3126 件
UBE三菱セメント株式会社
北海道
-
800万円~999万円
石油化学 総合化学, 技術営業・アプリケーションエンジニア(化学・素材・化粧品・トイレタリー) テクニカルサポート(技術系サポート職)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【土日祝日休・年休122日/三菱マテリアル株式会社とUBE株式会社が出資/業界2位で安定の経営基盤】 ■担当業務:北海道支店のセメント・コンクリート・固化材の技術営業をお任せします。 【入社後まず任せたい業務】 ・ユーザーの技術管理、支援 ・ユーザーの資格取得支援 【将来的に任せたい業務】 ゆくゆくは全国の支店の営業技術に関わっていただくことを想定しております。 ■就業環境: ・年間休日122日(土日祝日休み) ■組織構成:北海道支店は支店長含め、9名で構成されております。 (支店長、グループリーダー2名・管理職4名、基幹職2名) ■本ポジションの魅力: ・技術営業によりユーザーからの信頼を得られることでやりがいを感じることができます。 ・常に最新の技術情報を把握・アップデートが必要となり、自身のスキルアップができる環境です。 ■当社の特徴: 当社は2022年4月に、三菱マテリアル(株)とUBE(株)のセメント事業全般及びその他関連事業等を完全統合し発足。国内にて第2位の高いシェアを有し、海外でも事業展開しており、安定した経営基盤を有しております。あわせて、セメントから生コンまで川上から川下までを包括したセメント事業に加え、資源や環境エネルギー事業で構成されており、社会インフラの整備や循環型社会の発展に貢献する企業です。 セメントはビル/道路/橋/ダム/港湾設備等、あらゆる建築・土木構造物に幅広く使用される素材です。更にその製造工程で社会から出る廃棄物を積極的に受け入れ、熱エネルギーや原料代替物として有効活用しており、循環型社会に貢献しております。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱商事プラスチック株式会社
東京都
1000万円~
石油化学, 経理(財務会計) 管理会計
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【歴史ある三菱商事株式会社100%出資の安定基盤/合成樹脂の専門商社/就業環境◎/休暇制度や福利厚生制度も充実】 ■業務内容: ※プレイングマネージャーとなります。 ・財務会計業務:会計税務、予算管理、債権債務・資産(在庫・固定資産)管理等における一定領域の業務運営及び重要施策のプロジェクトマネジメントやリード ※三菱商事連結決算対応、営業部隊に対する会計コンサルテーション含む ・資金業務:決済業務、資金管理、外為業務(L/C決済、為替等)における一定領域の業務運営及び重要施策のプロジェクトマネジメントやリード ・管理会計業務:予算策定プロセスの主導および予算実績管理、収益性分析、経営や各営業部への管理会計関連データの提供とモニタリング ・マネジメント:組織の管理業務補佐(部の方針策定への貢献、組織運営に付随する業務の部長補佐)、部下の人材マネジメントへの貢献(配置、人材育成、メンタリング、人事評価、関係性構築等) ■就業環境 ・年間休日123日 ・テレワーク可能 ■組織構成: 経理部は11名で構成されております。(20代、30代の社員が中心) ■配属先組織における職務ミッション: ・会計、税務、出納、財務、資産管理、外為等の一定の領域において正確かつ納期を厳守した業務運営を行うことで、安定的な企業運営に貢献。 ・当社のミッションとビジョンの実現に向け、業績・財務分析・将来予測を通じた課題提起、解決施策の立案・実行により持続的な成長に貢献。 ■当社の特徴: 1989年に設立された三菱商事100%出資のプラスチック専門商社です。汎用分野・工業分野・PET分野・物流分野という四つの大きな事業分野において、多種多様なプラスチックの原料から製品までを一貫して手がけています。三菱商事との綿密な連携により、国内のみならず世界へ拡がるビジネスを展開しています。三菱商事の海外現地法人と協力し、中東・韓国・台湾・中国・東南アジア等との原料・製品の輸出入業務を積極的に行うとともに、取引先の現地サポートや海外の生産工場との協業、事業投資など、これまで培った実績・ノウハウを海外でも活かしています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社レゾナック
東京都港区東新橋東京汐留ビルディング(25階)
自動車部品 石油化学, 人事(採用・教育) 人事(労務・人事制度)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【モビリティ事業本部のHRBP業務<経営職>経営と人の視点でリード/人事領域での豊富なキャリアパス/元昭和電工・日立化成のレゾナックG】 ■業務内容 モビリティ事業本部に関するHRビジネスパートナー業務の経営職として、経営と人の視点でリードいただきます。 ◇ビジネスマネジメント ・担当CXO/BUの事業戦略のうち人事戦略の策定・遂行・監査 ・全社的な人事プログラムの展開と浸透 ◇ピープルマネジメント ・業務環境の整理整頓:業務の集約化・標準化・効率化 ・自身の業務の後継者発見・育成および次世代メンバーの積極的登用/活用 上記について、バリューを基にし仕組みを構築することを推進いただきます。 ■具体的な業務内容 ・Value浸透、タレントマネジメント、要員管理等、採用・定着・評価に関わる諸施策の実行を通じて担当事業にHRBP体制を根付かせること。 ・上記目的達成のため、HRBP部内、COE等のCHRO内、及びスタッフ部門との協力体制を構築、維持すること。 ・彦根、松戸、小山、喜多方事業所、及び国内外関係会社のHR担当者の指導・育成 モビリティ事業本部領域については、HRBP Headの直属の部下は1名。現状としてHRBP2名体制で業務を分担しているが、入社される方には国内業務をリードいただくような役割を期待しております。 ■組織のビジョン・ミッション CxO組織/事業部の組織・人材に関する戦略提案と実行(人事労務事案への対応を含む) (1)要員計画策定(ワークフォースプランニング)及び定点モニタリング、需給対応 (2)組織設計・職務設計 (3)担当領域におけるタレントマネジメントプロセスの企画・立案・実行(HRCOEとの協働) (4)生産性・エンゲージメント向上に資する施策の立案・推進・実行(HRCOEとの協働) ■キャリアパス HRBPとして異なる事業の責任者を経験(ローテーションあり)、CHRO内でCOE部門への転換の可能性がございます。 ■やりがい・魅力点 ・弊社が有する幅広い機能素材を活かして世界のモビリティ製品へ部材を提供しています。弊社を支える技術・人材を輩出してきており、モビリティ事業本部での事業・人材に触れることでCHRO部門で将来活躍できる幅が広げられます。 変更の範囲:会社ならびに出向先の定める全ての業務(配置転換を含む人事異動を命じることがある)
積水化学工業株式会社
650万円~899万円
半導体 石油化学, 建設・不動産法人営業 不動産仕入(用地・一棟・区分)
【立ち上げ部署配属(セキスイハイム不動産出向)/直行直帰可/設立70年以上・プラスチック製品のパイオニア/東証プライム上場・世界各国へ事業展開/自己資本比率58.0%/平均年収911万】 ■業務内容: 当社グループのセキスイハイム不動産(株)に出向していただき、土地・収益不動産仕入れを中心に成果を上げていただきます。具体的な業務は以下になります。 ・用地仕入れ ・マーケット調査、コンセプト立案、開発推進・コスト管理 ・販売企画、販売管理業務 【業務詳細】 土地や中古物件に対して、積水グループの付加価値を加えつつ、その土地や建物をどう利活用(リノベーション・建て替え、その後の賃貸等)すれば、収益性を確保できるか検討します。その前工程である収益不動産の仕入れを中心に、立ち上げ部署にて最前線でのポジションで従事頂きます。 ◇担当エリア:一都三県 ※開拓地よってエリア外も担当して頂く可能性もございます。 ■ポジションの魅力: ・事業拡大のため用地仕入に参画し、セキスイハイムブランドの拡大に注力いただきます。 ・組織も拡大予定で、入社後は中枢メンバーとして裁量権もって取り組めます。 ・既存システムを変更し、事業拡大の一手を担えるポジションになります。 ■出向先情報: (1)正式社名:セキスイハイム不動産株式会社 (2)勤務地: 東京都港区芝 2-13-4 (3)事業内容:不動産の売買、交換、賃貸及びその仲介、鑑定 等 (4)URL:https://www.sekifu.co.jp/company/service.html ■キャリアパス: 当部署のマネジメントや管理職を目指していただきます。なお、ご本人の適性や希望に応じて積水化学工業内の住宅カンパニーにてご活躍いただくことも可能です。 ■当社の特徴 ・プラスチック製品のパイオニアとして設立から70年以上、世界各国へ事業展開をする化学メーカーです。「住宅」「環境・ライフライン」「高機能プラスチックス」の3軸に事業を展開しており、幅広い領域において価値発揮し、このコロナ禍においても増益を達成しています。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱ケミカル株式会社
東京都墨田区押上
押上駅
石油化学 総合化学, プロジェクトマネジャー(Web・オープン系・パッケージ開発) IT戦略・システム企画担当
学歴不問
【原則リモート可・WEB面接で完結/グローバル全体のプロジェクト推進/残業10〜20h/プライム上場・総合化学メーカー】 ■職務概要: 三菱ケミカルGの新経営方針やデジタル戦略の達成にむけて、グローバル全体でエンタープライズアーキテクチャの企画と推進において、主Application Architecture Layer(例:ERP等の業務基幹システム・アプリ、ワークフローなどの共通アプリなど)関連のプロジェクトの企画と推進業務を担っていただきます。 グローバル全体のエンタープライズアーキテクチャ及びロードマップの策定業務となります。グローバル標準ソリューションの評価と選定、並びに実際移行するまでのプロジェクトの推進・管理を実施いただきます。 <適性やご経験に応じて担当領域を決定します> ※下記、職務内容に関連する業務をチームリーダーとして、チームマネジメントやメンバー育成もお任せします。 ・グローバル全体のEA及びロードマップの策定をし、グローバル標準ソリューションの評価と選定並びに移行を推進 ・システム開発・導入プロジェクトや関係部署からの依頼に応じて、EAのスペシャリストとしてプロジェクトメンバーと協働で検討し適切なソリューションをFixする。また、技術負債・モダナイゼーションの観点から標準ソリューションへの移行改善勧告や移行支援 ・新技術、既存技術の標準を定義するとともに、技術負債・モダナイゼーションの観点から標準外になった技術の統合・廃止計画の策定と実行を担う ・上記職務内容に関連する各種ドキュメント(例:方針書、標準技術書、ガイドライン、など)の発行・リビジョン管理を行い、適切な鮮度管理と情報精度の担保 ・デジタル所管内の戦略的横断活動(例:AI戦略策定・活動推進など)の推進 ■配属部署の紹介: エンタープライズアーキテクチャの概念を活用して三菱ケミカルGのグローバル全体での最適化のミッションを受け持つ部署として2021年度に新設された部署です。 ・15名程度在籍 └アーキテクチャープランニング └アプリケーションアーキテクチャー(★配属先) └インフラアーキテクチャー └テクノロジーマネジメント ■本ポジションの魅力: グローバル拠点に在籍するメンバーと共にグローバルプロジェクトに取り組めます。
400万円~799万円
自動車部品 石油化学, 生産管理(化学・素材・化粧品・トイレタリー) 製造・生産リーダー
【日勤のみ・年123休日/家賃補助あり/今働く社員も働きやすい職場と評価/東証プライム上場・大手化学メーカー】 ■業務内容: 化学製品であるアルミナ粉体(酸化アルミニウム)の加工工程にて、製造管理をお任せします。 (具体的な業務内容) ・月次生産計画に基づき、週次単位の具体的な製造計画を立て、契約企業への製造作業を依頼 ・加工工程に必要な原料確保および製品品質管理 ・棚卸業務、原単位集計と評価、設備保守に必要な資機材手配 ・生産設備の新設・改廃及びプロセス設計と改善業務 ※協力会社のスタッフが製造作業をするため、製造実務は発生しません。 ※入社後は、小さい範囲の工程における製造管理から担当いただきます。主任クラスに昇格した場合、さらに大きな工程での製造管理をお任せする予定です。 ※一人ひとりの裁量が大きく、仕事のやりやすい職場です。 ■働き方: ・勤務時間:8:00〜16:45(所定労働時間:7時間45分) ・残業時間:10時間程度 ・休日や夜間の緊急呼び出し:年数回発生する可能性があります ・土日祝休/年休日123日 ※社内人事調査では、ライフワークバランスや継続勤務希望のスコアが高く、働きやすいと評価されています。 ■各種手当: ・家賃補助(上限:家族帯同7万円、単身5万円)※諸規定あり ・育英補助 └扶養家族である満22歳未満の子を有する社員に子1人あたり10,000円/月支給(上限なし) ■キャリアパス ・当該業務には2年程度携わっていただきます。なお、その後のキャリアについては、都度キャリア面談を行い、希望にできるだけ沿った形としていきます。 ・当該業務を気に入っていただければキャリアアップし、課における主任の立場で活躍いただきたいと考えています。 ■配属先: レゾナック・セラミックス横浜工場 アルミナの加工工程管理 └16名在籍(全員男性) ※(株)レゾナックで採用後、(株)レゾナック・セラミックス横浜工場へ出向となります。(株)レゾナックと待遇は変わりません。 <事業内容> 化学製品であるアルミナ粉体(酸化アルミニウム)の加工により、半導体装置材料、電材フィラーおよび研磨材の原料として用いられる、アルミナ加工製品の製造をしております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社杉田製線
東京都墨田区東墨田
400万円~649万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学, 品質管理(機械) 生産管理
<最終学歴>大学院、大学、短期大学卒以上
【理系卒歓迎/高い技術力で業界トップの鋼線メーカー/有給取得率65%/平均勤続年数17.4年/残業月20H程度/転居に伴う転勤なし/2022年健康経営優良法人取得】 ■業務内容: 当社にて品質管理・生産管理などの以下業務に携わっていただきます。 ・主な製造工程である酸洗工程、熱処理工程、伸線工程の生産管理 ・人員や設備の適正化 ・製品品質の管理 ・生産性と品質の向上・コストの低減などの改善業務 少数精鋭のため、広く製造工程に関わることができるポジションです。 ■ご入社後: まず1つの製造工程の管理を担当して頂き、その後、順番に各製造工程を担当しながら知識やスキルを習得し、業務の幅を広げて頂きます。対応範囲は広いですが、OJTでしっかり教えながら徐々にお任せしていきますので、未経験の方でもご活躍頂ける環境です。 ■キャリアアップ: 希望や適性により判断しますが将来的にマネジメント職またはエキスパート職のキャリアがございます。 ■組織構成: 製造部は各工場に6〜7名在籍しています。30代〜50代が多く、中途入社者も多数いるため、なじみやすい社風です。10名のうち、5名が製造管理の業務担当となります。教育体制は基本的にOJTですが、意欲のある方に向けて通信教育等会社側からバックアップする体制もございます。 ■取扱製品、特徴: 冷間圧造用鋼線、ばね用鋼線は、主に自動車のエンジンのシリンダーヘッドボルト、オートマチックトランスミッション用スプリング、サスペンションスプリングやその取り付ボルトといった重要保安部品の材料として使われています。業界のパイオニアとして独自の工程設計と加工技術、また厳格な品質管理のもとで高品質な製品を提供し続けています。 (1) 冷間圧造用鋼線とバネ用鋼線の両方を製造するメーカーは世界的にみても少なく、それぞれの技術、設備を相互に活用できることも強みです。 (2) 鋼線の種類は、6,000種にもおよびます。これだけの種類を可能とする「鋼種」と「寸法(0.4mm〜55mm)」を扱うメーカーは世界的にみても他にありません。 変更の範囲:会社の定める業務
自動車部品 石油化学, メンテナンス 生産管理(化学・素材・化粧品・トイレタリー) 製造・生産リーダー
【東証プライム上場/半導体製造に使う高純度ガスを製造/需要高まる半導体業界を支える化学メーカー/入社後の研修体制も充実/家賃補助あり】 ■職務内容: 川崎事業所では、半導体製造工程で使用される高純度ガスを製造しております。産業用ガスの充てん設備等、高圧ガス製造設備の安全稼働を目指して、設備保全・設備管理業務をお任せします。 <具体的な業務内容> ・保全計画の立案 ・保全スタッフへの指示出し ・検査に向けた準備業務(洗浄作業、スケジュール管理、書類作成など) ・品質面、安全面、効率面の歩留まり改善(工程改善含む) ※川崎事業所では、約20種類の高純度ガスを製造しています。 ※保全作業などは、協力会社のスタッフが担当します。 ★当社が扱っている製品は、非常に社会貢献性が高い製品が多く、社会を支える業務に携わっていただくことができます。 ■働き方: ・就業時間:08:30 〜 17:15 ※所定労働時間7時間45分/休憩60分 ・平均残業時間:30時間 ・基本転勤なし(ビジネスユニット採用のため) ・年次有給休暇:入社時点で期間按分し付与(翌年1月1日時点で20日付与) ※昨年度有給休暇取得実績(川崎事業所全体)15.6日 ※有給とは別に、サポート休暇年5日付与(私傷病等を理由に取得可) ■働く環境: ・仕出し弁当を手配できるサービスあり(1食400円程度) ・自転車、バイクでの出勤可能 ■各種手当: ・家賃補助有(上限:家族帯同7万円、単身5万円)※諸規定あり ■入社後の流れ: ・入社後1週間:座学研修・現場見学(研修を通して配属チームを決定) ・1〜2か月目:作業の流れを学ぶために、実際、製造現場で作業を経験していただきます。 ・3か月目以降:配属チームの班長からOJTで業務を学びます。 ■組織構成: 26名在籍 ※中途入社割合22%(中途入社者多く馴染みやすい環境です) ■当社について: 当社は、2023年に昭和電工(株)と昭和電工マテリアルズ(株)(旧日立化成)が統合、世界トップクラスの機能性化学メーカーを目指しています。 変更の範囲:会社ならびに出向先の定める全ての業務(配置転換を含む人事異動を命じることがある)
株式会社バルカー
東京都品川区大崎ThinkParkTower(24階)
600万円~799万円
電子部品 石油化学, 工作機械・産業機械・ロボット 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【生産ラインの自動化を主導いただきます/管理職候補/中期経営計画に向け設備投資拡大中/年休125日・残業時間15時間程度/自己資本比率67.7%の高い安定経営】 ■業務内容: 当社の生産調達本部・生産技術部において、国内外グループ会社・協力工場の生産工程のデジタル化、FA化をお任せいたします。各工程の主担当として、下記業務をお任せいたします。 ・生産ラインのFA化についての構想、企画、仕様検討 (人手作業の機械化や加工工程の連続化など) ※設備の設計以降はベンダーに作成を依頼しております。 ・製造工程における最新加工技術や検査技術の評価導入業務 【ゆくゆくお任せする業務】 ・管理職として、メンバーのマネジメント ・当社の製造全体の統括業務 ■担当製品: 当社の主力製品である高機能シール材の生産ラインを担当いただきます。少量・多品種生産を行っており、数多くの製造ラインがございます。 ※シール製品とは? プラントの配管や機器をつなぐ接続部などから中を流れる液体や気体が漏れるのを防ぐのが“シール”です。90年を超える歴史で培った技術に基づく製品が、様々な業界で使用されています。 ■設備投資: 創業100年の2027年に向け中期経営計画を元とし、設備投資を拡大しております。1年あたりの設備投資額は2,3年前と比べ倍増させているため、当社の重要事業として位置づけを行っております。 ■組織構成: 10名(部長1名、メンバー9名) 大崎事業所6名、奈良事業所4名 ※年齢層(奈良)50代〜40代が在籍 ■就業環境: 年間休日125日・平均残業時間20時間程度 車通勤可能(社内に駐車場有) ■当社の魅力点: ・バルカー社の製品は身近なところで見かけることはあまりありませんが、様々な産業分野の開発において必要不可欠な製品を提供しております。シーリング材といって、モノとモノの隙間を防ぐための製品を開発・製造しています。機械分野から原子力分野まで安全性が非常に問われるような分野においても、バルカーの製品が使われており、抜群の信頼性があります。
大日精化工業株式会社
埼玉県加須市古川
400万円~699万円
石油化学, 製造プロセス開発・工法開発(配合設計品)(塗料・接着剤など) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
【大手東証プライム上場化学メーカー/月平均残業10時間程度/平均勤続年数約20年/年休125日/離職率2%以下の働きやすい環境/栗橋駅から社用バス有/車通勤可/社員食堂有】 ■業務内容 ・社内や委託加工先が生産する製品の技術的窓口 ・生産仕様に関する社内製造部門及び委託加工先フォロー ・顧客との技術的渉外及び現場調整 ・製品の生産仕様(配合(着色剤を除く)、加工条件、使用設備、検査規格等)の設計・展開・調整 ・試作の実施 ・生産仕様書の管理 ・試験設備の新設、改廃、及び維持管理、生産設備改良サポート ・受託加工品の配合登録及び既存製品の配合変更登録 ・汎用樹脂からスーパーエンプラの調色配合設計及び登録 ・射出成型機による調色プレート作成 ・押出機による調色サンプル作成 ・調色設備の維持メンテナンス等 ・ISO9001、ISO14001の維持管理 ■組織構成 部長50代1名、課長40代1名、メンバー3名(20代〜30代) ■業務の魅力 離職率が低い安定した環境で、技術開発のプロフェッショナルとしての経験値を積むことができる。 ■キャリアビジョン (例)担当者→40歳代以降課長→その後は実績・適性等に応じたキャリアパス※勤務地限定社員制度あり ■当社の特徴 ◇出向先の大日カラー・コンポジット(株)は、プライム上場大日精化工業(株)子会社で、埼玉・愛知・大阪に工場を有し、プラスチックの着色剤の製造及び着色加工をしております。 ◇当社は顔料の生産・販売を祖業に、プラスチック用着色剤、グラビアインキやコーティング剤、ウレタン樹脂まで幅広い事業を展開する化学メーカーです。顔料の国産化とその販売を目的に出発し、今日では様々な色彩製品・機能製品へと事業の幅を広げ、その舞台は国内のみにとどまらず、海外事業の強化に取り組んでおります。 ◇安定した経営ポートフォリオを基盤に、創業100年に向けて「技術で勝負できるテクノロジー・オリエンティッドな会社」を目指しています。 ◇世界15の国・地域に23営業・生産拠点を持ち、顧客の開発ニーズに応える体制を作っています。 ◇平均勤続年数約20年/残業時間全社平均月10時間程度/年間休日125日/社員食堂ありなど良好な就業環境の下で長期就業が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
横浜ゴム株式会社
神奈川県平塚市追分
500万円~899万円
自動車部品 石油化学, 総務 経営企画
≪100年の歴史を持つタイヤメーカー/世界シェアでもタイヤ市場を牽引(シェア第8位)/世界120カ国以上でビジネスを展開するグローバル企業/年休121日/残業月15〜20時間程度/手当充実◎≫ ■業務内容 ・気候変動対応、環境マネジメント等の活動方針、中長期計画、KPI設定、モニタリングの企画・運営マネジメント ・カーボンニュートラル、サーキュラーエコノミーの企画・推進・管理 ・環境パフォーマンス(温室効果ガス、水、有機溶剤、廃棄物)および省エネ効果向上活動の企画・推進・管理・環境リスク低減活動の企画・推進・管理 ・化学物質管理(法規制対応) ・研修や社内報等を通じた環境関連の社内浸透に向けた活動の企画・運営 ・評価機関や取引先(CDPやEcoVadis、自動車メーカー等)からのサステナビリティ関連調査・アンケート対応(CSR企画室と連携)など ■ポジションの魅力 現在は専門人材は少ないため、専門性を活かして環境分野の幅広い業務に携わることができます。また入社後早い段階から、グローバル企業の環境分野の推進体制整備/運用に携わるチャンスもあります。 企業における環境分野の重要性が高まるにつれて、業務の領域・深さも拡がっており、社外から実力のある方をお迎えすることで、組織力を強化したいと考えています。 ■組織情報 CSR本部 環境保護推進室には現在11名の方が活躍しております。 ■出張頻度: 必要に応じて主に国内でございます。 ■働き方 ・独身寮や借り上げ社宅あり ※入居条件あり └独身寮個人負担額:1万3,500円〜(水光熱費の個人負担は規程による) └借り上げ社宅個人負担額:約1万5,000〜+水光熱費(エリアなど規程による) ※有給消化日数:12.7日(2023年度) 変更の範囲:会社の定める業務
TOYO TIRE株式会社
兵庫県伊丹市藤ノ木
500万円~649万円
石油化学, 経理(財務会計) 経理事務・財務アシスタント
ブランドロゴ「TOYO TIRES」で有名なグローバルタイヤメーカーの桑名工場にて、自動車部品部門における工場経理の業務をお任せします。 ■業務内容:自動車部品事業における工場経理 ・これまでのご経験を踏まえた上で、まずは、毎月の損益管理や固定資産管理をお任せします。徐々に、連結決算業務にも携わっていただき、業務のはばを広げていただく予定です。現在、新会計システム導入に向けた移行期間でもあり、絶好のスタートを切れるチャンスです。 ※当工場の自動車部品部門は、自動車メーカー様に対し、エンジンやシャシ部分の防振ゴム部品の製造を行っています。製造原価における企画・管理を行い、適切な原価管理とコスト低減に寄与しています。 ■配属先部署:桑名工場 自動車部品企画グループ(3名) ■キャリアパス ・本社経理とのやり取りや会計監査など外部の方と接する機会も多く、ご自身のスキルアップにつながります。 ・将来的には、当グループのグループ長をお任せした後、いずれは、タイヤ部門の工場経理へ異動し、桑名工場全体の中核 メンバーとなっていただくことを期待しています。 (ご参考:従業員規模) ・自動車部品部門:400名 ・タイヤ部門:1,400名 桑名工場はタイヤ事業、自動車部品事業と存在することから、将来的には自動車部品側だけでなく、タイヤ事業側の工場 経理も視野にスキルアップの機会があります。更には本社経理部の決算業務なども将来的に関われる機会が望めます。 ■研修・教育 指導員がついて、しっかりフォローしていきますし、ご自身を含めて4名の職場です。何でも気軽に聞いていただけるような環境 なので、ご安心ください。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社クラレ
茨城県つくば市御幸が丘
石油化学, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など) 設計(電気・計装) 施工管理(電気・計装)
【研究開発を支えるやりがい/東証プライム上場・世界トップクラスシェア製品多数・化学メーカー】 ◆職務内容 つくば研究センターの機械設備に関して、電気・計装およびICT関係の設計を担当頂きます。 具体的には以下の業務を実施して頂きます。 ○設備の改造・改善を立案し、関係者と打合せ、基本設計を行う ○協力先企業へ工事を依頼、その工事の進捗を管理する ○工事後の設備が正常に動作するかの確認をする ※少数精鋭で、個人が担う仕事の範囲が広く、年齢に関わらず意欲次第で多くの機会を得ることが可能な環境です。 ◆入社後のキャリア ・鹿島事業所での採用となります(茨城県外への転勤なし) 入社後数か月は鹿島事業所にて、クラレ電装技術者としての業務に慣れていただき、その後つくば勤務となります。 ・化学プラントに関する業務経験は不要ですが、ベンチ設置等に関する業務もございますので、計装・制御知識をお持ちの方は歓迎です。 ◆キャリア制度 本求人の採用は、特定の勤務エリアの中でキャリア形成いただくことを想定しています。転居を伴う異動は基本的にありません。 ただし【本人が同意の上】で期間を定めた有期転勤が発生する場合があります。 ※着実に技能や知識を身につけながら、その分野に精通したプロフェッショナルとして成長できる環境が整っています。 ◆鹿島事業所について 鹿島事業所は、クラレの中心的な化学事業所として、イソプレン、イソブチレン系化学品、熱可塑性エラストマー〈セプトン〉、ジオール、耐熱性ポリアミド樹脂〈ジェネスタ〉などを生産しています。 ◆つくば研究センターについて つくば研究センターは、高分子素材の合成・物性研究から成形加工技術開発、顧客対応機能まで顧客ニーズに一貫して対応できるユニークな研究開発体制を持っています。国内外の市場とダイレクトに接することでマーケット感度の高い研究所を目指しています。 ◆当社について 1926年創業、売上高7,809億円、世界32カ国・地域に100以上の拠点を誇る、大手素材・化学メーカーです。海外売上高比率は約79%と、グローバルな事業展開が進んでいます。全売上の約60%が世界トップクラスシェア製品。化学技術を駆使し、社会になくてはならない価値ある製品群を、世界に提供し続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
茨城県神栖市東和田
石油化学, 設備立ち上げ・設計(機械設計) 設計(機械) 設計(プロセス) 施工管理(機械)
【設備改善・改造の基本設計や工事発注・管理など/通勤時の高速代支給あり/離職率1.48%/東証プライム上場・世界トップクラスシェア製品多数・化学メーカー】 ◆職務内容 鹿島事業所にて 生産部署からの生産設備(機械)に対する改良の要望への対応や、安全対策等、生産ラインの改善につながる設備設計をご担当頂きます。 ◆職務詳細 事業所内の機械設備設計、工事一式を担当(設備投資全般) (1)設備改善・改造の企画立案・基本設計 基本〜詳細設計検討、現場確認、図面作成(外注依頼)、関係部署との調整および官庁申請対応等 (2)協力会社に依頼して実施する工事・検査等の進捗・工程・予算管理 工事予算管理(手配〜検収まで)、工程/安全管理(現場確認・進捗確認・不具合改善) (3)設備維持管理関連業務 事業所保安対応(官庁検査対応)、メンテナンス応援(現場機器点検、検査計画/実行) ※少数精鋭で、個人が担う仕事の範囲が広く、年齢に関わらず意欲次第で多くの機会を得ることが可能な環境です。 ◆キャリア制度 本求人の採用は、特定の勤務エリアの中でキャリア形成いただくことを想定しています。転居を伴う異動は基本的にありません。 ただし【本人が同意の上】で期間を定めた有期転勤が発生する場合があります。 ※着実に技能や知識を身につけながら、その分野に精通したプロフェッショナルとして成長できる環境が整っています。 ◆働き方・福利厚生 ・各種手当あり: 住宅手当(支給要件有)、単身赴任手当、時間外手当、高速道路通勤補助制度(支給要件有)、ほか ・独身寮(個室)あり ・様々な福利厚生サービスに使えるカフェテリアプランあり ・離職率:1.48%(2024年度/株式会社クラレ単体) ◆鹿島事業所について 鹿島事業所は、クラレの中心的な化学事業所として、イソプレン、イソブチレン系化学品、熱可塑性エラストマー〈セプトン〉、ジオール、耐熱性ポリアミド樹脂〈ジェネスタ〉などを生産しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社セロレーベル
福井県鯖江市上野田町
350万円~449万円
石油化学 機能性化学(有機・高分子), 製品開発(非鉄金属) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
当社製品や受託製品である電線材料や包装材料等の特殊コーティング/ラミネートの開発における、実機での試作〜製品化までの業務をお任せします。具体的には下記のような業務となります。 ◎顧客(営業同行)との打合せ対応 ◎本機試作前の事前検証 ◎本機での生産条件の確立(実機試作、量産試作) ◎性能評価、物性試験 ※仮に設計が良くても、設備で安定生産ができなければ製品化はできません。生産条件を確立させる重要な使命を担っていただきます。 ■製品例: 食品包装資材の部材、スマートフォン・タブレット用途のフィルム部材、電磁波シールド材など ■組織構成:2名 ■同社の特徴: 同社の加工技術について:https://www.cellolabel.co.jp/tech/ 同社について:https://youtu.be/57XhTeXU0kY ★おにぎり用開封テープは大手コンビニ3社のトップシェア!! 同社は、コーティング、ラミネートに対し高い技術力を持った、高機能フィルムの特殊加工メーカーです。同社の加工技術は様々な分野で使用されており、エレクトロニクス分野(光学フィルム、電磁波シールド材等)、包装材料(開封テープ等)、その他OA製品、文具、建材など、身の周りの製品に多数使用されています。プラスチックフィルムや銅箔、アルミ箔などの金属箔等、加工可能な材料は多岐にわたります。特におにぎり用開封テープは大手コンビニ3社のトップシェアを占めています。包装、部品メーカー等と手を組み、汎用性の高いフィルム加工による高い技術力と実績で顧客の信頼を獲得し、現在も様々な業界へ進出、高い成果を出し続けています。同社の使命は「同社の技術で既存の製品に新たな機能を付与させ、新しい価値を生み出すこと」です。 変更の範囲:会社の定める業務
ニッタ化工品株式会社
大阪府大阪市浪速区桜川
桜川(大阪)駅
300万円~499万円
石油化学, 製品開発(高分子) 技術営業・アプリケーションエンジニア(化学・素材・化粧品・トイレタリー)
【東証プライム上場企業であるニッタ株式会社の子会社/残業ほぼなし/年間休日120日以上】 ■仕事内容: ウレタンエラストマー材料の開発業務をメインで担当頂き、 顧客のニーズに合わせた製品を設計・開発・提案と幅広く活躍頂けます。 ■具体的には: ウレタンエラストマー材料を設計し、成型から物性・実機評価を行い、顧客へ提案する業務です。ラボに籠るような業務ではなく、顧客と折衝しながら開発を進めていきます。 ■入社後について: 本社での研修に加え、「そもそもエラストマーとはなんなのか?」など基礎的なところから丁寧に教えます。独り立ちまで先輩がつくので、一緒に外回りに出たり、ラボでの製品開発を行います。 ■働き方: 本部署はほぼ残業がありません。また転勤もなしですので腰を据えて働くことができます。 ■当社のエラストマー製品: (1)OA機器部品 ◇クリーニングブレード:複写機やプリンターなど転写工程上の感光体および転写ベルト表面上に残存する汚れ、不要トナー等を清掃除去するポリウレタン製ブレード部材です。 ◇転写ベルト:複写機やプリンターの感光体に形成されたトナー画像を用紙に転写するゴムベルト製部材です。 (2)ウレタン原液 ◇ウレタンエラストマー原液:独自の配合技術によって、ウレタンエラストマー原液を製造、販売しています。 ■事業の特徴: ◇ゴムを中核とした高分子技術により、新幹線やトラック・バスの快適性・安全性を確保する製品、船舶や建設機械の性能向上に貢献する製品を製造し、社会基盤を支えています。 ◇伝動用ベルトを製造したベルトのパイオニアです。伝動ベルトからスタートし、130年以上の歴史があり、搬送用ベルト、ゴム成型品、空調用フィルタ、メカトロ機器やセンサ製品等の分野に事業領域を拡大してきました。多種多様な分野の機械部品を扱っており、景気に左右されにくい業界です。 ◇製品領域は鉄道車両用部品から、産業資材、建設資材、防水資材まで多岐にわたり、取り扱い商品の多さが当社の強みになります。その中でも、電車や新幹線の安定走行を支える空気ばねや防振ゴムは、国内で3社しか製造しておらず、トップクラスのシェアを誇ります。国内はもちろん、海外でも多くの信頼を獲得するグローバル企業です。 変更の範囲:会社の定める業務
日本カーバイド工業株式会社
東京都港区港南(次のビルを除く)
高輪ゲートウェイ駅
石油化学 機能性化学(有機・高分子), 製品開発(ガラス・セラミック) 製品開発(その他無機)
〜プライム上場/欧米・アジアなどに13拠点展開のグローバル総合化学メーカー/研究開発に積極投資/社宅・引越手当・家族手当など各種福利厚生も充実/年間休日121日/土日祝休み/残業20時間程度〜 ■業務内容【変更の範囲:会社の定める業務】 当社製品開発担当として、電子機器に使用される「超薄型アルミナ基板」を始めとした既存製品の改良を行いながら顧客ニーズに沿う製品の開発を行っていただきます。 <具体的な業務> ・顧客ニーズに基づいた既存製品の改良に向けた材料仕様検討 ・試作品の製作および性能評価 ・報告書の作成 ・社内営業担当を始めとした各部門との連携 <製品の特長> 当社のアルミナ基板は40年以上にわたり電子機器メーカーを始めとした企業に製品を供給しています。絶縁性や放熱性に優れているだけでなく厚さ0.03mmから製造が可能で、スマートフォン、パソコン、自動車あらゆる製品に使用されています。 ■組織構成 富山県の研究開発センターには100名程度の社員が在籍している大規模な組織で、それぞれ基礎研究や製品開発に携わっています。このうちセラミック製品に携わっているメンバーは5名程度で少数精鋭のチームとなります。 ■キャリア 入社後は希望と適性を踏まえながら、担当いただく製品領域の製品開発に携わっていただきます。将来的には製品開発チームのマネジメントやキャリア選択制度があるため、希望次第で品質、製造等の別部門にもチャレンジいただけます。 ■就業環境 年間休日121日、土日祝休み、残業20時間程度で仕事・プライベートともに両立させやすい環境です。社宅や引越手当も完備しており、県外から入社する社員も多数います。 ■同社の特徴 ・東証プライム上場の機能化学品、医薬品原料、機能樹脂、セラミック、フィルムを始めとしたあらゆる素材、原料を扱う総合化学メーカーです。1935年の創業当時「カーバイド」を原料としたアセチレン誘導工業は化学工業の最先端で、同社はそのパイオニア的存在として業界を牽引してきました。 ・当社の研究拠点は2017年に完成した新しい施設です。研究開発部門、生産技術部門、管理部門が一つの拠点に集約されているだけでなく、各製品の開発チームや部門毎の垣根がなく、部門を超えたコミュニケーションが活発です。
株式会社ADEKA
東京都荒川区東尾久
東尾久三丁目駅
石油化学 食品・飲料メーカー(原料含む), 法務 法務・特許知財アシスタント
【東証プライム上場の大手化学メーカー/売上高4,000億円超・過去最高売上高を更新/100年を超える歴史と安定基盤/リモート可/退職金有/住宅手当有/法科大学院を卒業された未経験の方歓迎!】 ■業務内容: 当社の法務部門における中核となり、即戦力としてご活躍いただける方を募集致します。契約法務を中心に、コンプライアンスやガバナンス関連もお任せいたします。 ■業務詳細: ご経験に合わせて下記業務をお任せいたします。 ・契約書作成・審査(※英文契約書含む) ・法務相談 ・コンプライアンス/リスクマネジメント ・コーポレート・ガバナンス関連 ・株主総会準備・運営、SR、株式事務全般 ・その他 部署関連業務 ※英文契約書は2割程度あり、海外メジャーとの基本契約書が中心となります。 ■入社後のメイン業務に関して: 4〜6月は総会業務 7月以降はコンプライアンス関係業務 年末、年明けはSR関係業務 通年で契約審査、法務相談が発生いたします。 ■本ポジションにおける魅力点に関して: 守備範囲が広く、最先端の法務分野からオーソドックス伝統的な法務業務まで経験することが可能です。 SR、株主政策にも関与しており、法務だけではなく、会社の中長期の成長に向けた取り組みに関与ができ、法務部員として企業価値向上を感じながら、 法務業務を遂行できる点が非常に魅力です。 ■組織構成: 法務担当は6名おり、幅広い年代の方が在籍をしており、修習中で現在は不在ですが、弁護士の方も在籍をしている環境です。 ■就業環境: 年休124日、残業月20時間程度、有休取得平均15日程度と安定就業できる環境です。リモートワークは週2回運用しております。基本通常勤務になりますが、適性によってはフレックスや規格型裁量労働を選ぶことも可能です。 ■同社の魅力: 会社の安定性:2017年に100周年を迎えた歴史と実績ある会社です。2023年度は売上高4,033億円/営業利益323億円を達成し、売上高は過去最高を更新しました。引き続きコア事業の規模拡大とM&Aなどによる業容拡大を推進していく方針です。 変更の範囲:会社の定める業務
穴水株式会社
神奈川県川崎市川崎区下並木
石油化学, 原料・素材・化学製品営業(国内) その他消費財営業(国内)
〜創業150年以上の安定企業/土日祝休み/年休122日/平均残業10H/17時台に退勤◎/9割既存/モノづくりに不可欠な製品の営業をお任せいたします!〜 ■業務内容について: 1938年設立、川崎に本社を置き、エネルギー供給を担う事業を行う当社にて大手石油製品メーカーの石油化学製品を既存顧客に営業・販売いただきます。 ■具体的には:変更の範囲:会社の定める業務 ・既存取引のある顧客に向けた対応(要望確認や問い合わせ対応) ・活動範囲:京浜、京葉工業地帯や大田区のモノづくり現場を中心とした関東一円のルートセールス活動が中心となります。 ・取扱商品:潤滑油/金属加工油、燃料油(ガソリン/灯油/軽油/重油)、工具類、化成品、防災機器など ※入社後数年は近隣のエリアのお客様を担当するため、宿泊を伴う出張は原則ありません。 ■入社後の流れ: 製品について学んでいただき、先輩のOJTを通して少しづつ業務の幅を広げていただきます。2,3年程度かけて、1人立ちを目指していただくイメージです。 ■取り扱い製品について: モノづくりに欠かせない産業用の油製品を取り扱いいただきます。 製品の1つでもある産業用潤滑油は、機械や装置の部品同士が滑りやすくなるように使われる特殊な油です。潤滑油は、機械の動きをスムーズにし、摩擦や熱を抑える役割があり、モノづくりに欠かせない製品のため、安定期な需要があります。 ■組織構成について: ・営業部配属 ※適性等によりどちらかの配属となります。(営業1課:課長代理3名/営業2課:次長1名、課長代理1名、係長1名、主任1名) ■当社の特徴 150年以上石油製品を中心としたエネルギー供給を担ってきた立場として、顧客の最適なエネルギー供給が可能となるよう環境に配慮した商品価値の高い製品や循環可能な技術サービスを行っています。顧客から必要とされる企業であることを大切にし、その先にある地域社会の発展に向けたサービス提供を進めております。 京浜、京葉工業地帯や大田区のモノづくり現場を中心とした関東一円の事業展開を行っております。
内外ゴム株式会社
兵庫県明石市魚住町西岡
350万円~799万円
石油化学, 基礎・応用研究(高分子) 製品開発(高分子)
〜ゴム製品※未経験から開発にチャレンジ!◆製品開発〜製品改良・開発など幅広くお任せ◆創業100年超!野球ボールなど国内トップ級シェアのメーカー◆家族・住宅手当ほか充実〜 ゴム製品製造おける製品開発業務を中心に製造における行程に携わって頂きます。 少人数での組織構成になりますので、ご本人のスキルや経験に合わせて可能な範囲からお仕事をお任せします。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■職務内容詳細: ・幅広い業務担当となりますが、メインは製品開発になります。 ・設備投資について:中小企業ですから、資金が大企業のように潤沢に有るわけではありませんが、現在も将来展望として、新製品の開発、既存商品の改良等に傾注しています。 ・設備は内製化しているのか:既存商品の設備はほぼ内製化しております。 新規事業の設備は外注し、設置後のメンテ、維持管理は設備課が担当しています。 ・業務に慣れてくれば工法開発、設備設計、工程設計までオールマイティーで関わり、各事案に幅広く能力を発揮頂くことを期待しています。 ・新規設備開発やライン立ち上げにもどんどん関わって頂くことで、能力を発揮頂けます。 〇やりがい・魅力点 一人一商材を担当していただきます。そのためお客様の技術に合わせて、時代の流れに沿って自ら業務を改善していくことが可能です。 各工程を別の人員が担う流れ作業ではなく、一連の流れを1人で一貫して任されることになります。 顧客のニーズに入り込み、裁量を持って業務に当たることが可能です。 ■組織構成: 配属先の技術部は1課〜3課に分かれており、配属予定は3課(ボール、スポーツ用品担当)で、スポーツ用品開発業務を担当頂きます。 技術部の特徴は若手社員、中途入社の方が多くなっております。会社全体の平均年齢は45歳です。 ■同社の特徴: 創業100年以上の会社ではございますが、新しいことにどんどんチャレンジしていく社風です。世界で初めてビーチサンダルを開発したのも同社です。 また、海外(フィリピン工場)にも積極的に事業展開を進めております。 ■期待する役割: 技術部のメンバーとして、同社の更なる技術発展の中心人物になって頂けることを期待しております。 変更の範囲:本文参照
栃木県小山市犬塚
650万円~999万円
自動車部品 石油化学, 自動車・自動車部品 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械)
【東証プライム上場//20〜30代が多数活躍/失敗をおそれず、様々なことにチャレンジできる風土】 ■業務概要 xEV(電動車両)用インバータ冷却器の開発・設計を担当し、量産化に向けた活動を中心となって推進していただきます。 ■業務詳細 主に以下業務をご担当いただきます。 ・xEV(電動車両)向けインバータ冷却部品の開発・設計から量産化 ・営業部と連携し、顧客への提案ヒアリング活動 また以下の業務にも関与いただくことになります。 ・試作、評価、コスト管理に関する業務 ・流体シミュレーションツールを活用しての解析 ・構造解析シミュレーションの業務 ・パワーモジュール系の製品や半導体関連製品に携わる部署と連携の上、共創での製品開発や設計 ■募集背景 事業拡大の為 長期的には冷却器以外の製品(パワーモジュール系の製品や半導体関連製品)と開発において関わる可能性を見込んでいるため、増員募集。 ■やり甲斐・魅力点 ・注目を集めるxEV(電動車両)の進化、そしてその心臓部を支えるパワー半導体向けの冷却器開発。この分野で新たな挑戦に挑むやりがいある業務です。 ・様々な部署と協業するため多様な視点からの議論を交わす機会が多く、知見が拡がります。 ・年齢、入社歴に関係なく風通しの良い職場です。自身の意見や提案が採用され、実行される場合もあります。 ・フレックスを採用しているため、ご家族やご自身の状況に合わせて柔軟に働くことができます。 ・社内教育システムも充実しています。 ・小山駅が近く、交通アクセスに優れた便利な環境です。 ■キャリアパス ・設計中心のキャリアであれば、設計マネージャーやプロジェクトマネージャーへのキャリアパスがあります ・冷却器の開発以外にもパワーモジュール系の製品や半導体関連製品等他製品との共創可能性があり、多様なキャリアパスの可能性があります ■参考URL RESONAC REPORT 2024(統合報告書) https://www.resonac.com/sites/default/files/2024-07/pdf-sustainability-report-integratedreport-RESONAC24J_spread.pdf 変更の範囲:会社の定める業務
鬼怒川ゴム工業株式会社
千葉県千葉市稲毛区長沼町
400万円~599万円
■仕事内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 入社後はまず新卒採用・教育からスタートし、ゆくゆくは中途採用・教育もお任せします。 ◇採用業務詳細 ・人事戦略及び要員計画に沿った採用計画の立案、実行 ・経営層や各事業部長と人材要件の明確化 ・採用手法の企画、実行 ※既存手法にとらわれない人材サーチ/母集団形成 ・採用活動(書類選考/日程調整/面接/内定/入社受け入れ) ・内定者のフォロー ・人材紹介会社や学校との連携 ・選考会企画〜実施 ・教育研修策定〜実施 ・現場配属後フォロー(現場確認、定期連絡、定期面談等) ・上記業務に伴う事務等 ※基本は本社勤務だが稀に選考会や高校・大学訪問にて出張あり ◇人財開発業務詳細 ・人事戦略に沿った研修計画の立案、実行 ・研修企画、実行 ・人財開発会社との連携 ・上記業務に伴う事務等 ※基本は本社勤務だが稀に外部会場での研修開催において出張あり ※人事・採用業務を中心に一部労務・総務の実務を担当いただきます。 ■組織: 人事総務部:16名(60代:4名、50代:7人、40代:1名、30代:3名、20代:1名) 採用担当チーム:管理職1名 メンバー3名 役職や社歴に関わらず意見を発信、提案しやすい環境で、ご自身のアイデアを形にすることができます。 変更の範囲:本文参照
ニチアス株式会社
東京都中央区八丁堀
八丁堀(東京)駅
石油化学, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備立ち上げ・設計(機械設計)
【増収増益・営業利益率17%の安定基盤/年休128日・ワークライフバランス◎/創業128年の老舗企業】 ■業務内容: ニチアスグループでは、樹脂製品、自動車部品、建材、断熱材などの生産ラインについて、生産性や品質向上を目的とした工場自動化を進めております。ご採用後は工場の製造部門やベンダー様と協力しながら、工場自動化の企画立案からご担当いただきます。 ◆FA設備の立上げ・改良課題の支援業務 ・社内稟議対応(資料作成等) ・設備基本仕様の検討、業者選定・折衝(仕様打合せ、見積取得) ・設備据付立上げの進捗管理 ・製造工場の設備技術チームと協力しての課題遂行 ◆各生産拠点の設備管理業務 ・製造工場の主要生産設備の稼働状況や保全状況の管理及び教育・指導 ・設備投資案件の管理と設備仕様確認・指摘 ・大型設備導入後の監査 ※勤務地は東京本社ですが、製造現場とのコミュニケーションが必要な職種のため工場や製造子会社への出張が発生します。 現在各工場のFA化(工場自動化)に全社的に力を入れており、本社で主導いただくポジションです。 ■業務の魅力: ・国内5か所の自社工場と製造子会社における課題に対して、工場自動化や設備導入の検討から進めて頂きます。案件ごとに担当が分かれており、旗振り役として社内・ベンターを巻き込んでプロジェクトを推進します。 ・各工場の課題に対し、どのような設備を入れるのか、どのベンダーに依頼をするのか等の選定からお任せするため、裁量を持って進めていただく事が可能です。 ■組織構成 生産本部生産企画部設備技術課は、人数5名で平均年齢43歳の組織です。 ■当社の魅力 ・当社は「断つ、保つ」をコアとした独自の技術を深化させ、日本の産業界の発展を支えてきました。熱・音・腐食を「断つ」機能や、熱・クリーンを「保つ」機能を持ったニチアス製品があらゆる分野で活躍しています。 ・当社製品は発電、石油化学、建材、半導体、自動車、航空宇宙等幅広い業界と取引があり、景気や業界不振に左右されにくい体制が取れています。 ・当社は経常利益率10%超の経営が安定した企業です。リーマンショックやコロナ禍においても売上に大きなへこみがなく、現在まで安定的に推移しています。また風通しの良い社風から定着率が高いです。
香川県坂出市番の州町
450万円~799万円
石油化学 総合化学, ネットワークエンジニア(設計構築) システム構築・運用(インフラ担当)
【事業所のDX推進/製造現場の業務改善ニーズに対して、ITを活用した提案・推進を担う/同意のない転勤なく就業環境◎】 ■職務概要: 香川事業所のデジタル戦略の推進役として、具体的には、以下業務項目を担当いただきます。 <担当業務項目> ・事業所のDX推進活動に参画、所内の他部署のメンバーと協働しながら、ICTを活用した製造現場、共通部門の業務改革、改善を推進する。 ・事業所のIT活用、デジタル化ニーズに対して、本社デジタル組織(IT基盤、情報セキュリティなどを統括する部署)等と連携し、ソリューションの提案活動、導入支援を実施する。 <ミッションテーマ例> ・プラント内で利用するIoT機器、システム等の選定から、導入に向けたPoC・ユーザ支援を行い、効果があるテーマに関しては、さらに事業所内へ展開を図り、部署の業務の効率化の促進する。 ・MS社のアプリ、ツール群(Lists、PowerAutomate、PowerApps、PowerBI)を使った市民開発(ユーザー自身による開発) を推進するため、ユーザーの技術相談・支援、教育をおこなう。 ・香川事業所のシステムインフラ(ネットワーク、サーバー類)企画、導入支援。 ■身につくスキル: ・最新のICTに関する知識、技術の習得 ・コミュニケーションスキル(提案力、折衝力)向上 ・基礎的なプロジェクトマネジメントスキル ■組織構成: ・8名(20代、40代〜60代) ■働き方: ・残業10時間/月 程度 ・リモートワーク:週2日程度 ・国内出張:頻繁ではないが有(国内) ■魅力・やりがい: 香川事業所では、ITを活用した安全安定操業の実現、デジタル化による業務効率化、データ活用による迅速な判断の実現を目指してDXの推進に力を入れています。我々はそのDX推進体制を支える部署として、短期的には、コミュニケーション基盤であるTeamsの徹底活用、PowerPlatformの活用を進め、中長期的には、広範囲のデータを収集する技術の確立や、プラントで様々デバイスを使うためのネットワークインフラの充実を図るなど、ICTを駆使して事業競争力の強化、生産性向上に貢献できる中心的な役割を担っています。
山下ゴム株式会社
栃木県宇都宮市ゆいの杜
500万円~599万円
自動車部品 石油化学, 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(国内) 自動車・建機・自動車部品営業(国内)
【原則土日休・残業0〜20h/海外キャリアも視野に視野に◎チームで頑張るスタイル/ホンダ車の約9割に採用される防振ゴム】 【仕事のポイント】 ★自動車が好きな方歓迎(異業界出身者が活躍中!!) ★育成に自信あり(手厚いOJT+マンツーマン指導) ★チームで働く営業スタイル/協調性を大切にした社風 ■業務内容: ホンダをはじめとする自動車メーカーへ、自動車に不可欠な「防振ゴム部品(エンジンマウント、サスペンションブッシュなど)・冷却ホース」の提案を行っていただきます。 お客様と一緒にクルマの完成形をつくり上げる、<モノづくりに深く関われる営業>です。 <顧客> ・本田技研工業(メイン) ・自動車部品メーカー ※ホンダ車の約9割以上に当社製品が搭載。当社のメイン顧客を担当できる環境です。 <具体的な業務内容> ・既存顧客対応・関係構築(新規はごく一部) ・見積・価格交渉・契約対応 ・社内関係部署と連携しての生産スケジュール調整 ■入社後のフォロー体制: 第二新卒や異業界出身の方でも安心して活躍できるよう、OJT中心の育成プログラムを整備。先輩社員がマンツーマンで丁寧に指導します。 営業同行を通じて「技術用語」「商談の流れ」などを実践的に学んでいただきます。 ★部門全体で育成する文化が根付いており、質問・相談しやすい雰囲気です。 ■キャリアパス: ・将来的には海外拠点への駐在のチャンスがあります。 ・製造現場・調達・品質保証など幅広く経験し、総合力を持った営業として成長できます。 ■やりがい: ・部品1つでも取引規模は数千万〜数億円規模。責任感と達成感が大きいです。 ・顧客や技術部門と一体になってモノづくりに関われるため、完成車発表のときは大きなやりがいを実感できます。 ・自動車の進化(EV・CN)に最前線で関われます。 ■働き方: ・残業時間:0〜20h程度(時期によって変動あり) ・原則土日休み(会社カレンダーあり) ・年間休日119日+一斉有給2日=121日 ■当社の特徴: 当社は、自動車用防振ゴム部品/冷却ホースのゴム専門メーカーとして、ホンダをはじめとした国内大手メーカーと長年にわたり取引しております。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ