304 件
アピ株式会社
岐阜県揖斐郡池田町宮地
-
400万円~649万円
食品・飲料メーカー(原料含む) バイオベンチャー, 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所) 医薬品質保証(QA)(製造所)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜養蜂業からスタート/現在では健康食品・医薬品などを手掛けるOEMトップクラスシェアメーカー/売上高500億円以上〜 ■業務内容: 当社の医薬品品質保証部にて、医薬品の製造受託及び医薬品原料の製造・販売、医薬品・原材料などの試験受託に関する品質保証業務に従事して頂きます。 ■業務詳細: ・バリデーション、変更管理、逸脱管理、品質情報、回収、自己点検、教育訓練、出荷判定、文書管理、年次品質照査、供給者管理等の医薬品品質システムに関わる業務。 ・GMP(Good Manufacturing Practice)を適切に運用し、品質目標の達成及び工場のクオリティーカルチャーの醸成推進業務。 ・行政及び規制当局からの情報、指導内容の社内への通達、GMP等の最新情報の収集業務 ・委託元による監査の運営並びに協力会社に対する監査業務 ■やりがい: ・患者様の健康に貢献する医薬品の品質保証業務です。 ・各種GMPのスキルを研鑽することにより、各種GMP責任者を遂行できます。 ・日々変化する品質保証業務に対応するため、各種セミナーへの参加を奨励しています。 ■働きやすい環境: ・若手が多い社風で20代〜30代が多く在籍しております。(男性女性半々)中途入社社員も全体の6〜7割(契約社員含む)と中途の方でも馴染みやすい環境です。周りとの相談で決定しますが、有給取得もしやすい環境です。 ・残業20時間程度、年休123日と働きやすい環境です。 ・仕事以外のプライベートの時間も大切にしています。例えば野球などクラブ活動があり、仕事以外でも部署を超えた交流があります。女性従業員が大勢活躍しているのも特徴で、事業所内保育施設が設置されており、子育てと仕事の両立を支援する支援がございます。 ■当社の魅力: ・現在健康食品のOEMの分野ではトップクラスシェアを確立しているといっても過言ではありません。コンビニや薬局等で目にする健康食品の多くは、当社で生産した製品です。 ・少量多種の生産が可能であるため、特に移り変わりの多いこの業界でも顧客のニーズに合わせて、製品を生産が可能なことを強みとしています。 ・グループ会社のUNIGENと共同し、インフルエンザやコロナウィルスのワクチン受託製造に取り組むなど事業全体の安定性もございます。 変更の範囲:会社の定める業務
高砂香料工業株式会社
東京都大田区蒲田
梅屋敷(東京)駅
450万円~699万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 農薬, 分析・解析・測定・各種評価試験(化学) 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
【香料のファインケミカル領域にチャレンジ/東証プライム上場/年休119日・土日祝休み/1920年創業/常に香料業界をリードし続け、世界28カ国に事業展開/生活を彩るために欠かせない香料を製造】 ■業務内容: 同社のファインケミカル事業では、連続フローを活用してGMP医薬品中間体の商業生産を行っております。磐田工場(静岡県)では、抗生物質や抗菌剤などの医薬品中間体を製造しており、医薬品中間体・医薬品原薬に関する品質管理(QC)業務をご担当いただきます。 〈具体的な業務 ・分析機器(IR、HPLC、GC、KF、ICPなど)による検査業務 ・書類作成業務 ・メール連絡(例:社内外の問合せ対応等) ※弊社はグローバル展開しているため、海外向けの英語の書類やメールにご対応いただくことがございます。 ■同社について: ・同社は香料業界で国内トップ級を誇ります。海外の売上比率が50%を超えるなどグローバル企業としての側面も備えています。また、2020年で創業100年を迎えた当社の社外取締役には、2001年にノーベル化学賞を受賞した野依教授などが名を連ねます。 ・当社の事業は食品/飲料などに香りと風味を付与するフレーバー事業と、香水や化粧品などといった製品に使用される香りを作るフレグランス事業、メントール等の香料素材を作るアロマイングリディエンツ事業、医薬品中間体や触媒、写真工業薬と有機電子材料等の精密化学品を作るファインケミカル事業の4つで構成されています。フレーバー事業やフレグランス事業で扱う香料は、身近な製品に使われていることが多く、生活を彩るために欠かせない要素となっています。 ・当社の売上高の中で高い比率を誇るフレーバーとフレグランスの市場は、2015年から2020年の間で、世界全体で30%程成長する見込みです。更に、当社が注力しており、高い成長が見込まれる東南/南アジアの国々は、50%を超える高い成長が見込まれています。 変更の範囲:会社の定める業務
有機合成薬品工業株式会社
福島県いわき市常磐西郷町
400万円~449万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 医薬品メーカー, 品質管理(化学品・化成品・化学原料など) 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所)
〜職種未経験・業界未経験・第二新卒も歓迎/育成◎◇品質管理・試験分析◇高品質アミノ酸で世界有数/東証上場/転勤なし・土日祝休み・年休124日・残業10時間◎/定着率の高い職場です◎/食堂有り・福利厚生・手当充実◎〜 ■職務内容:当社の常磐工場にて、品質管理担当者として工業薬品などの試験分析業務に従事いただきます。薬品の規格が満たされているか試験分析する業務です。具体的には以下の内容等を担当して頂きます。 ■職務詳細: ・具体的な的な業務内容: ・ガスクロ、液クロなどを使用した試験分析 ・薬品などの成分分析 ・薬品などの純度検査、など ■入社後について:先輩社員がOJTで丁寧に指導いたします。未経験の方でもやる気のある方でしたら大歓迎です◎ ■働く環境:当社常磐工場には215名が勤務しており、そのうち品質管理担当者は30名程度です(男女どちらも所属しています)。常磐工場では10代後半~60代まで幅広い世代が活躍しております。非常に定着率の高い職場です◎ ■就業環境:食堂や更衣室がございます。食堂では昼食購入が可能で、200円程で昼食を購入することが可能です。 ■求める人物像:「チャレンジし続けることができる人」 当社は、自己改革力と既成概念にとらわれない柔軟な発想力を重視しており、さまざまな部門において社員一人ひとりが常に高い目標を掲げ、その実現に向けて積極的な活動を行っています。企業が目標を達成するためには、資金力・営業力・魅力的な商品も重要ですが、それを達成するための勇猛果敢にチャレンジする人材こそが不可欠なものと考えております。「学生時代に学んだ化学の知識や研究の経験を活かしたい」「製品を世の中に送り出すための仕事がしたい」など、私たちは、みなさんのチャレンジを待っています。「人の役に立ち、よろこばれるものを創る」、その思いを実現するために活躍できる場はたくさんあります。自分の「得意」を伸ばしていける職場がここにあります。ぜひ、私たちと一緒に夢を実現していきませんか。自分の可能性にチャレンジし続けられる、意欲あふれるあなたのご応募をお待ちしています。 変更の範囲:当社全般業務
メディフォード株式会社
東京都板橋区清水町
その他医療関連, 研究(基礎研究) 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所)
【社会貢献度の高い事業(医療インフラ)に関心の高い方へ/コロナウイルスのPCR検査も同社で行っています/世界水準の高度な検査技術を有しています/今後更なる拡大が見込まれるヘルスケア市場】 ■業務概要: 治験事業における薬物濃度測定業務を担当していただきます。具体的には、製薬会社から受託した医薬品の開発において、治験で得られた生体試料の薬物濃度を様々な手法(LC-MS、LBA法等)を用いて測定し、その結果を資料としてまとめる業務です。同社の治験事業部でのキャリアは、専門知識を深めつつ、社会貢献を実感できる貴重な経験を提供します。 ■職務詳細: ・治験で得られた生体試料の薬物濃度測定 ・LC-MS、LBA法(ELISA等)を用いた定量測定 ・測定結果の資料作成 ・試験計画の立案および報告書の作成 ・製薬会社等との試験結果に関するやり取り ■配属部門: 治験事業部 医薬品分析部 薬物分析グループ ■企業の特徴/魅力: 同社は製薬業界における創薬支援を核として事業を展開しており、非臨床試験から臨床試験までの一連のプロセスを幅広くサポートしています。国内外の創薬関連企業との連携を強化し、新たな試験技術の開発にも注力しており、高度な専門知識を身につけると共に、社会貢献の実感を得られる環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
白鳥製薬株式会社
千葉県千葉市美浜区新港
350万円~549万円
医薬品メーカー, 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜国内で初めてカフェインの抽出に成功した製薬会社/年間休日125日・産休取得率100%など、働く環境◎社員を大切にする社風〜 ■業務内容: 当社で取り扱う医薬品原薬等に関連する以下の業務をご担当いただきます。 ■具体的な業務内容: ・原料/資材、工程中間体、製品、設備洗浄評価、微生物限度試験、安定性試験等の試験業務 ・分析機器、標準機器、および試験室の管理 ・逸脱、異常、規格外(OOS)試験結果等に関する調査 ・外部試験機関への試験委託業務 ・顧客および当局による監査査察への対応 ・業界団体・地域団体等の対外活動 ■組織構成: 23名 ■当社の魅力: ・創業100年以上の老舗安定企業です。1916年に国内で初めてカフェインの抽出に成功し、以来100年以上の長きにわたり、医薬品原薬製造を中心に事業展開をしてきました。国内のほとんどの製薬会社との取引があり、多くの特許を有する研究開発体制、確かな品質保証体制には高い評価をいただいています。 ・当社は医薬品原薬を製造する原薬メーカーですが、今、新たに創薬にもチャレンジしています。国内外の大学や研究機関等との連携のもと、研究開発中です。原薬メーカー発の新薬の誕生も夢ではありません。 ・医薬品原料の開発で100年間以上培った技術とノウハウを生かし、有効性や安全性が実証された天然素材の開発と健康食品の受託製造にも力を入れています。また、国内の国立大学や海外の大学との共同研究のもと、伝承的に食されてきた食品の有効性、安全性を確認した商品を皆様にお届けしています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社メニコンネクト
岐阜県郡上市八幡町旭
化粧品 医療機器メーカー, 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜年休120日・土日祝休で働き方◎国内コンタクトレンズのパイオニア「株式会社メニコン」のグループ会社〜 ■職務内容: 主要生産拠点である郡上工場にて、コンタクトレンズ関連用品の国内圧倒的シェアを誇る「株式会社メニコン」製品の量産工程における品質管理業務を担当いただきます。転勤無で腰を据えてスキルアップができるポジションです。 ≪具体的には≫ ◆化学試験(製品の性能確認)/微生物検査/容器・外箱の検査 ≪職務内容の魅力≫ ◆広くて新しい実験室で、様々な分析機器を取り扱うことができます。 ◆品質管理によくある同じルーチンワークを繰り返すのみでなく、新製品の実現にたずさわることができます。 ■組織構成: 品質管理課は20名(20代〜40代/女性8割・男性2割)の組織です。 ≪チーム構成≫ ケアソリューション1係/2係/レンズ係の3チームです。各チームにマネージャーが1名ずつ在籍し、それぞれメンバー5名程度での構成です。 ≪チームごとの役割≫ ケアソリューション係はコンタクトレンズに使用するケアソリューション製品、レンズ係はコンタクトレンズの品質管理を実施します。 ■同社の魅力: (1)高品質の生産し続けられる技術力: 医療機器の品質マネジメントシステムであるISO13485に基づく生産体制によって、高い品質を確保しています。BFSシステム(成形同時充填システム:容器の「成形」と内溶液の「充填」を同時に行い、瞬時に密封することで無菌状態での製品化を実現する画期的なシステム)をはじめとする最新機械設備を導入した製造ラインが稼働しております。 (2)福利厚生: ・引越し費用負担(遠方からの引越が必要な方など ※支給要件有) ・社宅あり(単身者のみ入居可能・入居費用:1.2万円/月) ・家賃補助あり(借家に入居される場合 ※支給要件有) ・遠隔地採用者帰省補助制度あり (3)就業環境: 土日祝休みで年間休日は120日と、プライベートとも両立がしやすい環境です。また、残業時間も月平均20時間以内です。 ■今後の展望: 現在は国内向け製品のみならず、グループとしてグローバル展開を進めております。設備投資にも積極的に取り組みながら、親会社メニコンとの共同研究や開発も推進し、商品開発のスピードアップも実現をさせていく予定です。 変更の範囲:会社の定める業務
スペラファーマ株式会社
大阪府大阪市淀川区十三本町
500万円~699万円
医薬品メーカー CMO, 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所) 医薬品質保証(QA)(本社)
◆◇試験管理責任者候補/フルフレックス/ワークライフバランス/医薬品業界の最前線◇◆ 医薬品製造受託会社である当社で試験業務担当者として医薬品のGMP試験業務(原薬、原料、材料、製剤の品質試験、安定性試験等)の管理業務をお任せします。 ■職務詳細: ・治験薬(含:原薬、原材料、製剤)の試験(品質試験、安定性試験等)の管理業務 ・GMP文書の作成・確認(治験薬試験や安定性試験実施計画関連) ・試験成績書(COA)の作成・確認 ・当局、委託会社等からの査察、監査対応 ・社内外の試験実施部門作成の記録・文書のレビュー ・ワークシート、スプレッドシートの作成・管理 ・OOS/OOT/逸脱等の対応 ・関連SOPの作成、レビュー ・サンプリング業務 ・その他上記に関連する業務 ■サポート体制: 入社後は、社内技術や保有技術の勉強をしながら、OJTを通じてスキルを身につけていただきます。 試験業務のサポートメンバーもいるため、安心して業務に取り組むことができます。 ゆくゆくは、試験業務に関する責任者候補として、チームのマネジメントやプロジェクトの推進も担当していただきます。 ■組織体制: 社内には定年再雇用や若手人材も活躍しており、幅広い年齢層のメンバーが在籍しています。ご入社後はリーダー候補として、チームのマネジメントやプロジェクトの推進も担当していただきます。 ■企業の特徴/魅力: 当社は武田薬品工業株式会社のCMC研究部門からスピンアウトした医薬品CMC研究開発受託会社で、国内最大手の新薬メーカー発のCMCエキスパートです。フレキシブルな働き方が可能です。年間休日123日、フレックスタイム制、充実した福利厚生など、働きやすい環境が整っています。また、グローバルな顧客対応や試験プロジェクトへの参加を通じて、スキルアップとキャリアアップが図れる魅力的なポジションです。
日新製薬株式会社
山形県天童市清池
350万円~499万円
医薬品メーカー, 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所) 医薬品質保証(QA)(本社) 医薬品質保証(QA)(製造所)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜完全週休2日制/年休122日/プライベート充実/信頼できる医薬品供給/ジェネリック医薬品製造メーカー〜 ■募集背景: 当社は医療に対する貢献を使命としており、その中心となるのが信頼できる医薬品の供給です。品質保証部門では医薬品の試験業務を行い、その品質を確保しています。更なる品質向上を目指し、このたび新たなメンバーを募集します。 ■職務概要(職務詳細): ・医薬品の品質保証に関する事務処理、試験業務 ・HPLCやガスクロマトグラフィーを活用した分析業務 ・出荷前規格試験、分析法バリデーションの実施、培地性能試験 ・機器点検、製薬用水試験 ・SOP及び報告書等の作成、改訂 ■職務の特徴/魅力: 〇完全週休2日制、年休122日を設け、プライベートも充実させることが可能です。 〇繁忙期月に交替制の可能性あり(通常時は交替なし) (1)08:30〜17:30 (2)13:00〜22:00 ■配属部門(組織構成など): 配属部門は全体で約100名。多くの若手(20〜30代)のメンバーが在籍しています。 ■当社の特徴/魅力: (1) 信頼できる医薬品供給:当社は1957年の創立以来、医薬品の信頼性と品質に注力。医薬品の供給に心を込めて取り組んでいます。 (2) 働きやすい環境:完全週休2日制、年休122日と働きやすさに配慮。仕事とプライベートのバランスを大切にしています。 変更の範囲:会社の定める業務
アリナミンファーマテック株式会社
京都府福知山市長田野町
450万円~599万円
医薬品メーカー, 品質管理(化学品・化成品・化学原料など) 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所)
〜アリナミン製薬の100%子会社/医薬品で人々の健康を支える/働き方◎土日祝休・年休123日・フレックス制・残業月平均20H程度〜 ■業務内容: 原材料・製品に関する試験業務をご担当いただきます。 ■業務詳細: ・理化学試験業務 ・試験法、試験記録書、作業指導書等の作成業務 ・逸脱、変更管理に関する業務 ・若手社員の教育、育成 ・期限管理 ・設備更新業務 ・作業改善・効率化に関する業務 ・サンプリング業務 ・PC業務(Excel、Word) 【変更の範囲:会社が指定する業務内容】 ■募集部門について: 現在当課では約20名が所属しており、20代〜50代の社員が幅広く活躍中です。女性も活躍しています。 自分たちが作ったものが店頭に並び、医薬品で人々の健康を支えるという非常にやりがいのある仕事です。 ■募集背景: 当社は、アリナミン製薬グループ最大の生産拠点としてアリナミン、ベンザ、ビタミンC、漢方便秘薬といった主力商品の製造・供給を行っています。 今般の募集は、成長を続ける国内市場向けに加え、需要の高まるアジア諸国に向けた商品供給能力の向上を目指した生産体制拡充に伴い、人材の強化を図ることを目的としております。 ■職場環境: 社員食堂完備、制服貸与あり、充実した福利厚生で従業員が安心して働ける環境作りを整えています。 ■今後のキャリア展開について: 入社後はまずサブリーダー・リーダーとして経験を積んでいただき、将来的には主任もしくは課長職としてご活躍いただくことを期待します。 ■当社の特徴: 当社は1980年、武田薬品OTC部門が販売する一般用医薬品の主力製造会社として設立され、「アリナミン」や「ベンザブロック」などを製造/供給してきました。 そして2021年4月1日、当社はアリナミン製薬グループ会社として、社名を武田ヘルスケアより「アリナミンファーマテック」へと変更いたしました。社会の高齢化に伴うセルフメディケーションの普及により、消費者の方々が直接、薬局やドラックストアなどで購入される一般用医薬品の役割はますます重要になっています。アリナミン製薬グループの「明日の元気を変えていく」というミッションに基づき、生活者の皆様へ安心そして確かな品質の製品をお届けできるよう取り組んでおります。 変更の範囲:本文参照
サラヤ株式会社
三重県伊賀市安場
食品・飲料メーカー(原料含む) 医薬品メーカー, 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所) 医薬品質保証(QA)(製造所)
学歴不問
■業務内容: GMP文書の作成並びに照査承認、分析試験グループへの指図とその確認、OOS対応、逸脱対応、変更管理、試験装置の点検や校正等の維持管理 ■福利厚生について: ・社宅・家賃補助有(単身赴任のみ)/引っ越し費用も負担頂けます。(条件有)全国からの応募を歓迎致します。※工場のお近くに転居され、車通勤をされている方が大半となります。(ガソリン代の支給有) ・工場内にはランニングコースが設置されていたり、社員食堂も野菜主体のメニューを揃える等、社員の健康志向を高める様々なアイデアが盛り込まれています。 ☆遠方にお住まいの方も是非ご応募ください! 現住所および転居予定先(実家等)から公共交通機関を利用し2時間程度以上かかる場合には、社内規定に基づき、社宅対応(家賃の9割会社負担、住居契約時の初期費用全額会社負担/ただし上限負担額有)、引越費用(引越業者へ支払う費用全額会社負担/ただし上限負担額有)、支度金10万円(独身者、家族帯同者)ないしは30万円(単身赴任者)の支給があります。 ■企業の特色: 私たちは次の世代へといのちをつないでいくため「衛生・環境・健康」の領域で革新的な商品・サービスの開発に力を注ぎ、社会課題の解決に挑んでいます。コロナ禍で医療機関向け、公共施設、集客施設向けの手指消毒剤の増産に、いち早く対応し、エビデンスに基づいた商品開発に力を入れてきました。新型コロナウィルスへの消毒効果が確認された手指消毒剤の開発、再生医療、天然素材研究、低糖質食品、スポーツなど様々な分野にも挑戦しています。 【代表商品】ヒビスコール(アルコール消毒剤)ヤシノミ洗剤、arau(洗浄剤)ラカント(カロリー糖質ゼロ天然甘味料)等 ■職場環境: 社員の声を大切にする社風から、前向きな意見を発言できる雰囲気があります。また、効果的な業務フロー等、良いアイデアはどんどん採用していく風土です。そのため、常に課題を見つけて改善できる方や、自ら積極的に学ぶ姿勢のある方を歓迎します。自身のスキルをさらに伸ばし、成長していくことができる環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
岐阜県本巣市国領
500万円~649万円
〜養蜂業からスタートし、現在では健康食品・医薬品などを手掛けるOEMメーカー/業界シェアトップクラス/転勤なし・年休123日働きやすさ◎〜 ■業務内容 近年新設した本巣医薬品工場(経腸栄養剤を製造)において、本格稼働/業務増加に伴い医薬品工場に関連する品質管理業務を行うグループでの係長クラスとして従事いただきます。 ■業務詳細: ・原資材及び製剤の試験実施 ・書類準備 ・事前検証が必要とされる試験の実施 など 初期は試験実施をメインといたしますが、経験に応じて試験責任者をお願いしたいと考えております。また、担当工程の管理、メンバーへの指導などにもゆくゆく携わっていただきます。 ■業務のやりがい ・医薬品は生命に関わるため品質を守ることは非常に重要です。特に健康な体の人に使用することも多いワクチンなどは高い安全基準が求められております。社会貢献性の高い事業の軸となる部分に携わることができます。 ・人の健康に関わる医薬品を扱っていることもあり、試験時間を短縮するより確実性を重視しています。 ・液体クロマトグラフィーなど様々な試験機器を使って、集中して試験を行います。試験の他、結果をまとめた成績書の作成や法律に沿ったワークシートの内容改訂などのデスクワークも品質管理の重要な役割です。 ■交替勤務 3交替勤務制ですが基本的には8時半〜17時半の日勤の時間での就業です。深夜帯に関しては1〜2人で対応するため、数カ月に1回程、発生する予定であり、基本は日勤ベースです。 ■住宅手当に関して 車で30分圏内の大垣市、瑞穂市、岐阜市からの通勤者が多いです。入社の際に転居が必要な方は規定に応じて住宅手当支給があります(社内規定に基づき月1〜3万円支給) ■社風: ・若手が多い社風で20代〜30代が多く在籍しております(男性女性半々)。ママさんの社員も活躍中で、女性も働きやすい環境です。 ・中途入社社員も全体の5割程度(契約社員含む)と中途の方でも馴染みやすい環境です。 ・周りとの相談で決定しますが、有給取得もしやすい環境です。 ■当社の特徴 当社は日本国内でも数少ないCDMOとして製薬企業などから、医薬品の製法開発ならびに前臨床、治験、商業段階までの製造を委託しています。ゼロベースから医薬品に携わることが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
岐阜県岐阜市本荘
〜養蜂業からスタートし、現在では健康食品・医薬品などを手掛けるOEMメーカー/売上高500億超/業界シェアトップクラス◎/化学に関する基礎知識があり理化学試験に興味のある方へ〜 ■業務内容: 医薬品・健康補助食品・飲料・化粧品メーカー等分野を問わず、様々な新商品を各分野の大手メーカーからの依頼で受託生産を行う当社の医薬品工場における品質管理業務にて係長として業務をお任せします。 担当工程の管理、メンバーへの指導などにもゆくゆく携わっていただきます。 ■業務詳細: ・医薬品(原資材及び製品)の理化学試験、微生物試験 ・試験設備の管理、器具・施設の清掃 ・水質試験及びクリーンルーム環境試験業務、書類作成など ※初期は試験実施をメインといたしますが、経験に応じて試験責任者に抜てきします。 ■やりがい: 医薬品を販売する製薬企業向けの医薬品原料の製造、販売をしています。 人の健康にかかわる医薬品の製造、品質管理に携わる社会的貢献度の高い業務となります。 ■社風: ・若手が多い社風で20代〜30代が多く在籍しております(男性女性半々)。 ・中途入社社員も全体の6〜7割(契約社員含む)と中途の方でも馴染みやすい環境です。 ・周りとの相談で決定しますが、有給取得もしやすい環境です ■当社の魅力: ・現在健康食品のOEMの分野ではトップ級シェアを確立しているといっても過言ではありません。コンビニや薬局等で目にする健康食品の多くは、当社で生産した製品です。 ・少量多種の生産が可能であるため、特に移り変わりの多いこの業界でも顧客のニーズに合わせて、製品を生産が可能なことを強みとしています。 ・グループ会社のUNIGENと共同し、インフルエンザやコロナウィルスのワクチン受託製造に取り組むなど事業全体の安定性もございます。 変更の範囲:会社の定める業務
共和薬品工業株式会社
大阪府大阪市北区中之島(次のビルを除く)
中之島駅
400万円~799万円
医薬品メーカー, 製剤研究(処方設計) 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所)
〜中枢神経系治療薬ラインナップ国内トップクラス/土日祝休み/フレックス/年休127日/精神神経科領域におけるリーディングカンパニー〜 ■業務内容: 製薬メーカーである当社の製剤製造工場にて、チームリーダーとして品質管理(品質試験)業務をお任せします。 ◎業務詳細 ・原料、資材、中間製品、最終製品の試験 ・安定性試験 ・分析法バリデーション ・その他設備管理など試験室管理業務 ■採用背景・部署について: ・ 現在GMP基準に基づく生産体制・品質管理の強化に取り組んでおり、医薬品の安全性、品質確保に重要な役割を担う信頼性保証本部下の組織である品質管理チームに新たに加わっていただく方を採用しています。 ・ 三田工場の所属部署には約32名所属しており、チームワークを大切にしています。入社後業務に慣れていただくまで、しっかりと業務習得をサポートします。 ■当ポジションの魅力: (1)就業環境 ・土日、祝日お休み、年末年始や夏季休暇も含め、年間休日127日で、ワークライフバランスを実現できる環境です(詳細は工場のカレンダーに準じます)。マイカーでの通勤も可能です。 ・空調設備完備、作業服貸与、食堂も常備されている働きやすい職場環境です。また、食事補助制度もあります。 (2)キャリアステップ 品質管理マネージャーとして経験を積んだ後、キャリアアップや他の職種へのチャレンジも可能です。 ■当社について: <精神神経科領域におけるリーディングカンパニー> ・統合失調症治療薬ラインナップが国内メーカーNo.1(”アメル”が代表ブランド) ・中枢神経系治療薬ラインナップが国内メーカーNo.1 ・限られたMR数で成果を出して高い生産性を実現 ・塩野義製薬からのCNS長期収載品を継承してCNS領域を強化 ・医薬品、医療機器に次いで、DTx(デジタル・セラピューティクス)の分野にも注力 →「こころの健康」サービス・リズム事業を開始 <ビジョン> 「こころの健康に向き合い明るい未来を支える会社」として、今後ますます必要性が高まる精神科領域においてジェネリック医薬品や新薬をはじめ幅広くサービスを提供し、「こころの健康」を取り戻すことに貢献していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
セルリソーシズ株式会社
福島県郡山市喜久田町
喜久田駅
大学・研究施設, 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所) 製造工程管理・工程改善
【プライム上場アルフレッサグループ/年間休日125日/土日祝休/フレックス制度】 ■業務内容: 再生医療用細胞培養に関する各種品質管理試験とその関連業務を担当していただきます。具体的には下記業務になります。 ・細胞製造事業における中間製品、製品の規格検査・特性検査業務 ・検査業務で使用する機器の管理、製造クリーンエリアにおける清浄度検査(環境モニタリング) ・無菌検査 、手順書作成、バリデーション文書、申請資料作成 ・当局対応 ■セルリソーシズ株式会社について: 2022年4月、『再生医療という希望をすべての人に届ける』を理念に掲げた新会社としてアルフレッサグループより設立。当社は、再生医療の製造・流通過程で必要なヒト(同種)細胞原料の調達から細胞加工物の製造までを担い、再生医療を必要とする人々のために、高品質で安定した細胞の提供を行ってまいります。 ■事業内容: 本人とは異なる他人由来の細胞を使った他家細胞型の再生医療等製品の開発には、健康な人から善意で提供を受けた胎盤や脂肪などの組織や細胞が必要となります。セルリソーシズでは、提供医療機関から健康な人から同意を得て提供を受けた組織や細胞を基に細胞原材料(マスターセル)の製造を行い、再生医療等製品の開発を進める企業や団体(製薬会社、研究機関、大学病院)などに対して提供を行っております。また製造を希望される依頼者のニーズに沿って自家・他家型の細胞加工物の製造事業も行っております。
グリーンカプス製薬株式会社
静岡県富士宮市山宮
600万円~799万円
医薬品メーカー, 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所) 医薬品質保証(QA)(製造所)
〜転勤なし/年間休日数124日/健康経営優良法人2021(中小規模法人部門)認定/高薬理活性医薬品の対応を強みに成長中/製薬産業の発展と人々の健康に貢献〜 ■当社について: ジェネリック医薬品のリーディングカンパニーである大手薬品会社のグループ企業として、2016年に誕生しました。「飲みやすく」、 「扱いやすく」 といった医薬品に対する患者様の細かいニーズに応えた製品を製造するために設立いたしました。今後は、主に医薬品メーカーの受託を受け、医療現場に医薬品を提供していきます。 ◆業務内容:【変更の範囲:なし】 医薬品工場での医薬品GMPに関わる品質保証業務をお任せします。 《具体的には》 ・出荷判定 ・逸脱管理 ・変更管理 ・業者管理 ・自己点検実施 ・品質情報管理 ・バリデーション管理 ・防虫管理・年次レビュー作成 当局査察、委託元監査時の説明及び対応・対策等 ※これまでのご経験に応じて、上記の中から業務をお任せします。 ※選考中に本人同意の下、 リファレンスチェックを実施する場合があります ■期待すること: 品質保証部の責任者として部署の管理と育成を期待します。 生産計画に基づくスケジュール管理とメンバー指導。 その他当局などとの社外対応などマネージャーとして組織を束ねていくことを期待します。 ■採用背景: 新規案件増加に伴う、増員での採用となります。 今後も案件が複数あり、安定的な製造を見込んでいます。 ■教育体制: OJTとOFFJTで教育を進めていきます。 OFFJTでは外部講習やE-ラーニングを活用し、 各自のレベルに応じて学習を実施します。 ■配属先組織構成: 品質保証部(1名)、品質保証部品質保証課(4名(派遣社員含む))/静岡工場 ■現場の雰囲気: ・2020年に設立された綺麗な工場内で、新しい設備を使用しながら従事することができます。空調も管理されており、働く環境が整っています。 ■過去中途入社者のメッセージ: 少数精鋭だからこそ様々な魅力があります。 2016年設立、40名程度の新しい企業だからこそ、一から組織作りやルール作りなど固まっていない中で様々なチャレンジができる環境です。 又、医薬品など、 GMPに関連する部分など様々な知識、経験を活用できます。 変更の範囲:本文参照
共立製薬株式会社
東京都千代田区九段北
650万円~899万円
動物医療において医薬品の研究・開発・製造・販売を行っており、現在は予防などにも注力している同社において品質管理のスタッフとしてご活躍いただける方を募集致します。 ■業務内容: 動物用医薬品製造会社の医薬品製造管理業務 (1)動物用医薬品製造業のGMP業務 (2)製品出荷判定業務 (3)承認書の確認・修正(ご経験、役職による) (4)各種SOPなどのドキュメント作成、監査、指導(ご経験、役職による) ■配属先部署の構成: ・8人(50代2名、40代3名、30代2名、20代1名) ■入社からのキャリアパス これまでのご経験に合わせて、ポジションはご相談の上決定します。 そのため、ご経験次第では、入社後すぐに、上流工程に携わることも可能です。 ■働き方 残業時間は、20時間程度です。繁忙期の場合も、30時間程度になります。 入社後は、広島勤務となりますが、経験を積んでいただくために、茨城・つくばや、埼玉へ転勤する可能性があります。 ■IUターン歓迎 最終面接の交通費支給、転居費用負担あり また、条件をクリアすれば住宅補助の支給があります。 ■魅力: 新しいことに次々とチャレンジする会社です。その度にスピーディに対応し、改善や改良を加えるだけでなく、新たな取り組みを生み出すことが求められ、責任は大きくやりがいがある業務です。日本の先端を歩む流通小売企業である同社にて、フロントランナーにしかできない貴重な経験を積める環境です。また、当社は「動物が好き」「昔ペットを飼っていた」「感謝される仕事がしたい」、そんな様々な思いを持った人が働いています。「動物と人の進む道を創る」をミッションに、動物薬を通して人・ペット・畜産動物に貢献できるやりがいがあります。社内の雰囲気は風通しが良く、コミュニケーションが活発な職場です。 ■動物薬市場における同社: 世界の動物薬市場において、同社の世界でのシェアは11位、国内ではトップクラスの地位を築いております。さらに、ここ20年以上は増収を続けており、その大部分が増収増益となっています。今後は国内トップ企業としてのみならず、世界の動物薬メーカー売上の上位10位入りを目指し、欧州や東南アジアなど世界市場への挑戦を加速していきます。
住友化学株式会社
東京都中央区日本橋東京日本橋タワー(20階)
450万円~1000万円
石油化学 総合化学, 製造プロセス・工法開発(再生医療製品) 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所)
【日本を代表する総合化学メーカー/100年以上の歴史有/高度な技術力をベースに競争力ある事業を世界規模で展開】 ■業務概要: ・操業データ解析に基づく安定した品質の医薬原薬、中間体の製造管理と生産性合理化検討業務 ・GMP管理下における安定した品質の医薬原薬、中間体の製造を維持するための業務 ・新製品導入に向けたHAZOP、What-ifなどの保安防災検討業務 ・DXなどの新技術導入検討業務 ■当社について: 当社は1913年創業し、国内36拠点、海外73拠点を構えるグローバルメーカーです。長年にわたる広範囲な研究活動を通じて、有機合成、無機合成、高分子合成、分析物性、安全性評価、ゲノム科学、プロセス開発、材料設備技術など多様な【基盤技術】を培ってきました。また、様々な製品開発を通じて、精密高分子加工、機能性染料・顔料、結晶構造制御、焼成、高分子機能設計、バイオ、キラル化、触媒という【コア技術】を深化させてきました。そしてこれらをベースに、近年では従来の石油化学からバイオに力をいれていく方針です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社LSIメディエンス
東京都港区芝浦(1丁目)
医薬品メーカー, 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所) 臨床検査技師
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校卒以上
■職務詳細: ・病理組織標本作製業務 ・病理標本作製全般(切り出し、包埋、薄切、染色) ・作製した染色標本の品質確認(鏡検) ・精度管理、機器管理、事務作業、書類作成 ※病理検査標本とは: 患者さんの身体から採取した組織や細胞を顕微鏡で観察するために作られた標本です。病理医が標本を観察して診断を行います。 ■配属部門: 病理検査標本作成を担当する部署に配属となります。グループリーダーのもと、20名のメンバーとともに業務を行っていただきます。チームワークを重視し、互いに協力し合いながら、高品質な検査結果を提供することを目指しています。 ■当社について: 臨床検査、遺伝子検査、病理診断、食品検査など多岐にわたる医療関連サービスを提供する企業であり、最新の技術と設備を活用して高精度かつ迅速な検査結果を提供します。ISO 15189などの国際認証を取得し、品質管理に厳格な基準を設けていることから、医療機関から高い評価を受けています。また、継続的な研究開発や社員の教育・研修を通じて新しい検査方法や技術を開発し、高度な専門知識を持つ人材を育成しています。さらに、健康診断や予防医療の普及を通じて社会全体の健康維持・増進に貢献し、地域社会との連携や医療従事者の支援など幅広い社会貢献活動も行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
大同薬品工業株式会社
奈良県葛城市新村
400万円~599万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 医薬品メーカー, 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所) 品質管理(食品・香料・飼料)
〜アリナミン・エスカップでお馴染み!国内生産量トップクラス◆HPLC分析経験活かせる◎上場Gの品質管理職〜 【平均勤続年数10年以上◆育児後の復帰率100%・短時間勤務はお子様の小学校卒業まで取得可能◎年休120日/福利厚生充実◎】 ■業務内容: ・原料試験:入荷ロットごとに行い品質を確認 ・定量試験:サンプリングされた製品を、HPLC分析機を用い、製品中の各成分が定められた分量通り含有されているか検査 ・外観検査:包装後に、パッケージ、ラベル、キャップ等に傷や汚れなどがないかを検査 ■使用機器: HPLC、GC、分光光度計、赤外分光光度計、pH計、水分計等 ■魅力ポイント: 〈品質管理部について〉 ◎細分化して担当に就くのではなく、幅広く品質管理業務全般に携わることが出来るため、挑戦・勉強できる機会が多くスキルアップが叶う環境です。 ◎品質管理体制の強化を図り、安心・安全な製品づくりに取り組んできました。今では業界品質最高峰の企業として絶大なる信頼を獲得しています。 〈同社について〉 ◎医薬品・ドリンク剤のOEMメーカーとしては、国内トップクラスの生産量を誇っています。またODMにも対応しており、様々なメーカー様の製品に携わって頂けます。 ◎ダイドーグループHD100%出資会社で、安定して長期就業が可能です。 ◎持株会や財形貯蓄、人間ドック費用補助等の福利厚生や様々な休暇制度をご自身のライフスタイルに合わせてご活用頂けます。 ■キャリアパス: 入社直後は定量試験を主にお任せし、少しずつ業務の幅を増やしていただけます。ゆくゆくは、品質管理部の責任者を目指せられる環境があるため、ご自身のキャリアを広げていただけます。 ■同社に関して: ◎同社はコーヒーや炭酸飲料などでお馴染みの“ダイドードリンコ株式会社”の設立母体会社で、60年以上にわたり医薬品を中心とする数多くの健康・美容飲料等のドリンク剤を中心とした研究、開発、製造に取り組み、ドリンク剤の受託製造トップクラスのシェア率を誇っています。 ◎栄養ドリンクの「アリナミン7、アスパラドリンク、エスカップ」は、当社が製造をしています。多種多様なドリンク剤の製造が可能で、1日最大約170万本の生産が可能な設備を備えています。 変更の範囲:会社の定める業務
〜健康経営優良法人2021(中小規模法人部門)認定/高薬理活性医薬品の対応を強みに成長中/製薬産業の発展と人々の健康に貢献〜 ■当社について: ジェネリック医薬品のリーディングカンパニーである大手薬品会社のグループ企業として、2016年に誕生しました。「飲みやすく」、 「扱いやすく」 といった医薬品に対する患者様の細かいニーズに応えた製品を製造するために設立いたしました。 今後は、主に医薬品メーカーの受託を受け、医療現場に医薬品を提供していきます。 2020年に工場・設備を新設し、「健康経営優良法人2021 (中小規模法人部門)」(本格稼働以来、3年連続) 認定を受けており、 キャリア構築と長期的に安心して働ける職場環境には自信がございます。 ■採用背景: 新規の生産案件を多くいただいております。 メンバークラスを積極採用しておりますが、組織強化のために外部から優秀な方をマネージャークラスとしてお招きしたいと考えています。 ■業務内容:【変更の範囲:なし】 ・品質管理部のマネジメントや出荷する製品の品質を保証するための試験/分析業務 ・生産計画に基づく、 品質管理業務のスケジュール管理・人員管理 ・当局や顧客などの社外対応(試験法の移管及び検討業務医) ・メンバー(5名)の育成指導 ・その他:(1)〜(5)の試験結果の照査、確認、文書作成、(1)〜(4)の適合判定 (1)製剤出荷試験 (2)原材料資材受け入れ試験 (3)工場環境試験 (4)試験移管の受け入れ洗浄法バリデーション (5)SOP・GMP 文章の作成 ■期待すること: 品質管理部の責任者として部署の管理と育成を期待します。 生産計画に基づくスケジュール管理とメンバー指導。 その他当局などとの社外対応などマネージャーとして組織を束ねていただくことを期待しています。 ■組織構成: メンバー5名が在籍しています。 変更の範囲:本文参照
生晃栄養薬品株式会社
福井県三方上中郡若狭町若狭テクノバレー
医薬品メーカー, 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所) 品質管理(食品・香料・飼料)
【第二新卒歓迎!/業務未経験歓迎!/年休125日/残業月20H以下/転勤なし】 ■業務内容: 同社はアステラス製薬や塩野義製薬を含む大手製薬メーカーからの委託を受け、医薬品の製造や開発を行っている企業です。 同社の品質管理担当者として、以下の業務をお任せいたします。 <具体的には…> ・製造工程における原材料、中間製品、最終製品の品質管理、試験検査、各種分析業務 ・検査結果のとりまとめ、レポーティング ・不具合発生時の対応 ・品質管理体制の強化/業務フローの検討 ・試薬・試験機器・器具の管理 など ■入社後の流れ: 入社後はまず、机上で学びそのうえでOJT研修に入ります。 分析の仕方、製造の仕方など、機械ごと、品目ごとに業務を可視化したマニュアルがあるので、自分が何をどこまで出来るようになったのか、常に把握しながら、着実にスキルアップができる環境です。 ■働き方/社風: ・年間休日125日、残業月20H以下とメリハリを付けながら働くことができる職場環境です。 ・同社では、経営において重要になるのは、「人(社員)」であり、その社員が働く上で重要になってくるのは「働きがい」と考え、成長を支援する体制や、適切に評価する仕組みが充実しています。例えば、社員のスキルアップを目的とした通信教育制度や、社員の健康を重視した支援体制として昼食支給などがあります。 ・出産、育児を経験した社員も、休暇を取得しながら継続的に活躍しており、長期的に働き続けられる職場です。 ■若狭工場について: ・内服固形製剤の秤量〜充填・包装まで全工程製造を担い、総合製剤棟、糖衣棟、自動倉庫棟、専用製剤棟からなる、最先端の大型設備を備えた医薬品製造工場です。この度約15億円の投資を行い、若狭工場の敷地内に物流倉庫を増設するとともに、既存建屋内に品質試験設備の増床を行いました。 ■同社の特徴: 同社は、昭和16年創業の医療用医薬品、一般用医薬品を中心に、内服固形剤の受託製造、開発を行う製薬会社です。内服固形製剤に特化しており、注力する受託加工では、糖衣に代表されるコーティング技術を中核として、最終製品までの一貫製造を推進し高い技術評価を得ています。
株式会社ホギメディカル
茨城県牛久市奥原町
550万円~799万円
医療機器メーカー, 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
医療キット等の医療関連製品メーカーである当社にて、最も重要な部署である、品質マネジメントシステムの運用と製品保証の維持業務等の管理責任者をお任せいたします。 ■職務詳細:以下いずれかの業務をお任せいたします。 <試験管理者業務> ・試験計画の立案、管理 ・試験機器(機器校正含む)の管理 ・(薬機法)医療機器申請に関わる試験対応(設計との試験調整) ・試験規格の導入、規格変更時の対応 ・試験全般(物理、化学、生物)のフォロー <滅菌管理者業務> ・滅菌バリデーション計画/報告書の審議承認 ・滅菌装置の維持管理 ・滅菌規格の導入、規格変更時の対応管理 ・滅菌全般(放射線、EOG、微生物)のフォロー 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■組織構成 品質保証課:9名(課長代理1名、係長1名、主任4名、メンバー3名)※男女8:1 試験課:8名(主任3名、係長1名、メンバー4名) ※男女5:3 滅菌管理課:4名(係長1名。メンバー3名)※全員男性 ■働き方: 部署平均残業時間は月5時間程度。ワークライフバランスを重視しながら、業務範囲が広く様々な業務にチャレンジすることが可能です。 ■当社について: 東証プライム上場企業。創業当時より付加価値の高い商品に着目。 国内で他社に先駆けてメッキンバッグの製造を開始し、その後米 国デュポン社と”不織布製品”を開発。院内感染防止の不織布製品の製造 に初めて取り組んだ国内企業として発展しました。その他医療用キット製 品も発売。 医療現場の生の声を製品にし、今まで無かった製品を医療の現場に提供すべく、開発に力を入れております。 ■国内随一のシェアを誇る医療関連製品: 医療施設の経営合理化と患者及び医療スタッフの安全に寄与する製品の開発・供給を行っています。 ・手術キット…手術や診療時に使用する医療消耗品をキット化。ニーズに合わせカスタマイズできる点が特徴。 ・オペラマスター…コスト管理から製品の発注業務まで可能とした病院の業務効率化に特化したシステムです。 ・不織布製品…手術時に使用するガウンやキャップ、ドレープなど医療用不織布製品。 ・滅菌用品類…メッキンバッグは国産開発第一号「滅菌用保管パッケージ」の代名詞です。 変更の範囲:本文参照
摩耶堂製薬株式会社
兵庫県神戸市西区玉津町居住
<働き方◎リモート・時短勤務など相談可能/完全週休2日/土日祝休み/転勤無し/シニア世代活躍中/創業89年の安定企業> ■業務概要: 弊社保有の医薬品、和漢薬の生産と品質を管理する「医薬品製造管理者」候補の方を募集します。薬剤師免許が必須となりますが、実務経験が少ない方には、業務を習得いただけるよう弊社スタッフがしっかりサポートいたしますので、安心してご応募ください。 ■担当業務: ロート製薬100%子会社の医薬品メーカーにて、医薬品製造管理者をお任せします。具体的には、製造管理や品質保証、また製造管理者として最終的なチェック・承認をお願いします。 ■QA組織構成: 所属長1名、課員4名の計5名体制 ■魅力ポイント: <柔軟な働き方> 正社員として募集を行っておりますが、リモートワークや時短勤務、週3〜4日勤務など働き方については相談可能です◎ <プライベートとの両立も可能> 休日は完全週休2日で土曜、日曜、祝日が休みなので、年間休日は125日です。残業は月20時間未満です。 <安定した経営基盤> 昭和10年に創業(創業89年)と長い歴史のある会社で、和漢薬をベースとする一般用医薬品を開発しています。2015年にはロート製薬のグループ会社の一員となりました。 変更の範囲:会社の定める業務
科研製薬株式会社
静岡県藤枝市源助
■担当業務: 医薬品の品質管理業務をお任せします。 ・試験検体の採取 ・原材料、中間品及び製品の試験業務 ・試験記録の確認、承認、総合判定 ・各種GMP文書(変更、逸脱、OOS等)の作成、確認 ・分析装置及び電子システムの管理 ・安定性モニタリングの計画、報告、トレンド分析。 ・新製品の導入及び委託品の導出時の試験法の技術移転 ・試験法の改良 ■組織関連 配属先組織名:品質管理室 在籍人数:53名(うち派遣社員14名) <このような方を歓迎致します> ・活発な対話・議論を通じて、職場を盛り上げてくださる方 ・関連部署との連携を積極的に実施する方 ■戦略・ビジョン: 最先端の製品で、『最優』の成果をつくる。世界に存在感を示す製薬会社になることが私たちのめざす未来です。日本・アメリカ・カナダにおいて共同開発された日本初外用爪白癬治療剤「クレナフィン」を、現在はアジアを中心に海外展開しています。 ■社風・風土: 同社の前身は大正9年に設立された理化学研究所。その頃から受け継がれた真摯で探究心旺盛な風土は今でも変わることはありません。また、人材育成にも力を入れており、「変革と創造への挑戦」を念頭に、社員の意欲的な自己啓発に対しても、積極的にサポートしています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ