171 件
株式会社ツムラ
茨城県稲敷郡阿見町吉原
-
400万円~799万円
医薬品メーカー, 医薬品質保証(QA)(製造所) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜品質保証に関する業務経験をお持ちの方へ/医療用漢方のリーディングカンパニー/住宅手当、家族手当などの手当充実/土日祝休み〜 ■業務内容: ・標準物質供給における品質システムの構築・維持 ・QMS関連文書の管理(手順書,記録書等の作成・改訂等) ・記録類の照査,変更・逸脱・CAPA管理 ・標準物質の出荷管理 ・教育訓練,自己点検,監査対応 等 ■グループのやりがい・魅力: 医薬品の品質試験に使用する標準物質(主に生薬成分)を製造し、当社各工場に安定的に供給する業務を通じて、当社生薬及び漢方製剤の安定供給を支える役割を果たしています。また、生薬成分に関する研究開発にも取り組んでおり、生薬成分の調製・提供、未同定成分の構造決定(NMR、LC/MS、結晶スポンジ法)等の業務を通じて、各研究業務の加速化・深化に貢献できます。 ■漢方マーケット: ・当社は創業130年の歴史を持つ東証プライム上場企業です。「自然と健康を科学する」を経営理念に、医療用漢方製剤市場では84.6%という圧倒的に高いシェアを誇っています。 ・現在、薬価収載され健康保険が適用となっている漢方薬は148品目あり、当社ではそのうち、129品目とその原料となる119種類の生薬を取り扱っています。当社では今後、新しい漢方製剤を開発するのではなく、129処方の使用が拡大されることを目指します。 ・漢方製剤は特許が存在しないため、誰でも自由に作ることが可能ですが、新しい処方を新たに上市する場合は、新薬と同様に臨床試験を行い、承認を得る必要があります。また、後発品を出すためには既存製品と生物学的同等性を証明する必要がありますが、多成分系の薬剤である漢方製剤は証明が非常に困難であり、現在後発品として認められている薬剤がないのが現状です。 ・2024年度における医療用漢方製剤市場は薬価ベースで2,280億円に達しております。現在、全ての医学部、医科大学で漢方医学講座が必修化されており、今後の漢方ニーズの高まりが予測されます。合わせて全国84の大学病院でも漢方外来の設置が進められています。 変更の範囲:会社の定める業務
富士フイルムビジネスエキスパート株式会社
東京都港区西麻布
450万円~799万円
アウトソーシング, 品質管理(機械) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
学歴不問
【内視鏡開発に貢献するポジションで医療業界の発展に寄与するやりがいあり/入社後に専門力を学べる】 ■ポジション概要: ・研究開発領域では、開発プロセスで必要な設計、試作、実験、評価、解析や技術情報・市場情報の調査、管理、活用促進等を通じ、富士フイルムグループの商品開発や技術開発、各部門の効率的な運営をサポートしています。 ・今回、募集をしている部署は、富士フイルムグループのメディカル機器に対して、開発プロセスにおける評価業務を開発部門・品質保証部門から受託し、開発プロセスの効率化やコストダウン、製品品質の向上を支援しています。 ■業務詳細: ◎内視鏡及び関連商品(ハードウェア)の品質向上に向けて、商品が適切な品質を備えているか評価する事が主たる業務です。 ◎評価業務の基本フローは、メニュー立案⇒計画立案⇒準備⇒実施⇒まとめ が基本的な業務フローです。 ◎メニュー立案に向けて、様々な情報収集/分析する事もあります。 ◎改善業務には試験方法や手順の具体化および改善、使用インフラである治具や機材の改良検討および運用改善があります。まずは上位者からの指示に沿って業務フローを遂行いただきます。 ■役割・期待: 【役割】 (1年目)開発中の製品評価担当として、上位者の指導のもと確実に評価を実行しスキルを身に着けること。 (2年目)自身の考えのもと自立して評価を実行し、必要に応じてメンバーの育成の一部をになうこと。また、現在の評価手法を改善し、商品品質の向上と評価の効率化を推進すること。故障原因を突き止め、評価メニューに落とし込むこと。 (将来)様々な機種の評価を構想できる人材として活躍してもらいます。 【期待】 試験目的を理解して効果的な試験を提案でき、社内外関連部門とコミュニケーションを取って円滑に業務推進することや、リーダーシップ/影響力を発揮しメンバーや関連部門を巻き込んだ業務の推進/課題解決を期待します。 ■ポジションの魅力: ◇提案型の業務遂行により推進力を発揮できます ◇評価を通して内視鏡開発に貢献する事で、医療業界の発展に寄与している事を実感できます ◇専門力が無くても、ロボット関連技術、AI、プログラミング、DIY、…ご自身の経験を評価に活かせる可能性がありますので、特技/得意な事をアピールしてください 変更の範囲:会社の定める業務
参天製薬株式会社
大阪府大阪市北区大深町
600万円~899万円
トイレタリー 医薬品メーカー, PV(安全性情報担当) 医薬品質保証(QA)(本社) 医薬品質保証(QA)(製造所) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
〜東証プライム上場/世界有数の眼科薬メーカー/眼科薬で日本国内のシェア約40%/60カ国以上に拠点を持つ日本発グローバル企業/就業環境◎〜 ■職務概要: 信頼される高品質な製品・サービスの提供及び顧客満足の促進を達成するため、GQP省令/QMS省令を遵守の上、国内外で製造販売する医薬品・医療機器に関する社外からの品質情報の収集/調査/評価/是正の指示、顧客への回答を担います。社外からの情報を活用し、品質不具合の改善に繋げ製品品質の向上を図ることがミッションです。 ※リモート業務は可能ですが、奈良研究所への出張(原則週1)が発生します。 ■職務内容: ・社外からの品質情報に関して、情報収集/調査/評価/是正の指示/顧客への回答 ・社外からの品質情報を解析・評価し、製品品質改善及び向上の推進実行 ・社内関連部門への適正使用の啓発活動を通じた社外からのクレームの未然防止 ・社外からの品質情報に関する品質システムの維持、改善 ■評価制度: ・各部門における成果を重視するとともに、Santenの従業員として求められる発揮行動により決定します。 ・職種により半年もしくは年間目標を設定し、その進捗と結果を中心に評価。個々人の能力も把握し、育成や配置に活用します。 □当社について 参天製薬は、眼科領域に特化したグローバル製薬企業として、世界中の人々の「見る力」を支えています。1890年の創業以来、目の健康に向き合い続け、現在では約60以上の国と地域で展開しています。 ◇主な事業内容 ・医療用眼科薬の開発・販売:緑内障、ドライアイ、網膜疾患などの治療薬など ・一般用目薬の販売「サンテ」ブランドなど、日常的な目のケア製品を展開 ・眼科関連の医療機器・製剤技術の開発:使いやすく安全な点眼容器や製剤技術を追求 ◇参考ページ ・ドクターから信頼されるわけ https://www.santen.com/jp/recruit/graduate/special_reason ・当社だからできる「目」への挑戦 https://www.santen.com/jp/recruit/graduate/special_challenge ・社員紹介 https://www.santen.com/jp/recruit/graduate/staff 変更の範囲:当社業務全般
日本薬品工業株式会社
茨城県筑西市藤ケ谷
350万円~799万円
医薬品メーカー, 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS) 製造オペレーター
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【年間休日126日/創業60年越えの安定優良企業/各種手当充実】 ■概要: スタンダード上場の日本ケミファのグループ企業であり、医療用医薬品の製造販売、体外診断用医薬品及び一般用医薬品の受託製造を行っている当社にて、体外診断用医薬品(アレルギー診断薬:臨床検査薬)の製造もしくは品質管理をお任せします。 <具体的な業務内容> ・臨床検査一課(品質管理):原料の受け入れ試験や製品の試験を実施していただきます。試験に従事するだけでは無く、製品の希釈倍率の管理や品質改善活動なども実施していただきます。 ・臨床検査二課(製造):原料からアレルゲン物質の抽出、濃縮を行っていただきます。また製造に従事するだけではなく、製造記録書の改訂や不適合、CAPAの対応や新規導入する機器の Validationなども実施していただきます。 ■組織構成: 臨床検査一課:8名(課長1名、主任1名、メンバークラス5名、派遣1名) 臨床検査ニ課:10名(課長1名、メンバークラス8名、派遣1名) ■業務の魅力: ・体外診断用医薬品はまだまだ組織が小さいため臨床検査一課は品質管理業務のみではなく、品質保証的な業務を経験することが出来ます。 ・臨床検査二課は製造のみでは無く、機器導入の Validationなど生産技術的な業務の経験することができます。 ・メインは体外診断用医薬品に係る業務でありますが、医療用医薬品の製造工場でもあるので両方の情報を取得できます。 ・アットホームな環境で、自分の意見を主張することが出来ます。 ■就業環境: 管理職と現場とのコミュニケーションが良く取れている職場です。 (1 on 1なども実施しており、忌憚無く意見が言い合える環境です。) ■当社の特徴: 当社は医療用医薬品の製造販売、体外診断用医薬品の受託製造を行っているジェネリック医薬品メーカーです。業績は堅調であり、2018年には初の海外生産拠点であるベトナム工場も稼働させ、更なる業務拡大を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
ミズホ株式会社
千葉県佐倉市太田
450万円~699万円
医療機器メーカー 医療コンサルティング, 申請(医療機器) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
■業務内容: 千葉工場内で製造している製品(手術台や手術台関連製品)の苦情処理や市場品質対応業務、製品開発時の品質視点での管理、工場内のQMS維持管理や工場内ISO13485の認証・監査への対応を行って頂きます。 また、手術台や関連製品を国内外で販売するにあたり、各国の行政機関へ届出申請の業務に携わって頂きます。(行政とのやりとりは本社品質保証規制部が対応しますので、本職務は工場で技術部門と連携し、各種試験規格や検証、ガイドライン資料作成等、安全性に関する報告書等の作成業務を行います) ■部署構成: 品質保証部全体12名 内品質保証課5名(男性5名)の在籍です。 ■補足: 出張頻度:国内2〜3回/年 ※海外出張は現在出張想定していません。 外出(セミナー)1〜2回/年 ■当社の魅力: 1919年の創業以来、長年にわたり医療機器の開発・製造・販売・アフターサービスを自社で一貫対応し、安全性・信頼性を最優先に、ISOやCEマーク、FDAなど各種国際認証も取得。国際市場でも通用する厳格な品質管理を実現しており、業界内での知名度・信頼度は抜群です。 〇製品力の高さ ・世界が認めたミズホ「杉田クリップ」 世界中約50ヶ国で年間10万個発売され、世界トップクラスのシェアです。 ・医療機器の歴史に名を刻むミズホの「手術台」 手術台のカテゴリーにおいて、新製品の開発や他社の追随を許さない実績を築いています。医療先進国の日本、アメリカではトップクラスのシェアを誇ります。 〇抜群の財務体制 自己資本比率90%以上かつ無借金経営で、強固な経営基盤を持っている企業 変更の範囲:会社の定める業務
ノボキュア株式会社
東京都中央区京橋
京橋(東京)駅
700万円~999万円
医療機器メーカー, 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS) 医療機器安全管理(GVP)
【米NASDAQ上場/革新的ながん治療法を追及し続ける外資系企業/世界各国で有効性が実証される治療機器】 ■求人概要: ノボキュアはがん治療に資するTTフィールド(腫瘍治療電場)療法の製品を開発製造している医療機器メーカーです。GVPスペシャリスト(医療機器安全管理)として、下記業務をお任せいたします。 <具体的な業務内容> 1.GVP 省令関連業務全般 ・PMDA への不具合報告(電子報告) ・GVP 関連業務(記録保存、教育訓練、自己点検) ・PMDA 添付文書サイトへの添付文書 PDF 掲載作業 ・医療機器情報担当者(DSS、営業部)から苦情報告書受理、内容確認、評価記録の作成 ・医療機器情報担当者(DSS、営業部)への追加情報収集依頼 2.Global Safety チームとの連携 ・苦情内容の英訳、苦情処理ツール CRM へ入力(英語。Global への報告) ・海外拠点(Global)との情報確認、指示受領、結果回答(e-mail でのやりとり) 3.その他安全管理に関する業務 ・安責・総括・品責、その他関連部門へのサポート ・GVP および GPSP 省令、その他安全管理に関わる社内教育等 ■腫瘍治療電場療法について: 腫瘍治療電場療法は、オプチューンと呼ばれる持ち運び可能な非侵襲性の医療機器で治療を行います。外科手術と放射線治療実施後の治療を目的とする医療機器です。同製品による治療は投薬治療や放射線治療と異なり、全身性の副作用が少ないことが特徴で、5年生存率10%と言われる膠芽腫に対して一定の有用性が実証されています。詳細については下記HPをご覧ください。 企業HP:https://www.optune.jp/for_patients/optune/ ※2017年に保険収載が開始され、現在は膠芽腫(脳腫瘍)/転移性非小細胞肺がん(mNSCLC)に対して適応があります。 ■当社について: 当社はがん細胞に有効な周波数に設定した電場を利用する治療法「TTフィールド(腫瘍治療電場)療法」を開発。この原理を用いて、膠芽腫(悪性脳腫瘍の一種)治療用機器を開発し、世界各国で販売しています。 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~1000万円
医療機器メーカー, 申請(医療機器) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
■求人概要: ノボキュアはがん治療に資するTTフィールド(腫瘍治療電場)療法の製品を開発製造している医療機器メーカーです。グローバル薬事チームの一員として、当社製品の日本国内での製品承認取得および維持に関する薬事業務全般をサポートする役割を担います。 <主な責務> PMD法(医薬品医療機器等法)の遵守を確保し、臨床および商業開発に必要な薬事業務を適時かつ適切に遂行する。 <レポートライン> 日本のRAアソシエイトディレクター <具体的な業務内容> ・グローバル薬事チームの一員として、日本の規制当局からの製品承認の取得および維持に関する薬事業務を遂行 ・グローバル薬事チーム、臨床運営、品質保証、サプライチェーン、マーケティングチームとの連携 ・商業および臨床開発計画や製品ローンチ計画に基づき、必要な書類を適時かつ適切に作成・提出 ・PMDAミーティング議事録、審査報告書、各種証明書などの取得を円滑に進めるための連携およびコミュニケーション ・商業および臨床開発計画や製品ローンチ計画に基づき、薬事戦略の実行 ・薬事の観点から、スケジュールやプロジェクトのサポート ・グローバルRAチームと密接に連携し、薬事関連の情報交換を行う ・製品変更の薬事影響評価をサポートし、申請書類の準備およびフォローアップを適切に実施する ・薬事文書管理センターにおける記録や関係者との通信記録を整理、維持、保管する ・規制遵守を確保するためのプロセスを維持し、実務をモニタリングする ・文書の作成およびレビューを「ハンズオン」で行う(例:ラベルの作成・レビュー、会社内での新規プロセス確立に関連するSOPの作成・レビュー) ・グローバル薬事インテリジェンスに関する調査および情報発信の支援 ■腫瘍治療電場療法について: 腫瘍治療電場療法は、オプチューンと呼ばれる持ち運び可能な非侵襲性の医療機器で治療を行います。外科手術と放射線治療実施後の治療を目的とする医療機器です。同製品による治療は投薬治療や放射線治療と異なり、全身性の副作用が少ないことが特徴で、5年生存率10%と言われる膠芽腫に対して一定の有用性が実証されています。 ※2017年に保険収載が開始され、現在は膠芽腫(脳腫瘍)/転移性非小細胞肺がん(mNSCLC)に対して適応があります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社GenMine Labs
東京都港区海岸東京ポートシティ竹芝オフィスタワー(35階)
医療機器メーカー 診断薬・臨床検査機器・臨床検査試薬メーカー, 申請(医療機器) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
【がん患者への遺伝子検査サービス/一生に一度だけ受けられる検査を届ける企業/個別医療の世界を一変する成長事業/土日祝休・年休125日/フレックス有】 ■業務概要: 当社の遺伝子検査パネル等の医療機器(高度医療機器プログラム)における薬機申請および承認取得責任者として下記業務をお任せします。 (1)薬事承認申請:薬事承認申請プロジェクトの推進 ・薬事申請戦略立案/申請書作成 ・PMDAまたは当局関係者とのコミュニケーション (2)薬事業態の維持・運用管理: ・医療機器プログラムの製造販売業、製造業、販売業の許可/登録申請 ・行政査察対応、業態責任者等の対外とのコミュニケーション ■当ポジションのミッション: 適切な予防、投薬、治療に貢献するため、医療機器プログラムを通して遺伝子検査サービス等を広く市場に展開するための薬事業務を担当して頂きます。また、要求される法規格の遵守を主管し、製品のライフサイクルを通して、製品の品質、有効性及び安全性の確保に役割を果たして頂くことを期待しています。 ■サービスについて ・当社製品のがん遺伝子検査パネルは従来のパネルに比べ、より多くの遺伝子を検査することができ、DNAのみならずRNAの検査・解析にも対応しています。RNAの検査についてはが他社に先駆けて行っており医療機関・研究機関のがん治療の発展に貢献しています。 ・現状はがんの標準治療が終わり、治療結果が芳しくない方に向けて検査を実施しておりますが、今後は標準治療の途中から検査ができるように対象者拡大の実現を目指しております。 ■当社の特徴 がん遺伝子パネル検査によって明らかになったがんの遺伝子変異に合わせて治療を行う「がんゲノム医療」を提供する体制が日本でも推進されています。私たちは最高峰の次世代包括的がん遺伝子パネル検査を開発し、グローバルに展開・普及させることにより、革新的ながん治療法や診断法の開発、新薬の創出、患者の生活の質の向上や、膨張する医療費の抑制などへの貢献をめざしています。
シミックCMO株式会社
東京都港区芝浦(1丁目)
400万円~699万円
試薬メーカー・受託合成・受託分析 CMO, 医薬品質保証(QA)(製造所) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
■業務内容 医薬品製造における品質保証業務を中心にお任せします。 ・医薬品製造業許可の維持管理 ・工場の品質保証システムの維持運用 ・各部門との連携による工場内の品質保証システムの改善 ・出荷判定、品質情報、バリデーション等 ・部門および工場内の教育訓練、設備管理関係、異常逸脱、変更管理、自己点検 ・GMP適合性調査対応、文書管理 ・国内外行政当局および顧客との品質に関する渉外業務 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■ポジションの魅力 静岡工場では固形剤、注射剤、カプセル剤など多様な剤形を扱っています。CDMOは受託業務のようなイメージを持たれがちですが、様々なクライアント様とのやりとりで得た豊富なノウハウとスキル、臨床開発を始めとしたグループ総合力を活かし、総合的なサービスを提供しています。 ■組織構成 品質保証部門:約20名(幅広いご年代の方が活躍中) 全社的に中途入社者の割合も高く、様々なバックグラウンドの方がいるためコミュニケーションも活発にとれる環境となっています。 ■ご入社後の流れ シミックグループ内のキャリア採用全体研修を受講いただいた後、以降は工場内での研修・OJTでのフォローとなります。実務経験の有無を問わず、お任せする業務に対して丁寧にフォロー・サポートをしております。 ■当社の魅力 当社は2023年より、DNP(大日本印刷)グループとなり、シミックグループと連携、CDMO事業を推進しています。医療業界は少子高齢化、慢性疾患の増加、感染症流行など多くの課題を抱えており、医療費の抑制や新薬の迅速な開発、未病対策が求められています。その中で、DNPグループの持つ医薬パッケージ技術や原薬のプロセス開発技術と提携をすることで、付加価値型医薬品の開発や原薬製造〜製品開発までの一貫体制を構築し、製薬企業のニーズへの対応と医療業界の課題解決に取り組んでいます。 ■働きやすい環境 ・ケアリーブ制度:小学校就学中までの子供の病気療養や学校行事参加等の際に1時間単位で有給休暇を取得できます。働くママ・パパを応援する制度です。 ・月の平均残業時間は20H程度。ストレスチェックの実施や肥満対策・食事指導・運動奨励なども会社として取り組んでおります。 変更の範囲:会社の定める業務
共立製薬株式会社
茨城県つくば市高見原
900万円~999万円
動物用医薬品業界のリーディングカンパニー同社にて、動物用医薬品の品質保証担当者として以下の業務をお任せします。 ■仕事内容: (1)課内マネジメント業務 (2)細胞培養、ウイルス増殖及び細菌培養と精製、分注、包装等の製造記録類照査 (3)動物試験を含む試験検査を主にした試験記録類照査 (4)変更管理、逸脱管理、文書管理等の品質保証関連業務 (5)医薬品製造業許可や承認申請書整備等の薬事関連業務 (6)GMPレベルアップを目的とした改善推進業務 ■組織構成 部署人数7名(男女比(男性:3名、女性:4名) ■企業の特徴/魅力: 当社は動物用医薬品に特化した企業で、半世紀以上の経験と実績があります。また、社員一人ひとりが「動物と人の進む道を創る」をミッションに掲げ、日本の食の安全・安心に貢献しています。世界動物薬トップ10入りを目指し、更なる挑戦を続けています。 【当社の特徴】 「人と動物の進む道を創る」をミッションに、動物薬を通してペットや畜産動物の健康に貢献出来ることは勿論、人の健康にも間接的に貢献することが出来るやりがいがあります。 世界の動物薬市場において、国内ではトップクラスの地位を築いております。 変更の範囲:会社の定める業務
オーバスネイチメディカル株式会社
東京都渋谷区上原
800万円~1000万円
【国内トップクラスシェアの圧倒的製品力/高い製品開発力/社会貢献性◎/少数精鋭の専門家集団】 製品開発本部・薬事品質保証部において、高度管理医療機器(カテーテル)の承認申請業務に従事していただきます。 ・医薬品医療機器等法に基づく承認申請書の作成 ・部下の業務を含めた申請業務全体のマネジメント ・承認申請に係る関係官庁との折衝 ・薬機法及び関連法規に係る情報収集(国内外の学会参加/業界団体会合への参加等) ・海外の開発/製造部門との折衝(e-mail等) ■当社の特徴: 【圧倒的製品力〜国内トップクラスのシェアを誇ります〜】 当社の主力である冠動脈治療用バルーンは国内シェアトップクラスを誇ります。他のメーカーから同種製品が多数発売されている中、医療現場においては「この場面ではオーバスネイチのバルーンしかない」と医師から選択いただく機会も多いです。また、オンリーワンの特徴をもった製品も多く、カテーテル治療現場において当社の製品は必要不可欠な存在となっております。 【高い製品開発力を持ちます】 当社はカテーテル治療においてコアとなる製品に特化した開発を行っていることで、ほぼ毎年新たな製品や既存製品の改良版の展開を可能としています。現場の声を開発に生かし、スピーディに改良を重ねていくことができますので、治療そのものへの、そしてその先にある患者様への貢献を強く感じることができます。 【少数精鋭ならではの風通しの良い職場です】 当社は120名程度の企業ですが、社員同士の関係が良く、非常にフランクな社風です。また1年に1度実施されるKick off Meetingは沖縄やグアムなどで盛大に行われます。
PHC株式会社
東京都千代田区有楽町
日比谷駅
医療機器メーカー 診断薬・臨床検査機器・臨床検査試薬メーカー, 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS) 医療機器安全管理(GVP)
※本ポジションは、PHCホールディングス株式会社への在籍出向となります。 ■業務内容: グループ全体の品質戦略と品質ガバナンスの企画と推進役を担い、グループ会社の品質活動の目指すべき姿を定義しつつ、必要な取り組みを企画し実行、推進していく。具体的には、品質基準の遵守支援、品質KPIのモニタリング、グローバル人財ネットワークの構築、品質リスク管理の強化を担当する。 (1)品質ガバナンスの推進: PHCグループの目指すべき品質の定義や共通言語化をし、グループ全体に浸透させる。また必要に応じてグローバル品質戦略を策定し、実行、推進する。 (2)品質KPIのモニタリングと支援: 品質KPIの策定・分析を通じてグループ全体の品質価値向上を図り、経営層や事業部門と連携しながら品質改善の意思決定を支援する。 (3)グローバル品質ネットワークの構築: グローバル拠点との情報共有・意識向上できる体制を構築し、ネットワークを通じたベストプラクティスの共有や問題解決を推進。 (4)品質リスクマネジメント: 品質リスクの可視化と予防的対応策の提案。リスク管理業務を推進。 コンプライアンス問題の未然防止活動。 (5)品質文化の醸成: グループ会社の基盤となる品質文化を醸成し、各拠点が主体的に品質を向上させる仕組みを構築する。 ■組織・働き方: ・配属:PHCHD 品質・法規管理部 品質統括課 50〜60代の社員4名 ・在宅勤務:あり、週1〜2日は出社。入社後3か月間はオンボーディングのため原則出社。(入社後3か月間も都度相談可) ・残業時間:10〜20時間/月 ・出張:あり 国内(群馬、松山、成田)月1回、1回あたり2、3日程度 海外(UK、インドネシアなど)四半期-半期に1回、1回あたり1週間程度 ■出向先 ・企業名:PHCホールディングス株式会社 ・形態:在籍出向 ・事業内容:各種ヘルスケア機器・サービスの開発・製造・販売(糖尿病マネジメント、ヘルスケアソリューション、診断・ライフサイエンス)
株式会社トプコン
東京都板橋区蓮沼町
本蓮沼駅
500万円~999万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 品質管理(機械) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
【眼科臨床現場での各種検査実施・検査機器の使用経験をお持ちの方へ/年間休日128日/フレックス/海外売上比率80%の日本を代表するグローバル精密機器メーカー】 ■業務内容: 当社は、製品品質の向上を目指して製品開発プロセス内で品質のレビューや評価を行います。具体的には、新製品の開発における市販前の商品性評価や、市販後の苦情の原因調査、品質改善策の検討・提案を行い、技術者とともに製品の品質向上を推進します。 ■業務詳細: ◎新製品の開発における市販前の商品性評価 ・臨床現場での機器使用経験や苦情分析の結果をもとに、新製品開発にインプット ・インプットがしっかり実行されるようにレビューや評価の実行 ・ユーザビリティ評価やバリデーション、臨床評価報告書の作成・レビュー ◎製品市販後の苦情の原因調査 ・苦情情報の分析処理、初動調査、原因特定、再現確認 ・顧客からの苦情処理をタイムリーに行えるように活動の向上 ◎品質改善策の検討・提案 ・臨床現場での使用経験を活かし、品質改善による収益性アップを目指す ・品質保証部門や技術製造部門を巻き込んで組織の品質改善を実行 ■責任範囲: ・上長の指示の下、担当者として当社が販売する製品のバリデーションを行うことを主業務として、PDCAサイクルを回し品質を改善していく ・世の中の品質の評価手法、分析手法、改善策などの手法を用いて、当社製品の品質を評価し改善していく ■働き方について: リモート勤務は試用期間経過後に週1日の使用が可能です。 当社では、フレックスタイムや短時間勤務制度、時間単位の有給休暇取得が可能な制度を導入し、育児・介護との両立を支援しています。出産や育児に関する休暇制度や在宅勤務のインフラも整備しており、社員の生活と仕事のバランスを重視した働き方をサポートしています。 ■当社の特徴: トプコンは企業理念として「Topcon for Human Life」を掲げ、「医・食・住の成長市場において、社会的課題を解決し事業を拡大する」をビジョンとした成長戦略を加速しており、従来の強みであるモノづくりをベースに、IoT, AIを活用したソリューションビジネスにビジネスモデルを転換しており、グローバルで事業を加速・推進しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社白寿生科学研究所
東京都渋谷区富ヶ谷
代々木公園駅
350万円~499万円
医療機器卸 専門店・その他小売, 品質保証(機械) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
【創業100年の医療機器メーカー/450店舗展開/実質残業10h程度】 100年の歴史を誇る電位治療器のパイオニアとしての実績を誇る当社にて、品質保証部の一員として品質マネジメントシステムの維持管理業務をお任せします。 ■業務詳細 品質保証部にて、品質保証業務全般に対する対応と処理をお任せいたします。 ◇部品・外注品の受入検査業務 ◇苦情調査・データ分析 ◇試作品の品質評価 ◇各協力メーカ品質改善活動 上記の業務を通して品質保証業務の基礎知識を習得していただきます。 ご入社頂いた後は、1ヶ月間製造現場にて製品に対する知識を身に着けていただいた後、製品評価業務および官庁等への申請や更新業務補佐、医療機器の認証・承認に向けた業務の補佐をお任せいたします。 ■ポジションの魅力 社員一人ひとりに責任のある仕事を任せる社風があり、意欲的な方には大きな成長の機会があります。 また医療機器品質保証全般にわたる業務に携わっていただくため、薬機法など医療機器に関する法令知識を習得いただけます。 将来的に薬事三役を目指せる知識と専門性を身に着けることが可能です。 ■組織構成 東京の本社および浜松市の工場に2名ずつメンバーが在籍しております。 ご入社後は本社メンバーとのOJTにて業務を習得いただきます。 ■働き方 製品開発のスケジュールによって残業時間のばらつきはございますが、所定労働時間を8時間換算で残業月10hほどと働きやすい環境が整っており、ワークライフバランスを重視しています。 ■ヘルストロンについて 当社が提供する電位治療器「ヘルストロン」は電気の力を利用した医療機器であり、「頭痛」「肩こり」「不眠症」「慢性便秘」の症状を緩解します。約100年続く製品で業界のパイオニアとして確固たる地位を築いており、お客様からの厚い信頼と盤石な技術基盤を持つ製品です。 ■当社の魅力: 「介護がいらない社会づくり」の邁進のため、主力製品である理学診療用電位治療器(電気の力を利用した医療機器)『ヘルストロン』の製造・販売や健康食品の普及に留まらず、上質の音楽を心地よい空間でお届けする音楽ホール「HakujuHall」の運営、プロスポーツスポンサード(サプライヤー)など様々な角度から人々の健康を考え続ける企業です。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~599万円
医療機器卸 専門店・その他小売, 評価・実験(機械) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
【創業100年の医療機器メーカー/450店舗展開/実質残業10h程度】 100年の歴史を誇る電位治療器のパイオニアとしての実績を誇る当社にて、品質保証部の主任として品質マネジメントシステムの維持管理業務をお任せします。 ■業務詳細 品質保証部にて、品質保証業務全般に対する対応と処理をお任せいたします。 具体的には、ISO13485に基づく体制を整備し、苦情調査・データ分析、製品・部品の信頼性評価、各協力メーカの品質改善活動や工場監査を担当し、官庁等への申請や更新業務補佐、医療機器の認証・承認に向けた業務の補佐を行います。 ■ポジションの魅力 社員一人ひとりに責任のある仕事を任せる社風があり、意欲的な方には大きな成長の機会があります。 また医療機器品質保証全般にわたる業務に携わっていただくため、薬機法など医療機器に関する法令知識を習得いただけます。 将来的に薬事三役を目指せる知識と専門性を身に着けることが可能です。 ■組織構成 東京の本社および浜松市の工場に2名ずつメンバーが在籍しております。 ご入社後は本社メンバーとのOJTにて業務を習得いただきます。 ■働き方 製品開発のスケジュールによって残業時間のばらつきはございますが、所定労働時間を8時間換算で残業月10hほどと働きやすい環境が整っており、ワークライフバランスを重視しています。 ■ヘルストロンについて 当社が提供する電位治療器「ヘルストロン」は電気の力を利用した医療機器であり、「頭痛」「肩こり」「不眠症」「慢性便秘」の症状を緩解します。約100年続く製品で業界のパイオニアとして確固たる地位を築いており、お客様からの厚い信頼と盤石な技術基盤を持つ製品です。 ■当社の魅力: 「介護がいらない社会づくり」の邁進のため、主力製品である理学診療用電位治療器(電気の力を利用した医療機器)『ヘルストロン』の製造・販売や健康食品の普及に留まらず、上質の音楽を心地よい空間でお届けする音楽ホール「HakujuHall」の運営、プロスポーツスポンサード(サプライヤー)など様々な角度から人々の健康を考え続ける企業です。 変更の範囲:会社の定める業務
550万円~699万円
医療機器卸 専門店・その他小売, 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS) 医療機器安全管理(GVP)
【創業100年の医療機器メーカー/450店舗展開/実質残業10h程度】 100年の歴史を誇る電位治療器のパイオニアとしての実績を誇る当社にて、品質保証部の主任として品質マネジメントシステムの維持管理業務をお任せします。 ■業務詳細 【詳細業務】品質保証部において、品質マネジメントシステム(QMS)の構築および維持管理業務を中心に、全体の方針を策定し管理します。具体的には、ISO13485に基づく体制を整備し、各審査対応等を行い、法令遵守体制を確立することが求められます。 また、官庁等への申請や更新業務を担当し、医療機器の信頼性評価・認証・承認に向けた業務を推進します。さらに、薬機法の改正に伴う周知活動を行い、社内外への適切な情報提供と対応策の策定を実施します。 ■ポジションの魅力 当社が提供する電位治療器「ヘルストロン」は約100年続く製品で業界のパイオニアとして確固たる地位を築いております。 また、製品開発部との距離が近く、お客様からのご意見を製品開発に取り入れながら、厚い信頼と盤石な技術基盤を維持しております。 ■組織構成 東京の本社および浜松市の工場に2名ずつメンバーが在籍しております。 本社の品質保証部のメンバーとして即戦力でのご活躍を期待しております。 ■働き方 製品開発のスケジュールによって残業時間のばらつきはございますが、所定労働時間を8時間換算で残業月10hほどと働きやすい環境が整っており、ワークライフバランスを重視しています。 ■当社の魅力: 「介護がいらない社会づくり」の邁進のため、主力製品である理学診療用電位治療器(電気の力を利用した医療機器)『ヘルストロン』の製造・販売や健康食品の普及に留まらず、上質の音楽を心地よい空間でお届けする音楽ホール「HakujuHall」の運営、プロスポーツスポンサード(サプライヤー)など様々な角度から人々の健康を考え続ける企業です。 変更の範囲:会社の定める業務
朝日インテック株式会社
愛知県瀬戸市暁町
その他メーカー 医療機器メーカー, 品質管理(加工成型品・樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
【化粧品・食品など人体に関わる製品の品質経験者歓迎!高い品質基準の医療業界*品質保証へ挑戦できる環境/世界トップクラスシェア製品多数・業績も右肩上がりで好調】 ■職務内容: 大阪R&Dセンターにて、医療機器(カテーテル等)や産業機器に利用される部材の品質管理、品質保証をお任せします。 入社後は、医療部材の品質管理をISO9001に従い行っていただきます。 <具体的な業務内容> ・評価・分析・検討 ・受入検査、出荷検査、検査試験全般 ・品質保証、変更管理、不適合品管理、計測器管理 ・開発プロセスにおけるQMS視点のチェック、管理 ・QMSに基づく記録の作成、管理 ※品質管理経験をお持ちの方は、品質管理のスキルを磨けるだけでなく、品質保証へチャレンジできる環境です。 ■魅力: 業務を通じて、ISOやQMS、薬機法など品質保証や医療業界で欠かせない専門知識やスキルを身につけることができます。 ■採用背景: 大阪の拠点では、従来医療部材(ワイヤーロープ、ステンレス)の生産がメインでしたが今後別拠点からの生産移管により、ロボット等の複雑な製品の管理も必要となる見込みです。それに伴う業務量増加に対応するための人員補充です。 ■働き方の魅力: ・残業時間は月平均30H程度※就業時間の管理は徹底されており、全社的に月40時間を超えることはほぼありません。 ・毎週水曜日はノー残業デイ ・男性の育休の実績あり ■同社の強み: ・「国内シェアNo.1」&「110の国と地域でのグローバル展開」:患者への負担が少ないことから心筋梗塞の治療法等では約90%以上がカテーテル治療が選択されています。その治療に使用されるカテーテルおよびガイドワイヤ国内No.1シェアの実力を誇っています。また、世界110の国と地域でのグローバル規模でのシェアも拡大し続けています。 ・「他社には真似のできない素材一貫生産体制/現場主義/技術優位性」:素材から製品に至るすべてを賄うことができる、一貫生産体制。現場の医師の声に耳を傾け培ってきた4つのコアテクノロジー「トルク技術」「樹脂コーティング技術」「伸線技術」「ワイヤーフォーミング技術」により、他社には真似のできない「スピード」と「試作対応力」を実現しています。 変更の範囲:会社の定める業務
テルモ株式会社
東京都渋谷区幡ヶ谷
幡ケ谷駅
550万円~999万円
医療機器メーカー CMO, 医薬品質保証(QA)(製造所) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
【東証プライム上場医療機器メーカー/医療機器と医薬品のコンビネーション製品の開発拠点/新棟工場が2025年竣工。医療機器と医薬品のコンビネーション製品の開発受託製造や腹膜透析関連製品の生産を拡大/男性育休取得率68.8%】 ■採用背景: 成長する医薬品・ファーマシューティカルソリューション事業の開発と製造を支えるため品質保証体制を中長期的に強化し、事業拡大に貢献できる人財を募集します。 ■業務内容: 実務担当またはリーダーとして、品質システムの運用と改善を推進、実行していただきます。また、日欧米のコンプライアンス適合に必要な対応も行います。 <具体的な業務例> ・製品開発、医薬品・医療機器製造業務における品質保証(システム運用・改善、品質情報、バリデーション業務、出荷判定など) ・医薬品・医療機器のGMPおよびQMS適合性調査への対応 ※出張や夜間・休日対応はほとんどありません。FDA等の海外査察時は例外的に対応が必要となる場合がある程度です。 ■配属組織: 信頼性保証室は「品質システム」「品質検証(CMO)」「薬事・照査」「PQA」の4チーム構成されています。今回の募集ではPQA以外の3チームで経験に合わせて配属先を決定します。配属予定チームも役割は下記になります。 ・品質システム:運用・改善、手順書整備 ・品質検証(CMO):品質情報・バリデーション ・薬事・照査:出荷判定、薬事対応 ■ポジション魅力: グローバルに展開する医薬品、医療機器、およびコンビネーション製品の開発、製造に携わることで、品質保証における幅広い知識と業務スキルを習得できます。また海外アソシエイトとのコミュニケーションを通じて、グローバルな環境で働くことができるのも魅力です。 ■当社について: 1921年創業、第一次世界大戦の影響で輸入が途絶えた体温計を国産化するためにテルモは産まれました。創業の発起人1000円札になっている医師の北里柴三郎です。甲府医薬品工場は、医薬品×医療機器を組み合わせたコンビネーション製品の開発拠点となっており、腹膜透析液、バッグ製剤、プレフィルドシリンジ(薬剤充填済みシリンジ)など、主に病院で使われる医薬品を製造しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ビーエムジー
京都府京都市南区東九条南松ノ木町
機能性化学(有機・高分子) バイオベンチャー, 申請(医療機器) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
【バイオマテリアルと細胞保存液を開発・製造・販売するニッチトップ企業の当社で薬事業務をお任せします/定時出社定時退社が完全定着】 ■職務内容: 1.医療用接着材の薬事業務 2.医療用接着材の治験業務(当社単独での治験は一旦終了しております) 3.医療用接着材の薬事申請及び治験のプロジェクトマネジメント 4.上記1〜3に付随する業務 ■組織構成 医療機器開発部門は50代1名、40代3名、30代1名が所属しております。 ■働き方 ・残業:定時出社定時退社が完全定着しております ・有休:高い取得率でライフスタイルに応じて取得しやすい環境です ・中途採用比率:全員が中途採用で入社しており、馴染みやすい環境です ・社風:「自ら考え、自ら動く」の考えを大切にしており、主体性を評価する社風です ■事業内容:生体内分解吸収性医療用ポリマーの開発・製造・販売、細胞保存液の開発・製造・販売するニッチトップ企業。 バイオマテリアル事業では、医療用生体吸収性縫合糸用ポリマー『BioDegmer』が長年の実績を有するほか、 天然高分子から成る医療用接着材『LYDEX』は複数のパイプラインで研究開発を進めており、内1つは上市を目前に控えています。 ■会社の特長:京都大学再生医科学研究所との長年にわたる研究成果を基にした医療用ポリマーの開発力が当社のコア技術であり、創業以来約40年、人々のQOLの向上につながる製品の開発を続けてきました。 「より良いバイオマテリアル製品の開発に取り組み、医療分野における革新的なソリューションを提供する事により、世界の人々の健康に貢献する。」という経営理念の下、3つの事業領域で次世代の医療分野における技術の向上と人々のすこやかな健康をサポートしています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ニコン・セル・イノベーション
東京都港区港南品川インターシティC棟(地階・階層不明)
600万円~999万円
ナノテク・バイオ CMO, 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
【Nikonグループのヘルスケア事業を担う企業/世界最大手Lonza社と業務提携/世界最高レベルのクオリティ再生医療用細胞開発・生産を展開】 ●再生医療・遺伝子治療向けの細胞受託生産事業で幅広く活躍可能 ●再生医療における国内最大規模のGMP施設保有 ニコングループの成長ドライバーの一つである再生医療・遺伝子治療向けの細胞受託生産事業にて、品質管理部門(QC)のチームリード業務をお任せします。 【業務詳細】 ■環境モニタリング業務(運用体制構築も含む) ■試験実施、試験における当社内での立ち上げ業務(試験法、手順書等) ■分析法バリデーションの計画立案及び実施 【企業の魅力】 ・難病や希少疾患に対する再生医療への社会的期待を背負うニコングループの戦略的成長事業で、大きなやりがいを感じながら活躍いただけます。 ・Lonza社との業務提携契約により、グローバルスタンダードの品質および生産システムが利用可能で、幅広い知識と見聞が養える環境です。 【当社について】 2015年設立。(株)ニコンの子会社として、再生医療用細胞の受託開発/製造サービスを提供しています。 ※受託製造分野で世界最大級の事業規模を誇るLonza社と、日本の細胞受託生産に関する戦略的業務提携契約を締結。 ニコンが有する光学/画像解析技術と精密機器製造の実績と、Lonza社の細胞生産技術のノウハウを活かした事業を展開しています。 Lonza社がもつネットワークも活かせるため、双方の技術移管、全世界への製品供給が可能な体制になっています。 変更の範囲:会社の定める業務
テュフズードジャパン株式会社
東京都渋谷区千駄ヶ谷
千駄ケ谷駅
500万円~699万円
特許事務所・弁理士事務所 その他, 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS) 医療機器安全管理(GVP)
【150年の歴史を誇るドイツ系国際認証機関(世界最大級)】 ■業務内容: 機能安全のスペシャリストとして下記の業務に従事いただきます。 ・機能安全認証のプロジェクトマネージメント全般(ドイツ側チーム、日本の顧客) ・認証業に伴うアセスメント業務(品質マネージメントシステム、ハードウェア、ソフトウェア設計) ・試験プランの作成、Review ・ドイツ人エンジニアを含む、日本人顧客とのミーティング(逐次通訳等)の司会 ・機械安全、機能安全に関するセミナー、個別トレーニング <業務例> 入社後は約1年間のOJT基礎研修を受講いただきながら、ハードウェア・ソフトウェア・クオリティーマネジメントにおけるご自身の得意分野を掘り下げていき、資格認定に努めていただきます。 実際の業務では、メーカー顧客先に行き、製品の製造・開発を認証・監査をします。顧客先によっては審査のため月半分くらい出張いただくこともございます。終了後は、レポート作成して、ドイツへ報告して認証受けるというのが業務の流れになります。入社3年目では、エキスパートして独り立ちして複数案件を担当いただきます。【変更の範囲:なし】 ■ポジションの魅力: ・機械や装置の安全と呼ばれる分野の中で、過去20年間で最も急進的に成長しているカテゴリであり、今後も様々な製品やカテゴリに向かって広がっていく技術を習得できます。 ・1つの認証には、品質マネージメントシステム、ハードウェア、ソフトウェア等、様々なアセスメントが含めれていますので、専門家として評価する立場も経験したり、プロジェクトマネージメントとして全体を管理したりと、大きな視野で様々な製品開発を経験できます。 ・海外拠点と密なコミュニケーションを取ることができ、グローバルなフィールドで活躍いただけます。 ・客先への出張以外は、在宅勤務を柔軟に活用でき、柔軟な働き方ができます。 変更の範囲:本文参照
株式会社ベリタス
東京都港区浜松町(次のビルを除く)
大門(東京)駅
450万円~649万円
バイオベンチャー 診断薬・臨床検査機器・臨床検査試薬メーカー, 医薬品質保証(QA)(本社) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS) 技術営業・アプリケーションスペシャリスト 薬剤師・管理薬剤師
【英語を活用できる環境/意欲さえあれば未経験でも大歓迎/成長性が見込める業界】 ■業務内容: 当社で取り扱いのある医療機器・体外診断薬に関する下記業務をお任せいたします。 【テクニカルサポート業務】 ・顧客からの技術的質問の回答(電話、メール、訪問等) ・試薬デモンストレーション ・メーカー・顧客とのコミュニケーション 【薬事管理業務】(薬剤師免許取得者優遇) ・医療機器・体外診断薬用医薬品 QMS の管理運用 ・状況に応じて総括製造販売責任者や品質管理責任者、安全管理責任者等の責務 ・体外診断薬申請業務 ■配属組織について: 配属予定の技術グループは、取扱製品の維持、管理、サポートを行っている部署となります。今回は部署内でテクニカルサポートおよび薬事管理業務を行う体外診断薬を扱うチームとなります。 ■当社について 当社は50年以上の歴史から業績も安定し、社内で着実にステップアップすることができます。移転間もないオフィスは、「働くことをデザインする」をコンセプトに社員間のコミュニケーションが取りやすい環境を実現しています。また、技術革新が常に行われるバイオテクノロジーの世界で、当社は免疫学、血液学、微生物学、分子生物学、ヒト組織適合性抗原、ならびに環境改善製品に確固たる地位を築き、臨床検査関連製品、検査用試薬から原料まで、グローバルネットワークを駆使して先端的な技術、製品を扱っています。 ■業界の強み 医療面において遺伝子レベルでの治療や薬剤開発等、バイオテクノロジーの役割が大きく求められている分野での進展に注目が集まっております。特にがん治療については、発生原因の特定や治療に効果のある物質の発見といった、企業や関連機関による研究成果が連日のようにニュースで取り上げられております。国内製薬各社においては、抗がん剤開発を本格的に行う動きが見られるなど、がん治療に対する取り組みに進歩を予感させる状況の中、バイオ関連が果たすべき役割にも大きな期待が寄せられていくことが予測されます。 変更の範囲:会社の定める業務
スペラネクサス株式会社
東京都中央区日本橋本町
550万円~799万円
化学・医薬原料(有機・高分子), 申請(OTC・医薬部外品) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学卒以上
□■有機合成の知識ある方歓迎■□ □■駅チカ/25年5月にオープンしたばかりの綺麗なオフィス■□ ■募集概要 これまでのご経験に応じて、下記業務を順次お任せする予定です。 弊社の品質保証部は、薬事と品質保証業務の両方を行っておりますので、幅広い経験を求める方にオススメです。 ■職務詳細 ◆医薬品原薬の薬事申請および品質保証業務 (1)薬事業務 ・マスターファイル(MF)登録申請、PMDA照会対応 ・外国製造業者認定申請 ・GMP適合性調査の外国製造業者調査対応 ・外国製造業者との情報授受(英語文メール。翻訳アプリ等を使っての対応でも可) ・PMDA、国内製薬企業との情報授受 ・薬事申請(新規、変更)対応 (2)GMP上の品質保証/業許可対応 ・医薬品製造業の許可取得と更新 ・品質システム文書の作成と管理(製品標準書、各種基準書、各種手順書、等) ・社内監査(製造所である国内各倉庫の自己点検、等) ・品質情報対応 ・新規開発品の品質評価 ■組織構成: 品質保証東京グループ(課):13名 グループリーダー:1名 チームリーダー:1名 メンバー:10名 大阪オフィス勤務:1名 平均年齢40歳程度となっています。 若い方は20代からベテラン層は50代後半と幅広いご年齢層の方が活躍されています! ■当社の特徴: 2020年7月、イワキ株式会社と岩城製薬株式会社のファインケミカル事業が統合し設立された企業です。国内約300社、海外約40社と取引を有し、お客様のご要望に合う原薬、添加剤、中間体をご紹介する【商社機能】と原薬をはじめ医薬中間体や化成品などのファインケミカル製品を製造し、様々な産業文野の貢献する【メーカー機能】を合わせ持ち、医薬品原料に関わるお客様のより細かい要望にワンストップでお応えしています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社エフエムディ
東京都渋谷区笹塚
笹塚駅
500万円~799万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
〜品質保証/土日祝休み/年休128日/残業月10時間以内とメリハリをつけて働きやすい環境です◎〜 【募集背景とミッション】 同社の商品はドクターから高評価を得ており、事業拡大が進んでおります。 その中で国内外への顧客との取引が順調に増加しており、事業拡大に伴う人材強化のための募集となります。部署内外で連携をとりながら品質保証システムを構築することがミッションです。 【概要】 医療機器の品質保証を担当頂きます。品質保証は、自社製品の品質を保ち、さらにお客様からの意見を聞くことで、今後の品質改善に役立てていきます。そのため、商品の企画開発の段階から、設計、製造、出荷、販売のすべての工程に関わっていただきます。 【仕事内容】 ・現在品質保証を行っている担当者のサポート ・指示を受けながらデータの確認や調査(PC作業) ・海外企業とのメール対応(英語対応) ・英文での書類作成業務 ・製造関連のデータを集めたり、納品先の顧客へのヒアリングをするなどして製品のクオリティの担保 ※海外企業様とのミーティングにて英語を使用して仲介していただくこともございます。 【働き方】 残業は月10時間以内とワークライフバランスが整っている環境です。メリハリをつけて働くことができます。 【現在の主要製品】 主要製品は様々な領域で使用される血管内治療医療用ガイドワイヤーです。 これらは、極細の微細加工されたステンレスなどの金属ワイヤーに高分子材料が被覆した構造になっています。治療される領域や、症例、医師の好みによって製品の仕様は異なります。 【組織の特色】 日本のカテーテル製造を牽引してきた経験のある幹部層が、蓄積した知識・ノウハウを投入して製品の開発にあたっています。 当社は日本の医療業界に根差した現場視点での開発を続けてきたことで、外資系企業の競合にも負けない高い技術力・品質を実現してきております。 【企業概要】 同社は東京に本社がある医療機器メーカーです。 未来の医療を創造する企業として心臓循環器分野や、脳外科分野などの治療に必要不可欠なガイドワイヤーの研究や開発及び製造を行っております。 弊社のご提供する製品が「患者様の治療にとって一番の治療器具でありたい」との熱い思いでスタッフ一同、日夜研究開発に励んでおります。 変更の範囲:会社の定める業務
ネクスレッジ株式会社
700万円~1000万円
医療コンサルティング 医療広告代理店・出版社・マーケティング・リサーチ, 医薬品質保証(QA)(製造所) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
【在宅可/正社員/年休129日・土日祝休/国内外、様々な製薬会社から案件依頼実績あり!安定感抜群です◎/小伝馬町駅から徒歩3分/フレックスで柔軟に働ける環境】 ★医薬品業界での経験を活かし、技術支援コンサルタントとして活躍!ベテランも歓迎◎ ★社長との距離が近く、ベンチャーだからこそ、会社の事業成長に大きく関われる! ★海外からの問い合わせも多く、英語も活かせる業務です! ■ポジション概要: 2015年に設立し、医薬品開発・製造における技術支援等を手掛ける当社。 代表(安本篤史)はバイオ医薬品の開発プロジェクトや再生医療関連企業の研究開発などについて多数の支援実績があります。ニッチ領域も相まって多数問い合わせをいただいているため、共に活躍してくださるコンサルタントを募集します。語学に長ける方は国内外問わず活動の場を広げていただけます。 ■業務詳細: バイオ医薬品や再生医療等製品の開発・製造における下記業務をお任せします。 ・技術支援 ・生産設備の設計・提案 ・GMP/GCTP体制構築 ・手順書作成 ・薬事業務代行 等 ※国内外出張あり ■組織環境/当社魅力: ・約22名の会社です。 ・ベンチャーだからこそ、社長との距離が近く、裁量大きく働けます。 ・在宅可能/年休129日 ・社長との距離が近く、日々の頑張りをダイレクトに評価する環境があります。その為、翌年度には年収が倍になるなど、成長を実感できます。 ■当社について: 近年、バイオテクノロジーに基づく医薬品業界は市場規模が拡大傾向にあります。当社代表はバイオ医薬品の開発PJTや再生医療関連企業の研究開発などについて多数の支援実績があり、ニッチ領域も相まって多数のお問い合わせをいただいています。 ■事業について: ◇バイオテクノロジーに基づく生物学的製剤や再生医療等製品。ネクスレッジはそれらの有望な研究シーズの開発を加速させ、GMPをはじめとする薬事規制に適合した製造法開発や工業化(スケールアップ)などを力強く支援します。 ◇生産施設づくり、設備機器から製造プロセス、運用立ち上げ、GMP対応、薬事申請に至るまで、包括的かつ高度な専門的支援を行います。 ◇私たちが目指すのは、バイオ医薬や再生医療の開発体制を変容させるサービスの構築です。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ