2826 件
MCCアドバンスドモールディングス株式会社
三重県四日市市大治田
-
450万円~549万円
自動車部品 機能性化学(有機・高分子), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械) 基礎・応用研究(高分子)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【住宅手当有/年休123日/三菱ケミカル100%出資会社/プラスチック加工業界を牽引する会社◇多業界と取引有】 ■求人のポイント ・開発未経験でも一から技術を習得可能 ・独自の技術で新しい製品を世に出すことが可能 ・材料開発から成形加工まで幅広い知識と技能を習得可能 ・自身が開発した製品を直接顧客へアピールしたり、製造部門と連携して量産化まで携わる事が可能 ■業務概要 ・電子機器や自動車、医療機器などの製品の部品として使用される、特別なプラスチック材料・製造技術を開発しています。 <具体的な仕事内容> 以下いずれかをお任せします ・高性能や新機能をもったプラスチックコンパウンド材料やUV樹脂の開発 ・上記の材料を使った新しい成形品やフィルム(薄いシート状の製品)の開発 ・プラスチック材料を成形する過程をコンピュータ上でシミュレーションし、最適な製造条件を検討・開発 ・CVD(化学気相成長)やプラズマ処理などの技術を使って、製品の表面に特別な処理を施し、性能の向上を図る技術開発等 上記の中から本人の適性に合った技術分野を軸に、2〜3人のチームで研究を進めます。そして、マーケティング部門や製造部門と連携し、新しい製品の開発から実用化までサポートします。 ■入社後の業務 樹脂合成の方法や成形技術を一から学んでいただくため、先輩社員の研究補助からスタート。 経験に合わせて業務を決定。入社時の開発経験は不要で、先輩社員がOJTでサポート。 ■キャリアイメージ 将来は新材料や成形加工の研究開発のエキスパート、または新事業開発への展開が可能です ■組織構成 ・10名(男女20代〜50代の幅広いメンバーが在籍) ・少人数でフラットな組織体制により、自由度が高く新しいアイディアを実践できる環境です ■当社について 2019年に三菱ケミカル100%出資で設立された新会社で、油化電子株式会社とダイアモールディング株式会社が統合して発足。油化電子の高分子複合技術や精密加工技術と、ダイアモールディングの製造管理技術や加飾技術を融合し、プラスチック加工業界で確固たる地位を確立しています。自動車、電子、情報関連製品、医療用成型部品など幅広い業界の製品を開発・製造・販売しています。
東京応化工業株式会社
神奈川県川崎市中原区中丸子
500万円~799万円
半導体 機能性化学(有機・高分子), システムエンジニア(Web・オープン系・パッケージ開発) システム開発・運用(アプリ担当) IT戦略・システム企画担当
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【東証プライム上場/市場拡大する半導体業界でご活躍/半導体製造に欠かせない半導体材料は世界トップクラスシェア】 ◆職務内容: 各事業部の業務効率化に向けたDX推進をお任せします。課題抽出から、必要なデジタルツールの検討・導入を担当します。 (デジタルツールは内製・外注問いません) <具体的な業務内容> ・要件定義業務(機能要件・非機能要件含む) ・Exclel VBA、VB.net、SQLを用いた業務管理ツールの内製 ・SaaS(AI OCR、RPA等)を用いた業務の自動化 ・BPMツールを用いた業務プロセス管理の実装 ◆当社のDX推進について: DX戦略として「TOKグループ中長期デジタル化戦略」を策定、「tok Vision 2030」の実現のため、バリューチェーンの高度化と新たな価値創造に取り組んでいます。 第一段階である環境構築(方針・ロードマップ策定と実行体制の構築など)は完了しており、現在は第二段階であるデジタル化展開(業務プロセス改善など)に着手しております。 ※2025年1月、経済産業省が定めるDX認定制度により、DX認定事業者に認定されました。 <デジタル化の方向性> ・既存のビジネスモデルを強化し、新たな価値を創造することに重点を置き、デジタル技術を活用して、業務の効率化、製品の品質向上、顧客サービスの改善を図り、当社の更なる成長を目指します。 ・デジタル人財の育成にも注力し、社内のデジタルリテラシーを高め、変化する市場環境に柔軟に対応できる体制を推進していきます。 ◆配属部署: ITデジタル本部 デジタル企画部 デジタルソリューション課 ※経営戦略全体に関わるDX推進・実行の強力なドライバーとして、「ITデジタル本部」を設立しました。 ◆福利厚生: ・独身寮あり(※入居規定あり) ・住宅補助あり(※支給規定あり) ・社員食堂あり(利用費は一部会社補助あり) ・平均勤続年数:17.5年(2023年度) ・離職率:1.6%(2023年度) ◆当社について: 当社は、設立1940年、長い歴史を持つ大手化学メーカーです。連結売上高は1,622億(2023年度)を誇ります。機能性材料を事業の柱とし、国内外に18の拠点を構えグローバルに展開しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社富士松
大阪府大阪市生野区小路
400万円~599万円
総合化学 機能性化学(有機・高分子), 原料・素材・化学製品営業(国内) 日用品・化粧品営業(国内)
【業界未経験歓迎/年間休日125日/残業月15時間/マイカー通勤可/転勤なし】 ■業務内容: プラスチック製品や原材料のルート営業をお任せいたします。 具体的には、既存のお取引のある企業へ訪問して、既にお任せいただいている製品の受注や新しい製品の提案を実施していただきます。 <担当エリア>近畿圏を中心に社用車で回っていただきます。 <出張>月に1回程度発生する可能性あり(日帰り) <担当企業>「任天堂」や「アルペン」など大手企業から中小企業まで様々なメーカー様とのお取引がございます。取引先の規模等にも応じて、1人の担当企業数は異なります。 ※基本的にはルート営業となりますが、新しくお問い合わせをいただいた企業や展示会への参加で新規のお取引を獲得いただくこともございます。 ■ご入社後の流れ: まずは、先輩の営業に同行し、OJTで学んでいきます。 当社が扱う製品のことはもちろん、ヒアリングの仕方や提案の方法なども じっくり学んでいただき、慣れてきたら徐々に担当を増やしていきます。 ■同社の特徴: 同社は1953年の創立以来、合成樹脂原料、製品、設備機械、そこから派生する資材など幅広く扱ってきています。顧客のニーズを把握し、また時には漠然としたイメージの状態から顧客と一緒にニーズを見つけ出し同社が強みとする提案力と迅速な機動力を生かして、顧客の満足と信頼があります。ファブレス・ニッチ・スピードをモットーとし、クリアケースでは製造も担い、ユニークな発想、個性ある商品開発に向かって、創業以来培ってきた開発技術力をバックボーンとして努力を続けています。同社が今後も顧客とともに成長を目指していくために、常に顧客の商品の魅力の向上、ビジネスの拡大ということを目的とした提案機能をますます充実させていくべく努力していきます。声をかけられれば、すぐに参上し、感謝と気概と夢を持って、丁寧なコミュニケーションを行うことを基本姿勢としています。 ■ビジョン: 同社では常に情報を集め各メーカーと協力し、環境にやさしい素材を追求し、たゆまぬ努力と長い年月をかけています。地球社会の一員としてエコロジーにも目を向け、地球に配慮した商品の取り扱いもすすめ、最高の品質管理基準で高品質の製品を届けます。 変更の範囲:会社の定める業務
徳山積水工業株式会社
山口県周南市開成町
450万円~699万円
機能性化学(有機・高分子) 医療機器メーカー, 設備保全 メンテナンス
学歴不問
【周南市の優良化学メーカー/年休120日、スーパーフレックスでワークライフバランス〇/資格取得や経験に応じてキャリアアップも可能/長期就業する方が多い安定企業/転勤無し】 ■業務内容 当社の製品、塩化ビニル樹脂等の"電気設備の保全業務"をお任せいたします。 ■業務詳細 ・回転機、静機器の電気保全、メンテナンス業務 ・DCS,PLC制御機器のプログラミング ・計装、電気設備の保全業務(点検・修理など) ※イメージ…デスクワーク:現場=4:6、現場での作業もあります。 ※常駐業者含め社内外の人と関わることが多い仕事です。 ■ご入社後の流れ 教育担当者によるOJTを受けていただき、まずは知見を深めていただきます。 徐々に幅広い業務をお任せして、ご活躍いただければと思います。 ■組織構成 10名(課長:50代前半、課員:50代1名、40代2名、30代4名、20代1名、再雇用1名) 若手〜ベテラン社員まで幅広く活躍中! 国内工場は山口県内のみのため、出張はほとんどございません。 ■働き方 年間休日120日、残業10-20h/月とライフワークバランスを取りやすい環境です。スーパーフレックスを導入しているため、月内の繁忙にあわせて勤務時間を調整することができます。 工場内のシャットダウンメンテナンス期間(4月下旬〜6月上旬)の影響で、5月GWに休日出勤をしていただく可能性があります。 ■当社の魅力 ◇安定性 創業50年を超える老舗企業であり、積水化学工業の母体を持つ、強固な事業基盤が強みです ◇成長性 住宅業界、自動車業界を中心として多数の業界から引き合いをいただいております。また対3年前比121%の売上を伸ばしており、今後は国内のみならず海外に目を向け開拓を進めております ◇働き方 年間休日120日、スーパーフレックスや時間年休制度等、ワークライフバランスを整えながら働くことが可能です。また、業務との兼ね合いによりますが、月5日まで好きなタイミングで在宅勤務が可能です。1年のうちに1〜2名程度しか退職者が発生しないという高い定着率を誇っております。 変更の範囲:会社の定める業務
JNC株式会社
東京都
機能性化学(有機・高分子), 原料・素材・化学製品営業(国内) その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
【総合化学メーカー多角的に事業展開(取引先は大手の食品、自動車、化学業界と様々!)/事業拡大のための増員/残業月10〜20時間程度・平均有給取得日数16日/住宅手当、借上げ社宅等の福利厚生充実◎】 ◆職務内容: 総合化学メーカーJNCのフィルター部門である同社で、フィルター製品の販売及び商流構築など、顧客対応・販売管理まで、同社製品の拡販営業を担っていただきます。 ■業務詳細: 取引先は、電子部品、食品、自動車、化学工業と多岐に渡った分野の顧客と取引をしております。 フィルター製品の事業拡大に向け、営業部門のリーダー・担当として業務を担って頂きます。 日本国内だけでなく、全世界の顧客とのお取引を通してやりがいとキャリアを積んで頂きます。 ◆組織構成: 東京事務所は約25名で20代〜50代と幅広い世代が在籍しており、製品知識・営業手法など業務に必要なスキルの早期習得が可能です。 ◆製品の魅力: 原料調達からフィルター製造までJNCグループ内で一貫して完結できる体制を築いており、高い品質と高機能製品を供給することで、全世界のお客様から信頼を頂いています。研究開発体制も充実しており、創業以来数多くの特徴のある製品を上市、長期に渡りお客様にご愛顧頂いています。 ◆働き方: 残業月10〜20時間程、平均有給日数16日、住宅補助・資格取得奨励金・家族手当有、長期就業可能でホワイトな就業環境が整っております。 借上げ社宅もご用意しており、個人負担2割程度で入居可能です(※規定有) 別途住宅補助制度も御座います。 ◆JNCフィルター株式会社: 液体用フィルターの開発・製造・販売を行う専門メーカーです。 ◆同社の特徴・魅力: 1906年創業のJNCグループは、日本化学工業界のパイオニアとして化学産業をリードしてきました。資本金311億円、グループ連結売上高1,376億円、2,700名以上の社員を有する、化学分野においての国内大手優良企業です。 「機能材料事業」「加工品事業」「化学品事業」に加え、「電力・エンジニアリング事業」と多角的に事業展開をしております。中核事業は収益体質強化を図りつつ、成長事業については、基盤の確立と事業展開のスピードアップを目指します。
株式会社オリジン
埼玉県さいたま市桜区栄和
電子部品 機能性化学(有機・高分子), 原料・素材・化学製品営業(国内) その他法人営業(既存・ルートセールス中心)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【営業未経験者歓迎/技術系出身者歓迎/既存営業メイン/年休130日/東証スタンダード上場の優良企業で安定性ある化学製品の営業を担ってみませんか】 ■業務内容: ケミトロ二クス事業部で取り扱う塗料製品の営業活動をお任せします。 ・メインは自動車メーカーへの営業となりますが、家電業界等も担当いただきます。 ・取扱製品は自動車、家電、携帯電話、パソコン、カメラ、重電、電子部品、建装材向け塗料となります。 ・出張は月1回程度(当社の「瑞穂工場(東京都西多摩郡)」に行くことがあります) ■顧客: ・既存顧客が9割となりますのでルート営業がメインとなります。 ・1人当たりの担当社数は数社〜10社程度をご担当いただきます。 ■営業手法: ・新規顧客:問い合わせに対応していく反響営業がメインとなります。 ・既存顧客:営業車または公共交通機関を利用したルート営業が主で、各顧客目標に対して活動を行います。 ■働き方: ・年間休日130日、土日祝休みで、休日出勤もほぼありません。 ・直行直帰可能で働きやすい就業環境です。 ■組織構成: 名古屋支店は、10名で構成されております。 平均年齢は40代のベテラン中心の職場であり、教育環境が整っております。中途入社者もいるため、馴染みやすい環境です。 ■事業部の特徴: プラスチック用塗料のパイオニアとして国内外において自動車、携帯電話、パソコン、デジカメ等の多くの分野で採用実績を重ねてきました。 最近では環境配慮型の高性能塗料の開発を進め積極的に市場への供給を進めています。 ■当社の魅力: 環境に配慮した、水系塗料やベンゼン、トルエン・キシレン不使用の溶剤系塗料や、都市部におけるヒートアイランド現象対策として開発した赤外線反射遮熱 塗料に注力しております。 様々な業界ニーズに対応した塗料製品を販売している点も魅力です。 ■当社の特徴: 事業領域は、コンポーネント/ケミトロニクス/メカトロニクス/エレクトロニクスの4つに大別され、多角経営をしています。 ニッチ且つカスタムを駆使したものづくりで、アジアを中心とした海外領域への展開にも力を入れています。
ペットリファインテクノロジー株式会社
神奈川県川崎市川崎区扇町
扇町(神奈川)駅
600万円~799万円
石油化学 機能性化学(有機・高分子), プラント機器・設備 メンテナンス
〜役職定年ナシ/高卒歓迎/平均残業20h/年休120日/大手飲料メーカーとも業務提携を結び業界注目度も抜群/ケミカルリサイクル技術としては世界初の環境貢献度に関する認証を取得〜 ■同社について: ・同社は世界独自の飲料用ペットボトル樹脂を主力製品に持つ化学メーカーです。世界唯一のケミカルリサイクル技術を持っており、使用済みペットボトルを石油と同程度の純度まで再生することが可能としています。従来のリサイクル技術(マテリアルリサイクル)では色が黄ばんでしまったり不純物が残ってしまうという衛生面の観点から衣服などへのリサイクルが主流となっていますが、同社はこの技術によって使用済みペットを再度飲料用ペットボトルとして使用することを可能としています。 ・SDGsの高まりから2018年にコカ・コーラ社が「2030年までに半分のペットボトルに再生素材を使用する」と宣言し、世界中の大手飲料メーカー各社が同様の宣言をしています。このような流れから世界中の飲料メーカーから引き合いがあり、年間2.2万トンを製造しています。 ■強み: 当社は世界で唯一の商業レベルで稼働するボトルtoボトルのケミカルリサイクル工場です。PETボトル用樹脂の需要は、1997年の25.2万トンから2023年の78.5万トンへと約3.1倍の伸びを示しています。リサイクル事業は、原料・材料の値段が上がってきた近年、競争力のある事業です。 ■業務内容: ・同社のケミカルリサイクルプラント製造設備の装置(解重合装置・重合装置・蒸留・熱交換器等)を中心とした設備トラブル対応、設備メーカーとの折衝、物品管理などプラントに関わる設備保全業務全般を実施いただきます。 ・また、保全計画の立案から実施管理(実施は外注業者)、保全改良計画の立案・推進・業務管理をお任せします。 ■特徴: ・同社は役職定年を設けておらず、年齢によって年収が下がることはありません。そのため退職まで年収をキープ、昇給することが可能です。 ・所属工場は当グループのコア技術を有しており、世界中から新技術を取り入れながら、プロセス改善を探求しています。 ・配属組織には課長以下3名が在籍しています。社内外のエンジニアと協力しながら新たなモノづくりに関わるチャンスの多い環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
東京濾器株式会社
神奈川県横浜市都筑区仲町台
仲町台駅
400万円~649万円
自動車部品 機能性化学(有機・高分子), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(樹脂成形) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜年間休日125日/社内平均残業10時間程/独立系自動車部品メーカー/上流工程メイン/有給休暇の平均取得日数12.6日/所定労働時間7.5時間でワークライフバランス◎〜 ■職務内容: ご入社後は広島事業所に配属後、自動車部品の生産技術(工程設計、量産準備・量産後の工程改善)をお任せします。業務内容の詳細は以下の通りです。 ・新規量産ライン立ち上げ ・既存量産ラインの改善合理化 ・シーケンス制御の設備調整 ※スキルに応じてお任せします ■担当製品: 自動車触媒(化成品) ■設備 各種のモーター,ポンプ,弁,計測器,制御器,センサー類等々扱う設備は多岐にわたります。 生産工程は大きく分けて3つです。 1.パウダー(粉体)生産設備 2.スラリー(懸濁液)生産設備 3.コーティング(スラリーを塗布)設備 ■組織構成 工場在籍は約100名、生産技術人員は4〜5名(別部署に保全人員が3名)で構成されます。 ■同職種の魅力 生産技術はモノ造りにおけるヘッドクォーターです。 製品の立上げ,工程改善等、収益に直結する重要な業務であり、やりがいと責任があります。 工場のすべての部署とかかわりを持ち協働します。 内製化も盛んであり、ほぼ駐在に近い設備業者や経験豊富な課員から多くの事を学べます。 技術を身に付ければ海外工場で活躍も出来ます。 ■同社の特徴 多様化する車社会のニーズに応える為、「低公害化・省エネルギー化」をテーマに独自の研究開発を実施しています。最先端技術機器の導入、製造ラインのオートメーション化、管理体制の簡素合理化を推進しながら、クライアントの要望を踏まえた純正部品を製造しています。排ガス浄化装置、エアクリーナやエコフィルタなど、低公害・省エネ・リサイクル性・廃棄性に優れた製品を開発することで、地球環境にも貢献しています。 ■事業を取り巻く環境 近年、モノづくりの世界において「エコ(環境対策)」の分野が注目され、自動車業界でも省燃費、廃棄・リサイクル性に優れた製品が求められています。そのような時代のニーズに必要とされる商材・技術を同社は手掛けています。同社は、「Clean&Saving」を企業理念に設立以来66年にわたり低公害化や省エネにつながる製品開発で地球環境に貢献している企業です。 変更の範囲:会社の定める業務
エスケー化研株式会社
福島県郡山市富田町
郡山富田駅
400万円~499万円
機能性化学(有機・高分子) 住宅設備・建材, 建築施工管理(木造) 建築施工管理(住宅内装・リフォーム・インテリア)
〜未経験歓迎!〜JASDAQ上場&圧倒的な国内トップシェアを誇る建築仕上塗材メーカー/著名物件で多数利用(東京スカイツリー等)/世界的に展開/年間休日125日/(賞与年3回支給/連結売上955億/従業員2,227名〜 ■仕事内容: 戸建外壁塗装工事の工事管理をお任せします。 (1)施工協力会社の手配…自社の営業から案件を預かり、施工の協力会社の手配を行います。 (2)現場回り・規定の塗料を使用しているかの確認業務…月に15現場ほど巡回し、協力会社の施工の品質や決まった塗料を使用しているかの確認を行います。住宅のオーナー様や住民の方々ともコミュニケーションを取り、現場の安全確認も行います。 (2)チェックリストの作成…決まったチェック項目を満たした施工がされているかの確認をし、チェック作業をしていただきます。 ※社有車を使用します。活動範囲はいわき市内です。 ※塗装に限定した管理業務の為、調整業務が比較的少ないです。また、やり取りする職人もグループ企業の職人の為、コミュニケーションが円滑に取れます。 ■働き方: 20:00までの完全退社を推進しており、多くの社員が徹底できております。そのため、過度な残業は発生しない環境です。(月平均20時間程度)施工管理については、スマホから報告書の入力が可能なため、業務効率化できています。 取引先の関係上、土曜日の出勤は発生しますが、その際には、必ず代休・振休の完全取得をしております。(工事管理部門は、顧客要望で月2回程度発生する想定です) ■商材魅力: 同社が取り扱う建築用塗料・仕上材は東京スカイツリー、グランフロント大阪、東京駅、六本木ヒルズ、新千歳空港等々・・国内外問わず、多くの著名物件に採択されています!(国内シェア52%超/世界30か国以上でご愛用頂いております) ■郡山営業所について: 全体で10名ほどの組織で、工事管理は3名です。 ■育成体制: 中途入社者は、先輩社員と半年〜1年程度同行して業務の流れや知識を学んでいただけますので、育成環境は整っております。 変更の範囲:会社の定める業務
TOPPAN株式会社
新潟県新発田市五十公野
400万円~799万円
電子部品 機能性化学(有機・高分子), 半導体・IC(デジタル) レイアウト設計
世界的な半導体メーカーが顧客であり、最先端の半導体、パッケージ市場に携わることが可能!〜東証プライム上場グループ・業界No.1/連結売上高1.48兆円・自己資本比率55.2%の安定基盤〜 ■募集背景:好調な半導体市場を背景に、LSIチップの高速化・多機能化に欠かすことができない部材として、サーバー、スイッチャー、GPUなど様々な用途に必要となるFC-BGA基板は、今後ますます需要が拡大しています。当社では更なる事業拡大を図るため、既存の生産体制に加え、新規製品開発・設備導入を積極的に行っており、一緒にご活躍できる方を募集しています。 ■業務概要:新潟工場ではFC-BGA(半導体パッケージ基盤)の開発・生産をしております。配属頂く設計技術チームでは、半導体チップを搭載するFCBGA基板の設計業務を担当しています。具体的には、顧客から出図されるFC-BGA基盤の設計データに対して、社内で製作できるか確認や整合をしながら顧客と仕様決定をし、その後製品図面と製造用データ作成を行い、製造部に展開までを担っています。 【業務詳細/変更の範囲:会社の定める業務】 (1)FCBGA基板設計(ツール:CAD/CAM) (2)設計データ検証/解析 (3)製造用データ編集 (4)製造データ作成と払い出し (5)電気特性/応力シミュレーション 等 ■FC-BGAサブストレートについて:FC-BGA(Flip Chip-Ball Grid Array)サブストレートは、LSIチップの高速化、多機能化を可能にする高密度半導体パッケージ基板です。 ■業務のやりがい:世界的な半導体メーカーが顧客であり、最先端の半導体、パッケージ市場に携わることが可能です。また、設計、データ解析等に積極的にデジタル化を推進しており、DX化にも携わって頂く環境もございます。 ■出向先:株式会社トッパンエレクトロニクスプロダクツへの出向になります。(勤務地:〒957-0028 新潟県新発田市五十公野字山崎5270) 同社は、TOPPANグループのエレクトロニクス事業の製造部門を担う会社として、2009年に独立・誕生しました。創業120年を迎えるTOPPANが誇る「微細加工技術」をコアテクノロジーに、世界の産業や人々の生活を支える様々なエレクトロニクス製品を提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
エンシュー化成工業株式会社
静岡県浜松市浜北区尾野
300万円~449万円
機能性化学(有機・高分子), 機械・金属加工 製造・生産オペレーター
〜未経験・中途採用の方も活躍中/旭化成・伊藤忠の資本が入っている企業です!/未経験からリーダー候補の実績あり/深夜(23時以降〜7時まで)の勤務無し〜 〜様々な分野のフィルムを製造しています。たとえば、食品分野ではパウチの内装フィルム、工業分野では住宅用・工業用の資材を保護するフィルムや部品を包装するフィルム、農業分野では野菜を包装するフィルム、肥料用の袋などです。そんな当社のフィルム加工や検査をお任せいたします〜 ■業務内容: ・シート加工:シートを成型する部隊(成膜)は別の作業場所にて行っており、そちらで出来上がったロール状のシートを機械にセットし、カットをします。 ・シート検査:シートに異物が付着していないか等を専用の機械に通して確認をします。目視で検査をすることが多いですが、今後新しい機械の導入も検討しており、自動化も進めていく予定です。 ※加工・検査の機械は同じフロア内にあり、適性・希望から担当を決定します。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■入社してからの流れ 先輩社員によるOJTが中心です。6か月から1年ほどをかけて作業を覚えて頂きます。 前職は営業や運送業、販売員などさまざま。未経験からスタートした先輩が多数活躍しています. 初めは1つの担当を覚えて頂きますが、徐々に別の担当も覚えていただき、各作業のエキスパートを目指して頂きます。 ■作業環境: ・工場内はクリーンな作業環境となっておりエアシャワーボックスで身体のホコリなどを取ってから工場内に入ります。 ・冷暖房完備の環境ですので、熱い夏場も快適な環境で作業が可能です。 ・重いものは基本リフトを使用して頂きますので、男女問わず活躍できる環境です。 ■働き方: 2交代勤務で、未経験の方からは「大変そう」なイメージを持たれるかと思いますが、7:00〜15:30/15:00〜23:00の深夜時間の業務は少なく、かつ交代制である為残業はほぼありません。(あっても片付けの30分程度) 15:00に業務を終え平日に市役所へ行く、趣味の時間に充てるなど自由な時間を確保することも可能です。 ■キャリアステップ まじめな勤務態度や業務への取り組み方を評価しますので、派遣社員から正社員になられた方や未経験の方でもリーダー候補として業務をお任せしています。 変更の範囲:本文参照
株式会社ビーエムジー
京都府京都市南区東九条南松ノ木町
350万円~449万円
機能性化学(有機・高分子) バイオベンチャー, 研究(基礎研究) 製造オペレーター
<最終学歴>大学院卒以上
【〜京都大学共同開発・残業平均月5時間・国内外で需要が高まる最先端製品・成長企業〜】 ■業務概要: 生体内吸収分解性医療用ポリマーの開発・製造・販売を行っている当社にて細胞培養/細胞保存/セルソーティング業務をお任せします。 ■具体的な業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 (1)研究用試薬の試作、研究開発 (2)細胞培養/細胞保存/セルソーティング (3)共同研究開発相手との打合せ、折衝、会議 (4)論文作成、学会発表 (5)展示会・セミナー等での展示・発表 (6) 上記1〜5に付随する業務 ■会社の特徴: 当社は、京都大学再生医科学研究所との長年にわたる研究成果を基にした医 療用ポリマーの開発力が当社のコア技術であり、創業以来約40年、人々のQOLの向上につながる製品の開発を続けてきました。 変更の範囲:本文参照
大阪府
500万円~899万円
電子部品 機能性化学(有機・高分子), 設計監理 建築施工管理(オフィス内装)
【福利厚生充実/業界シェアNo.1・東証プライム上場/連結売上高1.48兆円・自己資本比率55.2%/印刷技術だけでなくデジタル技術を駆使し多分野でソリューションを実現】 ■業務内容:(変更の範囲:会社の定める業務) オフィス、各種エントランス、共有部、店舗等の空間を対象としたプロジェクトマネジメント業務をお任せ致します。要件整理・コンセプトの策定から設計・施工まで、お客さま、デザイナー、コンストラクションマネージャー、営業スタッフ等と連携して、プロジェクトを推進していただきます。企画から完成まで幅広く携わり、お客様のニーズを実現するやりがいのあるポジションになります。 ■同事業部について:2016年4月に発足した「環境デザイン事業部」は、これからの生活産業事業本部の成長の一翼を担っています。同社はもともと、グラビア印刷技術と表面加工技術、微細加工技術をベースとした各種建装材の開発・供給、これに付随する施工等を事業領域とし、生活空間の構築に関わってきました。1951年に板橋工場で建材用グラビア製版・印刷をスタートして以降は、家具・建具・壁面・床用の建装材等を開発・販売。「高意匠」「高機能」を武器に、住宅用の内装から外装へ、またホテル・病院・公共施設等、住宅以外への市場展開を加速させています。 ■TOPPANでやる、面白み:同社の新事業「環境デザイン」は、住空間のマテリアルを進化させるにとどまらず、「住」を核とした暮らし、モビリティ、環境・エネルギー、ヘルスケア、セキュア、教育、まちづくりに至るまでのソリューションの提供を目指すものです。そして、ハイテク化する住まいに“さりげなさ”を込めた生活空間デザインをまちづくりにも広げていく。そのためには、生活者や建築家、ハウスメーカー、ゼネコン、大学・研究機関、地方自治体等との連携をより密接にし、快適な暮らしの創造に向けた事業基盤の強化を図っていくことが重要です。今後も、より意匠性に優れた建装材を展開していくとともに、建装材の高性能化など新たな試みにも果敢に挑み、印刷会社だからこそできる空間づくり、街づくりを一つひとつカタチにしていきたいと思っています。
愛知県名古屋市中区栄
栄(名古屋)駅
電子部品 機能性化学(有機・高分子), 建築施工管理(店舗内装) 建築施工管理(オフィス内装)
【福利厚生充実/業界シェアNo.1・東証プライム上場/連結売上高1.48兆円・自己資本比率55.2%/印刷技術だけでなくデジタル技術を駆使し多分野でソリューションを実現】 ■業務内容:(変更の範囲:会社の定める業務) オフィス、店舗等の空間を対象としたプロジェクトマネジメント業務をお任せ致します。オフィス、店舗等を中心とした空間プロジェクトにおいて、要件整理・コンセプトの策定から設計・施工まで、お客さま、デザイナー、コンストラクションマネージャー、営業スタッフ等と連携して、プロジェクトを推進していただきます。企画から完成まで幅広く携わり、お客様のニーズを実現するやりがいのあるポジションになります。 ■同事業部について:2016年4月に発足した「環境デザイン事業部」は、これからの生活産業事業本部の成長の一翼を担っています。同社はもともと、グラビア印刷技術と表面加工技術、微細加工技術をベースとした各種建装材の開発・供給、これに付随する施工等を事業領域とし、生活空間の構築に関わってきました。1951年に板橋工場で建材用グラビア製版・印刷をスタートして以降は、家具・建具・壁面・床用の建装材等を開発・販売。「高意匠」「高機能」を武器に、住宅用の内装から外装へ、またホテル・病院・公共施設等、住宅以外への市場展開を加速させています。 ■TOPPANでやる、面白み:同社の新事業「環境デザイン」は、住空間のマテリアルを進化させるにとどまらず、「住」を核とした暮らし、モビリティ、環境・エネルギー、ヘルスケア、セキュア、教育、まちづくりに至るまでのソリューションの提供を目指すものです。そして、ハイテク化する住まいに“さりげなさ”を込めた生活空間デザインをまちづくりにも広げていく。そのためには、生活者や建築家、ハウスメーカー、ゼネコン、大学・研究機関、地方自治体等との連携をより密接にし、快適な暮らしの創造に向けた事業基盤の強化を図っていくことが重要です。今後も、より意匠性に優れた建装材を展開していくとともに、建装材の高性能化など新たな試みにも果敢に挑み、印刷会社だからこそできる空間づくり、街づくりを一つひとつカタチにしていきたいと思っています。
東京都台東区台東
株式会社グリーンケミカル
神奈川県藤沢市村岡東
機能性化学(有機・高分子) ナノテク・バイオ, 基礎・応用研究(有機金属・錯体・触媒) 製品開発(有機金属・錯体・触媒)
<ご経験・ご希望を伺いながらお任せする業務を決定します/2018年設立の東京工業大学発ベンチャー企業/サステナビリティに貢献する技術> ■募集概要: 当社は世の中に豊富に存在する未利用のバイオマス資源から、触媒技術を用いて、カーボンニュートラル化合物やバイオプラスチック原料の製造を目指すベンチャー企業です。今年度から新体制になり、これから事業開発をさらに加速させていきます。初期の事業フェーズから共に走り抜けてくれるメンバーを募集いたします。 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 研究開発と事業開発をお任せいたします。 ■業務例: <開発>既存の製造条件は決まりつつあり、以下の開発業務を進めていきます。 (1)将来に向けて更なるコスト低減、性能アップのため、大学機関との共同研究により新しい触媒と反応プロセスの開発 (2)他企業や共同研究先への技術移管に関するコミュニケーション (3)新しい化学品や素材の研究開発 (4)文献や特許調査、特許出願(翻訳機能を使用したり、弁理士との相談など) <スケールアップ>今後のスケールアップ実証を控えております。 (1)kg単位以上へのスケールアップ実証 (2)プラントエンジニアリングや他企業との折衝 (3)スケールアップ用の実験データ取得 <プロジェクトマネジメント> 事業拡大を目指し、共同研究プロジェクト・補助金プロジェクトのリードをご担当いただきます。当社が開発しているのは新製品になりますので、他企業との折衝を通じてマーケティング活動もお願いします。 ※実際にどの業務を担当いただくかは、面談でご相談します。 ■当社の技術: 独自の新触媒プロセスを実用化し非可食バイオマス由来の糖を100%原料として、ヒドロキシメチルフルフラール(HMF)、続くフランジカルボン酸(FDCA)を安定かつ高純度で供給可能です。 HMFを中間体とし、バイオ樹脂やバイオプラスチックの原料を合成する研究開発も進行中です。 変更の範囲:本文参照
三桜工業株式会社
茨城県古河市鴻巣
自動車部品 機能性化学(有機・高分子), 自動車・自動車部品 その他機械設計 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
【渋谷から電車で1時間!/国内外大手メーカーと取引多数/平均残業時間10時間/豊富なキャリアパス/高い技術力と品質管理が強みの自動車部品メーカー】 ■業務内容: 自動車に欠かせない車両配管製品の国内シェアNo.1、世界シェアNo.2を誇る当社において、新規車輌配管製品の設計、開発をお任せします。国内大手完成車メーカーや海外大手メーカーとの取引も多数あり、トヨタ、フォード、フォルクスワーゲンなどとお取引を行っております。 ■業務詳細: ・新規車輌配管製品の機械設計、開発業務 ・工程設計書及び必要なデータ資料作成業務 顧客から技術承認を得た後、社内の生産技術部門、製造部門と合同で量産化を実施します。 新規車輛配管製品の設計・開発に携わることができます。 ■教育制度: OJTを中心として、現在のご自身のスキルにあった業務からご担当いただき、徐々にスキルを身に着けていただきます。 ■キャリアパス: 自動車配管部品と一言で言っても、素材は鉄、ステンレス、アルミ、樹脂と多岐に渡っています。自動車メーカーに対する新技術、生産性向上、低コスト・軽量化の提案を進めていく中で、また、自動車メーカーの求める新規開発、信頼性、高付加価値化のニーズを確実にクリアしていく中で、エンジニアとしてのスキルアップを図ることができます。 ■就業環境: ・年間休日121日 ・平均残業時間10時間程度 ・在宅勤務制度あり ■当社の強み: 【高い技術力と品質管理】 自動車部品の製造において、長年の経験と技術力を有しており、厳しい品質管理基準を持っています。車両の安全性や性能に関わる部品を製造しているため、品質には特に高い基準が求められます。 【製品の多様性】 鋼管やホースなどの基本的な自動車部品だけでなく、近年ではEV(電気自動車)やハイブリッド車向けの部品や、新素材を活用した製品開発にも積極的に取り組んでいます。 【製品の将来性】 競合企業が内燃機関向けの製品から撤退していく中、ユーザーやお客様である自動車メーカーが従来の自動車配管製品を必要とされている限り最後まで撤退はしないという、「サンオー・ラストマン・スタンディング戦略」を2020年から掲げており、グローバルシェアNo.1を目指しております。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車部品 機能性化学(有機・高分子), 機械・電子部品・コネクタ 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
【機械設計から新工程の工法開発まで幅広く経験できる!/スキルアップを図りたい方におすすめ/国内外大手完成車メーカーと取引/柔軟な働き方】 ■業務内容: 当社金属製品(主に自動車配管部品)の開発・設計業務をご担当いただきます。 新製品の開発から工法開発まで一連の業務をお任せするため、幅広いスキルを身に着けることが可能です。 ■業務詳細: <開発業務> ・新事業にかかわる金属製品の開発と設計 ・現状の量産工程に置換わる新工程を検討し、工法の成立性を検証する <設計業務> ・Design review・FMEAを行い、製品仕様の決定の実施 ・新工程案の作成 ・製品図面と構成部品図面の作成 ・試作品の機能評価 など ■当社について: 【グローバルな展開と業界での地位】 ・世界第2位のシェア:自動車の配管部品(ブレーキ・燃料・冷却系など)で世界第2位のシェアを誇ります。特定の自動車メーカーに属さない独立系サプライヤーとして、トヨタ、ホンダ、日産など多くの完成車メーカーと取引しています。 ・グローバル拠点:約20か国の製造・販売拠点を持ち、地域ごとのニーズに応じた製品供給が可能です 【働きやすい職場環境】 ・柔軟な働き方:フレックスタイム制や時短勤務、テレワークなど、多様な働き方を支援しています。 ・社員の成長支援:「手づくり」「創意」「人を育てる」を企業理念とし、社員が自ら考え、行動する風土を大切にしています。 変更の範囲:会社の定める業務
AGC株式会社
千葉県市原市五井
五井駅
600万円~1000万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 機能性化学(有機・高分子), システム構築・運用(インフラ担当) セキュリティエンジニア(脆弱性診断・ネットワークセキュリティ)
【ベンダー側でのご経験をお持ちの方歓迎!/グローバルNo.1シェア製品を多数保有する世界トップクラス総合素材メーカー/独身寮や社宅・50%会社負担借上げ制度有】 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 化学プラントにおけるスマート化推進を支えるセキュリティ担当。 産業向け操業技術(Operational Technology:OT)に対して、ベンダーコントロールだけではなく、自ら実装/運用/国内外の関連会社への横展開にも携わり、当社に最適なセキュリティデザインを検討/運用していくポジション。 ITインフラを管理する情報システム部とも連携しながら、化学品製造現場やそのシステムに特化したセキュリティ施策を企画/推進する本社組織のチームとなります。 主に以下の実務を担当。 ・セキュリティ対策技術導入(企画・設計〜検収、ベンダコントロール含む) ・セキュリティに関する情報収集・維持・運用 ・国内外拠点へのセキュリティマネジメントと技術施策の展開支援 ■ポジションの魅力: 当グループでは、様々な専門分野を持つ人材が集まり、化学プラントのスマート化を推進しています。デジタル技術を活用して製造現場の様々な課題を解決したり、さらなるビジネス価値を生み出す工場のスマート化に携わることができます。ITスキルに加え、化学製造業での知識を習得し業務に取り組むことで、技術や仕事の幅も広がり、新しい学びや成長の機会があります。 ■求める人物像: ITを基盤とした産業向け操業技術(Operational Technology)による国内外の化学品製造工場でのセキュリティ施策推進に興味のある人材を募集しています。当チームはITベンダ出身者や社内SE出身者などITのバックグラウンドを持つキャリア人材で構成された組織で、国内外の製造拠点に対してIT系システムやセキュリティ施策の展開をしています。今回はセキュリティーエンジニアの募集です。 変更の範囲:本文参照
茨城県神栖市東和田
600万円~999万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 機能性化学(有機・高分子), 設計(建築・土木) 施工管理(建築・土木)
【グローバルNo.1シェア製品を多数保有する世界トップクラス総合素材メーカー/有給取得率90%◎/独身寮や社宅・50%会社負担借上げ制度有】 ◆職務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 私たちのチームに加わり、国内工場の化学品製造プラントで活躍していただける土木・建築系エンジニアを募集しています。製造現場に密着し、化学品製造プラントのオーナー(=発注者)の立場で、以下の業務を担当いただきます。 ・プラントの新設・増設に関わる土木および建築の基本計画、工事の管理:プラント全体のレイアウト立案、材料選定を含む建築土木構造物の基本計画立案/地盤調査、配管や機器の設置に伴う基礎架構の設計調整/工事スケジュールの作成と管理、品質管理、予算管理、安全管理/協力会社との調整および進捗管理 ・既設プラントの土木および建築業務:定期点検の実施、修繕計画の立案と実施、設備の劣化診断/プラントの増改築計画、改善のための設計変更提案、改修工事の管理 ◆魅力点: 多種多様な化学品製造プラントの建設および設備管理業務を経験する中で自ら成長していける職務です。化学品製造プラントのオーナー(=発注者)の立場で、国内外のプラントで土木・建築の知識を活用し、計画・設計・建設・保全業務といった様々な業務を同時並行で、関係者と協議しながら遂行する能力が求められます。 ◆同社の特徴・魅力: ◇高シェア・大規模・高年収…AGCはグローバルトップシェア製品を数多く有する総合素材メーカーです。グループ連結売上高は約1兆5,229億円、海外約30か国に計200社以上、約5万名以上の社員を有するグローバル企業です。4年連続増益、ROEも右肩上がりで上昇しており、大卒総合職の平均年収は約1,095万円と業界水準よりも高くなっています。 変更の範囲:本文参照
リグナイト株式会社
大阪府堺市西区築港新町
石油化学 機能性化学(有機・高分子), 自動車・建機・自動車部品営業(国内) 原料・素材・化学製品営業(国内)
【大正13年創業!老舗×安定のフェノール樹脂のパイオニアメーカー◆平均就業25年以上/有給消化率70%以上/マイカー通勤可・送迎バス有り/ワークライフバランスを整えながら長期就業が叶う環境】 ■フェノール樹脂とは: 工業的に生産され始めた最初の合成樹脂(人工プラスチック)です。耐熱性、耐薬品性、絶縁性などに優れた樹脂で、自動車、電子部品、機械部品、断熱材など幅広い用途に使われています。 ■業務内容: ・同社「樹脂部門」の営業として、商品の技術的提案や販売、従来商品の受注については手配〜出荷作業まで担います。 ・「樹脂部門」では耐火物関連メーカー、断熱材・耐熱材のメーカーなど幅広い業界と取引をしています。 ■魅力: ◎既存顧客へのルート営業がメインです。新規顧客についてもお問い合わせが殆どで、飛び込み営業やテレアポ開拓等は一切ありません。 ◎同社は競合が少なく、また技術力にも特化しています。他社では対応出来ない範囲まで手掛けており、新規のオリジナル製品の開発も行うなど、お客様の多様なご要望にお応えすることが出来ます。 ◎研究開発部門や製造部門と同行しお客様提案を行うこともあり、営業自身も専門知識を身に付けることが可能です。 ■入社後の流れ: 先輩のOJTや営業同行をメインに、少しずつ業務を行いながら覚えていただきます。先輩からの丁寧な指導と豊富な研修制度も整っており、未経験の方の受け入れ実績も豊富なため、入社後は安心して1から学んでいただくことが出来ます。 ■配属先: 営業部は計9名が在籍。2つの部門に分かれており、製造したフェノール樹脂を原料として顧客に販売する「樹脂部門」と、樹脂をプレス成形した加工品を販売する「成形品部門」で構成されています。 ■同社について: <基盤安定・オリジナル特許取得250件以上/フェノール樹脂および樹脂加工品の製造メーカー> 設立昭和9年(1934)、創業は大正13年(1924年)。フェノール樹脂のパイオニアとして高い技術力を誇り、大学、省庁等の研究機関や他社の開発部門とも連携し、新製品開発にも積極的に取り組んでおります。研究開発を続け、同業他社に先駆けた製品化により各種業界の発展に少なからずお役にたっていると自負しています。
ダイキン工業株式会社
大阪府大阪市北区梅田
大阪梅田(阪神)駅
500万円~999万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 機能性化学(有機・高分子), プラント機器・設備 アナログ(パワーエレクトロニクス)
■担当業務 これまでの機械、電気、システム開発・設計経験を活かし、100kW以下のマイクロ水力発電システムにおける発電機設計、水車設計、電気回路設計、システム制御の開発を推進する技術者としてご活躍いただきます。ご経験期間・領域や専門性に合わせて担当頂く業務範囲を決定致します。 ■募集背景 昨今、脱炭素、環境先進社会に向けたエネルギー規制強化やカーボンニュートラルへの推進により空調機の省エネと共に、ネガティブエミッションや電力に関する取組を強化しています。創エネルギーの取組みとしてマイクロ水力発電事業の拡大のためのシステム開発を担当いただきます。 ■使用ツール ・磁場解析ツール(JMAGなど)、I-DEAS、Solid-Wors(3D-CAD、構造解析等)、回路設計ツール(PSIM、Ltspice等)、制御設計ツール(MATLABなど)などの知見があることが望ましい。 ■仕事のやりがい ◇ダイキン工業は1980年に電子技術センターを設立して以来、「機電融合」の概念の基、エアコンのエンジンである圧縮機、及び、その圧縮機を駆動するモータ、インバータの研究・開発をコア技術と位置づけ、早くから産学連携や部品メーカーとの協力を行いながら研究開発、技術蓄積を行って参りました。 ◇ダイキン工業ではモータ、インバータをセットで開発し、システムとして成立させることに特徴があり、モータとインバータが手を携えて革新的な製品を生み出してきております。例えば、基礎原理しか解明されていなかったIPMモータの量産成功、世界最高水準の高効率ターボ冷凍機向けモータ向け磁気軸受開発、グローバルローコストインバータを実現した電解コンデンサレスインバータ開発、希少資源に依存しない省Dyネオジム磁石搭載モータなど、高い省エネ性能、低コストのモータ・インバータ技術はダイキン工業がグローバルNo.1空調機メーカーへ躍進を遂げてきました。 ◇このような開発を実施してきたからこそ、生まれたマイクロ水力発電システムの事業であり、すでに水道局への導入数はトップシェアを確保しています。 ◇先端技術を扱う大学や材料メーカとの交流も盛んに行っており、専門性を生かしながら、様々な領域から技術者として刺激を受けることのできる環境が有ります。 変更の範囲:会社の定める業務
辻本商事株式会社
大阪府大阪市鶴見区鶴見
350万円~649万円
機能性化学(有機・高分子), 原料・素材・化学製品営業(国内) ライフサイエンス(理化学機器・試薬)
【国内唯一のジメチル硫酸メーカー/化学メーカー/深耕営業9割/平均残業時間10時間/年間休日120日】 ■業務内容 ・既存顧客への営業活動 ・商品の受注量の調整、値段、納期管理 ※グループ会社の辻本化学工業株式会社と協業し、受託を承ります。 ※顧客:大手消費財メーカーや大手製薬会社 ※商材:医薬品・農薬・ゴム薬・染料の製造に使われている化成品 (身近な柔軟剤などにも使用されています) <特徴> ・新しい物の売り込みやテレアポはございません。 ・既存深耕9割となり、受託の割合が多いことが特徴です。 ・営業は3ヶ月程度〜半年(受託)のサイクルで行っていただきます。 ・直行直帰:可 ■働き方: ・年に数回の出張が発生いたします。近畿地方がメインですが、場合によっては東京・北陸・中国・四国地方への出張が発生する可能性もございます。 ・休日出勤は発生いたしません。 ・訪問スケジュールによっては直行直帰も可能です。 ■組織構成: 配属先となる部署は4名(平均年齢42.3歳)で構成されております。うち2名は辻本化学工業株式会社から出向となります。 ■同社の魅力:(参照:https://www.tsujimoto-chem.co.jp/index.html) 1953年創業の、工業薬品(ジメチル硫酸中心)の販売を行う企業です。得意先は大手企業が中心で、国内でジメチル硫酸の製造・精製を行う企業が無いため、売上は安定しております。クリーンなプロダクトを提供するために、当社では「クオリティの維持」「スキルの向上」「スピードとコストの意識」をお約束いたします。 変更の範囲:会社の定める業務
【大正13年創業!老舗×安定のフェノール樹脂のパイオニアメーカー◆平均就業25年以上/有給消化率70%以上/マイカー通勤可・送迎バス有り/ワークライフバランスを整えながら長期就業が叶う環境】 ■フェノール樹脂とは: 工業的に生産され始めた最初の合成樹脂(人工プラスチック)です。耐熱性、耐薬品性、絶縁性などに優れた樹脂で、自動車、電子部品、機械部品、断熱材など幅広い用途に使われています。 ■業務内容: ・同社「成型品部門」の営業として、商品の技術的提案や販売、従来商品の受注については手配〜出荷作業まで担います。 ・「成型品部門」では機械部品メーカーや自動車関連メーカーなど幅広い業界と取引をしています。 ■魅力: ◎既存顧客へのルート営業がメインです。新規顧客についてもお問い合わせが殆どで、飛び込み営業やテレアポ開拓等は一切ありません。 ◎同社は競合が少なく、また技術力にも特化しています。他社では対応出来ない範囲まで手掛けており、新規のオリジナル製品の開発も行うなど、お客様の多様なご要望にお応えすることが出来ます。 ◎研究開発部門や製造部門と同行しお客様提案を行うこともあり、営業自身も専門知識を身に付けることが可能です。 ■入社後の流れ: 先輩のOJTや営業同行をメインに、少しずつ業務を行いながら覚えていただきます。先輩からの丁寧な指導と豊富な研修制度も整っており、未経験の方の受け入れ実績も豊富なため、入社後は安心して1から学んでいただくことが出来ます。 ■配属先: 営業部は計9名が在籍。2つの部門に分かれており、樹脂をプレス成形した加工品を販売する「成形品部門」と、製造したフェノール樹脂を原料として顧客に販売する「樹脂部門」で構成されています。 ■同社について: <基盤安定・オリジナル特許取得250件以上/フェノール樹脂および樹脂加工品の製造メーカー> 設立昭和9年(1934)、創業は大正13年(1924年)。フェノール樹脂のパイオニアとして高い技術力を誇り、大学、省庁等の研究機関や他社の開発部門とも連携し、新製品開発にも積極的に取り組んでおります。研究開発を続け、同業他社に先駆けた製品化により各種業界の発展に少なからずお役にたっていると自負しています。
日本ジャイアントタイヤ株式会社
兵庫県たつの市龍野町中井
400万円~549万円
石油化学 機能性化学(有機・高分子), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(樹脂成形) 品質管理(加工成型品・樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
OTR(オフザロードタイヤ)と呼ばれる最大直径約3.6m、重さ約3.7tの超巨大タイヤを製造している工場で、新製品生産のための検討から既存製品の仕様変更、スペックの維持等の製品の品質に関わる業務に広く携わっていただきます。 ■職務内容詳細: ・新製品の生産化/既存製品の仕様変更/限定生産業務 親会社から送られてきた仕様書や配合、構造の変更要求に対して工場にあわせたスペックに展開、試作を行います。試作タイヤ、スクラップタイヤは解体して断面を確認し、タイヤがスペック通りにできているか確認します。また、既存のスペックや工程の見直しを行い、コスト・スクラップ・不具合削減のための改善活動も行います。タイヤのスペックは現在300近くあり、構成する部品や配合スペックの維持管理業務も発生します。 ・製造条件の確立とチェック業務 タイヤの性能と生産効率向上の為、製品タイヤを加工(温度測定用の電熱線を埋め込む)してテストを行います。 テストした測定温度データをもとに加硫条件を設定し管理をします。(加硫:ゴムに熱を入れて、化学変化を起こし、ゴムを硬化させる) また、温度チャートを日々確認し、加硫に問題がないか確認も行います。 ・金型類の導入、管理と生産設備の検討業務 親会社から送られてきた金型類の図面が工場で使用できるか検討します。 改善が必要であれば親会社に対して提案を行います。新規の金型類の導入計画や資料の作成、定期/突発に起きる修理が必要な金型類に関する業者対応、予備品・図面の管理も行います。また、タイヤの部品を組み立てる工程における、新しいタイヤサイズ、パターン(走行面)発生時に使用する設備検討も行います。新設が必要な場合、仕様をまとめ設備作製や修理時の業者対応も発生します ・その他 ISO9001監査対応や担当外の品質に関する業務 ■やりがい ・新製品の生産化では工場にあわせたスペックが完成し市場にでたときに、不安もありますが形になったことにうれしさとやりがいを感じます。 ・温測タイヤのテストで期待が外れる結果になることもありますが、自身で決めた条件が思い通りの結果になり、生産できる加硫条件を作れた時にやりがいを感じることが出来ます。 ・自分がかかわった設備が形になり工場に導入されて、製品が完成したときはやりがいにつながります。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ