136 件
秋山精鋼株式会社
茨城県石岡市柏原
-
350万円~549万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 製品開発(金属・鉄鋼) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(金属・鉄鋼・ガラス)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
◇◆【第二新卒歓迎】黒字経営の安定した実績/残業月5時間程度/夜間対応無/SEIKOやシチズンなどの大手時計メーカーやゼブラなどの大手文具メーカーとの安定取引実績もあり◆◇ ■業務概要: 石岡工場にて、総合職で技術開発の業務をメインに担当していただきます。 鋼に求められる特性は、使用される製品の種類や形状、加工方法、他部品との組み合わせ等により多種多様ですが、そこには完成品の性能や品質を大きく左右する重要な要素が詰まっています。 【想定される業務】 同社オリジナル鋼材を中心とした製品に関して、顧客のニーズに合わせた試作、加工方法の検討、工場視察など ※変更の範囲:会社の定める業務 ■募集背景: 1927年の創業から97年間、時計の針やボールペンの芯などの精密な部品に使われる特殊な鋼を扱う加工品メーカーとして、多くの製品でトップシェアを誇る当社。高い技術力が故の信頼と実績から、大手メーカーとの安定的な取引もあり、成長を続けてきました。SDGsの観点から、「大量に作り、大量消費する時代」から「1つ1つの確かな製品を長く使う時代」へシフトしつつあります。同社は培ってきた実績が故に安定的な引き合いも多いため、増員募集いたします。 ■配属先の特徴: 石岡工場(茨城)では約100名の社員が活躍しております。中堅のメンバーが多く、上は60代の方まで幅広い世代が活躍しています。 ■教育制度について: 入社後は半年〜1年間メンター制度があり、不明な点など相談しながら業務を進めることができます。 ■資格取得に関して: 工場に関する資格取得は勿論の事、ポジションと本人のご希望に応じて柔軟に資格取得の支援を行っております。 ■扱う商材: ・同社オリジナルブランド「ASK」について ひとえに鋼といっても、使用される製品の種類や形状等によって求められる特性は大きく異なります。サビにくさや、硬さをはじめとする様々な効能毎に多数のラインナップがあります。 \最終製品の一例/ ・時計の中央の軸 ※国内トップシェア (SEIKO・シチズンなど) ・ボールペンの先端の芯 ※世界シェア30% (ゼブラなど)
株式会社村田製作所
福井県鯖江市御幸町
500万円~999万円
電子部品 半導体, 基礎・応用研究(金属・鉄鋼) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(金属・鉄鋼・ガラス)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
■概要 次世代製品を実現するめっき技術開発と、差異化要素を創出するための革新的な材料/プロセス技術開発、それに伴う基盤技術の強化を担当します。 ■詳細 ◇新規電子部品の立ち上げプロジェクトメンバーとしてめっき技術開発に取り組みます。関係会社と連携し、最適なめっき仕様とプロセスを検討します。 ◇当社電子部品向けに多く使われているめっき材料/プロセスについて、差異化技術創出による競争力向上のための従来の設計に替わる新規技術を創出します。 ◇上記新規製品や技術を創出するために必要な基盤技術の開発を行います。具体的にはシミュレーションやAIを用いた技術検討を行います。 ■携わる商品:コンデンサ、回路基板など電子部品および新規商品に対するめっき技術開発 ■組織について 当社コア技術のひとつであるめっき技術に対して、技術の研究開発を行う部署です。当社全体では様々な製品が扱われていますが、特に差異化要素が高い技術に注力して開発を行っている他、各拠点の技術的なサポートも行っています。 ■働き方特徴 担当する業務にもよりますが、3か月に1回程度の頻度の出張があります。主には村田製作所関係会社で、場合によっては海外拠点への出張もあります。フレックス勤務制度、テレワーク制度あり。 ■出向先について 村田製作所G傘下にてコネクタ等の電子部品の生産・精密機械加工/めっき技術等の開発を担う「株式会社鯖江村田製作所」への在籍出向です。 ■この仕事の面白さ・魅力 ◇専門性の向上 めっきが必要な製品は多く、専門家になることで、社内外の多くの案件において信頼される存在になります。実際の製品に影響を与えることも多く影響力がある分、やりがいを感じることができます。 ◇最前線の技術に触れることができる 日々進化する電子部品の技術において、最新技術に触れ革新的な製品を生み出すことができます。 ◇めっきを核にした応用 めっきというしっかりした技術軸を持つことでそれを応用した検討もできるほか、他分野においても通用する考え方が身に付きます。 ◇チームワークとコラボレーション めっきが村田製作所内で多く使われていることから、様々な拠点のメンバーとの協働が求められます。多様なメンバーとの交流から新たな視点を得たり、人脈を広げたりすることができます。 変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)
株式会社神戸製鋼所
兵庫県高砂市荒井町新浜
600万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(金属・鉄鋼・ガラス)
<最終学歴>大学院卒以上
〜顧客の生の声を聞きながら研究開発が叶う/社内でスピード感を持ちシナジーを創出/連携売上高2.47兆円!多数の世界・国内トップ級シェアを保有◎〜 ■募集背景: チタンユニットでは、お客様のヒアリング結果から、耐食性、防汚性のニーズが高い感触を得ており、新規用途と既存技術の拡販を含めて、要求特性と市場規模を調査し、新規差別化商品の具体化、差別化商品のデザインに取組む計画としています。具体的には下記であり、そのための組織強化を図るべく人員を募集します。 ・海水、酸への耐食性を活かした、水素・再エネ電力を主としたCN(カーボンニュートラル) 関連分野への PR ・新規差別化として、再エネ電力、環境対策排水処理における新機能ニーズの探索 ■業務内容: 入社後は、プロセス開発グループに所属し、チタンを製造する高砂製作所および加古川製鉄所でのプロセス改善業務を担当し、工程や製造の理解を深めていただきます。 上記業務をご担当いただきました後、1~2年後には用途開拓グループの業務に専任していただきます。 ■同業務の魅力: ・顧客と直接接する機会が多く、生の声を聞きながら研究開発を実施 ・環境対応により、新エネルギー・電装化ニーズ拡大し、燃料電池関連、海洋温度差発電の需要も増加。 ・社内でスピード感を持ってシナジー創出:他社では会社同士でシナジー創出するところ、同社はチタンだけではなく、鉄やアルミなど他事業もあるため社内で対応が可能。 ■組織構成:同部は3グループ制です(材料開発グループ3名/プロセス開発グループ3名/用途開拓グループ2名)。 ■キャリアパス例: 適性を踏まえながら、ローテーションの一環として、勤務地は高砂製作所に限らず、大阪や東京地区の営業担当に同行して活動する技術サービス業務に従事いただく可能性がございます。新規需要や差別化商品のニーズを見出し、開発グループにつなぐ役目となります。将来的には海外勤務も視野に入れています。 ■リモートワーク:全社制度としてテレワーク制度を導入・推進しており、月8回までご利用いただけます(部門に応じて取得実績異なりあり)。 ※業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります 変更の範囲:会社の定める業務
東邦チタニウム株式会社
神奈川県横浜市西区南幸
400万円~799万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学, 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(金属・鉄鋼・ガラス) 製造プロセス開発・工法開発(無機・セラミック・非鉄金属)
【日本に2社、世界でも数社しかないスポンジチタンの製錬技術を有するグローバル総合チタン・化学メーカー/開発素材の需要増により、近年で複数の新工場竣工し、積極的な設備投資で事業拡大中】 ■募集背景: AI、IoT、5G普及加速に伴う半導体需要増やEVの市場拡大に伴う高純度金属チタンや超微粉ニッケル、固体電解質等のニーズ拡大、チタン製錬工程からのCO2排出ゼロのカーボンニュートラルの実現など、当社が手掛ける事業において世の中から求められる技術が日ごとに重要性を増しています。体制強化をするため、化学分野の出身者を対象にオープンポジションとして人材募集します。 ■業務内容: 経験スキルを踏まえ、以下いずれかの業務に関して最適な職務やポジションを提案させて頂きます。[変更の範囲]会社の定める業務 ・無機材料の研究開発 ・無機材料の製造プロセスに関する工程改善/品質改善など ■教育体制: 教育プログラムはOJTとOOff-JTがあります。OJTでは、配属後の職場において、入社間もない皆さん一人ひとりに対してカスタムメイドの指導育成計画を作成し、それに基づき、計画的に皆さんに必要とされる知識・技能を習得して頂く事としてます。Off-JTでは、語学や専門知識の習得を目指したテーマ別研修や、階層別教育などを実施して、社員個人のレベルアップを図っています。 ■当社特徴: 当社はJX金属グループの総合チタン・化学メーカーです。(1)金属チタン事業(2)触媒事業(3)化学品事業の大きく3つの事業を展開しています。化学品事業の中でも積層セラミックコンデンサ(MLCC)の電極材として用いられる超微粉ニッケルは、IoT/AI化の進展や5Gの拡大・高度化の中でスマートデバイスの急激な普及や自動車の電装部品増加という市場ニーズを捉えており、大きく成長しております。また、当社の海外売上高は約50%であり、高度な技術力・開発力を強みとしたグローバルメーカーです。
株式会社コベルコ科研
兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通
450万円~649万円
電子部品 その他, 設計(プロセス) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(金属・鉄鋼・ガラス)
〜様々な業界・企業の製品開発に携われる!「独自技術」で顧客課題を解決!/全理工系分野のプロフェッショナルが集う「総合試験研究会社」/神戸製鋼グループ〜 ■業務内容: ・化学プロセス技術の専門家として、幅広い業界の研究開発、製造、品質管理に関わる顧客の問題・課題に対して、その解決に貢献する実験や分析・解析方法の設計・提案、遂行、その結果に基づく考察や提案を行います。 様々な業界の顧客の、主に研究開発部門や工場設備の方とやり取りを行います。顧客が明らかにしたいことのヒアリングやそれに伴っての実験方法設定、実験結果から見える課題解決のための提案作り等、化学工学の知見が活かされる業務です。 会話していく相手が常に業界トップレベルの専門家であることが多く、ご自身の知識や技術力も高めていただける環境です。 【変更の範囲:会社の定める範囲】 ■強みと環境:当社は業界の中でも高い課題解決力を保有しており、分析・解析を行うだけでなく課題解決のための方案設計力や結果にもとづく提案力を強みとしています。 各専門家が連携しながら業務を行ったり、約60種類の研修プログラムや親会社の研究開発エンジニアとの知見共有等を積極的に行っています。 また、各業界の最先端を走る企業が顧客となるため、自身の技術力・専門知識を高めていただける環境です。 ■組織構成:配属部署には14名が所属しており、化学分析技術によるソリューションを担当するグループと、化学プロセス技術によるソリューションを担当するグループがあります。今回募集するのは、プロセス開発担当者であり、顧客と一緒に課題解決に向けて奔走できる方を求めています。 ■同社について: ◎概要:東証プライム上場KOBELCOグループの、全理工系分野のプロフェッショナルが集う「総合試験研究会社」です。エネルギー・エンジニアリング、エレクトロニクス、自動車や航空機等の輸送機、化学等あらゆる業界の顧客のご要望に応えるべく、材料や機械、物理、化学系など様々な分野の専門家が在籍する「高度専門技術集団」です。 ◎充実した教育:高度な専門知識を習得できる豊富な研修体制がございます。「専門技術研修」や「一般教育研修」など100の講座が有ります。 変更の範囲:本文参照
日鉄プロセッシング株式会社
埼玉県飯能市茜台
450万円~599万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(金属・鉄鋼・ガラス)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、高等専門学校卒以上
◎日本国内最大手・日本製鉄グループとして「線材」の二次加工を手掛ける! ◎年休121日、フレックス制、残業20時間と働きやすい環境! ◎テキストや勉強会など教育体制充実! ■業務内容: 伸線二次加工の製造方法にかかる課題解決、製造方法・工程等の開発、顧客への新素材の提案等といった技術サービス等をお任せします。 1.製品諸特性の判定・品質チェック 2.製品品質の改善 3.製造工程・製造技術の見直し・改善 4.顧客への製造工程やコスト削減等の提案 5.新素材・新製品の開発など ・寸法精度や強度、加工性といったお客様が求める品質の実現はもちろんのこと、新しい自動車(EV・FCV・水素など)に対してお客様が求める特性に合わせた素材・加工法などの課題にも取り組みます。 ・仕様検討や客先打合せの際には、お客様との打合せ時における営業担当とお客様のパイプ役として、お客様に分かりやすく伝える役割も担っていただきます。 ■教育制度: ・製造技術に関する知識は配布されるテキストや定期的な勉強会で身に着けることができます。 ・現場担当者や先輩社員からのOJTでスキルを身に着けながら業務に取り組みます。 ■組織構成: 7名(ボリュームゾーン…30代) ■働く環境: ・上長から割り当てられたタスクを、ご自身でスケジューリングして取り組んでいただきます。裁量権を持ってチャレンジできる環境です。 ・熱心で自ら学びに行く姿勢をお持ちの方が多く、ご活躍されています。スキルを高めたい方はぜひご応募ください。 ■キャリア: 技術系総合職として、線材二次加工における「材料」に関わるスタッフとして、日々の業務のほか、設備投資などの企画案件にも重視。また、技術者として成長するために国内工場への転勤を経てマネジメントを学び、将来は経営幹部層へと育成します。 ■働く魅力: 鉄鋼メーカーとして世界トップクラスの実績を誇る日本製鉄のグループ企業です。2023年10月1日、日本製鉄グループ再編により、二次加工メーカー3社が合併し、国内最大手の二次加工メーカーとして発足しました。日本製鉄ブランドを背景に高度な加工技術を武器として冷間鍛造用(CH)鋼線、磨棒鋼の国内シェアトップクラスであり、取引先企業から高い支持を得ています。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~799万円
◎日本国内最大手・日本製鉄グループとして「線材」の二次加工を手掛ける! ◎年休121日、フレックス制、残業20時間と働きやすい環境! ◎テキストや勉強会など教育体制充実! ■業務内容: 伸線二次加工の製造方法にかかる課題解決、製造方法・工程等の開発、顧客への新素材の提案等といった技術サービス等をお任せします。 1.製品諸特性の判定・品質チェック 2.製品品質の改善 3.製造工程・製造技術の見直し・改善 4.顧客への製造工程やコスト削減等の提案 5.新素材・新製品の開発など ・寸法精度や強度、加工性といったお客様が求める品質の実現はもちろんのこと、新しい自動車(EV・FCV・水素など)に対してお客様が求める特性に合わせた素材・加工法などの課題にも取り組みます。 ・仕様検討や客先打合せの際には、お客様との打合せ時における営業担当とお客様のパイプ役として、お客様に分かりやすく伝える役割も担っていただきます。 ■教育制度: ・製造技術に関する知識は配布されるテキストや定期的な勉強会で身に着けることができます。 ・現場担当者や先輩社員からのOJTでスキルを身に着けながら業務に取り組みます。 ■働く環境: ・上長から割り当てられたタスクを、ご自身でスケジューリングして取り組んでいただきます。裁量権を持ってチャレンジできる環境です。 ・熱心で自ら学びに行く姿勢をお持ちの方が多く、ご活躍されています。スキルを高めたい方はぜひご応募ください。 ■キャリア: 技術系総合職として、線材二次加工における「材料」に関わるスタッフとして、日々の業務のほか、設備投資などの企画案件にも重視。また、技術者として成長するために国内工場への転勤を経てマネジメントを学び、将来は経営幹部層へと育成します。 ■働く魅力: 鉄鋼メーカーとして世界トップクラスの実績を誇る日本製鉄のグループ企業です。2023年10月1日、日本製鉄グループ再編により、二次加工メーカー3社が合併し、国内最大手の二次加工メーカーとして発足しました。日本製鉄ブランドを背景に高度な加工技術を武器として冷間鍛造用(CH)鋼線、磨棒鋼の国内シェアトップクラスであり、取引先企業から高い支持を得ています。 変更の範囲:会社の定める業務
YKK AP株式会社
埼玉県久喜市菖蒲町台
住宅設備・建材, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(金属・鉄鋼・ガラス)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜第2新卒の積極採用◎/土日祝休・年休123日・残業平均22h程・リモート制度有でワークライフバランス◎/会社負担7割の寮社宅有/売上高9000億円超・YKKグループ〜 ■職務概要: ガラス生産ラインの生産技術、設備導入、改善活動の推進に向けてご活躍いただきます。 ◎全国に展開しているガラス加工設備が効率的に稼働できるように技術支援を行ってもらいます。企画、設備設計、設備立ち上げ、試運転、 稼働管理、改善提案、ガラスの荷扱いや配送の改善も含めた広範囲での活躍を期待しています。 ◎適性やご経験内容によっては、技術開発部門との連携、 品質管理部門との共働による革新的なモノづくりへ挑戦することが可能です。 ※経験やスキルに応じて業務を検討いたします。 ■社員一人ひとりのキャリアや成果を大事にする企業風土 業界の中でも先駆けて、定年制度撤廃した同社。 さらに、年齢や勤続年数に関わらず、個々人のスキルや成果をしっかり評価する制度が整っており 30代前半で管理職に昇格、年収900万以上を実現している社員も在籍。 ■将来的なキャリアパス 同社の大規模な生産拠点が富山にそろっており、将来的にはさまざまな商品・工程に携わるチャンスがあります。 役割に応じて5つのコースを用意し、マネジメント職だけでなく技術のスペシャリストとしてキャリアアップを目指すことも可能です。 ■良好な就業環境 年休123日・土日祝休、残業月22h程、勤続年数平均19.7年・離職率2.3%(2023年度)の実績があります。 ■当社について: 当社は、ファスナーの世界トップクラスのシェアを誇るYKKグループにおいて、窓、サッシ、ドアなどの建材事業(AP事業)を展開しています。 現状、YKK APはYKKグループ全体の売上高の約半分強を占めるようになり、YKKグループにとって大きな柱となっています。 当社の提供する「AP」(建築建材:Architectural Products)は多岐にわたる製品で、住宅や高層ビルなど建築空間のあらゆるシーンに広がっています。
富山県滑川市杉本
JFEコンテイナー株式会社
千葉県千葉市中央区新浜町
400万円~699万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設備立ち上げ・設計(機械設計) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(金属・鉄鋼・ガラス)
【JFEグループ/ドラム缶のリーディングカンパニー/借上げ社宅 会社負担9割!/全社平均有給取得日数14.5日】 ■業務内容: 入社後は、まず今までのご経験とご希望をお伺いしたうえで、お任せする業務を決定いたします。今後のキャリアに合わせて幅広くご経験を積んでいただくことが可能です。 ≪具体的な業務例≫ ・生産技術 ・品質管理(JIS、QMS、EMS、UN、顧客品質監査等) ・設備の保全業務 ・安全/環境管理 ・能率改善に関する取り組み ・CSR/コンプライアンス管理 など 【変更の範囲:会社が定める業務範囲】 ■配属・研修 千葉、川崎、大阪、岡山の国内4工場のいずれかでご勤務いただきます。OJTを通してキャッチアップいただくまで丁寧にフォローいたしますので、実務経験をお持ちのない方もご安心ください。 ■採用背景 新卒採用の枠を広げ、第二新卒歓迎で増員募集をいたします。 ■組織構成 いずれの拠点も約60名規模のメンバーが働いています。 ■充実の福利厚生◎ ・借上げ社宅制度 ※単身者は家賃の10%、妻帯者は家賃の25%の自己負担で住めます! ・遠方配属となった場合、引越し費用会社負担 ・年休120日 ・全社平均有給取得日数14.5日(2022年度実績)。保存休暇制度有。 ■ドラム缶事業について 高品質のドラム缶、高圧ガス容器を製造販売している同社で、ドラム缶事業部に配属予定です。 ドラム缶は、石油・ファインケミカル・食品・産業廃棄物処理まで、多種多様な製品の貯蔵・輸送といった工程を支える、無くてはならないものです。 同社は、多重巻ドラム缶という自社開発による製造を手がけ、ドラム缶の高性能化をリードしてきました。また他社に先駆け環境対応商品を世に送り出してまいりました。 その結果、国内のJIS規格はもちろん、国連「危険物輸送に関する勧告」に基づくUN基準をクリアし、その安全性は世界的に認められています。 今日では業界トップクラスの幅広い製品群をラインアップし、化学製品や石油、塗料、食品、接着剤、化粧品、プラスチック、ファインケミカルなど多様な産業界のニーズに対応しています。 変更の範囲:本文参照
JFEスチール株式会社
東京都千代田区内幸町
内幸町駅
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(金属・鉄鋼・ガラス) 製造プロセス開発・工法開発(無機・セラミック・非鉄金属)
〜グローバル総合職/世界のインフラを支える大手鉄鋼メーカー(国内シェア27%)/2021 年から4 ヶ年で10,800 億円規模の大規模投資を実施〜 ■職務内容:同社の製鉄所(倉敷地区)で製造エンジニアとして以下の業務を担当して頂きます。お客様に満足いただける製品の品質や性能の向上や、低コストかつ高効率で安定的な操業を実現するための技術開発を担当します。 【具体的な業務内容】 ◇製造ラインの能率/コスト改善のための製造技術および製造設備の研究、開発、データ解析 ◇製品の品質管理ならびに品質向上のための製造技術および製造設備の研究、開発、データ解析 ◇製造ラインの操業管理・マネジメント業務 【具体事例】 高機能・エコプロダクト鋼板開発、コスト・能率最適操業条件検討、品質管理方法改善、新規プロセス・設備・システム改造/増強など ■同社の魅力: ◇鉄鋼業のリーディングカンパニー(国内2位のシェア)/世界のインフラを支える事業:同社は、国内の鉄鋼高炉メーカーで粗鋼生産量において、国内2位の高いシェアを誇っております。技術力においてはトップレベルで、世界の競合他社と比較しても圧倒的な差を誇っています。強みを活かして今後も技術力への投資は継続して取り組んでいます。 ◇働き方良好(全社の平均残業月27.5時間)/福利厚生充実):同社は、フレックス制度、勤務間インターバル確保、勤怠状況をPCログにて労務管理しており、働き方良好です。製鉄所近隣に独身寮(例 ワンルーム/1LDK、各部屋バストイレ付、食堂・駐車場)を完備・借上げ社宅制度(家賃の75%を会社負担※上限金額は地域により異なる)があり、住宅に関する補助が手厚いです。 ◇2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦しています。 ◇鉄はインフラから家電まで幅広い業界・製品に使用されており、社会貢献度・影響度の高い業界です。新興国を中心に鉄の需要は今後も増大することが予想されており、グローバルな舞台でビジネスを展開しております。 変更の範囲:会社の定める業務
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(金属・鉄鋼・ガラス) 製造プロセス開発・工法開発(無機・セラミック・非鉄金属)
〜グローバル総合職/世界のインフラを支える大手鉄鋼メーカー(国内シェア27%)/2021 年から4 ヶ年で10,800 億円規模の大規模投資を実施/福利厚生充実〜 ■職務内容:同社の製鉄所(福山地区)で製造エンジニアとして以下の業務を担当して頂きます。お客様に満足いただける製品の品質や性能の向上や、低コストかつ高効率で安定的な操業を実現するための技術開発を担当します。 【具体的な業務内容】 ◇製造ラインの能率/コスト改善のための製造技術および製造設備の研究、開発、データ解析 ◇製品の品質管理ならびに品質向上のための製造技術および製造設備の研究、開発、データ解析 ◇製造ラインの操業管理・マネジメント業務 【具体事例】 高機能・エコプロダクト鋼板開発、コスト・能率最適操業条件検討、品質管理方法改善、新規プロセス・設備・システム改造/増強など ■同社の魅力: ◇鉄鋼業のリーディングカンパニー(国内2位のシェア)/世界のインフラを支える事業:同社は、国内の鉄鋼高炉メーカーで粗鋼生産量において、国内2位の高いシェアを誇っております。技術力においてはトップレベルで、世界の競合他社と比較しても圧倒的な差を誇っています。強みを活かして今後も技術力への投資は継続して取り組んでいます。 ◇働き方良好(全社の平均残業月27.5時間)/福利厚生充実):同社は、フレックス制度、勤務間インターバル確保、勤怠状況をPCログにて労務管理しており、働き方良好です。製鉄所近隣に独身寮(例 ワンルーム/1LDK、各部屋バストイレ付、食堂・駐車場)を完備・借上げ社宅制度(家賃の75%を会社負担※上限金額は地域により異なる)があり、住宅に関する補助が手厚いです。 ◇2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦しています。 ◇鉄はインフラから家電まで幅広い業界・製品に使用されており、社会貢献度・影響度の高い業界です。新興国を中心に鉄の需要は今後も増大することが予想されており、グローバルな舞台でビジネスを展開しております。 変更の範囲:会社の定める業務
千葉県千葉市中央区川崎町
500万円~899万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 製品開発(有機) 製品開発(金属・鉄鋼) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(金属・鉄鋼・ガラス)
〜地域総合職(転勤については東日本のみ)/技術系職種のご経験をお持ちの方へ/世界のインフラを支える大手鉄鋼メーカー(国内シェア27%)/充実の福利厚生〜 ■職務内容:面接を通して相互理解を深めご経験やキャリアを考慮しポジションを打診させて頂きます。 【技術系職種例】 製造技術/操業/プラント系職種/土建エンジニア/研究部門など 当社にご興味をお持ちの方はぜひご応募ください。 ■転勤について:リージョナル総合職(地域限定)として東日本地区(東京本社/千葉県/神奈川県)の中でのみの転勤の可能性がございます。 ■製鉄所について:自動車用鋼板・造船用鋼板をはじめとする、高い品質と精度が求められる数多くの鉄鋼製品を生産しています。 ■同社の魅力: ◇鉄鋼業のリーディングカンパニー(国内2位のシェア)/世界のインフラを支える事業:同社は、国内の鉄鋼高炉メーカーで粗鋼生産量において、国内2位の高いシェアを誇っております。技術力においてはトップレベルで、世界の競合他社と比較しても圧倒的な差を誇っています。強みを活かして今後も技術力への投資は継続して取り組んでいます。各産業には鉄鋼製品に対して、軽量化・強度を上げる・加工性の向上といった様々なニーズがあり、日々研究・開発を進めそれらの製品化を成功しています。特に新興国では需要が増大しており、高級鋼板を主力とした海外ビジネスを拡大にも取り組んでいます。 ◇働き方良好(全社の平均残業月27.5時間)/福利厚生充実):同社は、フレックス制度、勤務間インターバル確保、勤怠状況をPCログにて労務管理しており、働き方良好です。製鉄所近隣に独身寮(例 ワンルーム/1LDK、各部屋バストイレ付、食堂・駐車場)を完備・借上げ社宅制度(家賃の75%を会社負担※上限金額は地域により異なる)があり、住宅に関する補助が手厚いです。 変更の範囲:会社の定める業務
兵庫県加古川市尾上町池田
【金属に関する有識者・経験者歓迎/造船や建築、橋梁などに利用される鋼材の開発・量産化企画/リモートワーク有/年収610万〜1120万】 ■業務内容:造船や建築、橋梁などに利用される鋼材の開発・量産化をご担当いただきます。 ・厚鋼板の新商品開発・量産化業務 ・新商品についての構造面での解析・実験 ・使用環境での挙動を把握したうえでの利用技術提案を検討する業務 ■入社後について:先輩社員の指導の下、業界や製品理解から開始いたします。その後は知識・経験や習熟度を踏まえて、OJTを行いながら独り立ちを目指します。不明点があれば、上司や先輩社員に質問・相談可能な環境ですのでご安心ください。 ■魅力・やりがい: ・新商品の開発/量産化、および、新商品についての利用技術提案に関わることで、様々な知識・経験を身につけることが可能です。また、スキルアップ/キャリアアップのために研修制度活用やセミナー参加などが可能です。 ・お客様と直接会話しながら新商品開発を行うため、現場のリアルな生の声を取り入れた開発が可能です。また、当社の幅広い事業分野における社員やお客様と一体となって作り上げていく経験ができます。 ■キャリアパス:ご希望や適性に応じて、同部署内だけでなく、他部署・他事業部・他拠点へのローテーション可能性もございます。様々なキャリアパス・選択肢からご本人の希望・適性に応じてキャリア形成が可能な環境です。 ■リモートワーク制度:全社制度としてテレワーク制度を導入・推進しており、月10回までご利用いただけます(部門に応じて取得実績異なりあり) ■神戸製鋼所の働き方: ◎仕事と生活の両立:仕事と生活の両立を図るための環境整備に積極的に取り組んでいます。取り組みが評価され、子育てを積極的にサポートする企業に与えられる次世代認定マークを2度取得しました。子育てに積極的に参加していただくために、男性も多くの育児休暇も取得実績がございます。 ◎人材育成:社員の成長を支援する目的で、管理職、総合職、基幹職の職掌ごとに研修体系を定め、毎年その内容の見直しを行っています。毎年4〜5月にかけ上司と部下の間で業務目標と将来のキャリアプランについて話し合う場を全社員に設け、キャリア形成を図っています。 変更の範囲:会社の定める業務
〜地域総合職(転勤については東日本のみ)/有機無機問わず研究開発経験をお持ちの方はご応募ください/世界のインフラを支える大手鉄鋼メーカー(国内シェア27%)/充実の福利厚生〜 ■職務内容:同社の研究開発部門にて商品開発/プロセス技術/共通基盤技術といった研究もしくは解析業務をご経験やスキルに応じてお任せ致します。 【研究開発事例】 ◇商品開発:薄鋼板/薄板加工技術/表面処理/缶・ラミネート材料/電磁鋼板/厚板・形鋼/棒鋼・線材/耐食材料/鋼管・鋳物/ステンレス鋼/鉄粉・磁性材料 ◇プロセス技術:環境プロセス/製銑/製鋼/スラグ・耐火物/圧延・加工プロセス ◇共通基盤技術:接合・強度/分析・物性/界面科学/計測制御/機械/土木・建築/数値解析 など 【研究・開発概要】 https://www.jfe-steel.co.jp/research/info.html ■転勤について:リージョナル総合職(地域限定)として東日本地区(千葉県/神奈川県/東京本社)の中でのみの転勤の可能性がございます。 ■同社の魅力: ◇鉄鋼業のリーディングカンパニー(国内2位のシェア)/世界のインフラを支える事業:同社は、国内の鉄鋼高炉メーカーで粗鋼生産量において、国内2位の高いシェアを誇っております。技術力においてはトップレベルで、世界の競合他社と比較しても圧倒的な差を誇っています。強みを活かして今後も技術力への投資は継続して取り組んでいます。各産業には鉄鋼製品に対して、軽量化・強度を上げる・加工性の向上といった様々なニーズがあり、日々研究・開発を進めそれらの製品化を成功しています。特に新興国では需要が増大しており、高級鋼板を主力とした海外ビジネスを拡大にも取り組んでいます。 ◇働き方良好(全社の平均残業月27.5時間)/福利厚生充実):同社は、フレックス制度、勤務間インターバル確保、勤怠状況をPCログにて労務管理しており、働き方良好です。製鉄所近隣に独身寮(例 ワンルーム/1LDK、各部屋バストイレ付、食堂・駐車場)を完備・借上げ社宅制度(家賃の75%を会社負担※上限金額は地域により異なる)があり、住宅に関する補助が手厚いです。 変更の範囲:会社の定める業務
堺アルミ株式会社
大阪府堺市堺区海山町
550万円~699万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(金属・鉄鋼・ガラス) 製造プロセス開発・工法開発(無機・セラミック・非鉄金属)
<福利厚生充実!(旧昭和電工株式会社・現レゾナックからの人事制度を一部踏襲)特許技術多数のため安心感◎/アルミニウム電解コンデンサ用箔の国内シェア7割> ■生産技術開発業務: ・アルミニウムの溶解鋳造、圧延(熱間圧延、冷間圧延、箔圧延)に関する生産性改善、品質改善などのための生産技術開発(設備改造/製造条件等) ・設備更新/導入時の要件設定および設備導入/製造条件設定 ・省力化、省人化、省エネ化を実現するための改善提案/要件設定/設備導入 ・コストダウン案件の立案と実施 ・生産する上で必要な材料/資材の選定、代替品選定 ・設備故障時の推定原因調査/メーカー対応、設備改造検討と実施 溶解〜圧延〜アルミ板〜成品と各工程でチームが分かれており、今回は「圧延」工程と「溶解」工程へ各1名の配属を想定しています。 ■組織構成:※生産技術部全体では計16名の組織です。 圧延担当:課長:50代 他メンバー計4名(50代:2名、30代:1名、20代:1名) 溶解担当:課長:50代 他メンバー計3名(60代:1名、 50代:1名、40代:1名) ■働き方 ・GWや年末年始などに停止している生産設備の改良のため業務に入る可能性はありますが、その後追加で休暇を取得するなど時期をずらす形で長期休暇を取得するなど調整しやすい環境です。 ・休日/夜間の呼び出しはほとんどなく(昨年は夜間呼び出し実績ゼロ) 、自社内の工場がメインとなるため、出張も発生しません。緊急の際は基本メンテナンスを担当する設備保全の方が対応するため、より生産性を上げるためにどうすればいいかの改善業務に集中できる環境です。 ・夜勤もなく、転勤も当面ございません。 ■当社について: 私たちの生活はたくさんのアルミニウムに支えられています。家電からIT機器、電気自動車やハイブリッド車、建材関係、各種飲料用アルミニウム缶・容器キャップ類、5G基地局といった新たな情報通信分野も含めた社会のさまざまな場所でさまざまな用途に、アルミニウムは利用されているのです。それらの多様なニーズに応えるために、そしてそんな社会の発展を支えるために、堺アルミ株式会社は素材から加工の一貫生産体制と他社との差別化が可能な技術力を武器に、新たな社会に相応しい製品を作り続けて参りました。 変更の範囲:会社の定める業務
日本板硝子株式会社
東京都港区三田住友不動産三田ツインビル西館(21階)
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 基礎・応用研究(ガラス・セラミック) 製品開発(ガラス・セラミック) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(金属・鉄鋼・ガラス)
【通信デバイスや光学製品など新たな分野でガラス製造技術を活かす新規事業/世の中にない製品を生み出すやりがい/東証プライム上場】 ■配属部署: クリエイティブ・テクノロジー事業部門は、NSGグループの成長戦略を担う組織として、地域・市場のニーズに即した新規ビジネスの開発を推進しています。 ◇当部署取扱分野によるURL: https://www.nsg.co.jp/ja-jp/about-nsg/company/our-businesses/creative-technology ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 次世代のために新規事業を立ち上げることをミッションとする事業開発統括部では、R&D、量産技術、技術支援を通して新規事業実現を加速するため、開発技術者を募集します。具体的には下記の業務を担当していただきます。 ◇高温溶融ガラスの製造プロセス開発 (1)高温溶融ガラス製造炉におけるプロセスの開発者として、モデル構築、検証実験及び評価 (2)必要に応じ、(1)に関する営業等の技術支援業務 ◇ポジションの魅力: 業務を通じてこれまでにない新技術・新商品を世に送り出し、社会に貢献するやりがいのある仕事です。確実に答えのある事ばかりではなく厳しい面もありますが、課題をクリアしつつ実現出来た時は大きな達成感が得られます。 ■キャリアパス: 将来的に、適性に応じてチームマネジメント業務をお任せします。業務の拡大状況や本人の希望、適正・能力を考慮し、組成開発や管理業務を担当したり、ご自身の開発成果を元に新商品を事業部で展開するなど、多岐にわたってご活躍いただく可能性もあります。 ■日本板硝子の魅力・特徴: ◇世界最大級のガラスメーカー:同社は創業100年を迎える世界最大級のガラスメーカーです。2006年、当社は英国大手ガラスメーカーピルキントン社を買収し、両社による板ガラス分野でのグローバルかつ一体的な運営体制をスタートさせました。世界のガラス技術をリードするグローバル企業として、建築用ガラス・自動車用ガラス・高機能ガラスの3分やで幅広く事業を展開しています。 変更の範囲:本文参照
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 設計(プロセス) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(金属・鉄鋼・ガラス)
■業務内容: ・採用時の想定ポジション:プロセス開発担当の研究員 ・入社後の業務:バイオマス燃料製造・利用に係るプロセス検討及び評価、CO2固定化プロセスのスケールアップ検証(試験計画の立案・実施・解析)、連続プロセス設計の検討を行います。定期的に他部門との会議を開催し、進捗を共有・議論します。 ■入社後期待する役割: ・まずは木質材料(ペレット)の炭化技術の獲得に向けた技術開発を推進いただきます ・ゆくゆくは社会要請の強い農業系・食品系残渣の炭化/湿式の加圧処理の技術をご担当いただく可能性もあります ■キャリアパス: ・最初は1〜2のプロジェクトに従事し、技術や技術開発の位置づけの理解を深めます。その後、数名で構成されるテーマの主担当をご担当いただき、事業部門との議論を主導し、実装に向けたプロジェクトに参画する機会もあります。 ・当社の統合報告書に記載のとおり、2050年に向け、製鉄プロセスのCN化(HBI炭利用、電炉導入など)や発電プロセスへのアンモニア/バイオマス導入、加熱炉への水素導入などのプロジェクトに取り組んでいます。そのため、期間限定で事業部門へ駐在や異動し、参画する可能性があります。またCNの方向性の情報収集のために国の機関等への数年の駐在等も可能性があります。 ■魅力・やりがい: ・2050年のCNに向けた技術開発に携わり、実証現場として製鉄所や発電所などの大規模工場を活用できます。 ・高度な研究開発設備が整っており、新たなプロセスを提案・実証する環境があります。また、社会実装に向けては、当社事業部門のほか、エンジニアリング会社、各研究機関(大学、産総研、電中研など)との連携が必須であり、幅広いフィールドでの活躍が見込める職場と考えます。 ・事業フロントへのローテも可能であり、新事業企画から現場設計まで経験を積むこともできます。さらには、専門性を高めるための社外研究機関駐在や海外留学することも可能です。 ・化学工学分野の要素技術を武器に幅広い分野(エンジ系、エネルギー系、機械系、各素材系生産工場)に携わることができるため、製鉄・発電・エンジニアリング・機械製品など知識の幅を大きく広げることができます。 ※業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。 変更の範囲:会社の定める業務
兵庫県神戸市西区高塚台
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 基礎・応用研究(金属・鉄鋼) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(金属・鉄鋼・ガラス)
■業務内容: ・対象商材: 当社の金属材料製品全般(薄板・アルミ板・線材・条鋼・厚板、鋳鍛鋼・アルミ鋳鍛、チタン、銅など) ・具体的な業務内容: 金属材料設計の要素技術に関する研究開発 入社直後は、対象の金属材料を限定し、OJT指導のもと、耐久信頼性や組織制御に関する研究開発をご担当いただきます。入社半年〜1年後には、素材系事業部門と連携した材料課題解決のための複数の研究開発テーマを主担当として担っていただく予定です。担当の金属材料は限定せず、幅広くご担当いただくことで、金属材料全般のご経験を深めていただきます。 ■キャリアパス: ・素材系事業部門(開発部隊、フロント)と協力し、新製品やソリューションを提供するための課題解決を主導することを目指します。また、自ら新しい技術課題を設定し、企画を進める役割も期待されます。 ■魅力・やりがい: ・多様な素材系事業に対して、実験的アプローチや物理モデルを用いた研究開発に取り組みます。多岐にわたる金属材料に携わることができます。 ・若い研究員が中心となり、専門家からの支援を受けながら、様々な部門と協力して技術開発を進めています。新技術含め、新しいことに挑戦する機会も多く、この規模感で材料設計に携わることはスキルアップ・キャリアアップに繋がります。 ・また、学会発表や論文執筆など、外部への発信にも積極的に取り組むことができます。 ■神戸製鋼所の働きやすさ: ◎働き方・業務改善改革:原則19時までの就業やノー残業デー、定時退社日の設定等の取組みを部門毎に行っています。また各職場での業務改善・効率化の取組みを対象とした表彰や、業務改善の考え方やテクニックを紹介した動画の配信も行っています。 ◎育児支援:仕事と生活の両立を図るための環境整備の取り組みが評価され、子育てを積極的にサポートする企業に与えられる次世代認定マークを2度取得しました。子育てに積極的に参加していただくために、男性も多くの育児休暇も取得実績がございます(2019年〜「プラチナくるみん」認定)。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社BREXA Technology
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
400万円~549万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(金属・鉄鋼・ガラス) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
学歴不問
【幅広い案件を多数保有!様々な経験を積めます◎/福利厚生・バックアップ体制充実の中でキャリアアップが可能/アウトソーシンググループで安定性抜群】 ◆職務概要:各種メーカーの開発パートナーとして技術者派遣業を運営している当社の顧客先にて下記業務をお任せします。【変更の範囲:会社の定める業務】 ◆職務詳細: 原薬または製剤の品質試験業務、理化学試験、安定性試験、確認試験、微生物検査、記録書の作成などをお任せいたします。 上記に加えて自社製品の健康食品や製薬、原薬の評価実験業務や、成分分析もございます。 はちみつを使用した製品の分析とデータを記録しまとめる業務など幅広くご担当いただきます。 ◆働く環境:配属先によって多少前後しますが全社月平均残業時間は20時間程度になります。また、年休120日程度や充実した教育制度など働きやすい環境を整えております。 ◆案件配属後:2年〜3年程度アサイン案件に携わります。半年に1度営業とプロジェクトリーダーと面談し、自身の状態や希望の案件のヒアリングを行い、次回案件アサイン時に適切なプロジェクトに配属できるような体制を整えています。そのため、多種多様な業界のクライアント先プロジェクトを担当することができ、幅広い知識とスキルを身に付けることができます。 ◆充実した教育制度/入社後のフォロー体制充実: ◇人事育成制度…等級制度の定義と連動したカリキュラム体型の導入。 ◇キャリアサポート制度…定期的にカジュアル形式な面談を行うことでストレスレベルを把握するとともに必要に応じて関連部署と連携し環境を改善。 ◇人事考課制度…目標達成を適性に処遇へ反映されることを有能感を高め、自立できる人財を育成できる制度。 ◆福利厚生「SS&CU制度」: エンジニア(技術社員)を対象に、キャリアチェンジを支援する制度です。新たな職種へ挑戦したい、U・Iターンしたい、上流工程へ挑戦したいなど転職にともなうリスクを気にすることなく、社内で自分の新しいキャリアを形成し、可能性を広げることが可能です。シフトしたことによって上がった派遣料金が一定基準を超えた場合、給与に還元しております。 変更の範囲:本文参照
550万円~899万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備保全 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(金属・鉄鋼・ガラス)
【東証プライム上場/幅広い分野で採用されるレンズ製品*事業部の主力製品/充実した福利厚生/世界最大級のガラスメーカー】 ■業務内容: 当事業部における主力製品セルフォックマイクロレンズ(SML)及びセルフォック・レンズ・アレイ(SLA)の製造技術革新および生産効率向上にかかる製造工程改善業務をお任せいたします。 ■具体的には: ・国内生産拠点の各工程における製造革新、工程改善を行う。 ・海外生産拠点と情報交換をしながら製品品質の安定化を図る。 ・顧客からの要望に対し、製品の調査・解析、改善を推進する。 ・代替メーカーの加工材料・部材を探索・導入し、コストや品質を改善する。 ・設備エンジニアと協力して生産設備の導入や改良、更新を進める。 ■将来任せる可能性のある業務、キャリアプランなど ・製造関連部署のマネジャーやプロジェクトリーダー ・技術開発関連部署のマネジャーやプロジェクトリーダー ■業務のやりがい等 ・生産技術、品質管理など、製造関連の広範なスキルを学び、向上する機会がある。 ・業務上、他部署連携(例:営業部)を含め人付き合いの機会が多く、複数の視点から考える機会がある。 ・市場シェアの高い製品の製造・開発に関与することで、自己成長や社会貢献の喜びを実感できる。 ■日本板硝子の魅力・特徴: 世界最大級のガラスメーカー:当社は創業100年を迎える世界最大級のガラスメーカーです。2006年、当社は英国大手ガラスメーカーピルキントン社を買収し、両社による板ガラス分野でのグローバルかつ一体的な運営体制をスタートさせました。世界のガラス技術をリードするグローバル企業として、建築用ガラス・自動車用ガラス・高機能ガラスの3分野で幅広く事業を展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社本田技術研究所
栃木県芳賀郡芳賀町下高根沢
450万円~999万円
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 基礎・応用研究(金属・鉄鋼) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(金属・鉄鋼・ガラス)
■職務概要: 磁性材料の高機能化・資源リスク低減を実現する材料・プロセスの研究における下記業務をご担当いただきます。 ■職務詳細: ・磁性材料解析業務(磁気特性評価、金属組織評価 等) ・所内外設備を活用したプロセス技術構築 ・協業先・パートナー探索 ■魅力・やりがい: HondaはTriple Action to ZEROの長期目標を掲げ、さまざまな新領域へチャレンジを開始しております。特にエネルギー領域は新たなチャレンジ分野であり、Hondaの技術を結集し、将来新たなチャレンジの旗振り役となっていただくことを期待しております。スキルや創造性、アイデア、強い想いを持っている方には大きな裁量が与えられチャレンジできる環境です。 ■先進技術研究所とは: 2019年4月に、10年先を見据えたモビリティ革新技術と、さらにその先のフロンティア領域における先進技術の創出のために設立されました。当社における全領域の先行研究機能の集約を行い、領域の垣根を越えた新価値の提供を目指しております。 ■職場環境・風土: 役員から現場社員まであらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。Hondaは在籍する従業員の約30%が中途採用で入社し、活躍しています。「人材の多様性」を大切にしているので、「こんな仕事をしてみたい」「こんなやり方でやってみたい」と自由にモノが言える、そんな風土です。 ■勤務地補足: 記載の勤務地は、初任地となります。その後は、国内および海外事業所への異動の可能性があります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ミラプロ
山梨県北杜市須玉町穴平
400万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, 製品開発(金属・鉄鋼) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(金属・鉄鋼・ガラス)
〜溶接べローズにおいて国内シェア60%のNo.1で国家プロジェクトにも参画/直近10年の売上2.5倍/社内託児所・社宅有り/海外進出する成長企業〜 ■業務内容: 化学的アプローチから、新製品開発のための最適な製造プロセスを構築していただきます。 ■業務詳細: ・新製品を製造するための製造プロセスの構築 ・生産計画作成 ・安全に製造できるプロセスの設計 ・品質を安定させるための管理手法の導入 ・研究・開発部門との連携とコミュニケーション ・製造部門との調整とサポート ・生産技術の向上とプロセス改善 ■募集背景: 当社は1984年に設立され、真空技術をコアとした多岐にわたる事業を展開しています。特に半導体製造装置に使用される溶接ベローズで世界トップクラスのシェアを誇り、今後も技術革新と市場拡大を目指しています。そのため、新たな製品開発に貢献できる人材を募集しています。 ■同社について: 同社は1984年に元教師の津金会長が設立し9名で電子部品の組立下請けとしてスタート、真空をコア技術とし、真空事業・ユニット事業・医療機器事業・次世代事業開発の4事業と事業のすそ野が広いことも特徴です。主力事業である真空事業では、半導体製造装置に使われる「溶接ベローズ」で世界トップクラスのシェアを誇ります。その他の事業も真空技術から発展しており、創業当時から積み重ねた溶接・機械加工・組立等の技術の高度化を図ってきました。多くの業種に共通するものづくりのノウハウとエンジニアリング手法を活かし、半導体・IT・医療・新時代のグリーンエネルギー分野等に技術や製品を提供し国内外のイノベーションを下支えしています。創業当初から売上も右肩上がりで推移しており、創業50周年にあたる2034年度には1000億円の売上げを目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
■職務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 磁性材料の高機能化・資源リスク低減を実現する材料・プロセスの研究における以下の業務をご担当いただきます。 ・所内外設備を活用したプロセス技術構築 ・磁性材料解析業務(磁気特性評価、金属組織評価 等) ■先進技術研究所とは: ・2019年4月に、10年先を見据えたモビリティ革新技術と、さらにその先のフロンティア領域における先進技術の創出のために設立されました。 ・当社における全領域の先行研究機能の集約を行い、領域の垣根を越えた新価値の提供を目指しております。 ■魅力・やりがい: ・HondaはTriple Action to ZEROの長期目標を掲げ、さまざまな新領域へチャレンジを開始しております。 ・特にエネルギー領域は新たなチャレンジ分野であり、Hondaの技術を結集し、将来新たなチャレンジの旗振り役となっていただくことを期待しております。 ・スキルや創造性、アイデア、強い想いを持っている方には大きな裁量が与えられチャレンジできる環境です。 ■職場環境・風土: ・「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生み出し続けてきました。 ・役員から現場社員まであらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。 ・積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。Hondaは在籍する従業員の約30%が中途採用で入社し、活躍しています。 ・「人材の多様性」を大切にしているので、「こんな仕事をしてみたい」「こんなやり方でやってみたい」と自由にモノが言える、そんな風土です。 ■勤務地補足: 記載の勤務地は、初任地となります。その後は海外事業所への異動の可能性があります。 変更の範囲:本文参照
日本新金属株式会社
大阪府豊中市千成町
350万円~699万円
<大阪梅田駅から3駅!都会中心地からすぐの好立地> <月平均残業20h程度・有休消化率70~80%程度と安定就業可能> <無機化学のバックグラウンドをお持ちの方へ> ■業務内容: ・既存のレアメタル粉末製品の品質向上や、その結果新たなグレードを生み出すための研究開発 ・既存生産ラインの効率化、コストダウンなどの生産方法改善のための研究開発、そのための新規設備導入検討など ・顧客要望ヒアリングのための営業や顧客との打ち合わせ、顧客ニーズに対する技術面からの検討 【変更の範囲:会社が定める業務】 ■就業環境について: 月の時間外労働は状況に応じてとなりますが、平均は20h程度、上限32hと定めており、安定就業可能な環境と考えています。 秋田県にも事業所がございますが、基本的には大阪府での就業を想定しております。 可能性は少ないですが、会社員として、また将来の管理職候補などとして、キャリアアップの観点などから部署異動などの可能性もゼロではありません。 ■企業について: 前身の企業を含め100年以上の歴史を誇る、三菱マテリアルグループの高機能金属の総合粉末メーカーであり、超硬工具〜最先端の電子半導体部品など、社会の様々なモノの素材として幅広く使用されているタングステン素材の国内トップシェア企業。タングステン以外にも、精密電子部品や光触媒、3Dプリンターや太陽電池分野など、新たな分野でニーズが伸びる可能性を秘めている注目度の高い各種レアメタルを長年供給しており、それら製品には独自の技術が必要なものが多く、当社ならではの製品・事業を拡大し続けています。将来的な資源問題を見据えてリサイクル技術の向上にも注力しており、国内唯一のリサイクルからのタングステン一貫生産体制を保有しています。顧客には継続取引の大手企業が多く、安定した経営に繋がっています。 変更の範囲:本文参照
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ