162 件
扶桑薬品工業株式会社
茨城県北茨城市中郷町日棚
-
550万円~799万円
医薬品メーカー, 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所) 医薬品質保証(QA)(本社) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
学歴不問
〜業種不問/リーダー候補/人工腎臓用透析液のパイオニアメーカー/国内シェア50%以上/年休124日/土日休み/転勤なし/残業月平均30時間/住宅手当や家族手当など福利厚生◎/離職率低〜 ■職務内容: 人工腎臓用透析液などを中心とした医薬品メーカーである当社にて、薬剤師資格を活かして、医薬品の品質管理業務に携わっていただきます。 ■具体的には:【変更の範囲:当社業務全般】 ご経験に応じて下記業務をお任せします。 ・品質方針の策定 ・品質システムの構築 ・製造プロセスの監視 ・検査、試験(品質分析)の実施 ・不良品対応、品質監査、品質記録管理、改善提案 等 ■使用機器: 高性能液体クロマトグラフィー(HPLC)、ガスクロマトグラフィー(GC)等 ※その他、手分析もございます。 ■仕事の魅力: ◎多くの患者の命を支える商材の品質保証業務に携われるため、やりがいをもって勤務可能です。 ◎プライム上場企業として、市場に安心安全を届けます。 ◎社員1人1人を大切にする社風で過去リストラ実績もなく、長期的に安心して勤務いただくことができます。 ■働きやすい環境: ・完全週休2日制(土日休み)のため、仕事とプライベートのメリハリをつけて勤務可能です。 ・有給は時間単位で取得が可能で、ご予定にあわせて「午前休」や「早上がり」など選択可能。土日と繋げて連休を取得される社員も多数おられます。 ■組織構成: 品質管理(QC)課 20〜30名 ■当社の魅力: ◇日本で先駆けて透析液の開発業務に着手。現在は人工腎臓用透析液のパイオニアとして不動の地位を確立しており、50%以上のシェアを獲得しています。 ◇最近ではジェネリック医薬品も扱うなど、変化の激しい医療ニーズに合わせた進化を続けています。 ◇前立腺疾患治療剤「セルニルトン」など泌尿器科系の医薬品の販売、「カンピロバクター」を迅速に検出する方法の開発、自己組織化ペプチドを用いた止血材の開発など、最先端技術を駆使して「人々の健康への願い」に貢献しています。 変更の範囲:本文参照
アイ・エル・ジャパン株式会社
東京都港区三田(次のビルを除く)
600万円~899万円
医薬品卸 医療機器卸, 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS) ライセンシング
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【血液ガス分析装置など世界トップクラスのシェアを持つ製品を扱うグローバル企業の日本法人】 ■業務内容: RA/QAとして、IVDおよび医療機器の新製品登録や、承認・認証・登録の保守、監査の対応などをご担当いただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■具体的な業務内容: <規制関連業務> ・新製品の申請書類の準備と提出、問い合わせ対応、承認の取得をスケジュール通りに実施 ・海外メーカーとの連携をしながら、臨床試験のプロトコルを作成し、提出 ・臨床試験が必要な新製品の許可(証明)を取得 ・E3/E2カテゴリーの申請書類の準備と払い戻しポイントの取得 ・部分的な変更や修正のための申請書類の準備と提出、問い合わせ対応、承認の取得 ・外国メーカーライセンスの登録、更新、維持 ・現地での営業許可証の更新、維持 ・基準、規制、適用要件の収集、レビュー、トラッキング ・製造施設に対するQMSコンプライアンス調査申請書の準備とQMS適合証明書の取得 ・パッケージインサートやラベルなどの規制文書の準備と改訂の管理 ・日本語のラベル、インサート、SDSのレビューと管理 ・規制の観点から広告資料や顧客情報のレビュー ・規制に関するトレーニングを実施 ・規制文書の開示業務をサポート ・輸入書類の作成を支援 <品質保証> ・品質管理システムの文書作成と改訂 ・品質管理システムの改善と維持 ・内部監査と外部監査を実施 ・製品の受入検査としてのQCテストを実施 ・顧客への調査報告書の作成 ・ヘルプラインへの全ての問い合わせをレビューし、週次のGVPミーティングを実施 ■ウェルヘングループについて: 体外診断薬をはじめとして医療機器および理科学機器分野に特化した製品を提供し、グローバルにヘルスケアビジネスを展開している企業グループです。本社はスペインにあります。 変更の範囲:本文参照
武田薬品工業株式会社
大阪府大阪市中央区道修町
1000万円~
医薬品メーカー, 医薬品質保証(QA)(製造所) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
〜UIターン歓迎/住宅補助・引っ越し負担あり/日系最大手製薬メーカー〜 ■業務内容: 当社光工場にて、グローバル戦略およびサイト戦略に沿って医薬品原薬(API)および経口固形製剤(OSD)の製造、倉庫/流通における品質保証組織の目標を設定し、その目標をタイムリーに達成するために必要な行動を推進する役割を担っていただきます。 原薬/OSD/倉庫の品質保証の全側面に責任を持ち、品質システム、工程および関連機能が現行の適正製造基準(cGMP)、タケダおよびその他の規制上の品質基準および要件を満たしていることを確認します。【変更の範囲:会社の定める業務】 <詳細> ・逸脱調査プロセスの指導と一貫性の確保 ・製造現場のQA活動、変更管理、バリデーションの実施を推進/管理する ・品質組織におけるデータ、デジタル、テクノロジー(DD&T)およびAGILEプログラムを推進し、リードする。 ・複数のプロセス/製品改善プロジェクトを特定、管理し、必要に応じて主導する。 ・品質保証チームのコーチング、トレーニング、育成に責任を持つ ■光工場について: グローバル基幹工場である光工場には、原薬・固形剤・注射剤・ワクチン等の多様な製品群を生産する多くの製造設備があります。原薬の製造を行うのは光を含め3工場のみで、当社の事業にとって重要な拠点の1つです。 ■居住地について: ◎入社にあたって転居が必要な方には引っ越し費用や借上げ社宅(もしくは住宅手当)等の補助がございます。 ◎山口県光市は、新大阪から新幹線を利用して2時間強ほどの場所にあります。となりの下松市は2022年「住みよさランキング」で全国13位にランクインしており、子育て、医療、生活の利便性等の優れた環境で、当社の社員も下松市から通勤する方が多いです ■当社について: 240年の歴史の中でタケダでは常に患者様を中心に考え、世の中(世界中)の人々により健やかで輝かしい未来をお届けすることを目指してきました。そして従業員1人ひとりにそれぞれの能力と熱意に応じた成長の機会を提供する事にも組んで取り組んでいます。私たちと一緒に、世界中の人々のいのちに貢献し、更なる成長と活躍を目指しませんか。
テラメックス株式会社
京都府京都市伏見区竹田中川原町
700万円~1000万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 診断薬・臨床検査機器・臨床検査試薬メーカー, 品質保証(機械) 品質保証(電気・電子・半導体) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
■職務内容: 臨床検査機器の受託開発、製造を行う同社にて、品質保証業務をご担当頂きます。課長候補として、将来的にはメンバー4名のマネジメントも担っていただく予定です。 ・ISO/QMSに沿った社内の仕組みや関連文書の維持管理 ・FDAへの対応 ・内部監査の実施、外部監査の対応 ・国内海外の関連法制等の調査と社内の仕組みへの反映 【変更の範囲:会社の定める業務】 ☆クレーム対応はありますが、全体業務の1〜2割程度です。また、窓口は別部門になりますので、直接顧客と相対する必要はありません。 ■同社の製品フロー: 顧客から依頼された商品イメージを2〜3年かけて、顧客と一緒に企画、そして弊社で機器開発/設計を行い、顧客評価承認後、弊社の責任のもと協力会社で量産化までを担当します。 ■臨床検査とは: 患者から採取した血液や尿、便、細胞などを調べる「検体検査」と、心電図や脳波など患者を直接調べる「生理機能検査」の2つに大きく分けられ、それらを総称して臨床検査といいます。体の発するサインを検査を通して把握し、病気の原因の追求を行うことが臨床検査の需要な役割です。それだけでなく、治療の方針を決める大きな手助けにもなります。 ■働きやすい環境: 当社は2019年に社員の心身の健康に寄り添う経営を行う企業に与えられる「健康経営優良企業」に認定されました。技術者がほとんどの当社では、「社員が技術向上に向けて業務に打ち込める体制・環境」を整えています。実際の月平均残業は3.1時間、フレックス制を採用しています。 ■スキルアップできる環境: OEMメーカーとして常に安定した技術力が発揮できるよう、社員への学習の機会は積極的に提供していただけます。月に2回座学での勉強会を開催しており、オフィス内には業界情報に関する定期刊行は常時複数部置いてあります。デスクも社員同士がオープンに会話できる空間になっており、それぞれが意見交換し合いながら業務を進められます。 変更の範囲:会社の定める業務
興和株式会社
東京都
500万円~899万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー, 品質保証(機械) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
〜幅広い事業展開で強固な経営地盤を確立/創業から130年の老舗・興和グループで充実した福利厚生〜 ■業務概要: 医療機器製造販売業における品質保証業務をお任せいたします。 ・QMS省令に沿った品質管理監督システムの運営 ・対象は、調布工場で製造している眼科医療機器 ■業務内容詳細: ・外部監査の監査対応 ・製造業者に対する監査 ・会議発表資料作成及び発表 ・市販後の苦情処理及び分析 ■やりがい: ・コーワブランドの医療機器が、安心して使用頂けるためとして重要な役割を持っています。 ・開発、工場との連携により、設計、製造及び出荷までの工程に関わりを持つ機会を得ることができます。 ■組織構成: 課長1名、課員2名(すべて男性)で構成されています。 ■当社の魅力: <商材の広さ> グループ会社含め100社程度ある当社では、医薬品・医療機器をはじめ釣り具や日用雑貨等幅広い商材がございます。違う商材に挑戦したいと感じたときに社内異動で実現が可能です。 <安定性> 多角的な事業展開をしておりますので圧倒的安定性がございます。 安定して働ける職場環境です。離職率も低く、長期で働いている方が多いです。 <安定して働ける職場環境> 離職率も低く、長期で働いている方が多いです。 変更の範囲:会社の定める業務
セイリン株式会社
静岡県静岡市清水区大内
300万円~499万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー, 品質管理(加工成型品・樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜未経験歓迎/コツコツ作業が得意な方必見◎/測定、検査、ISOの検査記録、品質管理業務経験がある方は経験を活かして活躍できます/残業5h、年間休日125日〜 ■業務内容: 医療機器の開発・製造・販売 及び、輸出入を行う当社の品質保証担当として下製品検査業務、検査記録作成等の業務をお任せします。 検査業務は、出荷前の大切な検査ですので、細かい作業が得意な方、自ら積極的に動ける方、几帳面な方にご活躍いただけるお仕事です。 ■業務詳細: ・出庫検査(機能、外観) ・品質確認(適宜) ・保存サンプル検査(年2回) ■担当製品: ・ディスポーザブル鍼灸鍼と呼ばれる、使い捨ての鍼灸鍼を担当していただきます。これらの鍼は、衛生面や感染予防の観点から、一度使用したら再利用せずに廃棄することが推奨されています。 ・安全で安心な鍼をお客様へお届けする為、環境管理には非常に注意をしています。髪の毛よりも細い鍼もありますので、細かい作業が好きな方が向いています。 ■組織構成: 品質保証部は、14名(20代〜50代)の組織です。 ■入社後の流れ: ・入社後は1週間ほど会社全体のことを学ぶ座学と生産現場の理解をしていただきます。そののち現場にてOJTで、業務としてまずは出庫検査業務(検査して記録していく業務)からお任せしていきます。先輩社員が教えてくれるためご安心ください。 ■当社のビジョン: 鍼灸医療の近代化、つまり「安全で効果的な鍼灸医療の実現に寄与する」という経営理念を一貫して追求しています。豊かな健康生活へ医療事業を通して未来を創造していきます。 ■当社の特徴: ・世界に先駆けて、ディスポーザブル鍼灸鍼を開発・製造・販売しています。国内でトップクラスのシェアを確立し、海外でも広く使用されています。 ・医療機器を製造しているメーカーですので、景気に左右されにくいです。また、鍼治療は人々健康、介護、美容、スポーツと幅広い分野で使用されています。 ・国内で鍼灸鍼を量産しているのは、当社のみと言われているためニッチな領域ですが安定感抜群です。 変更の範囲:会社の定める業務
日本たばこ産業株式会社
東京都中央区日本橋本町
500万円~999万円
食品・飲料メーカー(原料含む) たばこ, 医薬品質保証(QA)(本社) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
【キャリア実現のための成長サポート制度が充実/多様な人財の更なる活躍推進】 ■業務内容: 医薬品の品質保証に関わる業務 ・GQP関連業務全般(市場出荷判定、逸脱管理、変更管理、苦情対応、製造所との取決め管理等) ・国内、海外製造所のGMP監査 ・新薬申請、一変申請、軽微変更届等に係るQA関連業務 ・GMP適合性調査対応 ■当社の魅力: 【世界に通用する画期的なオリジナル新薬の創出への取り組み】 JTは1987年より医薬事業に進出し、研究開発力の充実・強化を目的として、1993年に自社研究施設「医薬総合研究所」を設立しました。この研究施設を中心に、主に「糖・脂質代謝」「免疫・炎症」「ウイルス」の領域で研究開発を行っています。2000年には海外での開発機能を強化すべく、米国ニュージャージー州にある子会社アクロス・ファーマ社に臨床開発機能を付加し、海外での臨床開発の拠点としています。また、研究開発スピードを加速し、世界の患者様に早期に新薬をお届けするために、海外大手製薬企業へ自社の化合物を導出(ライセンスアウト)することや、製品・開発品ラインナップの充実を図るために、他社の化合物を導入(ライセンスイン)する機会を積極的に追求することにも取り組んでいます。自社にとどまらず、ライセンスパートナーをはじめとする国内外のネットワークやグループ会社との連携を広く活用した研究開発を推進するとともに、スムーズな製造・販売体制を構築しています。 変更の範囲:会社の定める業務
テルモ山口株式会社
山口県山口市佐山
周防佐山駅
400万円~799万円
医薬品メーカー 医療機器メーカー, 医薬品質保証(QA)(本社) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
【PRIME市場上場・世の中から求められる製品/高品質な製品を医療現場に安定供給する為の技術力】 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 (1)医療機器製造の品質保証に関わる業務 ・品質保証業務(発生した不具合品の原因追求および予防措置対策) ・各部門間と協働でリスクマネジメントや製品品質の評価/検証、検査基準立案等の実施 ・全社をまたいだ品質管理体制の構築化、仕組化 ・品質システム(ISO13485)の維持/管理業務、および内部/外部監査のサポート (2)信頼性保証室内の検証部門内管理補助(中堅以上もしくは相当を希望) ■テルモ山口株式会社新設の背景:カテーテル製品はグローバルで二桁成長を続けており、ドラッグ&デバイス製品も将来の成長が見込まれています。これらの製品は共に高度な生産技術を用いるために国内で生産拠点を確立することとしました。また、現在国内においては生産拠点が静岡・山梨県に集中している為、災害時などのBCPの観点から生産拠点を多極化することで、安定供給の責任を果たす方向性です。テルモ山口社は「医療を通じて社会に貢献する」という企業理念のもと、グローバルでの生産体制の拡充を図り、拡大する世界の医療需要に応えていきます。 ■同社の魅力: 【高品質な製品を医療現場に安定供給する為の技術力】 医療機器は毎日数多く使われ、患者の生命・身体に大きな影響を及ぼすものであるため、高品質なものを安定的に医療現場に届けなければなりません。そこで重要なのが、製造開発、設備技術、金型・成形技術、品質保証等、実際にモノを形にした量産可能な製品に進化させる技術です。オンリーワン製品を作るため、設備や金型など独自の技術を自ら切り拓き、テルモ社のモノ作りを支えています。 【創業間もない企業の為、会社の発展に密接に携われる醍醐味がある】 テルモグループの中核工場であると同時に、独立した企業でもあります。組織もシンプル&コンパクトとなっており、それぞれの職務ごとの垣根は低く、お互いが積極的に連携し、組織全体の最適解を導き出すスタイルを目指しています。会社としてスタート間もない今だからこそ、創り出すべき事・取り組んでいくべき事も豊富で、事業の発展、会社としての発展により近い場所で携われるのも大きな魅力です。 変更の範囲:本文参照
EAファーマ株式会社
東京都中央区入船
医薬品メーカー, 医薬品質保証(QA)(本社) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
エーザイグループと味の素グループの消化器事業が統合した消化器スペシャリティファーマである当社にて総括製造販売責任者・候補者(経営職)をご担当いただきます。 ■業務内容: ・医薬品の品質と安全、そのすべてを管理します。 ・医薬品の品質管理業務を統括する『品質保証責任者』、市販後の安全管理業務を統括する『安全管理責任者』。これらを統括するのが、総括製造販売責任者の仕事です。 ・GMPを遵守するため、GQPとGVPの円滑な実施を指揮・監督していただき、『品質保証責任者』と『安全管理責任者』に指示を出す他、厚生労働省等への報告業務も行います。 【変更の範囲:無】 ■仕事の概要: ・GMPに基づき、自社の適正製造規範を定める。 ・定めた適正規範の通りに業務を行ない、全て記録に残す。 ・業務を見直して改善すべき内容があれば、変更を行い文書化する。 <GQPに関して> 製造する医薬品が、適切に製造管理・品質管理されているかどうかを確認 ・市場への出荷に係る記録の作成 ・適正な製造管理及び品質管理の確保 ・品質等に関する情報及び品質不良等の処理 ・回収処理 他 <GVPに関して> 製造する医薬品の安全管理や、有害作用の対応方法・情報確認等を行なう ・副作用など安全性に関する情報収集 ・情報の検討と安全確保措置の立案 ・安全確保措置の実施 他 ■業務の特徴・魅力: 総括製造販売責任者・もしくはその候補者として業務に携わっていただきます。医薬品および医療機器の品質に関する様々な幅広い経験を積むことができます。特に、近年導入品や海外メーカーとのやり取りが多数発生しているため、グローバル対応も含む多くの経験が積めます。 ■配属組織について: 信頼性保証部は36名体制で、品質保証グループ(11名)、信頼性保証部 CMC品質保証グループ(3名)、ファーマコビジランスグループ(17名)、薬事監査グループ(3名)の4グループ体制、部長1、部付1名が在籍しております。 変更の範囲:本文参照
テルモ株式会社
東京都渋谷区幡ヶ谷
幡ケ谷駅
550万円~899万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 品質保証(機械) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
【異業界入社実績あり・海外の社外委託先での新商品立ち上げを計画/品質保証・外部委託先管理担当者を募集】 ■募集背景: MEセンターでは、社外の製造委託先と協力しながら、輸液ポンプ・シリンジポンプ・ECMO装置等の新商品の立ち上げや、量産品の生産安定化に取り組んでおります。今回、社外委託先(海外)での新商品立ち上げを計画しており、製造品質の早期安定化を目的とした品質保証/品質管理業務の担当者を募集します。 ■職務内容: ECMOなど循環器領域で使用される医療機器や部品の品質保証および管理業務、現場・現物・現実で行う業務です。 ・組立委託先/部品メーカーとの品質要求(基準)の整合 ・組立委託先/部品メーカーの製造工程の妥当性確認、品質指導 ・組立委託先製造工程内の品質状況の監視 ・組立委託先/部品メーカー起因不具合の原因調査と是正推進 ※国内の委託工場、海外EMS関連で海外出張があります。 国内:月1〜2回、海外:年数回 ■仕事の魅力: ・社外や海外の方とのコミュニケーションスキルが身につく。 ・ME製品の新商品立ち上げ経験や統計的手法を用いた品質管理スキルが取得できる。 ◇◆◇テルモの魅力◇◆◇ 同社は北里柴三郎博士をはじめとした医学者が発起人となり、大正10年に創業しました。「医療を通じて社会に貢献する」という企業理念のもと、時代に求められる製品を開発し続けている国内最大級の医療機器メーカーです。「世界で一番細い注射針」、「世界初ホローファイバー型の人工肺」など、同社の技術力が詰まった製品を多数揃えております。 変更の範囲:本文参照
【業界不問◎品質マネジメントシステム(QMS)の管理経験を活かして医療業界へ/グローバル医療機器メーカー】 ■職務内容: 世界的な医療機器規制強化が進む中、当社製品を拡販のため各国へ薬事登録、各国規格法規制への対応、QMSの維持管理をお任せします。 <職務詳細> ・ISO13485をベースとした品質システム(QMS)の管理/改善業務 ・内部監査の実施/外部監査の対応 ・各国薬事省令対応 ・取引先の品質システム適合状況、品質保証体制確認、実地監査の実施 ※入社後は、スキルに合わせて業務アサインします。業務を通して、必要な知識やスキルを身につけていただき、業務の幅を広げていただく予定のため、医療業界での経験は不問です。 ※国内の委託工場や海外EMS関連へ出張する場合があります(頻度低)。 ■仕事の魅力: 直接、設計開発や製造に従事せずとも、タイムリーに当社医療機器を登録、販売体制を整える一助となることで、医療を通じて世界に貢献することができます。 また、この業務を通じて薬事関連規格法規制やQMSを理解し、将来的に薬事部門や品質システム管理部門のマネジャーに必要な知識と経験を積むことができます。 ◇◆◇テルモの魅力◇◆◇ 同社は北里柴三郎博士をはじめとした医学者が発起人となり、大正10年に創業しました。「医療を通じて社会に貢献する」という企業理念のもと、時代に求められる製品を開発し続けている国内最大級の医療機器メーカーです。「世界で一番細い注射針」、「世界初ホローファイバー型の人工肺」など、同社の技術力が詰まった製品を多数揃えております。 変更の範囲:本文参照
日本光電工業株式会社
埼玉県所沢市くすのき台
所沢駅
450万円~899万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 通訳・翻訳 品質保証(電気・電子・半導体) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
「エレクトロニクスで病魔に挑戦」をモットーに医療現場に欠かせない医療機器(生体情報モニタ、AED、人工呼吸器等)を開発するグローバルメーカの当社にて、 海外日本光電グループ会社の品質マネジメントシステムに関する規定の維持管理に係わる業務や運用状況の確認に係わる業務を担う組織にて、下記業務をお任せ致します。 ■入社直後に担当いただく業務 事務処理業務を行いながら当社に慣れていただきます。 ・会議事務局(会議設定、資料作成、議事録作成等) ・海外グループ会社宛の文書の英訳 ・海外グループ会社の品質情報の収集 ・海外グループ会社の品質情報の内容確認 ・海外グループ会社の品質保証担当者とのミーティングの通訳 ■入社3年後頃に担当いただく業務 ・海外グループ会社の品質管理担当者とのコミュニケーション ・海外グループ会社の品質監査の実施(サポート) ・海外グループ会社の品質保証担当者とのミーティングでのプレゼンテーション ■組織構成 品質管理本部は99名(男性67名 女性32名)の組織で、3つの統括部に分かれており、今回はグローバル品質統括部 管理課での配属予定です。課長合わせて6名の組織です。 ※各統括部の役割 ・品質システム統括部(34名) 日本光電工業および日本光電富岡の品質システムに関する維持、運用 ・品質マネジメント統括部(55名) 日本光電工業の製品における設計品質のチェック、技術者への品質教育 ・グローバル品質統括部(10名) 日本光電グループ企業の品質システム運用確認と品質管理業務へのサポート ■魅力 ・医療機器は一般民生機器に比べて、高いレベルでの有効性・安全性・信頼性が求められます。その根幹となる品質管理業務に関わることは、その責任感とやりがいは非常に高く、また医療機器業界において、現在各国の規制強化が進んでおり、海外でも活躍できる知識の取得と経験(業務スキル)を積むことができるところが魅力です。 ・業務に慣れていただいた後は週3で在宅勤務が可能です。 ■将来的なキャリアパス 品質管理本部内でのローテーションや、業務スキルに応じた本人が希望する部署(開発、企画、生産、保守)への異動も可能です。一例として、海外グループ会社に駐在し品質管理業務を担当することがあります。 変更の範囲:会社の定める業務
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 品質保証(機械) 品質保証(電気・電子・半導体) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
■募集概要/組織のミッション 「エレクトロニクスで病魔に挑戦」をモットーに医療現場に欠かせない医療機器(生体情報モニタ、AED、人工呼吸器等)を開発するグローバルメーカの当社にて、 医療機器・体外診断用医薬品に求められる品質マネジメントシステムの運用状況を確認するため、 本社/工場部門の品質監査の計画実行、第三者認証機関による審査の受審対応、海外関係子会社の監査実行、それら監査/審査結果と改善提案のとりまとめ等の業務を担当している部署で、下記業務をお任せ致します。 ■業務内容 監査/審査案件毎に、実施計画、社内調整、実施立ち会い、フォローアップとPDCAサイクルを回します。 ■組織構成 品質管理本部は99名(男性67名 女性32名)の組織で、3つの統括部に分かれており、今回は品質システム統括部 品質保証部 品質監査課での配属予定です。課長合わせて5名の組織です。 ※各統括部の役割 ・品質システム統括部(34名) 日本光電工業および日本光電富岡の品質システムに関する維持、運用 ・品質マネジメント統括部(55名) 日本光電工業の製品における設計品質のチェック、技術者への品質教育 ・グローバル品質統括部(10名) 日本光電グループ企業の品質システム運用確認と品質管理業務へのサポート ■柔軟な働き方 ・個人の業務計画やスケジュールにあわせて色々なフレキシブルな勤務時間の設定が可能です。例えば早め(7:30〜)に勤務開始される方もいますし、一般的な時間(8:30〜や9:00〜) や遅め(10:00〜)から開始される方もいます。 ・業務に慣れていただいた後は週3で在宅勤務が可能です。 ■魅力 医療機器は一般民生機器に比べて、高いレベルでの有効性・安全性・信頼性が求められます。その根幹となる品質管理業務に関わることは、その責任感とやりがいは非常に高く、また医療機器業界において、現在各国の規制強化が進んでおり、海外でも活躍できる知識の取得と経験(業務スキル)を積むことができるところが魅力です。 ■将来的なキャリアパス 品質管理本部内でのローテーションや、業務スキルに応じた本人が希望する部署(開発、企画、生産、保守)への異動も可能です。一例として、海外グループ会社に駐在し品質管理業務を担当することがあります。 変更の範囲:会社の定める業務
全星薬品工業株式会社
大阪府大阪市阿倍野区旭町
400万円~649万円
【まごころを込めて健康をお届け/社員に温かい社風が魅力】 ■業務内容: ・GQP/GMP省令のもと、メーカー管理や承認書の維持管理に対応 ・製剤、原材料等の製造所に対する管理・監督業務 (訪問監査[国内・海外]、取決め、変更、異常逸脱管理等) ・医薬品製造販売承認書の変更管理(薬事対応) 【当社について】 ニプログループの一員として、ジェネリックを中心とした経口固形製剤の処方設計から治験薬製造および商業生産までの受託を行っております。また、一部製品の製造販売承認を保有し、自社ブランド品の提供も行っております。私たちは常に患者さまの目線に立ち医療ニーズに応えた付加価値の高い製品開発に挑戦し続けております。 ※ジェネリックとは: 先発医薬品(新薬)の特許が切れた後に製造・販売される医薬品で、先発医薬品と同じ有効成分と効能・効果を有するものです。先発医薬品に比べて薬価が安く、開発費用や期間が抑えられるため、国民医療費の抑制にも繋がるなどメリットがございます。 <キャリア支援> 当社では入社〜キャリア構築の段階まで、幅広く研修制度がございます。 例)入社前研修、新入社員研修、フォローアップ研修、新任管理職研修 等 <福利厚生> 社員の皆さまに心身ともに健康に就業いただくために、下記のような制度を設けております。 ▽休暇制度 産休育休、育児・介護時短勤務、子の看病休暇、介護休暇、特別休暇 等 ▽各種手当 通勤手当(マイカー手当も有)、住宅手当、家族手当、育児手当 等 ▽健康管理 定期健康診断、予防接種補助、メンタルヘルス、受動喫煙対策 等 ▽その他 ハラスメント相談、社外福利厚生制度、宿泊補助制度、社員食堂 等 <当社の文化について> ▽改善提案制度:作業能率やコスト削減、製品の品質向上、安全作業等に関する創意工夫を奨励するために、改善提案制度を設けています。提案が入賞すると商品券がもらえます。 ▽ビジネスカジュアル :良識、品位を損なわない範囲でスーツ以外の服装で働くことが可能です。工場勤務者は制服貸与します。 ▽レクリエーション・食事会:会社と労働組合が共催して、年1回食事会や小旅行、運動会等のイベントを実施しています。※任意参加 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ナカニシ
東京都台東区東上野
稲荷町(東京)駅
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 医薬品開発薬事 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
【業界未経験歓迎!東証スタンダード上場・世界135ヵ国以上の国々に販売実績あり/高い技術力を持ち、落ち着いた環境で長期就業可能/福利厚生充実◎】 ■業務内容: 規格業務をお任せします。具体的には以下の内容となります。 ・当社製品に関わる国際規格及び各国規格の情報収集 ・規格の解釈 ・規格のチェックリスト作成 ・業界活動を通じてのJIS規格及び国際規格活動への参画 ■当社について: <高い品質と技術力> 当社製品に使用される精密部品2万3000点のうち、自社工場で生産しているものの割合は、実に85%以上。ゼロから自分たちの手で生み出すからこそ実現できる高品質な製品を低コストで生産。ナカニシのものづくりの原点が、ここにあります。 <グローバル展開/企業指標> 世界135ヵ国以上の国々に販売実績を持ち、いまや売上高の海外比率が80%を占めています。70%以上なら理想企業、40%以上なら倒産しにくい企業と言われる自己資本比率が約90%。1〜3%くらいが標準と言われる営業利益率は約25%と高い水準で、安定感も抜群です。 変更の範囲:会社の定める業務
栃木県鹿沼市下日向
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS) ライセンシング
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜理系卒歓迎/業務未経験OK/細かい作業が得意な方必見◎/国内トップクラスシェアの鍼専門メーカー〜 ■業務内容: 医療機器の開発・製造・販売 及び、輸出入を行う当社の品質保証担当として下製品検査業務、検査記録作成等の業務をお任せします。 検査業務は、出荷前の大切な検査ですので、細かい作業が得意な方、自ら積極的に動ける方、几帳面な方にご活躍いただけるお仕事です。 ■業務詳細: ・出庫検査(機能、外観) ・品質確認(適宜) ・保存サンプル検査(年2回) ■担当製品: ・ディスポーザブル鍼灸鍼と呼ばれる、使い捨ての鍼灸鍼を担当していただきます。これらの鍼は、衛生面や感染予防の観点から、一度使用したら再利用せずに廃棄することが推奨されています。 ・安全で安心な鍼をお客様へお届けする為、環境管理には非常に注意をしています。髪の毛よりも細い鍼もありますので、細かい作業が好きな方が向いています。 ■組織構成: 品質保証部は、14名(20代〜50代)の組織です。 ■入社後の流れ: ・入社後は1週間ほど会社全体のことを学ぶ座学と生産現場の理解をしていただきます。そののち現場にてOJTで、業務としてまずは出庫検査業務(検査して記録していく業務)からお任せしていきます。先輩社員が教えてくれるためご安心ください。 ■当社のビジョン: 鍼灸医療の近代化、つまり「安全で効果的な鍼灸医療の実現に寄与する」という経営理念を一貫して追求しています。豊かな健康生活へ医療事業を通して未来を創造していきます。 ■当社の特徴: ・世界に先駆けて、ディスポーザブル鍼灸鍼を開発・製造・販売しています。国内でトップクラスのシェアを確立し、海外でも広く使用されています。 ・医療機器を製造しているメーカーですので、景気に左右されにくいです。また、鍼治療は人々健康、介護、美容、スポーツと幅広い分野で使用されています。 ・国内で鍼灸鍼を量産しているのは、当社のみと言われているためニッチな領域ですが安定感抜群です。 変更の範囲:会社の定める業務
オリンパス株式会社
東京都八王子市石川町
北八王子駅
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
【プライム上場/日本発の医療機器のリーディングカンパニー】 ※本職種の採用はオリンパスメディカルシステムズ株式会社へ在籍出向扱いとなります。ただし、勤務地や給与、福利厚生はオリンパス株式会社と同様です。同社は外科内視鏡と内視鏡処置具の製造・販売を手がける事業を行うグループ会社です。 ■配属組織の役割:オリンパスの医療機器開発プロジェクトにおいて、QCD目標達成に責任を持つ、「プロジェクトマネージャー」をお任せします。ご担当いただくプロジェクトはご経験に応じて決定いたします。 ■業務内容:各部門からアサインされたプロジェクトメンバーをマネジメントしながら、担当製品の目標QCDを確保、新製品開発プロジェクト或いはサステインプロジェクトの立ち上げ〜完了に責任を持っていただきます。 ※内視鏡および内視鏡関連製品に関するプロジェクトをマネジメントしていただきます。 ■ポジション魅力: ・様々な部門とコミュニケーションをとりながら、モノづくりの最初から最後まで携わることができるため、オリンパスの全体像を深く理解することができます。 ・プロジェクトマネージャーとしての裁量権が大きく、上司と対等に話をしながら自身で進む方向を決めることができます。責任も大きいですがその分やりがいも非常に大きい仕事です。 ・1つの分野にとどまらず、内視鏡開発のすべての工程に責任を持って関わることができます。 ※研究開発、マーケティング、品質保証、工場、修理サービス、調達部門などと連携しながら業務を進めます。 ■入社後の流れ: (1)入社〜3ヵ月程度で他メンバーのプロジェクトにつきながら、業務の進め方を学んでいただきます。 (2)4か月〜半年程度で、プロジェクトマネージャーとしてOJTでスキルを学んでいただきます。 (3)半年程度で1人でプロジェクトマネージャーを担っていただきます。 ■入社後のキャリア: ・5〜10名程度の比較的難易度が低い小規模プロジェクトマネージャーを手始めに、難易度が高い大規模もしくは、国を跨ぐグローバルプロジェクトのリーダーへのステップアップが可能です。 ・その後Supervisorの場合は、各製品分野ごとのプロジェクトマネージャーを束ねるマネジメントのへのステップアップや、各人の適性や希望を配慮し、各部門への定期的なローテンションも配慮いたします。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社オーファンパシフィック
東京都港区芝浦(1丁目)
医薬品メーカー 医薬品卸, 医薬品質保証(QA)(本社) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
〜GQP・QAなどの経験がある方へ/幅広い信頼性保証活動を遂行できる方を募集〜 ■募集背景: 今後の開発・製造販売品の増加に伴うビジネス環境の変化、海外からの新規導入品対応や製品品質保証の強化に対応するため、GQPに基づく品質保証活動を主として、幅広く信頼性保証活動を自ら推進、遂行できる人材を募集します。 ■業務内容: ◇GQP体制運用及び維持管理と品質保証責任者の補佐(出荷管理、製造所監査、変更管理、異常逸脱処理、苦情処理、回収処理、自己点検、教育訓練、品質標準書/取決め/手順書の制改訂) ◇新製品導入/製造所移管プロジェクトへの参画(規制要件対応、新薬又は一変申請/承認取得支援、品質保証体制構築) ◇製造販売承認書と製造実態の齟齬点検 ◇治験薬品質保証 ※なお、業務内容は社内業務分掌、部門内分担及び部門横断プロジェクトの状況に応じて変化します。 ■当社について: 当社は希少疾病治療薬(オーファンドラッグ)の開発と製造販売を主たる事業目的とした製薬企業です。 私たちの使命は、希少疾病を持つ患者さんとそのご家族に笑顔と幸せを届けること。 私たちは、希少疾病を取り巻く課題—新たな治療薬の提供、安定供給、診断率の向上、疾患認知度の向上—に挑戦し続けます。 継続的に新薬を提供していくために、長期収載品を取扱い、医薬品製造販売業者としての強みを活かした事業を行うことで売上規模の拡大を目指しています。 現在の社員数は約50名、社員の殆どが大手製薬企業出身者であり少数精鋭の組織体制となっています。既存組織でカバーできない事柄は皆で協力して解決していきますので知識、経験の幅を広げることができます。海外取引が多く英語上達の機会にも恵まれています。柔軟に在宅勤務を取り入れていただくことで東京近郊在住者以外の方もご応募いただけます。 裁量と責任をもって仕事をしながら、一日も早く希少疾病の患者さんに治療薬を届けたいと願う方に仲間に加わって頂きたいと思っています。 ■オーファンドラッグとは: 難治性の『希少疾病』のための医薬品は『希少疾病用医薬品(オーファンドラッグ)』と呼ばれ、これは一定の要件を満たした医薬品(開発中を含む)について、厚生労働省が指定するものです。
テルモヒューマンクリエイト株式会社
350万円~649万円
医療機器メーカー 人材紹介・職業紹介, 品質管理(機械) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
【東証プライム上場のテルモグループ/世の中から求められる製品を多数展開/高品質な製品を医療現場に安定供給する為の技術力】 ■職務の特徴:マネージャーの領域として、最初は10名ほどをまとめるチームリーダーに携わっていただきます(ルーチンワークも、多少御対応いただきます。)入社後数ヶ月でグループリーダーに移行し、30名近くを管理していただくことを想定しております。フォロー対象の社員の方は、20代〜60代を想定としており、非常に穏やかで温和な社風です。 ■業務内容:具体的な内容は以下の通りです。 リーダー業務として、試験データ精査などの信頼性保証業務、トラブル対応 進捗管理や安全環境等の管理改善、社員の指導育成等にも携わっていただきます。 【理化学試験の仕事内容】 GMP及びQMSに基づく品質試験及び安全性モニタリング試験/製造販売承認申請に必要な実測値の測定試験/保存安定性試験(長期保存試験、加速試験、苛酷試験)/配合変化試験/分析法バリデーション ※使用機器はHPLC、GC、UV、原子吸光光度計、ピペット等があります。 【機能試験の仕事内容】 部材や製品の汚れやキズを確認する外観検査/製品気密度・耐圧検査/製品の機能性を確認する引張強度試験/寸法測定/製品表示や取扱説明書の目視・比較検査 ■担当製品: 1)医薬品:注射剤(輸液剤、プレフィルドシリンジ)/血液バッグ(液状の薬剤が主です) 2)医療機器:薬剤充填用注射器 ※テルモ社の製造する製品(ODEMも含む)の品質管理業務を担います。 ■組織構成: ・富士宮…正社員30名(トータル約160名)グループリーダー約6名(理化学、微生物、物性機能、管理チーム)、チームリーダー約25名で構成されております。 ■職場の雰囲気:責任感を持って専門技術を高めている方が多いです。また、女性の割合(7割)が多くダイバシティーが進んだ職場です。年齢層は20歳台〜60歳台と様々で穏やかさと活気が両立しています。個人の独立した業務よりもチーム業務が優位なため、コミュニケーションを取りながら仕事が進めていただきます。 ■同社の特徴:離職率も低く、就業しやすい環境を整備しています。また、装置の操作手順や試験に関するルールやマニュアル、医薬品の法律関連の書籍が揃っているので、安心して学べる環境が整っています。
350万円~549万円
【東証プライム上場のテルモグループ/世の中から求められる製品を多数展開/高品質な製品を医療現場に安定供給する為の技術力】 ■職務の特徴:入社後は、メンバーとして製品出荷前の試験業務に従事いただきます。将来的には、10名ほどのメンバーをまとめるチームリーダーや、30名規模で管理をいただくグループリーダーに移行していただくことを期待しております。 ■業務内容:具体的な内容は以下の通りです。 【理化学試験の仕事内容】 GMP及びQMSに基づく品質試験及び安全性モニタリング試験/製造販売承認申請に必要な実測値の測定試験/保存安定性試験(長期保存試験、加速試験、苛酷試験)/配合変化試験/分析法バリデーション ※使用機器はHPLC、GC、UV、原子吸光光度計、ピペット等があります。 【機能試験の仕事内容】 部材や製品の汚れやキズを確認する外観検査/製品気密度・耐圧検査/製品の機能性を確認する引張強度試験/寸法測定/製品表示や取扱説明書の目視・比較検査 ■担当製品: 1)医薬品:注射剤(輸液剤、プレフィルドシリンジ)/血液バッグ(液状の薬剤が主です) 2)医療機器:薬剤充填用注射器 ※テルモ社の製造する製品(ODEMも含む)の品質管理業務を担います。 ■組織構成: ・富士宮…正社員30名(トータル約160名)グループリーダー約6名(理化学、微生物、物性機能、管理チーム)、チームリーダー約25名で構成されております。 ■職場の雰囲気:責任感を持って専門技術を高めている方が多いです。また、女性の割合(7割)が多くダイバシティーが進んだ職場です。年齢層は20歳台〜60歳台と様々で穏やかさと活気が両立しています。個人の独立した業務よりもチーム業務が優位なため、コミュニケーションを取りながら仕事が進めていただきます。 ■同社の特徴:離職率も低く、就業しやすい環境を整備しています。また、装置の操作手順や試験に関するルールやマニュアル、医薬品の法律関連の書籍が揃っているので、安心して学べる環境が整っています。
アークレイ株式会社
京都府京都市上京区岩栖院町
450万円~799万円
医療機器メーカー, 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS) 医療機器安全管理(GVP)
臨床検査機器と診断薬に加え、ソフトウエアなどの診断支援ツールも含めて、開発・製造から販売・サービスまでトータルに手がけ、医療現場をサポートする当社にて、設計品質管理業務を担っていただきます。 ■職務内容: アークレイで開発している自社装置・試薬の品質向上のため、品質マネジメントを行い、品質保証に繋げることで、より良い製品を世の中に送り届けることが本ポジションのミッションになります。 具体的には、ISOの要求事項に準拠した開発となるよう、自社で定めている品質マネジメントシステム(QMS)の管理をお任せします。特に本ポジションでは品質管理のうち、「設計品質」の管理を主に担っていただき、ISO13485やQMSとの適合性調査などをご担当いただきます。 まずは設計品質の管理からお任せしていきたいと考えておりますが、QMSの改善・維持など、ゆくゆくは品質保証の領域全体に携わっていただきたいと考えております。医薬品や医療機器には安全性・機能性・有効性が強く求められるため、広い視野と判断能力が必要になりますが、高い専門性を持ったメンバーがおりますので、既存のメンバーと共にアークレイグループの品質保証を構築していただける方を募集いたします。 ■職務の特徴: 研究開発チームは「機械」「電気」「試薬」「ソフト」が1つの大きなチームとなり、横連携しながら開発設計をしています。設計品質管理のチームは、これらのチームと携わりながら業務を進めることになるので、製品や設計工程理解しやすく、それぞれとコミュニケーションを取り業務いただくことが可能です。 ■チームメンバーについて: 16名体制のチームで構成されています。 ■キャリアパス: スペシャリストや、マネジメントの立場など、さまざまなキャリアパスを用意しており、ご自身の希望を尊重したキャリアステップとなるよう、柔軟に対応できる環境が整っています。
生化学工業株式会社
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
医薬品メーカー, GCP監査・QA(臨床開発QA) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
〜東証プライム上場企業/就業環境が良く、ワークライフバランス◎〜 本社(東京)又は東大和市にある研究所のいずれかにて下記業務をお任せします。配属先はご経験やその他総合的に判断し、初任勤務地を決定させて頂きます ■仕事内容: ◇業務全般の運用 指導者の指示に基づく担当業務の遂行 ◇監査業務 ・社内外製造業者・供給者の監査実施 ・受審監査の対応補佐 ◇その他部内業務 ■部署業務: ・文書管理業務 ・変更管理業務 ・苦情・逸脱処理業務 ・監査業務 ・記録類の照査 ・会議体の運営(事務局業務) ・品質教育の実施 ・ISO規格/ガイドライン等の調査・確認 ・リスクマネジメントの運用管理 ・コンピュータ化システムの維持管理 等 ■部員構成・応募者のポジション: 部長(本社と研究所両方をマネジメント) (本社)次長2名→メンバー12名→派遣社員2名 (研究所)室長1名→メンバー6名→派遣社員1名 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ヨコオ
東京都千代田区神田須田町
550万円~999万円
電子部品, 医療機器 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
〜東証プライム上場/アンテナ事業を中心に事業拡大を続ける優良グローバルメーカー/中途社員も馴染みやすい風通しの良い社風〜 【主な業務内容】当社医療機器部門にて、医療機器の設計管理業務をご担当頂きます。 ・設計管理規程の維持、管理 ・PLM/QMSシステムの運用と導入 ・医療機器の品質基準の設定・管理 ・サプライヤーとの協業 ・医療機器の評価業務 ■会社の魅力: 当社は東証プライム上場、2022年に創業100年を迎えた老舗優良メーカーです。歴史の古い会社ではありますが、1960年代から海外への展開に着手しており、現在では21拠点を海外に持ち、海外生産比率は80%を超えています。その積極的な海外展開の影響もあり直近5年も150%近い売上成長を遂げています。 特にメインの自動車向け事業では、近年の自動運転ブームや、コネクティッドカーなど自動車業界の成長になくてはならない存在になっています。また同社のアンテナ技術は業界でも最高水準の評価を得ているため、自動車業界以外からも引き合いが強くなっており、新たなビジネスの展開も積極的に進めています。 変更の範囲:会社の定める業務
山田医療照明株式会社
東京都千代田区西神田
400万円~549万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS) 生産管理
【東証プライム上場グループ企業/直行・直帰可能/福利厚生充実/代理店・病院への営業/長期的なリレー将来的な支店長候補として成長】 ■業務内容: ・医療機器の品質保証体制の構築及び維持のフォロー ・QMS体制の構築(ISO13485の維持)及び運用支援のフォロー ・SOP手順書作成 ・部品の受け入れ検査 ・チーム間の取りまとめ ■同社製品について: 無影灯とは手術には必要不可欠な製品です。複数の光源を用いることで手元に影ができないようになっている他、患部を熱さない工夫が施されています。製品単価は100万円から800万円ほどのものまであり、基本的に病院ごとの受注生産となっておりますので顧客の声を製品に反映することが出来るのも特徴です。 ■研修体制 研修や先輩社員との同行で業務に慣れていただきます。人を育て る風土のある会社ですので業界未経験であってもご安心ください。 ■同社の強み: 手術室無影灯の業界でのシェアは約50%と圧倒的です。本社・工場ともに2009年に建替を行い、財務体質が健全であることを証明しています。今後、製品開発に力を入れ、無影灯以外の領域にも踏み込むなど、攻めの経営をしております。また、定着率の高さも特徴です。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ