーステアリング(EPS)等、次世代戦略商品の企画・開発業務を担当いただきます。 ■組織のミッション: 規制・トレンド・環境の要求を先取りした、車両の安全・安心・快適に貢献できるシステムの先行企画提案・開発と量産目途付け ■業務内容: 下記ご経験に応じて配属となります。 <第1開発室第1開発グループ> ・主に国内OEM向けSBWシステムの開発プロジェクト統括およびサポート ・SBW戦略立案 <第1開発室第3開発グループ> ・SBWの電気電子システム開発 ・SBWの状態遷移設計 ・その他先行ステアリングシステムの電気電子システム開発 <第2開発室第1開発グループ> ・SBW技術の海外展開・標準化 ・新企画システム検討 ・商用車サービス領域を見据えた商品企画、企業関連携・協業 ※使用ツール例:DOORS/MATLAB/Simulink/AutoBox-dSPACE ・YouTube動画:https://www.youtube.com/watch?v=gbuoiSO6q10 ■SBWが生み出すメリット: (1)ハンドルを動かす力が小さくても大きな出力が可能。 (2)運転の快適度向上。電子制御によって動きを制御できるため、大きく曲がりたいときには少しの動力で沢山曲がること可能になります。また、高速道路など安定した走行が必要な際には安定性のある運転をサポートします。 (3)ハンドルに伝わる振動も制御が可能。(雪道は揺れを伝えやすく、凸凹道は伝えづらく 等) (4)ハンドルのデザインの自由度向上。円ではなく、半円などのデザインが可能となります。 ⇒体が不自由な方や運転が苦手な方でも運転ができるようになるような可能性を秘めている開発となります。 ■当社の魅力: ◇自動車事業:EPSは世界で初めて開発・生産した1988 年以来世界シェアNo.1 ◇産機・軸受事業:重荷重・超高温の中でも、高速回転を実現する鉄鋼設備用軸受は国内シェアNo.1 ◇工作機械・システム事業:1956年に国産初の研削盤を開発。円筒研削盤は世界シェアNo.1 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ