3080 件
トーケン樹脂化学株式会社
愛知県小牧市本庄
-
400万円~649万円
機能性化学(有機・高分子), 製品開発(高分子) 品質管理(化学品・化成品・化学原料など)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【働き方◎残業月平均1H程度で残業ほぼ無く定時帰り/年休121日】 【ニッチ業界で業績拡大中の成長企業!化学系の知識を活かしてスキルアップ/積極投資で新工場も設立予定】 当社はウレタンプレポリマーを中核とした化学技術により、建築現場や自動車部品の生産現場で使用される接着剤等の製造販売を行っています。 今回、業績好調・事業拡大に伴い技術者増員のための募集です。実務経験無しでも化学系の知識を元にスキルアップが叶います! ■主な業務内容: 「品質管理担当」「開発アシスタント」をお任せします。 未経験からでも基礎知識から丁寧にお教えしますので、ご安心下さい。 ゆくゆくは顧客からの要望に対する折衝(予算組や工期の打ち合わせなど)も行って頂きます。 ■業務内容: (1)ウレタンプレポリマーの品質試験 ・製品規格や顧客要求を満たしているかの確認を行います。 (2)ウレタンプレポリマーの開発業務 顧客の要求や市場のニーズに応じた新開発や既存製品の性能向上とコストダウンを目指します。 (3)ウレタンプレポリマーの合成 新しい合成条件の検討、既存製品の改良・問題解決のための実験を行います。 ■組織構成: ・配属先には部長1名(40代/男)の元、3名(20代1名、40代2名)が在籍しています。 ■教育について 未経験での入社後は、まず量産の製造指示を行って頂きます。 この業務から、製品の種類や化学品の名前など、基礎知識が学べます。 その後徐々に品質管理や開発のアシスタントをお任せし、スキルを習得して頂きます。 ■業務の魅力: ・研究開発は自分の裁量で仕事の進め方を決めるため自由度が高く、開発した商品が顧客に採用されると自分の考えた配合が世に出ていく楽しさがあります。将来の会社の柱に成り得るポジションです ・毎年平均して10%以上売上増加が続いており、今後も会社の業績成長、社員待遇の改善が見込めます。 ■当社の特徴: 自動車内装の成型を行うウレタン接着剤、ウレタンゴム原料の接着剤、家具の中に入るリサイクルウレタンの接着剤などの製造、販売を実施しております。また、OEM生産分野にも進出し事業の安定化に務めています。 現在工場のオートメーション化を進めており、効率の良い業務を行えることで、社員の業務負担も軽減されています。 変更の範囲:会社の定める業務
トランスニュークリア株式会社
東京都港区新橋
新橋駅
550万円~799万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 機能性化学(有機・高分子), CAE解析(熱・流体) CAE解析(構造・応力・衝突・振動)
【日本では珍しい「輸送貯蔵容器(キャスク)/海外の技術があり大手企業と張り合う品質・技術/年間休日125日/完全週休二日制(土日祝)】 「キャスク」とは、原子燃料サイクルで必要となる輸送貯蔵容器です。主に輸送目的、貯蔵目的の2種類のキャスクがあり共通して金属製やコンクリートで放射能が漏れるのを防ぐ目的があります。 カーボンニュートラルが掲げられる社会において、原子力は有力な解決策のひとつであり、その一翼を担う当社事業の社会的意義は非常に高いです。一緒に社会に不可欠なエネルギー産業に貢献しませんか? ■担当業務: 放射性物質の安全な輸送と貯蔵のためのソリューションを提供することを目的として設立された同社にて、構造・熱解析担当として業務をご担当いただきます。 【具体的には】 ・構造、熱解析の計算仕様書の作成 ・計算機操作者に計算仕様書を説明、指導、レビュー、計算結果を評価 ・計算報告書、安全解析書の作成 ■働き方: 年間休日125日、完全週休二日制(土日祝)とワークライフバランスを意識した働き方が可能です。また、借上げ社宅、寮の利用が可能で、入居年限・会社負担上限はありますが、月額賃料10%の負担で入居が可能です。※今後制度が変更になる可能性はあります。 ■当社の魅力 (1)安定性◎日仏の大手会社が株主! 株式会社神戸製鋼所とフランス国有企業(Orano)が親会社です。 原子炉の再稼働や使用期間の延長が電力会社で手続きが進んでおり、更に原子炉の使用期間も延長されました。会社の収益基盤が安定しているため、社会に不可欠なエネルギー産業の下支えに関わることが出来ます。 原子力発電の利用が確定し、更に原子炉の使用期間も延長されました。会社の収益基盤は安定しており、今後増収増益が見込まれます。 (2)大手企業と張り合う品質! 親会社の55年以上のノウハウを元に、900名の卓越した従業員が世界中で原子力産業を支えています。当社では年間5000回の核燃料物質の輸送を完遂し、これまで1500基の貯蔵キャスクを納入(装荷)した実績を有し、業界的には上流のポジションです。 変更の範囲:会社の定める業務
TOPPAN株式会社
東京都文京区水道
650万円~899万円
電子部品 機能性化学(有機・高分子), ITコンサルタント(アプリ) プリセールス 業務改革コンサルタント(BPR)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【業界シェアトップクラス・東証プライム上場/連結売上高1.48兆円・自己資本比率55.2%/印刷技術だけでなくデジタル技術を駆使し多分野でソリューションを実現/年間休日127日(土日祝休み)】 ■業務内容: クライアントの戦略・業務理解に基づく企画・提案〜プロジェクトの計画・実行を推進するリーダーを担っていただきます。 ■仕事内容 ・クライアント側の求めるニーズに対し、業界動向・技術動向を踏まえた対応策の検討・整理・提案 ・クライアント側の戦略理解に基づいた要求整理・要件定義 ・クライアント側の業務理解のための業務分析・課題分析、および分析を踏まえた改善提案 ・プロジェクトの立ち上げ・計画フェーズにおけるプロジェクト計画書の作成 ・プロジェクトの実行・コントロールフェーズにおけるプロジェクトマネジメントの遂行 ※クライアント:業界問わず様々 ※期間:6か月〜12か月程度がボリュームゾーン ※規模:50〜100人月程度がボリュームゾーン ※プロジェクト案件数:最大2〜3件/名が目安(規模と関与度によって変動もあり、またご経験によりプロジェクトのアサインを行う為、必要に応じてメンターによるバックアップを実施致します) ■業務の魅力: ・特定の業界や得意先だけでなく、幅広い業界と接点が持てます。 ・SIerと異なり、システム以外の分野のソリューションとの組み合わせなどによる幅広い提案ができます。 ■プロジェクト例: 金融業界(主に生損保・銀行) <DX推進に向けた様々な課題> ・非対面営業に向けたデジタル化の推進 ・D2Cモデルシフトに向けたウェブサイトの再構築 ・保全業務の業務効率化支援 ・販促資材制作業務の業務効率化支援 <取り組み> ・要求分析〜システム構想立案 ・システム構想に基づくソリューション・サービスの調査・選定〜プロジェクト計画立案 ・要件定義、設計・開発〜テスト・リリースまでのプロジェクトマネジメント 変更の範囲:会社の定める業務
富士フイルム株式会社
東京都港区赤坂(次のビルを除く)
赤坂(東京)駅
700万円~1000万円
機能性化学(有機・高分子) 医療機器メーカー, デバイス開発(LED・発光デバイス・光半導体) 製品開発(有機) 製品開発(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(配合設計品)(塗料・接着剤など)
【品川から新幹線通勤も可能・交通費全額支給◎/富士フイルムGの半導体材料事業/売上高3兆円規模/高い技術力でグローバルに展開/健康経営銘柄選出/年休125日/フレックス制・週2日リモート可】 ◆職務内容: イメージセンサー用材料事業において、赤外線センサー用感光性材料(遮光材料等)に関わる、一連の研究開発業務(材料設計〜顧客との協働〜商品化まで)をお任せします。 具体的には以下の業務を想定しております。 ・感光性材料の設計、開発 ・感光性材料の評価および評価技術構築 ・顧客との協働(技術ディスカッション含む) ・市場導入、量産に向けた課題解決 富士フイルムの半導体材料事業は、長年培ってきたフォトレジストを代表としたパターニング技術を、半導体デバイスに応用することから開始し、現在ではパターニングから半導体材料/電子材料全般への拡大を図っています。 本職務では、イメージセンサー用感光性材料の開発および商品化、商品の拡販に向けた顧客対応業務を担っていただきます。 ◆就業環境: ・在宅勤務可(基本週2日)、フレックス制でワークライフバランスも整います。 ・遠方からの新幹線通勤も可能です。(交通費負担※社内規定あり) ◆本ポジションの魅力: イメージセンサーはスマートフォンから車載、監視、医療、AR/VRなど、通信速度の改善と共に様々なアプリケーションへの活用が進められています。その中でも3D顔認証用の高精度赤外線センサーには、センサー内の赤外線乱反射を防止する特殊遮光レジスト材料が必要でしたが、当社は独自技術により材料開発に成功し、今後も自動車の運転支援システム等への用途拡大が期待されています。 本ポジションは新規商品・量産品問わず、市場ニーズの把握〜商品企画〜商品開発〜量産〜顧客への導入に至るまで全工程に関わることができ、非常に達成感が大きい仕事です。 ◆同社の魅力: 同社は「ヘルスケア」「エレクトロニクス」「ビジネスイノベーション」「イメージング」の4セグメントを軸に、先進・独自の技術をもって、最高品質の商品やサービスを提供することにより「事業を通じた社会課題の解決」に取り組み、サステナブル社会の実現に貢献しております。 変更の範囲:会社の定める業務
東京応化工業株式会社
神奈川県川崎市中原区中丸子
500万円~799万円
半導体 機能性化学(有機・高分子), 営業企画 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気) 製造プロセス開発・工法開発(半導体・太陽光・液晶・LEDなど) 技術営業・アプリケーションエンジニア(化学・素材・化粧品・トイレタリー)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【半導体業界でのご経験歓迎/東証プライム上場/世界トップクラスシェア製品の半導体材料を持つ化学メーカー/今ある技術をどのように活かせるか検討】 ■職務内容: 電子デバイスや半導体製造技術の市場や技術動向を調査し、新たな製品や技術の仮設検証、新たな価値の創造に取り組みます。 <具体的な業務内容> ・電子デバイスや半導体製造業界の市場調査(業界経験を生かして技術的な情報収集も行って頂きます) ・新製品および新技術の仮設検証 ※これまでの知識や経験を活用し、仮説を検証し、東京応化が成功するためのシナリオを描く業務を期待しております。 ※実際にプロジェクトの運営に携わり、プロジェクトをコントロールする役割も担って頂く可能性がございます。 <案件例> 化学増幅型フォトレジストの脅威となる技術や、業界全体の動きをできるだけ早い段階で予測し何をしなければいけないか、フォトレジストや付属薬品以外の事業化展開として何ができるか、といった視点で検討いただきます。 ■配属部署: ストラテジック・アライアンス部 ウェハプロセシング課 <概要> 社長直属の組織で、半導体技術・産業の未来を予測し、フォアキャスティングだけでなくバックキャスティングの手法を用いて、当社の新たな価値創造の可能性を追究するタスクフォースです。 予測される技術革新に、当社の現有技術力はどの程度対応していけるのか、足りない技術があるとすればそれは何か、どのように補えるのかといった当社製品に関する先行課題を解決するための方法提案や、新たなコア技術創出により当社の活動領域を拡大することを目標とした活動に力を入れています。 ■福利厚生: ・独身寮あり(※入居規定あり) ・住宅補助あり(※支給規定あり) ・社員食堂あり(利用費は一部会社補助あり) ・平均勤続年数:17.1年 ・離職率:1.6%(2023年度) ■当社について: 当社は、1936年、高純度化学薬品を開発・製造する化学薬品メーカーとして創業しました。1960年代後半から、半導体製造工程で重要な役割を担うフォトレジストなどの微細加工用材料を提供する化学薬品メーカーとして、国内外の半導体・エレクトロニクス産業とともに成長してきました。 変更の範囲:会社の定める業務
グンゼ株式会社
滋賀県守山市森川原町
400万円~699万円
繊維 機能性化学(有機・高分子), 製品開発(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
プラスチックフィルムの商品開発/リサイクル技術開発を担当していただきます。 ■業務詳細: ・商品開発:環境負荷低減に対応する新製品の開発2,3人のチームでテーマを担当。製品ごとに分かれており、営業担当や研究開発部門と協働しながら開発業務を行う。 リサイクル技術:プラスチックフィルムの生産過程及び関係先から出る廃プラのリサイクル技術をテーマ毎に担当を決めてチームで技術確立 ■プラスチックカンパニー 技術部 技術開発課:27名(60代1名、50代3名、40代9名、30代4名、20代10名) ■やりがい: ・特にプラスチックを資源循環型へ変革させて行くことに力を入れており、新たな技術の確立において、自身のスキルの力を生かし、高めて行くことができる。様々な生活の新たな機能や価値、トレンドを生み出していける。 ■特徴: ・プラスチックカンパニーでは、2023年4月にサーキュラーファクトリー(資源循環型工場)を竣工。廃棄されていた製品や原材料などを新たな資源と捉え、廃棄物を出すことなく資源を循環させる製造の仕組みを取り入れた最先端の施設となります。2030年を目標に「サーキュラーメーカーへの変貌」を掲げ、この守山サーキュラーファクトリーをモデル工場として、培ったノウハウは海外も含めて他の生産拠点にも投入し、2030年までにはプラスチックグループ全体で廃プラゼロに取り組んでいきます。 変更の範囲:会社の定める業務
ソマール株式会社
東京都中央区銀座
銀座駅
300万円~499万円
機能性化学(有機・高分子) 樹脂部品・樹脂製品, 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(海外) 原料・素材・化学製品営業(海外)
◇◆スタンダード市場上場/メーカーと商社の2つの機能で幅広い業界と取引/景気に左右されない安定した経営状況/月平均残業時間9時間程度◆◇ ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 自動車や電子部品メーカー向けの絶縁体や高機能性樹脂製品を製造、販売まで行う弊社にて、海外営業をお任せします。 新規顧客はHPからの問合せや既存顧客からの紹介が多く、既存向けには技術部門を中心に導入済み製品に関するヒアリングや新規ニーズの獲得、提案を実施します。新製品開発の際には仕様検討など社内調整〜顧客の窓口対応もお任せします。メール、電話、会議全てで英語を使用します。 ・顧客…欧米を中心とした英語圏顧客 ・営業スタイル…新規対応、既存顧客フォロー(目安6:4程) ■配属先情報: 高機能材料営業部16名。うち海外担当4名(アジア、欧米等エリアで担当を分担)今回は欧米などの英語圏担当者を募集します。 ■教育: 先輩社員とのOJT…商談同行や草加事業所の現場での製品知識習得からはじめ、数社から徐々に担当企業を引継ぎ、提案など担当。 ■当社の魅力: ・当社は東証スタンダード市場上場、創業70年以上を誇る老舗化学メーカー兼商社です。電子機器等に用いる「フィルム」、 自動車部品に用いる「高機能性樹脂」、製紙工程で用いる「ファインケミカル」が当社の主要3事業となっています。1948年に会社を設立して以来、電気・電子、自動車、精密機器、製紙、食品、化粧品の業界に至るまで幅広い業界と深く関わりながら、関係業界の発展に貢献してきました。現在、海外子会社8社を併せ持つ企業グループとしてグローバルな事業活動を展開し、化学に関わる最新の技術や情報を積極的に取り入れながら、 社会に役立つ多様な新しい価値の創造を目指し努力を重ねています。 ・当社は、自社開発製品の販売だけではなく国内外の有力化学品メーカー等の技術や製品情報も積極的に収集し、お客様にご紹介していく「商事機能」も併せ持っています。また、アメリカ化学メーカー大手のデュポン社の総代理店であると共に東レ、旭化成等国内大手の製品も取り扱いがあることも強みです。今後は研究開発活動も積極的に行い、市場ニーズに対応した高付加価値製品を提供できるよう、事業強化を図ります。 変更の範囲:本文参照
日本製紙株式会社
宮城県石巻市南光町
350万円~899万円
製紙・パルプ 機能性化学(有機・高分子), 設計(機械) 施工管理(機械)
【転居を伴う転勤の可能性なし/連結売上高1兆円トップクラスの製紙会社/寮・社宅完備(希望制)/発注者側へステップアップ可/働き方改善ができる/腰を据えて働きたい方へ】 ■業務内容: 工場の工務部門にて、機械全般に関わる仕事をお任せします。 ・設備増設、改造に関する立案、設計、計画、施工管理 ・修繕工事に関する立案、計画、施工管理 担当工事では操業現場の意見を取り入れながら使用を設定し、メンテナンス部門や工事業者と打ち合わせしながら工事を遂行して頂きます。 若手も活躍しており、計画の立案など上流業務から関わりスキルを積むことができる環境です。 ■求める人物像: ・機械設備設計やプラントエンジニアリング技術者として、リーダーシップと指導力を発揮できる方 ・製造現場や、現場で働く人たちを大切に思ってくれる方 ・コミュニケーション能力のある方 ■キャリアパス: ・将来の工場幹部候補である地域限定総合職としてお迎えします。勤務地限定採用のため、転居を伴う異動・転勤は発生しません。 ・入社後は機械設計やプラントエンジニアリングのスペシャリストとして中長期的に業務にあたってもらうことを期待しています。 ■就業環境: ・計画的な工事・修繕による早出残業がありますが、年間平均では20時間程度/月です。 ・稀に突発的なトラブル対応のため業務時間外や休日に呼び出しが生じる場合もあります。(年1〜2回あるかないか) ※応募時にどちらの工場ご希望かお申し付けください。 ■石巻工場での生産品目 微塗工紙、コート紙、書籍用紙、コミック用紙、文庫用紙、PPC用紙、紙器原紙、セルロースナノファイバー、コンクリート用混和材加熱改質フライアッシュ、再生資源土木資材 ■岩沼工場での生産品目 新聞用紙、中下級紙、製紙用パルプ、養牛用高消化性セルロース ※連結売上高1兆円と国内、世界市場でトップクラスの実績を持つ製紙会社です。洋紙の製造、開発を主としていますが、成長している分野(パッケージ事業、家庭紙・ヘルスケア事業、ケミカル事業、エネルギー事業)に力を入れており、木材の可能性を紙以外の幅広い分野に広げています。森林経営も含めた一連のバリューチェーンの中で木材を残らず活用する「総合バイオマス企業」として持続可能な産業の実現を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
北海道白老郡白老町北吉原
北吉原駅
製紙・パルプ 機能性化学(有機・高分子), 設計(電気・計装) 施工管理(電気・計装)
【転居を伴う転勤の可能性なし/腰を据えて働ける/連結売上高1兆円トップクラスの製紙会社/寮・社宅完備(希望制)/自社工場の計装技術をお任せ/発注者側へステップアップ可/働き方改善ができる/福利厚生充実】 ■業務内容: 工場の工務部門にて、計装全般に関わる仕事をお任せします。 ご本人のこれまでの経歴、専門軸、ご希望に応じてご活躍いただきます。 ■キャリアパス: ・将来の工場幹部候補である地域限定総合職としてお迎えします。勤務地限定採用のため、転居を伴う異動・転勤は発生しません。 ・入社後は計装分野のスペシャリストとして中長期的に業務にあたってもらうことを期待しています。 ・実務経験や志向に応じて、国内・海外の他拠点での経験蓄積や、新規事業立ち上げ等の各種プロジェクトへの参画、工場の工務部門のライン長(部長・課長)をお任せします。 ■求める人物像: ・計装技術者として、リーダーシップと指導力を発揮できる方。 ・製造現場や、現場で働く人たちを大切に思ってくれる方。 ・コミュニケーション能力のある方。 ■就業環境: ・計画的な工事・修繕による早出残業がありますが、年間平均では20時間程度/月です。 ・稀に突発的なトラブル対応のため業務時間外や休日に呼び出しが生じる場合もあります。(年1〜2回あるかないか) ■白老工場での生産品目: 上質紙・塗工紙・晒クラフト紙・感熱原紙・食品用原紙 ※連結売上高1兆円と国内、世界市場でトップクラスの実績を持つ製紙会社です。洋紙の製造、開発を主としていますが、成長している分野(パッケージ事業、家庭紙・ヘルスケア事業、ケミカル事業、エネルギー事業)に力を入れており、木材の可能性を紙以外の幅広い分野に広げています。森林経営も含めた一連のバリューチェーンの中で木材を残らず活用する「総合バイオマス企業」として持続可能な産業の実現を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都千代田区神田駿河台
御茶ノ水駅
【転居を伴う転勤の可能性なし/連結売上高1兆円トップクラスの製紙会社/寮・社宅完備(希望制)/発注者側へステップアップ可/働き方改善ができる/腰を据えて働きたい方へ】 ■業務内容: 工場の工務部門にて、機械全般に関わる仕事をお任せします。 ・設備増設、改造に関する立案、設計、計画、施工管理 ・修繕工事に関する立案、計画、施工管理 担当工事では操業現場の意見を取り入れながら使用を設定し、メンテナンス部門や工事業者と打ち合わせしながら工事を遂行して頂きます。 若手も活躍しており、計画の立案など上流業務から関わりスキルを積むことができる環境です。 ■求める人物像: ・機械設備設計やプラントエンジニアリング技術者として、リーダーシップと指導力を発揮できる方。 ・製造現場や、現場で働く人たちを大切に思ってくれる方。 ・コミュニケーション能力のある方。 ■キャリアパス: ・将来の工場幹部候補である地域限定総合職としてお迎えします。勤務地限定採用のため、転居を伴う異動・転勤は発生しません。 ・入社後は機械設計やプラントエンジニアリングのスペシャリストとして中長期的に業務にあたってもらうことを期待しています。 ■就業環境: ・計画的な工事・修繕による早出残業がありますが、年間平均では20時間程度/月です。 ・稀に突発的なトラブル対応のため業務時間外や休日に呼び出しが生じる場合もあります。(年1〜2回あるかないか) ■勿来工場での生産品目: ノーカーボン紙、感熱紙、インクジェット紙、圧着紙 ※連結売上高1兆円と国内、世界市場でトップクラスの実績を持つ製紙会社です。洋紙の製造、開発を主としていますが、成長している分野(パッケージ事業、家庭紙・ヘルスケア事業、ケミカル事業、エネルギー事業)に力を入れており、木材の可能性を紙以外の幅広い分野に広げています。森林経営も含めた一連のバリューチェーンの中で木材を残らず活用する「総合バイオマス企業」として持続可能な産業の実現を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ビーエムジー
京都府京都市南区東九条南松ノ木町
300万円~399万円
機能性化学(有機・高分子) バイオベンチャー, 品質管理(化学品・化成品・化学原料など) 医薬品質保証(QA)(本社)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
◎バイオマテリアルと細胞保存液を開発・製造・販売するニッチトップ企業で品質保証に挑戦 ◎基本定時出社定時退社を徹底されているのでメリハリをつけて業務に集中できる環境です ■業務概要: 品質保証技術者として業務に携わっていただきます。 ■業務詳細: ・医療用ポリマー等の試験検査業務(LC、GC、DSC等の分析機器を使用することが多いです) ・医療用ポリマー等の品質管理業務 ・試験検査機器の管理業務 ・ISO13485事務業務の補助 ・上記に付随する業務 ■働き方 ・残業:定時出社定時退社が完全定着しております ・有休:高い取得率でライフスタイルに応じて取得しやすい環境です ・中途採用比率:全員が中途採用で入社しており、馴染みやすい環境です ・社風:「自ら考え、自ら動く」の考えを大切にしており、主体性を評価する社風です ■当社について: <生体内分解吸収性医療用ポリマーを開発・製造・販売、細胞保存液を開発・製造・販売するニッチトップ企業> バイオマテリアル事業では、医療用生体吸収性縫合糸用ポリマー『BioDegmer』が長年の実績を有するほか、天然高分子から成る医療用接着材『LYDEX』は複数のパイプラインで研究開発を進めており、内1つは上市を目前に控えています。 <当社の特長> 京都大学再生医科学研究所との長年にわたる研究成果を基にした医療用ポリマーの開発力が当社のコア技術であり、創業以来約40年、人々のQOLの向上につながる製品の開発を続けてきました。 「より良いバイオマテリアル製品の開発に取り組み、医療分野における革新的なソリューションを提供する事により、世界の人々の健康に貢献する。」という経営理念の下、3つの事業領域で次世代の医療分野における技術の向上と人々のすこやかな健康をサポートしています。 変更の範囲:会社の定める業務
【転居を伴う転勤の可能性なし/腰を据えて働ける/連結売上高1兆円トップクラスの製紙会社/寮・社宅完備(希望制)/自社工場の電気設計等お任せ/発注者側へステップアップ可/働き方改善ができる/福利厚生充実】 ■業務内容: 工場の工務部門にて、電気全般に関わる仕事をお任せします。 ご本人のこれまでの経歴、専門軸、ご希望に応じて、生産設備の電気設備、電気設備メンテナンスの業務にてご活躍いただきます。 ■キャリアパス: ・将来の工場幹部候補である地域限定総合職としてお迎えします。勤務地限定採用のため、転居を伴う異動・転勤は発生しません。 ・入社後は電気(強電)分野のスペシャリストとして中長期的に業務にあたってもらうことを期待しています。 ・実務経験や志向に応じて、国内・海外の他拠点での経験蓄積や、新規事業立ち上げ等の各種プロジェクトへの参画、工場の工務部門のライン長(部長・課長)をお任せします。 ■求める人物像: ・強電技術者として、リーダーシップと指導力を発揮できる方。 ・製造現場や、現場で働く人たちを大切に思ってくれる方。 ・コミュニケーション能力のある方。 ■就業環境: ・計画的な工事・修繕による早出残業がありますが、年間平均では20時間程度/月です。 ・稀に突発的なトラブル対応のため業務時間外や休日に呼び出しが生じる場合もあります。(年1〜2回あるかないか) ■大竹工場での生産品目: 段ボール原紙、白板紙、カップ原紙、純白ロール紙、片艶クラフト紙、上質紙、書籍用紙 ※連結売上高1兆円と国内、世界市場でトップクラスの実績を持つ製紙会社です。洋紙の製造、開発を主としていますが、成長している分野(パッケージ事業、家庭紙・ヘルスケア事業、ケミカル事業、エネルギー事業)に力を入れており、木材の可能性を紙以外の幅広い分野に広げています。森林経営も含めた一連のバリューチェーンの中で木材を残らず活用する「総合バイオマス企業」として持続可能な産業の実現を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
積水水口化工株式会社
滋賀県甲賀市水口町泉
400万円~599万円
機能性化学(有機・高分子), ヘルプデスク システム開発・運用(アプリ担当)
学歴不問
■積水化学工業(株)の100%出資製造子会社/IT分野製品の主力生産拠点/ICT技術(IoT/AI等)を活用し、長期ビジョン達成に向け工場DXを推進 ■顧客の製品の軽量化や省エネ化に貢献するため自動車・IT・医療機器・家電等様々な業務へ事業を展開 ■業務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 社内SEとして下記の業務をメインに生産現場のDX推進、ITインフラ管理をお任せ致します。 ◇社内ヘルプデスク業務(PCセットアップ、セキュリティ対応、サーバ、ネットワーク管理) ◇生産系システム(生産管理、品質管理、物流管理)の運用・保守 <使用ツール>VBA/.net/C#/SQLServer/AS400/BI/AI等 将来的には、IoT化やDX関連など生産管理や品質管理、物流管理など工場システムの企画、設計、開発業務もお任せする予定です。 ■本ポジションの魅力: 積水化学グループでは、長期経営計画『長期ビジョン2030』として2030年までに業容倍増を掲げています。それを実現するのがDX、工場のスマート化です。今回募集するのはこの一大プロジェクトに携わる社内SEです。将来的には、DX推進に企画から携われるIoT、BI、AIなどの最新技術を用いて生産データ利活用のためのシステム構築とデータ分析基盤の導入、生産計画や検査自動化の提案・検証など工場内の課題解決に向けた取り組みを進めます。会社、引いてはグループ全体の成長にはIT部門の取り組みが欠かせません。ものづくりに大きく貢献できる仕事です。 ■当社について: ◇安定性:積水化学工業社の主力生産拠点の一つとして創立され、世界トップクラスのシェアを誇る製品を数多く生産し続けています。 ◇働き方:年間休日数は125日、有休取得率は会社全体で例年70%以上、GW・夏季・年末年始の大型連休など。人を大事にする社風です。 ◇U・Iターンの歓迎制度:入社前の住居が会社から30km以遠で、入社に伴い会社から30km圏内に引っ越す場合、10年間継続して家賃の80%を補助する制度もあります(規定有)。引っ越し支度金等、転居を伴う場合の支援体制もあります。 変更の範囲:会社の定める業務
550万円~899万円
電子部品 機能性化学(有機・高分子), Webサービスエンジニア(ネットワーク・サーバー・データベース) Webサービス・プロジェクトマネジャー
【福利厚生充実/業界シェアトップクラス・東証プライム上場/連結売上高1.48兆円・自己資本比率55.2%/印刷技術だけでなくデジタル技術を駆使し多分野でソリューションを実現】 ■採用背景/業務内容:生活者と企業の接点であるデジタルシフト・トランスフォーメーションが進行している中、デジタルマーケティング領域での取り組みを強化しており、それを実現するITの開発推進役を、積極的に採用を進めています。本ポジションではデジタルマーケティングのサービス開発における技術とビジネスのハブとして、様々な業界のプロダクト開発に携われます。エンジニアリングとビジネスの両面からITをデザインすることに興味のある方を募集します。 ■業務内容:主にBtoBtoC向けのweb+DBシステムの開発・運用業務をお任せします。 【業務詳細】 ・自社サービスのシステム開発・運用業務 ・クライアント企業向けの受託システム開発・運用業務 ・デジタルマーケティングサービス提供基盤の構築業務 【プロジェクト例】 ・自社webキャンペーンパッケージの開発、運用 ・自社ID管理基盤パッケージの開発、運用 ・メーカー/流通向けECサイト構築 ・業界問わずCMSを活用したオウンドサイト構築 ■開発環境: ・LAPP/LAMP環境 ・AWS サーバーレスアプリケーション(Lambda/API Gateway) ■業務の魅力:今も昔も、企業から顧客への情報発信、企業が顧客から情報収集する手段としてwebサイトは重要な位置を占めています。とはいえ時代とともにUI/UXや開発/運用手法は進化し続けており、新技術習得に意欲的な方であれば取り組むテーマにはこと欠きません。マーケティング領域ということでメーカー/流通業界向けの仕事が多く、ひとりの消費者として日常生活で目にするwebサイトも多々あり、自身の仕事が実際に世に出回っているという喜びを実感できます。 ■企業の特徴/魅力: ・充実した福利厚生:財形貯蓄、財形融資、保養所、社員持株制度、各種休業・勤務短縮制度が充実 ・豊富な研修制度:選抜型研修やグローバル研修、「トッパンビジネススクール(選択研修)」「チャレンジスクール(通信教育)」 変更の範囲:会社の定める業務
電子部品 機能性化学(有機・高分子), データベースエンジニア データサイエンティスト・エンジニアリング
【福利厚生充実/業界シェアトップクラス・東証プライム上場/連結売上高1.48兆円・自己資本比率55.2%/印刷技術だけでなくデジタル技術を駆使し多分野でソリューションを実現】 ■採用背景/業務内容:生活者と企業の接点であるデジタルシフト・トランスフォーメーションが進行している中、デジタルマーケティング領域での取り組みを強化しており、それを実現するITの開発推進役を、積極的に採用を進めています。本ポジションではデジタルマーケティングのサービス開発における技術とビジネスのハブとして、様々な業界のプロダクト開発に携われます。エンジニアリングとビジネスの両面からITをデザインすることに興味のある方を募集します。 ■業務内容:クライアント向け/自社サービスのデータ基盤の構築・運用業務をお任せします。 ・オンプレ/クラウド上へのデータベース/DWH基盤の構築・運用業務 ・SQLを活用したデータ加工/連携/分析システムの開発・運用業務 【プロジェクト例】 ・自動車企業向け顧客データ基盤の構築 ・小売業向けデータ処理/連携/分析基盤の構築 ・メーカー企業向けデジタルマーケティング基盤(DMP/CDP等)の構築 ・エネルギー企業向けデジタルマーケティング基盤(DMP/CDP等)の構築 ■開発環境:DB製品・クラウドツールを利用した構築・運用を行います。 ・Oracle/PostgreSQL/SQLServer/C#/PHP ・TreasureData/AWS(Redshift、Aurora等)/Google Cloud Platform 等 ■業務の魅力:社内のビジネスプランナー・データアナリストのプロフェッショナルメンバーとともに、データ基盤の上流から下流までエンジニアメンバーとして携わることで、単なるエンジニアリングに止まらず、ビジネスにおいてデータが実際にどう活用されていくのかを体感することができます。またデータソースの多様化に伴い、クライアントの業務内容も複雑化する為、設計から実構築までクライアントの課題解決を自ら推進していくことになります。このように、プロジェクト推進全体のプロセスを経験したい方には最適な環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
秋田県秋田市向浜
【転居を伴う転勤の可能性なし/腰を据えて働ける/連結売上高1兆円トップクラスの製紙会社/寮・社宅完備(希望制)/自社工場の計装技術をお任せ/発注者側へステップアップ可/働き方改善ができる/福利厚生充実】 ■業務内容: 工場の工務部門にて、計装全般に関わる仕事をお任せします。 ご本人のこれまでの経歴、専門軸、ご希望に応じてご活躍いただきます。 ■キャリアパス: ・将来の工場幹部候補である地域限定総合職としてお迎えします。勤務地限定採用のため、転居を伴う異動・転勤は発生しません。 ・入社後は計装分野のスペシャリストとして中長期的に業務にあたってもらうことを期待しています。 ・実務経験や志向に応じて、国内・海外の他拠点での経験蓄積や、新規事業立ち上げ等の各種プロジェクトへの参画、工場の工務部門のライン長(部長・課長)をお任せします。 ■求める人物像: ・計装技術者として、リーダーシップと指導力を発揮できる方。 ・製造現場や、現場で働く人たちを大切に思ってくれる方。 ・コミュニケーション能力のある方。 ■就業環境: ・計画的な工事・修繕による早出残業がありますが、年間平均では20時間程度/月です。 ・稀に突発的なトラブル対応のため業務時間外や休日に呼び出しが生じる場合もあります。(年1〜2回あるかないか) ■秋田工場での生産品目: 段ボール原紙(外装ライナー)、製紙用パルプ ※連結売上高1兆円と国内、世界市場でトップクラスの実績を持つ製紙会社です。洋紙の製造、開発を主としていますが、成長している分野(パッケージ事業、家庭紙・ヘルスケア事業、ケミカル事業、エネルギー事業)に力を入れており、木材の可能性を紙以外の幅広い分野に広げています。森林経営も含めた一連のバリューチェーンの中で木材を残らず活用する「総合バイオマス企業」として持続可能な産業の実現を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ミマキエンジニアリング
長野県東御市滋野
500万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機能性化学(有機・高分子), 製品開発(有機) 製品開発(高分子)
〜第二新卒・技術者派遣出身者歓迎!/土日祝休み/住宅手当・家族手当など福利厚生充実/業界トップクラスの特許保有数〜 ■業務について: ・弊社は産業用印刷機器メーカーですが、消耗品であるインクも自社開発しています。 ・職務内容はそれら弊社製品で使用される新規インク開発及び試作業務・開発したインクの市場対応等、印刷用のソルベントインク、水性インク(昇華染料、反応染料、酸性染料、顔料)、UVインクの開発をご担当いただきます ■業務補足: ・まず企画(コンセプト)からはじまり、必要な材料の選定を経てインクを試作していきます。 ・また試作インクの段階から評価を行い、その後に量産(スケールアップ)するためのインクの仕様策定や製造工程の構築、最終的にそれらがコンセプトに合致しているかを考えます。 ・市場に出荷されたインクに対しては市場対応(安定的にインクが供給できているか、トラブルなどはないか、性能として市場の評価はどうかなど)を行い、既存製品の改善や新たな製品開発に活かしていきます。 ■本ポジションの魅力: ・最終成果物(印刷物)として「見える/見られる」インクは、開発の仕事として非常にやりがいがあると感じます。 ・ユーザー様からは「ミマキ製品でしかこの色は出ない」などのコメントをいただくこともあり、そのような市場からの声をとても大切にしています。 ・また普段生活している風景に何気なく自分達の仕事(インクジェットプリントされた最終成果物)を見つけるたびに、社会貢献を肌で感じられるのも大きな魅力です。 ・自身の携わるインクが世界的に有名なメーカーや公共交通機関で採用された実績などを聞くと非常に盛り上がります。 ■製品の魅力 ・同社は「水と空気以外にはプリントできる」という理念のもと、様々な大型の産業用プリンターを開発・販売しています。 ・広告物などに用いられる紙や看板はもちろん、服・樹脂・金属など様々な「モノ」に印刷できるプリンター、最先端のUVプリンタ技術を活用した3Dプリンターを開発しています。 ・エンドユーザー視点での製品開発を進めているため、競合メーカーと比較しても多品種・少ロットに対応できる圧倒的な製品ラインナップを保有し、顧客の様々な印刷ニーズに応えることができ、業界トップのシェアを獲得している製品も多数です。 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~1000万円
機能性化学(有機・高分子) 医療機器メーカー, 技術営業・アプリケーションスペシャリスト クリニカルスペシャリスト メディカルサイエンスリエゾン・メディカルアフェアーズ
【日本を代表する大手メーカー/売上高3兆円規模/高い技術力でグローバルに展開/健康経営銘柄選出/年休125日/フレックス制・週2日リモート可/良好な就業環境◎】 ◆職務内容: 体外診断機器システム(機器・試薬)の市販後対応(販社指導、販社からのエスカレーション対応)遂行をお任せします。 メディカルシステム事業部では各種医療機器に加え、血液を代表とする検体検査に不可欠な、体外診断用機器および診断薬の商品企画、開発、製造、販売を行っています。これら製品は人用、動物用のラインナップがあり、また国内だけでなく、海外へも広く販売しながら事業展開しています。 お任せする業務や割合についてはご経験やご希望に応じて決定いたします。 ◆メディカルシステム事業について: 2030年度のグループ売上高目標3.5兆円のうち、ヘルスケアセグメントは50%を占める見通しであり、メディカルシステム事業は当セグメントで最大の売上利益を占める成長の中核となっております。「予防」「診断」「治療」までをカバーする富士フイルムグループにしかできない医療バリューチェーンを形成しております。 全ての医療機器においてIT・AI技術との連携を加速しており、PACS(医用画像情報システム=医療機器のITプラットフォーム)においては世界シェアNo.1となっております。 ◆就業環境: ・平均残業時間20〜30時間程度。フレックス制度や会社規程でのリモート勤務も活用いただけます(週2日可能)。 ・新幹線通勤も可能。交通費は全額会社負担となっております。(社内規定あり) ◆同社の魅力: 同社は「ヘルスケア」「マテリアルズ」「ビジネスイノベーション」「イメージング」の4セグメントを軸に、先進・独自の技術をもって、最高品質の商品やサービスを提供することにより「事業を通じた社会課題の解決」に取り組み、サステナブル社会の実現に貢献しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社オーシカ
東京都板橋区舟渡
400万円~499万円
機能性化学(有機・高分子) 建材, 原料・素材・化学製品営業(国内) 原料・素材・化学製品営業(海外)
営業として取り扱う商材は下記になります。 ・工業用接着剤 ・合板など木質製品 営業先は合板工場、集成材工場、家具製造工場、建築問屋、ハウスメーカー及び代理店など様々です。既存取引先への営業活動が多くなりますが、新規取引先獲得のための提案営業も行います。取引先からの問い合わせに対しては、研究所や弊社工場などとチームプレーで提案を作成し、チームで取引先への要望に応えていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
住友理工株式会社
愛知県小牧市東
500万円~899万円
自動車部品 機能性化学(有機・高分子), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(樹脂成形) 組立・その他製造職
〜世界トップ級シェアの自動車部品(防振ゴム、ホース)を持つグローバルサプライヤー/世界23カ国に84拠点を展開/フランクで意思決定の早い社風◎/2022年度より過去最高の売上高を更新中〜 ■業務内容 東証プライム上場の当社にて、モノづくり人材の育成をご担当いただきます。 当部門では国内の製造メンバー、海外の製造子会社の社員に向けて、モノづくりのノウハウや品質文化を広めていくことをミッションとしています。はじめは国内向けから挑戦し、ゆくゆくは中国を含むアジア、北米のグループ会社への教育にも尽力いただける環境です。 ※語学力はご入社時点では不問となりますが、将来的には海外支援を担うポジションのため、ビジネスレベルの英語力もしくは中国語力をお持ちの方は語学力を活かせます。 ■業務詳細 ・国内外拠点におけるモノづくり研修の企画、実行(からくり改善、IE,QC 等) ・生産支援講師の報告書作成 ・モノづくりや改善活動に関わる知識やスキルの習得、それを活用した改善活動へのアドバイス ▼モノづくり支援室の取り組み例 当社グループでは、多角的な視点をもって改善に取り組む文化が根付いています。モノづくり支援室の取り組み例として、当室が音頭をとっている「工場交流会」がございます。工場交流会では、改善活動の活性化を目的に、工場見学にとどまらず現場の改善アイデアや情報を共有し、課題や悩みについても自由に意見交換できる場を提供。事業部門の壁を越え、活発に意見が交わされています。 ※https://srkpresidentblogjp.sumitomoriko.co.jp/posts/56475026/ ■組織構成 モノづくり支援室:室長以下、30代~50代まで幅広い層のメンバーが活躍。 ■当社について ◎1929年創業、創業以来培ってきたコアコンピタンス「高分子材料技術」「総合評価技術」をベースに、先進的なモノづくりを行ってきた当社。常にあたらしい価値を創造し続け、「自動車(モビリティ)」「インフラ・住環境」「ヘルスケア」等のフィールドで安全・安心・快適で環境にやさしい社会づくりに貢献しています。 ◎世界規模のM&Aを行い、グローバル展開を加速させており、現在では世界23カ国84拠点の幅広い地域で事業を展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
旭化成株式会社
東京都千代田区有楽町
日比谷駅
総合化学 機能性化学(有機・高分子), 設備保全 施工管理(機械)
旭化成では計画(予防)保全を推進しています。機械系エンジニアとして設備の計画(予防)保全業務を中心に、設計や工事管理にも携わっていただきます。 ■具体的な業務 1.機械設備の計画(予防)保全 ・年度計画に基づき、各月・週の保全業務(点検・整備・修理など)について、協力会社を活用しながら実行 ・自ら気づいた設備の改善ポイントを提案、実行(随時) ・年初予算見積、発注、検収などを含めた予実算管理、資料作成業務など 2.機械設備の新増設・更新プロジェクトにおける設備設計とその工事管理 3.若手メンバーの育成 <仕事の魅力・やりがい> ・自分の考えや工夫を設備に反映していくこともでき達成感が得られます。 ・製造部門と連携し、設備改善や課題解決を進めることで、ご自身が担当した設備を介して一緒にモノづくりを進めることが実感出来ます。 ・会社としてDX講座や勉強会などが充実しており、スマート保全など業務に関連する最新技術の情報収集、活用を積極的に行っていただけるバックアップ体制が整っています。 ・人財育成システムがあり、経験や希望に応じてスキルアップができる環境です。 <キャリアパスイメージ> ▼1〜3年後 ・新卒入社やキャリア入社に関わらず、経験や適性を加味した「個人ごとの育成カリキュラム」を半年単位で策定し、計画的にキャリア形成していく教育システムが運用されています。 ・適性に応じて、若手メンバーをリードしながら、機械設備の維持・改善と計画(予防)保全体制の再構築を進めて頂くことを期待しています。 ▼3〜5年後 ・チームのメンバーをリードし工場設備の新設・改造工事から、既存設備の維持・改善を進めてください。 ・適性に応じて、マネジメントや人財育成にも携わっていただきたいと考えています。 応募 変更の範囲:会社の定める業務
埼玉県新座市野火止
新座駅
電子部品 機能性化学(有機・高分子), 設備保全 設備立ち上げ・設計(機械設計)
【福利厚生充実/業界シェアトップクラス・東証プライム上場/連結売上高1.48兆円・自己資本比率55.2%/印刷技術だけでなくデジタル技術を駆使し多分野でソリューションを実現】 ■業務内容: カード発行業務における生産技術/設備技術の業務を担っていただきます。 ■業務詳細: ・工場生産設備の担当としてカード発行設備の新規設備導入(自動化、省人化含む)、保全、改善、安全対策業務 ・新規製品投入時の設備条件出し・セットアップ(設備設定、テスト対応) ※ご経験に応じて、担当範囲を決めていきますので、ご安心ください。 ◎キャッシュレス化が進み、生活インフラの一部となったICカードの生産における、自動化、コストの見える化を技術で支えます。 ◎スマートファクトリー化を推進し、現在はエッジ層構築が進んでいます。今後はデータ分析を基に、自動化に最適な設備を導入していきます。 ■組織構成: 20代〜40代まで幅広い年代の方が在籍しております。13名ほど在籍しております。(正社員・非正社員合わせて) ■TOPPANエッジ株式会社について: TOPPANエッジ株式会社は、「情報」を核とした「インフォメーションソリューション事業」「ハイブリッドBPO事業」「コミュニケーションメディア事業」「セキュアプロダクト事業」の4つの領域で事業活動を展開し、新たな事業・サービスの創出へも積極的に取り組んでいます。2023年4月、凸版印刷セキュア事業部と事業統合し、常に社会の先頭を走る「最尖端企業」としてエッジの効いたソリューションを提供し続けることで、お客さまのビジネスに変革をもたらし、ひいては社会全体の安全・安心で快適なコミュニケーションを実現して参ります。 26年4月にTOPPAN株式会社に合併を予定しており、グループ全体のシナジー創出や情報系をはじめとした事業の競争力強化を加速させていく予定です。 変更の範囲:会社の定める業務
AGC株式会社
東京都
1000万円~
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 機能性化学(有機・高分子), 知的財産・特許 経営企画
【グローバルNo.1シェア製品を多数保有する世界トップクラス総合素材メーカー/残業月20h程・有給取得率90%◎/独身寮や社宅・50%会社負担借上げ制度有】 ◆職務内容 全社の国際標準化・ルール形成戦略活動を推進するコーポレート部門の組織として、社会が求める価値とAGCが創造する価値をつなぎ、AGCを選んで頂ける環境・仕組み創りを推進して頂きます。 ◆職務詳細 ・国際標準化・ルール形成を活用した技術・経営戦略、ルールインテリジェンス戦略、OpenーClose戦略、デジタル時代の競争ルール・アーキテクチャ戦略等の構築と実践を通して、社会が求める価値とAGCが創造する価値をつなぎ、次世代社会の仕組み創りを通して競争優位な環境を創出し、事業創造価値を最大化する。 ・部門を超えた全社的な視点に立ち、長期・大局的なインテリジェンス機能・戦略機能を構築する。国内外標準化活動や標準化関連組織等での基盤構築活動を企画・参画し、精力的に業界関係者・研究機関・行政などと良好な関係を築きながら、中長期的な視野で自社有利な展開に運ぶための戦略を立案し、推進する。 ・ルール形成戦略に関する各国政府への渉外活動戦略を構築し、グローバルな次世代社会の仕組み創りと競争環境の構築を推進する。 ・全社戦略の理解に基づき国内外の標準化関連会議に出席又は出席者を指導し、技術知識、専門性を駆使して技術フォーラム/標準化団体/学術団体/行政でイニシアティブを取り、ルール形成と情報発信の双方向の活動を推進する。製品・サービスの市場認知拡大、製品仕様規格化、評価指標統一等のOpenーClose戦略を駆使し、ビジネス戦略を推進するための国際標準の制定や、不利な国際標準の修正を推進する。 ◆ポジションの魅力 ・グローバル状況を俯瞰しながら、全社視点に立ち、幅広い事業領域での競争戦略の構築に携わることができます。 ・キャリアパスとして、国際標準化・ルール形成戦略に関しては、全社プロフェッショナル制度によるキャリア形成も可能です。関連部門における競争戦略構築の要諦としてのキャリアも期待できます。 変更の範囲:会社の定める業務
辻本商事株式会社
東京都千代田区鍛冶町
神田(東京)駅
機能性化学(有機・高分子), 原料・素材・化学製品営業(国内) ライフサイエンス(理化学機器・試薬)
【国内唯一のジメチル硫酸メーカー/深耕営業が9割/平均残業時間10時間/年間休日120日】 国内唯一のジメチル硫酸メーカーである同社にて、医薬品、染毛剤、柔軟剤などに使用される原料の営業職として、下記業務をお任せいたします。 ■業務内容 ・既存顧客への営業活動 ・商品の受注量の調整、値段、納期管理 ※グループ会社の辻本化学工業株式会社と協業し、受託を承ります。 ※顧客:大手消費財メーカーや大手製薬会社 ※商材:医薬品・農薬・ゴム薬・染料の製造に使われている化成品 (身近な柔軟剤などにも使用されています) <特徴> ・新しい物の売り込みやテレアポはございません。 ・既存深耕9割となり、受託の割合が多いことが特徴です。 ・営業は3ヶ月程度〜半年(受託)のサイクルで行っていただきます。 ・直行直帰:可 ■同社の魅力:(参照:https://www.tsujimoto-chem.co.jp/index.html) 1953年創業の、工業薬品(ジメチル硫酸中心)の販売を行う企業です。得意先は大手企業が中心で、国内でジメチル硫酸の製造・精製を行う企業が無いため、売上は安定しております。クリーンなプロダクトを提供するために、当社では「クオリティの維持」「スキルの向上」「スピードとコストの意識」をお約束いたします。
黒金化成株式会社
岐阜県美濃加茂市あじさいヶ丘
総合化学 機能性化学(有機・高分子), 製造・生産リーダー 製造・生産オペレーター
★大手国内メーカーからの受託が多く経営が安定。 ★スマートフォンの液晶を中心に一部、テレビやパソコンの液晶が綺麗に見えるような化学薬品を製造している会社。 ★安定環境で働けます。風通しのよい社風! ★第二新卒歓迎!未経験スタート多数活躍中 ■働き方: ・ワークライフバランス重視の方には良い環境です。 ・年間休日123日、完全週休2日制、土日祝休み ・有給取得も平均11日程度と年間130日以上の休みを取得可能 ・平均勤続年数14.2年 ■職務内容: 有機合成化学専門のファインケミカル開発支援型メーカーである当社にて、化学原料の製造業務をお任せします。 ■業務詳細: ・遠心分離機(個体と液体を分離する装置)を使った乾燥業務 ・ポンプや冷凍機などの装置の運転操作(ボタン操作など簡単な業務) ・運転機器の監視、温度調整のための定期確認 ・出来上がった製品の取出し作業、梱包作業 ■組織構成: 製造部門は29名在籍し、中途入社者は全体の2〜3割です。(30代1名、20代1名)未経験の中途社員も直近入社しています。役職者は、マネージャー2名(40代)/グループリーダー3名です ■入社後のキャリアパス: 入社後まずは、基本業務の流れをご説明し、OJTで機械操作、温度管理などの実務を少しずつ学んで頂きます。業務は2、3名の少数グループで協力し、常に先輩社員が周りにいるので連携も取りやすく安心して業務習得が可能です 【2〜3年目】 高い品質を求められる業務や、研究員との新製品立ち上げ業務などもお任せしていきます。自己啓発として、危険物取扱主任者乙種4類の資格取得に挑戦していただき、取得された場合は資格手当を支給します。資格を活かし業務の幅を徐々に広げていただきます 【3〜5年目】 各推進リーダーやマネジメント業務などをお任せする予定です ■同社の特徴: ◎スマートフォンの液晶を中心に一部、テレビやパソコンの液晶が綺麗に見えるような化学薬品を製造しています ◎様々な製造現場に使用されている半導体。市場の9割が日本製半導体の高性能化を支えるフォトレジストを中心に製造しております 非常に身近な家電などにも使用されており、人の暮らしが続く限りなくならない仕事となるため、安心・安定の環境で一生モノの仕事に関われます 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ