173 件
大研医器株式会社
大阪府和泉市あゆみ野
-
500万円~799万円
その他メーカー 医療機器メーカー, 品質保証(機械) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【転勤なし/真空吸引器、持続注入器で国内シェアトップ/車通勤可で高速代も支給有/医療ドラマにも多数提供あり/年休125日・残業月10h程度でWLB◎/国内では稀有な医療機器の研究開発型メーカー】 ■業務内容: ・規制要求を踏まえた社内QMSの構築、維持改善 ・設計開発〜市販後段階までの品質保証、リスクマネジメント業務 ・外部製造委託業者や供給者に対する品質監査 ・製品試験における評価方法の開発、品質管理 ・社内品質向上意識の醸成 *出張頻度:国内→約4回/年、海外→約4回/年(監査員となった場合の最大) ■特にお任せしたいこと・ミッション: ・品質保証プロセスの課題明確化、改善提案、実行 ・個別問題の再発防止(是正)の推進 ■ポジションの魅力: 設計開発から市場フィードバック対応まで幅広い業務を担う為、品質保証/品質管理の知識を深め、スキルを向上させることができます。 また本ポジションでは特に品質保証プロセスの最適化/改善をお任せしますので、課題発見力やプロセス改善スキルを磨きたい方は是非ご応募ください。 ■組織構成: 合計7名:部長(課長兼務)1名(50代男性)、主任1名(40代男性)、総合職正社員2名(50代女性、30代女性)、一般職正社員3名(50代女性1名、20代女性2名) ■製品ブランド「COOPDECH」: 製品ブランド名である「COOPDECH」はクーデター バイ テクノロジーという意味を持つ造語です。独創の技術でドラスティックな医療革命を目指すという想いを、そのままブランド名としました。 この想いを胸に、主に手術室で使用される医療機器を中心に研究開発を行なっており、注入器・吸引器領域においては国内トップシェアを誇ります。 変更の範囲:会社の定める業務
帝人ファーマ株式会社
山口県岩国市日の出町
450万円~899万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー, 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS) 製造オペレーター
【創業100年を超える成長創造企業TEIJIN/世界トップ級シェア製品多数/福利厚生充実/平均勤続年数20年以上/年間休日120日以上】 ■業務内容: ・在宅医療機器の調達・製造・品質管理担当 ■魅力: 在宅医療事業は、今後の高齢化社会・健康増進指向の社会において、さらなる需要拡大が見込まれる事業となっており、そこに必要とされる医療機器の供給を担う業務となります。また、医療機器は一般商品と比較して、品質・レギュレーションの確保など高度な要求があるため、競争優位性や価格安定性が見込める製品の取扱いが多い事業となります。 従業員の年齢層が幅広く、キャリア採用の方の活躍も多く、多様な人材の方が在籍。製造・開発・品質保証メンバーが同じ建屋のなかで直接コミュニケーションをとれ、上司・同僚・メンバーの支援も受けやすい職場環境です。 【企業の特徴】 ■「変化」を繰り返して成長する企業 ・1918年に日本初のレーヨンメーカーとして創業以来、高機能素材・医療用医薬品・在宅医療機器など、時代のニーズに合わせて様々な分野へ挑戦し、自らを変化させ続けてきました。 ・今後は「素材を提供する企業」から「ソリューションを生み出す企業」へ変革し、「マテリアル」「ヘルスケア」「IT」それぞれの分野を融合・連携させることで新しいソリューションを創造していきます。 ■働きやすい環境 帝人グループでは「個人と職場のいきいき診断」を実施しており、診断結果に応じて職場の改善活動を実施し、風通しの良い働きやすい職場づくりを推進しています。 ■世界シェアトップクラスの製品多数 ・パラ系アラミド繊維:強度と耐熱性に優れるパラ系アラミド繊維は、タイヤの補強材や自動車のブレーキパッドなどの摩擦材や、光ファイバーケーブルの補強材などに使われており、世界トップシェア(約50%)を誇ります。 ・炭素繊維:鉄に比べ10倍の強さを持ち、4分の1の重さを実現する炭素繊維は、航空機用途を中心に世界シェアトップクラスを誇ります。 ・ポリカーボネート樹脂:エレクトロニクス分野を中心にアジアシェアトップクラスを誇ります。
朝日インテック株式会社
愛知県瀬戸市暁町
その他メーカー 医療機器メーカー, 医薬品質保証(QA)(本社) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【世界トップクラスシェア製品多数/監査対応や滅菌プロセスの維持管理(バリデーション含む)などからお任せ/主力事業でご活躍】 ■業務内容: 当社で製造するガイドワイヤーやカテーテル等の品質管理業務を担当いただきます。 <具体的な業務内容> ・品質管理(変更管理、不適合品管理、計測器管理、評価、データ分析、改善 等) ・滅菌プロセスの維持・管理(各バリデーション、法規制対応、監査対応等) ・品質保証業務(法規制対応、監査対応等) ・開発プロセスにおけるQMS視点のチェック、管理 ・医薬品医療機器等法、QMSに基づく記録の作成、管理 <入社後にお任せする業務(予定)> ・製品の品質管理(評価、データ分析、改善等) ・品質保証業務(法規制対応、監査対応等) ・滅菌プロセスの維持・管理(各バリデーション、法規制対応、監査対応等) ■キャリアパス: ・ご経験やスキルによっては、将来、海外工場(タイ、ハノイ、セブ工場)へ赴任し、量産工場の管理などに携わっていただく可能性があります。 ■働き方の魅力: 残業時間は月平均30H程度です。就業時間の管理は徹底されており、全社的に月40時間を超えることはほぼありません。また、1年間(予定)の教育期間経過後はリモート勤務も可能です。 ■当社の強み: ・「国内シェアNo.1」&「110の国と地域でのグローバル展開」:患者への負担が少ないことから心筋梗塞の治療法等では約90%以上がカテーテル治療が選択されています。その治療に使用されるカテーテルおよびガイドワイヤ(カテーテルを治療部へ導くためのワイヤ)国内No.1シェアの実力を誇っています。また、世界110の国と地域でのグローバル規模でのシェアも拡大し続けています。 ・「他社には真似のできない素材一貫生産体制/現場主義/技術優位性」:素材から製品に至るすべてを賄うことができる、一貫生産体制。現場の医師の声に耳を傾け培ってきた4つのコアテクノロジー「トルク技術」「樹脂コーティング技術」「伸線技術」「ワイヤーフォーミング技術」により、他社には真似のできない「スピード」と「試作対応力」を実現しています。 変更の範囲:会社の定める業務
アトムメディカル株式会社
埼玉県さいたま市桜区道場
400万円~799万円
医療機器メーカー, 申請(医療機器) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
【業界経験不問/残業10h以内/平均勤続年数10年以上のホワイト企業/赤ちゃんの生命(いのち)を守る保育器で国内圧倒的トップシェア】 ■業務内容:スキルやご経験に応じて下記業務を順にお任せします。 ・海外薬事申請および維持業務 ・薬事規制情報の収集及び分析 ・海外規制当局への対応 ・新規販売先国への薬事戦略の策定 ・海外の申請代理人、拠点担当者との連携、情報共有 ■取り扱う製品: 同社の主力製品でもある「保育器」をはじめとした新生児向け医療機器。 ■業務の魅力: 約30年前から海外への販売をスタートし、現在では主力製品の保育器を中心に世界約80ヶ国以上に輸出をしています。海外での売上は右肩上がりで成長しており、今後更に海外への製品販売を強化していく重要なフェーズに携わることができます。 また、レギュレーション周りの業務は複雑で大きな責任が伴うこともあり、そのような状況下でやり遂げたときに感じられるやりがいや達成感は、当ポジションならではの魅力です。 ■研修・教育: 基本的にはOJTとなりますが、周りのサポートも受けながら徐々に業務の幅を広げていただきます。 ※浦和工場で実際に製品を見ながら研修をする場合もございます。 ■組織構成: 品質保証部には現在32名が在籍。とても穏やかで物腰柔らかいメンバーが多く、温かい雰囲気の組織です。 ◆◇◆アトムメディカルの魅力◆◇◆ <社会貢献> 社会貢献度の高い医療業界において、小さな生命(いのち)の誕生に大きく貢献している同社。少子化が課題となっている日本国内においても重要な役割を担っております。 <顧客第一> 現場の社員のみならず、経営者や役員も常に「顧客第一」を心がけているため、お客様である医療現場からの信頼も厚く、結果として安定的な業績を継続して生み出しております。 <働きやすさ> 家族手当や住宅手当、退職金制度などの福利厚生も充実しており、長く腰を据えて働ける環境が整っております。 変更の範囲:会社の定める業務
大地化成株式会社
兵庫県神崎郡福崎町大貫
500万円~899万円
機能性化学(有機・高分子) 医薬品メーカー, 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
【東和薬品(東証プライム上場)グループ/転居を伴う転勤なし/家賃補助家族手当など福利厚生◎/高速代も規定により支給有/年間休日126日】 ■業務内容: 当社兵庫工場の品質保証スタッフとして、薬事法やGMPに基づき、製品品質を確保する品質保証及び薬事業務をご担当頂きます。 ・ GMP品質保証 ・ GMP文書類の作成、承認 ・ FDAをはじめとする当局やユーザーの監査対応 ・ 原料メーカーへの監査 など ■組織構成: 品質保証部は7名(60代1名、40代4名、30代2名)で構成されています。 ■働き方/福利厚生: ・年間休日126日、月平均残業20時間(ほぼない時もあります)と、非常に働きやすい環境です。 ・単身赴任の方や一人暮らしの独身の方には住宅手当がつきます※支給規定あり ・家族手当、ファミリサポート休暇(5日間支給。ご家族の通院やイベントに参加いただくための休暇)があり、育休後復帰率100%とご家族がいらっしゃる方にとっても働きやすい環境です。 ■兵庫工場の特徴: 反応やろ過、乾燥、粉砕など、医薬品原薬・中間体の製造に必要な最新設備を整えています。日々、全ての設備の点検とメンテナンスを行い、ジェネリック医薬品を支える原薬の製造にふさわしい体制を整えています。自社でのメンテナンス対応はもちろん、業者との折衛窓口としても機能しています。 ■当社について: 東証プライム上場のジェネリック医薬品専業メーカーである東和薬品の100%子会社として、医薬品原薬・中間体の研究開発及び製造を行っています。 日本の医療費問題を解決する手段として期待されている「ジェネリック医薬品」。今後益々必要性が高まっていく中、付加価値を生み出す高い研究開発力、高い品質管理を維持する生産技術力が必須となっています。中でも、原薬の確保はジェネリック医薬品を安定的に供給する上で欠かせない工程のひとつであり、同社の存在意義が求められています。原薬の研究ノウハウを活かした選定・品質管理を行うことで、品質の高い原薬を安定的に確保する体制を構築し、原薬からこだわった製品づくりを可能にしています。 変更の範囲:会社の定める業務
太陽ファルマテック株式会社
大阪府高槻市明田町
CMO, 医薬品質保証(QA)(製造所) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
■職務内容 高槻駅から徒歩3分の立地、太陽ホールディングス株式会社の医薬品事 業会社当社にての医薬品、治験薬等のGMP管理下での品質管理業務、 製造管理業務、報告書作成等を担って頂きます。 ■具体的な仕事内容 ・工場内GMP管理に関する企画および管理 ・医薬品GMPおよび品質保証、品質管理等の統括管理 ・製造所出荷判定業務 ・薬事対応(許認可および届出、査察対応、品質契約書類等) ・GMP管理に伴う記録照査、文書管理 ・その他工場品質管理全般に関する事項 ■組織構成: QAは15名程度で構成されています。メンバーの大半は 40 50歳代のベテラン層が中心ですが、今後の事業拡大に向けて、 30歳代若手メンバーの増員募集をしています。 ■同社について 2019年に太陽ホールディングス株式会社グループに加わった、固形製剤と注射剤の製造を主要製品として製造受託会社です。高度なGMP管理のもとに高い品質が求められる医薬品を安定的に供給しております。
テルモ株式会社
東京都渋谷区幡ヶ谷
幡ケ谷駅
550万円~999万円
医療機器メーカー CMO, 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
【東証プライム上場医療機器メーカー/医療機器と医薬品のコンビネーション製品の開発拠点/新棟工場が2025年竣工。医療機器と医薬品のコンビネーション製品の開発受託製造や腹膜透析関連製品の生産を拡大/男性育休取得率68.8%】 ■採用背景: 新規医薬品プロダクトの立ち上げに伴う試験方法立ち上げ、新棟立ち上げに伴う製造工程の環境評価、バリデーションを担うため組織強化を図ります。 ■業務内容: 新規プロダクトに関する試験設定業務、新規ライン立ち上げ業務、既存ラインの製造衛生管理業務を担当していただきます。 <具体的な業務例> ・新規プロダクトの試験法設定 ・新規製造ライン立ち上げへの対応(環境評価、環境バリデーション、プロセスシュミレーションテストなど) ・既存製造ラインの製造衛生管理(環境評価、環境バリデーション、プロセスシュミレーションテストなど) ※使用機器例:トキシノメーター、マイクロプレートリーダー、パーティクルカウンター、エアーサンプラー、マルディポフマス(微生物同定用)などです。 ※出張や夜間・休日対応はほとんどありません。 ■配属組織: 品質管理課は試験管理チームと試験技術チームに分かれており、役割は下記になります。 ・試験管理: 試験の進捗管理、物品購入、トラブル対応、試験機器の立ち上げなど、試験実施をサポートする業務を担当 ・試験技術: 新しい試験方法の設定や新ライン立ち上げ時の設定業務など、技術的な側面や新規プロジェクトに関わる業務を担当 今回ご入社いただく方には試験技術職として、主に製造衛生管理(無菌充填エリアの環境評価、浮遊菌・落下菌・付着菌の定期評価、アイソレーター・クリーンルームの管理)を担当いただきます。また新規ラインの立ち上げや新しい試験方法の設定、試験機器のバリデーション・立ち上げも業務に含まれます。 ■ポジション魅力: 医薬品の試験管理業務(原材料受入試験、中間試験、製品試験)と製造衛生管理業務(環境評価、環境バリデーション、プロセスシュミレーションテストなど)に加え、データインテグリティ管理業務を経験することで、品質管理業務の一連の流れを体系的に学ぶことが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社Berry
東京都台東区元浅草
新御徒町駅
300万円~649万円
システムインテグレータ 医療機器メーカー, 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS) 生産管理
学歴不問
■仕事概要: Berryが製造販売を行う医療機器の品質体制の維持・運用をサポートするポジションです。 まずは既存の体制やルールを理解し、定常的な業務や文書改定対応などから担当いただきます。 <ベビーバンド製品サイト> https://www.babyband.jp/ ◆ヘルメット治療とは? 斜頭症、短頭症と呼ばれる赤ちゃんの頭のゆがみを改善するのがヘルメット治療です。 製品発売から約2年間で、全国200を超える医療機関にヘルメット及び自社システムを提供しています。厚労省から承認を得た医療機器であるヘルメットを用います。 ヘルメットは、3Dデータをもとに3Dプリンターを用いてオーダーメイドで製造されており、3Dデータのモデリングから製造まで一貫して弊社オフィスで行っています。 ■具体的な仕事内容: ・品質マネジメントシステムに関する文書の改定・整備 ・品質記録や関連資料の整理、監査準備の補助 ・製造現場・開発メンバーとの連携、情報共有のサポート ・不適合や改善対応に関する事務的サポート ・業務理解に応じて、将来的に監査対応や体制構築にも関与 ■この仕事で得られること: ・医療機器業界の品質保証の実務知識を基礎から学べます ・製造・開発・薬事など幅広い部署と関わる中で、全体の流れを理解できます ・経験を積むことで、将来的に品質保証の専門職としてステップアップ可能です 変更の範囲:無
アイ・エム・アイ株式会社
埼玉県越谷市流通団地
医療機器メーカー 医療機器卸, 品質保証(機械) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
【治療機器分野で2つの国内初を持つ医療機器商社/無借金経営で堅実な成長を続けています/充実の福利厚生】 当社が扱う医療機器(人工呼吸器、手術・検査用機器、生体情報モニタ等)の品質保証をご担当頂きます。 ■業務内容 ◇医療機器の品質問題に関する業務 ・問題点の洗い出し ・製造元への改善要求・協議・調整 ・アップデート・回収の検討と運営 ◇自社及びメーカーの各種業態の維持・管理 ・ISO13485・QMS体制の整備・運用・監督・改善 ・各種監査への対応 ・教育訓練計画・実施 ■組織構成 品質保証チームは9名で構成されています。 ■働き方 内勤職の平均残業は10時間となります。 全社的な平均在籍年数は13.8年と長期就業が可能な環境です。 ■入社後の流れ 入社後は、中途社員向けの法律(薬機法など)の勉強を目的とした研修に参加いただき、その後は現場でのOJTにてご自身のご経験に合わせて業務を学んでいただくことが可能でございます。 ■同社の特徴: 【医療機器分野で2つの国内初を持つ医療機器商社】 1979年に、当社は治療機器分野では国内最初となるフィールド・メンテナンス・サービスシステムを発足しました。また、1994年には治療機器分野で国内最初のレンタルシステムを発足しています。人工呼吸器の高いシェアと画期的なレンタルサービスにより、業界内では知らない人はいないほどの認知度があります。 【無借金経営の堅実成長企業】 同社は無借金経営で事業として非常に安定しています。その背景にあるのは上述のレンタルサービスを含むサポート事業と医療機器販売業の2軸で展開していることです。その結果、医療機器業界は平均利益率が8%程度ですが、同社は18%以上と高い比率にあります。 ■充実の福利厚生 借上げ社宅制度、社長表彰、永年勤続表彰、キャリアアップサポート制度、TOEIC報奨金、コミュニケーション補助、等があります。 変更の範囲:会社の定める業務
第一三共株式会社
神奈川県平塚市四之宮
600万円~1000万円
医薬品メーカー, 医薬品質保証(QA)(製造所) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
■業務内容: 国内外に展開される商用医薬品・治験薬における品質マネジメント推進 ・製造委託先管理業務としての品質課題対応/変更管理/逸脱/品質情報/品質契約等の対応並びにGMP向上のサポート ・海外当局査察にむけた Inspection Readiness の推進・製造所の支援 ・当局提出資料(IND/IMPD、CTD、承認申請書、試験報告書等)の信頼性の確保(文書監査) 海外グループ会社を含めた社内関係各部所と連携し、製品(治験薬及び商用医薬品)安定供給の推進 製造所等のGMP/GDP監査 経験の浅いメンバーのサポート ■募集背景: ・商用医薬品・治験薬の製造委託先における委託品目管理の中心人物として、製品の品質を支える重要な役割を担っていただきます。 ・海外のグループ会社、製造委託先等との協業が主業務となり、関係者を巻き込みながらグローバルに活躍していただきます。 ■キャリアパス: ・第一三共グループのグローバル製品品質保証に最も重要な製造所管理を推進・統括する中核的人材へと育成する。 ・適正・経験を踏まえ、品質マネジメントシステムの構築・維持・改善に参画いただく可能性がある。 ・その後、当人の適性を踏まえたジョブローテーションを通じて、幅広い業務経験を積み、キャリアを形成し、経営基幹職或いはマネジメント職の登用を視野に入れた育成を行う。 ■当社について: 100年の長い期間にわたり受け継がれてきたサイエンス&テクノロジーの強みを活かして、先進的医薬品の創出に挑戦し続けています。これまで、抗凝固剤「リクシアナ」、高血圧症治療剤「オルメテック」、抗インフルエンザウイルス剤「イナビル」など、革新的な医薬品を世の中に数多く送り出しています。現在は、これまでに培った基盤の上に、アンメッドメディカルニーズの高い領域で更なる研究競争力を構築し、医療満足度の向上に貢献したいと考えています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社フジ医療器
大阪府大阪市中央区農人橋
350万円~549万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 医療機器メーカー, 品質保証(機械) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
◎「お客様の思いに応える商品開発を」/美と健康づくりに貢献◎ ■採用背景: 体制強化を目的とした増員 ■業務内容: ・マッサージチェアや健康関連商材の製品評価、生産立会い、出荷検査、市場品質改善業務の推進 ・関連部門(開発・企画・製造・購買など)と連携した業務推進 ・グローバル拠点(中国・台湾・USAなど)と連携した品質体制の構築 ※国内外出張有(主に中国) ■組織構成: 16名(男性14名、女性2名)平均年齢42歳 ■当社の製品(一部抜粋): マッサージチェア:人気のコンパクトモデルから豊富な機能を備えた最高峰モデルまで多種多様 アルカリイオン整水器/機能水生成器:毎日の健康のベースとなる水で暮らしをサポート フィットネス機器:ダイエットや体幹トレーニングを目的とした機器を展開 補聴器:機能性と快適性を追求した、新世代のデジタル補聴器を展開 ▽SYNCA(シンカ)上質で健康なライフスタイルを提案する美容健康ブランド https://www.synca-wellness.jp/ ★当社の魅力★ (1)安定的な基盤: 台湾上場企業のジョンソンヘルステック社が親会社(100%出資)です。海外資本も取り入れ、グローバル展開を進めております。また70年の歴史がある中で、現代のライフスタイルに溶け込む新ブランドを展開するなど、成長を続けております。 (2)成長が見込める業界: 少子高齢化が進む一方で医療は発展したこともあり、‘健康志向やセルフケア需要‘が高まっております。当社ではマッサージチェアを主力に機能性×デザイン性を兼ね備えた製品ラインナップ強化に努めております。 変更の範囲:会社の定める業務
サンスター株式会社
山梨県
700万円~999万円
化粧品, 医薬品質保証(QA)(製造所) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
サンスター株式会社は、グループ内で主として消費財事業を担っています。今回のポジションは、GUM、Ora2ブランドを中心に商品展開を行っているオーラルケア商品やヘルスケア商品に関する品質管理を行うポジションです。 2021年に新設した山梨工場ではオーラルケア商品である洗口液などの製造を行っています。生産能力の拡大や品質の維持・向上を目指し、更なる品質管理体制の仕組みづくりや改善活動を推進しています。今回、責任技術者および品質管理チームのリーダーとして、中核を担っていただける方を募集します。 1)製造・品質管理の統括業務 工場および倉庫における製造・品質管理業務を統括し、適正な運営を管理監督します。また、製品の出荷可否判定も担当します。 2)品質管理委員会の運営 工場の品質管理委員会を主導し、以下の管理業務を行います: ・変更管理(製造条件・手順の変更対応) ・逸脱管理(標準からの逸脱事象への対応) ・クレーム管理(顧客からの品質クレーム対応) これらの結果を製造販売業者および経営陣に報告します。 3)品質管理業務の監督・実行 品質管理業務全般を監督するとともに、自ら試験検査業務を実施し、部下への業務指導・管理も行います。 ※試験検査実務はメンバーが実施しますので、手順書や管理仕様の策定及び業務指導を中心にご対応いただきます。 4)品質管理体制の仕組み構築や品質改善テーマのリード 【工場の魅力】 ・2021年に設立された新工場でMES・LIMSなど最新の設備を導入しています・少量から大容量の多種ボトルに対応する容器成型・充填・包装に対応した一貫生産ライン・自動倉庫、無人搬送車、ロボット設備などによる自動化の推進・屋上への太陽光発電パネル設置、高効率空調などによる環境負荷低減対応 【キャリアプラン】 1年目:責任技術者および品質管理Tリーダーとして、医薬部外品/化粧品の製造・品質に対する適切な判定ができるレベルの知識・経験を習得する。 2年目:品質管理Tリーダーとして関連部門との連携を促し、社内外品質監査適合・維持に向けた工場内活動の主担当を担う。 3年目:各工場品質管理担当者との連携を高めた次世代の品質管理G長となるべく、より高次のマネジメントスキルを高める。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社福山医科
千葉県千葉市中央区中央
葭川公園駅
450万円~649万円
医療機器メーカー 医療機器卸, 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS) 医療機器安全管理(GVP)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜医療機器メーカー兼商社での医療機器安全管理業務/マイカー通勤可/転勤無し/世の中に新たな価値を生み出し医療に貢献する〜 主にインプラントの販売を中心とした整形外科分野の商社である当社。 新たな取り組みとして人工関節置換術への応用を指向した生体吸収性骨セメントの開発に着手しており、製造する医療機器の安全管理および品質管理に関する業務全般、および、チームマネジメントや部門運営をお任せしたいと考えております。 ■業務詳細: (1)安全管理業務 ・安全管理責任者としての権限・責任に基づく業務遂行 ・安全管理情報の収集・評価・分析および安全確保措置の立案 ・市販後調査の実施・管理 ・医療従事者・ユーザーへの適正使用情報提供 ・添付文書の制定・改定 ・リスク分析の実施 (2)品質管理業務 ・品質に関する情報の国内品質業務責任者への文書報告 ・GVP/QMS省令に基づく業務の遂行 (3)規定・手順管理 (4)監査・行政対応 (5)教育・マネジメント業務 など ■業務の特徴: 現在、製造している医療機器の承認申請を控え、製造販売後の安全管理体制を強化するため、医療機器安全管理責任者(課長候補)を募集します。 将来的にチームマネジメントや部門運営も担っていただくポジションです。 ■職場環境・業務の魅力: ・ 自社製造による医療機器事業を本格的に立ち上げていく、まさにスタートアップフェーズにあります。現在は少人数体制ながら、GVP・QMSの実務を中心に、開発から製造、市販後対応まで、医療機器事業の全体像を俯瞰できる環境です。 ・部署間の連携やコミュニケーションを重視し、部門を超えた課題にも積極的に挑戦しています。自身の提案や工夫が、組織づくりや体制強化に直結するやりがいのあるポジションです。まだ形の定まっていない現場だからこそ、あなたの手で「理想の安全管理体制」をつくるチャンスがあります。 ■組織構成: ・平均年齢:45歳 ・男女比:男性10:女性0 ・配属想定組織人員構成:薬事部門、設計開発部門、製造部門、品質保証部門、安全管理部門、計5名 変更の範囲:会社の定める業務
東京都中央区日本橋本町
医薬品メーカー, 医薬品質保証(QA)(本社) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
■業務内容: 上市済みADC製品の品質マネージメントの推進 ・ADC製品にかかわる、国内外の製造所のCMO管理(CMOにおける変更管理、逸脱等の品質課題対応、品質契約締結等の業務)を行い、品質確保を推進する。各CMOの状況に応じ、CMOの品質向上に向けた改善サポートを実施する。また、各国への申請に対し、製造所に対する各国当局からのGMP査察対応をサポートする。 ■募集背景: ・商製造委託先に対する委託品目管理の担当者として、製品の品質を支える重要な役割を担っていただきます。 ・海外のグループ会社、製造委託先等との協業が主業務となり、関係者を巻き込みながらグローバルに活躍していただきます。 ■キャリアパス: ・ADCの先頭を走る品目を担当し、グローバル製品品質保証に重要な製造所管理を推進、統括する中核的人材となる。 ・CMO担当者として上記職務を経験したのち、あるいは他部所での経験をもとに、QAリーダーとしてCMO担当を取りまとめ、グローバルで品質マネージメントを実施、および改善を推進する。 ・適性・経験を踏まえ、グローバルQAでのマネジメント業務や、品質マネージメントシステムの構築・維持・改善に参画する。 ・ADCにかかわる第一三共グループのさらなる成長に資する領域へのキャリアパス機会が得られる。 ■当社について: 100年の長い期間にわたり受け継がれてきたサイエンス&テクノロジーの強みを活かして、先進的医薬品の創出に挑戦し続けています。これまで、抗凝固剤「リクシアナ」、高血圧症治療剤「オルメテック」、抗インフルエンザウイルス剤「イナビル」など、革新的な医薬品を世の中に数多く送り出しています。現在は、これまでに培った基盤の上に、アンメッドメディカルニーズの高い領域で更なる研究競争力を構築し、医療満足度の向上に貢献したいと考えています。 変更の範囲:会社の定める業務
PHCホールディングス株式会社
東京都千代田区有楽町
日比谷駅
900万円~1000万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS) 医療機器安全管理(GVP)
□■東証プライム上場/グループ88社で世界125か国以上の国と地域にサービスや製品を展開するグローバルヘルスケア企業/再生医療・バイオテクノロジー分野で事業成長□■ ■業務内容: グループ全体の品質戦略と品質ガバナンスの企画と推進役を担い、グループ会社の品質活動の目指すべき姿を定義しつつ、必要な取り組みを企画し実行、推進していく。具体的には、品質基準の遵守支援、品質KPIのモニタリング、グローバル人財ネットワークの構築、品質リスク管理の強化を担当する。 (1)品質ガバナンスの推進: PHCグループの目指すべき品質の定義や共通言語化をし、グループ全体に浸透させる。また必要に応じてグローバル品質戦略を策定し、実行、推進する。 (2)品質KPIのモニタリングと支援: 品質KPIの策定・分析を通じてグループ全体の品質価値向上を図り、経営層や事業部門と連携しながら品質改善の意思決定を支援する。 (3)グローバル品質ネットワークの構築: グローバル拠点との情報共有・意識向上できる体制を構築し、ネットワークを通じたベストプラクティスの共有や問題解決を推進。 (4)品質リスクマネジメント: 品質リスクの可視化と予防的対応策の提案。リスク管理業務を推進。 コンプライアンス問題の未然防止活動。 (5)品質文化の醸成: グループ会社の基盤となる品質文化を醸成し、各拠点が主体的に品質を向上させる仕組みを構築する。 ■組織・働き方: ・配属:PHCHD 品質・法規管理部 品質統括課 50〜60代の社員4名 ・在宅勤務:あり、週1〜2日は出社。入社後3か月間はオンボーディングのため原則出社。(入社後3か月間も都度相談可) ・残業時間:10〜20時間/月 ・出張:あり 国内(群馬、松山、成田)月1回、1回あたり2,3日程度 海外(UK、インドネシアなど)四半期-半期に1回、1回あたり1週間程度 ■PHCグループについて: PHCグループは、診断、医療機器、デジタルヘルス、ライフサイエンス分野で、研究から診断、治療、予防まで幅広く医療に関わるお客さまに最高の製品・サービスを提供します。患者さまへの医療アウトカムを最大化し、個々の治療に合わせて医療コストを最適化する「バリューベース・ヘルスケア」の実現に貢献していきます。
株式会社メニコンネクト
岐阜県郡上市八幡町旭
400万円~649万円
化粧品 医療機器メーカー, 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
〜年休120日・土日祝休で働き方◎国内コンタクトレンズのパイオニア「株式会社メニコン」のグループ会社〜 ■職務内容: 主要生産拠点である郡上工場にて、コンタクトレンズ関連用品の国内圧倒的シェアを誇る「株式会社メニコン」製品の量産工程における品質管理業務を担当いただきます。転勤無で腰を据えてスキルアップができるポジションです。 ≪具体的には≫ ◆化学試験(製品の性能確認)/微生物検査/容器・外箱の検査 ≪職務内容の魅力≫ ◆広くて新しい実験室で、様々な分析機器を取り扱うことができます。 ◆品質管理によくある同じルーチンワークを繰り返すのみでなく、新製品の実現にたずさわることができます。 ■組織構成: 品質管理課は20名(20代〜40代/女性8割・男性2割)の組織です。 ≪チーム構成≫ ケアソリューション1係/2係/レンズ係の3チームです。各チームにマネージャーが1名ずつ在籍し、それぞれメンバー5名程度での構成です。 ≪チームごとの役割≫ ケアソリューション係はコンタクトレンズに使用するケアソリューション製品、レンズ係はコンタクトレンズの品質管理を実施します。 ■同社の魅力: (1)高品質の生産し続けられる技術力: 医療機器の品質マネジメントシステムであるISO13485に基づく生産体制によって、高い品質を確保しています。BFSシステム(成形同時充填システム:容器の「成形」と内溶液の「充填」を同時に行い、瞬時に密封することで無菌状態での製品化を実現する画期的なシステム)をはじめとする最新機械設備を導入した製造ラインが稼働しております。 (2)福利厚生: ・引越し費用負担(遠方からの引越が必要な方など ※支給要件有) ・社宅あり(単身者のみ入居可能・入居費用:1.2万円/月) ・家賃補助あり(借家に入居される場合 ※支給要件有) ・遠隔地採用者帰省補助制度あり (3)就業環境: 土日祝休みで年間休日は120日と、プライベートとも両立がしやすい環境です。また、残業時間も月平均20時間以内です。 ■今後の展望: 現在は国内向け製品のみならず、グループとしてグローバル展開を進めております。設備投資にも積極的に取り組みながら、親会社メニコンとの共同研究や開発も推進し、商品開発のスピードアップも実現をさせていく予定です。 変更の範囲:会社の定める業務
山田医療照明株式会社
東京都千代田区西神田
300万円~449万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 品質保証(機械) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
■業務内容: ・医療機器の品質保証体制の構築及び維持のフォロー ・QMS体制の構築(ISO13485の維持)及び運用支援のフォロー ・SOP手順書作成 ・部品の受け入れ検査 上記も含み幅広く業務を担っていただきます ■同社製品について: 無影灯とは手術には必要不可欠な製品です。複数の光源を用いることで手元に影ができないようになっている他、患部を熱さない工夫が施されています。製品単価は100万円から800万円ほどのものまであり、基本的に病院ごとの受注生産となっておりますので顧客の声を製品に反映することが出来るのも特徴です。 ■研修体制 研修や先輩社員との同行で業務に慣れていただきます。人を育て る風土のある会社ですので業界未経験であってもご安心ください。 ■同社の強み: 手術室無影灯の業界でのシェアは約50%と圧倒的です。本社・工場ともに2009年に建替を行い、財務体質が健全であることを証明しています。今後、製品開発に力を入れ、無影灯以外の領域にも踏み込むなど、攻めの経営をしております。また、定着率の高さも特徴です。 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~549万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 品質管理(電気・電子・半導体) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
■業務内容: ・医療機器の品質保証体制の構築及び維持のフォロー ・QMS体制の構築(ISO13485の維持)及び運用支援のフォロー ・SOP手順書作成 ・部品の受け入れ検査 ・チーム間の取りまとめ ■同社製品について: 無影灯とは手術には必要不可欠な製品です。複数の光源を用いることで手元に影ができないようになっている他、患部を熱さない工夫が施されています。製品単価は100万円から800万円ほどのものまであり、基本的に病院ごとの受注生産となっておりますので顧客の声を製品に反映することが出来るのも特徴です。 ■研修体制 研修や先輩社員との同行で業務に慣れていただきます。人を育て る風土のある会社ですので業界未経験であってもご安心ください。 ■同社の強み: 手術室無影灯の業界でのシェアは約50%と圧倒的です。本社・工場ともに2009年に建替を行い、財務体質が健全であることを証明しています。今後、製品開発に力を入れ、無影灯以外の領域にも踏み込むなど、攻めの経営をしております。また、定着率の高さも特徴です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アークレイファクトリー
滋賀県甲賀市甲南町柑子
400万円~699万円
医療機器メーカー, 営業事務・アシスタント 医薬品質保証(QA)(製造所) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
体外診断用医薬品(血液分祈用試薬、尿分折用試薬)、および医療用検査機器(血液分析装置、尿分析装置)の製造をメインに手掛ける当社にて、品質保証をお任せ致します。 ※入社後は主にOJTで研修しますので未経験の方も歓迎致します。 ■業務内容: ISO9000,ISO13485の認証を取得しており、それらに基づいた品質保証業務を担当頂きます。 ■部署の担当業務: 新製品の申請、出荷判定、顧客対応、CAPA活動、監査対応(顧客監査の対応を含む) クレーム対応(調査結果/対策の妥当性評価、顧客向け報告書等の作成、予防措置の検討/展開など) ■入社後お任せすること: 業務の流れの一例としては、以下の通りです。 ・工場側の苦情が品質保証チームの担当へ振り分けられます。 ・現物を確認し調査依頼を各部署へ依頼、回答期限の設定、回答期限までの回収追いかけ。 ・各部署から出てきた報告書の内容確認、訂正(調査に不足があれば追加調査依頼) ■部署構成: 品質本部は正社員6名、品質部は正社員2名が在籍しています。ご経験に応じて担当業務を決定します。 ■業界について:現在高齢化に伴い、生活習慣病の患者が急増しており、社会問題となっています。厚生労働省から発表された2008年12月のデータによると、糖尿病が強く疑われる人や予備軍は1370万人から2210万人に上方修正されています。今後も増加し続ける事が予想され、同社の製品は今後ますます注目されます。 ■補足:社内の8割以上が中途入社で構成されており、中途入社へのハンディキャップはございません。 ■通勤について:主に京都方面からシャトルバスを運行しております。朝:4ルートにて運行。1ルート目は、京都駅、四条駅を経由。2ルート目は、サイエンスパーク(京都市南区)、小倉駅、宇治駅を経由。3ルート目は、山科駅を経由。4ルート目は、南草津駅を経由。 変更の範囲:会社の定める業務
テラメックス株式会社
京都府京都市伏見区竹田中川原町
450万円~799万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 診断薬・臨床検査機器・臨床検査試薬メーカー, 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS) 医療機器
■職務内容: 臨床検査機器の受託開発、製造を行う同社にて、品質保証業務をご担当頂きます。 ・ISO/QMSに沿った社内の仕組みや関連文書の維持管理 ・FDAへの対応 ・内部監査の実施、外部監査の対応 ・国内海外の関連法制等の調査と社内の仕組みへの反映 ☆クレーム対応はありますが、全体業務の1〜2割程度です。また、窓口は別部門になりますので、直接顧客と相対する必要はありません。 ■組織構成: 品質保証部はメンバー4名、部長、課長で構成されています。 ■同社の製品フロー: 顧客から依頼された商品イメージを2〜3年かけて、顧客と一緒に企画、そして弊社で機器開発/設計を行い、顧客評価承認後、弊社の責任のもと協力会社で量産化までを担当します。 ■臨床検査とは: 患者から採取した血液や尿、便、細胞などを調べる「検体検査」と、心電図や脳波など患者を直接調べる「生理機能検査」の2つに大きく分けられ、それらを総称して臨床検査といいます。体の発するサインを検査を通して把握し、病気の原因の追求を行うことが臨床検査の需要な役割です。それだけでなく、治療の方針を決める大きな手助けにもなります。 ■働きやすい環境: 当社は社員の心身の健康に寄り添う経営を行う企業に与えられる「健康経営優良企業」に認定されています。また、2024年には子育てサポート企業として「くるみん認定」をされました。技術者がほとんどの当社では、「社員が技術向上に向けて業務に打ち込める体制・環境」を整えています。実際の月平均残業は3.1時間、フレックス制を採用しています。 ■スキルアップできる環境: OEMメーカーとして常に安定した技術力が発揮できるよう、社員への学習の機会は積極的に提供していただけます。月に2回座学での勉強会を開催しており、オフィス内には業界情報に関する定期刊行は常時複数部置いてあります。デスクも社員同士がオープンに会話できる空間になっており、それぞれが意見交換し合いながら業務を進められます。 変更の範囲:会社の定める業務
オーバスネイチメディカル株式会社
東京都渋谷区上原
800万円~1000万円
【国内トップクラスシェアの圧倒的製品力/高い製品開発力/社会貢献性◎/少数精鋭の専門家集団】 製品開発本部・薬事品質保証部において、高度管理医療機器(カテーテル)の承認申請業務に従事していただきます。 ・医薬品医療機器等法に基づく承認申請書の作成 ・部下の業務を含めた申請業務全体のマネジメント ・承認申請に係る関係官庁との折衝 ・薬機法及び関連法規に係る情報収集(国内外の学会参加/業界団体会合への参加等) ・海外の開発/製造部門との折衝(e-mail等) ■当社の特徴: 【圧倒的製品力〜国内トップクラスのシェアを誇ります〜】 当社の主力である冠動脈治療用バルーンは国内シェアトップクラスを誇ります。他のメーカーから同種製品が多数発売されている中、医療現場においては「この場面ではオーバスネイチのバルーンしかない」と医師から選択いただく機会も多いです。また、オンリーワンの特徴をもった製品も多く、カテーテル治療現場において当社の製品は必要不可欠な存在となっております。 【高い製品開発力を持ちます】 当社はカテーテル治療においてコアとなる製品に特化した開発を行っていることで、ほぼ毎年新たな製品や既存製品の改良版の展開を可能としています。現場の声を開発に生かし、スピーディに改良を重ねていくことができますので、治療そのものへの、そしてその先にある患者様への貢献を強く感じることができます。 【少数精鋭ならではの風通しの良い職場です】 当社は120名程度の企業ですが、社員同士の関係が良く、非常にフランクな社風です。また1年に1度実施されるKick off Meetingは沖縄やグアムなどで盛大に行われます。
三井倉庫ホールディングス株式会社
東京都中央区日本橋箱崎町
海運業 倉庫業・梱包業, 倉庫管理・在庫管理 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
■業務概要 管理薬剤師として医薬品・医療機器の品質・在庫管理、法令(薬機法等)に基づく対応を担当いただきます。 ※入社後、三井倉庫株式会社への出向あり ■業務詳細 ◎法令・薬機法に基づく医薬品・医療機器の製品保管管理、品質管理業務(倉庫管理業務) ◎製品の市場出荷判定(製造記録) ◎作業手順書の整備、◎行政・顧客の監査対応 等 ■業務のやりがい 医薬品・医療機器の在庫管理はもとより、徹底した品質管理、法令対応など、ヘルスケア物流全般に関わることができます。また薬事知識の社内共有や教育など幅広くご活躍いただけます。 ■三井倉庫ホールディングスについて 三井倉庫グループの祖業である倉庫業、港湾運送業を起点に総合物流企業としてグローバルに展開しています。★1909年の創業以来110年以上に渡り、多様化する社会やお客様のニーズに応え、サービスを拡大・変化させながら、業界フロントランナーとして成長を続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
シミックCMO株式会社
栃木県足利市久保田町
~
試薬メーカー・受託合成・受託分析 CMO, 医薬品質保証(QA)(製造所) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
【未経験歓迎・正社員登用実績あり/創業以来27期連続増収のシミックグループ/緑化優良工場認定で緑あふれる就業環境】 ■お任せする仕事: ・工場の品質保証システムの維持運用 ・工場内各部門との連携による工場内の品質保証システムの改善 ・部門および工場内の教育訓練、異常逸脱、変更管理、自己点検、品質情報、バリデーション、文書管理等への貢献 ■施設の特徴 フレキシビリティ・・・大量生産から少量生産まで対応 剤型・・・・・・・・・脂肪乳化アンプル剤、生物由来製剤、糖衣錠 技術力・・・・・・・・スケールアップ検討、技術移転に対応 品質保証システム・・・高度な品質保証システム PIC/S対応・・・・・・新注射剤棟 PIC/S対応・3極GMP対応 栃木県の南西部に位置する足利市は、市域を流れる渡良瀬川と山々に囲まれ、四季折々の景色が楽しめる自然豊かな都市です。 東の小京都とも言われ、日本最古の学校「足利学校」、室町幕府を開いた足利氏の本拠地で、国宝指定されている「鑁阿寺」など、歴史深い街並みになっています。また、大藤やイルミネーションで有名な足利フラーワーパーク、渋谷スクランブル交差点をリアルに再現したオープンセットなど、多くの人が楽しめる観光スポットも有名です。さらに、自然災害の被害も少ないことや、都心からのアクセスにも優れており、とても住みやすいことが魅力です。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ