296 件
日本製薬株式会社
大阪府泉佐野市住吉町
-
550万円~799万円
医薬品メーカー, 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所) 医薬品質保証(QA)(製造所)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜品質部門の体制強化のための採用/社会貢献性と重要度の高い役割を担うことができる/年休125日/賞与年3回〜 ■業務内容: 医薬品及び医薬部外品の品質保証業務に従事いただきます。 【変更の範囲:会社が指定する業務】 ■業務詳細: 当部門では、 ・GMP記録の作成及び照査 ・原材料メーカー、外部試験機関の供給管理 ・品質マネジメントシステムの構築及び改善 ・GMP教育訓練 ・国内の当局査察、ベンダーオーディットの対応業務 ・製造現場の品質点検 など広く対応をしていますが、特に以下の業務を対応いただける方を募集しています。 ◇品質情報処理 └クレーム時の窓口、委託先とのコミュニケーション、原因調査 ◇GMP記録の作成と照査 ◇製造記録または試験記録の照査 └製造指図記録の照査、製品・中間製品の試験記録の照査 ■組織構成: 品質部門QA担当は、8名が在籍しております。 ■募集背景: 「Quality First」と「安定的な供給」を最大の使命とする当社では、安全な医薬品の安定供給を行うために、厳格な管理の下、 “Quality Culture“(品質を優先する文化)に基づいた“Quality First” (品質優先)を日々実践しています。 品質部門の体制強化のため、品質保証業務担当者を募集します。生命に関連する医薬品の業務は「いのち」を守る仕事であり、そのやりがいと尊さは何事にも代えがたく、社会貢献性と重要度の高い役割を担うことができます。 ■当社について: ◆当社は1921年の創業以来、医薬品産業を取り巻く環境が刻々と変化する中、当社製品を必要とされる患者さんにより高い品質の製品を安定的にお届けするために、コンプライアンスを遵守し、倫理性の高い誠実な企業活動に日々努めてまいりました。長年の歴史の中で培われたステークホルダーの皆様との信頼関係によって、ドリンク剤、経口液剤、錠剤の製造技術と品質が継承され、今日の安定供給を可能にしています。 ◇2024年7月からは、アリナミン製薬株式会社の100%子会社となり、新たな戦略パートナーとともに、これまで以上に事業の発展を目指しています。 変更の範囲:本文参照
日本薬品工業株式会社
茨城県稲敷市伊佐部
400万円~799万円
医薬品メーカー, 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所) 医薬品質保証(QA)(本社) 医薬品質保証(QA)(製造所)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【残業10〜30h/家族手当や家賃補助、独身寮など充実した福利厚生/幅広い製品に携わり経験が積める環境/ジェネリック医薬品の製造メーカー】 ■職務内容: 医薬品に関する品質保証業務をお任せします。 <具体的な業務内容> ・GMPの統括管理に関する事項 ・GMPの品質情報処理、自己点検、回収処理、逸脱管理、変更管理、教育訓練、バリデーション、出荷判定に関する事項 ・GMP文書(GMP図書、製造指図記録書類)の管理に関する事項 ・行政のGMP適合性調査やGMP照会事項への対応に関する事項 ・他社からのGMP監査やGMP委受託連絡に関する事項 ・製造業の業許可に関する事項 ・製品標準書の作成、整備、承認に関する事項 ・品質管理基準書及び品質管理に関する手順書類、製造管理基準書、衛生管理基準書及び製造管理に関する手順書類の承認 ・品質保証の観点からのGMP推進業務 ・整合性点検に関する業務 ・GMP上の業務改善推進 ■福利厚生: ・家族手当あり(扶養配偶1.5万円 子供1名につき0.5万円) ・家賃補助あり(独身者:1万円、既婚者:3万円) ・独身寮あり ・インフレ手当あり ・マイカー通勤可 ■配属部署: 茨城工場 品質保証課 └10名(課長1名、係長1名、メンバークラス8名) ※経験のあるベテラン社員も在籍しており、周囲へのサポートを積極的に行いつつ、協力的に業務に取り組んでいます。 ■当社について: 当社は、ジェネリック医薬品の製造販売メーカーです。先発医薬品メーカーである、東証スタンダード上場・日本ケミファ株式会社のグループの一員としての利点を生かしつつ、グループ内の製造を担う立場として、誠実な安全管理と品質保証を目指しています。 【茨城工場について】 1975年に操業、当工場では医療用医薬品を製造しており、小規模な工場ながら固形製剤の効率のよい生産を実現しています。 変更の範囲:会社の定める業務
富士化学工業株式会社
富山県中新川郡上市町郷柿沢
350万円~549万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 医薬品メーカー, 分析研究 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所)
学歴不問
<通勤時に高速道路利用可※規定有/奨学金代理返還支援制度あり※最大240万円/創業80年富山の医薬品メーカー/充実したフォローアップ体制あり/長期就業しやすい環境> 医薬事業とライフサイエンス事業を主たる業務とした当社にて、品質の分析及び分析法開発を担当いただきます。 ■主な業務内容: ◇医薬品の分析 ◇治験薬の品質管理における書類作成及び照査 ◇開発品の分析法バリデーション,安定性試験の結果の照査や計画書及び報告書の作成 ◇医薬品の申請業務における書類作成及び承認取得のための対応 ◇分析装置の設備、文書の管理及びメンテナンス ◇分析技術の移管のための書類作成及び照査 ※主に高速液体クロマトグラフ法(HPLC)による分析 ■部署構成: 20代〜60代の男性13名、女性14名の27名で構成されております。(平均年齢39歳) ■当社概要: 1946年創業、従業員数約500名の原薬・医薬事業とライフサイエンス事業を主たる業務とした富山のメーカーです。 「独創的なモノづくりで人々の健康に貢献する」をミッションとし、病気を治療する医薬品の分野にとどまらず、病気の予防・未病医学の分野を対象に、健康をテーマとする新たな価値創造に挑み続けています。 ■福利厚生: ・通勤距離片道15km以上/高速道路利用により、片道15分以上の通勤時間短縮が見込まれるなどの要件を満たせば、通勤時に高速道路を利用できます。 ・高等教育(専門学校〜大学院、職業訓練校等)を 卒業した方には最長10年間、最大240万円奨学金を会社が代理返還する制度があります! 同社が日本学生支援機構及びその他奨学金貸与機関へ直接送金することで奨学金返還額に係る所得税が非課税となるため、ご本人が返済しその分を支給する方式に比べ税制的にも有利になります。 ・子供が小学校3年生まで時短勤務可能(労働時間を6h、6.5h、7hから選べます) ・男性の育児休業の実績あり https://www.fujichemical.co.jp/recruit/innovation.html#welfare 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ワールドインテック
福岡県北九州市小倉北区大手町
400万円~649万円
半導体 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 研究(基礎研究) 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所)
【経験者歓迎!ブランクある方も歓迎です!案件が増大しているため、早期にジョインいただける方歓迎です!】 ■担当業務例: 化学系(有機、無機、高分子、材料、錯体、触媒、天然物、電気など)、分析系(医薬品分析、単離・精製、成分分析、構造解析、バリデーション、抽出など)、生物系(細胞実験、動物実験、薬物動態、薬理薬効、微生物、遺伝子、タンパク、抗体など)の品質管理、研究開発関連業務を行います。※基礎研究部門や開発研究部門と様々な開発フェーズに活躍の場があります。※実際の担当業務は過去のご経験や面接を通じて決定します。 ※将来的にはメーカーへ転籍される方もおります。 ■特徴・魅力: 【大手メーカーでの研究経験が積めます】上場企業を中心とした大手メーカーに研究者のスキル、知識、経験を提供しています。950名を超えるR&D事業部の研究者は全国200社以上の研究所で研究にあたっています。プロジェクトはいずれも、新素材の開発や医薬品の探索といった未来の新製品や新技術の礎となる研究開発です。 【キャリア形成】面談を通し、研究職としてのキャリア希望をしっかりと話し合い、一緒にキャリアを形成していきます。希望があれば研究エキスパートとしてスキルアップするだけでなく、メンバー・組織のマネジメントや管理部門への職種転換も可能。ご自身で描いたキャリアを叶えられる環境です。 【充実の福利厚生】資格手当、地域手当+住宅補助、引越支度金に加え、敷金礼金+引越費用の会社負担、年2回の帰省旅費往復分全額負担、時間外手当100%支給、勤続3年から出る退職金、年間休日126日+有給休暇、交流会でもある研究者会やエリア会、技術研修も十分に揃えています。また、研究社員のキャリア形成に重点を置く当社だからこそ、資格手当や役職手当、学会参加費、英会話スクールや通信教育受講料、セミナー受講料など自己研鑽に関わる費用については補助金の支給があり、研究社員の成長を支援しています。 変更の範囲:会社の定める業務
協和キリン株式会社
東京都千代田区大手町(次のビルを除く)
大手町(東京)駅
700万円~999万円
農薬 医薬品メーカー, 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所) 医薬品質保証(QA)(製造所)
■業務内容: Global QA Headに直接レポートするグローバル品質マネジメント部に所属するGlobal QA Roleです。GxPに関する専門知識を提供し、サイトや機能組織で行われている改善活動に焦点をあてて、品質とコンプライアンスの強化をサポートすることで協和キリングループのQuality Cultureの醸成に貢献します。 ・Global BPO for Complaint Management Process ・グローバルQMSの運用と拡張のサポート ・Quality Cultureの醸成活動サポート ・その他、グローバル品質保証統括業務の実行補佐 ■ポジションの魅力 本ポジションは、グローバルな視点で品質保証のビジネスプロセスの構築、維持、継続的改善に重要な役割を果たすことができる貴重な機会です。この役割を通じて、以下のような多角的スキルや経験を積むことができます。 ・グローバルな視野を持つスキルの習得: 世界中の異なる地域におけるQAオペレーションチームと協働することで、国際的なビジネス環境におけるチームマネジメントの経験を得ることができます。 ・Complaint Managementの専門知識: Global Complaint Managementをリードすることで、国際的な品質情報管理およびQMSに関する深い理解を得ることができます。 ・データ分析と指標開発の経験: Global Complaint Managementのパフォーマンスモニタリングためのメトリクスの開発や実行を通じて、データ分析能力を強化し、戦略的な意思決定に必要な情報を提供する経験を得ることができます。 ・多機能チームとの連携スキルの向上: 他のサブファンクションとの協力を通じて、チームワークやコラボレーションのスキルを磨くことができ、異なる専門分野の知識を吸収することが可能です。 ・デジタルトランスフォーメーション:協和キリンで活用されているVeeva Vault QMS (eQMS)を理解し、デジタルデータを活用することでビジネスプロセスの効率化と継続的改善の経験を得ることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
扶桑薬品工業株式会社
茨城県北茨城市中郷町日棚
350万円~599万円
医薬品メーカー, 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所) 医薬品質保証(QA)(本社)
〜業種不問/人工腎臓用透析液のパイオニアメーカー/国内シェア50%以上/年休124日/土日休み/残業月平均10時間/転勤なし/住宅手当や家族手当など福利厚生◎〜 ■職務内容: 人工腎臓用透析液などを中心とした医薬品メーカーである当社にて、薬剤師資格を活かして、医薬品の品質保証業務(サイドQA)に携わっていただきます。 ■具体的には:【変更の範囲:当社業務全般】 ・GMP文書管理 ・医薬品の製造、試験、設備のメンテナンス ・バリデーションに関わる様々な記録、書類の照査 等 ※ご経験に応じて下記もお任せします。 ・製造所におけるGMPの運用管理 ・行政の査察や監査対応(メインとなる担当者の補助) ■仕事の魅力: ◎多くの患者の命を支える商材の品質保証業務に携われるため、やりがいをもって勤務可能です。 ◎プライム上場企業として、市場に安心安全を届けます。 ◎社員1人1人を大切にする社風で過去リストラ実績もなく、長期的に安心して勤務いただくことができます。 ■働きやすい環境: ・完全週休2日制(土日休み)のため、仕事とプライベートのメリハリをつけて勤務可能です。 ・残業も月平均10時間のため18時までに帰宅できる日がほとんどです。 ・有給は時間単位で取得が可能で、ご予定にあわせて「午前休」や「早上がり」など選択可能。土日と繋げて連休を取得される社員も多数おられます。 ■組織構成: QA課7名(20代2名、40代2名、50代3名/男性4名、女性3名) ■当社の魅力: ◇日本で先駆けて透析液の開発業務に着手。現在は人工腎臓用透析液のパイオニアとして不動の地位を確立しており、60%以上のシェアを獲得しています。 ◇最近ではジェネリック医薬品も扱うなど、変化の激しい医療ニーズに合わせた進化を続けています。 ◇前立腺疾患治療剤「セルニルトン」など泌尿器科系の医薬品の販売、「カンピロバクター」を迅速に検出する方法の開発、自己組織化ペプチドを用いた止血材の開発など、最先端技術を駆使して「人々の健康への願い」に貢献しています。 ◇また当社は、研究開発センターを中心に国内外の大学や研究機関との強力な連携によりバイオ技術をも駆使した新しい医療ニーズに対応した、より良い製品の創出に努めています。 変更の範囲:本文参照
医薬品メーカー, 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
〜業種不問/リーダー候補/人工腎臓用透析液のパイオニアメーカー/国内シェア50%以上/年休124日/土日休み/転勤なし/残業月平均30時間/住宅手当や家族手当など福利厚生◎/離職率低〜 ■職務内容: 人工腎臓用透析液などを中心とした医薬品メーカーである当社にて、薬剤師資格を活かして、医薬品の品質管理業務に携わっていただきます。 ■具体的には:【変更の範囲:当社業務全般】 ご経験に応じて下記業務をお任せします。 ・品質方針の策定 ・品質システムの構築 ・製造プロセスの監視 ・検査、試験(品質分析)の実施 ・不良品対応、品質監査、品質記録管理、改善提案 等 ■使用機器: 高性能液体クロマトグラフィー(HPLC)、ガスクロマトグラフィー(GC)等 ※その他、手分析もございます。 ■仕事の魅力: ◎多くの患者の命を支える商材の品質保証業務に携われるため、やりがいをもって勤務可能です。 ◎プライム上場企業として、市場に安心安全を届けます。 ◎社員1人1人を大切にする社風で過去リストラ実績もなく、長期的に安心して勤務いただくことができます。 ■働きやすい環境: ・完全週休2日制(土日休み)のため、仕事とプライベートのメリハリをつけて勤務可能です。 ・有給は時間単位で取得が可能で、ご予定にあわせて「午前休」や「早上がり」など選択可能。土日と繋げて連休を取得される社員も多数おられます。 ■組織構成: 品質管理(QC)課 20〜30名 ■当社の魅力: ◇日本で先駆けて透析液の開発業務に着手。現在は人工腎臓用透析液のパイオニアとして不動の地位を確立しており、50%以上のシェアを獲得しています。 ◇最近ではジェネリック医薬品も扱うなど、変化の激しい医療ニーズに合わせた進化を続けています。 ◇前立腺疾患治療剤「セルニルトン」など泌尿器科系の医薬品の販売、「カンピロバクター」を迅速に検出する方法の開発、自己組織化ペプチドを用いた止血材の開発など、最先端技術を駆使して「人々の健康への願い」に貢献しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社BREXA Technology
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
300万円~649万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), QC(臨床開発QC) 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所)
【お取引社数3,900社/スキルUPが給与UPにつながる/エンジニアの教育・人材育成に投資するグループ中核企業】 ■業務内容: 医薬品製造メーカー様での品質管理業務を想定しております。 既存の原材料や製品のルーチン試験をメインに行います。担当業務も豊富で大きく、製品チーム、原材料チーム、微生物試験チームに分かれております。また、新規製品導入や、製造移管、新規原料・添加剤などの導入に関わり、それらに係る品質評価、試験法の確立や移管等も経験することが出来ます。 ■就業環境: ・サービス残業無し。残業時間に応じて支給いたします。 ・引っ越し代支給、家賃補助制度もございます。(上限あり) ・業界成長率トップ級 売上:186%増、従業員数:200%増の成長企業で、エンジニアに選ばれている会社です。(2016年〜2018年統計) 大手メーカーのプロジェクトに参画するため、環境も良く、スキルアップに繋がるご経験を積むことが可能です。 ■スキルアップ支援体制: ・24時間365日好きな時間に技術系動画や勉強が可能 ・Zoomにて技術研修を月数回開催。プログラミングや設計など幅広いトピックスを用意 ・スキルUPが給与UPにつながる。アカデミー制度で取得した単位に応じて給与UP ・専門教育機関で技術取得が目指せる ■当社だからこそ実現できるエンジニアとしての未来がある: <お取引社数3,900社> 同業他社と比較をしても圧倒的なお取引社数を誇る当社。 当社独占のプロジェクトも多数あり、当社だからこそ挑戦できる仕事があります。 <キャリアドック制度> 同業他社では希望する仕事があっても、会社の都合で挑戦できないという事も転職理由の1つです。 当社では専任のキャリアアドバイザーがおり、キャリアアドバイザーが社内に働きかける事で希望する仕事への挑戦を後押しします。 エンジニアの遣り甲斐を大切にする当社だからこその取り組みです。 <FA制度> エンジニアの方を対象に社内でのキャリアチェンジを支援する制度です。 転職をする必要なく、社内での新しいキャリアを形成し、貴方のエンジニアとしての可能性を広げる事が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
帝人ファーマ株式会社
山口県岩国市日の出町
600万円~1000万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー, 品質管理(化学品・化成品・化学原料など) 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所)
【創業100年を超える成長創造企業/社員と共に成長/世界トップシェア製品多数/福利厚生充実】 ■業務内容 医薬品と医療機器の製造を担っている帝人ファーマ株式会社の岩国事業所にて、医薬品の品質管理業務をお任せ致します。 ■職務詳細 ・医薬品製造に係る品質管理業務(試験担当者ではありません) ・新規製品の立ち上げ業務(ご経験に応じてお任せ予定) ■採用背景 新規製品の立ち上げが決まり、増産に伴う増員採用となります。 ■組織構成 医薬岩国製造所 品質管理課は医薬品の製造に用いる原料の受入試験、医薬品(錠剤やカプセル剤など)の出荷試験、製造環境のモニタリング、新規製品の導入などを担っており、35名程の組織となります。 微生物試験グループと理化学試験グループに分かれており、現時点では理化学試験グループの製剤評価担当への配属を検討しております。(ご経験に応じて変更の可能性あり) 異業界出身の方も活躍しており、安心してご入社いただける環境です。 ■企業の特徴: ◇「医薬品」「在宅医療機器」を担う帝人グループの中核企業 「骨・関節系」「呼吸器系」「代謝・循環器系」の3領域にフォーカスし、事業展開をしている帝人グループの医薬品・在宅医療機器を開発・製造する医療メーカーです。利益率も高いことから、現在では帝人グループを支える中核事業に成長している当社の中枢ともいえる事業です。今後の展開として、当社では高い技術開発力を活かし、心不全などの代謝・循環器系領域をはじめとして、睡眠時無呼吸症候群やCOPD(慢性閉塞性肺疾患)などの呼吸器系領域への挑戦を続けています。これは在宅事業の中心であるHOT(ホット)事業やCPAP(シーパップ)事業と、呼吸器系医薬品事業を相乗的に結びつけることが重要であるという判断によるもので、医療現場と患者の方へ医薬品と医療機器のトータルヘルスケアを提供しています。 ◇働きやすさ◎ 帝人グループでは「個人と職場のいきいき診断」を実施しており、診断結果に応じて職場の改善活動を実施し、風通しの良い働きやすい職場づくりを推進しています。また、ヘルスケアデータに基づいて社員の健康維持・増進を図る社内プログラムも実施しております。
350万円~649万円
半導体 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 分析研究 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所)
大手メーカーや大学・公的機関での研究開発業務を行います。 <プロジェクト一例> 【製薬・医療機器関連】 探索・製剤/薬物動態・薬理/医療機器開発 安全性・品質関連/開発市販後業務 【化学製品関連】 基礎研究/素材研究/化成品開発/装置開発 【食品・化粧品業界】 素材探索/素材開発・安全性/品質関連 【各種ベンチャー企業】 医薬品/抗体関連/受託分析/受託開発など 【非メーカー系研究機関】 国立機関大学/独立行政法人など 【安心の研修体制】 1コマ2時間×年4回の社内研修が完備されています。 研究職から自分の希望以外で離れることはなく、 研究をずっと続けられる環境も整っていることも特長です。 【キャリアパス】 ・多様なジャンルの研究開発経験を積むことが可能です ・研究職のエキスパートとしてスキルアップしていくだけでなく、 メンバーや組織のマネジメントや管理部門へのチャレンジも可能です 【提携先】 京都大学化学研究所・・・無機有機合成、医薬品分析 大阪府立大学・・・バイオインフォマティクス 横浜バイオ医薬品研究開発センター・・・バイオ医薬品開発(OJT型研修) 変更の範囲:会社の定める業務
高砂香料工業株式会社
東京都大田区蒲田
梅屋敷(東京)駅
450万円~799万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 農薬, 分析・解析・測定・各種評価試験(化学) 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【分析経験からチャレンジ可!/連続フローを活用したGMP医薬品中間体を製造するファインケミカル事業/東証プライム上場/年休119日・土日祝休/世界28カ国に拠点・事業所を持つ世界トップクラスの香料メーカー/生活を彩るために欠かせない香料を製造】 ■業務内容: 当社のファインケミカル事業では、連続フローを活用してGMP医薬品中間体の商業生産を行っております。磐田工場では、抗生物質や抗菌剤などの医薬品中間体を製造しており、今回のポジションでは医薬品中間体・医薬品原薬に関する品質管理業務をご担当いただきます。 〈業務詳細〉 ・分析機器(IR、HPLC、GC、KF、ICPなど)による検査業務 ※官能検査、理化学検査、微生物検査など ・分析データ管理 ・書類作成業務 ・社内外のメール問合せ対応 ※英語でのやり取りも一部発生 ■同社について: ・香料業界で国内トップ級を誇る当社は海外の売上比率が50%を超えるなどグローバル企業としての側面も備えています。事業は食品/飲料などに香りと風味を付与するフレーバー事業と、香水や化粧品などといった製品に使用される香りを作るフレグランス事業、メントール等の香料素材を作るアロマイングリディエンツ事業、医薬品中間体や触媒、写真工業薬と有機電子材料等の精密化学品を作るファインケミカル事業の4つで構成されています。 ・当社の売上高の中で高い比率を誇るフレーバーとフレグランスの市場は、2015〜20年の間で、世界全体で30%程成長する見込みです。更に、当社が注力しており、高い成長が見込まれる東南/南アジアの国々は、50%を超える高い成長が見込まれています。 変更の範囲:会社の定める業務
大地化成株式会社
兵庫県神崎郡福崎町大貫
400万円~549万円
機能性化学(有機・高分子) 医薬品メーカー, 分析・解析・測定・各種評価試験(化学) 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所) 製造オペレーター
<東和薬品(東証プライム上場)グループ/転居を伴う転勤なし/家賃補助家族手当など福利厚生◎/高速代も規定により支給有> ■業務内容: 当社兵庫工場の品質試験スタッフとして各分析機器を使用した原薬及び原薬製造用原料の分析をしていただきます。業務詳細は下記になります。 ・原料・製品の品質検定 ・新しい製品の検査方法の策定 ・分析設備・機器の維持管理 ・試験計画書および報告書の作成 ・取得した試験データの確認 ◎使用装置(使用頻度の高い順)…HPLC、GC、IR、粒度分布計、カールフィッシャー水分測定装置、UV計、イオンクロマトグラフ装置、旋光度計 ■組織構成: 約25名=20代・30代・40代(各7名)50代(4名) ■働き方/福利厚生: ・年間休日126日、月平均残業20時間(ほぼない時もあります)と、非常に働きやすい環境です。 ・単身赴任の方や一人暮らしの独身の方には住宅手当がつきます※支給規定あり ・家族手当、ファミリサポート休暇(5日間支給。ご家族の通院やイベントに参加いただくための休暇)があり、育休後復帰率100%とご家族がいらっしゃる方にとっても働きやすい環境です。 ■兵庫工場の特徴: 反応やろ過、乾燥、粉砕など、医薬品原薬・中間体の製造に必要な最新設備を整えています。日々、全ての設備の点検とメンテナンスを行い、ジェネリック医薬品を支える原薬の製造にふさわしい体制を整えています。自社でのメンテナンス対応はもちろん、業者との折衛窓口としても機能しています。 ■当社について: 東証プライム上場のジェネリック医薬品専業メーカーである東和薬品の100%子会社として、医薬品原薬・中間体の研究開発及び製造を行っています。 日本の医療費問題を解決する手段として期待されている「ジェネリック医薬品」。今後益々必要性が高まっていく中、付加価値を生み出す高い研究開発力、高い品質管理を維持する生産技術力が必須となっています。中でも、原薬の確保はジェネリック医薬品を安定的に供給する上で欠かせない工程のひとつであり、同社の存在意義が求められています。原薬の研究ノウハウを活かした選定・品質管理を行うことで、品質の高い原薬を安定的に確保する体制を構築し、原薬からこだわった製品づくりを可能にしています。 変更の範囲:会社の定める業務
日新製薬株式会社
山形県天童市清池
350万円~499万円
〜完全週休2日制/年休122日/プライベート充実/信頼できる医薬品供給/ジェネリック医薬品製造メーカー〜 ■募集背景: 当社は医療に対する貢献を使命としており、その中心となるのが信頼できる医薬品の供給です。品質保証部門では医薬品の試験業務を行い、その品質を確保しています。更なる品質向上を目指し、このたび新たなメンバーを募集します。 ■職務概要(職務詳細): ・医薬品の品質保証に関する事務処理、試験業務 ・HPLCやガスクロマトグラフィーを活用した分析業務 ・出荷前規格試験、分析法バリデーションの実施、培地性能試験 ・機器点検、製薬用水試験 ・SOP及び報告書等の作成、改訂 ■職務の特徴/魅力: 〇完全週休2日制、年休122日を設け、プライベートも充実させることが可能です。 〇繁忙期月に交替制の可能性あり(通常時は交替なし) (1)08:30〜17:30 (2)13:00〜22:00 ■配属部門(組織構成など): 配属部門は全体で約100名。多くの若手(20〜30代)のメンバーが在籍しています。 ■当社の特徴/魅力: (1) 信頼できる医薬品供給:当社は1957年の創立以来、医薬品の信頼性と品質に注力。医薬品の供給に心を込めて取り組んでいます。 (2) 働きやすい環境:完全週休2日制、年休122日と働きやすさに配慮。仕事とプライベートのバランスを大切にしています。 変更の範囲:会社の定める業務
浜理PFST株式会社
山形県米沢市八幡原
食品・飲料メーカー(原料含む) 医薬品メーカー, 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所) 医薬品質保証(QA)(本社)
◆◇◆年休125日/浜理薬品工業G/賞与5カ月分/完全週休2日制/土日祝休み/大手薬品メーカーとの取引実績あり◆◇◆ ■主な業務内容: 医薬品や食品添加物を製造している当社にて、医薬品原薬の品質管理業務をお任せいたします。 <詳細> ・医薬品原薬の試験・分析と品質評価 ・原材料の受け入れ試験 ・工程の評価試験 ・医薬品原薬の試験 ■使用する分析機器: FT-IR、UV、水分計、HPLC、GC、滴定装置等 ■入社後の育成体制: 各分析機器ごとに教育訓練制度がございますので、初めて操作する分析装置も技術習得できます。 ■はたらき方: ・完全週休2日制で年間休日125日ございます。残業も月平均10時間程度ですので、プライベートの時間もしっかり確保いただけます。 ・場合によっては、年に数回、出張が発生する可能性がございます。 ・年間に数回、休日出勤が発生する可能性もございますが、その分、代休をとっていただけます。どうしても代休が取れない場合は、出勤いただいた分の賃金を支払います。 ■当社の特徴: (1) 当社は浜理薬品工業株式会社の100%子会社として医薬バルク(医薬品原体)医薬品中間体、食品添加物、化粧品原料及び機能性有機材料などの研究開発並びに製造販売を主業務としています。 (2) 2001年2月ISO14001認証取得し「環境を考えた化学の検討」をテーマに掲げ、限りある資源を有効活用し環境に負荷をかけない技術の開発に努め、人々の健康と幸福に奉仕し、社会に信頼され働く人に生きがいのある企業をめざしています。 (3) 業界自体、参入障壁がかなり厳しく、ライバルが入ってくることはほぼないため、取引先からは安定的に受注をいただける状況を確立しております。 変更の範囲:会社の定める業務
オリックス・レンテック株式会社
東京都品川区北品川(5、6丁目)
450万円~899万円
リース, 分析・解析・測定・各種評価試験(化学) 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
【業界未経験歓迎/オリックスグループ/安定した就業環境/福利厚生◎】 ■業務概要: ・入社後、一定期間は当社の業務フロー(レンタルビジネスの流れ)を習得して頂きます。 ・業務内容習熟後、当面の間は当社で扱っている分析関連機器に対する下記のようなサポート業務及び現地での計測作業を担当頂きます。 (1)お客様もしくは当社営業からのQA対応 (2)検査・校正方法の検討、検証 (3)検査・校正マニュアルの作成ならびに整備 (4)不具合品の検証 (5)現地での分析サポート業務 (6)ISO関連規定の整備 (7)検査、校正設備の管理 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■就業の魅力点: ・ICTレンタル業界でNo1シェアの企業で安定的に働けます。1976年、同社は日本初の「計測器レンタル会社」として誕生して以降、売上高も安定推移しています。 ・新製品がレンタルラインアップに加わる頻度が高く、常に新たな知識を習得する必要がある分、新しい製品や技術に興味がある方にとっては魅力的な仕事です。 ■ビジネスの魅力:シェアリングエコノミーという言葉が盛んに使われるようになる前から、同社は顧客の「一時的にモノを使いたい」というニーズに応えるべく、BtoBでレンタルビジネスを展開してきた歴史があります。簡単に「所有」をするには難しい高価なICT機器や、大量の機材に対しても、同社は「レンタル」という手段をソリューションとして顧客に提案することで、社会の発展を支えてきました。これからますますシェアリングエコノミーが重要視される中、業界No.1の地位を誇る同社の存在はますます社会にとって必要不可欠な存在になっていると言えます。 変更の範囲:本文参照
EAファーマ株式会社
福島県白河市白坂
白坂駅
500万円~799万円
〜エーザイグループ「消化器疾患領域事業」×味の素グループ「消化器事業」から生まれた消化器のスペシャリティ・ファーマ/平均年齢42.1歳/平均勤続年数14.7年〜 ■業務詳細: 品質管理に関する業務をお任せします。 ・原材料、製品の試験検査及び評価に関する業務(治験薬を含む) 原料試験、微生物試験、製品理化学試験など ・製品の製造工程管理、環境管理及び評価に関する業務 ■業務の特徴・魅力: ・知識、スキルを活かし高品質な医薬品を患者様にお届ける使命に貢献できます。 ・福島事業所の品質管理業務だけでなく、組織の戦略的人材育成に関与し、更には全社視点で分析技術向上のために、技術部門やCMC部門との連携が可能です。また、将来的には品質保証業務を含めた関係部門にローテーションも可能です。 ■配属先情報: ・配属部署:福島事業所 品質保証部 品質管理課 ・福島事業所は247名体制(事業所長1名)で部としては事業所管理部30名、製造部159名、品質保証部57名の3部体制。 品質保証部は、部長1名、品質管理課47名、品質保証課9名の2グループ体制。 ■当社について 当社は、エーザイグループが60年以上に亘り取り組んでいる消化器疾患領域事業と、アミノ酸をコアとする味の素グループの消化器事業が統合し、2016年4月に設立された消化器のスペシャリティ・ファーマです。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ニッピ
静岡県富士宮市弓沢町
食品・飲料メーカー(原料含む) 化粧品, 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所) 品質管理(食品・香料・飼料) 品質保証・監査(食品・香料・飼料)
〜海外展開も盛んな創業100年超の老舗メーカー/安定経営◎/残業月平均10h/賞与前年度4.8か月分/家族手当・住宅手当など福利厚生充実〜 ■業務詳細: ゼラチン及びコラーゲンペプチドの原料及び製品試験業務 食品及び医薬品の検査・測定運用等 検査課の管理業務のメンバーの一人として携わって頂きます。 ◇食品の関連法令対応 ■評価制度に関して: 長く勤められた方が着実に評価される制度があります。また加えて当社には明確な評価制度である目標管理制度があります。 部の到達目標をもとに、上司と半期に一度の目標設定面談、四半期に一度の振り返り面談を通して評価を決めていきます。 ■職場の雰囲気: 社員の平均勤続年数16年、平均年齢39歳。定年まで勤める社員が多い会社です。人当たりが良く、居心地が良い環境です。社員同士の距離感も近く、分からないことがあれば相談できる環境です。 ■働く環境: ◇年間休日121日、残業月平均10時間となっており、基本的に定時退社することが多いです。 ◇マイカー通勤可・無料駐車場あり・更衣室あり・個人ロッカー完備・食堂あり、約20種類の弁当注文可(食事手当あり) ■当社の特徴: コンビニやスーパーでよく見るグミの多くには、当社のゼラチンが使われております。またホットドッグや絵が書いてあるソーセージなども、ほとんどが自社で製造されているものです。それ以外にも皮革関連事業やバイオ関連製品など幅広く事業を展開しており、安定感があります。 ■当社について: 皮革製造にはじまり、ゼラチンの開発、当社独自のコラーゲン抽出技術によるコラーゲンペプチド及びコラーゲン・ケーシング(ソーセージの皮)の製品化、再生医療分野への進出等、時代の変遷とともに新規事業の創出に挑戦し続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社富士薬品
富山県富山市婦中町板倉
300万円~499万円
医薬品メーカー 調剤薬局・ドラッグストア, 品質管理(化学品・化成品・化学原料など) 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所)
【日勤のみ・基本土日祝休/医薬品業界での経験不問◎専門性が身につく環境/大型連休あり・1時間から使える有給休暇あり/ドラッグストア『セイムス』を展開】 ■職務内容: 品質試験を中心に、市販薬や医療用医薬品の品質管理をお任せします。 <具体的な業務内容> ・GMP(医薬品の製造管理・品質管理に関する基準)に基づく試験業務 ・試験業務(サンプリング、秤量、前処理、試薬調製、理化学分析など) ・試験データまとめ業務(データ打ち込みやレポート作成) ■入社後の流れ: ・座学から現場研修、OJTへと段階的に進めていきます。医薬品業界での経験がない方も安心してスキルを身につけられる環境です。 ■働き方・働く環境: ・富山から転勤なし ・基本土日祝休み(会社カレンダーにより、年9回程土曜出勤あり) ※夏季休暇や年末年始休暇など、大型連休あり ・日勤のみ ・残業20h程度(残業代は全額支給) ・1時間から使える有給休暇あり ・マイカー通勤可 ・食堂はありませんが、パンやカップ麺の自販機があります。また、給与から天引きでお弁当を注文して食べることもできます。(休憩室あり) <工場周辺の環境> ・工場から徒歩10分圏内にコンビニあり。工場から車で5分圏内に市内最大級のショッピングモールがある中心地に工場があります。 ・単身者用のアパートも多数あり生活しやすいエリアです。 ■モデル年収: 23歳メンバー 年収約308万円 独身 30歳主任 年収約405万円(子供1人) 35歳係長 年収約500万円(子供2人) ※残業代は別途支給 ■富山工場について: 当社は、1930年に富山市で配置薬販売業を始めたことがルーツ、創立95年を迎える製薬メーカーです。敷地11万m2、自社開発した高尿酸血症治療薬「トピロリック錠」をはじめ、錠剤・カプセル剤・顆粒剤などさまざまな剤形の製造を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社カナエ
栃木県真岡市寺内
寺内駅
700万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 樹脂部品・樹脂製品, 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所) 薬剤師・管理薬剤師
■業務詳細: 製薬/化粧品/食品会社などに包装資材の提供や受託加工を請け負う同社にて、医薬品・治験薬GMPに関することやその他栃木工場内の薬機法に基づく品質管理業務をお任せします。 <具体的には…> ・医薬品GMP・治験薬GMPに関する検討 ・従業員に対する教育 ・その他工場品質部内での業務全般 など ■組織構成: 品質部は部長職以上に、品質保証課7名、品質管理課9名の計17名体制です。うち薬剤師は2名となります。 ■働き方/社風の特徴: ・年間休日125日/完全週休二日制 とメリハリを付けながら働ける環境が整っています。 ・全ての社員が妊娠・出産・育児期間の支援と、家庭で子供との時間を多く持つことができるようにするための取り組みを積極的に行っております。 ・中途入社者も多く、風通しの良い職場です。若くして管理職としてご活躍されている方もいます。(30代で課長として部門を取り仕切るメンバーもいます) ■栃木工場について: 関東における医薬品・治験薬の受託包装加工の拠点工場で、大手〜中小の医薬品メーカーと多数の取引があります。錠剤やカプセル、粉薬など様々な包装内容物に応じた包装・加工を行っています。医薬品を扱うため充填室・包装室・包装設備・試験設備などを完備しており、キレイで働きやすい職場環境です。 ■同社の特徴: 1956年、軟包装材料の加工・販売からスタートして以来、半世紀にわたり「包装」を中心に事業を展開してきた同社は、これまで医薬品・化粧品を主体とした受託包装・受託製造の各種製造許可を取得してきました。各種包装材料、包装形態、包装機械のいずれにおいても豊富な実績とノウハウを持つ同社は、2019年に包装技術開発センターを設立、2021年に栃木工場に新棟を建設するなど活発に事業を拡大しています。 変更の範囲:会社の定める業務
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 分析・解析・測定・各種評価試験(化学) 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所)
≪近い将来、今よりも上流の工程へキャリアアップをしたい方/実務未経験も可!学生時代の専攻を活かしてエンジニアにキャリアチェンジ/スキルアップが給与UPに繋がる制度のある会社で働きたい方/様々なプロジェクトへの参加を通してエンジニアとしての経験の幅を広げたい方へ≫ ■業務概要: 医薬品工場における品質管理業務の補助作業、およびバイオR&D関連の試験補助をご担当いただきます。 ■業務詳細: 製品の安全性・品質を支える重要なポジションであり、研究員や品質管理担当者と連携しながら、実験・分析業務のサポートを行っていただきます。 【業務内容】 ・医薬品製造に関する品質管理試験の補助(理化学試験・微生物試験など) ・バイオ系試験(ウェスタンブロット、BCA試験など)の実施補助 ・試験データの整理・記録・報告書作成補助 ・試薬・器具の準備、洗浄、管理 ・実験室の衛生管理、機器の点検・保守補助 ・その他、研究員の指示に基づく補助業務 ■プロジェクトの魅力ポイント: ・医薬品の品質を守る社会貢献性の高い仕事です。 ・ウェスタンブロットやBCA試験など、学生時代の研究経験を実務に活かせる希少なポジションです。 ・研究開発部門と近い距離で働けるため、実験・分析に興味がある方には刺激のある環境です。 ■当社の魅力ポイント: <サポート環境> ◇キャリアアップサポートが充実 ・担当のキャリアアドバイザーが付きますのでキャリアアップの目標設定や相談ができる体制が整っております。 ・無料で受講可能な社内研修が豊富/400種類の研修の中より好きな研修をいつでも受けることが可能です。 ・資格取得お祝い金制度 PM業務や新人教育等のマネジメントに挑戦できる環境もご準備をしております。技術と経験次第で挑戦できるキャリアプランを多数見つけていけるのも当社のプロジェクトの特徴です。 プロジェクト先はご経験を踏まえ、担当営業やキャリアアドバイザーと話をしながら決定をしていきます。 ■当社だからこそ実現できるエンジニアとしての未来がある: <お取引社数5,100社> 同業他社と比較をしても圧倒的なお取引社数を誇る当社。 当社独占のプロジェクトも多数あり、当社だからこそ挑戦できる仕事があります。 変更の範囲:会社の定める業務
十全化学株式会社
富山県富山市木場町
450万円~599万円
医薬品メーカー 医薬品卸, GCP監査・QA(臨床開発QA) 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所)
■業務内容: 品質管理業務において次代のリーダー候補として中枢を担っていただくことを期待したポジションです。チームの生産性を保つよう業務を牽引していただく役割をお任せいたします。 <具体的な業務> ・製商品、原材料等の試験検査業務、合否判定 ・製造環境試験の実施 ・SOP(標準作業手順)および報告書等の作成・改定 ・製品の市場出荷に関する諸業務 ・試験検査業務に関する顧客および関連部門との連絡、調整ならびに折衝 ・試験検査法に関する維持管理業務 <使用分析機器> HPLC、GC、イオンクロマトグラフ、LC/MS、紫外可視分光光度計、赤外分光光度計、旋光度計、核磁気共鳴装置、粒度分布計、X線回折装置、カールフィッシャー水分計、示差走査熱量計、密度比重計、電位差滴定装置、融点測定装置、粘度計、屈折計、全有機体炭素計、電気伝導度計、原子吸光分光光度計、反応熱量計、恒温恒湿機、微生物試験室 ■組織構成 品質管理部試験課は計62名で構成されております。 ・課長クラス(男性3名、女性1名) ・スタッフ(女性43名、男性15名) ■業務の魅力: ・業容拡大のフェーズのため、このタイミングでしか積めない経験値を得ることができる。 ・医薬品原薬製造という社会貢献性の高いビジネスの発展に貢献できる。 ・最新の試験機器や微生物限度試験設備を設置した万全の品質評価体制にて能力を発揮できる。 ■同社の事業: 同社は1950年に抗ヒスタミン剤をはじめとする局方医薬品の製造を目的として設立され、原薬や重要中間体の受託製造の専門メーカーとして、新薬開発から既存薬のあらゆるステージのアウトソーシングに対して、顧客の要望に的確に応えます。2015年に多品目の生産が可能な最新鋭のGMP適合原薬製造工場の建設、2017年からは、CMC開発支援サービス(製薬企業の製造ルート開発、分析法試験法開発等)の提供を開始するなど、激動する世界の医薬品業界の中、クライアントの多種多様な要望にグロ−バル・スタンダ−ドで応え続け、3期連続増収増益を実現しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社LSIメディエンス
徳島県
試薬メーカー・受託合成・受託分析 医薬品メーカー, 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所) 臨床検査技師
【社会貢献度の高い事業(医療インフラ)に関心の高い方へ/世界水準の高度な検査技術を有しています/今後更なる拡大が見込まれるヘルスケア市場】 ■業務概要: 当社契約先徳島県内ブランチラボにおける検体検査業務全般を担当していただきます。生化学、血液学、一般検査など幅広い分野での検査業務を通じて、地域医療の発展に寄与する重要な役割を担っていただきます。 ■職務詳細: ・生化学検査、血液学検査、一般検査の実施 ・検体処理および測定、解析業務 ・機器や試薬の管理 ・検査結果の報告およびデータ管理 ■組織体制: 当社契約先徳島県内ブランチラボでは、検体検査業務に携わるスタッフがチームとして活動しています。顧客との良好なコミュニケーションを重視し、質の高い検査サービスを提供するため、チーム一丸となってサポート体制を整えています。臨床検査技師資格を有する経験者が活躍できる環境です。 ■当社について: 当社は日本国内において臨床検査をコア事業として展開する、国内有数のヘルスケアサービス企業です。最先端の技術によって、病気の予防・早期発見および治療や食の安全サポートに貢献しています。 当社を取り巻く市場環境は日々変化を続けています。その背景には、人々の健康に対するニーズがグローバルな規模で、高度化、多様化を続けている現状があります。より確かな診断、より有効な新薬を求める世界中の人々の痛切な願いに耳を傾け、タイムリーに応えていくことが「健康で安全な社会の創造」をミッションとする同社の社会的使命であり、責任でもあります。この使命や責任を果たすため、現状に甘んじることなく、より価値あるサービスの提供を模索し続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
~
食品・飲料メーカー(原料含む) 医薬品メーカー, 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所) 医薬品質保証(QA)(製造所)
小堺製薬株式会社
千葉県八千代市大和田
京成大和田駅
350万円~449万円
医薬品メーカー, 分析・解析・測定・各種評価試験(化学) 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所)
〜化学分析の経験活かせます!/正社員登用・年間休日126日(原則、土日祝休)・残業10-20h程/住宅手当有・転勤無/アルコール製造販売で安定業績◎〜 ■業務概要 消毒・殺菌を目的としたアルコールの製造販売を主軸とし、医薬品・医薬部外品・化粧品など幅広い商品の製造・販売を行う当社にて品質管理をしていただきます。 ■業務詳細 ・原料の受け入れ試験 ・医薬品等の試験業務 ・試験データの保管・管理・整理など 当社の八千代工場にて、品質や性能を確かめるために分析機器を用いて化学的に評価する理化学試験業務を担当していただきます。 GMP省令に基づき、原料の受入れから中間製品・最終製品の出荷に至るまで厳しい製造管理体制を整え高品質な製造を行う、当社の軸となる重要なポジションです。 ■組織構成 計8名が在籍(主任1名、メンバー7名)(女性3名、男性5名) 40代の方が多く在籍しています。ご希望があれば外部の勉強会にも参加をして、知識やスキルの向上を図れます! ■働き方 ◎年間休日126日(原則土日祝日休み)残業10-20h程 ・繁忙期となった際、工場は土日祝稼働の可能性はありますが、品質管理は1~2名程度の出勤にしております。そのため、出勤可能な者で対応しておりますので、土日出勤が難しい方は出社はされないよう配慮します。(ここ数年土日祝出勤は発生しておりません。) ・また入社して間もない場合、対応できない事項もありますので、入社して数年は土日祝に出勤されることはない想定です。 ・出勤した場合は代休は必ず取得して頂きます。 ■会社の魅力 ・当社は製造部・営業部・品質管理部を3本柱とする組織で成り立っており、GQP・GVP・GMP省令に基づいて医薬品の品質保証・安全管理・品質管理の体制を整えることで、より精錬された品質システムへの確立に邁進しております。 ・消毒・殺菌を目的としたアルコールの製造販売を主軸としておりますので、特にコロナ禍では追い風を受け、業績は安定しております。これからも継続的に高水準・高品質な製品を提供し続け、皆さまの信頼を得続けられるようたゆまぬ努力を続けて参ります。 ・年間休日126日(原則土日祝日休み)と充実しており無理なく働き続けることが可能です。転勤もありませんので安心して長く働くことが出来ます。 変更の範囲:会社の定める業務
日本ジェネリック株式会社
茨城県つくば市和台
400万円~599万円
医薬品メーカー, 品質管理(化学品・化成品・化学原料など) 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所)
【ジェネリック医薬品のさらなる普及発展を目指す製薬メーカー/調剤薬局を親会社に持つ製薬会社】 日本ジェネリックは国内トップクラスの店舗数を誇る調剤薬局を展開する日本調剤グループの一員として、ジェネリック医薬品(後発医薬品)の製造を担っております。 ■担当業務:品質管理業務(QC) <業務詳細> ◇経口固形剤の品質管理試験 (理化学試験:HPLC等) ◇製品のパッケージなどに関わる品質試験 ◇GMPに則った分析機器の維持管理 ◇品質管理の基準書、手順書等の文書作成 ■組織について 品質管理課には「製剤チーム」「原料チーム」「資材チーム」の3つがあり 20〜30代の若手のメンバーで計40名ほどで構成されています。 製薬会社の中では新しい会社であるため、組織全体が「自分たちで会社を創る」という気概を持って活躍しており、会社の未来を担う人材の採用を目指しています。 ■当社の強み 当社は日本調剤グループの一員であり、医薬品の開発機関も有しているため、自社製品の開発から調剤薬局での販売までグループ内で一気通貫にて行うことが出来ます。調剤薬局での患者様や薬剤師の声を反映し、世の中に必要とされる製品の開発を通して、日本の医療を支えるジェネリックメーカーを目指しています。 2005年設立と会社の歴史はまだ浅いものの、後発医薬品の高まる需要と当社の取扱品目数・生産量の増加に伴い、業績も好調であり、今では国内後発医薬品メーカートップ10に入るほどまでに成長を遂げました。 ■ジェネリック医薬品の魅力: ジェネリック医薬品は新薬の2割〜7割の価格で販売することが可能です。そのため、患者さまのお薬代の負担を減らすことができ、新薬と同等の医薬品をより多くの方に届けることが出来ます。 ジェネリック医薬品メーカーのやりがいは、開発期間が3〜4年と短期間で、製品を着実に世に送り出せるということです。そのため、多品目の医薬品に携わることが可能であり、社会貢献しながらスキルアップできる環境が整っています。 ■勤務地について 茨城県つくば市和台にある「つくば工場」もしくは「つくば第二工場」のいずれかでの勤務となります。 ※つくばエクスプレス線「つくば駅」より社内送迎バス有り ※車通勤可能(駐車場完備/通勤距離に応じガソリン代支給:上限距離数なし) 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ