161 件
ポリプラスチックス株式会社
静岡県富士市宮島
-
400万円~999万円
石油化学, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(樹脂成形) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜奨学金返済サポート有/エンジニアリングプラスチック向けに業務をお任せ/若手から裁量を持って就業可能な社風/海外赴任のチャンスあり/社宅制度充実/テレワーク可能/平均勤続年数17年と安定就業可能/販売拠点12カ所、生産拠点4カ所、研究拠点5カ所の海外拠点を持つグローバル企業〜 ■採用背景:今後の海外展開・事業展開を見据え、以下の人員拡充に備えた人材補強を進めています。 ・プラント設計/増強の企画 ・技術者の海外派遣に伴う増員 ・新規技術の開発 ■業務内容: 同社エンジニアリングプラスチック向けにスキルに応じて下記業務をお任せします。 ・新たな生産技術・製造技術の開発 ・既存生産技術・製造技術の改良(コストダウン、品質改善、生産性向上、種々工程変更案件の対応) ・新製品の量産立ち上げ(小型機からのスケールアップ) ・化学プラント(ポリマープラント、コンパウンドプラント)の新規/増強の企画および機器仕様決定、建設後の試運転業務の遂行、またその品質確認 など ■業務のやりがい:当社はグローバルに展開しているエンジニアリングプラスチックの製造販売会社で、現在急激な成長を遂げています。今後も生産能力の増強計画に基づく世界規模での事業拡大して進めていきます。それを実現するために、最適な拠点、規模、生産能力、プロセス設計を検討の基づく新規プラント建設、それを受けた製品の立上げを完遂した後の達成感と充実感は本当に得がたいものです。 ・今後もプラント建設はマレーシア、中国、台湾等アジア圏にとどまらずグローバル化に伴い欧米といった海外での活躍の場が広がります。 ・市場拡大のために新製品を量産設備を用いて立ち上げて世の中に送り出せたときは、非常に達成感があり、将来の会社を支えていく業務に関われた喜びは、大きなやりがいも生みます。 ■当社の魅力:2019年に創業100年を迎えた株式会社ダイセルの子会社となります。当社は1960年、化石資源を原料に高度な技術で造る貴重な素材であるエンジニアリングプラスチック(以下、エンプラ)を世に生み出し、世界の経済成長に大きく貢献しています。今となってエンプラは車、スマホなどの次世代高機能製品にはなくてはならない存在となっております。 変更の範囲:会社の定める業務
MCCアドバンスドモールディングス株式会社
三重県四日市市大治田
400万円~799万円
自動車部品 機能性化学(有機・高分子), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(樹脂成形) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
◇◆業界最大手のグローバル化学メーカー三菱ケミカル100%出資企業/プラスチック加工業界を牽引する新会社◇◆ ■業務内容: 三菱ケミカルグループの当社は、自動車・電子・半導体・医療など多岐にわたる領域で射出成形部品、樹脂加工品を開発しています。 この度は、射出成形品およびプラスチック製品の開発をお任せできる技術開発職を募集しています。 <業務詳細> 当社の樹脂加工技術に立脚した新技術の開発をお任せします。材料から成形加工までの幅広い知識と技能を習得しながら、電子・半導体分野の新製品に向けた技術を開発し、社内の研究開発、マーケティング、製造部隊と連携した用途開拓、製品開発、生産技術、実用化までの技術を一連でサポート頂きます。 【変更の範囲:会社が定める業務範囲】 ■キャリアイメージ: 技術キーマンとして事業の技術側面を主導しながら、製造やマーケティングをサポートするなど広範囲に活躍できます。将来、新材料、成形加工の研究開発のエキスパートとして、或いは新事業開発への展開が出来る人材としてキャリアを積んでいただきます。 ■配属先情報: 機能部材事業部には8名在籍しており、研究開発・製造部門と密接に関わっております。 比較的少人数でフラットな組織体制により、自由度が高く、新しいアイディアを実践できる環境です。 自分が開発した材料や技術が、顧客に喜んでもらえ、世に出て、会社の利益に繋がるありさまが生々しく実感できます。 ■当社について: 【2019年設立の三菱ケミカル100%出資の新会社】:当社は2019年に三菱ケミカルのグループ会社の、油化電子(株)とダイアモールディング(株)が統合し新会社とし発足しました。両社の事業を統合することで、油化電子の強みである高分子複合技術・精密加工技術・高機能化技術に、ダイアモールディングが強みとする製造管理技術・加飾技術を融合し、プラスチック加工業界で確固たる地位を確立しています。 【自動車・電子・情報関連製品・医療用成型部品など幅広い業界の製品を開発】:機能部品(複写機・プリンター用転写シームレスベルト) 精密機構部品(車載、OA機器・AV機器・情報電子機器用精密部品・アセンブリー) 医療用成形部品の開発・製造・販売を行っています。 変更の範囲:本文参照
株式会社クラレ
岡山県倉敷市酒津
550万円~799万円
■職務内容: 倉敷事業所にて光学用ポバールフィルム製造工場での業務を担当いただきます。 ・生産課題(収率向上/コスト削減、品質改善、安全性向上など)の解決に向けた調査、対策立案、実行【50%】 ・フィルム製造に関する技術開発 (ex.新規原材料を用いた量産性評価、導入設備の立上げ・試運転など)【25%】 ・ISO9001,14001や安全活動、作業改善活動【25%】 光学用ポバールフィルムは世界トップシェアを誇り当社の中核を担う事業です。 会社の売上や利益に繋がる仕事であり、モノづくりの最前線で仕事を行う実感が持て、多くの人と力を合わせてゴールを目指し、最終的にそれが形になって見える仕事です。 仕事を通して成形加工技術、マネジメントスキル、プレゼン・コミュニケーション能力、総合的な課題解決力を身に付けていただけます。 ◆働き方特徴・福利厚生 ・フレックス勤務可、離職率2%以下、有給取得率9割以上と、長期就業が叶う環境です。 ・男性の育児参加を促進するため、男性の育児休職取得を推進しています。2024年度には男性の育児休業取得に関する数値目標を新たに設定し、さらなる取得を目指します。 ・DX人材やグローバル人材育成制度も充実しておりWLBも整えながらスキルアップが実現できます。 ■当社の特徴・魅力: ◇1926年創業、グループ連結で11,000名規模、世界30カ国・地域に100以上の拠点を誇る、大手素材・化学メーカーです。既に海外売上高比率は約70%と、グローバルな事業展開が進んでいます。 ◇元々は、化学繊維レーヨンの事業化を目的に設立され、独創性の高い技術で様々な製品を世の中に生み出してきました。製品の質の高さを認められ、当社が世界で初めて事業化したビニロンをはじめ、世界No.1シェアの製品が数多くあります。世界シェアトップクラスの事業が売り上げの約6割を占め、高分子化学を中心とした科学技術を駆使し、社会になくてはならない価値ある製品群を、世界に提供し続けています。 ◇残業月20時間程度、有給取得日数15日、独身寮有り、と福利厚生も充実しており、長期就業が可能な環境です。
株式会社コバヤシ
宮城県黒川郡大和町テクノヒルズ
400万円~549万円
【プラスチックの総合企業/専業メーカーとしてオリジナル製品を多数開発/落ち着いて働ける環境/基本土日祝休みで年休120日/安定企業で定着率高】 ■組織ミッション: ・生産技術(製品、型、設備、条件など) ・各生産拠点の技術課題への取組み ・各生産拠点の設備導入 ・製品開発と技術開発 ■担当業務: 各生産拠点の技術課題への取組みをご担当いただきます。 ※将来的には、上記業務の継続実施および製品開発と技術開発をお任せいたします。 ■やりがい: ・培った技術を各生産拠点で活かせる ・様々な技術課題を解決できる ■当社製品について: 当社製品は市場から非常に高い信頼を頂いています。国内市場の6割というトップシェアを誇る納豆容器、玩具・工業製品の材料である塩ビペーストのオリジナル製品「コバゾール」が国内シェアの75%を占めるなど、それぞれの事業分野において強い製品力を誇っています。 ■当社の魅力: 【生活に必要不可欠なプラスチック素材の総合会社/ニッチトップ企業】 ・商社機能とメーカー機能を併せ持つプラスチックの総合企業です。 ・ニッチトップ企業、他社の参入障壁が高く、黒字経営の安定性が魅力です。 【取り扱い商品多数/提案の幅が広いのが特徴です】 ・プラスチックシート・フィルム:生鮮食品・日用品用向けの包材から高機能性素材まで、あらゆる産業分野で使用されています。 ・原料・資材:玩具、雑貨、食品容器、出荷用資材など身近で使用されている素材を提供しています。 【積極的な海外展開/新規事業への取り組み】 ・国内で培った技術や知見をもとに、海外事業も積極的に行っています。 ・香港・上海などを拠点とし、生産、成形加工、販売のネットワークを確立し、中国に進出した日本・欧米企業へ、高品質な製品を低コストかつ迅速に供給しています。 ・社内に新規事業開発事業部を設立し、顧客ニーズと時代に合わせた最先端技術やオリジナル製品を生み出しております。
アイオン株式会社
茨城県古河市北利根
500万円~699万円
その他メーカー 機能性化学(有機・高分子), 工作機械・産業機械・ロボット 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜未経験歓迎/設備・治具設計がメイン/保全業務なし/自動化・省力化がミッション/半導体製造に欠かせないスポンジのニッチトップメーカー/転勤無し〜 ■業務詳細:第1工場の老朽化に伴い、第3工場を新設し設備の移動を行っているため、業務のメインは設備導入となります。第3工場への移動完了後も、設備の自動化・省力化に向けて、新しい設備を導入いただきます。 <具体的には> ・製造効率の改善を図ることができる自動化・省力化設備を中心に導入します ・開発部門と連携し、設備の構想・基本設計から携わります ・設備を作成するメーカーとのお打合せに参加し、要望を連携します <ミッション> ・半導体業界をはじめ、同社スポンジのニーズが高まっており生産量が増えている一方で、現状の生産工程には手作業が多く効率化が求められています。 ■組織構成: ・生産技術部係長と30代のメンバー3名の計4名が所属しており、半導体向けチームに2名、洗車用スポンジチームに2名となっています。 ■入社後について:入社後は他メンバーから業務を学びながら進めて頂きます。まずは新工場への設備導入の一環として治具の設計や、策定を行っていただく予定です。 ■製品について: ・PVAスポンジとは親水性、柔軟性のあるスポンジで、製品の洗浄や拭き取りに使用する際、対象物の表面を傷めません。半導体の製造過程でも当社品が使用され世界・大手半導体企業の各社シェアでは50%以上を誇っています。 ・PVAスポンジは特殊な構造のため製造が難しく、新規参入が難しいです。 ■今後: ・生産体制の自動化に向き合っております。 生産を効率化させる動きを加速したい一方で、精密機器メーカー様などにもご利用いただくため、品質の高さが求められ自動化・省力化に苦戦しております。例えば、スポンジの形状を変えずに切断したり、不純物が残らないようにしたりするなどがあります。上記の課題を解決できるような機械の選定や、改善の提案を行っていただくことがミッションとなります。 変更の範囲:会社の定める業務
ベスパック株式会社
東京都品川区西五反田
不動前駅
350万円~499万円
石油化学, 製品開発(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜理系の学部学科卒の方歓迎/大手コンビニの総菜用トレーや、パックご飯のトレーメーカー/大手取引多数/年休124日/有給取得日数年14.2日〜 ■業務詳細 同社の製品は、大手コンビニの総菜用トレーや、誰もが目にした事のある米飯トレーに活用されております。 大手コンビニや食品メーカーを中心とするお客様の要望のヒアリングから、製品化するまでのフロー対応をお任せします。 〈業務詳細〉 ・営業のヒアリングをもとに、テーマ検討 ∟営業での対応が難しい際には、営業に同行し技術的な情報のヒアリング、すり合わせを行っていただきます。 ・プラスチックシート材料のブレンド比などの処方検討 ・試作、製造、量産化 ・量産化後のフォロー(製品の改良、不具合の対応) ■入社後の流れ まずシートを作って容器にしていく流れを学んでいただくために、研修として工場で実際に工程を見て理解を深めていただきます。 基本を覚えていただいた後に、プラスチックシートのレシピを覚えていただきます。最終的には営業と同行してお客様の要望をお伺いし、開発をお任せします。 ■働き方 繁忙期がないため残業は通年ほぼなく、平均残業時間は月1.6時間です。 チームで仕事分担し、1名に仕事が集中しないような環境が整っており、残業が抑えられています。完全週休二日、年休124日、転勤無しで有給取得日数は年14.2日とプライベートと両立して働ける環境です。 ■組織構成 3名在籍しており、平均年齢は44歳。40代3名で構成されています。 皆様中途入社社員で、プラスチック、金型、メディカル関係と様々なご経歴をお持ちの方がいらっしゃいます。 ■同社の強み ・食品ロスを減らし、温室効果ガス発生の低減等に貢献する、食品の賞味期限を延長するトレーを生産しております。「SDGs・フードロスの観点から、包装技術により食品の消費期限を長くしたい」等の要望も多く、将来性の高い事業です。 ・業界他社と比べて品質管理が徹底されている点が強みで、大手コンビニや食品メーカーの商品に使用されております。高レベルの品質管理体制が、顧客からの信頼獲得に繋がっています。現在は工場を3つ、今後は増設も行い、取引先、生産量共に増加していきたいと考えております。 変更の範囲:会社の定める業務
AGC株式会社
千葉県市原市五井
五井駅
600万円~1000万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 機能性化学(有機・高分子), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(樹脂成形) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
【機械系バックグラウンドの方も歓迎です!/グローバルNo.1シェア製品を多数保有する世界トップクラス総合素材メーカー/独身寮や社宅・50%会社負担借上げ制度有】 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・ロールtoロールによるイオン交換膜生産プロセス開発や量産化技術開発を行う業務。 ・フッ素樹脂の成形加工やイオン交換膜のハンドリングなどの幅広い業務を経験する機会があります。 ・量産に向けて開発部内のみならず、製造課、施設課と連携をし商業スケールの生産技術確立をしていくことになります。 ■求める人物像: 当ポジションでは、AGCの最先端素材を使って、次世代の新商品量産プロセス開発をしていただきます。具体的にはパイロットスケールでの試験を通じて量産スケールアップ業務を担当していただきます。 ■当社の特徴・魅力: ◇高シェア・大規模・高年収…AGCはグローバルトップシェア製品を数多く有する総合素材メーカーです。グループ連結売上高は約1兆5,229億円、海外約30か国に計200社以上、約5万名以上の社員を有するグローバル企業です。4年連続増益、ROEも右肩上がりで上昇しており、大卒総合職の平均年収は約1,095万円と業界水準よりも高くなっています。(※2018年12月現在) ◇ホワイトな就業環境…残業月5時間程度、平均有給取得日数18.5日となり、育児・産後休暇も取得しやすく、復職率はほぼ100%です。(時短勤務、在宅勤務、託児所利用制度など) ◇女性活躍事務局による取り組み…仕事と育児の両立支援プログラム(育休中のオンライン講座等)導入や事務局・上長を含めた3者面談の実施に取り組んでいます。また休職者や上長向けのセミナー、子育て中社員とのランチ交流会、女性メンター制度運営など幅広いサポート体制を整えています。 変更の範囲:本文参照
ジャパンコンポジット株式会社
東京都中央区日本橋室町
新日本橋駅
550万円~649万円
【働き方◎/三井化学と日本触媒の合弁会社で財務基盤安定/化学系の基礎知識からキャッチアップ可能/長年の信頼からトップクラスのシェア】 ■担当業務 同社清水工場にて不飽和ポリエステル樹脂の製造に関する生産技術を担当していただきます。 まずはある製品を担当いただきながら、徐々にマネジメントや外部委託会社への折衝を行っていただき、数年後チームを牽引いただけるような管理職候補として募集いたします。 化学系の基礎知識があれば徐々にキャッチアップいただける環境です。 ■業務詳細 ・製造委託会社及び社内関係部門との折衝 ・新製品開発に向けた試作管理や設備改造の技術的支援及び上市に向けた製品移管業務 ・製造委託先の選定、管理(主に法令及び品質) ・生産技術向上、生産安定化に向けたプロセス改良、設備建設・改造に関する業務(各々の課題により、工務部門、研究部門と連携) ・省エネ・二酸化炭素の削減などの環境課題解決等 ・若手技術者の指導/育成 【変更の範囲:会社が定める業務範囲】 ■組織構成 30代1名、40代2名、50代2名 生産技術グループの中で2チーム構成。 ■働き方 土日祝休みで夜勤等は基本的に無し。 残業月5~10時間程度、年間休日122日等、ワークライフバランスを大切にしながら就業できる環境が整っています。 採用時に遠隔地から勤務地に赴任する場合に、旅費、宿泊費、荷造運送費を支給する赴任手当も有り。 ■評価制度 年度単位で上司/部下間で目標を設定し、目標に対する達成度を評価する制度(目標管理制度)が有り。 ■注目ポイント:原料から不飽和ポリエステル樹脂、成形材料、プレス成形まで一貫したビジネスモデルで、グループのシナジー効果を最大に活用しながら、お客様が満足する製品サービスを迅速に提供することを心掛けています。 (1)『Reduce(減量化)』 『Recycle(再利用)』『Replance(代替)』の『3R』をコンセプトとして、商品開発に取り組んでいます。 (2)企業理念として『地球環境との調和』を掲げ、材料・物質の革新と創出を通して、環境保全に貢献する製品の開発や利用拡大に取り組んでいます。 (3)品質管理システム『ISO 9001』を取得し、品質管理体制を強化しております。 変更の範囲:本文参照
株式会社イノアックコーポレーション
愛知県名古屋市中村区名駅南
450万円~799万円
自動車部品 総合化学, 製品開発(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
《国内最大手・グローバルでもトップクラスのウレタン生産シェア》《入社3年後定着率90%以上/平均勤続年数19年》 ●平均残業20〜30時間程度/月。WLBを大切にしたい方におすすめ。 ●各種手当の充実(家族手当、生活加給、食事手当等) ●チャレンジを良しとする社風。積極的に新たな取り組みに挑戦できます。 INOACの機能素材からの新製品開発、製品化に向けた技術基礎検証等をご担当いただきます。 ■業務内容: (1)EV・バッテリー周辺部品やNVH部品など新規開発アイテム発掘 ・客先訪問からのニーズ調査 ・社外展示会を活用した市場調査 (2)新アイテムの基礎性能評価/量産に向けた生産技術工法の検証 ・自社及び他メーカー素材評価(ベンチマーク) ・部品仕様検討と客先SPEC IN 可否検証 ・新部品の最適工法検証 ■配属組織: 製品開発課:課長1名、担当6名 開発企画課:課長1名、係長1名、担当3名 ■部門の職務: ・客先からのニーズや展示会を活用した市場調査から新たな開発アイテムの発掘 ・発掘アイテムの素材・部品の性能評価や分析を行い、製品化に向けた技術基礎検証を行う ■入社後フォロー: 中途採用研修〜それぞれの等級研修カリキュラムに沿って約1年間、株式会社イノアックコーポレーションの商材理解等を行っていたきます。また、現場配属後はブラザーシステムも用いながら、OJT教育を進め、2〜3年後には一人立ちをしてテーマを持ってプロジェクトを進めていただく予定です(1〜3テーマほど持っている方もおり、複数テーマを持ちながらチームで開発を行っています) ■業務のやりがい: ・既存部品に捉われずに新しい視点で取組む事が出来ます。 ・最終アウトプットは新規受注扱いで、役職に関係なく、開発側がリーダー的な立場として関係部署と連携を図り業務遂を行うことができます。 ■魅力ポイント: ・開発部は製品開発課、性能実験課、開発企画課があり、材料・工法・性能と相談しやすい環境があります。 ・開発営業との連携が強く社内体制が整っています。 ・中途採用者も多く、馴染みやすい雰囲気があります。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社トクヤマデンタル
東京都台東区台東
医療機器メーカー, 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂) 生産管理(化学・素材・化粧品・トイレタリー)
学歴不問
【国内外向け製品開発MGR/硬化型レジンの材料/10年連続増収の成長企業/賞与実績/残業平均14H程度/充実の福利厚生/リモート可/フレックス】 ■業務内容 歯科医療用機材の製造・販売を行う当社にて、硬化型のレジン系の材料、医療機器の製品企画、製品開発、設計等を行うプロダクトMGR職を募集しています。 ■業務詳細 製品の企画、設計、上市計画の推進を行うプロダクトマネジメント部にて、製品開発業務全般を牽引いただきます。ユーザーの潜在的なニーズや歯科業界のトレンドなどを反映して、顧客に喜ばれる製品を提供できるコンセプトの開発の他、研究、製造、営業、薬事等社内の様々な部署間を調整しながら、上市計画を推進いただきます。 ・コンセプトやニーズの発掘 ・主として硬化型レジン材料に関する新製品の調査企画と開発管理 ・新製品の医療機器設計対応 ・既存製品の世界展開と上市後フォロー ■当ポジションの魅力 歯科医療に使われる多種多様な歯科器材の開発から製造販売に至るまで、それら一連の過程に広く携わることができます。 ■入社後のフォロ— 先輩社員とのOJTをメインに業務に慣れていただきます。自己研磨のためのサポートが充実しており、英会話の勉強や資格を取得の支援もございます。 ■配属組織の構成 配属予定のプロダクトマネジメント部は、20名程で構成されています。年齢は30〜40代が多く、部長・主席・メンバーで構成されています。 ■就業環境 ・年休121日 ・残業平均14H程度 ・福利厚生充実 有給や育休をはじめ、独自制度もあり最大50万円分の手当てがございます。 ■当社の強み 創業以来40年以上にわたり独自の研究を重ね、10年以上売り上げは増加しています。研究所で日々生まれる発明から、年間40-50報の特許出願と歯科業界でも指折りの特許数を持ち、国内外問わず受賞歴もございます。また、世界でも確固たるポジションを築いており、海外への事業展開、デジタル化の推進に注力し世界70カ国以上の国々で使用されています。 【会社全体の組織】 業総務部・国内/海外営業部・マーケティング部・プロダクトマネージメント部・経営企画室・つくば研究所・鹿島工場・品質統括室から構成されます。鹿島工場は1999年にISO14001を取得しました。 変更の範囲:会社の定める業務
サンゴバン株式会社
東京都千代田区麹町
麹町駅
400万円~649万円
石油化学 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(樹脂成形) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
〜マイカー通勤可能/フランス本社の日本法人・英語力を活かすフィールドあり/転勤ほぼなし年休125日〜 ■このポジションの目的・ミッション: 製造工程について、構築・維持・改善を図る。 ■主な職責と活動: ・製造工程の新設・変更・改良を計画し、品質・環境及び安全の各マネジメントシステムの要求事項と経済的合理性を満たす工程構築を行う。 ・顧客要求に基づき定義された製品仕様に対して、製品を量産化できるか否かの見極めおよび工程検討を行う。量産化の要求に応じ利用可能な製造工程を適用し量産の準備を行う。 ・製品の仕様・品質・コストを満たし、維持するための継続的な改善を行う。 ・業務プロセスを文書化して可視化と標準化を行ったうえで無駄の削減に取り組み、生産性を継続的に向上する。 ■所属組織: 諏訪工場 ベアリングス部門 ■同社について: サンゴバン・グループは、全社共通の価値観として、「お客様との関係を深める・起業家のように行動する・イノベートする・機敏である、そしてオープンで誇れる企業文化の構築」を掲げています。 建築、輸送、医療、その他の産業用アプリケーション市場向けの材料およびソリューションを設計、製造、販売しています。継続的なイノベーション・プロセスを通じて開発された製品は、私たちの住まいや日常生活のいたるところに見られ、持続可能な建築や資源効率、気候変動の課題に取り組みながら、快適さや高い性能と安全を提供しています。 この責任ある成長戦略は、“MAKING THE WORLD A BETTER HOME(世界をより良い家にする)”というサンゴバンの目的に導かれており、世界をより美しく持続可能な生活の場所するために日々行動するという、全社員が共有する強い意志に応えています。 2050年までにカーボンニュートラル達成を目指しています。
自動車部品 総合化学, 製造プロセス開発・工法開発(配合設計品)(塗料・接着剤など) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
《国内最大手・グローバルでもトップクラスのウレタン生産シェア》《入社3年後定着率90%以上/平均勤続年数19年》 ●平均残業20〜30時間程度/月。WLBを大切にしたい方におすすめ。 ●各種手当の充実(家族手当、生活加給、食事手当等) ●チャレンジを良しとする社風。積極的に新たな取り組みに挑戦できます。 ■業務内容: ・ウレタンフォームの配合開発 ・新規採用材料の評価 ・新製品立ち上げ準備 ・不具合改善 ・良品条件の策定 ・顧客からの問い合わせ対応 ・原料メーカーの対応 ・特許申請 ■部門の業務内容: ・ポリウレタンスラブフォームの新製品開発、量産立ち上げ、不具合改善、生産レイアウト変更 ・顧客及び原料メーカーとの折衝をしながら安定した量産体制の構築 ■入社後の流れ: まずは実験室での配合調整を行い、ウレタンフォームについて理解して頂きます。業務を通じて関係部署を広げ、将来的には海外工場の技術支援及び駐在を視野にご活躍頂くことを期待しています。 ■組織構成:施設保全課 計6名(20代4名、40代2名) ベテランが在籍している為、困ったことやわからないことを気軽に相談できる環境です。 ■働き方: 月の残業は平均20〜30時間程度、平均有給取得日数9.4日、平均勤続年数19年、諸手当・諸制度・研修・福利厚生は充実しており、仕事とプライベートの両立ができる環境です。 ■社風: 20代30代の若手社員はもちろん、40代50代のベテラン、さらには役職者までもがモノづくりの最前線に立って現役で活躍しています。何よりも、一人ひとりの主体性やチャレンジスピリットを大切にし、入社後間もない段階から幅広い職域・業務をどんどん任せていく風土です。社員ひとりひとりが自らの手で、「世界初」を切り拓いていくやりがいを感じています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社Atomis
兵庫県神戸市中央区港島
600万円~999万円
バイオベンチャー, 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
多孔性配位高分子(PCP/MOF)を含む次世代多孔性材料に特化した京都大学発ベンチャーである当社にて、合成プロセスエンジニアとして業務をお任せします。ご経験に応じて、将来的にはマネジメント業務を行って頂きたいと考えています。 ■具体的な職務内容: 次世代多孔性材料を用いた合成法開発、合成プロセス設計、部下の管理・指導・育成 ■配属先について: 研究開発グループ(研究員16名、研究補助員7名※女性比率40%) 変更の範囲:会社の定める業務
グンゼ株式会社
滋賀県守山市森川原町
400万円~699万円
繊維 機能性化学(有機・高分子), 製品開発(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
プラスチックフィルムの商品開発/リサイクル技術開発を担当していただきます。 ■業務詳細: ・商品開発:環境負荷低減に対応する新製品の開発2,3人のチームでテーマを担当。製品ごとに分かれており、営業担当や研究開発部門と協働しながら開発業務を行う。 リサイクル技術:プラスチックフィルムの生産過程及び関係先から出る廃プラのリサイクル技術をテーマ毎に担当を決めてチームで技術確立 ■プラスチックカンパニー 技術部 技術開発課:27名(60代1名、50代3名、40代9名、30代4名、20代10名) ■やりがい: ・特にプラスチックを資源循環型へ変革させて行くことに力を入れており、新たな技術の確立において、自身のスキルの力を生かし、高めて行くことができる。様々な生活の新たな機能や価値、トレンドを生み出していける。 ■特徴: ・プラスチックカンパニーでは、2023年4月にサーキュラーファクトリー(資源循環型工場)を竣工。廃棄されていた製品や原材料などを新たな資源と捉え、廃棄物を出すことなく資源を循環させる製造の仕組みを取り入れた最先端の施設となります。2030年を目標に「サーキュラーメーカーへの変貌」を掲げ、この守山サーキュラーファクトリーをモデル工場として、培ったノウハウは海外も含めて他の生産拠点にも投入し、2030年までにはプラスチックグループ全体で廃プラゼロに取り組んでいきます。
キヤノン電子株式会社
埼玉県秩父市下影森
500万円~799万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 電子部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(樹脂成形) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
〜材料プロセス技術・CFRPの知見をお持ちの方歓迎/高い経常利益率を誇るキヤノングループの東証プライム市場上場メーカー/年休123日/土日休み〜 ■担当業務: 【変更の範囲:会社の定める業務】 ・先端機能材料(宇宙用コンポーネント)の開発に携わっていただきます。 ・要素検討に対する主体的な取り組みを期待しております。 ■具体的な業務例: ・CFRP構造部品の製造プロセス開発 ・機能性ゴム材料の接着プロセス開発 ・特許、報告書などの作成 ■当社について: ◎世界基準の幅広い製品開発を展開 ・カメラやビジネス機器に強みのあるキヤノングループの中核企業として、「精密加工・小型化・画像処理・光学・量産化技術」を武器に、人工衛星からビジネス機器まで世界基準の製品開発を行っています。 ・2024年2月には3基目の人工衛星の打上げにも成功しております。 ◎高い利益率と安定性 ・製造業の平均利益率が3〜5%と言われる中、当社の直近10年の平均利益率は10%で、高い利益率を維持しています。 ・製品展開としては、宇宙事業をはじめ当社で企画、設計開発、製造を行う自社製品が多く、当社の安定的な経営基盤を支えております。 ◎福利厚生と研修教育制度 ・社員が安心して仕事に取り組めるように、充実した福利厚生でバックアップしています。社員食堂(全事業所)、かけ流し温泉のある研修施設など、長く健康に働ける環境づくりに力を入れています。 ・研修につきましても、OJTでは学びきれない知識や技術を、グループ会社の研修、外部講師の招待、セミナー受講、Eラーニングなどを通して学びます。 ・その他、TOEIC(R)社内受験、資格取得支援制度など、社員の自己啓発をバックアップします。
ダイキン工業株式会社
大阪府大阪市北区梅田
大阪梅田(阪神)駅
500万円~999万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 機能性化学(有機・高分子), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(樹脂成形) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
【新素材開発をリード/産官学協創も活発/更なるビジネスの拡大に寄与】 ■業務内容 当社では、今後の社会動向に対して、フッ素化学のみならず、高機能かつ環境適用可能な材料の開発を進めています。特に、スーパーエンプラ樹脂、エンプラ樹脂等(バイオエンプラ、生分解性材料も含む)の材料設計やそれらを用いた用途開発、マーケティングを担っていただきます。 <詳細> スーパーエンプラ樹脂、エンプラ樹脂等の材料設計(配合、成形、物性評価)。 本材料設計を満たすための成形、評価技術の開発、また要となる界面制御や劣化機構解明といった基盤技術の構築メカニズム解明を行っていただきます。 開発を進める材料の顧客提案やマーケティングも担っていただきます。 ■仕事のやりがい 同社はこれまでフッ素化学製品に特化して展開してきましたが、当社中期経営計画後半計画で、高機能材料や環境材料のリーディングカンパニーへの挑戦を掲げており、更なるビジネスの拡大としてフッ素化学のみならず、高機能かつ環境適用可能な材料での展開を考えています。 その中でスーパーエンプラ樹脂、エンプラ樹脂等(バイオエンプラ、生分解性材料も含む)の材料の開発経験があり、フッ素材料以外の材料に関する合成や重合技術の専門性が高い人材は同社の中には少ない状況です。 次のダイキンの新しい化学の領域を立ち上げていく材料開発・技術を作りあげ、必要に応じてマーケティングまで幅広く経験することができます。 また、同社はグローバルカンパニーで、欧州、北米、中国、日本、アセアン各地域において、化学事業を展開しています。今後、広くグローバルで活用し、事業拡大を体現できるやりがいのある業務となります。 ■キャリアパス ・材料開発者として新材料開発を進める中で、材料の成形加工技術、評価まで推進し、開発した材料の顧客提案やマーケティングも担って頂きますので、基礎研究段階から顧客提案まで幅広い経験が可能です。 ・新分野のため、産官学協創も積極的に行っているため、最先端の研究に触れるチャンスがあります。 ・開発リーダー、マネジメントを経験して昇進していくことや、専門性を極め業界・学会で通用する立場になることも可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社TBM
東京都千代田区有楽町
日比谷駅
450万円~899万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) Webサービス・Webメディア(EC・ポータル・ソーシャル), 製品開発(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
【企業価値1336億円ユニコーン企業/グローバルへの挑戦/メディア露出多数/社会へのインパクトが大きいイノベーションとして国内外で複数のアワード受賞】 ■当社について: SDGsの広がりや世界全体で気候変動や資源枯渇問題の深刻化が懸念される現在、サステナビリティを経営の根幹に据えて、環境配慮型の素材・資源循環ビジネスを通じて、脱炭素と循環型社会のスキーム形成を目指しています。 ■業務内容 お客様のニーズにあわせて開発・プロセスを管理していただくポジションです。営業と同行し、ニーズヒアリング、開発製造をし生産技術におとしていく一連の流れをお任せします。 ・新素材LIMEXの紙代替製品の開発、試作、評価 ・製品開発(フィルム、ラベル、シート、押出成形等) ・営業同行(オンサイト評価、技術サポート、情報・ニーズの収集) ・量産プロセスの開発 ・メンバー5名のマネジメント ■キャリアパス: 将来的にはマネジメントを目指していただくことも、技術者としてエキスパートを目指していただくことも選択可能です。 ■魅力点: ・当社は、石灰石などの無機物を主原料とした「LIMEX(ライメックス)」や、新素材「CirculeX(サーキュレックス)」など、環境配慮型の素材および製品を開発・製造・販売するスタートアップ企業です。 累計約230億円の資金調達を国内外の事業会社から実施しており、数少ない日本のユニコーン企業として、サステナビリティ(持続可能性)のビジネス領域でグローバルのトップ・プレイヤーになることを目指し、成長を続けています。 当社の事業についてカンブリア宮殿、WBS、ガイアの夜明け、ブルームバーグなど多くのメディアで注目を頂いています。 ・22年秋には国内最大級の第一号のリサイクルプラントを神奈川県横須賀市と協業して立ち上げました。使用済みの弊社新素材製品や廃プラスチックを回収し、自動選別・再生する循環システムを構築します。 変更の範囲:会社の定める業務
YKK株式会社
富山県黒部市吉田
生地駅
350万円~899万円
繊維 住宅設備・建材, 製品開発(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜英語力生かしたい方へ/グローバル各地域・事業会社などの国内外を問わない人材交流、海外出張による異文化交流等ご経験いただけます〜 ■職務内容: 樹脂製品の開発業務に携わっていただきます。 ・CADを用いた新商品の企画立案、設計、開発業務 ・金型設計、射出成型機を用いたサンプル作成業務及び、強度測定などの商品検証作業 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■期待役割: ・3DCAD、商品知識の開発の基礎知識習得 ・サイズ展開などの基本的な設計業務を通じ、開発フローや設計手法の習得 ・試作品作成の為、加工機の習得や射出成形機の習得 ・製品の評価検証において、試験設備の操作法の習得や評価検証 ■入社後のキャリア・やりがい: 鞄などに使用されるバックルなどのプラスチック製商品の開発を通じて、顧客や営業とのやり取りを行っていただきます。入社当初は製品設計に従事しながら、簡易的な加工機などを用いてサンプル作成を行い、試作型の設計や試作などにも対応し、射出成形技術の知識も習得していただきます。 ■当社について: 当社はファスナーやスナップ・ボタン、繊維・樹脂製品を製造・販売している会社です。 創業者の想い「善の巡環」に基づき、ものづくりを追求し、業界のリーディングカンパニーとして世界70以上の国/地域に事業展開しています。「善の巡環」とは、「他人の利益を図らずして自らの繁栄はない」ということ、つまり共存・共栄の思想です。 現在推進中の第6次中期経営計画では、前中期経営計画から継承するビジョン「Technology Oriented Value Creation(技術に裏付けられた価値創造)」を掲げ、最重要ポイントである「持続可能な社会の実現に向けた創造力」を具現化するため、「商品力と提案力」「技術力と製造力」の4つの力に加え、年齢、性別、国籍などの違いを超えた「多様人財」の活用に取り組んでいます。 変更の範囲:本文参照
コニカミノルタコネクト株式会社
兵庫県神戸市西区高塚台
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 設備保全 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
【海外売上比率8割超のコニカミノルタグループの総合エンジニアリング会社/年間休日125日・退職金有/自社グループ工場勤務、基本的に出張・夜勤なし】 ■業務内容: 機能性フィルム生産工場の生産設備維持管理を担当する部署のリーダーとして、以下業務を行っていただきます。 ・生産設備の年間保全作業 /年間巡回点検作業 ・生産設備の新規投資提案/老朽化更新提案 ・生産設備へ供給する原動設備の年間保守作業/年間巡回点検作業 ・生産設備へ供給する原動設備の新規投資提案/老朽化更新提案 等 ■ポジションの魅力について: (1)建築・土木・空調・電気・化工・機械・計装など専門技術者がチームなり、コニカミノルタグループ各社の生産・開発部門の技術者と連携して生産、工程改良の設備課題に応えていきます。中小規模修繕工事のほか長期間にわたる大規模工場建設もあります。 (2)コニカミノルタの各事業に貢献している使命感をもち、専門エンジニアリング社員が連携しながら仕事に取り組んでいます。 (3)設備や工程が安定稼働し製品が出来上がることにより、達成感とやり甲斐を感じることができます。 ■働き方: 西神工業団地内にある同社の西神サイトに所属となります。業務は西神サイトか、近隣の神戸サイト・神戸第2サイト(社用車/自転車で数分圏内)にて行います。 出張は基本的にありません。資格試験/教育受講で関西圏の出張(年1,2回程度)や、他部門支援で関東・東海地域の出張(年1回あるかないか程度)がまれにある程度です。 勤務は基本8:30〜17:10、夜勤は基本的にありません。365日24時間稼働している工場の保全を短期間で終了させるために夜間作業を行うケースもありますが、非常にまれであり、昨年度は1度も発生していません。 ■同社の特徴・魅力: 親会社のコニカミノルタは、全世界約150カ国・約200万を誇る顧客基盤をもち、海外売上比率約8割を誇る東証プライム上場・グローバル企業です。グループ連携売上高は約9,500億、海外約50か国に4万人以上の社員を有すグロー 【コニカミノルタコネクト株式会社について】 https://hct.konicaminolta.jp/index.html 変更の範囲:会社の定める業務
ヨネックス株式会社
埼玉県三郷市高州
400万円~599万円
ファッション・アパレル・アクセサリー, 製品開発(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
【スタンダード上場企業/バドミントン・テニス・ゴルフなど圧倒的知名度を誇る世界的スポーツ用品メーカー/土日祝休み・年休122日・水曜ノー残業デーと働きやすい環境】 ◆職務内容【変更の範囲:会社の定める業務】 当社の研究開発領域は、用具を作り評価を行う【スポーツギア領域】と、人が用具を用いて感じる感覚やパフォーマンスを研究する【ヒューマン領域】と別れています。 今回は【スポーツギア領域】の配属となりバドミントン用品(主にシャトル・ストリング)の素材・製法の開発をお任せいたします。 ◆職務詳細 スポーツ業界未経験の方もご応募可能です。 入社後は技術開発部門や製造部門での数カ月間の研修を予定しておりますので、先ずは製品の作り方を知るところから学ぶことができます。 また担当するテーマによっては大学機関などと共同で研究を進めることもございます。 ※製品の設計〜評価は別部門が行っております。 ◆組織構成 配属先となる研究開発室は、室長1名・課長1名・係長1名・課員2名が在籍しています。2〜40代の社員が多いです。 残業は月実績0〜20時間程度です。 転勤は当面想定されておりません。部門としては実績がございますが、4年に1度海外への転勤があるかないか程度です。 ◆魅力 ◇スタンダード上場/従業員数2,590名(2022年3月期 連結)のグローバルスポーツメーカーです。自己資本比率も直近5年で約70%と、非常に高い水準で安定した経営を実現しております。 ◇中国・台湾・アメリカ・ドイツほか8ヵ所に海外現地法人の拠点があり、グローバル展開を進めております。バドミントン・テニス・ゴルフを3本柱に世界的な地位を確立しています。 ◇平均勤続年数15.1年(2023年3月現在)、全社平均の月所定外労働時間13.3時間(2022年度)、家族手当・住宅手当有(支給要件あり)と、離職率も低く、腰を据えて働きやすい環境が整っております。 変更の範囲:本文参照
株式会社ムラカミ
千葉県千葉市緑区大野台
450万円~699万円
機能性化学(有機・高分子), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(樹脂成形) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【理系出身の方へ/残業20H程度/自己資本比率90%以上/国内唯一スクリーン印刷に関わる商材すべてを扱うメーカー/海外展開に注力】 ◆業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 スクリーン印刷に欠かせない材料であるスクリーンマスクの製品開発/改良や、スクリーンマスクが使用される工程の技術開発から、ユーザー折衝まで、ご経験とスキルに応じて業務幅を広げていただけます。 入社後は、R&Dでの研修や製造現場での研修を行い、当社製品の理解をしたうえでキャリアスタートできます。 ◇入社後お任せする業務 ※先輩社員がサポートします ・新製品の開発/製版工程の新技術開発 ・各文書、記録の作成 ・仕入商品の改良/開発 ◇数年後お任せする業務 ・営業活動の技術的支援 ・国内外ユーザーからのニーズ吸い上げ ・営業および製造経由でのユーザー対応 ・工業所有権(特許、商標、意匠等)の監視、出願及び管理 ・製版及び印刷関連の評価試験 ・国内マスクセンター及び海外子会社の製版設備メンテナンス指導 ・外注製版機器メーカー関連の依頼業務対応(見積り、依頼修理、部品発注等) ・村上其川精密機械社の製造及び営業支援 ※出張あり:案件により、国内外での出張が発生します。 ◆組織構成 マスク事業部技術部技術課9名 20代〜50代の幅広い年齢層が活躍しています。 ◆出向について 当社は研究開発業務を親会社にあたる(株)ムラカミテクノに委託しており、採用後は当社に籍を残したまま(株)ムラカミテクノへ出向し、研究開発業務に従事していただきます。 ※勤務条件、待遇面等は(株)ムラカミと変更なし ※(株)ムラカミテクノ…感光性樹脂の開発、スクリーンマスクの高機能化研究並びにスクリーン印刷における新商材開発 ◆スクリーン印刷とは 孔版(こうはん)印刷の一種。孔版印刷とは、版に穴をあけそこからインクを擦りつける印刷方式です。Tシャツからスマートフォンなど、身のまわりのあらゆる物に利用されています。マイクロメートル単位の印刷を可能にするスクリーンマスク技術とそれを支える感光材技術を持ち合わせており、この2つの技術のコンビネーションが、当社のオリジナリティです。現在海外50ヶ国以上で使用されており、世界のスクリーン印刷を支えています◎
テルモ株式会社
東京都渋谷区幡ヶ谷
幡ケ谷駅
550万円~999万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, 製品開発(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
【電気機器や精密機器、自動車系、化学系メーカーなど異業界からのキャリア入社多数/国内最大級の医療機器メーカー/160の国と地域に事業展開/グローバル売上比率7割超】 ■採用背景: 当社では、一般家庭用の体温計や血圧計から、病院用の体温計、血圧計、輸液ポンプ、さらには、専用のディスポーザブル製品と組み合わせた製品、超音波や光による血管断面画像装置や人工心肺装置など、医療用電気機器(ME機器)に関する幅広い製品ラインナップを持っています。本ポジションでは、グローバル展開しているカテーテル関連商品の包装資材に関する開発職を募集します。 ■業務内容: カテーテル製品開発内の包装表示統括部門にて、下記業務をお任せします。 ・関連部門や資材業者と連携し、規制要件を満たす包装資材を設計し開発する ・規制要求をチェックしつつ、全製品の表示設計を担う ・業務計画のマイルストーン作成、関連部門の紐づけおよび実評価試験を実施 ・薬事部門、サプライチェーン部門、購買部門および品質部門等と連携し、円滑な包装資材の新規導入/変更を進める ・仕様書、手順書、包装資材評価計画書/報告書等の作成レビューや改訂サポート ・品質、技術的課題が発生した際、原因を特定して改善、改良を主導・サポートする ・製造現場の活動または決定をタイムリーにサポートするため、包装技術的な観点からの助言・調査を行う ※主にカテーテル製品の1次/2次包装表示がメインですが、全事業所を対象とした活動もあります。 ■組織構成: 配属先は現在は10名弱の組織となっています。風通しの良い組織のため、周囲に頼りながら業務を進めることができます。 ■本ポジションの魅力: 特定製品でなく、当社の全製品に関わることができ、新規検討から市場導入までのスケールアップ業務を経験できます。そこから製品設計・プロセス設計のスキル向上(規制、滅菌、生産など)ができるポジションです。 ■愛鷹工場について: 愛鷹工場はテルモの生産を支えるマザー工場です。心臓や脳外科治療に用いられる多品種なカテーテルやECMO(体外式膜型人工肺)など、研究開発から製造まで一貫して対応しています。特に、心臓血管カテーテル治療の検査用ガイドワイヤーは世界シェア75%。その他にも世界トップクラスシェア製品を多数生産しています。 変更の範囲:会社の定める業務
扶桑化学工業株式会社
京都府福知山市長田野町
石油化学, 設計(プロセス) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校、高等学校卒以上
<主な担当業務> ●超高純度コロイダルシリカの製造工程に係る開発・設計、改良 <電子材料事業の主力製品:超高純度コロイダルシリカ> ●半導体製造の製造に必要不可欠な研磨剤の主原料となるナノ粒子 ●半導体の基盤となるシリコンウェハや配線層を平坦化する研磨用途で、世界トップクラスのシェアを確保 ●新規用途の開発にも力を入れており、トナー・反射防止・断熱・樹脂添加などの分野でも採用されている素材です。 <職場風土> 中途入社によるハンディは全くなく、裁量権を広く持たせて仕事を任せる職場風土です 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ロンビック
石油化学, 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂) 生産管理(化学・素材・化粧品・トイレタリー)
■業務内容:三菱ケミカルから分社化し、樹脂事業を中心に総合物流事業、各種サービス事業等を展開している同社にて、樹脂技術者として下記いずれかの業務をお任せします。 ■詳細: ◇樹脂コンパウンドに係る製造技術開発:複合材料の試作・品質改良/最適な混練条件の策定/生産工程管理 ◇プロセス・工場設計:海外での工場設置に関連する付帯業務 ◇工場管理:国内各工場での生産管理業務 ※今後三菱ケミカルグループが海外展開を進めるにあたって、将来海外で勤務いただく技術者を募集しております。 ■組織構成:現在該当事業部は約30名にて構成されており、平均年齢は40代です。そのうちの6名は海外赴任して活躍しています。 ■魅力: 三菱ケミカルグループ:親会社は三菱ケミカルの為、福利厚生や制度などの内容はほぼ同じです。福利厚生面等含め、安心・安定のもと働くことが可能です。残業も突発的なトラブルを除いてはほとんど無く、皆さん基本定時で帰宅されています。平均すると残業時間は20時間程です。年間休日も123日と、ワークライフバランスを大切にしながらご就業いただけます。 ■企業優位性: 同社は、三菱ケミカルグループとしてグループ内の様々な業務に携わってまいりました。(株主:三菱ケミカル株式会社 86.7% 日本ポリケム株式会社13.3%)それらの業務を通じて培ってきた技術と経験を基に、お客様の多様なニーズにお応えできる新たな商品とサービスを提供しています。一部の工程を外部に委託する企業が多い中、私たちは樹脂事業部、樹脂販売事業部、業務サービス事業部、樹脂検査分析センターの4つの事業部により、樹脂に関するサービスを、自社で一貫して対応することが可能です。 ■社風: 職場は和気あいあいとした雰囲気で、社員一人ひとりのアイデアを積極的に受け入れてくれる環境です。三菱ケミカルグループとの合同行事や社員旅行やボーリング大会など、社員の一体感を高める行事もございます。中途採用者が活躍できる風土があり、多くのチャレンジ精神を持った社員とともに、のびのびと業務に取り組むことが可能です。
UBE株式会社
山口県宇部市小串
500万円~899万円
石油化学 住宅設備・建材, 製品開発(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
【東証プライム上場・総合化学メーカー/ナイロン原料大手/家電・自動車・医薬品・建設等幅広い業界と取引で景気変動に強い/テレワーク活用/退職金制度有/住宅手当有】 ■職務内容: (1)フェノール樹脂等の熱硬化性樹脂の新製品及び既存製品に関する開発業務の立案・実施 ・先行文献調査(特許、技術論文、市場分析) ・実験/試作計画立案(ラボ、パイロット、プラント) ・材料評価(各種機器分析) ・材料加工品評価 ・顧客製品形態での機能性評価 ・特許出願 (2)顧客に対する技術サービス ■採用背景: スペシャリティ化学の領域であるフェノール樹脂事業は、半導体等の先端分野のサプライチェーンの一翼を担っています。(例えば半導体封止材用エポキシ樹脂硬化剤等) 今後も電子材料用途を中心に需要の拡大が期待されており、継続的な事業成長と開発促進をしていただける人財を募集します。 ■当社の魅力: ・ナイロンはエンジニアリングプラスチックの中でも信頼性の高い材料として幅広い用途に使用されており、今後も継続的な市場拡大が見込まれています。 ・2021年4月に「UBEグループ 2050年カーボンニュートラルへの挑戦」として、2050年までに当社グループの事業活動におけるカーボンニュートラルを達成することに挑戦し、あわせて社会全体のカーボンニュートラルの実現に貢献していくことを表明しました。新たな中長期目標の達成に向けて、環境負荷低減への取り組みの一層の充実に努めてまいります。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ