920 件
TOPPAN株式会社
埼玉県
-
450万円~899万円
電子部品 機能性化学(有機・高分子), 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂) 品質保証・監査(加工成型品)(樹脂・金属・鉄鋼・ガラスなど)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
■業務内容: 嵐山工場におけるセキュア商材(磁気カード、ICカード、他)の品質保証活動全般をお任せします。TOPPAN株式会社(TOPPANエッジ)はセキュア商材において国内トップクラスシェアを誇ります。セキュリティ商材の要求品質は年々レベルが向上している為、クレーム処理等の後手の対応ではなく、より先手の品質保証を行っていく必要があります。「DX認定事業者」に選定された当社ならではの最先端な技術・知見を磨き、将来的に当部門を牽引頂けることを期待しております。 【業務詳細】 ・工程内品質保証体制の構築(不良を後工程に流さない仕組み等)、システム化推進 ・設備、工法等の新規導入・変更時における品質リスク検証と改善 ・品質異常の対応(化学的・物理的手法等含む分析、是正対応、クレーム対応、他) ・関連商材の外部委託先、及び部材調達先の品質・セキュリティ監査 ・得意先からの工場監査対応 ■組織: 嵐山は13名が品質保証として活躍しています。TOPPANの小石川・滝野・朝霞拠点と連携を取りながら、品質向上に努めています。 ■TOPPANエッジ株式会社について: TOPPANエッジ株式会社は、「情報」を核とした「インフォメーションソリューション事業」「ハイブリッドBPO事業」「コミュニケーションメディア事業」「セキュアプロダクト事業」の4つの領域で事業活動を展開し、新たな事業・サービスの創出へも積極的に取り組んでいます。2023年4月、凸版印刷セキュア事業部と事業統合し、常に社会の先頭を走る「最尖端企業」としてエッジの効いたソリューションを提供し続けることで、お客さまのビジネスに変革をもたらし、ひいては社会全体の安全・安心で快適なコミュニケーションを実現して参ります。 こちらのポジションにご縁があって入社頂いた際は、2023年4月設立「TOPPANエッジ株式会社」への出向が前提になります。(労働条件は凸版印刷社のものを引継ぎます)詳細は下記をご確認ください。 https://www.nikkei.com/nkd/disclosure/tdnr/20230308527225/ https://ssl4.eir-parts.net/doc/7911/tdnet/2209877/00.pdf 変更の範囲:会社の定める業務
カラーリンク・ジャパン株式会社
新潟県上越市中田原
400万円~799万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 製造プロセス開発・工法開発(半導体・太陽光・液晶・LEDなど)
〜株式会社有沢製作所(東証プライム上場)の100%子会社/VR・AR分野で国内・海外事業展開/業績安定◎/平均取得日数11.38日/年休120日(土日祝休み)/中途入社者多数在籍/オンライン面接可/マイカー通勤可・駐車場完備/U・Iターン歓迎/遠方からのお引越しの方には住宅手当あり〜 ■職務内容:プロセス開発担当として、当社が開発する偏光光学製品を量産に落とし込むためのプロセス開発業務に従事していただきます。具体的には科学的な見地から仮説立てを行い、製造プロセスを設定し、それを最適化するための実験計画を立案します。その結果を踏まえて、生産設備・装置の新規導入や改善の構想を立て、評価・検証を行うことで最適な製造プロセスを確立していただきます。 製造工程における重要なパラメータは製品仕様のほか設備要因、作業要因、環境要因など、製造プロセスを俯瞰して見るとともに数値化することで、量産立ち上げや工程改善の手法を見える化し、製造工程の管理・改善を行っていただきます。 ■組織構成: 配属となる技術部開発技術グループには15名在籍しています。(男女比:男性10名:女性5名/年齢層:20代3名・30代5名・40代5名・50代2名) 当社は中途入社者が多数在籍しておりますので、入社後も安心して就業出来ます。 同業務を行う上で、開発・製造といった部門を超え、協力しながら関係メンバーを引っ張り、改善活動や品質向上に取り組む姿勢が求められます。 ■当社について: カラーリンク・ジャパン(株)は高分子フィルムを用いた偏光操作技術と量産ノウハウを基にプロジェクターや光学ピックアップなどの偏光利用機器分野で光制御のキーデバイスを提供する事業をグローバルに展開しています。 カスタム設計の要望もお伺いいたします。カラーリンクの高度な偏光制御技術がご希望を可能にします。 また設計・試作から量産まで一環して対応できる環境が整っていますので開発から量産までスムーズかつスピーディーに進めることができます。
NGKエレクトロデバイス株式会社
山口県美祢市大嶺町東分
美祢駅
450万円~699万円
電子部品 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), プロセスエンジニア(後工程) 製造プロセス開発・工法開発(半導体・太陽光・液晶・LEDなど)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【日本ガイシグループの安定基盤/年間休日124日・福利厚生充実で働きやすい環境/社員食堂あり/住宅手当・独身寮あり/世界の最先端技術に携われます】 ■募集背景: NGKグループでは駆動モーター制御用のパワーユニット向けに、セラミックスと金属板を接合した絶縁放熱回路基板の製品開発を行ってます。製品に要求される特性や品質も高くなる中、自動車の電動化の波に乗って、共に将来のビジネスを拡大するエンジニアを募集しています。 「絶縁回路基板」における無電解めっきの表面加工、湿式工程のプロセス開発をご担当いただきます。 ■業務詳細: ・エッチング処理の生産技術(銅、銀、チタンなど) ・無電解めっき処理の生産技術(ニッケル、銀など) ・エッチングやめっき処理の量産設備導入 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■組織構成 複合基板部に配属予定です。現在同部署の技術グループには10名(40代 3名、30代 5名、20代 2名)が在籍しております。 ■絶縁回路基板とは: セラミック基板に銅板を接合したパワーモジュール関連製品です。 銅の持つ高熱伝導性・高電気導電性とセラミック基板による高絶縁性を兼ね備えており、大電流が流れる高絶縁耐圧の基板として使われています。NGKグループでは駆動モーター制御用のパワーユニット向けに、セラミックスと金属板を接合した絶縁放熱回路基板の製品開発を行ってます。 ■借上社宅制度: 転勤時、また本社勤務のご入社時に通勤圏内にご自宅が無い場合は借上社宅制度が適用、家賃の8割が会社負担となります。(上限額あり) ■社風・評価制度: ・自分の意見を通しやすく、役職年次関係なく「○○さん」と呼び合っており、かしこまらずフランクな社風です。 ・年に2回、上長との面談も実施、定期的な振り返りをすることで自身のキャリアについて内省するタイミングがあります。 ■当社の特徴: 「セラミックパッケージ」は、約半世紀の蓄積された技術により当社が世界に誇る商品です。携帯電話・デジタルカメラ・光通信などに使われる半導体や水晶なども取り扱っており携帯電話通信やBluetooth搭載のワイヤレスイヤホン等の通信機器にも当社の製品が使われています。
荏原環境プラント株式会社
東京都大田区羽田
穴守稲荷駅
550万円~999万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 設計(プロセス) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
〜荏原製作所グループ会社・安定性◎/廃プラスチック問題解決・世界的にも注目されている「ケミカルリサイクル」の実用化にチャレンジできる/長期就業可能な環境〜 ■業務内容: 「ケミカルリサイクル」の実用化に向け、技術研究開発および必要な実証プロセスの設計を担当頂きます。 <具体的な業務内容> ・ケミカルリサイクルに関する実証プラントの試験運転および試験結果の解析 ・実証プラントの改造設計・設備改善 ※実証プラントとは、実用的なプラント設計に先立ち、必要な設計データ収集のために試験的に組み立てる、ほぼ実用プラントと同様の機能を持った試験室的段階と実用の段階との中間の位置づけとなるプラントのことです。 ※変更の範囲:当社の定める業務 ■ケミカルリサイクルとは: 近年、日本において廃プラスチックの有効利用率が80%を超えたと話題ですが、これは主にサーマルリカバリー(熱利用)の割合向上によるものです。サーマルリカバリーは、発電に必要な化石資源の使用を抑えることができますが、カーボンフリーの脱炭素社会を構築するためには、化石燃料を燃やすことによって排出される二酸化炭素を減らしていく必要があります。 一方、ケミカルリサイクルは、異種素材や不純物を含む廃プラスチックを化学反応により分子レベルにまで分解し、さまざまな化学物質にして再生することができます。ケミカルリサイクルを推進し廃プラスチックを化学原料として再利用できれば、化石資源使用量の大幅な抑制が実現し3Rの理想的な循環サイクルが形成されるとともに、廃プラスチック処理により排出される二酸化炭素の排出量を大幅に削減することが可能となります。 当社でも「EUPR加圧二段ガス化システム」「ICFGR内部循環流動床ガス化システム」という二つのケミカルリサイクル技術を保有していますが、これらの実用化を行うことで、持続可能な社会の実現に貢献していきます。 ■業務の魅力: まだ世界でほとんど商業化されていないケミカルリサイクル技術の社会実装に向けて、技術開発の実証フェーズにおけるパイロットプラントの試験運転業務および関連する解析・設備改造設計業務を担うことで、世界に新たな価値を提供することができます。
クレトイシ株式会社
東京都港区浜松町(次のビルを除く)
大門(東京)駅
350万円~649万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 住宅設備・建材, 製造プロセス開発・工法開発(無機・セラミック・非鉄金属)
【1919年創業/100年の歴史を持つ砥石業界のリーディングカンパニー/無借金経営を実現している老舗安定企業/年間休日119日・家族手当有】 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 不織布研磨材の原反製造にかかわる業務 (不織布原反の繊維表面に研磨材を固着させるプロセス)の研究・開発 ■配属先情報: ・所属/開発本部CA開発 ・構成/男性3名(正社員) ■同社について: ・1919年創業の研磨材のメーカー企業です。当社の技術は戦艦大和の外装を削り磨く砥石からはじまり、あらゆる製造業を根底から支える、砥石業界のリーディングカンパニーとして現在まで発展しています。その範囲は自動車業界を筆頭に、鉄鋼・機械・半導体業界まで多岐にわたっています。 ・砥石業界も他業界同様に全国に数百社存在しますが、様々な用途向けに展開している企業は当社の他1、2社です。約25万種もの製品を提供、製品の多様性を強みに、世界的大手完成車メーカー向け納入でトップシェアの実績を誇るなど、顧客の支持を集めており、無借金経営を続けています。 変更の範囲:本文参照
ミネベアミツミ株式会社
静岡県袋井市浅名
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(樹脂成形) 製造プロセス開発・工法開発(配合設計品)(塗料・接着剤など)
学歴不問
〜東証プライム市場上場/ミニチュアボールベアリング世界シェアNo.1/その他にもLEDバックライトや航空機部品、HDD用部品でも世界シェアNo.1〜 ◆職務概要: 車載用バックライト製品の事業拡大に伴う人員補充です。昨今、自動車コックピット内におけるバックライト製品の仕様ニーズは多様化しており、外観意匠部品としてピアノブラック、マッドブラックといった塗装仕上げを要する引き合いも増加しております。 それら塗装知識を有するスペシャリストとして部品サプライヤーの立ち上げ管理、また客先およびサプライヤーとの協議や更なる拡販、品質向上に携わって頂ける方を募集致します。 ◆業務詳細: サプライヤーマネージメント業務全般 ・塗装技術・工程設計・品質に関するスペシャリストとしての指導・支援 ・客先、サプライヤーとの技術協議・支援 ・国内および海外出張あり ◆浜松工場について:1986年に操業を開始した、電子機器事業部門のマザー工場として、海外の関連工場を支援する機能を果たしている工場です。マザー工場として、素材の研究開発/製造技術の開発/海外工場の支援/海外製造拠点の従業員研修をミッションとしています。そのため、若くして海外赴任を経験できるチャンスもあります。主要製品としては、PMステッピングモーター、特殊モーター、液晶用ライティングデバイスなどがあります。就業環境/福利厚生としても、食堂/寮/社宅(複数棟)があり、独身の方もご家族持ちの方も長期就業しやすい環境が整っています。 ◆同社の魅力: <積極的な事業展開>売上高は、10期連続で過去最高売上を更新中です。 <総合精密部品メーカーとしての技術力>同社は、単なる「総合」ではなく、「相い合わせる」ことを重視し、自社保有技術を融合・活用して製品を新たに創出・進化させています。2017年にミツミ電機と、2019年にユーシンと経営統合し自律成長とM&Aの両輪で成長を続けており、M&Aにより、ベアリングから、モーター、センサー、半導体、無線技術、アクセスメカニズムと、他に類をみない幅広い事業ポートフォリオを構築しています。 <海外(グローバル)展開>同社は世界27ヶ国83製造拠点/80営業拠点を展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
TIP composite株式会社
長野県松本市和田
300万円~599万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 原料・素材・化学製品営業(国内) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(樹脂成形) 機械・電子部品・コネクタ 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜転勤なし/モノづくりが好きな方歓迎/正社員/川崎重工や三菱重工、シマノなど大手と直取引〜 ■職務内容:【変更の範囲:会社が定める範囲】 ・航空宇宙関連や特機向け、FRP(績維強化プラスチック)製品の技術営業 ・お客様とのお打合せ(製品仕様・納期等のご要求事頃ヒアリング、提案や調整) ・社内各部門との調整業務(ご要求事項の社内展開、プロジェクト推進・進捗管理) ・見積書・提案書の作成 ・納品 ■企業魅力: 当社は、CFRP(カーボン繊維強化プラスチック)、GFRP(ガラス繊維強化プラスチック)を長年にわたり専門的に取り扱って おり、製品に関する深い知識と経験により多彩で豊富な実績があります。 軽量、高強度、高剛性を追求し、車輛、航空宇宙、産業用ロボット、医療用機器の分野を始め、耐薬品性、高耐食性を活かし 化学プラント、環境プラントなどの様々な用途で弊社の製品が活躍しています。 ■製品魅力 当社の扱うCFRP(カーボン繊維強化プラスチック)は、軽量/高強度/高剛性を始め様々な優れた特性を有する材料で、航空宇宙産業や次世代モビリティ等々、引合いも増えているため、お客様のご要求に応えるべく事業拡張を目指した い。 ■事業将来性: (1)カーボン・ガラス繊維の設計開発〜製造〜加工まで一貫して行うメーカー (2)川崎重工や三菱重工、シマノなど大手と直取引 (3)半導体装置などロボットで受注増 同社の素材で作った部品を使うことで半導体製造装置の生産性130%向上。多くの開発実績から大手の最先端の開発案件でお声がけ頂けることが多いです。 ■働き方: ・年休:120日 ・残業:20時間以内 ・福利厚生充実 変更の範囲:本文参照
コニカミノルタ株式会社
東京都千代田区丸の内JPタワー(15階)
550万円~899万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 医療機器メーカー, 設備立ち上げ・設計(機械設計) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校卒以上
「世界で最も持続可能な100社」に選出/経済産業省の攻めのIT経営銘柄/DX銘柄、IT経営注目企業に選定〜 ■職務内容: 【変更の範囲:会社の定める業務】 光学フィルムに必要な設備インフラ(製膜、精密塗布)技術において、生産部門と連携し、新しい機能発揮させる装置を検討・具体化し、 既存プラントにインストールすることを推進します。 1)新規フィルムの設備インフラ(製膜、塗布)技術の課題抽出 2)課題解決する設備設計提案、導入計画作成 3)課題の推進、実行/牽引。 ■事業内容: TVやスマホなどのディスプレイ用光学フィルムを事業展開し、多様なニーズに応えるために、進化するディスプレイ業界において技術革新を継続的に行っています。従来のTACフィルムに加え、進化型COP系の「SANUQI」やアクリル系の「SAZMA」などの新樹脂フィルムを展開し、当社独自の製造方法によるフィルムの機能的差別化により、ディスプレイ業界に新たな価値を提供しています。 ■仕事の魅力/やりがい/将来のビジョン/期待する役割等: 1)DXを取り入れたテストプラントや工場で、生産部門と連携して新製品に必要な設備インフラの導入、立ち上げ業務に携わることができます。 2) 少数精鋭のため、幅広い業務に携わることができ、自己成成のチャンスが多くある職場です。 ■リモートワーク頻度について: リモートワーク併用可能。生産工程との調整等が多いので、出勤がメインになります。 ■転職者へのメッセージ: 進化するディスプレイ業界において、新たな機能を持つ光学フィルムなどを提供し、新しいディスプレイを通じて社会に貢献しています。私たちコニカミノルタの機能材料事業部の開発部門は、顧客と共創し、生産や営業などの関連部門と連携して、新しい価値を創出することに挑戦しています。あなたも私たちと一緒に光学フィルムNo.1に向かって挑戦してみませんか 変更の範囲:本文参照
800万円~1000万円
株式会社クボタケミックス
神奈川県小田原市酒匂
住宅設備・建材 住宅設備・建材, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(樹脂成形) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
〜クボタグループ/業界のリーディングカンパニー/福利厚生充実/離職率1%〜 ■仕事内容: 当社は塩ビ管、水道配水用ポリエチレン管でトップクラスのシェアを誇っております。取り扱い製品群は幅広く、インフラ・戸建住宅・集合住宅・非住宅などのさまざまな分野の給水、排水をカバーする製品ラインナップをご用意しております。 今回募集するポジションでは、プラスチック樹脂製品製造における生産技術担当を担当いただきます。 ■具体的な業務: ・生産技術開発 ・工程設計 ・設備導入 ・既存設備の更新、保全 ・各地工場への水平展開 ■やりがいやビジョン: 蛇口を捻ると水が出る。そんな当たり前を支えてきました。私たちの生活に欠かすことの出来ない水道、下水道、農業用水、建築設備、土木排水、電力通信など社会のインフラ整備が当社のビジネスフィールドです。 家庭に水を、電気を、通信を…。私たちはプラスチック製パイプの製造開発を通して貢献して参りました。これからも業界のリーディングカンパニーとしての確固たる地位に甘んじることなく、更なる飛躍を目指します。 ■当社の特徴: ・業界のリーディングカンパニーとして、生活に必要不可欠なインフラを支えています。 ・水道/下水道分野における実績、クボタグループの一企業としての信用度の高さから、特に公共分野において厚い信頼を寄せていただいています。 ・クボタグループの一員として処遇や福利厚生も充実しており、残業時間等の配慮により労働働環境も安定、離職率も1%ときわめて低くなっています。 ■当グループについて: 〜グローバル売上比率68%、世界に羽ばたくKUBOTAグループ〜 世界120か国以上に事業/販売網を広げ、農業機械・建設機械・エンジンなどの機械製品、水環境ソリューションなど様々な製品/サービスを展開しています。総合機械のグローバルメーカーとして、今後も積極的な海外展開と、より一層多様な顧客への価値提供を続けてまいります。 変更の範囲:当社業務全般
東山フイルム株式会社
岐阜県瑞浪市山田町
400万円~649万円
機能性化学(有機・高分子), 製造プロセス開発・工法開発(配合設計品)(塗料・接着剤など) 製造プロセス開発・工法開発(無機・セラミック・非鉄金属)
〜岐阜県にある世界トップクラスの技術力を持つ会社/今ホットな折り畳みスマホやEV社のモニターなどとのお取引が拡大中で業績安定/転勤なし/土日祝休〜 ■採用背景: 当社は携帯電話やパソコン、自動車、家電製品、医療用など多種多様なフィルムを製造しています。当社のフイルムは世界でもトップクラスの耐擦傷性を誇るため、最近だと今話題の折り畳みスマホやEV車のモニターなど、接触する回数が多い部分によく使われています。そのような背景から今後もどんどん増えていくと見込まれるお客様からの依頼に応えていくために、組織を強化するべく増員を行っています。 ■職務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 フィルム加工の中で最も難しい「フィルムに薄く塗装する技術」を得意とし、国内外問わず、世界から高い評価を得ています。 お任せするのは塗工技術者として機能性フイルムの製造技術職となります。 主な実績としては、ハードコート(クリア・アンチブロッキング・AG)、光拡散プリズムシート用マットコート、ARコート、NIRコート、EMIシールド、粘着コート、離型コート、レジスト塗工など化学的な視点、物理的な視点、素材や塗工液の性質など、様々な角度からアプローチをしていきます。 ■職場環境: テストコート・試作専用設備としてクリーン度クラス1000、ロール面長600mm、実機同様の塗工方式を備えたテストコーターがありますので、テーブルテストによる評価、テストコーターでの試験、実機試作へとスケールアップしつつコートテスト・試作が可能です。 残業時間は月平均で20時間以内になっており、休日も年間123日とっていただけます。年に数回の土曜出勤もございますが、振替休日を自由にとっていただけます。 ■当社について: ・設立70年以上の長い歴史を持つ当社は、連結売上高1兆円(2020年3月期)を超える大塚ホールディングス(東証一部上場)を中心とした大塚グループの一員で、安定した経営基盤を持っています。 ・また、当社はフィルム加工の中で最も難しい「フィルムに薄く塗装する技術」を得意とし、国内外問わず、世界から高い評価を得ている会社です。そのため、日本に限らず、中国や韓国などの有名EV車メーカーやスマホメーカーからの引き合いが増えています。 変更の範囲:会社の定める業務
矢崎総業株式会社(矢崎グループ)
東京都港区港南(次のビルを除く)
高輪ゲートウェイ駅
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 自動車部品, 基礎・応用研究(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
〜自動車の電装化を追い風に受ける、ハーネスシェア世界トップ級の優良メーカー/研修制度充実/寮・社宅、食事補助、厚生施設等の福利厚生充実〜 ■部・チームの業務概要 ・ナノテクノロジーを駆使した材料系基盤技術の構築を目指した技術戦略の企画提案および推進 ・導電、絶縁機能の高度化や付加価値創出に向けた研究開発 ・将来のカーボンニュートラル社会の実現に向けた事業・商品に資する、新規機能や機能向上をもたらす材料技術の研究開発 ・資源循環型社会に必要な材料技術の研究開発 ■業務内容 ・社内外から収集した諸材料を改質し、自社製品にリサイクル活用するための材料設計技術、プロセス技術、及び評価解析技術の研究開発 ・リサイクラーから入手できる市場回収された再生樹脂を自社製品に活用するための、材料グレードアップ技術の研究開発 ・マテリアルリサイクルしたプラスチックの機能担保を裏付けるメカニズムの解析 ・具体的には、ポリプロピレンやポリエチレンなどのオレフィン系、ポリブチレンテレフタレートをはじめとするポリエステル、さらに塩化ビニル等が対象です。 ■組織構成 社員5名前後、派遣社員1名 ・ベテランの経験と若手のパワーが融合した活気あふれるチームです。 ・自ら手を動かすことも重視し、研究に必要なモデル試料は自分たちでも配合。一方で、材料設計技術には計算科学・機械学習等も積極的に活用します。 ・大学等の外部研究機関との連携を通じて個人の専門性も向上できる職場です。 ■働く環境について 食堂利用補助、独身寮・社宅制度、産休・育休制度(利用実績多数あり、男性の実績もあり)、リフレッシュ休暇、看護・介護休暇等、人を大切にする文化が強く、特に「Y-CITY」の区域は、福利厚生・職場環境整備を徹底しています。 ■当社の魅力 当社は世界44ヶ国に拠点を有し、世界中の完成車メーカーをお客様とするグローバルサプライヤーです。主力製品のワイヤーハーネスは、クルマの神経や血管のようなものであり、微細かつ繊細な部分に関する日本の技術あるいはメーターの正確性、デザインセンス等についても海外から高い評価を集めています。また、昨今HV、EV、PHV等、自動車業界は大きく変化をしていますが、動力の接続端子として当社コネクタは完成車メーカーから高い評価を受けています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社コイケ
山梨県中巨摩郡昭和町紙漉阿原
500万円~799万円
電子部品, 製造プロセス開発・工法開発(無機・セラミック・非鉄金属) 製造プロセス開発・工法開発(半導体・太陽光・液晶・LEDなど)
同社は本社工場にて原料から製品までを一貫して生産しており、国内外の大手電子デバイスメーカーを主要顧客とした事業基盤を有する世界的なSAWウエーハメーカーです。 ※SAWウェーハ:スマートフォンなどの無線通信機器に使用される主要電子部品の一つで、特定周波数の電波を取り出す役割を担います。通信品質を左右する重要な部品です。自動車やIoTなどの通信技術にも使われる可能性を秘めています。 ■ミッション: 同社のさらなる事業成長のため、工程内の改善活動を進めていける方を募集します。専門性を極め、経験を積み、外部からの新しい発想を持って改善活動をしていただくことを期待します。 ※子会社であるD-processの技術も活かして、新規の素材開発やプロセス改善に力を入れていくための増員による募集です。 ■担当業務: 機械や物理的な思考を持って平面加工プロセスの実験遂行を行い、実験結果を基に表面加工プロセスの再構築をお任せいたします。 ■商材について: スマートフォンに代表される多機能端末において、飛び交う電波の中から必要な周波数を選択するデバイスの材料基板である、「SAWウェーハ」を主力事業としています。 ・対象品:SAWウェハー 4〜8インチ(タンタル酸リチウム、ニオブ酸リチウム) ・副資材:遊離砥粒(アルカリ,酸性)、固定砥粒、研磨パッド ・ハード:両面研磨機、片面研磨機 ■組織構成 配属先である量産技術部門は8人です。30代3名、50代2名、60代3名のメンバーで構成されています。 ■同社の強み: 単結晶の育成から最終製品まで社内で一貫生産し、国内外の大手電子デバイスメーカーを主要顧客とした事業基盤を有する世界的なSAWウェーハメーカーです。 情報技術の進化に伴い市場から求められる高精度・高品質化に応えるため、地元山梨に根差した歴史ある水晶加工の技術を礎とし、常に品質を第一に考え、生産技術・品質管理の向上と安定供給に努めてまいります。 ■同社について: ・2017年にはオリックスグループが同社株式を100%取得し、オリックスグループの連結子会社となりました。 ・また、子会社の株式会社D-process(本社:東京都北区)は、半導体メーカーを中心に大手企業からウエハー接合や研磨開発を受託し、卓越した接合・研磨技術力を背景に売上は伸長しています。
同社は本社工場にて原料から製品までを一貫して生産しており、国内外の大手電子デバイスメーカーを主要顧客とした事業基盤を有する世界的なSAWウエーハメーカーです。 ※SAWウェーハ:スマートフォンなどの無線通信機器に使用される主要電子部品の一つで、特定周波数の電波を取り出す役割を担います。通信品質を左右する重要な部品です。自動車やIoTなどの通信技術にも使われる可能性を秘めています。 ■ミッション: 同社のさらなる事業成長のため、工程内の改善活動を進めていける方を募集します。専門性を極め、経験を積み、外部からの新しい発想を持って改善活動をしていただくことを期待します。 ※子会社であるD-processの技術も活かして、新規の素材開発やプロセス改善に力を入れていくための増員による募集です。 ■担当業務: ロジカルな化学的アプローチをベースとした薬液の再選定を行い、洗浄プロセスの最適化を行っていただきます。 ■商材について: スマートフォンに代表される多機能端末において、飛び交う電波の中から必要な周波数を選択するデバイスの材料基板である、「SAWウェーハ」を主力事業としています。 ・対象品:SAWウェハー 4〜8インチ(タンタル酸リチウム、ニオブ酸リチウム) ・副資材:アルカリ系無機洗剤、酸性薬液、キレート剤 ・ハード:US洗浄機、スクラブ洗浄機 ■組織構成 配属先である量産技術部門は8人です。30代3名、50代2名、60代3名のメンバーで構成されています。 ■同社の強み: 単結晶の育成から最終製品まで社内で一貫生産し、国内外の大手電子デバイスメーカーを主要顧客とした事業基盤を有する世界的なSAWウェーハメーカーです。 情報技術の進化に伴い市場から求められる高精度・高品質化に応えるため、地元山梨に根差した歴史ある水晶加工の技術を礎とし、常に品質を第一に考え、生産技術・品質管理の向上と安定供給に努めてまいります。 ■同社について: ・2017年にはオリックスグループが同社株式を100%取得し、オリックスグループの連結子会社となりました。 ・子会社の株式会社D-process(本社:東京都北区)は、半導体メーカーを中心に大手企業からウエハー接合や研磨開発を受託し、卓越した接合・研磨技術力を背景に売上は伸長しています。
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
神奈川県厚木市旭町
600万円~1000万円
半導体, デバイス開発(センサー) 製造プロセス開発・工法開発(半導体・太陽光・液晶・LEDなど)
【国内トップクラスの売上を誇る半導体事業/世界シェア50%超・絶好調のイメージセンサー】 【リーダー/担当者】モバイル(スマートフォン、ウェアラブルデバイス等)向け積層CMOSイメージセンサーのロジックデバイス開発を担当。先行技術開発、商品企画、商品導入まで幅広く担っていただきます 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■組織の役割: 近年イメージセンサーの用途が大きく拡大、今後も大きな市場成長が見込まれています。 この原動力の一つが、積層型イメージセンサーのロジックデバイスの性能向上による付加価値創出です。 当組織ではユーザーのニーズに応える商品実現に向け、オリジナリティ溢れる尖ったロジックデバイスの先行技術開発、商品企画、商品導入を担っています。 ■担当予定の業務内容: CMOSイメージセンサーを制御するCMOSロジックデバイスの開発を担当して頂きます。 ・先端ロジックプロセスの選定 ・新規デバイス開発 ・TEG開発、デバイス検証 ・開発した技術の製品展開 が主な業務になります。 社内チーム、国内外の委託企業と連携して開発します。最初は既存プロジェクトに3カ月〜1年程かかわっていただき、OJTを行いながらキャッチアップ頂きます。将来的には、技術や開発全体の方向性のリーディングも期待しています。 ■想定ポジション: 10〜20人ほどのチームの中での担当者、リーダーを募集しています。 まずは、以下の業務のいずれかからjoinしていただく予定です。 ・先端Logicプロセスの選定 ・新規デバイス開発 ・TEG開発、デバイス検証 ・開発した技術の製品展開 先行技術開発段階では数10名規模ですが、商品化段階では数100名規模のプロジェクトに関わります。 ■描けるキャリアパス: 最先端CMOSイメージセンサーの付加価値を高めるロジックデバイス開発に関わることができます。 最初は、得意領域の開発に関わっていただきます。 その後、周辺領域に技術的な知見を広げていき、将来的には大規模プロジェクトリーディングやファブとの連携に関わります。 先端技術開発から市場投入までの一連の流れを広く経験できます。 変更の範囲:本文参照
ナトコ株式会社
愛知県みよし市打越町
450万円~649万円
石油化学 機能性化学(有機・高分子), 製品開発(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(配合設計品)(塗料・接着剤など)
〜異業界からの活躍多数有/年間休日120日・残業10H/ユニークな発想で新たな価値を創造する企業/創業以来赤字なし〜 ■業務内容: 塗料・インキ・合成樹脂・ファインケミカル製品の製造・販売を手がけている当社にて、工場用の遮熱塗料の開発職をご担当いただきます。 遮熱塗料とは塗装することで室内の温度が上がりにくくなる機能性塗料です。 現在遮熱塗料の市場は住宅向けが多いですが、当社としては今後、工場や社屋といった非住宅向けの遮熱塗料の開発・拡販の方向に進んでいきたいため開発職の募集をすることとなりました。 ■当社の製品について: 当社の製品は一般消費者向けではなく工業用で、また中間製品であるため残念ながら街中で「ナトコ」のロゴを目にする機会はないかと思いますが、皆さんの周りの様々な生活シーンに同社の製品が使われています。 例えば、スマートフォンのディスプレイ、家のフローリング、金属製品のコーティングなど、身の回りのあらゆるものです。 ■キャリアパス: 将来的には技術開発部門のエキスパートとして活躍頂ける方を募集しております。 ■就業環境: 月残業時間が20時間以内で年間休日120日とプライベートとも両立して働くことが出来ます。 ■当社の特徴: 同社の塗料・コーティング剤はその技術力が評価され、大手メーカーに採用されています。 製品の質の高さから、おかげさまで当社への依頼は年々増加。近年は海外展開も積極的に行なっており、直近3年間で30億円以上の売上拡大を実現させています。 特に研究開発に強みがあり、高付加価値製品で差別化をしております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ビーエムジー
京都府京都市南区東九条南松ノ木町
350万円~449万円
機能性化学(有機・高分子) バイオベンチャー, 製品開発(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
【量産化のご経験者歓迎!!〜分解吸収性医療用ポリマーのニッチトップ、海外へも販売〜】 ■業務概要: 医療用ポリマーの開発・製造・販売を行っている当社にて、試作、研究開発、量産化対応、製造業務をお任せします。 ■具体的な業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 <メインでお任せしたい業務> 1.医療用ポリマーの量産化対応 2.原価低減策の検討 <日常業務(その他の業務)> 1.医療用ポリマーの試作、研究開発、製造業務 2.品質検査業務 3.分析業務 4.出荷業務(梱包して宅配便に集荷してもらうまで) 5.上記1〜4に付随する業務 ■組織構成 30〜40代のメンバーで構成しています。 ■働き方 ・残業:定時出社定時退社が完全定着 ・有休:高い取得率 ・中途採用比率:全員が中途採用 ・社風:自ら考え、自ら動く人を高く評価 ■採用背景 新製品の上市に向け量産体制を整えるために今回募集をしています。また、既存製品でも取引先拡大により量産体制を強化する必要があります。 ■会社の特徴: 京都大学再生医科学研究所との長年にわたる研究成果を基にした医療用ポリマーの開発力が当社のコア技術であり、創業以来約40年、人々のQOLの向上につながる製品の開発を続けてきました。 「より良いバイオマテリアル製品の開発に取り組み、医療分野における革新的なソリューションを提供する事により、世界の人々の健康に貢献する。」という経営理念の下、3つの事業領域で次世代の医療分野における技術の向上と人々のすこやかな健康をサポートしています。 変更の範囲:本文参照
400万円~549万円
機能性化学(有機・高分子) バイオベンチャー, 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合) 生産管理(化学・素材・化粧品・トイレタリー)
【製造部門におけるマネジメント経験者・工場長など経験者歓迎!!〜分解吸収性医療用ポリマーのニッチトップ〜】 ■業務概要: 生体内分解吸収性医療用ポリマーの開発・製造・販売を行っている当社の製造部門にて、生産管理業務を行って頂きます。 ■具体的な業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 1.管理・監督業務(生産計画、資材購買、工程管理、外注管理、原価管理、在庫管理、納期管理等) 2.量産スケールの違いに対応する量産化工程の開発業務 3.量産工程の新規立案、新規製造機器導入の立案、及びそれら業務を担う人材の管理・監督業務 4.製造部門と研究部門を結ぶハブとして量産移管に関わる部門間調整 5.上記1〜4に付随する業務 ■魅力 当社の医療用接着材は多用途に展開できるため、パイプラインは複数あります。すでに上市をひかえているもの、臨床試験をひかえているものもあり、製造部門の強化を図っております。 ■働き方 ・残業:定時出社定時退社が完全定着しております ・有休:高い取得率でライフスタイルに応じて取得しやすい環境です ・中途採用比率:全員が中途採用で入社しており、馴染みやすい環境です ・社風:「自ら考え、自ら動く」の考えを大切にしており、主体性を評価する社風です ■会社の特徴: 当社は、京都大学再生医科学研究所との長年にわたる研究成果を基にした医療用ポリマーの開発力が当社のコア技術であり、創業以来約40年、人々のQOLの向上につながる製品の開発を続けてきました。 「より良いバイオマテリアル製品の開発に取り組み、医療分野における革新的なソリューションを提供する事により、世界の人々の健康に貢献する。」という経営理念の下、3つの事業領域で次世代の医療分野における技術の向上と人々のすこやかな健康をサポートしています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社イノアックコーポレーション
神奈川県秦野市堀山下
自動車部品 総合化学, 製品開発(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
《国内最大手・グローバルでもトップクラスのウレタン生産シェア》《入社3年後定着率90%以上/平均勤続年数19年》 イノアックグループの株式会社イノアック技術研究所(ITC)へ在籍出向となります。 ■業務内容: ・ウレタンフォームの高機能化 ・環境・リサイクルのための素原料、配合開発 ・新規樹脂発泡素材、プロセスの開発 ※ご経験、適性、希望に応じて、担当される業務経験次第でチームリーダをお任せします。 ■配属部門の業務内容: 社会課題解決に貢献する、新規高機能素材の研究開発を行っています。 具体的には、ウレタン等の高分子合成、樹脂発泡、複合機能素材の実装に向けた開発を行っています。近年は特に需要の高い、環境対応素材・プロセスの開発に注力しています。 ■組織構成: 配属となる新材料開発2課1グループは計4名が在籍しています。 平均年齢30代前半で気兼ねなくコミュニケーションが取れ、風通しの良い職場です。 ■魅力ポイント: ・意見を言いやすく様々な事にチャレンジできる風土で、自己の能力開発に熱心な自律型人材が多いのも特徴です。 ・顧客ニーズに対して柔軟に対応できることも強みとしています。 ・お客様のニーズ、シーズを考えて研究テーマを立案し、実現することがは研究開発の醍醐味でありやりがいです。 ・特定の分野に限定されず、広い分野の技術・情報に触れることができることで、新しい着想を得たり、技術者としてスキルアップができます。 ■入社後のキャリア:以下いずれの選択肢もあります。 エキスパート:高い専門性を軸として素材開発や部門の技術力強化や問題解決に注力 マネジメント:プロジェクトや研究組織の運営、管理 ※将来のキャリアチェンジ、海外の研究機関留学もキャリア形成として可能です。ご本人の志向や適性に応じて、部内外へのローテーションを含めたキャリアデザインを支援します。 ■株式会社イノアック技術研究所について: イノアックグループR&D部門として、高分子材料・新素材の研究開発に焦点を当てた研究を重ねています。なかでも先端的な開発に主眼を置き、卓越した技術に基づいて高分子材料の応用開発からシステム製品づくりまで、積極的に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
日本板硝子株式会社
東京都港区三田住友不動産三田ツインビル西館(21階)
500万円~899万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 製品開発(ガラス・セラミック) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(金属・鉄鋼・ガラス)
≪プライム市場上場/大手ガラスメーカー/世界に27000人の従業員・世界各地に主要拠点・製品販売100ヶ国以上/ガラス技術で世界に変革を/ガラス+αの価値創造企業へ/WEB選考完結≫ ■配属部署: クリエイティブ・テクノロジー事業部門は、NSGグループの成長戦略を担う組織として、地域・市場のニーズに即した新規ビジネスの開発を推進しています。 ◇当部署取扱分野によるURL: https://www.nsg.co.jp/ja-jp/about-nsg/company/our-businesses/creative-technology ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 次世代のために新規事業を立ち上げることをミッションとする事業開発統括部では、R&D、量産技術、技術支援を通して新規事業実現を加速するため、開発技術者を募集します。具体的には下記の業務を担当していただきます。 ◇高温溶融ガラスの製造プロセス開発 (1)高温溶融ガラス製造炉におけるプロセスの開発者として、モデル構築、検証実験及び評価 (2)必要に応じ、(1)に関する営業等の技術支援業務 ◇ポジションの魅力: 業務を通じてこれまでにない新技術・新商品を世に送り出し、社会に貢献するやりがいのある仕事です。確実に答えのある事ばかりではなく厳しい面もありますが、課題をクリアしつつ実現出来た時は大きな達成感が得られます。 ■キャリアパス: 将来的に、適性に応じてチームマネジメント業務をお任せします。業務の拡大状況や本人の希望、適正・能力を考慮し、組成開発や管理業務を担当したり、ご自身の開発成果を元に新商品を事業部で展開するなど、多岐にわたってご活躍いただく可能性もあります。 ■日本板硝子の魅力・特徴: ◇世界最大級のガラスメーカー:同社は創業100年を迎える世界最大級のガラスメーカーです。2006年、当社は英国大手ガラスメーカーピルキントン社を買収し、両社による板ガラス分野でのグローバルかつ一体的な運営体制をスタートさせました。世界のガラス技術をリードするグローバル企業として、建築用ガラス・自動車用ガラス・高機能ガラスの3分やで幅広く事業を展開しています。 変更の範囲:本文参照
株式会社クラレ
岡山県倉敷市酒津
550万円~799万円
石油化学, 設計(プロセス) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
【1926年創業・世界No.1シェア製品を多数有する大手素材・化学メーカー/残業月20時間】 ◆職務内容 【変更の範囲:会社の定める業務】 倉敷事業所の生産および研究開発設備に関する設備投資、設備管理、設備技術開発業務全般をご担当いただきます。 小規模ながら高圧ガス、危険物設備等の化学プロセス機器を扱っていただきます。 ◆同社の特徴・魅力 ◇1926年創業、グループ連結で11,000名規模、世界31カ国・地域に100以上の拠点を誇る、大手素材・化学メーカーです。既に海外売上高比率は約70%と、グローバルな事業展開が進んでいます。 ◇元々は、化学繊維レーヨンの事業化を目的に設立され、独創性の高い技術で様々な製品を世の中に生み出してきました。製品の質の高さを認められ、同社が世界で初めて事業化したビニロンをはじめ、世界No.1シェアの製品が数多くあります。世界シェアNo.1、only1事業が売り上げの約6割を占め、高分子化学を中心とした化学技術を駆使し、社会になくてはならない価値ある製品群を、世界に提供し続けています。 ◇残業月20時間程・ノー残業デー有り、独身寮有り、と福利厚生も充実しており、長期就業が可能な環境です。
株式会社アイシン
愛知県刈谷市朝日町
500万円~1000万円
自動車部品, 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(金属・鉄鋼・ガラス) 製造プロセス開発・工法開発(無機・セラミック・非鉄金属)
■募集背景: カーボンニュートラルの達成に向け我々は電動化開発を加速します。その中核工法になりうる軽量化に向けた軽金属化や樹脂化に対する接合技術の多くの課題に挑戦します。 そのため接合工法に関する専門性を活かし、我々の各分野の専門家との交流により、新たな価値を開発・創造しお客様、そして世界に喜ばれる技術を生み出せる人材を必要としています。 ■業務内容: 次世代の電動化商品に対するレーザやFSW、ろう付けなど接合技術開発を担当していただきます。新たな接合工法のテーマ企画・研究開発・評価、製品設計と一体となった製品構造の企画・提案・評価を実施していただきます。 ■業務詳細: ◇電動化商品に貢献できる接合工法(FSW、レーザ、ろう付け、かしめ、接着等)のテーマ企画、研究開発、評価 ◇電動化商品に対する最適な接合工法の提案、評価 ◇電動化商品に対する最適な製品の構造提案、評価 ■使用言語、環境、ツール等: Office(Excel、Word、PowerPoint) ■組織のミッション: 【部の役割】 ◇徹底したBMCによる30年目線で勝てる新生産技術アイテムの積上げと新事業創出 ◇アイシングループ連携とリソース集結で競合他社に勝てるダントツの生産技術開発(材料・特殊工程) ◇CNキー技術の事業成立を見据えた実地検証と要素技術確立 【Gの役割】 ◇電動化部品における接合技術の企画・推進、工法開発 ◇軽量複合材料の開発 電動化材料開発 型改質開発 ■キャリアパス: 数年後には、電動化部品接合分野の開発テーマリーダーとして部下を持ち、将来製品の更なる革新技術開発を担っていただけることを期待しています。 ■業務のやりがい: ◇社内外研究機関(大学等含む)や各分野との専門家との意見交換により知識の幅が広がります。 ◇自分のアイデアを具現化してをテーマ提案、製品化ができます。 ◇最先端技術を盛り込んだ製品に携わることができます。 ◇オープン、フェア、フラットの行動方針で担当外の分野にも意見を発信できます。 ■アクセス(最寄駅): (1)刈谷駅※JR名古屋駅から約20分 (2)刈谷駅※中部国際空港(名鉄線)からJR金山駅を経由約40分 (1)(2)刈谷駅から徒歩約15分、車で約5分 変更の範囲:技術職・事務職・技能職業務
自動車部品, 製造プロセス開発・工法開発(配合設計品)(塗料・接着剤など) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
■募集背景: カーボンニュートラルの達成に向け我々は電動化開発を加速します。その中核工法になりうる軽量化に向けた軽金属化や樹脂化が進み、その成形技術の多くの課題に挑戦していきます。 そのため 加硫ゴムやシリコーンゴム成形に関する専門性を活かし、我々の各分野の専門家との交流により、新たな価値を開発・創造しお客様、そして世界に喜ばれる技術を生み出せる人材を必要としています。 ■業務内容: 次世代の電動化商品に対するゴムやシリコーンなどの押出多色成形技術開発を担当していただきます。新たな成形工法のテーマ企画・研究開発・評価、製品設計と一体となった製品構造の企画・提案・評価を実施していただきます。 ■業務詳細: ◇電動化商品に貢献できるゴムやシリコーンなどの押出多色成形技術工法のテーマ企画、研究開発、評価 ◇電動化商品に対する最適な製品の構造提案、評価 ■使用言語、環境、ツール等: Office(Excel、Word、PowerPoint) ■組織のミッション: 【部の役割】 ◇徹底したBMCによる30年目線で勝てる新生産技術アイテムの積上げと新事業創出(CASE・CE) ◇アイシングループ連携とリソース集結で競合他社に勝てるダントツの生産技術開発(材料・特殊工程) ◇CNキー技術の事業成立を見据えた実地検証と要素技術確立 【Gの役割】 ◇電動化部品における接合技術の企画・推進、工法開発 ◇軽量複合材料の開発 電動化材料開発 型改質開発 ■キャリアパス: 数年後には、電動化部品の樹脂成形分野の開発テーマリーダーとして部下を持ち、将来製品の更なる革新技術開発を担っていただけることを期待しています。 ■業務のやりがい: ◇社内外研究機関(大学等含む)や各分野との専門家との意見交換により知識の幅が広がります。 ◇自分のアイデアを具現化してをテーマ提案、製品化ができます。 ◇最先端技術を盛り込んだ製品に携わることができます。 ◇オープン、フェア、フラットの行動方針で担当外の分野にも意見を発信できます。 ■アクセス(最寄駅): (1)刈谷駅※JR名古屋駅から約20分 (2)刈谷駅※中部国際空港(名鉄線)からJR金山駅を経由約40分 (1)(2)刈谷駅から徒歩約15分、車で約5分 変更の範囲:技術職・事務職・技能職業務
I‐PEX Piezo Solutions株式会社
山口県宇部市あすとぴあ
650万円~899万円
半導体 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), プロセスエンジニア(前工程) 製造プロセス開発・工法開発(半導体・太陽光・液晶・LEDなど)
◆【世界をリードする圧電技術】プラズマ制御、膜構成等の最適化により、単結晶薄膜PZTの実現! 単結晶成膜技術とMEMS加工技術を用いて、高性能な圧電MEMSの開発を実現 ■業務内容: 単結晶圧電成膜技術と精密加工技術を用いて、高性能な圧電MEMSの開発におけるプロセス開発をご担当いただきます。 ・MEMSプロセスにおけるフォトリソグラフィ、エッチング、保護膜成膜等のプロセス開発業務 ・付随する技術業務全般 ※高機能な当社素材をベースに、顧客要望に合わせてカスタマイズし、量産に移行する段階において成膜プロセスの検討(条件出し)や流動、特性評価等を一貫して、顧客専任的に担当していただきます。また、指揮系統から離れ、大学等の研究施設を利用して開発にあたっていただく場合もあります。 ◆世界初の単結晶化技術×精密加工技術を活かして成長事業へ拡大フェーズ◆ 当社は、I-PEXグループの圧電MEMS加工部門を独立し、KRYSTAL株式会社が築いた優れた単結晶圧電薄膜の成膜技術と融合する事で、高性能な圧電薄膜の成膜と圧電MEMSの加工技術を持つ、独立系圧電MEMSファウンドリとして2023年に設立されました。当社は世界レベルの技術力を持ち、プラズマ制御、膜構成等の最適化により、非常に難易度が高いといわれるPZT単結晶薄膜を実現しました。 ◆マーケットニーズの多様化×I−PEXとしての価値提供◆ 自動運転技術やIot化等のマーケットニーズの多様化により、MEMSミラーやMEMS超音波センサー等関連製品の品質向上やそれらの素材であるMEMSの品質向上が求められております。単結晶化の実現は製品性能の向上にも繋がる革新技術です。 ◆研究開発〜量産移行、クライアントワーク迄幅広くポジション有/事業フェーズに合わせて業務をお任せ◆ グループ内外向けに様々なプロジェクトが進行しているため、事業のフェーズやプロジェクトの課題感に応じて業務を担当いただきます。 また、当社は社員数32名と少数精鋭の体制のため、研究開発〜量産移行といった上流の段階から裁量を持って働くことが可能です。
株式会社椿本チエイン
京都府京田辺市甘南備台
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(樹脂成形) プレス金型 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(金属・鉄鋼・ガラス)
【主力事業「チェーン」の金型エンジニア/年休124日・残業平均10H/東証プライム上場の伝導機械・部品メーカー】 ■業務内容:主力事業である「チェーン」に関する(1)金型設計及び生産準備、新工法開発を担う「加工技術課」または、(2)特型チェーン製造に対応する金型改良を含む、既存ライン改善を担う「製造技術課」いずれかにて、ご活躍いただける方を募集します。 <(1)加工技術課>新規チェーン部品の量産検討や金型設計、金型生産準備など下記の業務をご担当いただきます。 ・ プレス・冷間鍛造金型の設計、製作手配、試作、評価、フォロー ・ 新規加工設備の構想、選定、仕様決め、業者打合せ、試運転、搬入、立上げ、評価、フォロー ・ 新加工技術の探索と研究による新工法開発 【使用ツール】3DCAD(iCAD)、解析ツール(COLDFORM) <(2)製造技術課>大型コンベアチェーンなど特型チェーン部品の金型設計(改良)および、既存ラインの工程・品質・生産性改善など下記の業務をご担当いただきます。 ・打抜きプレス用金型の設計と製作手配(リンクプレート成形金型) ・プレス、組立、溶接等のセット治具(工具)の設計 ・生産改善対応(加工方法、加工工程、安全) ・製造工程の品質改善(調査、分析、対策実行、評価) ■製品「チェーン」ついて: ◎チェーンとは:動力伝達用、搬送用など「動かす」分野に不可欠な部品です。5部品とシンプルな構成ながら、図面通りの性能を出す難しさもあり、壁を乗り越える面白みや技術の奥深さを実感できる業務です。 ◎エンドユーザー:流通、鉄鋼、食品業界向けのコンベアに使われる特型チェーンを製造しております。 ■製品の優位性:様々な用途向けに2万種類以上の製品ラインナップを展開しています。中でも、産業用スチールチェーン、自動車エンジン用タイミングチェーンでは、世界シェアNo.1を確立しています。ジップチェーンや世界最小のローラチェーン(ギネス世界記録TMに認定)など「常識を覆すチェーン」の開発にも注力しており、性能・品質を追求した製品を提供し続けています ■業務の魅力:前例がない特型製品もあり、試行錯誤を繰り返し、形にできた時には達成感や喜びも実感できます。。 ■残業平均:月10H程度です。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ