77 件
エヌ・イー ケムキャット株式会社
茨城県坂東市幸神平
-
650万円~899万円
総合化学 機能性化学(有機・高分子), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合) 製造プロセス開発・工法開発(配合設計品)(塗料・接着剤など) 製造プロセス開発・工法開発(無機・セラミック・非鉄金属)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【ラボスケールからのスケールアップ・量産化移行/住友金属鉱山とBASFの合弁会社/転勤当面なし/借上社宅制度・引越代支給】 ■業務内容 自動車用触媒の生産技術担当として、新製品のラボスケールからのスケールアップ・量産化移行をお任せします。 また、量産開始後のトラブルや仕様変更時にも、化学の専門家として、課題解決を主導いただきます。 【業務詳細】 生産技術担当としてコアになる知見は、化学分野とりわけ固体粒子と液体との混合物の調整となります。 化学知識に基づき、量産工程で生じうるリスクを予測、改良案やリスク回避策を立案・検証することで、高品質で効率的な製品づくりを実現します。 開発・品質・製造部門等の関係者と調整・巻き込みながら、プロジェクトを進める仕事です。 ※設備系や日々の量産トラブル対応は別部門になります。 また、当部門では自社工場での量産化の他、当社開発品を海外工場(BASFグループの工場)で製造する際の生産技術移管(技術指導・サポート)も行っています。将来的にはこちらの業務に携わっていただく可能性もあり、グローバルに活躍できます。 化学分野でありながら、製品は自動車・バス・トラック・建設機械・農業機械等に搭載されるという珍しい業種です。自動車業界の品質レベルで仕事ができ、排気ガス浄化性能の向上による環境貢献もできる仕事です。 ■魅力 国内すべての車両メーカー様とお取引させていただいており、特に今後さらなる需要増加が見込まれているディーゼル車分野で、非常に高いシェアを有しています 。自動車業界については、各国の電気インフラ等の事情もありハイブリッドを含むガソリン車・ディーゼル車は今後も主要なものとなる見込みであり、触媒としても更なる性能向上と需要に対応する必要があります。 より効率的な生産を実現するため、開発DR初期から線サイン技術も参加し、各部門と連携の上、量産時リスクを洗い出すといったプロセスエンジニアリング強化が、今後大きなトピックとなります。 当社の10カ年計画の最重要項目にも位置付けられており、経営戦略の重点目標の実現に向けて活躍できるステージが非常に多い、やりがいのある職場です。 また、将来的には当事業所で燃料電池用電極触媒の量産立上げの見通しもあり、幅広くキャリアを積み重ねていただけます。 変更の範囲:会社の定める業務
東洋製罐株式会社
神奈川県横浜市鶴見区矢向
矢向駅
550万円~799万円
石油化学, 製品開発(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(配合設計品)(塗料・接着剤など)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【プライム上場G/創業100年超/飲料缶・ペットボトル・食品容器等トップクラスシェア】 ■入社後の仕事概要: 金属容器製造用の材料(主に焼付型塗料)の開発業務 ■具体的な業務内容: 今回募集するのは金属容器に使用される「焼付型塗料」の開発を担う重要なポジションです。環境負荷低減やリサイクル素材の設計など、未来志向のイノベーションにも挑戦いただけます。 【具体的な業務内容】 ■金属缶の内面・外面に使われる塗料の処方設計、試作から性能評価 ■特にリサイクル素材の採用や、持続可能性を重視した環境配慮型素材の開発推進 【この仕事の魅力】 当社の確かな技術基盤のもと、最先端の素材技術を通じて専門性を深められます。技術開発だけでなく、プロジェクトマネジメントや顧客対応といった多彩なキャリアパスが広がるため、希望や適性に合わせて成長できます。 環境問題やサステナビリティに強い関心を持つ方は、自らの技術で社会課題の解決に貢献できるやりがいがあります。また、グローバルなキャリア形成を希望される方には、グループ会社との連携業務を通じて、国際的な環境での活躍も可能です。 ■期待する役割: ・技術のリーダーシップ:最先端の素材の開発プロジェクトをリードし、技術的なチャレンジを乗り越える中心人物として活躍。 ・新規プロジェクトの推進:食品・飲料メーカーが抱える課題やニーズを深く理解し、機能性向上や環境負荷低減を実現する革新的な新素材開発に取り組みます。塗料技術を通したソリューションを提案し、ステークホルダーとともに未来を創りだすチャンスです。 ・製造現場やお客様との連携:現場と連携し、製造プロセスの効率化や製品設計の最適化を推進。社内外の多様なステークホルダーと協力しながら、より高品質な製品作りを実現しましょう。 ■組織構成: ・部門全体人数:78名 ・グループの人数:22名 ・配属ブロック 男女比19:3 ■東洋製罐グループについて ・創業100年を超える実績のある包装容器メーカーで、世界トップクラスの売上を誇ります。国内最先端の自動製缶設備で飲料缶を中心に、食品から日用品まで幅広く手掛けています。 ・長年の国内実績に基づいたノウハウと技術力を活用し、グローバル市場へと事業拡大を図っています。 変更の範囲:会社の定める業務
横浜ゴム株式会社
神奈川県平塚市追分
500万円~799万円
自動車部品 石油化学, 製品開発(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(配合設計品)(塗料・接着剤など)
【残業15h程度/自ら携わった製品が街中を走るやりがい/経験が浅い方も歓迎/プロセス改善や量産立ち上げなど様々な経験が積める/東証プライム上場】 ■業務内容: タイヤ製造工程において、加工条件の改善・開発・新規量産立ち上げをお任せします。 <具体的な業務内容> ◎タイヤ製造工程における加工条件の改善・開発・新規立上げ ・国内外工場既存設備の品質・生産性などの改善 ・工場へ導入する新規設備への加工条件の企画・開発・実行 ◎ゴム混練りから圧延、押出工程などタイヤ加工プロセスにおける前半部分を担当 ★担当業務により、現地調査、打合せ等で月1回程度出張があります。国内外導入工場への長期出張もあります。 ■魅力ポイント: ・新たな発見によりプロセスの改善を行い会社利益に大きく貢献できます。 ・3現主義での問題点把握、センサー等の選定からデータ取得、分析、プロセス改善まで幅広く活動できます。 ■働き方・福利厚生: ・残業:月15h程度 ・独身寮や借り上げ社宅あり(自己負担13,500〜35,000円) ※入居条件あり ※入社に伴う引越費用と転居時の移動費用(片道分)全額企業負担 ・福利厚生サービスあり(ベネフィット・ステーション) ■配属部署: タイヤ量産加工技術部 └22名在籍 <概要> タイヤ製造ラインのゴム加工・組立条件を分析し、より良い条件を立案し自働化の推進及び新商品開発や既存商品の安定生産を図ります。また、測定、解析・分析技術の向上をはかり加工プロセスの精度を保証します。 ■当社について: 1917年設立、100年以上の歴史を持つタイヤメーカーです。2024年度の連結決算は、1兆947億円で過去最高の売上を達成しており、業績は右肩上がりです。乗用車用タイヤだけでなく、モータースポーツやトラック、バス、産業車両用タイヤなど幅広く展開。国内の完成車メーカーはもちろん、世界有数のプレミアムカーにも新車装着されています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社寺岡製作所
栃木県佐野市栄町
石油化学, 製造プロセス開発・工法開発(配合設計品)(塗料・接着剤など) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
<<老舗化学メーカー工場のプロセス開発職/評価制度◎/有休取得率も8割/働きやすさ◎/マイカー通勤/U・Iターン歓迎>> 創業100年を超える化学メーカー(テープ製品)の佐野工場にて、テープ製品のプロセス開発業務をお任せいたします。 ■業務内容 ・新製品立ち上げ:研究開発部門と共に、新製品の生産条件、品質管理方法を決定します ・品質改善:品質向上ための工程設計(生産方法・条件)を決定します ・品質管理:統計的手法による特性値の傾向管理、及び関連規定の文書管理を行います ∟7割が現場作業・3割がデスクワークになります。 ■業務の流れ: 新製品開発の際は、本社の研究開発部門で大枠を決め、材料を乾燥させる際の風量や温度の検討を製品や出来栄えに応じて実施していきます。入社後は材料構成が複雑で無いテープ製品から担当いただき徐々に業務を習得いただく予定です。 ■組織構成 技術課は管理職1名、メンバー13名の計14名の組織になっております。その内、プロセス開発の担当は3名で構成されています。 ■評価制度 目標設定に基づき定量で評価する環境が整っています。成果に応じては社長賞などの表彰制度も充実しており公正な環境が整備されています。 ■働く環境に関して 創業100年超の安定した基盤の中で就業が可能です。また、出張も年に数回程度、所定労働時間も約7時間・残業時間も10時間程度・有給取得率も8割とプライベートを充実できます。 ■キャリアパス 入社後経験を積んだ後、課長職や工場長などマネジメント環境が整備されています。年に数回の面談を通してご自身のキャリアを考えることが可能です。また、将来的に製造管理や、品質保証など他職種のキャリアチェンジの可能性もございます。 ■当社製品に関して 「粘着テープ」というと、ダンボール梱包用の布テープ・クラフトテープ・セロハンテープ・工作時に使う両面テープなど、一般文具の印象が強いですが、同社の売上の約5割をしめるのは、携帯電話やテレビなど最先端の家電製品にも使われる工業用テープです。それらは、私たちの生活の身近なものの「中」に入っており、蛍光灯や炊飯ジャーなどから、大型タンカーや自動車、住宅、建設現場などにも用いられています。
アセック株式会社
神奈川県相模原市中央区南橋本
南橋本駅
350万円~499万円
石油化学 機能性化学(有機・高分子), 製品開発(有機) 製造プロセス開発・工法開発(配合設計品)(塗料・接着剤など)
【化学のバックグラウンドで開発職にチャレンジできます/エレクトロニクス領域に特化した接着剤メーカー】 ■業務概要: 当社にてオーダーメイドの接着剤の開発に携わって頂きます。主に半導体向けシール材、接着剤の研究開発を担っていただき、工ポキシ系、アクリル系接着剤の開発をメインに少数精鋭のため幅広い業務をお任せします。 ■業務詳細: 顧客である機械/電気/電子機器メーカーからのオーダーを請け、本社もしくは工場にて ・高機能接着材の新規開発 ・試作/量産/評価/レポーティング業務、 ・既存製品の顧客対応/分析及び生産技術改善業務 を担当していただきます。 ■本ポジションについて 開発部は、汎用接着材(OEM用途)と携帯電話/ハイブリッドカーなど、特殊用途接着材を担当しています。 ■配属先情報: 部長以下5名。汎用接着剤(オーイーエム用途)と携帯電話・ハイブリッドカー等特殊用途接着剤を担当。 ■当社の魅力 当社は、高機能・高精度な工業用接着剤の開発・製造を手がける技術志向型メーカーです。1987年の創業以来、HDD・半導体・自動車・医療機器など精密分野に特化した製品を提供し、国内外の大手メーカーとの取引実績を持つ安定企業です。 ・少数精鋭の開発体制で、顧客ニーズに応じたオーダーメイド開発が可能 ・低アウトガス・高Tg・UV硬化型など先端技術に強み ・<年間休日125日・残業少なめ・正社員比率100%>など働きやすい環境 ・今後は半導体分野のシェア拡大とグローバル展開を戦略的に推進中 ■今後の発展 現在、当社の売上構成は、HDD向け・スピーカー向け・半導体向け接着剤がそれぞれ約3分の1ずつを占めています。 今後は、より高付加価値な製品である半導体向け接着剤のシェア拡大を戦略的に進めていく方針です。また、日系メーカーの海外展開に伴い、当社もグローバル展開を加速しており、海外市場でのプレゼンス向上を目指しています。将来的には、日本発の技術力をさらに強化すべく、開発部門の体制強化・人材採用を積極的に行ってまいります。 ■働く環境: ◎永年勤続表彰制度、各種セミナー支援制度、ウォーターサーバー(コーヒー、ドリンク等無料)等福利厚生があります。 変更の範囲:会社の定める業務
キヤノン株式会社
神奈川県川崎市幸区塚越
450万円~899万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, CAE解析(熱・流体) 製造プロセス開発・工法開発(配合設計品)(塗料・接着剤など)
〜プロセス開発もしくは流体・熱等のCAE開発業務をお持ちの方へ/インクジェットプリンタ製品開発におけるプロセス設計がミッション/各組織と連携を取りながら業務推進〜 ■業務概要:本ポジションは事業や品質保証部門、本体のメカ・電気・ファーム部門、化成品部門と幅広い領域のメンバーと交渉・折衝しながらプリンタのプロセス設計をお任せします。具体的にはヘッドや本体機構やインク等の動作設計や動作シミュレーション評価をお任せします。 製品開発を行う上では数々の課題が発生しますが、原理・原則に基づいて、しっかりとメカニズムを把握して根本対策を行い、ロバスト性に優れた製品に仕上げること、常にユーザー視点でユーザービリティーに優れた製品を開発することが我々の任務です。 ■組織構成: プロセス設計部は現在100名の社員で構成されています。横の組織にはインクジェットプリンタ本体のメカ・電気・ファーム等の開発している部署があり、プロセス設計部は製品開発におけるプロセス設計・評価やプロジェクトマネジメントの業務がメインミッションとなります。これまでの業務経験に応じて業務をアサイン致しますので、積極的にご応募歓迎しています。 ■キヤノンのインクジェット技術: キヤノンのインクジェット技術は、インク滴のサイズや噴射のタイミングを非常に精密に制御で、印刷速度が非常に速いという特徴があります。これにより、無駄なインクの使用を最小限に抑えつつ、優れた印刷品質を提供しており、この精密な制御が、均一で高精細な印刷結果を生み出します。同社の技術は商業印刷等に活用していますが、商業印刷はデジタル化やパーソナライズ印刷の進展、環境への配慮、そしてコスト効率の向上といったトレンドがあり同社の技術は大きく貢献しています。 ■採用背景: キヤノンのインクジェット技術は、HOME、オフィス、プロ向けプリンターから、更には大判、商業・産業用プリンターへと拡張しています。画像プロセス設計部門では、様々な分野で活躍されている方々と多様な視点での画作りやユーザービリティーアップに向けての仕様作りが求められています。そのため、挑戦意欲があり、自発的に行動できる仲間を募集しています。 変更の範囲:会社の定める業務
茨城県取手市白山
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, CAE解析(構造・応力・衝突・振動) 製造プロセス開発・工法開発(配合設計品)(塗料・接着剤など)
■業務概要:商業印刷機器、複合機、プリンターの電子写真方式の次世代プリンティングエンジン(画像形成部)を開発します。 具体的には、トナーや感光ドラムといった化成品開発と連動しながら、物理現象を可視化・分析してメカニズムを解明し、シミュレーションを駆使して新しい技術を開発していきます。また、自ら特許を執筆して権利化、そして量産まで導くといった広範囲な仕事内容になります。 多くのメンバーと関わりながら自分のアイデアによる技術を商品に搭載できるとてもやりがいのある仕事です。ものづくりに興味があり、新しいことに挑戦することが好きなチャレンジ精神旺盛な技術者の方の応募をお待ちしています。世の中に役に立つ「高画質、高安定」な次世代プリンティングエンジンを一緒に実現させて行きましょう。 ■キャリアイメージ: 20代:画像形成の5つのプロセスの内、1〜2のプロセスの開発担当 20代後半〜30代:上記画像形成プロセス開発のリーダー 30代後半〜40代:画像形成プロセスのシステム開発リーダー ■チーム体制: 物理系の技術者が担当する画像プロセス開発は、5〜15名のグループで行います。また、複合機開発のチームは、物理の他に機械、電気、情報、化学系の技術者から成る数十名の規模になります。その中で密に協力しながら製品開発を行っています。 ■本ポジションの魅力: 画像形成プロセス開発は、物理現象を可視化・分析してメカニズムを解明し、シミュレーションを駆使して新しい技術を開発する上で様々な製品の「仕様」を決めていく業務でもあります。そしてその仕様を実現するためには、機械、電気、情報、化学系の技術者と一致団結することが必要です。その結果、製品として形になったときにはもちろんのこと、お客様からポジティブなフィードバックを頂いた時などにも大きなやりがいを感じられると思います。 変更の範囲:本文参照
JSR株式会社
東京都港区東新橋(次のビルを除く)
汐留駅
半導体 機能性化学(有機・高分子), プロセスエンジニア(前工程) 製品開発(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(配合設計品)(塗料・接着剤など)
<最終学歴>大学院卒以上
【半導体業界の経験者(職種未経験可) または 化学合成、評価経験(ポスドク可)の方へ/1957年創業の独立系化学メーカー/成長領域の電子材料事業に注力!投資M&Aを積極推進中/残業月20h・有給取得率80%超◎】 ◆職務内容 電子材料(半導体向けフォトレジスト)の研究開発をご担当いただきます。実担当者として、フォトレジスト開発業務(クリンルームでの評価・分析・解析業務)または材料開発業務(フォトレジスト原料の設計、合成、量産化業務)をお任せいたします。 ◇フォトレジスト開発 自身が設計したフォトレジストの評価はもちろん、その結果を資料にまとめて自ら顧客にプレゼンしていただきます。 海外の出張機会も頻繁にあります。 ◇材料開発 自らの専門性を生かした合成業務が主となりますが、MI/AIなども広く活用し、効率的かつ挑戦的な材料開発を実施いただきます。 高度な専門性を持つ社内外のメンバーとの議論を通じ、着実なスキルアップを実感できる環境です。 ◆仕事の魅力 半導体のブレークスルーを支える中核材料、最先端フォトレジストの開発に挑戦できます。 自身が手がけた材料が世界の半導体顧客に選ばれ、PCやスマートフォンとして人々の手に届く、その達成感を一緒に味わいましょう。 チームは若手中心で活気があり、フラットで風通しの良い風土です。 各人に少なくとも一つの主体テーマを任せるため、責任感とやりがいを実感いただけます。 ◆キャリアパス 4-5年後には実担当者を取りまとめるポジションで、チーム運営いただくことを期待しています。 ご本人のご希望と部門の意向が合致すれば、海外駐在などグローバルで活躍いただく可能性もございます。 ◆当社の魅力 ・当社は、グループ連結売上高4,000億円※うち約6割が海外、研究開発費約341億円、社員数7,600名以上の独立系化学メーカーです。(2025年3月時点) ・1957年に合成ゴムの国産化を目指して元国策企業として設立されてから次々と事業領域の拡大を続け、現在では2つの事業を軸にグローバルに展開。半導体材料、ディスプレイ材料などの「デジタルソリューション事業」、ABS製品などの「合成樹脂事業」と、多角的な事業を行っており、歴史ある企業でありながら常に新しい領域に挑戦し続けてきました。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社BREXA Technology
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
400万円~549万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 製造プロセス開発・工法開発(配合設計品)(塗料・接着剤など) 基礎・応用研究(化粧品・トイレタリー)
≪定年65歳、70歳までの採用雇用制度あり/若手だけではなく50代〜60歳の方もご入社実績あり/定年を控え最後の転職活動がしたい方、PMではなくエンジニアとして現場で活躍をしていきたい方歓迎≫ ご経験に合わせて、大手メーカーを中心とした取引先プロジェクトに参画いただきます。今回は研究経験をお持ちの方を対象に1年目から研究テーマを担当頂けます。スキルアップのチャンスです◎ ■募集の背景: 現在、石川県では、さまざまな領域で活躍できるエンジニアを募集しております。ご経験やご経歴に合わせて、選考を進めさせていただきます。 ものづくりの最前線で、自分の技術が社会に貢献する喜びを感じられる環境です。本プロジェクトでは、1年目から研究テーマをご担当いただけます。最初は比較的短期間の案件から始まり、スキルアップのチャンスが多い環境です。難しいテーマにもチャレンジしていただき、ステップアップを目指しましょう。 ■業務詳細: 製品対象として、電子材料・化粧品・アクリル等の研究開発をご担当いただくことを想定しています。基本的に3つの分野に分かれた案件をご担当いただきます。1案件1担当制で業務を進めるため、主担当として責任を持って取り組んでいただきます。 平均で1人あたり5案件ほどをご担当いただき、2〜3ヶ月の案件から、半年〜1年の案件まで、さまざまな案件に触れる機会が多いプロジェクトです。 ■業務の流れ: (1)営業担当とともに顧客との打ち合わせ対応 (2)同社のノウハウや知識を応用し、顧客のニーズに応える研究開発を実施 (3)量産化に向けた条件設計 ■担当製品: ・パソコンのディスプレイやスマホの画面などの電子材料 ・塗料や粘着剤、接着剤などの化成品原料 ・化粧品やコーティング剤などの機能化学品材料 ■当社だからこそ実現できるエンジニアとしての未来がある: <キャリアドック制度> 同業他社では希望する仕事があっても、会社の都合で挑戦できないという事も転職理由の1つです。 当社では専任のキャリアアドバイザーがおり、キャリアアドバイザーが社内に働きかける事で希望する仕事への挑戦を後押しします。 エンジニアの遣り甲斐を大切にする当社だからこその取り組みです。 変更の範囲:会社の定める業務
東山フイルム株式会社
岐阜県瑞浪市山田町
400万円~649万円
機能性化学(有機・高分子), 製造プロセス開発・工法開発(配合設計品)(塗料・接着剤など) 製造プロセス開発・工法開発(無機・セラミック・非鉄金属)
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校卒以上
〜岐阜県にある世界トップクラスの技術力を持つ会社/今ホットな折り畳みスマホやEV社のモニターなどとのお取引が拡大中で業績安定/転勤なし/土日祝休〜 ■採用背景: 当社は携帯電話やパソコン、自動車、家電製品、医療用など多種多様なフィルムを製造しています。当社のフイルムは世界でもトップクラスの耐擦傷性を誇るため、最近だと今話題の折り畳みスマホやEV車のモニターなど、接触する回数が多い部分によく使われています。そのような背景から今後もどんどん増えていくと見込まれるお客様からの依頼に応えていくために、組織を強化するべく増員を行っています。 ■職務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 フィルム加工の中で最も難しい「フィルムに薄く塗装する技術」を得意とし、国内外問わず、世界から高い評価を得ています。 お任せするのは塗工技術者として機能性フイルムの製造技術職となります。 主な実績としては、ハードコート(クリア・アンチブロッキング・AG)、光拡散プリズムシート用マットコート、ARコート、NIRコート、EMIシールド、粘着コート、離型コート、レジスト塗工など化学的な視点、物理的な視点、素材や塗工液の性質など、様々な角度からアプローチをしていきます。 ■職場環境: テストコート・試作専用設備としてクリーン度クラス1000、ロール面長600mm、実機同様の塗工方式を備えたテストコーターがありますので、テーブルテストによる評価、テストコーターでの試験、実機試作へとスケールアップしつつコートテスト・試作が可能です。 残業時間は月平均で20時間以内になっており、休日も年間123日とっていただけます。年に数回の土曜出勤もございますが、振替休日を自由にとっていただけます。 ■当社について: ・設立70年以上の長い歴史を持つ当社は、連結売上高1兆円(2020年3月期)を超える大塚ホールディングス(東証一部上場)を中心とした大塚グループの一員で、安定した経営基盤を持っています。 ・また、当社はフィルム加工の中で最も難しい「フィルムに薄く塗装する技術」を得意とし、国内外問わず、世界から高い評価を得ている会社です。そのため、日本に限らず、中国や韓国などの有名EV車メーカーやスマホメーカーからの引き合いが増えています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ユニカル
和歌山県橋本市小峰台
機能性化学(有機・高分子), 製品開発(有機) 製造プロセス開発・工法開発(配合設計品)(塗料・接着剤など)
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
<一流企業との取引多数/売上の50%は海外/海外拠点あり/SDGS企業> ■担当業務: 当社は金属洗浄剤の研究開発を通して、「地球に優しい化学の創造」ユーザーの「品質向上とコストダウンの実現」に尽力し、「環境と経済の共生実現」という3つのモットーを掲げ事業展開を行う会社です。そんな当社にて、製品の研究開発をお任せします。 ■業務の特徴: *入社後まずは技術部へ配属予定です。技術部にて、比較データの作成、検証をもとに資料の作成、製品のデータ化などを経験いただき、研究者としての経験を積んでいただきます。将来的には、会社を任せられるような人物になっていただくことを期待しており、時間をかけて育てていく予定です。 *現在は社長ともう1名が開発部門を担っています。 ■当社について: 創業43年、安定した研究開発型企業として工業用洗浄剤及び表面処理剤(主に鉄・ステンレスなどの金属の材料を、加工する工程で金属に着いた油や汚れを取り除く化学薬品/脱脂洗浄剤、脱スケール剤、被膜剤、潤滑剤、切削潤滑剤、防錆剤)の開発・製造・販売提供を行っているメーカーです。自社ブランドを持って営業展開を推進しており、取引先の大半は一流企業です。売上の50%は海外で 韓国釜山、アメリカテキサスに生産拠点を設立しています。現在、アメリカ及びメキシコ市場の開拓を進行中で、今後は2025年よりタイ法人を設立予定にしています。 “地球の寿命を1000年伸ばす” とのスローガンを掲げ、産業界を通して、環境問題に本気で取り組んでいる日本人、外国人社員の人材力に溢れる企業です。 変更の範囲:会社の定める業務
プライム プラネットエナジー&ソリューションズ株式会社
東京都中央区日本橋室町
新日本橋駅
500万円~999万円
自動車部品, 製品開発(有機) 製造プロセス開発・工法開発(配合設計品)(塗料・接着剤など)
〜8000名以上規模の大手優良企業×プロセス開発/工場拡大中/電動車市場2030年には約7倍、電池市場は数十倍規模に〜 ■業務内容: 角型車載電池は多くの工程を経てつくられ、その中でもリードタイムの約8割を占める重要なプロセスが「注液〜活性化工程」です。このポジションでは、この注液・活性化工程における最適化を担い、電池の性能と品質を左右するプロセス開発をリードしていただきます。 <工程の流れ> 極板工程(混錬・塗工・乾燥・圧縮・スリット加工)→組立工程(巻取・プレス・溶接・注液)→活性化工程(充放電・高温熟成)→検査工程 ■具体的な業務例: ・データをもとにしたメカニズム解析(何が原因でこうなっているのか) ・製造方法や条件の決定 ・生産技術(設備担当)や各工程担当との相談・提言(おかしなところがどこかを分析して、各工程と改善案を相談して決めていく) ■やりがい: ・電池製造リードタイムの約8割を占める重要工程を担当し、改善が事業全体に大きく貢献 ・プロジェクト横断の組織であるため、新しい技術を生み出し、会社全体に大きな貢献ができる ・不良の原因や改善のヒントがわかる工程を担当するため、本質の追及に力を入れている ■募集背景: 当社は電気自動車の心臓であるバッテリーをつくっており、3年後には現在の売り上げの倍以上になる見込みです。日本国内だけではなく、北米や中国子会社でも開発を行っていこうとしており、今まで以上に多くの材料を活用していくことになります。材料が少し変わるだけでさまざまなところに影響が出るため、当Gでは工法や条件を決めたり、各工程の良品状態を明確化していくことがミッションになります。急拡大する車載電池業界をリードしていくため、安全で高い品質のバッテリーの生産をより効率的にできるよう体制強化(増員)を考えています。 ■同社の魅力: 【技術】多くの完成車メーカーと取引があり、HEV向けリチウムイオン電池では世界No.1のシェアを持っています。車向けのみならず、電力インフラ/環境関連の新規ビジネスや車以外のモビリティ機器等の幅広い事業にチャレンジ中。 【社風】社員数5000名を超える大企業でありながら設立数年のため自由な風土を合わせ持つ会社です。派閥も全くなく、非常にフラットで中途採用者も多いなじみやすい環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社イーテック
三重県四日市市大治田
450万円~599万円
石油化学, 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合) 製造プロセス開発・工法開発(配合設計品)(塗料・接着剤など)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜エマルジョンで業界大手の化学メーカー/日本触媒グループの中核企業/環境に優しい水系接着剤・塗料などの生産技術/第二新卒歓迎/社内の雰囲気が良く相談しやすい環境〜/月平均残業10h未満、年間休日124日、フルフレックス〜 ■業務内容: ◇有機化学系の知見知識を活かし、製品の量産支援・品質改善等の生産技術職を担当します。 ◇製造現場と連携した技術的サポートを行う仕事です。 ◇お持ちのスキルや経験に応じて、担当業務、所属グループを決定します。 ■具体的には: <製造技術グループ> 新製品の立ち上げ支援や量産へのスケールアップ業務、既存製品の工程変更時の影響確認などを担当します。 <品質保証グループ> 製品品質の雑持・向上のための技術的サポートやクレーム・トラブル対応、社内外との調整業務などを行います。 ■配属部署: 製造技術部(製造技術グループ5名、品質保証グループ6名) ■社内環境: 若手社員からの意見も取り入れる環境があり、心理的安全性の高い職場です。入社後の直属の上司にあたる部長とは定期的に面談があり、社員同士もお互いに高めあいプロジェクトを進めています。 ■高品質へのこだわり: 四日市工場では、1963年に工場を開設して以来、設備の拡充と改善を続け、厳密な品質管理を実施しています。安全および環境対応体制を整えた高品質製品を世に送り続けています。 ■会社の魅力・特徴: 当社のコア技術である、重合技術とコンパウンド技術により、人の暮らしに役に立つ素材・ソリューションを提供しております。 変更の範囲:会社の定める業務
日産車体株式会社
神奈川県平塚市堤町
550万円~899万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(組立・アッセンブリ) 製造プロセス開発・工法開発(配合設計品)(塗料・接着剤など)
【大型スSUV・パトロール、エルグランド、キャラバン等の製造の要/中東やオーストラリアからの受注が好調/米国関税の影響を受けにくい】 ■業務内容: 塗装工程における新車・マイナーチェンジ車の塗装・樹脂成型設備導入や塗装工法技術革新に関する業務などをお任せ致します。 ■業務詳細 ◇新車導入準備業務、大型設備工場導入業務の立案・推進 ・工程計画(工法・設備・材料・作業の設定) ・投資計画 ・品質、内製原価、立ち上げ、節目管理の各計画 ・試作計画の立案推進 ◇塗装工法技術革新に関する業務 ・塗装技術開発業務 ・環境負荷低減設備開発業務 ■ポジションの魅力: ・新型車の新色導入業務に携わることで、新色を自分の手で立ち上げる実感を得ることができます。 ・産業用ロボットの導入や、環境負荷軽減の設備の導入・危険物取扱設備の改善など多方面の知識を活用できる環境がそろっております。 ・工場改善のためのアイデアが通りやすい職場環境であることも魅力の一つです。 ・カーボンニュートラル等、環境負荷低減の業務にも取り組んでいくため、さまざまなメーカーの方とコンタクトを取りながら業務を進めていくことになりますので、多角的なキャリアを積むことができます。 ■同社について: 同社は日産Gの完成車メーカーとして様々な車種(エルグランド、アルマーダ、インフィニティ など)の生産に携わっております。国内のみならず、世界各国で当社製品を販売しており、世界中の人々に愛される自動車の生産に努めております。そんな同社は、社員への教育体制の構築にも力を入れており、若手から管理職に向けた階層ごとの研修を実施したり、年数回、キャリア面談を実施するなど社員が中長期で成長できる環境が整っております。また、社宅や独身寮、社員食堂の完備など社員の生活を支えるための福利厚生の整備もおこなっております。 変更の範囲:会社の定める業務
興人フィルム&ケミカルズ株式会社
東京都港区芝公園
芝公園駅
400万円~599万円
石油化学 総合化学, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(樹脂成形) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合) 製造プロセス開発・工法開発(配合設計品)(塗料・接着剤など)
★業界トップクラスのシェアを誇る包装用フィルムメーカー ★退職金制度・社宅制度あり/所定労働時間7時間30分 ★大手企業との安定した取引実績があり安定性◎ ■概要: ◎当社は包装用フィルムの分野で国内トップクラスのシェアを誇るメーカーです。 ◎カップラーメンの包装、レトルト食品のパウチ、洗剤やシャンプーなど詰め替え容器など私たちの生活に密接に関わる製品の包装に使用されるフィルムを製造しています。 ◎当社独自の技術を駆使し、近年ではリチウムイオン電池向けのフィルム等、新しい製品を開発しています。 ■業務概要: 当社八代工場にて、製造技術職として業務に携わっていただきます。 <業務詳細> ・フィルムの生産性改善等を製造条件面や設備面から検討 ・製造部門や機械設計者を巻き込み、業務推進 ※他部署との関わりが多いポジションです。 ※生産設備を使用した試作の際には、生産上の都合で年に数回夜中や休日に出勤する場合がございます。 ■入社後について: 入社後はOJTにて業務を覚えていただきます。新しい技術に関しては展示会にて知識を習得する機会もございます。 ■期待すること: 将来的には、主にプラスチックフィルム製造ラインのコスト削減・品質改善・原料変更等の業務を担当いただくことを期待します。 ■当社の魅力: ◎技術力と品質の高さが評価され、国内外の大手企業との安定した取引実績があります。 ※主要取引先: 花王株式会社、大日本印刷株式会社、東洋水産株式会社、凸版印刷株式会社、日清食品株式会社、三菱商事株式会社、株式会社ヤクルト本社など ◎海外大手企業からの引き合いも増加中です。韓国・中国を中心とした海外市場へのシェア拡大を目指し、設備投資も積極的に進行中です。 ◎充実した福利厚生: 退職金制度は新卒から定年まで勤めた場合、モデルケースで1500万円程度となる充実の内容です。社宅制度も家賃6万円の物件に月額5000円、既婚者は10万円の物件に月額2万4000円で10年間住むことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
ブラザー工業株式会社
愛知県名古屋市南区浜田町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合) 製造プロセス開発・工法開発(配合設計品)(塗料・接着剤など)
【東証プライム上場/グローバル活躍/離職率1%台/「働きがいのある会社」連続認定】 ■業務内容 インクジェットヘッドの生産技術開発を行います。ご経験に応じて下記業務のいずれかをお任せいたします。 ◇生産技術方法検討 工法・材料・設備〜手順書作成 ◇生産プロセスの開発・立上げ 精密加工など新しい生産プロセスを確立、効率的な生産体制の構築 ◇機能部材のBCP対応 事業継続計画(BCP)に基づいた機能部材の安定供給を確保 ◇新規生産プロセスの開発 次世代ヘッドなどの革新的な生産プロセスの開発、製品の競争力の向上 ◇機能部材(接着剤・コーティング剤など有機材料)の開発 製品の性能向上に寄与する機能部材の設計・開発 ◇材料/部品/デバイスの分析・解析 使用する材料の特性を分析、品質向上に繋げる施策策定 ◇分析技術の開発 生産プロセスや製品品質の向上のための新たな分析技術の開発 ◇QCD改善 総合的な生産性向上を目指した品質、コスト、納期の改善 当社ではプリンターヘッドをコア技術として位置付け、生産力向上のための多くの投資を実施しており、最先端の技術を駆使して生産技術の強化に努めています。 ■仕事の進め方 上流から製造の下流まで、幅広い関係者と協業しながら業務を進めていくスタイルです。多様な専門家と連携し、プロジェクトを推進することで、全体の生産プロセスに関与していただきます。 ■入社後の研修体制 基盤スキルを磨くための人事研修や外部研修を用意。社内での技術研修も充実しており、必要なスキルを実践的に学べる環境を提供しています。 ■キャリアパス例 ・インクジェットデバイスの生産プロセス開発や機能部材開発を担うチーム/グループを率いるマネジャー ・技術系プロフェッショナルエンジニア ・設計やデジタルトランスフォーメーション(DX) ・開発部門への異動 など ■働く環境 ・残業10〜30時間 ・リモート週2回まで ・フレックスタイム制度活用 ・年次有給休暇消化率82.0% ・男性の育児休職取得者数86名(2024年度) ■職場環境 上司と部下で自由に意見が言い合える風通しの良い職場です。少人数チーム構成で一人ひとりが幅広い領域を担当するため、個人の意志や考えが尊重されます。 変更の範囲:会社の定める業務
東亞合成株式会社
東京都港区西新橋
御成門駅
550万円~999万円
【アクリルポリマー製造プラントの技術開発・プロセス開発/東証プライム上場/WLB充実で働き方◎/安定性◎/新製品の試作対応(スケールアップ)〜量産製品の品質改善】 ■ミッション: 研究への投資を重視しているため、研究から工場での量産まで進めていく過程を大事にしています。その中でも、アクリルポリマーの製造プラントを主体とした技術開発・プロセス開発をご担当いただきます。 ■業務詳細: 下記業務を中心にご担当いただきます。また、業務を進める中で操業部門とも密に連携を行う部署になります。 ・新製品の試作対応(スケールアップなど) ・化学プラントのプロセス改善(合理化、設備導入、機器更新) ・量産製品の品質改善 ・量産製品の処方改善による製造安定化 ■組織構成: 比較的若手が多い組織で、管理職と20代〜30代(新卒入社)の社員が多く所属しています。 ■働き方: 残業時間は担当テーマによって異なりますが、10〜30時間程度になります。 ■魅力/やりがい: ・R&D部門や操業部門と協力し、先端技術を使った製品や高付加価値製品の立ち上げが経験できる。 ・新規設備導入など様々な知識の習得や導入経験が得られる。 ・アクリルポリマーを扱う当社海外拠点への赴任や技術指導の機会がある。 ■当社について: 当社は「アロンアルフア」を始めとした接着剤や水道の消毒殺菌に使用される次亜塩素酸ソーダ、紙の製造工程で使用されるカセイソーダ、液晶テレビやスマートフォンの素材に使用される光硬化型樹脂「アロニックス」などを生産する化学メーカーです。設立80年以上経ちますが、常に最新の化学製品を市場に供給し確かなご評価をいただいています。 【5分でわかる東亞合成】 https://www.toagosei.co.jp/company/5min/index.html 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社九州ハイテック
鹿児島県鹿児島市東開町
350万円~549万円
その他メーカー 住宅設備・建材, 製品開発(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(配合設計品)(塗料・接着剤など)
◇◆化学系の学科、実務出身者歓迎/特許取得の床材コーティング剤の商品開発をお任せ!◇◆ ▼仕事の魅力 ・現場密着型の開発:営業や施工部門と連携し、実際の使用環境に即した製品改良が可能です。 ・社会への影響力:ニトリ、イオン、JR、IKEAなど大手企業で導入実績あり。自分の手がけた製品が多くの人の生活に関わります。 ・若手でも挑戦できる環境:開発部門は少数精鋭。若手の意見も反映されやすく、成長機会が豊富です。 ■職務内容: 自社開発の床用コーティング剤「ファインコート」(特許取得済)の改良や、新商品の開発業務全般を担当します。 ▼詳細: ・自社製品「ファインコート」の品質改良(薬品・薬剤の調合・配合調整) ・新製品の企画・開発 ・営業・施工現場からのフィードバックをもとにした製品改善 ▼特徴:〜実用性を自身で確認して世に出せる〜 現場からの要望に応えるだけ、新製品を開発するだけではなく、製品を実際に現場で使ってみて顧客・マーケットニーズに応えられるものなのかを掴んで製品化できます。また現場からもうれしい言葉もいただける環境が魅力的です。 ■入社後の研修について: (1)商品知識や業界のことなど基礎を座格闘を通じて習得。 (2)商品がどんな場所に、どのような状態で使用されているか、 商品や施工方法などについて取引先様や協力会社のご協力のもと 具体的に学んでいきます。 (3)研修終了後も、OJTで段階的に学べるので安心してください! ■ミッション: 同じ製品でも現場の湿度や温度、歩行者量などで、仕上がりや光沢の維持期間などが異なります。営業から上がってくる顧客の声や様々な現場の状況を把握して製品の改良や、新商品開発を進めるのがミッションです。 ■商品の特徴。 従来の樹脂ワックスとは異なり、ガラスに近い主成分を用いることで「非常に堅い・長期にわたって光沢のある塗膜を維持・汚れが落ちやすい・廃液を出さない 等」、数々のメリットを持つ床コーティング剤「ファインコート」。その独創性が認められ、国際特許も取得しています。ニトリやビッグカメラ、イオン、ランドマークタワーなどでも使われています。 ※フロアメンテナンスコーティング工法No.1シェア(TSR情報 新春2016特集 2016年1月14日 p24掲載)
野村マイクロ・サイエンス株式会社
神奈川県厚木市岡田
500万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), プラント機器・設備 製造プロセス開発・工法開発(配合設計品)(塗料・接着剤など)
〜世界最高レベルの超純水製造技術企業/同社は半導体製造メーカー・医薬品メーカーを中心に、世界の各産業を支えています/世界一綺麗な水を作り上げるプラント(超純水装置)の計画設計/若手のうちから一生身につくスキルを磨けます/残業月10時間程度/ワークスライフバランス良好〜 ■業務内容:同社の国内顧客向けの超純水製造装置の計画設計を担当します。 ◇主業務(日常業務) ・顧客の引合仕様書を基にした超純水製造装置の設計・積算 ・各種書類の作成 ※作成書類:仕様書、図面、積算原価書 ・営業部門への技術サポート ◇必要に応じて、顧客を訪問し、下記の業務を行う事があります。(国内出張となります) ・超純水製造装置の引合仕様打ち合わせ ・作成書類の技術的説明 ■超純水装置について: 半導体製造工程に使用される超純水を製造する装置です。超純水は例えると50Mのプールにシャープ芯3ミリしか不純物がない状態の水です。この純度を実現するために、超純水装置が必要となります。本装置の設計・製造・施工には高度なノウハウが必要となります。 ■組織構成:60代2名、40代4名、30代1名、20代2名の計9名 ■同社の特徴: 「技術力」「営業力」「サポート力」が一体となって、同社の企業力となっています。独自に研究開発した技術を活用することで社会に貢献し、顧客と共に栄えていくことが同社の願いです。そのために絶えることなく技術開発を進め、きめ細かな対応を行う営業拠点の拡充、独自のサポート体制の構築を進め、顧客から高い満足度を得られるよう努めています。 (1)技術力…業界随一の分析技術を誇り、様々な新技術を開発しています。超純水製造装置事業を推進する高度な分析技術をはじめ、同社の技術力は各方面から高い評価を得ています。世界初となる技術も数多く開発しています。 (2)営業力…顧客のニーズに応え、グローバルな展開を行っています。同社は競合他社に先駆け、韓国、台湾に進出。もちろん日本国内においても、顧客の要望に応えて営業拠点の拡充に努めています。 (3)サポート力…地域密着・ユーザー密着の独自の体制をとっています。水質の高純度化、環境規制への対応、短納期化、省力化等、多様化・高度化するユーザーの要求に対しニーズを的確に把握することにより、迅速に対応しています。 変更の範囲:会社の定める業務
ヤマハ株式会社
静岡県
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ ゲーム・アミューズメント・エンタメ, 製造プロセス開発・工法開発(配合設計品)(塗料・接着剤など) 製造プロセス開発・工法開発(無機・セラミック・非鉄金属)
〜東証プライム上場世界最大級の楽器メーカー/Web面接可/フレックス/残業全社平均月18.6時間/年休123日/福利厚生◎〜 ■業務概要: 楽器・音響製品の木材塗装・接着技術に従事いただける生産技術者を募集します。 ヤマハでは、ピアノ、管楽器、弦打楽器等の主力商品の多くを国内外の製造拠点で生産し、世界中に出荷しています。これらの製品には主に木材を使用しており、高付加価値を与え、且つ生産性を高める高度な塗装技術や接着技術が必要となります。 今後ヤマハでは、これら技術を国内工場のマザー機能として強化し、グローバルでのものづくりを牽引するため、生産技術者を募集します。 ■業務詳細: ◇楽器・音響製品全般の木材塗装・接着仕様開発(材料選定、工程設計、条件設定、試作検証等) ◇製造拠点における木材塗装・接着工程立上げ、生産準備 ◇製造拠点の木材塗装・接着工程改善 ※海外出張の可能性あり ■役割: 実務担当者として専門性を活かし、関連部門やメンバーと連携を取りながら、QCDを満足する成果を出すこと ■求人部門からのメッセージ: ヤマハの中でも木材塗装や木材接着の歴史は長く、専門性や経験が必要とされるため、活躍の機会が非常に多いと思います。是非、ヤマハのものづくりを一緒に深化させていきましょう。 ■求める人物像: ヤマハでは、誠実で信頼関係を大切にし、自発的に行動できる方を求めています。挑戦を恐れず、新しいことに積極的に取り組み、執着を持って最後までやり抜く姿勢が重要です。さらに、常に高い志を持ち、自己成長と社会貢献に情熱を注げる方を歓迎します。 変更の範囲:会社の定める業務
積水化学工業株式会社
滋賀県
600万円~899万円
半導体 石油化学, 製品開発(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(配合設計品)(塗料・接着剤など)
【設立70年以上・プラスチック製品のパイオニア/東証プライム上場・世界各国へ事業展開/自己資本比率58.0%/平均年収870万】 ■業務内容: 主に粘着テープの新製品開発、量産に向けた生産プロセス検討、顧客への技術サービス対応を行っている部署です。既存製品から新製品まで取り扱い、幅広い業務内容と多様な経験から個人の成長を目指しています。時には当社研究所と共同で技術検討を行ったり、他の企画部署と連携して一から製品立上げすることもあります。 ■業務詳細: ○新製品開発 ・当社研究所や各メーカー様と連携し、顧客要望に合わせたテープ設計をラボで検討 ・作ったサンプルの性能評価・顧客提案・改良のサイクルを繰り返し、テープ設計確立 ・顧客から品質承認を得た後は、開発品を工場の実機スケールで再現するための量産検討 ・安定的生産条件確立後、製造への製品移管 ・開発案件は特許出願と権利化対応 ○量産後の技対応 ・様々な顧客に技術サービスを展開し拡販 ・顧客からの新しい要望やニーズの変化があれば、それに応えるために改良実施(CRやBCP関連テーマに従事することも有り) ■事業魅力: 粘着テープというと、大半の人はまずセロハンテープやクラフトテープを思い浮かべると思います。「くっつける・剥がせる」という単純な機能に聞こえるかもしれませんが、この『くっつける・剥がせる』には、多くの可能性と面白さを秘めています。我々の粘着テープは、スマートフォンなどの電子機器やそこに搭載される半導体製造プロセスに使用されており、グローバルトップメーカーと協業しながら最先端のデザインや機能付与に関わることができる仕事は何にも代えがたいものです。人々の豊かな暮らしに貢献したい!そういう想いで、日々業務に取り組んでいます。 ■職場環境: 当課は総勢23名、20〜50代まで幅広い年代のメンバーが活躍しており、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談が行える活発な組織です。 ■同社の魅力・特徴: ◇プラスチック製品のパイオニアとして設立から70年以上、世界各国へ事業展開をする化学メーカーです。「住宅」「環境・ライフライン」「高機能プラスチックス」の3軸に事業を展開しており、幅広い領域において価値発揮し、このコロナ禍においても増益を達成しています。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ, 設備立ち上げ・設計(機械設計) 製造プロセス開発・工法開発(配合設計品)(塗料・接着剤など)
◇◆業種未経験歓迎/東証プライム/離職率1%台/「働きがいのある会社」連続認定/無借金経営◆◇ ■業務概要 インクジェットヘッドの製造を担う部門において、更なる生産性向上をミッションとした設備の自動化をお任せします。 ■業務内容 ご経験に応じて下記業務のいずれかをお任せします。 ◇工程設計 ・製品設計情報の受領・理解、工法・素材・設備の基本方針決定、工法フローの立案 ・試作ラインの立ち上げや帳票の準備、確認など ◇インクジェットヘッド自動化 ・試作ラインの立ち上げ ・帳票の準備、確認 その他、製造プロジェクトのリーダーとしてチームの牽引や、QCD改善業務(インクジェットヘッド製造工程の革新を通じた品質、コスト、納期改善)に貢献していただきます。 ■業務の特徴 ・設備導入の規模も大きく、外部業者との連携も行いながら数年単位のPJTも推進していきます。 ・責任は大きく大変ですが、最先端の自動化工場を作り上げる中心として担って頂ける業務になります。ご自身でこれまで社内になかった技術などを取り入れながら工場全体を作り上げることができるダイナミックな仕事を担うことができます。 ■キャリアパス 新規商材のプロジェクト業務を経験する中で、部門を跨いだ開発プロジェクトへの参画や生産技術リーダーとしての経験を積むことができます。将来的には、製造系のプロフェッショナルとして成長するか、チームやグループを率いるマネージャーとして活躍することを期待しています。 定期的な1ON1ミーティングを通じて、あなたの希望や適性に応じた部門内での異動も可能であり、一つのスキルにとらわれない幅広いキャリア形成をサポートします。 ■職場の雰囲気 上司と部下で自由に意見が言い合える風通しの良い職場です。少人数チーム構成で一人ひとりが幅広い領域を担当するため、個人の意志や考えが尊重されます。 ■働く環境 ・残業約10〜30時間 ・リモート週2回まで可能(ただし出社がメインの業務となります) ・フレックスタイム制度活用 ・年次有給休暇消化率82.0%/5連休を作ることを奨励する「リフレッシュ休暇制度」活用促進 ・男性の育児休職取得者数86名(2024年度) 変更の範囲:会社の定める業務
日本化薬株式会社
医薬品メーカー, 製造プロセス開発・工法開発(配合設計品)(塗料・接着剤など) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
【山口で働きたい方へ!/ 化学の知識を活かせる/第二新卒歓迎/化学バック歓迎/転勤無し☆/社宅完備/創業100年以上の安定した企業基盤/東証プライム上場・ニッチトップシェアの安定した事業基盤/平均勤続約15年・平均残業20時間/OS出身歓迎】 ■魅力ポイント ・転勤なし ・年休127日 ・社宅・借上げ制度完備 ・未経験から知識を活かして開発へチャレンジができる ■業務内容: 同社の厚狭工場 機能製品技術部において、光硬化型樹脂に関する技術検討業務をお任せします。 入社当初は先輩社員につきながら、合成・評価などの業務を勉強頂きながら独り立ちを目指して頂きます。 <職務詳細> ・新製品開発、導入および工業化検討 ・製品検査不合格、工程異常などが発生した際の原因究明と対策検討 ・既存製品製造工程の最適化 <入社後すぐに任せたい仕事内容> 一定期間の樹脂合成技術の習得、評価技術の習得、状況に応じて製品開発・量産化の検討、既存製品の製造工程最適化 ※既存製品の改良をメインとしながら、新製品の量産化プロセス検討も並行して行います。 ■働き方・福利厚生 ・平常時残業は20H程度です。 ・事業所での採用のため転勤の可能性は御座いません。 (希望によりできる可能性あり) ・夏季休暇、GW・年末年始は工場の稼働を止めるため長期休暇も取得可能です。 ・企業負担9割・個人負担1割で借上げ社宅利用可能。※条件あり ■組織構成: 現在部署には20名程在籍しており、熱硬化型樹脂と光硬化型樹脂に分野が分かれています。メンバーは20代〜50代の方が在籍しており、平均年齢は30歳後半となっております。 <キャリアパス> 基本的には厚狭工場機能製品技術部に勤務で、途中スキルアップ目的で東京の研究所・他の工場等で経験を積んでいただく可能性はあるが、将来的には永く厚狭工場の技術者として活躍できる人材になっていただく。 <仕事の魅力> ・身の回りのモバイルや家電製品、車に使用される材料を開発、製造しているため、社会への貢献を実感できる。 ・仕事の成果が売上に直結するため、会社への貢献も見えやすい。 ・部署内だけではなく、部署間、事業所間のコミュニケーションも活発であるため、各種スキルが向上する。 変更の範囲:会社の定める業務
ロックペイント株式会社
三重県伊賀市ゆめが丘
300万円~599万円
総合化学 機能性化学(有機・高分子), 製造プロセス開発・工法開発(配合設計品)(塗料・接着剤など) 製造・生産オペレーター
学歴不問
【未経験歓迎/食事補助あり/マイカー通勤可・転勤無し/平均勤続年数17.7年◆創業94年以上の老舗塗料メーカー/自動車塗料分野にて国内トップクラスのシェア】 ■業務詳細: 塗料関連製品の開発、製造から販売まで手掛けている当社において、製造業務全般を行って頂きます。 また、工程改善業務や管理業務にも積極的に取り組んでいただける方を歓迎します。 ■具体的な業務: ・製造オペレーション業務 ・製造前準備〜仕込み〜充填作業 ・製造設備・製造フ゜ロセスの改善に関する業務 ・製造設備・製造施設に関するメンテナンス業務 ■当社の塗料について: 同社の塗料は、自動車の補修用、建築外壁用、事務デスクやロッカー用など多岐に渡って使用されます。 HP:https://www.rockpaint.co.jp/csr/ ◎自動車の補修用塗料の分野では国内トップクラスのシェアを誇り、海外市場にもマーケット拡大を進めています。 ◎人にも環境にもやさしく高機能化を実現した環境対応型商品の開発を行っています。 ◎国内塗料メーカー最多の6拠点体制で、各種塗料・塗装に関するセミナーを開催しています。 ■入社後の流れ: 会社や製品の知識の習得後、配属先にて塗料の仕組みや機械の使い方を学んでいきます。 ゆくゆくは、様々な製品や工場でのご経験を積んでいき、製造のスペシャリストを目指していただけます。 ■組織構成: 伊賀上野工場 54名(製造、出荷担当、工場長、資材管理、事務、発注担当など)の社員が在籍しています。 ■ロックペイント株式会社について: 同社は、塗料およびラミネート用接着剤のメーカーです。「車両用塗料」「建築用塗料」 「工業用塗料」「家庭用塗料」の4本柱で高性能の製品開発、製造を行っています。自動車の補修用塗料の分野では国内トップクラスのシェアを誇り、海外市場にもマーケット拡大を進めています。 ◎「ISO9001」認証を取得。設計開発・製造・調色・販売の領域において、お客様の信頼を損なうことなく愛される企業を目指し、努力を重ねています。 ◎ 「健康経営優良法人2025」に認定。今後も健康経営を着実に推進し、企業価値の向上に邁進してまいります。 ◎接着剤事業、インドネシア製造子会社を軸とした海外事業展開にも力を入れています。 変更の範囲:会社の定める業務
東洋濾紙株式会社
東京都千代田区内幸町
内幸町駅
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 設備立ち上げ・設計(機械設計) 製造プロセス開発・工法開発(配合設計品)(塗料・接着剤など)
【完全週休2日制/創業100年超/飲料・食品・化学・半導体・研究機関など、幅広くものづくりを支えるメーカー】 ■業務内容: 国内シェア80%以上の「分析用濾紙」を扱う当社にて、メイン製造拠点である新潟工場において、主に新ラインの立ち上げ/製造設備導入・改善等を生産技術担当として進めて頂きます。 ■業務詳細: ・フィルター製造設備の設計、導入業務 ・設備自動化などによる生産工程の改善業務 ・製造設備等の修理対応、保全業務 ・工場ユーティリティー設備の運転、保守管理業務 ■配属先情報: ・生産技術グループ:15名(グループリーダー1名、ユーティリティユニット6名、設備ユニット7名) ■当社の特徴: 日本初の濾紙メーカーであり、分析用濾紙の国内シェア80%以上を誇り、ADVANTECブランドを確かなものにしている当社。目に見えるゴミから非常に小さなミクロの世界の異物まで、多種多様なものを濾過するフィルターを幅広く取り扱っており、顧客業界が製薬・食品・化粧品等と多岐にわたるため、景気に左右されにくく、事業が安定しています。働き方においても、月残業20h程、年休123日、家族手当等の福利厚生も充実しています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ