242 件
東京応化工業株式会社
神奈川県川崎市中原区中丸子
-
500万円~699万円
半導体 機能性化学(有機・高分子), 製品開発(有機) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
<最終学歴>大学院卒以上
【化学工学の知見活かす◎半導体製造で使われるシンナーや現像液を担当(世界最高級水準の純度を実現した製品)/充実した福利厚生】 ■職務内容: 高純度化学薬品(現像液・シンナー)の量産に関わる業務(原料の管理や工程開発など)をお任せします。 <具体的な業務内容> ・国内外の関係者との打ち合わせや定期的なヒアリング、業務調整 ・原材料サプライヤへの技術指導、監査対応 ・新規高純度化学薬品の原材料精製手法の開発 ・新規高純度化学薬品の製造工程開発 ・製品の高純度化に関わる情報収集と評価活動 ・化学工学を元にした生産設備設計 ※これらの業務を、生産技術開発部で担当しており、ご経験に合わせて担当業務を決定します。 <高純度化学品とは> 半導体製造の工程で培った世界最高水準の純度を実現した洗浄液・シンナー・現像液、また各種の無機・有機化学薬品はさまざまな産業分野で活躍しています。 ■配属部署: 生産技術開発部 第二生産技術開発室 <概要> 第二生産技術開発室では、顧客デバイスメーカーからの高度化する品質要求に応えるべく、原料精製技術から、製造設備、製品容器、検査技術に至る、製品の生産過程に関わる幅広い技術開発を行っています。 ■福利厚生: ・独身寮あり(※入居規定あり) ・住宅補助あり(※支給規定あり) ・社員食堂あり(利用費は一部会社補助あり) ・平均勤続年数:17.5年(2023年度) ・離職率:1.6%(2023年度) ■当社について: 当社は、1936年、高純度化学薬品を開発・製造する化学薬品メーカーとして設立しました。1960年代後半から、半導体製造工程で重要な役割を担うフォトレジストなどの微細加工用材料を提供する化学薬品メーカーとして、国内外の半導体・エレクトロニクス産業とともに成長してきました。 変更の範囲:会社の定める業務
第一工業製薬株式会社
三重県四日市市霞
450万円~699万円
総合化学 機能性化学(有機・高分子), 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
<東証プライム上場/「健康経営銘柄 2023」に4年連続選定 「健康経営優良法人 2023〜ホワイト 500〜」に6年連続認定される安定・成長企業> ■業務詳細: ・既存製品を中心としたコストダウン、製造プロセス開発業務となります。工場の製造課、技術課、品質管理課と連携し製造の合理化、データドリブン製造への取り組みを行います。 ■業務詳細: ・実験:既存製品の品質や生産性を担保するために、ラボ実験で調査・検討します。プラントで得られたデータを使って、データ解析をする日もあります。より良い品質のものをより効率良く、作業性高くつくれる条件を、データ解析から精査します。 ・打ち合わせ:製造の合理化に向けて他部署や工場の人たちと打ち合わせをします。 ■組織風土について: ・社員幸福度経営により企業価値の向上を目指しています。社員は温和な人が多く、公平であることを好む組織風土です。 ■会社特徴: ・界面活性剤のパイオニアとして培ってきた豊富な経験を基に、生活における良きケミカルパートナーとして、繊維・樹脂・産業資材・生活資材・環境・エネルギー関連など幅広い分野で製品開発を行っております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社クラレ
茨城県つくば市御幸が丘
700万円~999万円
石油化学, 製品開発(有機) 製品開発(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
【新規事業の創出に貢献◎特許出願経験お持ちの方歓迎/遠方からの入社の際は引っ越し補助あり/福利厚生充実/東証プライム上場】 ■業務内容: 将来100億円規模の事業となる新規高分子材料の開発を担当いただきます。 <具体的な業務内容> ・新規高分子合成ならびにその評価・分析などの材料設計業務 ・製造技術開発 ・特許出願などの特許関連業務 ※その他、上記の計画立案と部下の指導・育成、ならびに将来的には新規テーマの立案や新規高分子材料に関するマーケティングにも幅を広げていただくことを想定しています。 ■魅力点: ・他社の真似ではなく、新しい高分子材料の開発に携わることができます。また、一人一人の裁量が大きく、やりがいをもって開発に取り組めます。 ・提案を重視する風土で、将来はご自身でテーマを企画立案し、リーダーとして牽引することも可能です。 ■働き方・福利厚生: ・残業10〜20h程度 ・フレックスタイム制度導入 ・在宅勤務制度(上限・月12日) ・有給休暇取得率:85%(2024年度) ・離職率:1.48%(2024年度/株式会社クラレ単体) ・中途採用比率:58.6%(2024年度) ・各種手当あり: 住宅手当(支給要件有)、単身赴任手当、時間外手当、高速道路通勤補助制度(支給要件有)、ほか ・独身寮(個室)※応相談 あり ・様々な福利厚生サービスに使えるカフェテリアプランあり ・遠方から転居を伴う入社の場合、転居・住宅に関する支援あり (社内規定に準じる) ■配属部署: つくば研究センター 高分子材料研究所 ■つくば研究センターについて: つくば研究センターは、高分子素材の合成・物性研究から成形加工技術開発、顧客対応機能まで顧客ニーズに一貫して対応できるユニークな研究開発体制を持っています。国内外の市場とダイレクトに接することでマーケット感度の高い研究所を目指しています。 ■当社について: 1926年創業、売上高8,268億円(2024年度)、世界32カ国・地域に100以上の拠点を誇る、大手素材・化学メーカーです。海外売上高比率は約79%と、グローバルな事業展開が進んでいます。全売上の約60%が世界トップクラスシェア製品です。 変更の範囲:会社の定める業務
内外ゴム株式会社
兵庫県明石市魚住町西岡
350万円~799万円
石油化学, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(樹脂成形) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜ゴム製品◆生産技術〜工法開発・設備立ち上げなど幅広くお任せ◆創業100年超!野球ボールなど国内トップ級シェアのメーカー◆家族・住宅手当ほか充実〜 ゴム製品製造おける生産技術業務を中心に製造における行程に携わって頂きます。 少人数での組織構成になりますので、ご本人のスキルやご経験に合わせて可能な範囲からお仕事をお任せいたします。 ■職務内容詳細: ・幅広い業務担当となりますが、メインは生産技術になります。 ・業務に慣れてくれば工法開発、設備設計、工程設計までオールマイティーで関わり、各事案に幅広く能力を発揮頂くことを期待しています。 ・新規設備開発やライン立ち上げにもどんどん関わって頂くことで、能力を発揮頂けます。 ・設備投資について:中小企業ですから、資金が大企業のように潤沢に有るわけではありませんが、現在も将来展望として、新製品の開発、既存商品の改良等に傾注しています。 ・設備は内製化しているのか:既存商品の設備はほぼ内製化しております。 新規事業の設備は外注し、設置後のメンテ、維持管理は設備課が担当しています。 〇やりがい・魅力点 一人一商材を担当していただきます。そのためお客様の技術に合わせて、時代の流れに沿って自ら業務を改善していくことが可能です。 各工程を別の人員が担う流れ作業ではなく、一連の流れを1人で一貫して任されることになります。 顧客のニーズに入り込み、裁量を持って業務に当たることが可能です。 ■組織構成: 配属先の技術部は1課(ボール、スポーツ用品)と2課(自動車部品などの工業用品)に分かれており、入社後にこれまでの経験や、希望を参考に所属は決定します。 技術部は部長を筆頭に、傘下メンバー16名で構成されています。 技術部の特徴は若手社員、中途入社の方が多くなっております。会社全体の平均年齢は44歳です。 ■同社の特徴: 創業100年以上の会社ではございますが、新しいことにどんどんチャレンジしていく社風です。世界で初めてビーチサンダルを開発したのも同社です。 また、海外(フィリピン工場)にも積極的に事業展開を進めております。 ■期待する役割: 技術部のメンバーとして、同社の更なる技術発展の中心人物になって頂けることを期待しております。 変更の範囲:本文参照
住友電工産業電線株式会社
大阪府大阪市西区立売堀
450万円~649万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 電子部品, 製品開発(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【住友電気工業グループの安定基盤/未経験OK・研修充実/年間休日128日】 ■どんな会社? 当社は、住友電気工業株式会社の100%出資子会社。住宅やビル、工場などの「電気を届ける道=電線・ケーブル」をつくっているメーカーです。 中でも、戸建住宅向けの「ユニットケーブル」は、国内シェア約50%を誇る主力製品。設計から製造まで一貫して自社で行っており、業界でも高い技術力を持っています。 「電気が当たり前に使える暮らし」を支える、社会貢献性の高い仕事です。 ■採用背景: 現在、和歌山工場では、ゴム電線の開発を担う社員の後継者を育てるため、新しい仲間を募集しています。 未経験でも入社後は研修やOJTでしっかりサポートしますので、安心してスタートできます! ■お任せする仕事: \まずは以下の業務からスタートします/ ・ゴム電線の製造工程の管理 ・生産技術としての開発・設計 \慣れてきたら、以下のような業務にもチャレンジ!/ ・新しい製品の開発(素材選び、ゴムの配合、強度テストなど) ・製造プロセスの設計 ・親会社のエンジニアと一緒に開発・量産対応 ※関西地方への出張が年に数回あります(主に日帰りまたは1泊) ■一緒に働くメンバー: 配属先の生産技術部は14名(うち6名は出向者)。 ゴム開発担当は現在2名(60代・40代)で、あなたの成長をしっかりサポートします! ■教育・サポート体制: 親会社と同じ技術研修を受けられます! 入社後1年間は、実務と並行して基礎から学べる環境で先輩社員がマンツーマンでフォローします。 「文系出身だけどモノづくりに興味がある」そんな方も歓迎です! ■働きやすさもバッチリ ・年間休日128日(土日祝休み) ・平均有給取得日数:7.6日 ・月平均残業時間:10〜15時間 ・社宅完備・転居手当あり(U・Iターン歓迎!) ・離職率が低く、長く働ける職場です! ■こんな方におすすめ! ・安定した会社で、腰を据えて働きたい ・モノづくりや開発に興味がある ・チームで協力しながら仕事を進めたい ・和歌山で働きたい、U・Iターンを考えている 変更の範囲:会社の定める業務
浜理PFST株式会社
山形県米沢市八幡原
~
食品・飲料メーカー(原料含む) 医薬品メーカー, 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合) 製造工程管理・工程改善
◆◇◆医薬品や食品添加物を製造している当社にて、製造工程の改良業務をお任せいたします◆◇◆ ■主な業務内容: 抗がん剤の原薬を製造する当社の製造工程の改善業務をお任せいたします。また、製造工程の改善に伴う試製実験などもご担当いただくため、今回の職種では合成化学の経験者を求めます。 ■はたらき方: 完全週休2日制で年間休日125日ございます。残業も月平均10時間程度ですので、プライベートの時間もしっかり確保いただけます。 ■当社の特徴: (1) 当社は浜理薬品工業株式会社の100%子会社として医薬バルク(医薬品原体)医薬品中間体、食品添加物、化粧品原料及び機能性有機材料などの研究開発並びに製造販売を主業務としています。 (2) 2001年2月ISO14001認証取得し「環境を考えた化学の検討」をテーマに掲げ、限りある資源を有効活用し環境に負荷をかけない技術の開発に努め、人々の健康と幸福に奉仕し、社会に信頼され働く人に生きがいのある企業をめざしています。 (3) 業界自体、参入障壁がかなり厳しく、ライバルが入ってくることはほぼないため、取引先からは安定的に受注をいただける状況を確立しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社BREXA Technology
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
300万円~499万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【未経験歓迎!様々な経験を積めます◎/福利厚生・バックアップ体制充実】 【業務内容】 岩手県紫波エリアの電子系国内メーカー様にて、化学系エンジニアとして分析、試験評価業務に従事いただきます。 【具体的な業務】 配線板や電気絶縁体製造メーカーで以下業務をお任せいたします。 ・材料選定、薬品配合検討(エポキシ樹脂や硬化剤等) ・試験・分析、評価のレポート作成 【身につくスキル】 ・データ解析 ・試料調製(試料の前処理や調製技術) ※その他、東北エリア内にて多数のプロジェクトあり! これまでの経験を活かしてよりスキルアップを目指していきたい方、当社で一緒に新しい一歩を踏み出しませんか? 【当社について】 ■月残業20時間程度: 当社から配属の企業様については残業が多くなる企業様が少なく、特別な取り組みをすることなく過度な残業が発生をしない状況となっています。 また過度な残業は発生の場合は、案件担当の営業から法人顧客に対して、残業改善の是正対応も行っています。 ■スキルアップ支援体制: ・24時間365日好きな時間に技術系動画や勉強が可能! ・Zoomにて技術研修を月数回開催!プログラミングや設計など幅広いトピックスを用意 ・スキルUPが給与UPにつながる!アカデミー制度で取得した単位に応じて給与UP! ・専門教育機関で技術取得が目指せる! ■当社だからこそ実現できるエンジニアとしての未来がある: <お取引社数3,900社> 同業他社と比較をしても圧倒的なお取引社数を誇る当社。 当社独占のプロジェクトも多数あり、当社だからこそ挑戦できる仕事があります。 <キャリアドック制度> 同業他社では希望する仕事があっても、会社の都合で挑戦できないという事も転職理由の1つです。 当社では専任のキャリアアドバイザーがおり、キャリアアドバイザーが社内に働きかける事で希望する仕事への挑戦を後押しします。 エンジニアの遣り甲斐を大切にする当社だからこその取り組みです。 <FA制度> エンジニアの方を対象に社内でのキャリアチェンジを支援する制度です。 転職をする必要なく、社内での新しいキャリアを形成し、貴方のエンジニアとしての可能性を広げる事が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
オーエム産業株式会社
岡山県岡山市北区野田
400万円~549万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 機能性化学(有機・高分子), 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(金属・鉄鋼・ガラス)
学歴不問
【転勤なし/年休120日/土日祝休/平均勤続年数16.1年/福利厚生充実/教育・研修制度充実】 ■業務内容: 同社研究所にて試作やめっき開発に携わって頂きます。主な業務内容は下記を予定しています。 ・客先仕様での試作並びに量産化への取り組み ・難めっき素材へのめっき工法の研究・開発 ・各種実験、分析 ・レポート作成 ・顧客との打合せ ■業務の特徴: 同社のめっき加工品はスマートフォンやパソコンなどの電子機器のコネクタや車の電装部品に使われるケースが多いですが、その他ガラスや繊維、樹脂などの金属以外の表面のめっき加工など、他社では難しいめっき加工を可能にしているため、岡山のみならず全国の機械部品メーカーから問い合わせをいただくケースが多く、受注量も増えています。最先端の技術開発に携われるやりがいのある業務となります。 ■会社の特徴: 社内では、全般的にチャレンジを歓迎する風土があり、「失敗を恐れず、挑戦する」ことを大切にしています。 積極的な技術開発への参加や工場立ち上げに参加させるなど、若いメンバーを育成したり、実務を通してのOJTはもちろん、各種セミナーへの参加など成長する機会が積極的に与えられます。 永く働く環境整備も行っており、有給休暇の平均取得日数12日(昨年度実績)、また育児休業取得者数も女性取得対象者数3人に対して取得者数3人、加えて男性の育休取得も進めるなど、子育て世代も応援しています。 ■研修期間中について ご入社後知識を付けていただくため、研修として3か月程度他の部署でも実務対応をしていただく予定です。 その間、機械オペレーターでの実務の場合は夜勤も発生する可能性がございます。※夜勤発生の場合は、手当も支給致します。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社カネカ
兵庫県高砂市高砂町宮前町
450万円~899万円
石油化学 医療機器メーカー, 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
【世界トップシェアを誇る製品/社会貢献度の高い事業】 <募集背景> Green Planetの本格事業化に向け、コンパウンド事業の競争力強化が急務となります。(生産能力/稼働率アップに加え、自動化・省人化等) 社内で不足しているコンパウンドの専門性を有する人材を確保し、次世代コンパウンド事業を支える組織体制の確立を目指します。 <業務内容> Green Planetのコンパウンドを生産する生産技術(加工条件、設備改造、革新的な生産設備開発)の業務。 ミッション:生分解性樹脂の量産体制の確立 設計業務について:一部コンセプト設計はお任せする可能性はございますが、詳細設計までの技術、経験は求めておりません。 〈カネカGreen Planetについて〉 カネカの生分解性バイオポリマーは、土中だけでなく、これまで難しかった海水中での生分解を実現しました。競合他社が石油由来の製品が多い中、当社については100%植物由来のものとなっております。カネカ生分解性バイオポリマーは、さまざまな製品に加工されており(ストロー・レジ袋・カトラリー・食品容器包装材)今後も用途を広げていきます。 参考URL:https://www.kaneka.co.jp/solutions/phbh/ <ポジション・やりがい> 中核メンバーとして、コンパウンドの製造技術をお任せします。地球規模の環境問題であるマイクロプロスチックに対する解決策として開発中の海洋分解性樹脂の製品化であり、社会的意義も極めて高く、企業としても最注力案件であり、高いやりがいを感じることが出来ます。 <キャリアパスプラン> Green Planetのコンパウンド製造技術を経験した後については、マネジメント業務を期待しております。事業の海外展開を計画しているため、将来的に海外赴任の可能性もございます。 <募集組織> GP生産統括部 <出張> 有(国内出張:月1回程度) 【当社について】 ■参考ページ 数字で見るカネカ https://www.kaneka.co.jp/recruitment/guidebook/ 社員紹介 https://www.kaneka.co.jp/recruitment/employee/ 変更の範囲:会社の定める業務
三菱重工業株式会社
兵庫県高砂市荒井町新浜
500万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
【世界各国で航空・宇宙・自動車・防衛・発電プラントや交通システムなど大規模インフラを手掛ける日本を代表するグローバル企業】 ◆業務内容: ・CO2回収プラント・化学プラント・環境プラント向けに触媒(化成品合成触媒、脱硝触媒)、機能材(CO2吸着材、水素生成材料)を用いた新規プロセスを構築の研究開発を企画し、実行する業務。 ・触媒・機能材の機能を目標値で動作させる反応器設計、分離・精製プロセス構築、投入エネルギ適正化等の企画立案、開発に関する業務。 ・目的とする反応の評価方法・評価装置の企画立案、開発の業務。 ・上記業務を取りまとめるプロジェクトマネジメントもご担当頂きます。 ◆業務の魅力: CO2回収プラントをはじめとするカーボンニュートラル関連製品、原子力、防衛・宇宙製品など、幅広い分野の研究開発に携わることができます。特に、化学分野では新エネルギーやCO2利活用を含む新製品の研究開発にも関与する機会があります。これらのプロジェクトは、エネルギーの安定供給や環境保護、安全保障といった重要な課題に取り組んでおり、世界規模での社会貢献へと直結しています。 ◆当社のミッション: 私たち三菱重工は、次の世代の暮らしと、そこにある幸福を想い、人々に感動を与えるような技術と、ものづくりへの情熱によって、たしかな未来を提供していくことを目指します。そのために私たちは、これまで培ってきた技術を磨くとともに、新たな発想で様々な技術を融合させるなど、さらなる価値提供を追求し、地球的な視野で人類の課題の解決と夢の実現に取り組みます。 変更の範囲:当社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性あり。
株式会社ビーエムジー
京都府京都市南区東九条南松ノ木町
350万円~449万円
機能性化学(有機・高分子) バイオベンチャー, 製品開発(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
【量産化のご経験者歓迎!!〜分解吸収性医療用ポリマーのニッチトップ、海外へも販売〜】 ■業務概要: 医療用ポリマーの開発・製造・販売を行っている当社にて、試作、研究開発、量産化対応、製造業務をお任せします。 ■具体的な業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 <メインでお任せしたい業務> 1.医療用ポリマーの量産化対応 2.原価低減策の検討 <日常業務(その他の業務)> 1.医療用ポリマーの試作、研究開発、製造業務 2.品質検査業務 3.分析業務 4.出荷業務(梱包して宅配便に集荷してもらうまで) 5.上記1〜4に付随する業務 ■組織構成 30〜40代のメンバーで構成しています。 ■働き方 ・残業:定時出社定時退社が完全定着 ・有休:高い取得率 ・中途採用比率:全員が中途採用 ・社風:自ら考え、自ら動く人を高く評価 ■採用背景 新製品の上市に向け量産体制を整えるために今回募集をしています。また、既存製品でも取引先拡大により量産体制を強化する必要があります。 ■会社の特徴: 京都大学再生医科学研究所との長年にわたる研究成果を基にした医療用ポリマーの開発力が当社のコア技術であり、創業以来約40年、人々のQOLの向上につながる製品の開発を続けてきました。 「より良いバイオマテリアル製品の開発に取り組み、医療分野における革新的なソリューションを提供する事により、世界の人々の健康に貢献する。」という経営理念の下、3つの事業領域で次世代の医療分野における技術の向上と人々のすこやかな健康をサポートしています。 変更の範囲:本文参照
東京都千代田区大手町(次のビルを除く)
大手町(東京)駅
石油化学, 設計(プロセス) 製品開発(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
【製造工程の向上が目的/最終製品につながる樹脂原料に携わるやりがい/中途入社の社員も活躍/住宅手当など充実した福利厚生/東証プライム上場】 ■職務内容: 酢酸ビニル、ポリビニルアルコール(ポバール)の生産現場にて、試験・実設備を用いた生産技術開発業務をお任せします。 <具体的な業務内容> ・製造工程の向上(安全、効率化、増産、品質向上、トラブル対策等)を目的とした (1)製造工程、運転条件の解析、改善策の検討とその実現に向けた作業 (2)新技術探索による現行プロセスの改善、または新技術の導入の提案、 その実現に向けた作業 ■魅力ポイント: ・石化製品よりは規模は小さくなるが最終製品につながる樹脂原料ため、様々な製品に活用される点が魅力です。 ・お客様に合わせてカスタマイズした製造を行うなど、小回り良く製造することができます。 ■配属部署: ポバール・エバール生産技術開発部 生産課 └約9名(20〜50代・中途入社の社員も在籍) (ポバールについて) ポリビニルアルコール(PVA)は、クラレが世界で初めて事業化した機能性樹脂で、世界トップクラスシェアを誇る、クラレグループの中核製品の一つです。事務用のり、衣料品などの包装フィルム、木工用ボンド、車のフロントガラスなどに使われている飛散防止用フィルムなどに使われています。 ■働き方・福利厚生: ・残業10〜20h程度 ・フレックスタイム制度導入 ・有給休暇取得率:85%(2024年度) ・離職率:1.48%(2024年度/株式会社クラレ単体) ・中途採用比率:58.6%(2024年度) ・各種手当あり: 住宅手当(支給要件有)、単身赴任手当、時間外手当、高速道路通勤補助制度(支給要件有)、ほか ・独身寮(個室)※応相談 あり ・様々な福利厚生サービスに使えるカフェテリアプランあり 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ダイセル
大阪府大阪市北区大深町
600万円~1000万円
自動車部品 総合化学, 設計(プロセス) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
【世界規模の化学メーカーの生産方法に携われる◇東証プライム上場/世界トップシェア製品を多数誇る総合化学メーカー/住宅手当など福利厚生◎/離職率0.9%】 ■業務内容: 大竹工場にて、マイクロデバイスによる過酢酸誘導体のデスクトッププラントの開発テーマを担当していただきます。有機合成化学や化学工学の知識、現場の設備の知識を生かした下記のような業務を想定しています。 <具体的には…> ・有機合成品の製造プロセスの設計や製造設備の設計 ・有機合成品の実験企画や解析 ・有機合成品の製造プロセスの改善や実機製造に向けた工業化検討 ■業務の魅力: ・現業のコストダウンや増産はメリットが金額としてすぐに得られるので達成感がある業務です。新規開発品の工業化は自分のアイディアをプロセスや設計に盛り込むことができ、やりがいのある業務です ・実機のプラント、ものづくりまで一貫して携わる事が可能です。研究テーマも多く、あらゆる事業に携わる事が可能です。新製法での生産確立がミッションです ■大竹工場について ・山と海に囲まれた自然豊かな大竹工場は、東京ドーム約10個分の広さを誇る大規模な工場です。主要工場として日々同社の主力製品である有機化学品やたばこ用フィルターを製造しています ■働き方: 年間休日122日とメリハリをつけながら働ける環境です。住宅手当、家族手当等もございます ■住宅補助制度について 通勤可能な範囲に住居がない方については、住宅手当とは別で住宅補助のサポートがあります。住宅補助については、家賃の会社負担最大75,000円/月(※適用条件あり)転居費用の初期費用補助も一部ございます。 ■同社の特徴: ・酢酸セルロース、キラルカラム・キラル充填剤世界1位、自動車エアバック用インフレータ世界2位とトップクラスのシェアを誇ります。国際的競争力のある製品によって社会を下支えしています。 ・同社は社員一人ひとりが技と心を磨き、会社という場を活用して自己実現を叶えて欲しいという思いがあります。その為、自らのキャリアを見直したり考える機会を提供しております。教育システムで自己学習が出来る事に加え資格補助(書籍代)の支給もございます キャリアチャレンジ、ジョブローテーション、自己申告制度など、同社で多様なキャリアを描く事が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社レゾナック
東京都港区東新橋東京汐留ビルディング(25階)
650万円~999万円
自動車部品 石油化学, 設計(プロセス) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
【東証プライム上場/残業20h程度/酢酸を主原料とした有機化学製品や、カーボンニュートラルの推進に活かす触媒などを取り扱い/新しい製品の工業化まで目指す】 ■業務概要 新規製法開発/触媒開発において、ラボスケールからパイロットスケールへの量産化検討をご担当いただきます。安定収益事業の基盤強化・収益拡大(新規事業開発、有機化学品事業の競争力強化)、カーボンニュートラルの推進(新規技術・製品の開発を進め、2050年までにCO2排出量ゼロを目指すミッションです。 <業務詳細> (1)ベンチ、パイロットの設計と、設備化に向けた業務 (2)ベンチ、パイロットの不具合改善、評価精度向上のための対策立案・実行(設備改造含む) (3)ベンチ、パイロットの運転管理、採取した実験データの解析 上記の業務を、関係部署(技術開発部内、事業部、工務部、生産技術部)と連携・協業し、推進する ■やり甲斐・魅力点 当グループでは、ラボスケール開発からベンチ、パイロットの設計、運転、実機設計のデータ収集を行っており、新規開発品の工業化を目指しています。開発に携わった新たな技術が、「明日のくらしを化学で支える」新しい製品・ソリューションとして世の中に貢献していくこととなり、大きなやりがいと誇りを実感できるはずです。 また、目標達成の過程で、他部署含めたメンバーと協働し、喜怒哀楽を分かち合えることも大きな魅力です。 ■キャリアパス ・新規化学製品のスケールアップ、工業化までの経験 ・新製品製造の化学プロセスの概念設計 ・収集した情報を基にした反応速度解析などの反応解析 ・製造部、生産技術部などとの社内の他部署、大学などとの社外組織との連携強化を通した共創の実現と人脈づくり ■配属先 クラサスケミカル株式会社石油化学事業部大分コンビナート技術開発部誘導品開発グループへ株式会社レゾナックより出向します。 (事業内容) ・エチレン、プロピレン等の基礎石油化学製品の製造・販売 ・酢酸を主原料とした有機化学製品の製造・販売 ・合成樹脂製品の製造・販売、等 【変更の範囲】会社ならびに出向先の定める全ての業務(配置転換を含む人事異動を命じることがある) 変更の範囲:会社の定める業務
千葉県市原市五井
五井駅
自動車部品 石油化学, 製品開発(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
【東証プライム上場/合成樹脂の基盤技術を活用した、新テーマ探索をお任せ/新たな分野での技術活用を目指す/機能性化学メーカー】 ■業務概要 新規技術の構築と保有技術の醸成によりに次世代社会に向けた機能性樹脂材料製品を創出するをミッションに、革新材料研究部では次世代社会に向けた機能性樹脂材料の新製品開発を推進しており、機能性樹脂グループは、半導体材料や粘接着剤を中心に幅広い分野での新たな素材開発に関わっております。 <業務詳細> 合成樹脂の技術革新、及び新分野への用途展開を進める担当者として、基盤技術を活用した新テーマの探索業務をお任せする予定です。 入社後まずは機能性樹脂グループの保有樹脂技術を把握・習得いただき、その後新分野の用途展開向けて、新たな市場ニーズとマッチングさせるための改良、高機能化を実施して頂きます。 機能性樹脂Gで開発している製品適用例としては半導体材料、スマートフォン・衣類向けの接着剤、粘着剤ですが、既存製品の技術を活用して、今後別の分野への展開/用途拡大の役割を担っていただくことを期待しています。市場ニーズに応じて、基礎研究や大学等の外部研究機関との共同研究を行うこともあります。化学メーカーにおける有機合成経験(特に機能性樹脂の経験)が活かせます。 ■やりがい・魅力点 機能性樹脂グループは幅広い樹脂の開発を行っていますので、多様な樹脂合成技術、評価・分析技術を習得することが可能です。上長のサポートのもと、市場ニーズ探索、顧客との技術ディスカッション、ニーズを元にした樹脂開発業務と幅広い業務経験を積むことが出来ます。研究部ですが、市場探索からフラスコ試作、量産までを経験できるのは本部署の特徴だと思います。ご自身の製品が上市され流通する達成感を是非、味わってください。 ■キャリアパス 弊社では上長と定期的に面談しながらご自身のキャリアを決めていく制度がございます。ご自身の希望で研究のスペシャリストの道はもちろん、顧客とも接点を持ちながらマネジメント側も担当いただくキャリア形成も可能です。自社内に留まらず、グループ各社、国内外の大学、研究機関、各コンソーシアムとの技術交流を積極的に行い、革新的な技術の創造に向けて取り組んでいます。 【変更の範囲】会社ならびに出向先の定める全ての業務 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社マンダム
兵庫県神崎郡福崎町高橋
500万円~599万円
化粧品, 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合) 製造プロセス開発・工法開発(化粧品・トイレタリー)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
◎東証プライム上場/GATSBYやLUCIDO等/女性事業〜男性事業まで◎ ■採用背景: 新製品の生産導入、収益性改善業務を推進している中で、人的リソース、力量不足により時間外労働が慢性化している。 新たな人材の採用による時間外労働の低減を実施し、課内の健康業務遂行により、更なる知識スキル習得時間確保にも繋げ、 業務の遂行機能強化と生産性向上(効果創出の迅速化)を図るため募集をしおります。 ■業務内容: 化粧品、医薬部外品等を生産する工場での生産技術業務(検証計画立案、テスト実施、手順書作成等) ・新製品の導入検討(調合充填に関する量産工程の設計と各種文書の作成) ・既存製品の調合充填に関する工程の改善 ・調合充填工程に関する新規設備に関する応用研究及び開発 ■求める役割と今後の展望: 担当業務における以下の業務遂行面を主導し、組織の成果を向上させることができる ・担当業務における潜在的な問題点を発見し、本質的な問題解決を主体的に遂行できる。 ・担当業務において、業務の在り方や既存の方法を見直し変革することができる ■充実した研修制度: 通信教育、階層別研修、専門別教育、公募制研修、語学学習支援など ■当社の製品(一部抜粋): <GATSBY/ギャッツビー> 1978年発売以来、いつの時代も常に「旬のかっこよさ」を提案し、男性のトータルグルーミング研究に根ざした確かな品質で、高い認知と信頼感を確立してきたメンズコスメブランド。 <Bifesta/ビフェスタ> 素肌から輝きたい女性に、キレイを楽しむクレンジングシーンを提案するブランドとして2011年に誕生。現在では、日本だけではなく、アジア各国で支持されています 変更の範囲:会社の定める業務
新潟県妙高市新工町
自動車部品 総合化学, 製品開発(有機) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
【上越で腰を据えて働きたい方へ/世界規模の化学メーカーで新生産方法の検討◇東証プライム上場/世界トップシェア製品を多数誇る総合化学メーカー/住宅手当など福利厚生◎】 ■業務内容: 同社は、天然素材を原料とした化学製品や自動車部品などで世界トップシェアを誇る、100年以上続く総合化学メーカーです。同社にて、有機化学製品及び、ヘルスケア製品の製造プロセス開発に従事いただきます。 実際のプラントでのモノづくりの工程まで携われる為、幅広く業務を進めることが出来ます <具体的には…> ・実機製造に向けた工業化検討 ・有機化学製品(レジストモノマーやレジストポリマーなど)、ヘルスケア製品(健康食品、化粧品原料)に関わる製造プロセスの設計や製造設備の設計 ・各種生産技術導入、装置に関わるラボ検討や装置設計、知財関連調査 ・実機導入に向けたスケールアップ検討 ■業務の魅力: ・新井工場では従来の化学製品製造から事業転換を行い、新規分野に取り組み着実な成長、売上増強を遂げています。今後も新規分野に対する研究開発を続けていく必要があり、既存製品の増産・設備増強業務や既存生産方法のコストダウンなど新しい取り組みに前向きな方を歓迎します ■組織構成: 30代を中心に20代〜50代まで在籍しております。中途入社の方も多く馴染みやすい環境です。 全員参画で業務を進めるイメージです。他工場に比べてもより団結力が強く積極的に意見を出し合ったり、新技術の開発などに積極的なグループです ■働き方: 年間休日122日、全社平均残業月20H以下とメリハリをつけながら働ける環境です。住宅手当、家族手当等、福利厚生も抜群です。従業員の働き方を第一に考えております。 通勤可能な範囲に住居がない方については、住宅手当とは別で住宅補助のサポートがあります。住宅補助については、家賃の会社負担最大75,000円/月(※適用条件あり)転居費用の初期費用補助も一部ございます。 ■同社の特徴: ・キャリア開発について 自らのキャリアを見直したり考える機会を提供しております。勉強会の実施や、教育システムで自己学習が出来る事に加え資格補助(書籍代)の支給もございます キャリアチャレンジ、ジョブローテーション、自己申告制度など、同社で多様なキャリアを描く事が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~899万円
自動車部品 総合化学, 製品開発(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
【ダイセルの基幹製品・技術/国内唯一の酢酸メーカー◇東証プライム上場/世界トップシェア製品を多数誇る総合化学メーカー/年休122日/住宅手当など福利厚生◎/離職率0.9%】 ■業務内容: 同社は、天然素材を原料とした化学製品や自動車部品などで世界トップシェアを誇る、100年以上続く総合化学メーカーです。同社にて、酢酸セルロースの製造プロセス改善や新規酢酸セルロース製品の工業化を担当していただきます。 ■業務詳細: ・酢酸セルロース製品の品質改善検討 ・酢酸セルロース製造設備への新規設備導入の設計 ・酢酸セルロースの製造能力アップ ・新規酢酸セルロース製品の実機製造に向けた工業化検討 ■ミッション 同社は国内唯一の酢酸メーカーで、担当いただく酢酸セルロースは世界トップシェアを誇る製品です。 セルロース事業は基盤事業であり、他の新規事業と掛け合わせた新たな事業展開を今後展開していく見込みです。 世界トップシェアの製品と製造基盤を活かし、新しい事業の挑戦など、唯一無二のミッションがございます ■業務の魅力: 酢酸セルロースは同社の収益基盤であり、その収益をさらに伸ばしていくための検討になりますので、設備を完成させた際に大きな達成感が得られます。入社5年目以内の若手メンバーが多く、ともに学びながら一つの目標に向かって業務を進めています。みんなで切磋琢磨して成長できる環境です。酢酸セルロースは歴史も長く、知識が無くともしっかりと研修でサポートが可能です ■働き方: 年間休日122日、全社平均残業月20H以下とメリハリをつけながら働ける環境です。住宅手当、家族手当等、福利厚生も抜群です。従業員の働き方を第一に考えております。 ■同社の特徴: ・酢酸セルロース、キラルカラム・キラル充填剤世界1位、自動車エアバック用インフレータ世界2位とトップクラスのシェアを誇ります。国際的競争力のある製品によって社会を下支えしています。 ・同社は社員一人ひとりが技と心を磨き、会社という場を活用して自己実現を叶えて欲しいという思いがあります。その為、自らのキャリアを見直したり考える機会を提供しております。例えばキャリアチャレンジ、ジョブローテーション、自己申告制度など、同社で多様なキャリアを描く事が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱ケミカル株式会社
三重県四日市市東邦町
550万円~1000万円
石油化学 総合化学, 製品開発(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
【有機化学・高分子の開発経験活かす◎ご経験に合わせて配属ポジションをご提案します】 ■業務内容: 有機化学や高分子分野での開発経験を活かして、当社の研究開発やプロセス開発にてご活躍いただきます。 【変更の範囲:会社の定める職務】 <募集ポジション・研究テーマ> 【勤務地:三重】 ・ポリプロピレン樹脂の材料開発・加工技術開発 ・ポリプロピレン重合触媒(主にメタロセン触媒、ZN触媒の触媒開発) 【勤務地:岡山】 ・石化原料のプロセス開発 ・石化誘導品に関する研究開発 ■当社の魅力: 【食品パッケージから航空宇宙部品まで、幅広い製品の基となる「素材・機能商品」を提供しています】 当社は2017年に各領域にてトップクラスの実績を誇っていた三菱化学・三菱樹脂・三菱レイヨンが統合して誕生した、国内最大手の総合化学メーカーです。高機能ポリマーや高機能フィルムなどの機能商品、石化原料やMMAといった素材分野で事業展開し、各産業の川上から川下まで多種多様な製品を提供することで私たちの日々の暮らしを支えています。 【世界トップクラスの総合化学メーカー/充実の福利厚生、腰を据えての長期就業可能な環境】 三菱ケミカルホールディングスは、連結従業員数は約72,000名、売上高3兆9千億円・営業利益3,000億円の規模を誇っており、国内外関係会社は754社(単体でのグループ企業378社)海外売上比率40%を超えるグローバル企業です。充実した住宅制度、各種手当に加え、育休取得率90%以上を超える実績により、平均勤続年数は15年を超えています。 ■三菱ケミカルホールディングスとは: 【KAITEKI=人、社会、そして地球の心地よさがずっと続いていくこと】 環境・社会課題の解決にとどまらず、社会そして地球の持続可能な発展に取り組むことを提案した『KAITEKI』をオリジナルコンセプトに掲げ、深刻化する社会課題を化学で解決するソリューション企業として、持続的発展と世界から信頼されるリーディングカンパニーを目指しています。
株式会社メイテック
神奈川県厚木市森の里青山
500万円~899万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(金属・鉄鋼・ガラス)
【24年度平均賞与164万円/完全web面接/業界トップクラスの年収・福利厚生で働き方を変えませんか?/東証プライム市場上場グループ】 【製品】リチウムイオン電池 【関係先/顧客】完成車メーカー 【担当工程】 ・電池パックモデルの機構構造設計 ・構造解析、シュミレーション開発 ・次期電池パックモデルの要素開発 【業務詳細】 既存モデルの構造設計については、客先プロパーが仕様検討実施し、基本設計から主にパックモデル内の機構構造設計に従事頂きます。また、製品の解析を行い設計不具合の改善提案実施。また横部門との折衝まで対応いただきます。 【魅力ポイント】 HEV向けリチウムイオン電池において世界No1のシェアを誇っており、車載だけでなくインフラ設備に用いる製品開発を行っております。開発としては、要素開発から携わる事が出来る可能性があり、設計だけでなく評価、解析、横部署との折衝までの経験が得られます。 ■勤務地補足: ・スキルに応じて「勤務地確約」いたします。 ・持ち家率は30代「50%超」 ・入社後、U/Iターンも可能です ・家族手当、単身赴任手当など福利厚生充実 【豊富な研修制度】 個人に任せきりではなく、エンジニア・エリア同士、横のつながりもございます。エンジニア主導での研修も行われています。また、各専門ごとの技術研修から、人間力研修まで、業界トップクラスのグループ研修体制を整えています。「研修回数:631回/年」「研修制度を有効活用しているエンジニア:延べ6,762名」など、他社とは比べ物にならないレベルでの研修を受けることができます。その結果が、「離職率:約6.1%(製造業平均約11%)」「勤続16年以上のエンジニア:約1500名」という実績に表れています。
味の素株式会社
三重県四日市市日永
日永駅
600万円~999万円
食品・飲料メーカー(原料含む), 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合) 製造工程管理・工程改善
「Eat Well, Live Well.」をスローガンとして「味の素」や「ほんだし」などを展開する同社の東海事業所にて医薬品事業の製造プロセス開発担当としてご活躍いただける方を募集致します。 ■業務内容 国内外の顧客とコミュニケーションを取り、開発や生産に関わる技術開発・プロセス確立・技術移管などの推進をお任せ致します。 ・AJIPHASER技術を用いた中分子合成とその精製のプロセス開発 ・スケールアップおよびGMP製造への導入 ・製造部門や国内外の再委託先CDMOとの連携及び技術や製造の推進 など ご入社直後はまずは職場内の教育担当者から、業務内容について教育を受けながら実験業務を担っていただきます。配属組織および所属チームでの研修とOJTによる教育を予定しています。 ■募集背景 「アミノサイエンスRで、人・社会・地球のWell-beingに貢献する」というパーパスの実現に向け、4つの成長領域を定めて社会価値と経済価値の両立を目指しています。その一つの柱である「ヘルスケア領域」のバイオファーマサービス事業は、アミノ酸、核酸を原料にした当社独自のバイオ医薬品製造技術を開発・事業展開を行っており、国内外のお客様に向けてサービス提供しています。AJIPHASER技術を用いた医薬CDMO事業が急成長しており、東海事業所におけるプロセス開発を牽引していける人財を募集いたします。 ■組織構成 配属グループ人数:20名程度 年齢層:20代〜50代 ■同社について 同グループは、100年以上にわたり「おいしく食べて健康づくり」という創業の志を受け継ぎ、アミノサイエンスRで人・社会・地球のWell-beingに貢献し、“Eat Well, Live Well.”の実現を進めています。アミノ酸のリーディングカンパニーとして、「食品」と「アミノサイエンス」を柱とした幅広い事業を36の国・地域で展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ワールドインテック
福岡県北九州市小倉北区大手町
350万円~649万円
半導体 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 製品開発(有機) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
【大手メーカーと多数取引あり/研究者を大事にする社風です/ワークライフバランス◎/バックグラウンド重視の採用】 ■職務内容:材料系の有機合成担当として業務を行っていただきます。 (1)有機EL材料の合成…NMR、カラムクロマトグラフィー、再結晶を使用した精製、高純度化の機器を使用 (2)有機化合物の医農薬中間体の合成およびラボスケールでの有機合成、SciFinder・特許検索ソフトを使用した合成ルート調査…NMR、GC、HPLC、LC-MSの機器を使用 (3)有機化合物のスケールアップおよび合成…NMR、GC、HPLC、IRの機器を使用 ※上記業務内容はパートナー企業の研究プロジェクトの一部であり、スキルや経験を踏まえて最適なプロジェクトに配属させていただきます。 ■教育環境:研究を行うためには自己の成長が重要となります。新たな環境下では、専門分野を超えたスキル・実技が必要になってくることが多々あります。そのため、東京大学および京都大学に設けている研修センターにて行っております(主に医薬品業界で必要となる専門的な研修カリキュラム等、受講者のレベルに合わせた研修)。充実した実習にて業務を学んでいただける環境です。また、就業した後の研修体制も整備されているほか、組織の一員としてのマインド研修にも注力しております。このように当社では社員の成長を支援しております。 ■同社の特徴・魅力: ・多様なジャンルの研究開発経験を積むことができる…上場企業を中心とした大手メーカーに研究者のスキル、知識、経験を提供しています。700名を超えるR&D事業部の研究者は全国200社以上の研究所で研究にあたっています。そのプロジェクトはいずれも、新素材の開発や医薬品の探索といった未来の新製品や新技術の礎となる研究開発です。 ・将来のキャリア形成が自分で選択できる…研究職から自分の希望以外で離れること(会社都合のジョブローテーション)はなく、研究をずっと続けられる環境も整っています。また、希望があれば研究職のエキスパートとしてスキルアップしていくだけでなく、メンバーや組織のマネジメント経験を積むこともできます。加えて、管理部門への職種転換もできるため、将来のキャリアはご自身で描き、叶えられる環境です。 ※大阪府が取り組んでいる「緊急雇用対策事業」に賛同しています※ 変更の範囲:会社の定める業務
山南合成化学株式会社
兵庫県丹波市山南町太田
400万円~649万円
試薬メーカー・受託合成・受託分析, 製品開発(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【最新技術に携われる受託のエキスパート/大手メーカーとの取引多数/年間休日121日】 ■業務概要: 同社はアクリル系ポリマーおよびウレタン系ポリマーの受託製造をメインにおこなっております、受託だからこそ自社だけでない技術を学ぶことが出来るので自身のスキルアップに繋がります。 今回はプロセス開発エンジニアを募集しています。主に大手メーカーとの取引が多く、最先端の技術や知識を習得することができる環境です。チームでの開発が主となり、2〜3年後にはチームリーダーとしてのキャリアアップも目指せます。 ■職務詳細: ・クライアントのニーズ把握(納期/製法/コスト/用途/機能) ・ポリマー製品の研究・開発・改良・生産技術開発やそのための技術調査 ・製品の分析・検証・評価 ・実機製造時の製造立会と指示 など ■組織体制: 開発部は課長1名、リーダー2名、メンバー3名の計5名で構成されています。大半が中途入社のため、新しいメンバーもなじみやすい環境です。チームでの協力体制が整っており、個々のスキルアップをサポートする風土があります。 ■当社の魅力点: 当社が製造している製品は、塗料・インキ・接着剤・合成皮革・電子材料(半導体や液晶に使用される薬剤)など、私たちが生活しているごく身近なところで使用されております。当社で製造する製品は、その一部をになっており、また大手企業顧客や様々な製品を扱っておりますので、昨今のコロナ渦においても安定的に成長している企業です。 ■求める人物像: 大手企業からの受託製造が多いため、先端技術に携わったり直接相談を受けることが多くあります。クライアントのニーズを明確に把握し、仕様・改良提案も行っていくため、顧客との折衝を密に行い、お客様に合わせた細やかな対応ができる方はご活躍頂けます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社三宝化学研究所
大阪府堺市堺区神南辺町
400万円~599万円
総合化学 機能性化学(有機・高分子), 製品開発(有機) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
【※原則転勤無し!住宅手当等手当充実/働き方◎/年間休日122日/スマートフォンや有機ELを支える、縁の下の力持ち的製品を扱う老舗化学品合成メーカー/健康経営優良法人2023認定】 ■担当業務:工業化学術の確立を目的とするプロセス開発及び試験製造業務・有機化合 ・新規材料のプロセス開発 ・合成実験 ・分析・評価業務 ・パイロット及び量産体制の確立 ・工場移管 など 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■サンプルの分析・性能評価の際の使用装置・機器: HPLC、GC、NMR、GPC、K.F.水分計、UV-Vis、IC等を主に扱います。 ■当社の技術力に関して 特殊反応技術 高度純化技術 工業化技術 リサイクル技術 品質管理技術 等 化合物の合成法には複数の選択肢があるケースも多く、安全性や経済性、環境影響などに配慮して選ぶことが重要です。当社は過去の知見や文献調査などをもとに、さまざまな角度から最適な合成方法を選択し、工業化法を御提案いたします。 また設備投資にも積極的で最新設備の中で開発を行う事が可能です。 ■教育環境に関して 中途入社や新卒の方も多いポジションの為、OJTを中心にマンツーマンで独り立ち迄サポートさせて頂きます。 階層別研修、資格取得制度、外部セミナー等キャリアアップも可能な環境となります。 ■組織構成: 配属される技術センター開発課には約25名が在籍しており、20代後半〜30代前半の方が多く活躍されています。開発課の中で担当製品と顧客によって一課・二課と分かれています。 ■働き方: 年間休日122日 平均有給取得率15日 平均残業20h程度(ノー残業デー有) 時短制度有、資格取得支援制度有 ■当社の強み 創立70年を迎え、大手企業との取引多く、応用研究から量産化まで、様々な製品に携われます。(ニュースなどでも、有力な中小企業として取り上げられてます)多品種少量生産の試作から大量生産まで対応できる設備が整っており、プロセス開発から量産まで一貫して行えることを同社最大の強みとしています。自社製品も生産していますが、主にはお客様が研究開発した化合物(医薬品、化学品、電子材料)を、量産ベースに乗せるプロセスを開発する、技術開発型企業です 変更の範囲:本文参照
ケイミュー株式会社
茨城県神栖市砂山
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 住宅設備・建材, 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合) 製造プロセス開発・工法開発(無機・セラミック・非鉄金属)
〜株式会社クボタとパナソニック株式会社(旧松下電工)の住宅外装部門が事業統合し設立した会社/日本から世界へ信頼の商品・サービスをお届け/ルートセールス/既存向けで安心/年休122日・土日祝休・残業月平均20H〜 ■業務内容: 当社の生産技術職をお任せいたします。 具体的には、外壁材生産に係る既存設備の更新/改善や、新規設備の導入などを社内関係部署や外部工事業者と連携して行っていただきます。 生産設備の維持更新、改善は最適な生産体制確立のため全工程に関わる重要な業務であり、やりがいを感じられる仕事です。 【変更の範囲:当社業務全般 会社の経営環境・方針、組織改編等により変更となる場合がございます。】 ■当ポジションの魅力: 離職率は毎年2%前後で推移。非常に定着率も良く、離職者はほぼおりません。 風通しの良い社風でチームワークを重視しております。残業時間も20h/月とワークライフバランスを保ちやすい環境です。配属部門はベテラン社員も多く在籍し、半年~1年間は研修期間と捉えております。安心してご応募ください。 ■就業環境: ・大手メーカー由来の会社であるため育英手当、住宅手当、昼食手当などの手厚い手当や福利厚生制度、教育制度が充実しています。 ■当社について: 〜グローバル売上比率68%、世界に羽ばたくKUBOTAグループ〜 世界120か国以上に事業/販売網を広げ、農業機械/建設機械/エンジンなどの機械製品、水環境ソリューションなど様々な製品/サービスを展開しています。総合機械のグローバルメーカーとして、今後も積極的な海外展開と、より一層多様な顧客への価値提供を続けてまいります。 ・株式会社クボタとパナソニック株式会社(旧松下電工)の住宅外装部門が事業統合し2003年に設立した会社です。住宅外装建材のトップクラスのメーカーとして高い製品力と技術力を保有しています。 ・圧倒的なマーケットシェアを誇る住宅建材TOPメーカー年間約80万戸といわれる戸建住宅に用いられる外装建材で、ケイミューのマーケットシェアは約35%と、非常に製品力の高い会社です。 ・国内の4戸に1戸はケイミューの屋根材が選ばれており、皆様が日頃から目にする機会の多い製品を取り扱っております。 変更の範囲:本文参照
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ