129 件
日東紡績株式会社
福島県福島市郷野目
-
500万円~899万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 繊維, 設備保全 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(金属・鉄鋼・ガラス) 品質管理(化学品・化成品・化学原料など) 生産管理(化学・素材・化粧品・トイレタリー)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜『Nittobo』でお馴染み東証プライム上場の素材メーカー/年休123日/福利厚生充実/WLB◎〜 ■業務内容 今回は、当社の成長部門である電子材料分野、なかでも高速通信技術に必須であるガラスクロスの製造部門において、将来の管理職候補をオープンポジションで募集しています。ご経験にあわせて、工程管理、生産管理、品質改善のうち、いずれかの業務をお任せする予定です。ご面接を通じて最適なポジションをご案内していきます。 ■組織構成 電材製造部はオペレーター含め約230名が在籍しており、以下いずれかへ配属します。 ・生産技術課:5名程度 └製造プロセスの設計・改善など ・生産管理課:10名程度 └生産計画の立案や社内調整、進捗管理など ・設備管理課:15名程度 └設備の点検・保守、安全管理など ・製造課:5名程度 └製造ラインの操作、品質チェックなど ・DX技術課:4名 └製造ラインの生産性効率化、生産設備の稼働分析など ※上記人数は昼勤務者のみ ■キャリアパス ご入社後は入社年次や入社時の資格等級に合わせて、新卒社員と同様の研修を受講いただきます。その後、技術や職場環境の理解のために都度OJTや現場内で実習を行います。(個人のポジションやスキルによって異なります) 研修や日々の業務を通して、技術的並びにリーダーシップを発揮するご経験をつけていただき、将来的には管理職としてご活躍いただくことを期待しています。 その他、直属の上司とのキャリアに関する面談や、別部門へのチャレンジ意欲を人事へ伝える機会もあります。 ■働き方 当社の福島事業センターは新幹線の福島駅からも近く(車で10分程度)、市街地に立地しているため生活もしやすい環境です。 ◇社宅・借上げ寮制度有 └ご自身で物件を選択でき、家賃の75%を会社が負担します。ご自身で借家を用意した際も借家間手当という形で会社がサポートします。 ※社宅利用・入寮は、入職にあたり引越しの必要がある方に限ります。サポートには上限年数、上限額の制限があります。 ◇単身赴任者サポート └引越し費用は全額会社負担です。単身赴任の方には、単身赴任手当の他、月2回の往復帰省旅費を支給します。 ◇社員食堂有 └1食300円未満で利用可能な社員食堂があります(朝・夕も利用可)。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社髙木化学研究所
愛知県岡崎市大幡町
300万円~449万円
受託加工業(各種加工・表面処理), 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(金属・鉄鋼・ガラス)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜創業75年/取得特許200以上の研究開発型企業/複数事業運営によりコロナ禍も安定した業績/冷暖房完備〜 ■業務内容: 片寄成形工場での量産前の生産準備がメインのお仕事です。 当工場では多種多様な部品を比較的少量ずつ生産しているため沢山の金型があり、管理・設定項目等が多岐にわたります。 今月の決められた生産数を出荷をするためにどの射出成形機をどのくらい使えばいいのか、時間と生産数の管理をしていただきます。 通常6~7台程度射出成形機の稼働を管理していただきます。 ■組織構成: 現在は生産管理職の社員1~2名体制で管理をしています。 ■当社の特徴: <開発の歴史> 昭和24年の創業以来、多くの「日本初」の製品を生み出し、また環境問題に対する新技術の開発を行うなどシーズを社会に展開し続けてきました。この歴史こそが、私たちが「研究所」という社名を掲げる所以です。 <複数事業の運営と企業安定性> 同業他社では特定の分野に特化した事業展開が多いですが、当社では様々な分野の技術をまたがる「ハイブリッドなものづくり」に取り組んでいます。現在は3つの工場があり、それぞれ 1)プレス板金や樹脂コーティング 2)樹脂成形や樹脂加工 3)合成繊維製造 を扱っています。 このように、組織としての統一性を保ちつつ多様な技術を主体的に育てています。また、これにより外部要因に対するリスク分散が可能で、実際コロナ禍においても一部事業で影響は受けましたが、企業全体として大きな影響は受けず現在は業績が回復しています。 変更の範囲:会社の定める業務
ノリタケ株式会社
愛知県名古屋市西区則武新町
550万円~899万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他メーカー, プラント機器・設備 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(金属・鉄鋼・ガラス)
■仕事内容: 化学分野、食品分野の液体プラント装置の設計製造を担当していただきます。具体的には、以下の商材の設計を行います。 商材: ・連続混合装置 多様な液体の連続的な混合を実現し、高い精度と効率を誇ります。化学や食品業界で需要が高く、市場での優位性があります。 ・研削液濾過装置 研削液の浄化を行い、加工精度の向上と設備の長寿命化に寄与します。自動車や半導体業界での活用が進んでいます。 設計の流れ: 企画・仕様検討などの上流工程から関わり、プロジェクトの方向性を決定します。 配管設計: 流体の流れを最適化するための配管設計を行います。 システム制御: 流量、温度、圧力、タンク液面の制御システムを設計します。 機器選定: ポンプ、流量計、撹拌タンクなど、必要な機器を選定します。 試運転調整: 現地での試運転調整を行い、装置が正常に稼働するように調整します。 現地SV: お客様の現場に赴き、設置や試運転のサポートを行います。 ■働き方: 案件ごとに営業、技術、設計でひとつのチームを作り、的確な報連相で進めていきます。 1案件につき凡そ2ヶ月から半年ほどのスパンになります。 ■流体テクノ部について: 〇化学、食品、医薬業界の製造工程で使用する連続混合装置や、自動車・半導体業界向けの濾過装置を設計製造しています。 〇液体プロセス装置の設計製造。配管設計、システム制御(流量・温度・圧力・タンク液面)、機器選定(ポンプ、流量計、撹拌タンク等)、CAD図作成(詳細図面は外注へ)、試運転調整、現地SV。 ※お客様(メーカー)へ提案型営業・開発・設計を行う部署への配属となります。お客様の生産現場に合わせて最適な設備の提案、見積提出、販売を行います。新しいニーズが見つかれば、自ら新商品開発にあたります。 ※国内外の出張があります。 ■同社の特徴: ・食器の製造で培った加熱技術を化学プラントや電子部品、自動車部品の製造など様々な業界に展開しております。 ・ノリタケの加熱装置は高速搬送や高精度な温度管理を特徴としており、顧客の生産性や品質の向上に寄与し多くのユーザーから支持を得ております。 ・世界的に拡大するEV化に伴って成長が期待される電池業界、電子部品業界などへの展開を進行中です。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱自動車工業株式会社
愛知県岡崎市橋目町
500万円~999万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品, 事業企画・新規事業開発 製品開発(金属・鉄鋼) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(金属・鉄鋼・ガラス)
【フレックス・リモート勤務有/寮社宅完備/世界160以上の国と地域で事業を展開し、海外売上比率9割超の世界で選ばれる完成車メーカー】 ■入社後の担当業務: 欧州ELV(廃車)指令改正案および自工会自主目標では、金属スクラップの水平リサイクルを狙い、2030年以降に採用を義務化する動きがあり、早急に準備が必要な状況です。 以下を主な業務内容とし法改正に向けた準備を行います。 (1)資源循環に関する戦略立案 (2)戦略を実現するためのスキーム構築(部品回収、破砕、選別、製鋼、トレーサビリティ、取引先への材料供給、環境負荷物質の管理等) (3)新型車の部品にリサイクル材を搭載する提案作成 ■活かせるスキル: 金属、金属材料に基礎知識を活かし活躍いただけます。 過去、自動車関連メーカーや材料メーカーからの中途入社有、技術知見を活かして活躍中です。 ■配属部門:材料技術部 資源循環チーム 合計5名が在籍、樹脂チーム(3名)と金属チーム(2名)に分かれています。 ■部Vision&Mission: ・リサイクル材を新型車の部品に適用しELV指令を遵守する ・適正な環境負荷物質管理による、関連化学物質規制を遵守する ■やりがい・成長できる点: ・法律遵守はもとより環境汚染のない社会の実現に貢献することを実感できます。 ・環境負荷物質や資源循環に関する専門知識のほかに、社内や材料メーカー/部品メーカーといったお取引先様への説明や回答取得などを通じて関係者を巻き込んで目標を達成する能力を向上できます。 ■働く環境の魅力: 年次有休取得率89.5%・育休復帰後定着率95%・9日以上の連休3回/年・長期連休前後は有休奨励日・有給休暇18日/年 取得目標・サービス残業禁止(PCログチェック)・早期退社推奨日有・提携フィットネスジム利用・健康への取り組みとしてスマートウォッチ無料配布・カフェテリアプラン7.5万円/年(複数サービスに利用可)・TOEICスコアアップセミナー(就業時間中に参加可能) 変更の範囲:会社の定める業務
日鉄プロセッシング株式会社
大阪府堺市堺区熊野町西
大小路駅
450万円~599万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(金属・鉄鋼・ガラス)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、高等専門学校卒以上
◎日本国内最大手・日本製鉄グループとして「線材」の二次加工を手掛ける! ◎年休121日、フレックス制、残業20時間と働きやすい環境! ◎テキストや勉強会など教育体制充実! ■業務内容: 伸線二次加工の製造方法にかかる課題解決、製造方法・工程等の開発、顧客への新素材の提案等といった技術サービス等をお任せします。 1.製品諸特性の判定・品質チェック 2.製品品質の改善 3.製造工程・製造技術の見直し・改善 4.顧客への製造工程やコスト削減等の提案 5.新素材・新製品の開発など ・寸法精度や強度、加工性といったお客様が求める品質の実現はもちろんのこと、新しい自動車(EV・FCV・水素など)に対してお客様が求める特性に合わせた素材・加工法などの課題にも取り組みます。 ・仕様検討や客先打合せの際には、お客様との打合せ時における営業担当とお客様のパイプ役として、お客様に分かりやすく伝える役割も担っていただきます。 ■教育制度: ・製造技術に関する知識は配布されるテキストや定期的な勉強会で身に着けることができます。 ・現場担当者や先輩社員からのOJTでスキルを身に着けながら業務に取り組みます。 ■組織構成: 7名(ボリュームゾーン…30代) ■働く環境: ・上長から割り当てられたタスクを、ご自身でスケジューリングして取り組んでいただきます。裁量権を持ってチャレンジできる環境です。 ・熱心で自ら学びに行く姿勢をお持ちの方が多く、ご活躍されています。スキルを高めたい方はぜひご応募ください。 ■キャリア: 技術系総合職として、線材二次加工における「材料」に関わるスタッフとして、日々の業務のほか、設備投資などの企画案件にも重視。また、技術者として成長するために国内工場への転勤を経てマネジメントを学び、将来は経営幹部層へと育成します。 ■働く魅力: 鉄鋼メーカーとして世界トップクラスの実績を誇る日本製鉄のグループ企業です。2023年10月1日、日本製鉄グループ再編により、二次加工メーカー3社が合併し、国内最大手の二次加工メーカーとして発足しました。日本製鉄ブランドを背景に高度な加工技術を武器として冷間鍛造用(CH)鋼線、磨棒鋼の国内シェアトップクラスであり、取引先企業から高い支持を得ています。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~799万円
◎日本国内最大手・日本製鉄グループとして「線材」の二次加工を手掛ける! ◎年休121日、フレックス制、残業20時間と働きやすい環境! ◎テキストや勉強会など教育体制充実! ■業務内容: 伸線二次加工の製造方法にかかる課題解決、製造方法・工程等の開発、顧客への新素材の提案等といった技術サービス等をお任せします。 1.製品諸特性の判定・品質チェック 2.製品品質の改善 3.製造工程・製造技術の見直し・改善 4.顧客への製造工程やコスト削減等の提案 5.新素材・新製品の開発など ・寸法精度や強度、加工性といったお客様が求める品質の実現はもちろんのこと、新しい自動車(EV・FCV・水素など)に対してお客様が求める特性に合わせた素材・加工法などの課題にも取り組みます。 ・仕様検討や客先打合せの際には、お客様との打合せ時における営業担当とお客様のパイプ役として、お客様に分かりやすく伝える役割も担っていただきます。 ■教育制度: ・製造技術に関する知識は配布されるテキストや定期的な勉強会で身に着けることができます。 ・現場担当者や先輩社員からのOJTでスキルを身に着けながら業務に取り組みます。 ■働く環境: ・上長から割り当てられたタスクを、ご自身でスケジューリングして取り組んでいただきます。裁量権を持ってチャレンジできる環境です。 ・熱心で自ら学びに行く姿勢をお持ちの方が多く、ご活躍されています。スキルを高めたい方はぜひご応募ください。 ■キャリア: 技術系総合職として、線材二次加工における「材料」に関わるスタッフとして、日々の業務のほか、設備投資などの企画案件にも重視。また、技術者として成長するために国内工場への転勤を経てマネジメントを学び、将来は経営幹部層へと育成します。 ■働く魅力: 鉄鋼メーカーとして世界トップクラスの実績を誇る日本製鉄のグループ企業です。2023年10月1日、日本製鉄グループ再編により、二次加工メーカー3社が合併し、国内最大手の二次加工メーカーとして発足しました。日本製鉄ブランドを背景に高度な加工技術を武器として冷間鍛造用(CH)鋼線、磨棒鋼の国内シェアトップクラスであり、取引先企業から高い支持を得ています。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱マテリアル株式会社
岐阜県安八郡神戸町横井
400万円~549万円
電子部品 金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 基礎・応用研究(金属・鉄鋼) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(金属・鉄鋼・ガラス)
【新規製品作成のための原料検討から加工、検査までの工程改善の立案/入社後育成前提でのポテンシャル採用可】 ■業務内容 ・超硬合金製ドリル素材の新規製造技術の確立 ・主な仕事の柱 先輩社員やチームメンバーと検討立案した評価試験に関するPDCAの実施 ・業務ウェイト 計画 20% 評価 40% 分析/考察 20% 他作業 20% ・なお、ドリル製品の製造工程フローは下記となります。 ※本ポジションは、ドリル素材製造(素材製造課)です。 【原料製造(原料製造課)〜ドリル素材製造(素材製造課)】 原料→プレス→成形加工→焼結→素材検査→(以降ドリル製造課へ) 【研削工程〜製品完成(ドリル製造課)】 →円筒研削→溝、刃付研削、ホーニング加工、コーティング処理→最終検査 ■将来的にお任せしたい業務 将来的にはご自身で、課題抽出、ソリューション立案/提案、そのソリューション効果検証を行い、競合他社と差別化が可能な製造技術確立を行う仕事を期待しています。 【可能性のあるキャリアステップ】 素材製造工程の技術に携わる業務経験や他製造工程の技術に携わる業務を経て、多岐にわたる素材製造の第一人者(スペシャリスト)として業務に従事いただき、将来的に取り組みテーマのチームリーダーの役割を期待しています。 ■組織構成 素材製造課技術係12名:課長補佐 1名(30代)、メンバー 10名(20代〜50代) ■出張 工場外での評価試験が必要となる取り組みテーマの場合、3ヵ月に1回程度の頻度で日帰出張のケースがあります。 ■魅力 ・既存技術の改善/最適化、新規製造手法の製造技術開発、製造設備の投資検討や設備立上といった幅広い業務があり、それら取り組みを個人だけでなく、自部署内のチーム、他部署メンバーとのチームで実施するケースもあり、取り組みテーマへの達成感や充実感を、個人だけでなくチームで得ることができます。 ・当該部署の業務は、超硬合金粉末の粉末冶金を活用したドリル素材製造の技術に関わる業務です。弊社の加工事業全体で見ますと、超硬合金粉末の粉末冶金を活用した『ものづくり』は、ドリル素材製造だけでなく、国内外の工場にてインサート素材製造でも適用されており、ドリル素材製造で培った知識や経験は、将来的に多くの場所で活躍できるものとなります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社BREXA Technology
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(金属・鉄鋼・ガラス) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
学歴不問
【幅広い案件を多数保有!様々な経験を積めます◎/福利厚生・バックアップ体制充実の中でキャリアアップが可能/アウトソーシンググループで安定性抜群】 ◆職務概要:各種メーカーの開発パートナーとして技術者派遣業を運営している当社の顧客先にて下記業務をお任せします。 ◆職務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】 物性分析・評価業務(形状制御ナノメタル粉、メソポーラス構造金属酸化物粉の分析やSEM表面観察等の物性評価)をお任せします。 ※ご経験スキルに応じて別案件の打診をさせていただく場合もございます。ご面接の際に志向性に合わせて様々お話しできればと思います。 ◆働く環境:配属先によって多少前後しますが全社月平均残業時間は20時間程度になります。また、年休120日程度や充実した教育制度など働きやすい環境を整えております。 ◆案件配属後:2年〜3年程度アサイン案件に携わります。半年に1度営業とプロジェクトリーダーと面談し、自身の状態や希望の案件のヒアリングを行い、次回案件アサイン時に適切なプロジェクトに配属できるような体制を整えています。そのため、多種多様な業界のクライアント先プロジェクトを担当することができ、幅広い知識とスキルを身に付けることができます。 ◆充実した教育制度/入社後のフォロー体制充実: ◇人事育成制度…等級制度の定義と連動したカリキュラム体型の導入。 ◇キャリアサポート制度…定期的にカジュアル形式な面談を行うことでストレスレベルを把握するとともに必要に応じて関連部署と連携し環境を改善。 ◇人事考課制度…目標達成を適性に処遇へ反映されることを有能感を高め、自立できる人財を育成できる制度。 ◆福利厚生「SS&CU制度」: エンジニア(技術社員)を対象に、キャリアチェンジを支援する制度です。新たな職種へ挑戦したい、U・Iターンしたい、上流工程へ挑戦したいなど転職にともなうリスクを気にすることなく、社内で自分の新しいキャリアを形成し、可能性を広げることが可能です。シフトしたことによって上がった派遣料金が一定基準を超えた場合、給与に還元しております。 変更の範囲:本文参照
オリベスト株式会社
滋賀県野洲市三上
350万円~449万円
製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(金属・鉄鋼・ガラス) 製造プロセス開発・工法開発(無機・セラミック・非鉄金属)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【未経験歓迎◎/転居を伴う転勤なし/年間休日120日/残業10時間ほど/主要製品国内シェア80%】 ■業務詳細: ガラスペーパーやカーボンペーパーなどの無機繊維紙を製造する工場にて、 効率的で安定した生産のための仕組み作りをお任せいたします。 ・生産条件の見直し ・生産設備に係る不具合の調査/改善 ・既存製品の生産性向上に関する業務など <同社の製品が使われているところ> ガラス繊維やカーボン繊維などを当社独自の技術でペーパー化したもので、建材/家電/産業資材など幅広い分野で活用されています。 ・住宅の床材のシート ・タイルカーペット ・空気清浄機のフィルター など ■ご入社後について: 未経験の方でも上司/先輩が丁寧に指導しますのでご安心ください。一緒に働くメンバーはほとんどが中途採用、未経験入社ですので中途入社がハンディキャップになることはありません。未経験からでも経験を積み、リーダーや管理職へステップアップしている者もいます。ジョブローテーションで様々な経験を積むことも可能です。 ■組織構成: ・生産技術部門:部長以下8名(20代2名、30代5名、50代1名) ■会社の魅力: ・賞与最大4回(昨年度実績) ・転居を伴う転勤なし(滋賀県内の2工場間の異動の可能性あり) ・年間休日120日以上(2024年度123日) ・月平均残業時間10時間程度 ・有給消化率70%以上 ・長期休暇あり ・資格支援、家族手当など福利厚生充実 ・分からないことは相談しやすい環境 ・定期的な面談や従業員サーベイに力を入れており風通しの良い社風 変更の範囲:会社の定める業務
信越石英株式会社
東京都品川区大崎(次のビルを除く)
大崎駅
350万円~599万円
半導体 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 製品開発(ガラス・セラミック) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(金属・鉄鋼・ガラス)
【機械・化学・材料系の理系学部卒の方歓迎/世界大手「ヘレウス社」×国内大手「信越化学工業」の合弁会社/最先端の技術力/年休122日(土日祝)/毎年増収増益】 ■業務概要 当社の福井工場にて、石英ガラス加工品の開発業務担当者として下記業務をご担当いただきます。 ■具体的な業務【変更の範囲:会社の定める業務】 生産技術、技術開発職として、石英ガラス加工品の製造にかかわるプロセス開発、品質、生産性、生産コストの改善、新規製品の量産化、新規プロセス、設備の検討と導入、特許関連業務をご対応いただきます。 ■入社後にお任せする業務について 入社後3ヶ月程度は、実際の製造現場にてOJT研修を行います。その後は技術開発者として、製造作業の自動化やロボット化、 新規製品の生産性拡大や生産改善等によるコストダウン、既設機械の能力UP等の改造などに携わっていただきます。 ■魅力ポイント ・東証プライム上場 信越化学工業株式会社のグループ企業 ・年間休日122日 ・日勤のみ ・マイカー通勤OK ・定年65歳 ■当社について 総売上高2兆円超の独大手グローバル企業「ヘレウス社」と、国内NO.1化学メーカー「信越化学工業」の合弁会社である当社。 半導体製造に欠かせない超高純度ガラスである「石英ガラス」の国内NO.1シェアを誇り、ヘレウス社から導入した光学用石英ガラス製造技術と、信越グループの卓越した合成技術を活かし、世界屈指の高純度・高品質の石英ガラスを製造しております。 既にSONY様、TSMC様といった名だたる大手企業に当社製品を提供しており、今後AI・IoT・ロボット・自動運転と更に発展していく社会において、半導体及び石英ガラスの需要は拡大していくため、更なる成長が期待されております。 変更の範囲:本文参照
仁科工業株式会社
埼玉県さいたま市中央区下落合
500万円~649万円
受託加工業(各種加工・表面処理), 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(金属・鉄鋼・ガラス) 製造プロセス開発・工法開発(無機・セラミック・非鉄金属)
【埼玉】製造技術職(製造課長候補)/業界経験不問/創業60年以上の安定企業/年休120日/残業月20時間程度/メッキ加工技術を学びながら若手を指導/OJT充実 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務概要: 同社の技術職(技術課長候補)として業務を担当していただきます。まずは製造ラインに従事しメッキに関する知識を学んでいただき、経験スキルに応じて同業務を担当いただきます。 ■業務詳細: ・化学的な知見から技術部の若手社員に対して、レクチャーやアドバイス、指導/6名の技術部の若手社員をまとめていただきます。 ・製品不具合や不良に関して原因と対策を化学的に分析して若手社員に指導してただきます。 ・航空宇宙産業研究会等と協力して新材料開発に関わっていただきます。 ※同社はメッキ加工と一般的にニッチな事業をしておりますが、入社後は2年ほどかけて現場にてOJTを行うため、業界未経験の方も過去入社し活躍をしております。 ■同社の魅力: 【創業60年安定した需要のもと右肩上がりに業績を伸ばす優良企業】 同社が扱っているメッキは金属製品に欠かせないものとなっており、自動車や半導体、航空機、電子部品などの業界に幅広く提供をしております。そのため創業60年、同社の技術力は秀でたものがあり、リピーターが多いなど安定した需要を獲得しています。また、同業界は一般的にニッチな産業であり、新規参入の障壁も高いため、今後も安定した需要が見込まれております。現在、同社の製品はEV化する自動車部品にも使用されており、時代のニーズに合わせた製品の提供をしております。今後は、航空宇宙機器など新しい分野にもチャレンジをしているため、やりがいの職場で就業いただけます。 【ホワイトな就業環境が作る離職率低下】 同社は年間休日120日・残業時間20時間ほどと就業しやすい環境がございます。また同社は早期にキャッチアップできるよう、メッキ加工に関する知見がなくても現場のOJTが充実しております。そのため、過去未経験の方からでも入社し、長期的に就業もしており、離職率が低い数値を誇っております。 変更の範囲:本文参照
JX金属プレシジョンテクノロジー株式会社
東京都台東区上野
上野駅
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 設備立ち上げ・設計(機械設計) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(金属・鉄鋼・ガラス)
【残業20h程で働き方〇/就業環境も良く、福利厚生が充実しており、安定した就業が可能/日勤のみ】 ■業務内容 生産技術職として、設備側、また、また製造プロセスの改善など、幅広く業務貢献ができるポジションです。 ・設備の立ち上げフォロー ・プレス/めっき領域の製造における問題解決・改善業務 (プレスもしくはめっき工程どちらかの生産技術業務を担当予定) ・品質向上やコストダウンのための工程改善 ・新製品立ち上げ時の技術サポート ・IoTや自動化に関するプロジェクト推進 ■入社後のフォロー体制 基本的にはOJTにてスキルを身に付けて頂いてから徐々に業務をお任せ致しますので安心して業務に取り組んで頂けます。 ■掛川工場の特徴: (1)素材+プレス+めっき+成形・組立の一貫生産工場…必要素材を購入し、 同一工場内でプレス・めっき・成形・組立まで一貫生産を行うことにより高品質製品を高い生産性で安定的に供給致します。 (2)品質確保…エアシャワーや作業エリアの陽圧保持による異物侵入防止、 耐摩耗性床塗装による発塵防止等による製品の品質確保を行っています。 (3)安全性、BCP…耐震設計における地震地域係数を、国基準の1.5倍に設定しました。また、非常用発電設備や非常用品備蓄倉庫を設け、地震等の非常時においても生産を継続できる体制としております。 (4)環境配慮型工場…太陽光発電(240KW)、各種省エネ設備、地球環境や周辺地域との共生を目指した工場です。 ■当社の特徴:めっき、プレス、成形・組立まで一貫して手掛けており、車載、IT向けのモジュール・コネクタ等に数多く採用されております。高精度なめっきを超微細に施すことで信頼性とコストの両立に貢献する貴金属めっき加工、金属箔から厚板まで精密抜き・複雑曲げを施すプレス加工、自社による金型設計・製作、これに圧延素材を自在に組み合わせる事により、多様なデザインの提案および製品加工が可能です。 ■住宅補助について:借り上げ社宅にて15%の個人負担で生活頂くことが可能です。引越し費用も会社負担となります。※規定あり 変更の範囲:会社の定める業務
磯部鐵工株式会社
山口県下関市長府扇町
700万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 製品開発(有機) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(金属・鉄鋼・ガラス)
◎全国の電力会社、大手プラントメーカー、高炉メーカーなどから直受注 ◎超耐摩耗性を生かし、バイオマスや化学・土木分野にも積極進出 ◎生産技術チームの組織立ち上げと連携/5ゲン主義を実践できる方 ◎グループ企業全社での技術交流あり/規模大きく技術力向上に貢献 ■採用背景: 新規分野への積極進出にあたり、新製品開発や増産・生産効率化(方案最適化、設備最適化)に向けた生産体制の強化を目的として、鋳造の知識が豊富な方を管理職として募集いたします。 ■担当業務: 独自開発の超耐摩耗・耐熱鋳物(イソクロームシリーズ)を強みに、全国の電力会社や大手プラントメーカー向けに提供している同社小倉事業所にて、鋳造技術責任者(課長/部長クラス)をお任せいたします。 ※ポジションは経験、能力によって決定いたします ■業務詳細(ミッション): ・営業、製品設計部門と連携し、新製品の鋳造製法(方案)の検討、提案 ・既存製品の方案、操業の改善による品質改善、コスト低減の検討、提案 ・若手鋳造技術スタッフや鋳造作業者への教育 など、鋳造技術全般に関わる業務の推進責任者 ■就業環境: ・就業時間:8:00〜17:00 ・休憩時間:10:00〜(10分)、12:00〜(45分)、15:00〜(10分) ■業務の魅力: 小倉事業所では、自社開発した超耐摩耗・耐熱鋳物の「イソクローム」を主力に高機能素材の製造を行っています。イソクロームの耐摩耗性はお客様から好評をいただいており、中小企業ながら全国の発電所や大手プラントメーカーと直取引をさせていただいています。役職者として、これらの製品の製法開発・改善、技術指導を担うことで、業界をリードする技術力に直接関わることができます。 ■取引先: 北海道電力・北陸電力・九州電力・JERA・電源開発(J-POWER)など全国の電力会社、三菱重工業、日本製鉄、JFEスチール、UBE三菱セメント、ブリヂストン、丸一ステンレス鋼管など 変更の範囲:会社の定める業務
山下ゴム株式会社
埼玉県ふじみ野市亀久保
800万円~999万円
自動車部品 石油化学, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(金属・鉄鋼・ガラス)
【ハイプレッシャーダイカストのスペシャリスト募集◎ホンダ車の約9割に搭載される自動車部品/退職金や再雇用制度完備】 現在、アルミ鋳造に詳しい社員が社内におらず、今回入社いただく方には、高圧射出造形(ハイプレッシャーダイカスト)のスペシャリストとして、これまでのご経験を活かして、業務や後継者育成をお任せします。 ■業務内容:【変更の範囲:会社が定める業務範囲】 アルミ鋳造の部品生技性の判断や、メーカーへの技術改善内容等、技術支援など担当いただきます。海外拠点への指導や監査対応もお願いしたく、年数回の海外出張が発生するケースがあります(出張先は、中国やインドなど)。 <具体的な業務内容> ・金具メーカーの技術力調査(海外メーカー含む) ・金属材料分野(特にアルミ鋳造)の設計者への技術支援 ・金属材料の物性や機械的性質等の評価、及び分析結果に基づく対策方向性提示 ・金属材料分野に対する後継者の育成 ・将来採用実績のない合金適用に向けた調査及び研究 など ※課長級での採用を予定しているため、現時点では課員のマネジメントは予定しておりません。 (但し、ご経験によってはマネジメントをお任せする可能性があります) ■組織構成: 部長級2名、課長級3名、主任3名、メンバー14名の22名で構成されています。(平均年齢30歳) ■長く働く社員多数/働きやすい環境 ・社員全体の70%が10年以上在籍/勤続年数平均17.1年 ・退職金制度や再雇用制度あり ・社員食堂、昼食補助あり ・有給消化日数平均13.1日 ■当社の特徴 自動車部品を主力に扱う専門メーカーとして業界で確かな地位を確立し、ホンダを始めとした国内大手自動車メーカーと数多くの取引の実績を持ち、厚く信頼されています(ホンダ車の約9割に当社製品が搭載される程の技術力の高さと売上トップクラスのシェアを誇ります)。
株式会社神戸製鋼所
兵庫県高砂市荒井町新浜
600万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(金属・鉄鋼・ガラス)
■職務内容: ご経験に応じて、入社後は以下いずれかの業務をご担当いただきます。 【(1)操業担当】 鋳塊製造設備の保全・改善・自動化をご担当いただきます。お客様要望(品質、コスト、納期)が拡大する中で、期待に応え続けるために安定生産・コスト競争力向上・システム改善を行う重要な業務です。製造や設備における課題を現場担当者と会話する中で特定し、企画・推進していただくことを期待しています。 【(2)リサイクル原料(スクラップ)プロジェクト担当】 環境配慮、特にCO2削減に向けたリサイクル原料(スクラップ)の活用プロジェクトをご担当いただきます。既存工場におけるスクラップ処理の能力向上や、ゆくゆくは既存工場だけでは製造が追いつかなくなると見込んでおり、新工場建設を検討しております。そのため設備改善や企画・推進業務をご担当いただきます。 ■キャリアパス: 適性に応じて、製造技術や生産技術、設計、品質保証などの職種を経験する機会もあり、チタン分野の技術者としてのキャリアを形成して頂きます。また、将来的にはそれらをマネジメントする立場となることも期待しています。 ■組織構成:第一製造室(原料準備〜溶解・インゴット業務)への配属予定です。事務所在籍24名の内訳は以下です。 ・室長1名 ・管理職5名 ・原料担当4名、操業担当6名、溶解技術担当5名 ・補助業務担当3名 ■事業・製品の将来性: チタン製品は強度・耐食性・軽量性・生体適合性の観点で他の素材に比べて優れており、自動車部品や航空機部品に多く採用されています。当社においては要素技術およびチタン製品に関する知見を多く保有しており、高付加価値なチタン合金鍛造品と純チタン圧延品に特化することで顧客ニーズに応え、他社差別化を図ることで当部署の主力製品となっています。また、環境配慮、特にCO2削減に向けた取り組みが重要視されています。当社では、チタン製造プロセスにおいて全体の約80%のエネルギーを消費する原料(スポンジチタン)の使用削減に向け、リサイクル原料(スクラップ)の活用技術に着目しています。今後、スクラップ回収量が拡大することに伴い、スクラップ処理能力が不足することを事前に予測し、当社では既存工場の生産性向上、ゆくゆくは新工場建設を検討しています。 変更の範囲:会社の定める業務
三井金属株式会社
埼玉県上尾市原市
沼南駅
600万円~899万円
電子部品 金属・製綱・鉱業・非鉄金属, データサイエンティスト・エンジニアリング 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(金属・鉄鋼・ガラス)
【働き方〇/生産能力拡大に伴う増員募集!/東証プライム市場上場/創業150年以上/世界・国内シェアトップ製品15種類以上を誇る素材メーカー、三井グループの中核企業】 ■業務内容: 全固体電池用固体電解質の生産技術開発をお任せします。 以下業務内容をメインにお任せする予定です。 ・管理システムの導入、運用 ・設備の稼働データをリアルタイムで取得、分析する仕組みの構築 ・生産設備の自動運転、および設備間の連動制御の立案 ・社内関係者(製造・設備・品質)との連携 ■業務の面白み/魅力 リチウムイオン電池(全固体電池)の市場は、現在大きな注目を集めている市場です。特に全固体電池の市場は、将来の様々なデバイスの性能を向上させる分野であるため、社内外の関係先やお客様と共に価値を創造するプロセスを間近に感じながら携わることができます。 ■魅力的な働き方 ・全社残業平均14時間程度 ・フレックス導入 ・在宅月数回程度可能(業務状況に応じて) ■キャリアについて 初任地は埼玉県上尾市の総合研究所内のSE事業推進ユニットに配属します。その後、一人ひとりのキャリアビションに合わせた、職種/勤務地の変更の可能性があります。※当社は2022年4月の職務・役割基準のジョブ型人事制度への人事制度刷新と合わせて、キャリア開発支援の取組みを強化し、社員の希望と会社の期待をすり合わせながら、一人ひとりのキャリアビジョンの実現に向けた成長を支援する取組みを継続的に実施してまいります。 ■三井金属の魅力 東証プライム市場上場の総合素材メーカーであり、世界シェアNo.1/国内シェアNo.1製品多数有する優良メーカーです。数ある素材メーカーの中でも、事業の多角化に成功した数少ない企業の一つです。現在では、素材のトップメーカーにとどまらず、超微細加工技術を駆使した機能材料事業をはじめ、自動車用機能部品、資源リサイクルなど多様な分野で「マテリアルの知恵」を活かす総合素材メーカーとしてビジネスを展開しています。22年4月より人事制度が、年功管理から実力重視の制度に変更しています。早期から上位職に任用される仕組みがございます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社IJTT
神奈川県横浜市神奈川区金港町
400万円~699万円
自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(金属・鉄鋼・ガラス)
【◆熱処理の経験活かせます◆商用車シェア8割を誇るいすゞグループの自動車部品メーカー/社宅・家族寮など福利厚生充実/平均有休取得日数14.4日/平均勤続年数15年】 ■職務概要: 機械加工・組立、鋳造、鍛造の技術を有する【うごくモノ】を力強く支えるいすゞグループの自動車部品メーカーである同社にて、熱処理工程における生産技術職をお任せ致します。 ■職務内容: ・新規製品立上げ ・熱処理工程の合理化における生産準備全般 (投資計画立案、投資資料作成、治具設計、熱処理条件設定、改善業務)等 ■組織構成: 合計5名(40代男性グループリーダー:1名、30代男性:2名、20代男性:2名) ■当社が扱っている製品: ディーゼルエンジン、プロペラシャフト、フロントアクスル、コントロールバルブ 等 ■当社について: <安定した経営基盤> 主要顧客であるトラック(商用車)業界は、まだまだ馬力のあるディーゼルエンジンが求められる事に加え、東南アジアからも引き続きニーズがあり、電気化が進む車業界の中でも後退する事なく供給を続けています。 一方で、将来のEV化に向け研究開発への投資を推進しEV製品(e-Axle、e-PTO等)の開発を促進。加えて新たな柱として、産業機械・産業用ロボット向けの製品拡販に向けた工場建設など大規模先行投資を通じて競争優位性の確立を進めています。 <国内トップクラスの技術力> 商用車シェア8割を有するいすゞ自動車含む商用車分野だけでなく、産業用機械やロボット業界からも当社の機械加工・組立や鋳造の技術は求められており、大手企業からのニーズに応えています。特に、鋳造の技術は、国内トップ5に位置する技術力を誇ります。また鋳造・鍛造・加工の技術を持つ企業は国内で唯一であり、これらを組み合わせた同社にしかできない技術への引き合いが高まっています。 変更の範囲:会社の定める業務
住友化学株式会社
東京都中央区日本橋東京日本橋タワー(20階)
500万円~1000万円
石油化学 総合化学, 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(金属・鉄鋼・ガラス) 製造プロセス開発・工法開発(半導体・太陽光・液晶・LEDなど)
【高度な技術力をベースに競争力ある事業を世界規模で展開】 ■業務概要: 当社は、2025年度からの新中期経営計画にて、アグロ&ライフソリューション及び、ICT&モビリティソリューション分野を成長ドライバーとして位置付けています。これらの部門のファインケミカル分野の製品開発が急速に進んでおり、プロセス開発・工業化研究を行う人材確保が重要となっています。 そういった背景の中、当該部署は、化学工学やエンジニアリング技術を駆使し、革新的な製品の工業的生産プロセスを構築するために、ラボスケール実験からパイロット実験までを行い、プロセスフローと設備の基本設計を行うことをミッションとしており、基礎研究部門や製造部門と一体となって、重要なプロジェクトを牽引しています。 本募集は当該部署において、チームの中心的な存在としてパイロット実験を計画・遂行し、開発した技術を基本設計としてまとめていくこと、また、新製品開発プロジェクトのマネジメントに関連する実務を行い、関係部署を束ね、リードしていくことが期待されるポジションです。 ■業務詳細: ・新規プロセス開発/工業化研究(ファインケミカル分野) ・既存プロセス合理化研究(ファインケミカル分野) ・パイロットプラントを用いた工業化データ取得、設計業務(基本設計〜詳細設計まで) ・パイロットプラントを用いたサンプル製造 ・データサイエンス、プロセスシミュレーションを活用した技術検討 ・化学プロセスの基礎技術の研究開発 ■やりがい: 世界の食料問題を解決するための農業関連製品や、人々の生活を便利に豊かにする為のICT関連製品など、世の中の課題解決に大きく貢献することをやりがいとして感じていただけるポジションです。さらに、工業化技術研究所は、基礎研究部門と製造部門の間を取り持つ部署であり、新製品開発・工業化において重要な役割を担うことができます。 ■キャリアパス: 一例: (1)工業化技術研究所において、工業的生産プロセスの開発に従事 (2)生産部門(工場)に異動して新製品の導入プロジェクトや、プロセス合理化、生産ライン管理等を経験 (3)本社管理部門へ異動して会社全体のマネジメントを経験した後、工業化技術研究所または、工場等の技術系の職場に戻り、本社経験を活かして業務のマネジメントに従事 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社メイテック
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(金属・鉄鋼・ガラス)
【24年度平均賞与164万円/完全web面接/業界トップクラスの年収・福利厚生で働き方を変えませんか?/東証プライム市場上場グループ】 【製品】リチウムイオン電池 【関係先/顧客】完成車メーカー 【担当工程】 ・電池パックモデルの機構構造設計 ・構造解析、シュミレーション開発 ・次期電池パックモデルの要素開発 【業務詳細】 既存モデルの構造設計については、客先プロパーが仕様検討実施し、基本設計から主にパックモデル内の機構構造設計に従事頂きます。また、製品の解析を行い設計不具合の改善提案実施。また横部門との折衝まで対応いただきます。 【魅力ポイント】 HEV向けリチウムイオン電池において世界No1のシェアを誇っており、車載だけでなくインフラ設備に用いる製品開発を行っております。開発としては、要素開発から携わる事が出来る可能性があり、設計だけでなく評価、解析、横部署との折衝までの経験が得られます。 ■勤務地補足: ・スキルに応じて「勤務地確約」いたします。 ・持ち家率は30代「50%超」 ・入社後、U/Iターンも可能です ・家族手当、単身赴任手当など福利厚生充実 【豊富な研修制度】 個人に任せきりではなく、エンジニア・エリア同士、横のつながりもございます。エンジニア主導での研修も行われています。また、各専門ごとの技術研修から、人間力研修まで、業界トップクラスのグループ研修体制を整えています。「研修回数:631回/年」「研修制度を有効活用しているエンジニア:延べ6,762名」など、他社とは比べ物にならないレベルでの研修を受けることができます。その結果が、「離職率:約6.1%(製造業平均約11%)」「勤続16年以上のエンジニア:約1500名」という実績に表れています。
松田産業株式会社
埼玉県入間市狭山台
550万円~799万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 鉱業・金属製品・鉄鋼, 基礎・応用研究(非鉄金属) 製品開発(金属・鉄鋼) 製品開発(非鉄金属) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(金属・鉄鋼・ガラス)
【SEMやICPなど使える方歓迎/注目される貴金属事業◎社会貢献度の高い研究開発に取り組む/製品開発や技術開発など幅広いテーマを用意】 ■職務内容: 貴金属の製錬・精製技術開発や、化成品、化学薬品の研究開発をお任せします。ご経験やスキルに応じて、担当するテーマを決定します。 ※技術開発や材料開発など、顧客の要望に応える、幅広いテーマに取り組むことができる環境です。 <具体的なテーマ例> ◎金、銀、プラチナ、パラジウム等の分離リサイクル技術、製錬・精製技術の研究開発 ◎電子デジタルデバイスに使用される、貴金属材料の研究開発 ◎化成品、化学薬品の開発(貴金属めっき液など) ◎リチウムイオンバッテリーの資源化リサイクル技術開発 <主な顧客例> 半導体、エレクトロニクス(電子部品)、宝飾、自動車メーカー 等 ■入社後のフォロー体制: 入社後は、OJTにて業務サポートを行います。専門技術取得のために通信教育や動画教育も積極的に実施しておりますので安心して業務スキルを高めて頂けます。 ■魅力ポイント: ・規格外となった金属含有の製品を回収し、高度な分析技術と貴金属・レアメタルをより効率よく回収する技術などを日々研究しています。 ・貴金属リサイクルや産業廃棄物処理など、社会貢献性の高い研究開発に取り組むことができます。 ■配属部署: 技術開発部 └約40名在籍 ※市場ニーズごとにチームを組んで、研究開発に取り組んでいます。 ※中途入社の社員も在籍、20代後半〜30代前半が多い部署です。 ※農学系や生物系学部卒業の社員もおり、今までの実験プロセスなどの知見を活かしながらご活躍頂いております。 ■充実した福利厚生: ・8年間、家賃の7割を支給する住宅補助が適用されます。※当社規定あり ・福利厚生サービスへ加入、保養所あり ■当社について: 当社は1935年創業、企業理念にある「限りある地球資源の有効活用」を事業の根幹とし、貴金属関連事業と食品関連事業を展開しています。松田産業グループ全体の売上高は順調に拡大、売上高3500億円を突破しております。 変更の範囲:会社の定める業務
日本レンズ工業株式会社
大阪府岸和田市下松町
下松(大阪)駅
300万円~399万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他メーカー, 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(金属・鉄鋼・ガラス) 製造・生産オペレーター
\未経験歓迎・創業85年で安定性◎・夜勤・転勤無・残業10時間以内/ ■職務概要 創業85年のメガネレンズを製造・国内外の販売を行っている当社にて、メガネレンズの製造をお任せいたします。製造未経験でもOJTで丁寧に研修いたしますので、ご安心ください。 ■職務詳細 製造チームの一員として、レンズ研磨工程やメガネレンズのカット・組み立て加工工程での研磨機器操作およびレンズの取り扱いを担当していただきます。 ▼メガネレンズの仕分け ▼研磨機へのセットおよび入力業務、機械操作 ▼お客様のフレームデータに基づき、加工機でメガネレンズをカット ▼削ったレンズを用いてメガネを組み立て ※チームでの製造作業となります。業務習得後はジョブローテーションも実施します。 ■当社について: 私たちは、ビジョンケアにこだわるメガネ卸会社やメガネ小売店(チェーン店・個店)にオーダーメイドのメガネレンズを製造販売し、関連製品(フレームなど)を販売するメガネレンズメーカーです。 岸和田市下松地区はオーダーメイドのガラスレンズの発祥の地であり、その伝統を今も受け継いでいるのが弊社日本レンズです。総合レンズメーカーとしては国内で最も歴史があり、製品の品質に強いこだわりを持っています。 通常のプラスチックレンズ、ガラスレンズ、最新の累進設計レンズやバイフォーカルレンズ、調光レンズや偏光レンズなどのファッショナブルかつ機能性のあるレンズ、白内障術後や子供の遠視補正に使われるキャタラクトレンズ・レンチキュラーレンズ等、高度数用レンズなどを取り揃えています。 ビジョンケアに繋がる豊富な製品群で取引先を支えます。 変更の範囲:会社の定める業務
三重県いなべ市大安町梅戸
梅戸井駅
■業務内容: 生産技術(新規製品の仕様審査と開発、鍛造方案の設計、品質改善、コストダウン)における実務の中核的役割を担当します。 ■入社後の流れ: まずは製品及び製造工程に関する知識習得のため、現場監督職や他の生産技術スタッフと、量産品の品質改善業務(不良調査業務など)をご担当いただきます。当部署には経験豊富なスタッフも在籍しており、理解が深まるよう丁寧な指導の場が用意されておりますのでご安心ください。入社半年程度から、お客様との仕様協議にも携わり、新製品仕様審査・開発、鍛造方案設計といった業務をご担当いただきます。 ■募集背景: 近年、航空機や半導体製造装置分野が成長しており、特に航空機分野においては年々アジア圏の利用人数が増加しており、増便が進められています。航空機は自動車と比較して、部品数が多く、安全に関する要求難易度も高いため、当社の技術力と鍛造品に対するお客様の要望や引き合いが拡大しています。お客様の要望に応え続けるために生産技術スタッフとして、新製品の立ち上げや技術開発、既存製品改善をご担当いただく仲間を募集いたします。 ■キャリアパス: 入社3〜5年にて、鍛造エンジニアとして複数の分野・特徴ある製品の新製品仕様審査・開発、鍛造方案設計といった業務を経験して頂きます。その後管理職候補者(または管理職)として、油圧鍛造室でのご活躍を想定しております。また、ご本人の適性により、以下業務へ異動となる可能性がございます。 ・技術室にて工程設計、スペック管理に関する業務 ・品質保証室で製品の品質保証業務 ・開発室で鍛造品の技術開発業務 ・生産管理室で全ての製造工程の生産能力及び生産量管理 ■神戸製鋼所の働きやすさ: ◎働き方・業務改善改革:原則19時までの就業やノー残業デー、定時退社日の設定等の取組みを部門毎に行っています。また各職場での業務改善・効率化の取組みを対象とした表彰や、業務改善の考え方やテクニックを紹介した動画の配信も行っています。 ◎育児支援:仕事と生活の両立を図るための環境整備の取り組みが評価され、子育てを積極的にサポートする企業に与えられる次世代認定マークを2度取得しました。子育てに積極的に参加していただくために、男性も多くの育児休暇も取得実績がございます(2019年〜「プラチナくるみん」認定)。 変更の範囲:会社の定める業務
ローム・メカテック株式会社
京都府亀岡市大井町土田
並河駅
400万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(金属・鉄鋼・ガラス) 製造プロセス開発・工法開発(無機・セラミック・非鉄金属)
【東証一部上場・ロームのグループ会社/海外で活躍できるチャンス/京都市内から25分、駅から徒歩10分程度】 ■業務内容: リードフレームへの銀めっき(フープライン)やレーザーダイオード部品へのバレルめっきなど、電気めっきの生産技術業務を担当いただきます。 ・製造ラインやめっき治具の改善を考案し、歩留まり改善活動 ・製造ライン及び付帯設備の設計・立ち上げ ・実験機やビーカーワークでの試作 ・製造部門との連携、顧客対応 ※リードフレームとは…半導体パッケージに使われ、半導体素子(半導体チップ)を支持固定し、外部配線との接続をする部品のこと。 ※電気めっきとは…金属の薄い皮膜を素材に析出させる技術であるメッキの1種で、電気によって溶液中の金属イオンを還元し、素材に皮膜を形成させる方法。 ■組織:タイ・フィリピンに工場があり、出張、出向の可能性がございます。 ■同社の強み: ローム株式会社より分社化し同社が誕生しました。半導体製造の際に用いられるプレス用金型、スタンピング金型・トリムフォーミング金型を作成しております。金属の精密加工により培った金型技術によりローム以外の取引先を増やしております。 ■同社の特徴: (1)ロームグループの一員として、半導体社会を根本から支える企業…同社が作る製品は、半導体製造のベースになる部分です。世界的に高いシェアを誇るロームグループのLSIやトランジスタ、ダイオードなどの製造ラインにはリードフレームを供給しています。加工工程で使用される樹脂パッケージ用モールド金型やリード処理用のトリム・フォーミング金型を含め、そのほとんどを同社が供給しています。 (2)精緻を極める。ローム・メカテック…スマートフォン、タブレットPC、ハイブリッド自動等、現代の人々は一日たりともエレクトロニクス製品と離れて暮らすことができない時代を生きています。そこに使われているのは、半導体と呼ばれる小さなチップです。ロームは半導体のリーディングカンパニーとして高品質な製品を安定して供給しています。同社は半導体製造用金型とリードフレームの開発・製造企業です。1μm大きくても小さくてもいけない超精密な加工技術を持ち、日々複雑化する半導体のニーズに、業界でも最高水準の開発・製造技術で応えています。
香川県
800万円~1000万円
電子部品 金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 設計(プロセス) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(金属・鉄鋼・ガラス)
【人と社会と地球のためにを企業理念とする素材メーカー/創業150年以上の歴史】 ■業務内容: 金属リサイクルに関する技術開発テーマの遂行またはテーマリーダーを担って頂きます。 ※ゆくゆくは開発プロジェクトのマネージャー、新規事業の製造拠点の管理者などを経験していただくことがあります。 また、本社、製造拠点、イノベーションセンター等で勤務いただく可能性がございます。 ■仕事のやりがい: 発見があり、学びがあり、それらが生産設備として永く残るのがやりがいです。また、技術開発では予想外の問題が起きるので、困難を乗り越えると感無量です。 ■組織のミッション: ・金属事業の技術戦略に沿った新技術開発 ・生産拠点の生産性向上のための技術改善 ■アピールポイント: ・リサイクルプロセスの開発により、持続可能な社会の実現に貢献できます(当社GはE-Scrap処理能力世界No1、16万トン/年)。 ・新プロセスの設備化を通じて、自身の開発成果が生産設備として永く残ります。 ・操業改善を通じて、自身の開発成果が安定操業、ひいては事業の発展に繋がります。 ・鉱業技術研究所には女性研究員や女性メンバー社員も在籍しています。 ■配属拠点について: ・直島は瀬戸内海に浮かぶ島であり、気候も温暖で海に囲まれた自然豊かな環境で生活することができます。 ・事業規模が大きく、経験者採用での入社者も多く、様々な方を受け入れる文化や体制があります。 ・中経経営戦略2030に掲げる「非鉄金属の資源循環におけるリーダーになる」の掛け声の下、事業を拡大する変革期に当社一員として貢献いただけます。 ■企業説明: 私たちは、非鉄金属の基礎素材だけではなく、自動車や家電などに使われる機械部品や電子材料・部品、それらを作るために必要な道具(超硬工具)も製造・販売し、さらにリサイクル事業も行う創業150年以上の歴史を有する素材メーカーです。近年は経営改革に取り組んでおります。具体的には4つの経営改革を推進しております。大きな器でありながらも急速に変化を遂げようとする希有な環境が三菱マテリアルにはあります。この変化を一緒になって楽しんで取り組んでいける方をお待ちしております。 変更の範囲:会社の定める業務
日本板硝子株式会社
東京都港区三田住友不動産三田ツインビル西館(21階)
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 製品開発(ガラス・セラミック) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(金属・鉄鋼・ガラス)
【通信デバイスや光学製品など新たな分野でガラス製造技術を活かす新規事業/世の中にない製品を生み出すやりがい/東証プライム上場】 ■配属部署: クリエイティブ・テクノロジー事業部門は、NSGグループの成長戦略を担う組織として、地域・市場のニーズに即した新規ビジネスの開発を推進しています。 ◇当部署取扱分野によるURL: https://www.nsg.co.jp/ja-jp/about-nsg/company/our-businesses/creative-technology ■業務内容: ガラス基板の製造に使用される生産設備(溶融炉、成板設備)の設計、設備開発業務をお任せします。具体的には下記の業務を担当していただきます。 ・ガラス生産設備の設備設計、及びその実現に向けたシミュレーションモデルの構築、及び検証実験の実施 ・投資計画、設備立上げ計画の立案と各部署、外部業者と連携した実施運営 ・営業等の技術支援、及びサンプル・製品の試作、出荷対応 <想定される担当製品> 半導体関連向け薄板ガラス基板・特殊成型ガラス <当ポジションの魅力> 当部では、次世代の新規事業の立ち上げをミッションとし、新製品の研究開発、量産技術開発、客先の技術的対応を担っています。当ポジションでは、設備開発の側面から、新製品の開発に携わることができます。 また、設備の設計に向けた設計スキームの構築といった開発段階から、実際の設備設置に向けた活動、また設備の立上げ、運用、生産に向けた移管まで一気通貫に携わっていただくことが可能です。 ■キャリアパス: 将来的に、適性に応じてチームマネジメント業務をお任せします。業務の拡大状況や本人の希望、適正・能力を考慮し、組成開発や管理業務を担当したり、ご自身の開発成果を元に新商品を事業部で展開するなど、多岐にわたってご活躍いただく可能性もあります。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ