1121 件
株式会社テクノプロ
東京都港区六本木六本木ヒルズ森タワー(35階)
-
350万円~649万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 製品開発(有機) 分析・解析・測定・各種評価試験(化粧品・トイレタリー)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【東証プライム上場/手厚いキャリアアップ支援アリ/国内最大級技術アウトソーシング企業で幅広く高度なプロジェクトにも参画可/社員の8割が修士以上/平均残業10h以下】 ■業務概要【変更の範囲:会社の定める業務】 経験や希望を考慮し研究開発としてプロジェクト先で就業いただきます。プロジェクト先は多数あり、自分の研究テーマや関心のある分野で活躍いただけます。 【プロジェクト実績】 ・有機合成及び分析業務 ・高分子、無機材料などの複合材料開発 ・再生可能エネルギーや次世代電池の研究開発 ・半導体、電子部品の試作、評価業務 ・マテリアルズ・インフォマティクス(MI)を使った素材・商品開発 プロジェクト先は大手メーカーを含む民間企業を始め、大学、公的研究機関等多岐に渡ります。 ■キャリア 入社後は希望と適性に応じてプロジェクト先の研究開発員として就業いただきます。数年単位でプロジェクトが変わるため様々な研究分野に携わることが可能な一方で、長期で同じプロジェクトに携わる社員もいます。将来的にはプロジェクト先研究開発員としてのキャリアのみならず、希望に応じて自社ラボでの研究開発や研究開発員のサポート等にも挑戦可能です。 ■各種制度 <評価制度> 適正な評価を実施する体制があります。プロジェクト先評価と当社基準に基づき社員を評価します。評価項目は社内公開されており納得度の高い評価となっています。 <社会人博士制度> 在職中の学位取得を支援する制度です。受験料・授業料まで会社が全額負担し受講期間中、給与も福利厚生が不利になることはありません。 <1800種類以上の研修プログラム> Excelスキルから高度な技術研修までオンラインで学べる多様なプログラムを提供しています。 ■就業環境 全社平均残業時間10時間以下、土日祝休の働き方で仕事、プライベートを両立させやすい環境です。 ■企業概要 ◇当社は業界大手テクノプロの化学・バイオ分野に特化した社内カンパニーです。民間企業、大学、公的研究機関等に対し人材提案や受託研究を通して研究開発部門での業務支援を展開しています。 ◇カーボンニュートラルや医薬品開発などSDGs達成への貢献が高いプロジェクトを数多く支援しています。これからも社会課題の解決、豊かな社会の実現に貢献しています。 変更の範囲:本文参照
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 製品開発(有機) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【東証プライム上場/社員の8割が修士以上/ブランク有でも活躍実績◎/高度プロジェクトに参画/残業10h以下・土日祝休/国内最大級技術アウトソーシング企業】 ■業務概要【変更の範囲:会社の定める業務】 これまでの経験や希望を考慮し研究開発員としてプロジェクト先で就業いただきます。プロジェクト先は多数あり経験を生かして働くことが可能です。 【プロジェクト実績】 ・有機合成及び分析業務 ・高分子、無機材料などの複合材料開発 ・再生可能エネルギーや次世代電池の研究開発 ・半導体、電子部品の試作、評価業務 ・マテリアルズ・インフォマティクス(MI)を使った素材・商品開発 プロジェクト先は大手メーカーを含む民間企業を始め、大学、公的研究機関等多岐に渡ります。 ■キャリア 入社後は経験と希望に考慮してプロジェクト先の研究開発員として就業いただきます。プロジェクトは数年ごとに変わるため、様々な研究分野に関わることが可能です。また、同じプロジェクトに長期に携わる社員もいます。将来的にはプロジェクト先での就業のみならず、自社ラボでの研究開発や研究開発員のサポートにも挑戦可能です。 ■各種制度 <評価制度> 適正な評価を実施する体制があります。プロジェクト先評価と当社基準に基づき社員を評価します。評価項目は社内公開されており納得度の高い評価となっています。 <社会人博士制度> 在職中の学位取得を支援する制度です。受験料・授業料まで会社が全額負担し受講期間中、給与、福利厚生が不利になることはありません。 ■就業環境 全社平均残業時間10時間以下、土日祝休の働き方で仕事、プライベートを両立させやすい環境です。 ■様々な方が活躍しています ・研究開発から営業に異動になり再度研究開発へ携わることを目的に入社 ・分析で活躍していたものの家庭の事情で退職、社会復帰として当社へ入社 ■企業概要 ◇当社は業界大手テクノプロの化学・バイオ分野に特化した社内カンパニーです。民間企業、大学、公的研究機関等に対し人材提案や受託研究を通して研究開発部門での業務支援を展開しています。 ◇カーボンニュートラルや医薬品開発などSDGs達成への貢献が高いプロジェクトを数多く支援しています。これからも社会課題の解決、豊かな社会の実現に貢献しています。 変更の範囲:本文参照
<最終学歴>大学院、大学卒以上
東山フイルム株式会社
岐阜県瑞浪市山田町
400万円~649万円
機能性化学(有機・高分子), 製品開発(有機) 製品開発(非鉄金属)
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校卒以上
〜岐阜県にある世界トップクラスの技術力を持つ会社/今ホットな折り畳みスマホやEV社のモニターなどとのお取引が拡大中で業績安定〜 ■採用背景: ・当社は携帯電話やパソコン、自動車、家電製品、医療用など多種多様なフィルムを製造しています。当社のフイルムは世界でもトップクラスの耐擦傷性を誇るため、最近だと今話題の折り畳みスマホやEV車のモニターなど、接触する回数が多い部分によく使われています。そのような背景から今後もどんどん増えていくと見込まれるお客様からの依頼に応えていくために、組織を強化するべく増員を行っています。 ■職務内容: 各種ハードコートフィルム、離型フィルム、粘着・保護フィルムなど、幅広いラインナップのフィルム製品の開発をお任せします。具体的にはっ回の業務をお任せします。 ・自動車、家電製品で使用されるフィルム製品の研究開発 ・サンプル作製:コーティング剤を塗布し、熱風乾燥機にかけ乾燥 ・物性評価:引張試験、膜厚測定、恒温恒湿試験等 ・表面観察:電子顕微鏡を使用し表面観察 ■組織構成: ・研究開発部に40名在籍しており、そこから5〜10名程の課に分かれて業務を行っています。具体的には1課は接着・新規技術/2課は画像/3課は車載/4課は加工技術(OEM・ODM)を担当しています。 ■職場環境: ・残業時間は月平均で20時間以内になっており、休日も年間123日とっていただけます。年に数回の土曜出勤もございますが、振替休日を自由にとっていただけます。 ■当社について: ・設立70年以上の長い歴史を持つ当社は、連結売上高1兆円(2020年3月期)を超える大塚ホールディングス(東証一部上場)を中心とした大塚グループの一員で、安定した経営基盤を持っています。 ・また、当社はフィルム加工の中で最も難しい「フィルムに薄く塗装する技術」を得意とし、国内外問わず、世界から高い評価を得ている会社です。そのため、日本に限らず、中国や韓国などの有名EV車メーカーやスマホメーカーからの引き合いが増えています。
横浜油脂工業株式会社
神奈川県横浜市西区南浅間町
石油化学, 基礎・応用研究(有機) 製品開発(有機)
【業界未経験可◎企業での研究開発経験をお持ちの方へ/平均勤続年数20年/昭和4年創業の老舗企業】 ■業務内容: 顧客のニーズに応じて工業用化学品製品の処方を組む開発業務に携わっていただきます。 具体的には分析・評価技術をはじめ、配合技術、実験室での試作、そして量産への展開にいたるまで、製品化を進めていただきます。 ■携わる製品/工場用ケミカル事業について: ・工場などでご使用いただける機能性化学品をご提供致します。業務の困りごとを解決し、 自然環境に配慮した危険性の少ないケミカルをご提案しております。部品洗浄剤や建設機械向け洗浄剤、塗装治具剥離や製造設備洗浄など幅広い分野についてソリューション型提案を実施しています。 ・研究開発型メーカーだからこそできる提案があります。 ■当社の特徴: ・最先端産業における洗車機用ケミカル製品や精密洗浄剤など、当社のトップ級シェアを誇る製品づくりは、日々の絶え間ない研究開発が支えています。 分析および評価技術をはじめ、配合技術、実験室での試作、そして量産への展開に至るまで、製品化を速やかに進めるための体制を整え、美の追求をポリシーとして、常に顧客が要望する以上の性能と品質の達成をめざしています。また、クリーンルームも備えており、ミクロンオーダーの精度にも対応できる研究開発環境を整えています。 ・市場ニーズを見据え、顧客からの個別の要望など広く情報収集を行いながら、従来の技術に固執することなく新技術も研究しながら日々新たな可能性を見出す研究開発を行っています。当社はケミカルサイエンスへの取り組みを通じて、美しく快適な未来のためになる製品を開発および提供することを目指しています。
日本ガイシ株式会社
愛知県名古屋市瑞穂区須田町
500万円~1000万円
自動車部品 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 製品開発(有機金属・錯体・触媒) 製造プロセス開発・工法開発(半導体・太陽光・液晶・LEDなど)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【世界トップクラスレベルのセラミックス技術・幅広い事業を展開/東証プライム上場/将来性大きい優良セラミックメーカー/シェア・営業利益率が高く安定性あり/退職金制度あり/年休125日】 ■業務概要: 新製品の事業化実現に向け、最先端半導体露光装置用の新規部材開発業務に従事して頂きます。特に薄膜の作成評価を中心に、外部コンサルやお客様との打ち合わせなども行いながら、技術検討や製品開発、併せて/もしくは設備開発を担当頂きます。 ■業務詳細:最先端露光装置部材の量産を見据えた製法確立 ・開発品の成膜プロセス検討(成膜条件、材料等の開発) ・試作品の解析 ・コンサル、大学との打ち合わせ ・導入設備の検討 ・量産プロセスの立上 ※本業務ではベリリウムを取り扱うことから、採用前にベリリウムに関する健康診断を受診いただき、産業医による就労可の判定が出ることが採用条件となります。 ■採用背景: NV推進本部はこれからのカーボンニュートラル時代と、デジタル社会に向けた新製品や新事業の創出を推進する為に設立された全社部門です。本グループでは当社独自材料の新たな可能性と高付加価値を探索すべく、半導体製造装置分野をターゲットとした製品の市場投入にむけ、最先端半導体露光装置むけ部材の開発を推進しています。 ■業務の特徴: これからのカーボンニュートラル時代とデジタル社会に向けた新製品や新事業の創出を推進する為に設立された全社部門です。事業部門の顧客ネットワークや研究開発部門の新規技術など、全社のリソースを活用して、社会ニーズに応える新規ビジネスをコーディネートし、立ち上げて行く、創造性に富んだ仕事です。 ■職場の雰囲気: NV推進本部は新規事業創出のために新設された全社横断的な部門で、メンバーは皆チャレンジ精神に溢れ日々の業務に取り組んでいます。 技術系と営業系の混在部門であり、個々の専門性と個性を尊重し、相互補完し合える、一体感のある組織を目指しています。
DIC株式会社
千葉県市原市八幡
八幡宿駅
600万円~899万円
石油化学, 製品開発(高分子) 化学法規
【化学物質に関する知見をお持ちの方へ/東証プライム上場/印刷インキなど世界No.1シェア多数・ファインケミカルメーカー/『健康経営優良法人ホワイト500』7年連続認定/福利厚生充実】 ◆職務内容 化学品情報技術センター内、化学物質情報管理担当者として、化学物質含有調査、原料情報の確認、製品のインベントリ登録作業等をご対応いただきます。 ◆職務詳細 (1)対象製品に関する化学物質情報管理 ・帳票の作成、承認、登録情報管理の支援(SDS発行) ・運用対応 ・原料情報の確認・登録支援 (2)対象製品の化学品法規制 ・情報収集・提供 ・調査の支援・指導・実施 ・教育・啓蒙 (3)対象製品の輸出入に関する支援・指導 ◆組織について 今回の所属は、技術組織内に位置する【化学品情報技術センター】となります。 研究開発組織と連携をしながら、対象製品や原料における法規制を遵守しながら、基幹システムを利用した登録作成の実務や支援を行う専門的な実行部隊です。 ※DICグループ全体の法規制対応の方針策定〜展開や、独自システムの企画・運用、当局への届出や許認可申請等については 本社組織の【レスポンシブルケア部】が対応をしています。 ◆ポジションの魅力 ・技術組織に属する独立部隊であるため、化学品情報管理に関する専門的な知識やスキルを深めることが可能です。 ・現在世界62の国と地域に事業を展開する同社では、高まる海外向け製品への化学物質管理の対応要望に応えるため、独自システムを構築。 今後の更なる登録件数の増加や、システムの利用促進・業務効率化に対応するための改善活動にも中長期的に取り組めます。 ・将来的には化学物質管理のスペシャリストとして経験を積むことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
グンゼ株式会社
滋賀県守山市森川原町
500万円~699万円
繊維 機能性化学(有機・高分子), 基礎・応用研究(有機) 製品開発(有機)
医療機器材料の製品開発を担当して頂きます。 ■業務内容: ・メディカル事業の業務拡大につき、新しく結成されたメディカルチームで医療機器材料の開発、調査 ■業務詳細: ・2〜3名のチームで2〜3の開発テーマを担当いただきます ・開発期間:約1〜2年 ・開発例:手術後の傷跡を保護する医療用フィルムなど ■研究開発部 R&D推進室:約60名(メディカルチーム6名、20代1名、30代2名、40代3名) ■やりがい: ・今の世の中にはないものを、考え、自ら生み出すことができます。治療等に用いられ患者さんや医療従事者のQOL向上に寄与できます。裁量権をもって仕事を進めることが出来る環境が整っています。フレックス勤務でライフワークバランスの実現が可能です。 ■特徴: ・当社の独自技術を生かし、主に外科手術で使われる医療機器を日々開発・製造しています。 ・吸収性縫合糸や吸収性組織補強材、人工皮膚、さらには人工硬膜まで?!生体吸収性に特化したいろいろな医療機器を日々の研究開発から生み出しています。 ・当社の医療機器は国内だけではなく、2003年の中国・欧州での販売を皮切りに、海外でも活躍しています。京都の研究所で一本の縫合糸から生まれた事業が、今や世界の医療現場を支えております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ハイレックスコーポレーション
兵庫県宝塚市栄町
宝塚駅
500万円~799万円
自動車部品 医療機器メーカー, 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械) 製品開発(有機)
【自動車用コントロールケーブル世界最大手メーカー/シェアN01/残業20h程度/スタンダード上場/福利厚生◎/年間休日121日】 ■業務内容詳細: 研究対象は金属、樹脂、潤滑油などで、協力工場や他メーカーの方との共同作業の中で進めていただきます。樹脂材料や潤滑油では、国内外のトップメーカーと共同で、新たな材料や素材の開発を進めています。 ・仕事の流れ:ニーズの確認→材料検討・研究・選定→基礎評価→試作品作製(もしくは依頼)→評価テスト→改良 ■組織構成: 現在、樹脂・潤滑剤の開発人員は40代チームリーダーと20代メンバーで構成されています。 同社は中途入社の方も多く、馴染みやすい環境で、ご活躍頂きやすい環境となります。入社後は、取り扱う製品や仕事内容、進め方についてOJT形式で学んでいただきながら、キャッチアップをいただきます。 ■採用背景: 増産による売上好調で募集を行っております。 社外でも電動化や運転支援技術の高度化、コネクテッド機能の追加などにより自動車業界の世界市場は2035年に2.9倍になると言われており、まだまだ伸びていく領域となります。 ■働く環境 残業は月15時間程度、繁忙期でも月30時間程度で働きやすい職場です。 年間休日121日土日祝休み、大型連休も取得可能です。 食事手当・社宅制度と、福利厚生も抜群です。 ■当社の魅力 ・設立70年を超え、世界17ヵ国で30を超える拠点を展開する グローバル企業グループです。 ・国内全自動車メーカー、 そして世界中の名だたる自動車メーカーとも取引する独立健全経営 ・開発〜供給まで全て自社で完結する為、ビジネスにおいてメーカーと折衝や制約がございません。 ・主力の自動車分野だけではなく、医療機器分野や住宅設備分野などを開拓しています。 変更の範囲:会社の定める業務
キヤノン株式会社
神奈川県川崎市幸区塚越
450万円~899万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 医療機器メーカー, デバイス開発(メモリ) 製品開発(有機)
〜物理、機械、電気、半導体、MEMS、シミュレーションなどの幅広い分野を活かせる/東証プライム上場/創業80年超/22年度連結売上高4兆円越え〜 ■業務概要:インクジェットデバイスは、pL(ピコリットル)オーダーの微小な液滴を、数十kHz という高周波で吐出するという特殊な機能を持ったデバイスです。それには流体を制御する物理の技術のほか、半導体技術、マイクロマシン技術、電気設計、メカ設計、有機材料/無機材料技術、評価/分析技術、シミュレーション解析など多くの最先端の技術が投入されています。このようなインクジェットデバイスの設計、開発は様々な専門分野の技術者が集まってチームを作り、行っていくことになります。 そこでの業務においては、自分の担当技術分野を深く掘り下げていくと共に、他技術分野も理解し、チームワークを発揮することが製品の完成度を上げる重要なポイントとなります。自らの専門技術を追究しながら、様々な分野の先端技術にも触れ、刺激を受けることで自らも成長できる、そのような仕事です。 ■採用背景: インクを詰めたシリンジにたまたま半田ごてが当たる。そんな偶然から、バブルジェット技術が生まれました。インクジェットデバイスは、プリンターの基本性能を決めるキーデバイスであり、常に進化が求められ、技術者たちはそれに応えてきました。キヤノンはこの独自技術を武器に家庭向けから大判プリンターに至るまで製品を展開し、市場から高い評価をいただいています。さらにこの先はデジタル印刷分野にも展開し、商業産業印刷市場など新たな領域に拡大する計画です。それを成功させるためには、様々な分野で活躍されてきた方々と協働していくことが一層重要になると考え、この度募集をさせていただくことになりました。 ■同社について: 同社はイメージングのグローバルリーディングカンパニーとして、精密機器・電気機器の研究・開発・生産・販売・サービスを行っています。主要事業であるプリンティング事業はオフィスワークや在宅勤務など、ワークスタイルの変化にも対応し、2019年を超える利益を創出しており、22年度決算では4兆円を超える売上高となります。 変更の範囲:会社の定める業務
つばめBHB株式会社
神奈川県横浜市港北区新横浜
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 肥料, 製品開発(その他無機) 製品開発(有機金属・錯体・触媒)
学歴不問
【スタートアップを数年間で売上数百億円規模に!/社会貢献性◎/年休120日】 オンサイトアンモニア供給システムの研究開発、販売及び設備保全等を行う当社にて、触媒量産開発のポジションを募集します。 ■ミッション: 世界初のアンモニア合成技術を持つベンチャー企業である当社において、触媒量産化(第一世代触媒の工業化及び合理化)を担っていただきます。 当社が保有する新技術は、世界に通用するポテンシャルを秘めており、スタートアップを数年間で売上数百億円規模に成長させる重要なポジションです。 現在、第一世代触媒の量産化には目途を付け、事業としては初号機のアンモニア製造装置を上市する直前にまできていますが、更なる事業拡大、コスト低減、性能アップのため量産化工程の改善、大規模化、品質保証を行います。将来的には、他チームの業務や海外展開に関わる業務等、触媒開発に関わる様々な業務に挑戦いただくことも可能です。 ■具体的な業務内容: ・第一世代触媒の製造技術確立、製造原価低減を推進する ・ベンダー巻き込んだ量産試作を通じ、品質/コスト/納期/安全/環境面におけるロバスト設計を確立する ・製造法の合理化を諦めずに追及し続け、抜本的なコスト削減を果たす ・様々な課題を要素技術(触媒)、生産管理技術(生産/品質/原価計算)、プロマネの観点で考察・実行し、事業具現化へ貢献する ■100年間続くアンモニア生産の歴史を塗り替える技術を開発: 当社にて研究開発を行っているエレクトライドを触媒としたアンモニア合成技術では、必要な量のアンモニアを必要とされる場所で生産する「オンサイトアンモニア生産」を”世界で初めて”実現可能としております。
クレトイシ株式会社
東京都港区浜松町(次のビルを除く)
大門(東京)駅
600万円~999万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 住宅設備・建材, 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械) 製品開発(ガラス・セラミック)
【1919年創業/100年の歴史を持つ砥石業界のリーディングカンパニー/無借金経営を実現している老舗安定企業/年間休日119日・家族手当有・転居時の社宅適用可】 ◆職務内容 研削砥石(ダイヤモンド・CBNホイール(ビトリファイド))の開発部署長を募集致します。具体的に下記業務をご担当いただきます。 (1)各種開発案件管理 ・既存品の改良及び新規品の開発(売上予測、設備投資額等を取り纏めて、 スケジュール化し、進捗管理する) (2)開発関連プロジェクトの進捗管理 ・供給リスク低減、市場調査、内製化検討 ・機密情報セキュリティ強化 等 (3)開発関連予算作成・実績管理 ・設備投資、経費 (4)開発に関する中期計画の策定・実行 ・当社製品の強み・弱み取り纏め ⇒ 攻める市場、縮小市場の検討 ◆配属部門 配属先となる千葉SA開発は男性2名・女性1名(派遣社員)が在籍しており、本部署のマネジメントをいただける方を募集しています。(全国の開発本部全体は55名で構成されています。) 部署名となるSAはSuperAbrasiveの略で、ダイヤモンドやCBN(立方晶窒化ホウ素)を用いた高精度・高能率加工も可能な研削製品を扱う部署となります。自動車・鉄鋼・ベアリング等の製造他、半導体やガラス・ディスプレイの製造過程で使用され、需要も高まりを見せています。 ◆就業環境・福利厚生 35時間の残業でシステムから役職者にアラートがいき、管理が徹底されています。年間休日も119日です。転居時の借り上げ社宅については適用可(※規定あり・3/4企業負担)となります。 ◆同社について ・1919年創業の研磨材のメーカー企業です。当社の技術は戦艦大和の外装を削り磨く砥石からはじまり、あらゆる製造業を根底から支える、砥石業界のリーディングカンパニーとして現在まで発展しています。その範囲は自動車業界を筆頭に、鉄鋼・機械・半導体業界まで多岐にわたっています。 ・砥石業界も他業界同様に全国に数百社存在しますが、様々な用途向けに展開している企業は当社の他1、2社です。約25万種もの製品を提供、製品の多様性を強みに、世界的大手完成車メーカー向け納入でトップシェアの実績を誇るなど、顧客の支持を集めており、無借金経営を続けています。
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 住宅設備・建材, 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械) 製品開発(カーボン)
【1919年創業/100年の歴史を持つ砥石業界のリーディングカンパニー/無借金経営を実現している老舗安定企業/年間休日119日・家族手当有・転居時の社宅適用可】 ◆職務内容 半導体業界向けの研削砥石(ダイヤモンドホイール)の開発部署長を募集致します。具体的に下記業務をご担当いただきます。 (1)各種開発案件管理 ・既存品の改良及び新規品の開発(売上予測、設備投資額等を取り纏めて、 スケジュール化し、進捗管理する) (2)開発関連プロジェクトの進捗管理 ・供給リスク低減、市場調査、内製化検討 ・機密情報セキュリティ強化 等 (3)開発関連予算作成・実績管理 ・設備投資、経費 (4)開発に関する中期計画の策定・実行 ・当社製品の強み・弱み取り纏め ⇒ 攻める市場、縮小市場の検討 ◆配属部門 開発本部SWD開発は男性1名が担当しています。現メンバーと連携をしながら開発案件をリードいただける方を募集しています。(全国の開発本部全体は55名で構成されています。) 部署名にある「SWD」とはSilicon Wafer Discの略で、ダイヤモンドを研磨材にした半導体向け研削ホイールを扱っている部署です。 ◆就業環境・福利厚生 35時間の残業でシステムから役職者にアラートがいき、管理が徹底されています。土日休み、年間休日も119日です。転居時の借り上げ社宅については適用可(※規定あり・3/4企業負担)となります。 ◆同社について ・1919年創業の研磨材のメーカー企業です。当社の技術は戦艦大和の外装を削り磨く砥石からはじまり、あらゆる製造業を根底から支える、砥石業界のリーディングカンパニーとして現在まで発展しています。その範囲は自動車業界を筆頭に、鉄鋼・機械・半導体業界まで多岐にわたっています。 ・砥石業界も他業界同様に全国に数百社存在しますが、様々な用途向けに展開している企業は当社の他1、2社です。約25万種もの製品を提供、製品の多様性を強みに、世界的大手完成車メーカー向け納入でトップシェアの実績を誇るなど、顧客の支持を集めており、無借金経営を続けています。 ・当社製品は製造現場の最終的な要となる存在として扱われることも多く、参入障壁が高い製品でもあります。そのため、業界のシェア変動が大きくなく安定しています。
ダイキン工業株式会社
大阪府大阪市北区梅田
大阪梅田(阪神)駅
500万円~999万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 機能性化学(有機・高分子), 製品開発(その他無機) 製造プロセス開発・工法開発(無機・セラミック・非鉄金属)
■業務内容 Liイオン2次電池に代表されるバッテリーには、数多くの含フッ素化合物が用いられています。 今後使用される材料の能力を高めていくためには、素材だけを扱うのではなく、素材を用いた電池評価まで行う必要があります。電池評価結果から、素材の課題を抽出し、材料開発へのフィードバックを実行して顧客提案、採用へつなげるところまでを担当頂きます。 また、具体的な取り組みとしては、将来ニーズを先取りした環境志向の電極バインダーの基盤技術開発や次世代電池に関する技術開発なども担っていただき、各種解析・実験などを担当頂きます。将来的には材料開発の取りまとめや新規開発製品のリーダー、新規技術開発など部門の中核を担うリーダーとして成長して頂くことを期待しています。 (補足:【変更の範囲:会社の定める業務】) ■仕事のやりがい 当社はフッ素化学分野において、グローバルカンパニーであり、欧州、北米、中国、日本、アセアン各地域において、フッ素化学事業を展開しています。 素材から最終製品である電池評価を組み合わせることで、素材〜製品の一気通貫技術開発が行え、素材の高機能化のみならず、川上から川中へと事業拡大にもつながります。 ■ダイキンの強み ・これまではフッ素化学に特化してきましたが、高機能材料や環境材料のリーディングカンパニーへの挑戦を掲げており、化学事業発展に向けて、新技術開発、新材料開発を推進できる。また新分野への挑戦のため、産官学協創も活発に行っており、最先端の技術に触れることができます。 ・グローバルに生産、開発、販売拠点があり、グローバルに活躍できるチャンスがあります。 ・テーマ推進はチームで進めることが多いが、上司との距離が近く、スピーディに判断ができます。 ■キャリアパス ・材料開発者として新材料開発を進める中で、材料の開発から評価までを推進し、開発した材料の顧客提案やマーケティングも担って頂きますので、基礎研究段階から顧客提案まで幅広い経験が可能です。 ・新分野のため、産官学協創も積極的に行っているため、最先端の研究に触れるチャンスがあります。 ・開発リーダー、マネジメントを経験して昇進していくことや、専門性を極め業界・学会で通用する立場になることも可能です。 変更の範囲:本文参照
帝人株式会社
山口県岩国市日の出町
繊維 総合化学, 製品開発(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(半導体・太陽光・液晶・LEDなど)
【材料・プロセス開発等の経験をお持ちの方歓迎/創業100年を超える成長創造企業TEIJIN/世界トップ級シェア製品多数/福利厚生充実/平均勤続年数20年】 ■業務内容: ・当社製品であるリチウムイオン電池向けセパレータ「LIELSORT(R)」の顧客ニーズをベースとした材料設計 ・ラボレベルで開発した材料のパイロットプラント、量産機を用いたスケールアップ検討、量産化準備 ・担当業務に関するグローバルレベルでの顧客、サプライヤーとの技術ディスカッション、交渉など ■LIELSORT(R)/リエルソートについて: ・帝人独自の高分子技術とコーティング技術を駆使し、ポリオレフィン微多孔膜にポリマー層を均一にコーティングすることで、LIBの性能を飛躍的に向上させる革新的なセパレータです。 ・お客様のニーズに合致した多孔構造を形成し、各種ポリマーを単独、あるいは有機、無機フィラーと複合させてコーティングします。 ・また、コーティング層の孔径や厚みなどのパラメーターもフレキシブルにコントロール可能です。これによりコンシュマーエレクトロニクス、車載用、あるいはそれ以外の用途に設計開発されるLIBの可能性を広げます。 ■組織構成: 管理職4名、総合職7名、一般職9名 ■募集背景: ・当事業部ではリチウムイオン電池向けセパレータを開発、製造、販売しており、今後の更なるリチウムイオン電池の需要増加に伴い、開発機能を強化し事業拡大へ対応していく必要があります。 ・上記の実現ために次世代に向けた材料開発を担っていただく人財を募集いたします。 ■企業の特徴: ◇「変化」を繰り返して成長する企業 1918年に日本先駆けのレーヨンメーカーとして創業以来、高機能素材・医療用医薬品・在宅医療機器など、時代のニーズに合わせて様々な分野へ挑戦し、自らを変化させ続けてきました。今後は「素材を提供する企業」から「ソリューションを生み出す企業」へ変革し、「マテリアル」「ヘルスケア」「IT」それぞれの分野を融合・連携させることで新しいソリューションを創造していきます。 ◇働く環境 帝人グループでは「個人と職場のいきいき診断」を実施しており、診断結果に応じて職場の改善活動を実施し、風通しの良い働きやすい職場づくりを推進しています。
新コスモス電機株式会社
大阪府大阪市淀川区三津屋中
400万円~549万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, デバイス開発(センサー) 製品開発(その他無機)
〜「世界中のガス事故をなくす」世界でいち早く家庭用警報器を発売したメーカー/JAXAと共同開発中の水素ガスセンサ/特許をはじめとする産業財産権は国内900件以上、国外20件以上を取得/家庭用警報器業界トップ級シェア〜 ■業務内容: 入社直後にはガスセンサ評価・開発(OJT有)を、半年〜1年後にはガスセンサ評価・開発(各種評価方法、評価試験、基礎・応用実験等)をお任せする想定です。 ■業務の進め方: ◇OJTおよび実務経験を積みながら、各種評価に必要なガスを用いて新規ガスセンサの性能評価を行い、そこで得られたデータをまとめ考察します。この結果をもってグループミーティングや、グループメンバー、上司との相談・助言を貰い、PDCAを回しながらセンサ設計の最適化を行い、新たなセンサを開発して頂きます。知的財産部門と協力し、特許の出願の有無を精査します。 ◇新たに開発したセンサは、実際に当社製品が使用されている現場へ訪問し、他部門のメンバーと協力しながら実装試験(モニター)の提案や評価を実施します。 ◇社内の開発報告会(担当しているセンサ開発状況や、評価完了後の製品状況等のプレゼン)や、学会発表などで、自身の開発成果について発表します。 ■キャリアパス: ・グループリーダーの補佐役(チームリーダー)を担って頂く可能性があります。 ・スキルを活かし、社内の関連部門(各種技術系部門や、製造部門、品質管理部門)に異動して頂く可能性があります。 ■当ポジションの魅力: ◎当社製品の心臓部分でもあるセンサ(オンリーワン)開発を行うことができます(開発業務を通して、各種セミナーの受講や学会参加等からの専門知識の向上も図ることができます)。 ◎自身の開発したガスセンサが、各種ガス検知器・警報器に搭載(採用)され、製造現場で働く人々の「命」を守ることができ、「安全・安心・快適」な環境作りに貢献できます。 ◎ガス検知器・警報器が使用される現場に訪問し、実使用環境を確認しながら、センサの開発・改良が進められます。また、開発したガスセンサの特許出願や学会発表などの経験ができます。 ■組織構成: 配属となるセンサ開発部 第3グループには、部長1名・GL1名・社員7名の計9名が在籍しています。 変更の範囲:会社の定める業務
ニッコー株式会社
石川県白山市相木
350万円~599万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 住宅設備・建材, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) 製品開発(ガラス・セラミック)
【創業100年以上/年間休日121日/マイカー通勤可/ボトムアップな社風で働きやすい環境/残業30h】 ■業務内容: ・セラミック材料・素材や電子セラミック製品の商品開発、プロセス開発、量産に向けた設備開発・初期流動管理まで開発業務を一貫してお任せします。試作段階での顧客との折衝や、量産に向けて品質・生産性担保のための社内調整なども行います。 ・当社の製品は複合機や家電、車載センサー部品、電気自動車等に使用されています。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■組織構成: ・製品設計課: セラミックの材料・素材をベースに付加価値を付けた製品の開発(例:例:セラミック基板をベースとした回路基板、圧電体、グレーズド基板、LTCC基板など) ・プロセス技術課: セラミックの材料・素材そのものに特長を持たせた製品開発 ■オフィス環境: 一つのフロアに技術、営業、品質管理の各職場が集まっています。また、同じ建屋内に製造工場もあります。 ■当社の特徴: ・In House(自前)の「素材」と「付加価値を付けた製品」の両方を開発、製造、販売しており、川上から川下まで一貫して対応できます。ニーズ〜量産の一連を見届けられることが特徴です。国内大手企業の系統に属さないため、顧客側から見るとその独立性を維持した商流も特徴となります。また、ニッチな分野の開発など自由度があります。チーム制で個々の能力を活かしたテーマに取り組めます。 ・ボトムアップな社風で、社員の提案が通りやすいです。「アイデアボックス」や「人事部アンケート」など様々な取り組みを行っております。業務内容の効率化や適切な人員配置など、積極的に働きやすい環境を整えています。 変更の範囲:本文参照
株式会社メイテックフィルダーズ
東京都台東区上野
上野駅
350万円~799万円
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 製品開発(有機) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
<最終学歴>高等学校卒以上
【業界最大手・東証プライム上場グループ/上場企業トップクラスの年収・福利厚生で働き方を変えませんか。】 ■概要: 工業化学素材等の研究開発(環境・EV・液晶パネル等)、有機合成、分析、評価・試験業務等に従事いただきます。 ご経験、スキルに応じて派遣先をアサインさせていただきます。 【変更の範囲:当社の定める業務業務】 ■特徴:・BMS(ベストマッチングシステム):全国の取引先からの仕事情報を社員に公開し、常にエンジニアが自らの市場価値を把握し、キャリアデザインできる仕組みを構築しています。 ・研修システム:実践的且つ体系的な研修システムにより、製造業の設計・開発現場で必要とされている最先端スキルを身につけ、成長し続けることができます。 ■補足:時代とともに、技術ニーズはますます多様化、高度化しています。そのような環境の中、メイテックフィルダーズは緻密な技術トレンド情報の収集・分析によって変化し続ける市場のニーズを的確に把握し、常に即戦力となる有能な人材を送り出しています。メイテックフィルダーズの高いサービス品質の源泉。それは、コミュニケーション能力などのヒューマンスキルを備えたエンジニアの優れた「人間力」にあります。エンジニアに対する可能な限りのサポートが実現するニーズの変化に迅速かつ柔軟に対応できる高い「技術力」にあります。 メイテックフィルダーズはグループ会社との緊密な連携のもと、優れた「人間力」と確かな「技術力」によって最良のサービスと確実な成果を提供します。様々な派遣先を経験することで、次々と新しい業務領域にチャレンジできる環境が同社にはあります。 1つの会社に就職すると、担当業務が限定されスキルの幅を広げられない可能性もございますが、特定労働者派遣という業務形態ならば、様々な企業にて幅広い仕事を経験することが出来るので、エンジニアとしてのスキルアップを図ることが出来ます。
東邦チタニウム株式会社
神奈川県横浜市西区南幸
500万円~899万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学, 製品開発(非鉄金属) 製造プロセス開発・工法開発(無機・セラミック・非鉄金属)
【日本に2社、世界でも数社しかないスポンジチタンの製錬技術を有するグローバル総合チタン・化学メーカー/開発素材の需要増により、近年で複数の新工場竣工し、積極的な設備投資で事業拡大中】 ■背景: これまで当社では金属チタンやその関連技術を応用した新素材の開発に取組み、「触媒事業」「化学品事業」の創造に成功してきましたが、この度、新たにチタン多孔質薄板「WEBTi(ウェブチタン)」の開発に成功しました。「WEBTi」は、通液性/通気性、電気伝導性といった金属多孔質体の特長と、チタンならではの高耐食性を併せ持つ材料で、固体高分子型水電解水素製造装置(水を再生可能電力で電気分解してグリーン水素を生み出す装置)の部材としての採用が大いに期待されています。グリーン水素は、地球温暖化を解決するための有望な手段の一つで「WEBTi」の社会実装を通じて持続可能な社会の発展に貢献することを目指しています。 ■業務内容: 「WEBTi」の量産化および事業化に向けて、製造・開発・生産技術の3チーム体制で第一工場建設、第二工場構想の2プロジェクトを進行しています。生産技術チームに所属し、量産化および事業化を加速いただける人材を募集します。また、GM(課長クラス)の補佐役としてチームを推進いただけることを期待しています。 [変更の範囲]会社の定める業務 ■業務詳細: ・WEBTiの製造プロセス改善、不具合対応 ・顧客対応(顧客改善要望聴取、顧客開発者との対話) ・技術情報の発受信(展示会等への出展、最新技術情報の収集) ■組織体制: 配属予定の生産技術チームは、課長1名、主任職以下8名の計9名です。 ■当社特徴: JX金属グループの総合チタン・化学メーカーです。。始まりは金属チタンの製錬メーカーでしたが、チタン製造およびチタン製造プロセスで得られる原料を利用して「チタン事業」「触媒事業」「化学品事業」の3つの事業を展開してきました。今もなお、社会の発展に貢献すべく新たな素材の研究に力を注いでいます。現在、新素材事業部で扱っている「チタン多孔質体=WEB Ti」は、将来の水素社会の実現に大きく貢献できる素材です。素材を通じてより良い社会を目指す会社です。
株式会社東濃LIXIL製作所
岐阜県恵那市明智町
明智(明知)駅
450万円~599万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 住宅設備・建材, 部材開発・建材開発(建築・土木) 製品開発(その他無機)
【タイル製造のマザー工場/新製品タイルのデザインにも携わる/グループ売上高1兆7千億円/住生活産業のグローバルリーダー/グループ社員数7万人以上】 ■業務内容: LIXILタイル生産の主要拠点である、東濃LIXIL製作所にてタイルの開発、量産化の検討及び、原料等を対応いただきます。 毎年新製品を発売しており、試作〜量産までを1年かけて対応いただきます。 調合する材料の数値が同じであっても、窯・原料の温度や湿度によって、タイルの色合いが変化します。その点ではタイルのデザインも検討しながら開発を進めていただきます。 狙った色を実現することは経験がいるため、入社して始めはタイル製造における「加飾(かしょく)業務」等の技術をキャッチアップいただきます。 ※変更の範囲:適正に応じて、会社の定める業務へ変更を行うことがある ■東濃LIXIL製作所について: ・タイルの生産拠点として、東濃LIXILではエコカラットという機能性室内壁タイルのマザー工場として、LIXILのタイル製造をリードしています(https://www.ecocarat.jp/) ・東濃LIXILのモノづくりは、自働化などの新技術の積極的活用を図り、品質・生産コストの改善を進めております。 ■働く環境について: ・技術課は22名で構成されており、新製品や原料の開発チームや設備管理などのチームがあります。今回は新製品開発チームに所属となります。 ・想定残業は平均20〜30h前後。 ・東濃LIXILは岐阜(明智)と愛知(瀬戸)2拠点でなりますが、開発や試験などのメインは明智で実施します。 ■LIXILの特徴: TOSTEM、INAX、新日軽、東洋エクステリア、サンウエーブ工業など、国内の主力住設企業が統合してできた、国内最大の総合住生活関連企業です。売上高は1兆6,000億円、従業員数は約1万6,000名を誇ります。 ■LIXILグループのマーケットシェア: 【グローバルNo.1】水まわり製品、水栓金具、カーテンウォール【北米No.1】衛生陶器 【日本No.1】住宅窓サッシ、システムキッチン、玄関ドア、ユニットバス、エクステリア
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
製品開発(化学)
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ