3093 件
株式会社オーシカ
東京都板橋区舟渡
-
400万円~499万円
機能性化学(有機・高分子) 建材, 原料・素材・化学製品営業(国内) 原料・素材・化学製品営業(海外)
学歴不問
営業として取り扱う商材は下記になります。 ・工業用接着剤 ・合板など木質製品 営業先は合板工場、集成材工場、家具製造工場、建築問屋、ハウスメーカー及び代理店など様々です。既存取引先への営業活動が多くなりますが、新規取引先獲得のための提案営業も行います。取引先からの問い合わせに対しては、研究所や弊社工場などとチームプレーで提案を作成し、チームで取引先への要望に応えていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
住友理工株式会社
愛知県小牧市東
500万円~899万円
自動車部品 機能性化学(有機・高分子), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(樹脂成形) 組立・その他製造職
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜世界トップ級シェアの自動車部品(防振ゴム、ホース)を持つグローバルサプライヤー/世界23カ国に84拠点を展開/フランクで意思決定の早い社風◎/2022年度より過去最高の売上高を更新中〜 ■業務内容 東証プライム上場の当社にて、モノづくり人材の育成をご担当いただきます。 当部門では国内の製造メンバー、海外の製造子会社の社員に向けて、モノづくりのノウハウや品質文化を広めていくことをミッションとしています。はじめは国内向けから挑戦し、ゆくゆくは中国を含むアジア、北米のグループ会社への教育にも尽力いただける環境です。 ※語学力はご入社時点では不問となりますが、将来的には海外支援を担うポジションのため、ビジネスレベルの英語力もしくは中国語力をお持ちの方は語学力を活かせます。 ■業務詳細 ・国内外拠点におけるモノづくり研修の企画、実行(からくり改善、IE,QC 等) ・生産支援講師の報告書作成 ・モノづくりや改善活動に関わる知識やスキルの習得、それを活用した改善活動へのアドバイス ▼モノづくり支援室の取り組み例 当社グループでは、多角的な視点をもって改善に取り組む文化が根付いています。モノづくり支援室の取り組み例として、当室が音頭をとっている「工場交流会」がございます。工場交流会では、改善活動の活性化を目的に、工場見学にとどまらず現場の改善アイデアや情報を共有し、課題や悩みについても自由に意見交換できる場を提供。事業部門の壁を越え、活発に意見が交わされています。 ※https://srkpresidentblogjp.sumitomoriko.co.jp/posts/56475026/ ■組織構成 モノづくり支援室:室長以下、30代~50代まで幅広い層のメンバーが活躍。 ■当社について ◎1929年創業、創業以来培ってきたコアコンピタンス「高分子材料技術」「総合評価技術」をベースに、先進的なモノづくりを行ってきた当社。常にあたらしい価値を創造し続け、「自動車(モビリティ)」「インフラ・住環境」「ヘルスケア」等のフィールドで安全・安心・快適で環境にやさしい社会づくりに貢献しています。 ◎世界規模のM&Aを行い、グローバル展開を加速させており、現在では世界23カ国84拠点の幅広い地域で事業を展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
TOPPAN株式会社
埼玉県新座市野火止
新座駅
電子部品 機能性化学(有機・高分子), 設備保全 設備立ち上げ・設計(機械設計)
【福利厚生充実/業界シェアトップクラス・東証プライム上場/連結売上高1.48兆円・自己資本比率55.2%/印刷技術だけでなくデジタル技術を駆使し多分野でソリューションを実現】 ■業務内容: カード発行業務における生産技術/設備技術の業務を担っていただきます。 ■業務詳細: ・工場生産設備の担当としてカード発行設備の新規設備導入(自動化、省人化含む)、保全、改善、安全対策業務 ・新規製品投入時の設備条件出し・セットアップ(設備設定、テスト対応) ※ご経験に応じて、担当範囲を決めていきますので、ご安心ください。 ◎キャッシュレス化が進み、生活インフラの一部となったICカードの生産における、自動化、コストの見える化を技術で支えます。 ◎スマートファクトリー化を推進し、現在はエッジ層構築が進んでいます。今後はデータ分析を基に、自動化に最適な設備を導入していきます。 ■組織構成: 20代〜40代まで幅広い年代の方が在籍しております。13名ほど在籍しております。(正社員・非正社員合わせて) ■TOPPANエッジ株式会社について: TOPPANエッジ株式会社は、「情報」を核とした「インフォメーションソリューション事業」「ハイブリッドBPO事業」「コミュニケーションメディア事業」「セキュアプロダクト事業」の4つの領域で事業活動を展開し、新たな事業・サービスの創出へも積極的に取り組んでいます。2023年4月、凸版印刷セキュア事業部と事業統合し、常に社会の先頭を走る「最尖端企業」としてエッジの効いたソリューションを提供し続けることで、お客さまのビジネスに変革をもたらし、ひいては社会全体の安全・安心で快適なコミュニケーションを実現して参ります。 26年4月にTOPPAN株式会社に合併を予定しており、グループ全体のシナジー創出や情報系をはじめとした事業の競争力強化を加速させていく予定です。 変更の範囲:会社の定める業務
東ソー株式会社
山口県周南市開成町
600万円~1000万円
総合化学 機能性化学(有機・高分子), 知的財産・特許 弁理士・特許技術者
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜テレワーク制度有/柔軟な働き方が可能◎東証プライム上場/1935年の創業の大手総合化学メーカー/世界トップ級シェア製品多数〜 ■職務概要:当社の知財担当として特許出願、密保持契約をはじめ関連する契約のチェック、発明発掘などを行うリエゾン業務をご担当頂きます。また、特許に関わる社内研修の企画や運営、他社の技術動向調査などにも取り組んでいただき、研究員と直接コミュニケーションをとり、新製品の創出に携わって頂きたいと考えております。 ■募集背景:当社は総合化学メーカーであり、3つのコア(クロル・アルカリ、石油化学、機能商品)で事業展開しており、知財部門の強化は経営の重要課題です。従来の知財業務である既存事業の拡大や新規事業の創出に加え、新しい知財戦略に着手しています。知財マインドがあり、新しい取組みに挑戦できる人材を募集しています。 ■働き方:残業は月平均15〜20時間程度、リモートは全社平均で1週間当たり2回利用ができています。 ■当社について:「総合化学メーカー」である東ソーは、クロル・アルカリ事業、石油化学事業、機能商品事業を展開しています。私たちは、新たな価値を生み出し社会に貢献することに、こだわり続けます。当社グループは当社、子会社113社及び関連会社19社で構成されています。 ■企業の魅力:「チェーン事業」と「先端事業」を展開し、研究開発では、「ライフサイエンス」「電子材料」「環境・エネルギー」に経営資源を集中しており、M&Aの実施やベンチャー企業・産学連携を積極的に進めています。 変更の範囲:会社の定める業務
エア・ウォーター防災株式会社
兵庫県神戸市西区高塚台
400万円~899万円
機能性化学(有機・高分子) 医療機器メーカー, 設備施工管理(通信設備/消防・防災設備) その他設備施工管理
〜東証プライム上場のエア・ウォーターグループ/業界未経験・職種未経験歓迎/年休125日〜 ■業務内容: ・消火設備の施工管理業務を担当して頂きます。 ■業務詳細: ・消火設備の施工管理 ・客先との調整 ・協力会社の管理 <使用ソフト>AUTOCAD,Word,Excel,DocuWorks,PDF <主な設備>原子力プラントに設置される消火設備 ■教育体制/資格サポート: ・品質管理業務未経験でも、OJTにて教育させて頂きます。 ■同社の特徴 「人の生命と財産を守る」という理念のもと、医療装置、消火装置、呼吸器の研究開発・設計・製造・据付・保守・販売を手がけています。近年は、事業領域を拡大すべく、医療・消火事業に力をいれています。高圧ガス制御に関する技術力、培われた経験に裏打ちされた高品質・高性能の製品は、信頼と評価を得ています。こうしたクライアントからの信頼に応えるために、より一層の安全性と信頼性を備えた、クライアントに満足してもらえる製品の提供に努め、これからも「創造」と「挑戦」をキーワードに安心・安全な社会づくりに貢献していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
愛知県
自動車部品 機能性化学(有機・高分子), 人事(給与社保) その他人事
〜世界トップ級シェアの自動車部品(防振ゴム、ホース)を持つグローバルサプライヤー/世界23カ国に84拠点を展開/フランクで意思決定の早い社風◎/2022年度より過去最高の売上高を更新中〜 ■業務内容 自動車・インフラ・住環境、エレクトロニクス、ヘルスケアなど様々な事業領域を展開する当社にて、人事基幹システム(COMPANY)の運用担当者を募集します。 要件定義から設計、構築、運用まで一連の業務に携わり、効率的かつ戦略的な人事業務を支えるシステム基盤の整備を担っていただきます。 ■業務詳細 ・現行業務の分析および要件定義(人事・労務・給与・勤怠管理など) ・法改正や制度変更に伴うシステム対応の企画 ・人事制度改定(資格制度、給与制度、評価制度などの改定)に伴うシステム設定とワークフロー構築 ・各種人事データの抽出・分析による経営層へのレポート提供 ・他システムとの連携設計 ・人事部門や関連部署との調整・ベンダーコントロール ■マンガでわかる住友理工の仕事 https://www.sumitomoriko.co.jp/company/comic/ ■働き方 フレックス・定時の日(毎週水曜)・有給消化などを課長自ら推進・実践しており、残業は月10〜20時間程度となっておりますので、メリハリを持った働き方が可能です。 ■キャリアパス 人事部門内では3〜5年程度でジョブローテーションがあるため、企画や労務などを含めた幅広い人事領域で経験を積み、ゼネラリストとしての柔軟なキャリア形成、上位職へのステップアップが可能です。 ※ローテーションによっては、小牧本社・製作所での勤務となる可能性もございます。 ■当社について ◇1929年12月創業、創業以来培ってきたコアコンピタンス「高分子材料技術」「総合評価技術」をベースに先進的なモノづくりを行ってきた当社。常にあたらしい価値を創造し続け、「自動車(モビリティ)」「インフラ・住環境」「エレクトロニクス」「ヘルスケア」の4つのフィールドで安全・安心・快適で環境にやさしい社会づくりに貢献しています。 ◇世界規模のM&Aを行いグローバル展開を加速させており、現在では世界20か国以上の幅広い地域で事業を展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ミマキエンジニアリング
長野県東御市滋野
500万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機能性化学(有機・高分子), 工作機械・産業機械・ロボット 組立・その他製造職
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜整備士や製造組立からの中途入社者も活躍している職場です!これまでの経験を活かして東証上場の大手企業で活躍しませんか?〜 ■担当業務: アジア圏のお客様向けに下記業務をお任せします。 ・産業用プリンター等当社製品の定期メンテナンス、アフターサービス ・お客様先での機械の導入、設置作業 ・お客様への使用方法のご案内/ご説明 ・開発部門への製品に関する改善点フィードバック ■業務補足: ・顧客先で得た情報を営業や開発部門にフィードバックし、その意見が次の商品開発に役立つこともあるため、やりがいの多い仕事です。 ・一日の訪問件数は2〜3社、訪問先の距離次第では5件程訪問する場合もあります。日々お客様から感謝の言葉をいただける点も魅力です。 ※ご入社後、研修の一環として約1年間国内向けのサービスエンジニアを東京もしくは大阪にて経験いただきます。(お住まいのエリアによって引っ越し手当や借上げ社宅をご用意いたします) ■就業環境: ・原則土日祝休みです。受付のコールセンターが18時で閉まるため緊急呼び出し、休日出勤は滅多にありません。 ■評価制度: 顧客ファーストな取り組みが評価されます。具体的には、保守にかかる負担費用が抑えられるように、機器全体の修理ではなく部品ゴトに修理箇所を見つけ出すこと。また、修理保守に要した時間、修理したあとの保証率、開発部門への適切なフィードバックなどが評価されます。 ■将来的なキャリア: 成果を出せば、若いうちから、営業所のリーダーや管理職として活躍できます。その他国内サービスエンジニアの教育、故障状況を取りまとめる統括部署や、海外サービスエンジニアの教育・取りまとめを行う品質統括部署、自身が海外サービスエンジニアとして活躍するなど、多彩なキャリアパスがあります。 ■製品の魅力 ・広告物などに用いられる紙や看板はもちろん、服・樹脂・金属など様々な「モノ」に印刷できるプリンター、最先端のUVプリンタ技術を活用した3Dプリンターを開発しています。 ・エンドユーザー視点での製品開発を進めているため、競合メーカーと比較しても多品種・少ロットに対応できる圧倒的な製品ラインナップを保有し、業界トップのシェアを獲得している製品も多数です。 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~799万円
機能性化学(有機・高分子) 医療機器メーカー, 品質管理(機械) 品質管理(電気・電子・半導体)
〜東証プライム上場のエア・ウォーターグループ/業界未経験・職種未経験歓迎/年休125日〜 ■業務内容: ・消火設備の品質管理業務を担当して頂きます。 ■業務詳細: ・当社製品、設備の検査対応 ・検査要領書・成績書の作成 ・計測機器の管理 ※製品出荷後の現地での製品検査となります。 <使用ソフト>Word、Excel、DocuWorks、PDF <主な設備>原子力プラントに設置される消火設備 ■教育体制/資格サポート: ・品質管理業務未経験でも、OJTにて教育させて頂きます。 ■同社の特徴 「人の生命と財産を守る」という理念のもと、医療装置、消火装置、呼吸器の研究開発・設計・製造・据付・保守・販売を手がけています。近年は、事業領域を拡大すべく、医療・消火事業に力をいれています。高圧ガス制御に関する技術力、培われた経験に裏打ちされた高品質・高性能の製品は、信頼と評価を得ています。こうしたクライアントからの信頼に応えるために、より一層の安全性と信頼性を備えた、クライアントに満足してもらえる製品の提供に努め、これからも「創造」と「挑戦」をキーワードに安心・安全な社会づくりに貢献していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
シュッツ・コンテナ・システムズ株式会社
神奈川県秦野市曽屋
650万円~899万円
石油化学 機能性化学(有機・高分子), 商品企画・サービス企画 技術営業・アプリケーションエンジニア(化学・素材・化粧品・トイレタリー)
【世界最大級のIBCメーカーの日本法人/賞与直近実績5ヶ月】 ■業務内容: ・新製品導入にあたり、シュッツの製品戦略を日本市場で展開するため、製品担当として製品仕様およびお客様の要求事項を正確に把握し、営業による顧客への展開活動をサポートする。 ・市場や顧客の要求事項を社内に導入・展開する。 ・規程や法律等の順守事項を把握し、必要に応じて規程の改訂を行う。また規程や要求事項に対して製品の評価結果を集め、内容を確認する。 ■当社特徴: 世界最大級のIBCメーカーのドイツ・シュッツ社日本法人です。日本では1998年にアジア地域で初めてIBCの製造を開始。 2014年には神奈川県秦野市に工場を建設し、シュッツ社の誇る最新鋭の設備を導入し、主力製品である「エコバルク」を日本で製造販売。翌年にはFSSC22000を取得し、化学品に加え、食品・化粧品・医薬品にも今まで以上に安心して使用できるようになり、使用済IBCの無償回収サービスも世界規模で提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
AGC株式会社
600万円~999万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 機能性化学(有機・高分子), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
■業務内容: 自動車用安全ガラスに関する製造・生産技術に関する業務を担当いただきます。具体的にはシート状の板ガラスをお客様要求である図面要求を満足するように、平板加工【形状及び表面加工】→3次元加工【成形】についての製造・生産技術の改善、及び設備改善、新規導入等の業務。今回採用の対象範囲としては下記2点となり、製造ラインの管理面も含めて幅広い知識・技能を活用し、製造・生産技術の改善業務が主となる。 1)平板加工-切折<割断>、面取、表面加工<プリント塗布>に関する業務。CNC設備技術、加工技術(割断、研磨)、材料・治工具技術(プリント技術、研磨治具) 2)上記項目1)で加工された平板を加熱、成形に関する業務。電気ヒータ加熱設備技術(輻射、対流、伝熱)、金型成形技術(金型治具) 3)上記項目2)で加工された曲板と中間膜を積層、圧着に関する業務。ガラス以外の主材を扱う複合化加工技術、材料技術(中間膜) ■やりがい: 自動車用安全ガラス製造の量産設備は汎用/独自設備を扱っており、そのパフォーマンス向上のため、設備・治工具・条件・材料等の最適化、改善を図る必要がある。自身の案を基にした改善業務推進も非常に重要な要素となり、技術への知的好奇心旺盛な方には魅力を感じてもらえる製造・技術エンジニア職。本拠地は日本(武豊(愛知県)、相模(神奈川県))だが、海外赴任の可能性や、短長期の海外出張経験のチャンスもある。 ■得られるスキル: ・自動車用安全ガラスに関する製造工程では様々の技術の組み合わせから製品を量産しており、幅広い技術分野の知識と経験を得る事 ・製造・技術の改善を量産工程に展開する上では、多くの関連部署との連携、調整が必要なため業務を推進していく過程で、プロジェクトマネジメントスキルの活用経験 ■事業部ミッション:クルマ社会の発展のために、喜ばれる新ビジネス(新商品、新技術、サービス)を創出し提供し続ける。 ■配属部署について: 新商品、新材料の量産準備、立ち上げと新規設備の導入と量産化の推進、及び量産技術の改善を担う部署です。10名前後/チーム 幅広い年齢層が在籍しており、メンバーそれぞれが自信の意見を表現でき、コミュニケーションが活発な職場。キャリア入社のエンジニアも在籍。 変更の範囲:会社の定める業務
旭化成株式会社
東京都千代田区有楽町
日比谷駅
総合化学 機能性化学(有機・高分子), 設備保全 施工管理(機械)
旭化成では計画(予防)保全を推進しています。機械系エンジニアとして設備の計画(予防)保全業務を中心に、設計や工事管理にも携わっていただきます。 ■具体的な業務 1.機械設備の計画(予防)保全 ・年度計画に基づき、各月・週の保全業務(点検・整備・修理など)について、協力会社を活用しながら実行 ・自ら気づいた設備の改善ポイントを提案、実行(随時) ・年初予算見積、発注、検収などを含めた予実算管理、資料作成業務など 2.機械設備の新増設・更新プロジェクトにおける設備設計とその工事管理 3.若手メンバーの育成 <仕事の魅力・やりがい> ・自分の考えや工夫を設備に反映していくこともでき達成感が得られます。 ・製造部門と連携し、設備改善や課題解決を進めることで、ご自身が担当した設備を介して一緒にモノづくりを進めることが実感出来ます。 ・会社としてDX講座や勉強会などが充実しており、スマート保全など業務に関連する最新技術の情報収集、活用を積極的に行っていただけるバックアップ体制が整っています。 ・人財育成システムがあり、経験や希望に応じてスキルアップができる環境です。 <キャリアパスイメージ> ▼1〜3年後 ・新卒入社やキャリア入社に関わらず、経験や適性を加味した「個人ごとの育成カリキュラム」を半年単位で策定し、計画的にキャリア形成していく教育システムが運用されています。 ・適性に応じて、若手メンバーをリードしながら、機械設備の維持・改善と計画(予防)保全体制の再構築を進めて頂くことを期待しています。 ▼3〜5年後 ・チームのメンバーをリードし工場設備の新設・改造工事から、既存設備の維持・改善を進めてください。 ・適性に応じて、マネジメントや人財育成にも携わっていただきたいと考えています。 応募 変更の範囲:会社の定める業務
サンスター技研株式会社
滋賀県草津市岡本町
550万円~999万円
機能性化学(有機・高分子) 化粧品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
サンスター技研株式会社滋賀工場では、二輪・四輪向け金属部品を製造しております。中でも、世界のオートバイ用ブレーキディスク 、スプロケット(歯車部品)においてはトップクラスのシェアを誇ります。 半世紀以上に渡る技術革新と、様々な設備を利用した高い金属加工技術を強みとしており、世界中の人々が二輪や四輪での走行を安全に楽しむことに貢献しています。 【業務詳細】 ・製造現場における工程の課題設定、課題発見、問題提起 ・工程の効率化/省人化を目的とした自動化ラインの構想・企画 ・設備選定、導入、改善活動 ・生産ラインの立上げ〜立上げ後の改善活動とフォローアップ ・治具設計(製品別治具対応) ・省人化・コスト削減効果の検証 現在、新設備の導入が決定しており、入社後はこちらの立ち上げから担当いただく予定です。その後は、生産ライン全体を見ながら、特定の工程に対して自動化や生産性向上策の提案、設備導入による工程改善の実施いただきたいと考えております。 【サンスター技研特徴】 サンスター技研は快適な居住空間、移動空間をつくる自動車用、建築用の接着剤・シーリング材、二輪・四輪向け部品を製造、販売しています。例えば、自動車の窓ガラスやボディにはサンスターの接着剤が多く使用されており、車の揺れを吸収し、乗り心地の向上にも貢献しています。また、建築物の目地を埋める弾力性のある素材、シーリング材でも高いシェアを持っています。建物の防水性、密閉性、地震の揺れを吸収するなど、建物の快適性や耐久性に貢献しています。室内用には13の化学物質を発生させない健康に配慮したシーリング材も業界で初めて製品化しています。二輪向け金属部品は、世界中の二輪メーカーと取引があり、SunstarとBrakingの二つのブランドのもと、レースサポートやアフターマーケットパーツの展開も積極的に行っております。 変更の範囲:会社の定める業務
日本製紙株式会社
北海道旭川市パルプ町
350万円~899万円
製紙・パルプ 機能性化学(有機・高分子), 設計(電気・計装) 施工管理(電気・計装)
【転居を伴う転勤の可能性なし/腰を据えて働ける/連結売上高1兆円トップクラスの製紙会社/寮・社宅完備(希望制)/自社工場の計装技術をお任せ/発注者側へステップアップ可/働き方改善ができる/福利厚生充実】 ■業務内容: 工場の工務部門にて、計装全般に関わる仕事をお任せします。 ご本人のこれまでの経歴、専門軸、ご希望に応じてご活躍いただきます。 ■キャリアパス: ・将来の工場幹部候補である地域限定総合職としてお迎えします。勤務地限定採用のため、転居を伴う異動・転勤は発生しません。 ・入社後は計装分野のスペシャリストとして中長期的に業務にあたってもらうことを期待しています。 ・実務経験や志向に応じて、国内・海外の他拠点での経験蓄積や、新規事業立ち上げ等の各種プロジェクトへの参画、工場の工務部門のライン長(部長・課長)をお任せします。 ■求める人物像: ・計装技術者として、リーダーシップと指導力を発揮できる方。 ・製造現場や、現場で働く人たちを大切に思ってくれる方。 ・コミュニケーション能力のある方。 ■就業環境: ・計画的な工事・修繕による早出残業がありますが、年間平均では20時間程度/月です。 ・稀に突発的なトラブル対応のため業務時間外や休日に呼び出しが生じる場合もあります。(年1〜2回あるかないか) ■旭川工場での生産品目: 上質紙、微塗工紙、情報用紙、壁紙原紙、食品容器原紙、クラフト紙、板紙 ※連結売上高1兆円と国内、世界市場でトップクラスの実績を持つ製紙会社です。洋紙の製造、開発を主としていますが、成長している分野(パッケージ事業、家庭紙・ヘルスケア事業、ケミカル事業、エネルギー事業)に力を入れており、木材の可能性を紙以外の幅広い分野に広げています。森林経営も含めた一連のバリューチェーンの中で木材を残らず活用する「総合バイオマス企業」として持続可能な産業の実現を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
味の素ファインテクノ株式会社
神奈川県川崎市川崎区鈴木町
鈴木町駅
550万円~799万円
電子部品 機能性化学(有機・高分子), 製品開発(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
【味の素Gの安定基盤/ファインケミカル事業の中核企業/世界トップシェアを誇る半導体層間絶縁材料(全世界の主要パソコンにほぼ100%シェア)/月残業平均20h】 ■職務内容 生産技術グループでは、当社製品に関する品質向上や生産効率向上などのあらゆる課題について、化学・化学工学をベースに技術検討を行いながら解決や最適化を行っています。 【具体例】 (1)量産品の製造プロセス改善 製造部門へのヒアリングや自分自身での気づきから課題化を行い、今より安全・高品質かつ効率的に製品を安定生産する方法を検討、導入します。 (2)サプライチェーンの技術支援 原材料サプライヤーや社外の委託先で発生した課題について、技術的な支援をベースに共同で検討を行いながら、品質と供給の安定化に繋げます。 (3)開発品の量産プロセス構築 開発品の上市に向け、ラボプロセスをベースに製造条件検討、検証を行いながら量産プロセスを構築します。 ※グループ内では業務テーマに合わせて複数チームで活動しております。ご経験に応じてお任せする業務テーマを検討、設定致します。 ■取扱製品: ABFは高性能半導体であるCPUやGPUの層間絶縁材として使用されています。パソコン、スマホなどに使用されるほか、情報化社会に伴う大容量の情報処理に必要なサーバーやネットワーク基地局でも広く採用されています。最近では、サーバーや5G基地局、データセンターに使用される半導体の省電力化に貢献する磁性材料の開発にも成功し、大手メーカーに採用されています。 ■組織構成 生産技術グループは8名で構成されています。 中途のメンバーも多く、バックグラウンドも様々です。 また経験豊富なメンバーが多いため、ご入社後のサポートについてもご安心ください。 ■就業環境 年間休日日数は124日、月平均残業は20時間程度、有休消化率90%以上とワークライフバランスを取りやすい環境です。 ■業界について: 自動運転やAI、5Gなど高速情報処理が要求される技術の実用化に向けて、情報の高速処理を可能とする当社の電子材料に現在多くの引き合いがあります。 当社の電子材料は、情報の高速処理に必要な微細配線が可能であり、高速通信を必要とする先端技術が出現した昨今では、多くのニーズを獲得しています。 変更の範囲:会社の定める業務
東京応化工業株式会社
神奈川県川崎市中原区中丸子
半導体 機能性化学(有機・高分子), 製品開発(有機) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
【東証プライム上場・半導体材料のトップクラスシェアメーカー/半導体製造に欠かせないフォトレジストの量産に携わる/離職率1.6%/独身寮や住宅補助あり】 ■職務内容: 半導体材料(半導体前工程向けフォトレジスト)のプロセス開発をお任せします。 R&D部隊と連携しながら、化合物のルート構築・探索、パイロットスケールへのスケールアップ、受託合成メーカーとの調整業務を行って頂きます。 ※ターゲットの化合物の設定、少量の合成やルート構築はR&D部隊が担当します。 <フォトレジストとは> フォトレジストは感光性材料と呼ばれ、光に反応して変化する材料で、半導体デバイスの製造に関わるフォトリソグラフィという技術に必要不可欠な化学薬品です。 当社は、半導体用フォトレジストで世界トップクラスシェア。全ての露光機に対応したフォトレジストをフルラインナップで提供しており、高い市場競争力を持っています。 ■配属部署: 材料事業本部 生産技術開発部 ※生産技術開発の中には、4つの課があり、(1)半導体前工程向けフォトレジスト担当、(2)高純度化学薬品・剥離液担当、(3)半導体後工程向けフォトレジスト担当、(4)設備の自動化検討に分かれております。 ■福利厚生: ・独身寮あり(※入居規定あり) ・住宅補助あり(※支給規定あり) ・社員食堂あり(利用費は一部会社補助あり) ・平均勤続年数:17.1年 ・離職率:1.6%(2023年度) ■当社について: 当社は、1936年、高純度化学薬品を開発・製造する化学薬品メーカーとして創業しました。1960年代後半から、半導体製造工程で重要な役割を担うフォトレジストなどの微細加工用材料を提供する化学薬品メーカーとして、国内外の半導体・エレクトロニクス産業とともに成長してきました。 変更の範囲:会社の定める業務
富士フイルム株式会社
東京都港区赤坂(次のビルを除く)
赤坂(東京)駅
機能性化学(有機・高分子) 医療機器メーカー, 医療機器 音声処理
【プライム上場/売上高3兆円規模/高い技術力でグローバルに展開/健康経営銘柄選出/教育プログラムや福利厚生充実/週2リモート・フレックス制/良好な就業環境◎】 ◆職務概要: 医療用超音波プローブの設計・開発をお任せいたします。メインは設計開発となりますが、要素開発から工場での量産化まで一気通貫で幅広い領域に携わっていただくことが可能です。 <具体的には> ・デバイス開発(製品仕様作成、詳細設計、検証など) ・音響設計(シミュレーションによる解析、材料選定) ・生産プロセス設計 ・設計移管業務(事業部、工場との調整など) ◆配属組織について: 超音波全体で200名程度(うち超音波プローブは30名)※中途入社も一部 ◆本ポジションの魅力: ・画像診断による医療への価値提供を通して、診断と治療の質を向上させ、患者のQOL向上に貢献できる ・マーケティング/営業部門と共に医療現場へ出向いて医師や検査技師と対話ができ、そこで得た要望を製品開発に活かすことができる ・自ら医療現場に出向き評価に立ち会う中で、開発したプローブが現場でどう使用されているかが分かり、医療業界への貢献を実感できる ・最新の技術トレンドである、AIと組み合わせた画像診断に携わることができる ・汎用プローブから当社が強みを有する術中プローブまで、幅広いプローブ開発に携わることができる ・モノづくりの上流から下流まで一貫して、製品開発に携わることができる ◆同社の魅力: 同社は「ヘルスケア」「エレクトロニクス」「ビジネスイノベーション」「イメージング」の4セグメントを軸に、先進・独自の技術をもって、最高品質の商品やサービスを提供することにより「事業を通じた社会課題の解決」に取り組み、サステナブル社会の実現に貢献しております。 ヘルスケアは約1兆円規模の事業、さらにメディカルシステム事業(医療機器)は6割ほどを占める成長&基盤事業となっております。 同社のメディカルシステム事業は、祖業が写真や画像の会社であることが強みとし、画像診断装置×AIなど様々な最先端技術を世に送り出しています。X線診断機器(大型・小型)・CT・MRI・超音波診断装置・内視鏡といった豊富なラインナップを揃え、担当製品においては商品化全体に関わることができることも魅力のひとつです。 変更の範囲:会社の定める業務
神奈川県愛甲郡愛川町角田
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 機能性化学(有機・高分子), プロジェクトマネージャー 自動車・自動車部品・車載製品
■業務内容: ・モビリティ向け/車載ガラスアンテナ関連のRF新商品開発のプロジェクトリーダー業務 ビジネスマーケティング、営業部署と協力を行いながら社内のチームをマネージメントして頂き、ビジネスプロジェクトを推進頂く ・モビリティ向け/車載ガラスアンテナ関連のRF技術/システム開発のマネージャー業務 新商品技術開発テーマの立案、遂行、開発チームマネージメント ・車載向けRFデバイスのシステム設計 顧客、社内要件、SPECを元に自社の開発システムの要件を作成 ・自動車OEMを含むモビリティビジネス顧客への技術、ビジネス提案、新規ビジネス開拓 ■やりがい: ガラスアンテナはAGCの戦略商品と位置付けられており、今後の「つながる車(コネクティッドカー)」の鍵となる技術である。本業務は、現在の主要なメディア受信から将来の通信まで含めたアンテナを自動車に搭載すると言う重要かつチャレンジングな業務であり、自分の設計したRFシステム商品が、近い将来発売される自動車に載り、それを人々が使うと言う商品開発の喜びを実感できる業務でもある。 ■得られるスキル: プロジェクトマネージメントのスキル、技術チームのマネージメントスキル、課題発見スキル・問題解決スキル、顧客対応力、高周波向け材料技術の知識 開発の提案から技術開発、商品化と一気通貫で携わるもしくはリードする事を経験できます。 ■求める人物像: 個人よりチームの成果、協調性が高い方。One-Team、Trust造成のための前向きな提言、議論が出来る方。変化に対応するため新しい事を積極的に学ぶ高い学習意識。顧客への提案、交渉を粘り強く実施する事が出来、メンタルタフネスを持っている方。 ■キャリアパス: 入社後の適正や意向を考慮するが、基本は開発マネージャー→開発チームリーダー→開発グループリーダー→開発所長といったキャリアパスになる。 適正によって開発企画、マーケティング、技術営業職といった職種へのキャリアパスも有。 ■組織構成: 配属先(相模)メンバー:20人(50代:5名、40代:7名、30代:8名、20代:2名)グループの4割キャリア採用。 年齢層は幅広く、闊達な職場環境です。在宅勤務については基本出社を推奨しているが、業務状況に応じて週2日程度の頻度で在宅をされている方もいます。 変更の範囲:会社の定める業務
アトテックジャパン株式会社(MKS Atotech)
神奈川県横浜市緑区白山
500万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機能性化学(有機・高分子), 技術営業・アプリケーションエンジニア(化学・素材・化粧品・トイレタリー) テクニカルサポート(技術系サポート職)
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校卒以上
【世界40ヵ国で事業展開する化学工業界のリーディングカンパニー/有給取得率は約70%/年間休日127日】 ■業務内容: 当社が手掛けるメッキ薬品に関するお客様(主に電子部品メーカー)への技術的アドバイス(適正に使用されているか等のサポート)、トラブルシューティングを中心に、市場技術動向や製品開発スケジュールの情報収集、本国ドイツの研究開発部門と連系した新製品の評価、データ収集、現場(お客様先)で起きたトラブル対処法等について事例共有等を行います。 ※小規模で裁量が大きい ※当社ラボにて分析機器を使用する等、内勤が基本ですが、月に1〜2回、お客様先(関西および九州)への出張がある場合があります。 ※本国ドイツ研究部門とのやり取りは、英語でのコミュニケーションになります。 ※入社後に2週間〜1カ月に、海外(韓国もしくはドイツ)での研修がある可能性があります。 ■製品について: 当社が手掛けるメッキ薬品は、プリント基板の表面処理等で使用されおり、半導体、電子部品、自動車など、様々な業界で当社の技術が採用されています。生活に身近なモノでは、スマホの電子基板、自動車のエンブレム、シャワーヘッドにも使用されています。 ■柔軟な働き方/ワークライフ◎: フレックスタイム制のため、事前申請の上、コアタイム後の15:30に終業する等、プライベート都合を踏まえ、柔軟な働き方が可能です。また、残業は殆どありませんので、ワークライフバランスが取り易い就業環境です。 ■当社特徴: 当社は世界主要40か国以上に地域拠点を置き、装飾・機能電気めっき(一般めっき)、プリント基板の製造およびアドバンストパッケージ(エレクトロニクス)用の特殊薬品、製造装置、技術サービスなどを提供している世界有数のサプライヤーです。日本法人のアトテックジャパンは1993年に設立され、今日では、急速に成長している自動車産業部門、民生用電子機器、医療、産業、航空、石油とガス、サニタリー、建設重機など多岐にわたる分野において、主要な役割を担う企業となりました。 EV、IoT/AI化の拡大等、市場ニーズを捉えており、売上が大きく伸長しています。また、メッキ薬品だけではなくて、メッキ薬品を製造する装置も扱っている会社は国内でも数社しかなく、競合との差別化が図れております。 変更の範囲:会社の定める業務
日華化学株式会社
愛知県名古屋市東区泉
400万円~649万円
機能性化学(有機・高分子) 化粧品, 日用品・化粧品営業(国内) 理美容師・その他美容関連
【美容師出身の方歓迎!/Eral(イーラル)を展開・ヘアサロン版ベストコスメ受賞商品多数/美容院とのコラボ商品を生産する東証スタンダード上場企業/教育充実】 ■業務内容 美容室・美容代理店へ、当社の扱うヘアケア製品の使い方や商品説明、技術講習講師、定期フォロー訪問を対応いただきます。 その他、社内での教育ツール施策の立案や、動画コンテンツの作成なども発生します。営業部・営業企画部・ブランド統括部など幅広い部署と連携・協力した活動となります。 ■取扱製品について (1)ヘアケア剤(2)カラー剤(3)スタイリング剤(4)パーマ剤 同社の美容サロン向けプロフェッショナル用頭髪化粧品のブランドが「デミ コスメティクス」です。 「お客様の髪の健康と美しさの追及」をテーマに、さまざまな画期的製品を生み出してきました。 デミ毛髪科学研究所の研究開発力を背景に、髪を傷めないというコンセプトで、ヘアケア製品からスタイリング剤まで幅広くラインアップ。 単にモノの提供にとどまらず、美容業界における新しいメニューを提案しながら、総合的な美容専門メーカーとしての道を歩み続けております。 ■働き方 ・残業5時間程度、フレックスやリモート活用で働きやすい環境です。 ・借り上げ社宅や家族手当などもあり福利厚生も充実しています。 ・オンライン商談においては、コロナ禍前から導入を進めており、訪問商談の場合も直行直帰が可能ですので、出社頻度は月数回となります。 ・一部顧客都合で遅い時間の営業が発生する場合もありますが、フレックス制度を柔軟に活用し、翌日は昼過ぎから業務を開始するなど、個人が裁量をもって仕事を進めています。 ■同社について 日華化学は「化学品」「化粧品」2つの軸をもつBtoBのグローバルメーカーです。 世の中の変化やトレンドに合わせ、これまでの事業計画の延長線上にない5か年の新中期経営計画を策定し、「環境・健康衛生・デジタル」の3分野に事業を集中させるなど、「世界中のお客様から最も信頼されるイノベーションカンパニー」を目指しています。 「製品を売るにあらずして技術を売る」という同社のスタイルはこれからも変わることはありません。界面科学と毛髪科学を基盤として、私たちの暮らしを、未来を輝かせる、そんな技術を生み出し続けてまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
タカハタプレシジョン株式会社
東京都新宿区西新宿(次のビルを除く)
都庁前駅
機能性化学(有機・高分子), デジタル(マイコン・CPU・DSP) 評価・実験(電気・電子・半導体)
【エンジニアリングプラスチックのリーディングカンパニー/各方面の大手と取引を実現しグローバルに拡大/年休123日/スペシャリストとして経験を積める!/育児休暇取得可/復職率100%/海外12拠点】 ■募集背景: ・事業拡大に伴う増強募集になります。 ■業務内容: アライアンスパートナーとの協業を通じた新規事業。 市場投入において、3Dセンサーの試作・評価・量産化に携わっていただきます。 ・産業用、自動車用3Dセンサーの電子回路設計、基板設計 ・試作品の開発、評価、量産移行に向けた技術支援 ∟一部外注を行いながら、一貫して取り組むことができます。 ・社内外の技術者との連携による製品品質の向上 ■取扱い製品:自動車部品、産業用3Dセンサー 詳細ページ https://www.takahata.biz/jp/technology/advanced_tech/3dsensor.html ■組織構成: ・5名が在籍しており、男性、30〜50代が中心の組織になっています。 ■キャリアパス: ・回路設計のスペシャリストとして就業が可能です。 ■就業環境: ・土日祝休み ・年休123日 ・残業20時間〜30時間程度 ∟引き合いが増えた際や新製品の開発の際などは残業時間が増えることもございます。 ■事業内容: 世界に12の開発・生産拠点を有するグローバルカンパニーとして、主に高機能プラスチック(エンジニアリングプラスチック)における製品開発から組立・評価まで一貫生産体制を確立しています。 自動車、OA機器、医療機器、住宅設備機器など幅広い分野のメーカとの取引があり、開発・設計から金型製作、成形、組み立て、評価に至る一貫生産体制を構築しています。 ■当社の特徴: グローバルに生産拠点を保有するR&Dマニュファクチャリングカンパニーとして、新たな分野への挑戦を続けています。 自社での製品開発、大学との産学連携による共同研究活動および、スタートアップ企業との協業を通じて、革新的な新技術の確立および成長分野への参入を目指し、さまざまな挑戦をおこなっています。 変更の範囲:会社の定める業務
総合化学 機能性化学(有機・高分子), プロジェクトマネジメント(国内) 設計(建築・土木)
旭化成グループにはケミカルプラントをはじめ、医療・医薬・電子材料など様々なプラントや加工組立工場があり、配属先部門では自社プラント・工場の建設計画とプロジェクト推進業務を担っています。 ◆業務の詳細 経験やスキルに応じ、まずは以下(1)・(2)の業務を担当していただき、適性によって(3)の業務にも携わっていただきます。 (1)日本国内のプラント・事務所・研究所の建設計画における計画管理業務 (2)日本国内のプラント・事務所・研究所建設における工事管理業務 (3)海外プラント建設の計画管理業務・工事管理業務(中国・東南アジア・北米が中心) ◆業務の流れ プラントオーナーとして工場建設に関わる一連の業務(旭化成の事業計画を基に、建設の計画、設計施工の管理、検収、運転・保全部門への引渡しまでの業務)を担当していただきます。 ◆ポイント ・旭化成の様々な建設投資を土木建築の技術をもってスタートから管理するエンジニアリング ・旭化成の工場運営プロセスを理解した上で土木建築技術を活かし、事業投資に積極的に関与する ・旭化成の事業が抱える様々な課題に対し土木建築の技術で解決していく ・立場に関わらず担当者として大きな裁量をもち建設プロジェクトを牽引していく 広範な事業領域の様々なプラントで新設や改修に携わることができ、キャリアアップ・スキルアップを実現できます。 ※石油化学・加工組立型(繊維、リチウムイオン電池セパレータ、サランラップetc)、医療機器・医薬品製造、電子デバイス工場、金属加工など <仕事の魅力・やりがい> ・発注者の立場での管理であるため、元請さんと対等な立場で協働し工場を1から作り上げる喜びがあります。 ・若手でも相当な権限をもって、多くのステークホルダーとコミュニケーションを取りながらプロジェクトを担当することができます。 ・自社のプラント・工場のため、『引き渡して終わり』ではなく、携わったプラントでモノづくりが行われていく姿を長期的に見ることができるため、「良い点」「改善点」がダイレクトにフィードバックされ次への成長に繋がります。 ・技術の範囲が広く、限界を感じることはなく成長が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
ムライケミカルパック株式会社
福岡県久留米市藤山町
総合化学 機能性化学(有機・高分子), 建築施工管理(店舗内装) その他設備施工管理
■業務内容: 当社が製造する特殊塗料(遮熱・断熱・防水・強化などの機能を有する)を使用し、全国大手企業の工場・倉庫の屋根を特殊コーティングする工事現場の現場管理。実際のコーティング作業などは、当社の技術講習を受講した協力会社が行いますので、自らコーティングを行うことはありません。 ■業務詳細: ・施工現場での管理全般(工程管理・安全管理・品質管理等) ・施工現場で協力会社への作業指示 ・施工工程の全体管理 ■ポジションの特徴:頑張った分収入を上げていただける体制です。 ◎施工現場は全国各地に展開しており、2〜3ヶ月出張することがあります。 「宿泊費用1日8000円」「出張手当2000円」と充実した手当があるため「出張OK」という方にとっては嬉しい環境です。 ◎施工管理技士などの国家資格を取得すれば、資格手当や昇給で年収アップが期待できます。 当社は年功序列ではなく実力主義。頑張った分だけ正当に評価される環境が整っています。実際に、現在の課長は30代前半で昇進。年齢に関係なく、努力がしっかり報われる会社です。経験を積み、結果を出せば昇給のチャンスがどんどん広がります。 ■組織構成: 配属先となる部署は管理職2名、一般職11名の計13名で構成されています。 ■当社の特徴: 昭和42年に福岡県久留米市で創業し、独自に開発した特殊塗料の製造、販売、施工までを一貫して請け負い、塗料メーカーとしては他に類を見ない形態で事業展開しています。建物の屋根や外壁にコーティングすることで室内温度を低減し、作業環境の改善、電力費の削減、建物の強度化・美化等を実現できる環境対応型塗料をどの塗料メーカーよりも先駆けて開発し取り組んできました。 近年では上記機能に加え、新しく防水機能も付与され様々なお客様に非常にご好評いただいております。売り上げも前年比の2倍と今が伸び盛りの会社です。 変更の範囲:会社の定める業務
ペットリファインテクノロジー株式会社
神奈川県川崎市川崎区扇町
扇町(神奈川)駅
300万円~499万円
石油化学 機能性化学(有機・高分子), 設計(電気・計装) メンテナンス
〜世界唯一の技術で、循環型社会を創る仲間を募集/大手飲料メーカーとも業務提携を結び、業界注目度抜群/ケミカルリサイクル技術として世界初の環境認証を取得し、PETボトル以外のリサイクルも推進中/あなたの挑戦が、未来のリサイクルを変えます〜 ■当社について: ペットリファインテクノロジー株式会社は、国内唯一の「ボトルtoボトル」ケミカルリサイクル工場を運営する革新的企業です。使用済みPETボトルを分子レベルまで分解し、不純物を除去して石油由来と同等品質のPET樹脂に再生する技術を保有。ブランド「HELIX?」はFDA認証を取得し、食品用途にも対応可能。CO?排出量を約47%削減し、SDGs達成に貢献しています。 ■当社の強み: 世界で唯一、商業レベルで稼働する「ボトルtoボトル」ケミカルリサイクル工場を運営。年間22,000トンの再生樹脂を製造し、飲料ボトルだけでなく化粧品容器など多様な用途に展開。55自治体との提携や大手メーカーとの協業を通じ、業界全体で再生材100%を目指す潮流の中、当社はその中核を担っています。環境価値と事業競争力を兼ね備えた当社で、あなたの力を発揮することが可能です。 ■業務内容: ケミカルリサイクルプラントの設備に関する電気保全業務、主には故障対応・設備維持・設備新設、改善・各種書類の作成等をお任せします。 ■業務の特徴: ・所属する工場は、当グループのコア技術を有しており、まずは工場において、技術やプロセスへの理解を深めていただきます。 ・当工場は、既存の製造プロセスだけにとらわれることなく、世界中から様々な技術を発見し、取り入れていきながら、プロセス改善などを探求し続けています。 ・社内外の化学エンジニアや設備エンジニアと協力しながら新たなモノづくりに関わるチャンスの多い環境です。 ■組織構成: ・課長1名 ・メンバー 3名 ※今回はこのポジションの募集(1名)です 変更の範囲:会社の定める業務
オーウエル株式会社
愛知県名古屋市中区伊勢山
350万円~799万円
機能性化学(有機・高分子) その他商社 化学・医薬原料(有機・高分子), 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(国内) 精密機械・計測機器・分析機器・光学製品営業(国内)
【各種教育制度充実/産業用塗料の販売高国内トップの実績】 ■担当業務詳細: 同社の第1センサーグループにて、産業機械、車載向け半導体領域の技術営業、技術サービスをお任せします。 ・営業および技術サービス ・営業支援・テクニカルサポート ・サプライヤーへのフィードバックなど 出張にて、顧客宛てに訪問することも御座います。 ■商材: モータードライバー・マイクロコントローラ・ホールIC(磁気センサー)・高周波・無線センサー、ディスクリート部品など ■配属部署: エレクトロニクス部 第1センサーグループ ■特徴、魅力: 商社兼メーカー機能を持ち、多岐に渡る分野でものづくりを支える当社。主に磁気センサの営業を担当していただきます。また、新規商材の発掘にも取り組んでおり、ご自身の強みを活かした営業活動が可能です。 ■社風: 当社の行動指針のひとつである「あたたかい言動」のもと、社長から新入社員まで全社員平等に「さん」づけて呼び合っています。この習慣がフランクに発言できる風通しの良い企業風土を形成しています。全国に約40ヶ所の各営業拠点の構成人員は数名から数十名の為、営業所の業績向上に欠かせない最も重要なファクターの一つが「チームワーク」です。当社の営業所は毎日、お客様や社員の商談の声や鳴り響く電話の音で、いつも活気に溢れています。 ■当社の特徴:1943年の設立以来、当社は塗料分野を中心にお客様の生産に必要な商品やサービスを提供してきました。今後はコーティング材料をはじめ、各種材料や工法の開発・提供、電気・電子機器部品の加工・販売など、新たな市場に向けても、取引先各社と共に歩んでいきたいと考えています。日本国内のみならず海外においてもお客様の課題に正面から取り組み、商品やサービスの提供を通して、お客様の課題解決の役に立ちたいと考えています。 変更の範囲:会社の定める業務
神奈川県綾瀬市早川
総合化学 機能性化学(有機・高分子), 基礎・応用研究(有機) 基礎・応用研究(高分子) 製品開発(有機) 製品開発(高分子)
〜大手総合化学メーカー/世界トップ級シェア製品多数〜 ■職務概要: 東ソー先端材料研究所の研究員に所属し、有機エレクトロニクス材料の研究・開発に携わります。 ・有機色素の合成・分子設計を中心業務とし、その他物性評価、電子デバイス応用・評価等に関する業務にも携わっていただきます。 ・当社関連会社のスタッフや、他社の研究者/技術者と協議しながら材料合成、評価、改良を行います。 ■募集背景: 東ソー株式会社先端材料研究所では、次世代材料研究の集約拠点であり、エレクトロニクス分野と環境・エネルギー分野における材料の研究開発を行っています。とくに今後も成長が期待されるディスプレイ・高速大容量通信・半導体関連などの電子材料の領域では、グループ会社や産学官連携によって新たな先端技術・評価技術を習得し、新規電子材料の創出を目指します。 これらの材料開発を行うため、化学・物理学・電気/電子工学などの豊富な知識を持った人材、中でも、有機合成化学、光学、電子デバイス、計算科学などの専門の知識を持った人材を結集することが必要です。特に、近年のディスプレイ、センサ市場では、高速・高精度に動作する材料開発が求められ、当該分野で高度な知識と技術を持った人材の役割が高まっています。当社先端材料研究所は東ソー研究部門の再編に伴い2024年に発足しました。今後の研究開発スピードアップのために増員を計画しています。 ■企業の魅力: 「チェーン事業」で創出されるキャッシュを経営基盤とし、「先端事業」で利益を拡大する事業を展開しています。「チェーン事業」は食塩電解・ナフサ熱分解を起点としたプロダクト(オレフィン、ポリマー、ウレタン、化学品、セメント等)から成り、様々な産業の基礎原料として使用される基礎素材と基礎素材にユニークな機能を付加した付加価値素材があります。一方、「先端事業」は、バイオサイエンス、高機能材料、水処理エンジニア等の先進的な技術・製品から成り、世界トップシェアを持つ製品や、時代の先端をリードしていく製品が多数あります。 さらに、M&Aの実施やベンチャー企業・産学連携を積極的に進めています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ