1111 件
富山薬品工業株式会社
茨城県神栖市砂山
-
450万円~549万円
総合化学 機能性化学(有機・高分子), 製品開発(有機) 製造プロセス開発・工法開発(半導体・太陽光・液晶・LEDなど)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
★平均残業5.9時間・土日祝休みや有給休暇平均取得15.3日・有給消化率78.3%など落ち着いて働ける環境!20代から幅広い世代が活躍されております! ★ソニーにも認められた技術力で自己資本比率85%の無借金経営を継続!年間賞与6.3か月・平均年収643万円と安定した長期就業を実現することが可能です! ■業務概要 リチウムイオン電池用電解液のパイオニアである同社にて電子部品用の機能性材料の研究開発職をお任せします。 電気自動車の普及などに伴い電子部品の需要が増加していることから、当社も製品の差別化を図り市場シェアを獲得するために研究開発能力を強化しております。未経験の方でも、入社直後から管理職の方とマンツーマンで指導を受けながら安心して業務に取り組むことができます。 ■職務詳細 - 顧客のニーズに基づいて研究・開発・評価・量産化までを一貫して担当 - お客様へ提供する製品の研究開発とフィードバックの反映 - 各種化学薬品の不純物削減技術の研究 - ISO9001認証に基づいた品質保証体制の維持・改善 ■組織体制 研究開発部門は全体で15名程度で構成され、電池・キャパシタ・ファインケミカルの各部門において5名程度の少数精鋭チームで活動しています。50代のリーダーを中心に、20代から30代の若手メンバーが活躍しており、活気のある職場環境です。 ■働き方 ・全社の直近5年間の平均残業時間は5.9H/月、有給休暇年間取得日数は15.3日と非常に働きやすい環境が整っています。 ・産休、育休取得実績も多数あり、特に女性社員は取得率・復職率ともに100%となっています。 ■キャリアパス 入社後は、管理職の方とマンツーマンで指導を受けながら業務に取り組み、徐々に自立して業務を担当していただきます。高い技術力と顧客対応力を磨きながら、将来的にはチームリーダーや専門技術者としてキャリアアップが可能です。 ■企業の特徴/魅力 同社は創業以来77年間、リチウムイオン電池用電解液のパイオニアとして確かな技術力を誇り、無借金経営を続けています。ISO9001認証獲得や品質保証部の設立、QCパトロール実施など、品質保証体制が整っており、お客様のニーズに柔軟に応える生産体制が魅力です。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~699万円
★平均残業5.9時間・土日祝休みや有給休暇平均取得15.3日・有給消化率78.3%など落ち着いて働ける環境!IUターンで戻ってこられた方も活躍されています! ★ソニーにも認められた技術力で自己資本比率85%の無借金経営を継続!年間賞与6.3か月・平均年収643万円と安定した長期就業を実現することが可能です! リチウムイオン電池用電解液のパイオニアとして創業以来77年間、高純度化学薬品に関する確かな技術力をもとに支持されている同社にて、電気自動車の普及等に伴い、電子部品需要が大きく伸びている電池・キャパシタ業界における、さらなる市場シェア獲得のため、製品の差別化を図るべく研究開発体制の強化を担っていただきます。 ■業務詳細 顧客となるメーカー企業のニーズに合わせて研究・開発・評価・量産化への落とし込みまで一貫して担当いただきます。メインは研究開発ですが、お客様へお届けするまでの幅広い業務に携わることができます。同社では対外接点も多く持てますので、顧客からのフィードバックを研究に活かしてください。 ※入社直後からしばらくは管理職の方とマンツーマンで指導いただき、様子を見ながら下記業務をお任せしていきます。 ■パパママが活躍しやすい環境 ・全社平均残業5.9時間以下 ・有休取得率8割程度 ・安全衛生委員会によるパトロールで危険/不衛生な部分を改善 ・マイカー通勤○ ■配属部署について 研究開発部門は全体で15名程度、在籍しています。電池・キャパシタ・ファインケミカル各部門(各5名程度ずつ)の少数精鋭チームで、薬品・電解液の開発を行っています。50代のリーダーを筆頭に、20代-30代の若手の方が活躍しています。 ■企業の特徴/魅力: 同社は創業以来77年間、リチウムイオン電池用電解液のパイオニアとして確かな技術力を誇り、無借金経営を続けています。ISO9001認証獲得や品質保証部の設立、QCパトロール実施など、品質保証体制が整っており、お客様のニーズに柔軟に応える生産体制が魅力です。お客様との直接的な関わりを持ちながら、課題解決に貢献できるやりがいのある職場です。 変更の範囲:会社の定める業務
大昭和紙工産業株式会社
静岡県富士市依田橋
350万円~549万円
製紙・パルプ, 製品開発(その他無機) 製品開発(化粧品・トイレタリー)
学歴不問
〜土日祝休み/年休120日/紙袋生産量シェアトップクラス/創業80年超/紙加工メーカー/紙袋・包装パッケージなどを製造販売〜 ■業務概要: 同社は紙袋や紙加工品の製造・販売を手がける企業であり、製品開発職として新製品や新素材の開発を担当していただける方を募集しています。お客様のニーズに応じた高品質な製品を提供するために、紙や樹脂などの素材を活用し、まだ世の中にない新たな製品を生み出す仕事です。特に、セルロースナノファイバー(CNF)という最新素材の開発に力を入れており、多くの可能性を秘めた新素材の研究・開発に携わることができます。 ■職務詳細: 紙袋生産量国内トップクラスを誇る当社において、以下業務をお任せします。 ・紙袋や加工紙(食品業界で使用される剥離紙等、身近なものに使用されます)を中心とした製品開発。 ・試験業務(耐久性や品質検査など) ※適性や希望に合わせて、以下業務もお任せします。 ・知財業務 ※営業担当への同席や、当社工場への出張が発生します。 ■入社後の流れ 先輩社員によるOJTを中心に半年から1年ほどかけて業務を覚えていただきます。新卒入社の方もおりますので、充実した研修内容で学習することができます。 ■組織体制: 同社の製品開発部門は、経験豊富なエンジニアと若手の研究者が一体となって新たな製品の開発に取り組んでいます。チームワークを大切にし、互いに意見を出し合いながら、最適な製品を生み出す環境です。お客様の厳しい要求に応えるために、常に高い品質を追求し、最新の技術を取り入れています。 ■キャリアパス: 同社では、製品開発職としての経験を積む中で、将来的にリーダーやマネージャーとしてのキャリアパスも用意されています。また、新素材の研究開発に携わることで、専門的な知識や技術を身につけることができ、キャリアの幅を広げることができます。 ■企業の特徴/魅力: 同社は創業から約80年の歴史を持ち、紙加工の技術を活かして幅広い製品を展開してきました。国内外に拠点を持ち、迅速な対応と高い品質が評価されています。お客様のニーズに応えるために、常に新しい技術や素材に挑戦し続ける姿勢が同社の魅力です。紙という素材にこだわりながらも、新たな可能性を追求する企業文化が根付いています。 変更の範囲:会社の定める業務
東京応化工業株式会社
神奈川県川崎市中原区中丸子
半導体 機能性化学(有機・高分子), 基礎・応用研究(高分子) 製品開発(高分子)
【有機合成に関する知見・ご経験をお持ちの方へ/半導体業界向け材料で世界トップクラスのシェアを持つグローバル素材メーカー/平均年収814万円と高水準】 ◆職務内容: EUVレジスト開発に関する以下業務をご担当頂きます。 新規原材料の開発加速、および特性を早期に確認することが重要事項となっております。 配属先は、(1)合成部隊(2)レジスト開発部隊と2つに業務が分かれており、今回は(1)の人員をメインで募集していますが、(2)への配属可能性もあり、ご経験に応じて決定をいたします。 ・レジスト特性改善につながる新規素材の設計・合成・スケールアップ ・レジスト用ポリマーの重合 ・レジスト開発(フォーミュレーション、顧客対応、レジスト製造) ・顧客、他部署、他部門と議論し顧客要望の実施及び課題解決 ・大学・研究機関との連携 ■同社について: 設立1940年・75年以上の歴史がある大手化学メーカーです。穏やかな社員が多く社員定着率も良く平均勤続年数18.4年です、自己資本比率70%超と安定経営を実現しています。平均年収814万円と高水準で、有給も取得しやすい環境です。 今後情報社会が進む中、5Gやデータセンター向けの半導体需要が加速しています。長年蓄積してきた「微細加工技術」と「高純度化技術」をもって半導体製造関連の材料および、装置の開発・製造を国内・海外にて展開してきました。その中でもフォトレジストでは世界トップシェアを築いています。 ■半導体パッケージについて: スマートフォンに代表される半導体素子・電子部品が搭載される電子端末製品の高性能化に加え、軽量化/薄型化/小型化への取り組みは、私たちの想像を越えるスピードで進んでいます。この軽量化/薄型化/小型化と省電力、高速通信の実現に極めて重要な役割を果たすのがパッケージ技術です。同社では、最先端のパッケージプロセスをはじめ、各種実装プロセスに最適なフォトレジストを開発、製品化しています。パッケージ用フォトレジストとしては、ウエハレベルCSP用/ SiP用/再配線(RDL)用/TAB用/COF用など、広範な生産技術に対応したフォトレジストを提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
三井金属鉱業株式会社
埼玉県上尾市原市
沼南駅
450万円~899万円
電子部品 金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 基礎・応用研究(ガラス・セラミック) 製品開発(ガラス・セラミック)
【東証プライム市場上場/創業150年以上/世界・国内シェアトップ製品15種類以上を誇る素材メーカー、三井グループの中核企業】 ■概要: 配属となるSE事業推進ユニットでは、全固体電池・全固体電池用固体電解質の事業化をミッションに活動をしております。同社では世界に先駆けて開発を進めており、パイロットプラントの開発、サンプル(A-SOLiD)の供給も開始している段階です。このような状況の中、今後さらに事業化を進めていただけるような方を募集しております。 ◆職務概要:全固体電池の開発をお任せします。 ・硫化物全固体電池の電極設計や電池製造工程に関する開発 ・スラリー化、塗工など電極作製方法に関する開発 ・要求特性に合わせた材料選定、材料改善に関する検討 ◆業務の面白み: 世界的に注目されている最先端の全固体電池の試作を通して、全固体電池という新規市場創生に関わることができます。 ◆事業の魅力: 既に同社では、全固体電池向け固体電解質のサンプル供給も始まっており、業界で最も上市が近い状況です。また、EV用途向け等でも要望を多くいただいており、今後も需要が拡大していくことが予想されます 併せて、最終デバイスとなる電池の開発も進めており、サプライチェーン全体を見ながら開発を進めていくことも可能です。 ◆総合研究所について: 市場共創による新規事業創出を目指す『事業創造本部』における、研究開発の中心組織として、各事業本部、基礎評価研究所と連携しながら、『新規事業創出』と『技術の蓄積』を推進しています。これまでに、極薄銅箔、薄膜材料、超微粉など、三井金属の事業を支える製品を創りだしてきました。そしてこれからも、革新的な製品の創造に邁進し、三井金属グループの未来をしっかりと支えていきます。 ◆業務の魅力: 東証プライム市場上場の総合素材メーカーであり、世界シェアNo.1/国内シェアNo.1製品多数有する優良メーカーです。数ある素材メーカーの中でも、事業の多角化に成功した数少ない企業の一つです。現在では、素材のトップメーカーにとどまらず、超微細加工技術を駆使した機能材料事業をはじめ、自動車用機能部品、資源リサイクルなど多様な分野で「マテリアルの知恵」を活かす総合素材メーカーとしてビジネスを展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社BREXA Technology
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
350万円~599万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 製品開発(有機) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
【技術者としての長期的なキャリア形成を考えている方へ!/評価制度が明確にありスキルアップとキャリアアップを両方叶える!/家族手当や福利厚生が充実しているため腰を据えて働けます!】 ■業務内容例:【変更の範囲:会社の定める業務】 当社と取引のある、化学メーカーや製薬メーカー研究開発部門等にて分析員として、行政や企業から依頼された対象物の調査・測定・分析・レポート作成などを行っていただきます。 具体的には、異物混入分析、土壌・水質の環境調査、事故原因の究明、製品の品質検査、法科学調査、作業環境測定、石綿・アスベスト、放射能測定、お客様への分析の技術説明などを手がけます。 ■業務詳細: ・現場でのサンプリング ・報告書の文章作成 ・画像データ管理 ■業務の流れ: まずは、依頼された対象物を調査します。 実際に河川や工場、事故現場(火災、自動車事故、塗料汚損など)に足を運び、試料を採取することもあります。 その後、測定機器を用いて分析し、分析結果をもとに調査報告書を作成し、企業様に提出します。 再発防止のコンサルティングを行うこともあります。 ※基礎研究部門や開発研究部門と様々な開発フェーズに活躍の場があります。 ■当社の魅力: 多様なジャンルの研究開発経験を積む事が可能です。 上場企業を中心とした大手メーカーに研究者のスキル・知識・経験を提供しております。 プロジェクトはいずれも、新素材の開発や医薬品の探索といった未来の新製品や新技術の礎となる研究開発です。 ■働く環境: 配属先によって多少前後しますが全社月平均残業時間は20時間程度になります。また、年休120日程度や充実した教育制度など働きやすい環境を整えております。 ■キャリア形成: 2年〜3年程度アサイン案件に携わります。半年に1度営業とプロジェクトリーダーと面談し、自身の状態や希望の案件のヒアリングを行い、次回案件アサイン時に適切なプロジェクトに配属できるような体制を整えています。そのため、多種多様な業界のクライアント先プロジェクトを担当することができ、幅広い知識とスキルを身に付けることができます。 変更の範囲:本文参照
株式会社クラレ
東京都千代田区大手町(次のビルを除く)
大手町(東京)駅
500万円~899万円
石油化学, データサイエンティスト・エンジニアリング 製品開発(高分子)
<最終学歴>大学院卒以上
【1926年創業・世界No.1シェア製品を多数有する大手素材・化学メーカー/残業月10〜20時間程・平均有給取得日数15日以上◎】 ◆職務内容: 当社グループは、研究開発の加速、効率化、高度化を目的としたデジタル技術の獲得・活用を推進しています。今回募集では、AI分野の専門技術を有する人材を複数名募集いたします。 シミュレーションデータや実験データを用いた機械学習モデルの構築や、それを応用した新材料の提案に取り組んでいただきます。また、これに加え、研究開発の加速・効率化および高度化の目的の下、AI技術の導入、様々な視点からの活用提案、および、開発現場での実践に取り組んでいただける方を歓迎いたします。AI技術の導入に関しては、大学・研究機関とのコラボレーションを積極的に推進しており、これに参画いただく業務もございます(ご本人のレベルや必要性に応じて上長と要相談)。 ◆採用背景: シミュレーション技術の活用をグループ内の検討課題への対応に展開するにあたり、希望課題が増加しており、支援体制の拡充・検討加速のための増員です。 ◆同社の特徴・魅力: ◇1926年創業、グループ連結で11,000名規模、世界31カ国・地域に100以上の拠点を誇る、大手素材・化学メーカーです。既に海外売上高比率は約70%と、グローバルな事業展開が進んでいます。 ◇元々は、化学繊維レーヨンの事業化を目的に設立され、独創性の高い技術で様々な製品を世の中に生み出してきました。製品の質の高さを認められ、同社が世界で初めて事業化したビニロンをはじめ、世界No.1シェアの製品が数多くあります。世界シェアNo.1、only1事業が売り上げの約6割を占め、高分子化学を中心とした科学技術を駆使し、社会になくてはならない価値ある製品群を、世界に提供し続けています。 ※同社が生み出したビニロンという製品は、2010年に日本の科学技術の発展を示す貴重な資料として国立科学博物館の重要科学技術史資料に登録されました。 ◇残業月10〜20時間程、有給取得日数15日◎、独身寮有り、と福利厚生も充実しており、長期就業が可能な環境です。 変更の範囲:本文参照
小泉製麻株式会社
兵庫県神戸市灘区新在家南町
400万円~499万円
繊維, 商品企画・サービス企画 製品開発(高分子)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜「One Step Forward!」一歩踏み出す、進化を続ける企業〜 ■業務内容: 商品の開発業務や、新規事業の展開に向けた営業企画業務をお任せします。農業・物流・土木の業界をターゲットとした商品開発を担当し、研究機関や協力メーカーとも連携しながら進めていただきます。 ■業務詳細: ・産業用繊維資材、業務用液体容器の商品開発 ・既存品の機能評価や改良提案 ・展示会参加による新技術の情報収集 ・新規事業展開に向けたスキーム構築 ※事業の方向性として、将来的には海外メーカーとの折衝を担う可能性もあります。 ■製品例: ▽業務用液体容器 業務用液体容器「BIB」:「BIB」はプラスチック製容器とそれを保護する段ボール製「個装ケース」の組み合わせ容器 ▽物流資材・カバー 荷崩れ防止資材やフレキシブルコンテナ等 https://www.koizumiseima.co.jp/product_category/container/ ▽農業資材 ハウス内張りカーテンや被覆資材等 https://www.koizumiseima.co.jp/product_category/agriculture/ ▽土木資材 防草資材(シート・ネット・目地部対策商品)、透水シート等 https://www.koizumiseima.co.jp/product_category/plant/ ■組織構成: 開発マーケティング室 3名(40代2名、20代1名) ■ご提案事例: ▽ワインメーカー様へ、個人のお客様向けのワイン容器の開発提案 当社の液体容器「スパウトバッグ」をアレンジし、オリジナル容器の設計〜完成まで携わることができました。 https://www.koizumiseima.co.jp/recruit/general/job/ ■ものづくりにおいて: 「市場に新しい価値を生み出すため、ひとつの枠にとらわれない自由な発想」を大切にしております。部署や職種の担当領域を超えた自由な発想。常にアンテナを張ってお客さまの声に耳を傾け、社内では営業部門、社外では国内外のメーカーと連携しながら、市場に新しい価値を生み出す商品づくりを目指しております。 変更の範囲:会社の定める業務
信和株式会社
岐阜県海津市平田町仏師川
建材 住宅設備・建材, その他機械設計 製品開発(金属・鉄鋼)
【完全週休2日制(土日祝休み)/残業少なめで働きやすい/東証スタンダード市場上場!/建設用足場業界トップシェア!/建設現場での作業員の命を守る仕事!】 ■採用背景: 業界トップシェアの約40%を誇る「シンワキャッチャー」をはじめ、仮設足場の資材の製造販売を手掛けている当社。今回の採用では新興国での安全な足場ニーズが高まっている背景から海外向けのビジネスが拡大しており、部門の強化のための採用になります。 ■業務内容: 仮設資材、仮設資材用パレットなどの開発、設計をお任せします。 業務範囲としては客先の打合せからから開発、設計、試作、試験まで幅広く関わることが可能です。ご経験に合わせてできるところから初めて頂きます。 ※Autodesk Inventor使用 ※国立競技場の建設足場にも選定されている商材です。 ■配属部署: 現在の営業本部商品開発部は5名で構成されています。 ■教育体制: ご入社後先輩社員のサポートを受けながら、業務を覚えて頂きます。ご経験に合わせてお任せする業務を決めていくことを想定しており、長い目で成長していただければと考えておりますのでご興味があれば是非ご応募ください! ■当社の製品について: ・当社は「シンワキャッチャー」の名称で仮設足場の資材の製造販売を手掛けており、業界トップシェアの約40%を誇ります。国立競技場の建設足場にも選定されております。 ・足場は施工が完了したら取り払われてしまうため目立たない存在ですが、ほとんどの建設に不可欠であり、人の命を守る重要な商品です。 ・一般的な足場は組むのに特殊な技術が必要なのに対し、当社が製造する楔形緊結足場は組むのが簡単で、工期の短縮やコストダウンにつながっています。 ■こんな方にはおススメ! CADのご経験を活かして開発・設計職に携わりたい方、長期就業ができる環境を求めて安定した企業で働きたい方、仕事とプライベートの両立を希望されている方など、当社は各々のかなえた思いの実現が可能な環境となっています。 変更の範囲:会社の定める業務
ニチアス株式会社
東京都中央区八丁堀
八丁堀(東京)駅
450万円~799万円
石油化学, 製品開発(その他無機) 製造プロセス開発・工法開発(無機・セラミック・非鉄金属)
【半導体装置向けのヒーター断熱材の開発担当/東証プライム上場/創業120年超えの老舗企業/取引業界が多様で事業安定性抜群/住宅手当や家族手当の福利厚生◎/年休128日・土日祝休・残業月10時間/断熱・保温部品のパイオニア/増収増益・営業利益率10%の安定基盤】 ■募集背景: 当部署ではお取引先である半導体業界の需要拡大に伴い、断熱材・ヒーター製品の新規開発案件や生産改善課題に注力しております。開発体制を強化し、増え続けるお客様のニーズにお応えできる組織を目指しております。 ■職務概要: 当ポジションでは、主に配管やバルブなどに施工する断熱材の設計・開発業務をお任せします。 製品は個別仕様品が多く、お客様のご要望に合わせて構造や寸法を設計します。 ■主な取り扱い製品: エネサーモなど https://www.nichias.co.jp/cms/nichias/pdf/catalog/I22.pdf ■業務内容: (1)製品開発(個別仕様製品の開発および設計) ・DR(設計審査会)に基づく開発業務(設計〜試作〜量産) ・FMEAに基づく試作評価(設計検証、仮説検証、性能評価など、試作からデータ取得・評価まで) ・CAD設計製図 (2)生産改善業務 ・量産中の既存品番の生産性向上や不良低減 (工程分析や治工具設計などを行い、必要に応じて変更管理業務を推進) ・製造管理業務の効率化支援(システム導入やスマートファクトリ推進における技術支援) (3)技術サービス ・営業同行での顧客対応、技術PR・折衝 ※営業同行でお客様との技術折衝を行っていただく機会がございます。お客様からのご要望を踏まえて(1)(2)の業務を進めていただきます。 ※勤務地は東京本社ですが、試作状況確認などの目的で工場への出張が発生します。(2〜3回/月) ■組織体制: 開発課は6名で構成されており、平均年齢は35.2歳です。 ■キャリアパス: ・まずは弊社製品や仕事の流れを学んでいただき、その後具体的な案件を先輩社員と一緒に経験していただくOJTを実施します。 ・断熱材やヒーター設計に関する知見がない方でも、社内資料や外部講習などを用いて知識を習得していただくことが可能です。
500万円~999万円
【1926年創業・世界No.1シェア製品を多数有する大手素材・化学メーカー/残業月10〜20時間程・平均有給取得日数15日以上◎】 ◆職務内容: 当社グループは、研究開発の加速、効率化、高度化を目的としたデジタル技術の獲得・活用を推進しています。今回募集では、AI分野の専門技術を有する人材を複数名募集いたします。 シミュレーションデータや実験データを用いた機械学習モデルの構築や、それを応用した新材料の提案に取り組んでいただきます。また、これに加え、研究開発の加速・効率化および高度化の目的の下、AI技術の導入、様々な視点からの活用提案、および、開発現場での実践に取り組んでいただける方を歓迎いたします。AI技術の導入に関しては、大学・研究機関とのコラボレーションを積極的に推進しており、これに参画いただく業務もございます(ご本人のレベルや必要性に応じて上長と要相談)。 【変更の範囲:会社が定める業務】 ◆採用背景: シミュレーション技術の活用をグループ内の検討課題への対応に展開するにあたり、希望課題が増加しており、支援体制の拡充・検討加速のための増員です。 ◆同社の特徴・魅力: ◇1926年創業、グループ連結で11,000名規模、世界32カ国・地域に100以上の拠点を誇る、大手素材・化学メーカーです。既に海外売上高比率は約70%と、グローバルな事業展開が進んでいます。 ◇元々は、化学繊維レーヨンの事業化を目的に設立され、独創性の高い技術で様々な製品を世の中に生み出してきました。製品の質の高さを認められ、同社が世界で初めて事業化したビニロンをはじめ、世界No.1シェアの製品が数多くあります。世界シェアNo.1、only1事業が売り上げの約6割を占め、高分子化学を中心とした科学技術を駆使し、社会になくてはならない価値ある製品群を、世界に提供し続けています。 ※同社が生み出したビニロンという製品は、2010年に日本の科学技術の発展を示す貴重な資料として国立科学博物館の重要科学技術史資料に登録されました。 ◇残業月10〜20時間程、有給取得日数15日、独身寮有り、と福利厚生も充実しており、長期就業が可能な環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
日星電気株式会社
静岡県浜松市西区大久保町
550万円~799万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 電子部品, 製品開発(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
ふっ素樹脂、シリコーンゴム、光ファイバ関連製品等、10万点を超える製品を製造している当社にて、 ふっ素樹脂やシリコーンゴムなど各種ポリマー材料を扱うエンジニアとして、 医療機器等ライフサイエンス分野や自動車を始めとしたモビリティ分野などを中心に活用されるチューブ・ケーブルの製品開発をご担当いただきます。 ポリマーの知識と素材の加工技術を生かして、設計から試作・評価・工程開発・量産立上げまで一貫してものづくりに携わって頂くことが可能です。 ■募集背景:事業好調に伴い増員募集です。 ■業務内容: ・社内に押出成形機を保有しており、自らが成形機をオペレーションしてチューブやケーブルを成形します。 ・押出はφ1㎜以下のものも多く、細いチューブも多いです。 ・単層のものから多層のものまでバリエーションは様々です。 ・新しい樹脂の導入や新しい成形技術の導入にもご参画いただきます。(材料開発は基本行っておりません。) 【新製品開発の流れ】 1.設計:お客様要求をもとに製品設計(営業に同行し、商品イメージ等をすり合わせます) 2.試作:材料選定、試作機の手配・加工 3.評価:データを取りまとめ分析 4.量産試作:品質性能のばらつき・コストをチェック 5.量産立上げ:生産工程、品質検査手順などを関連部署と協議 ※3〜4案件の担当をしていくイメージです。 ※試作から量産立上げまでを海外の生産工場へ出張して行う場合もあります。 ■教育制度:基礎知識〜専門知識に対する教育システムを充実させ、キャリア社員入社後の早期自立をサポートしております。 これまで当職種で中途入社された方の事例として、 「樹脂材料を用いた部品開発経験者」や、「新規材料開発経験者」のほかに 「業務経験はなくとも、学生時代に化学系、高分子・ポリマー系の研究をされていた方」 もいらっしゃり、これまでの経験・知見を活かし活躍できる環境になります。 ■同社の強み:FA・ロボット・自動車を中心に高いシェアを築いておりますが、IoT支援として5Gや6Gのケーブルアンテナ、インフラや医療関係の分野等、幅広く自社 の価値を広げております。その為、コロナ化等の市況感においても、特定の業界に依存することなく安定した売り上げを確保しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社モルテン
広島県広島市西区観音新町
400万円~599万円
自動車部品 スポーツ・アウトドア用品, 製品企画・プロジェクトマネージャー(機械) 製品開発(有機)
◎スポーツ・医療の両輪で景気に左右されにくい事業構造 ◎裁量のある社風で挑戦可能 バスケ、フットボール、ハンド、バレーの主要4競技、その他競技に使用されるモルテンブランドのスポーツ用品設計開発職です。 ■モルテンのスポーツ用品について(本採用の背景): バスケ・フットボール・ハンド・バレーをはじめとしたモルテンブランドのボールは国内で高いシェアをもっております。ボールだけでなくSPE(電光掲示板やホイッスル、フラッグ、タイマー、デジタルデバイスなどスポーツ用品)の開発も加速させていきたくメンバーの増員をします。 ■職務詳細: ・配属先のスポーツ事業本部 技術開発統括部では、先行開発、ボール開発、SPE開発、生産技術と4つのグループがあり、本ポジションではSPE開発グループに属し商品開発を担って頂きます。 ・SPE新製品群の仕様策定、試作評価、審査上程、登録作業、それらに伴う技術文書類の更新、サプライヤーとの合意業務などがあります。 ■業務のポイント: ・SPE開発グループの基幹領域は電気、樹脂、ソフトウェアであり、それらを用いた製品づくりのため様々なバックグラウンドの方が活躍できるフィールドです。 ・商品開発機能としてボール新製品の設計・試作・評価・量産引き渡しまでを担います。企画書案の体現、製品を評価すること(アイデアを形にすること)、生産可能でQCDを満足する形状や特性を出すこと(量産移管)、また基幹領域の深堀としてサプライヤー、OEMとの関係構築も行って頂きます。 ・近年ではIoTを用いバスケをエンタメ化した次世代シューティングマシンや、同じくIoT、動作解析、物体検出技術を応用したスポーツの動作解析システムなど、先行開発も行っております。 ・商材や商流はBtoCの要素が強くお客様に訴求可能な商品デザイン・設計・工程づくりが可能です。テクノロジー進化を通し「スポーツの成長・安全を可視化」、スポーツの文化を変えること、またスポーツを通じ社会課題の解決にアプローチができます。 ■配属先:ボール開発グループは2024年11月現在、8名の構成です。その中でメンバークラスからスタート頂く予定です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社フェローテックマテリアルテクノロジーズ
東京都中央区日本橋(次のビルを除く)
日本橋(東京)駅
450万円~699万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 製品開発(ガラス・セラミック) 製造プロセス開発・工法開発(無機・セラミック・非鉄金属)
〜スタンダード市場上場・フェローテックグループ/ペルチェ素子単体の世界シェア1位/マシナブルセラミックス分野で世界トップクラス/上流工程に携われる/会社としても成長中/年間休日125日/平均残業20H〜 ◆採用背景: 半導体製造装置に使われる部品のメーカーである同社は、5年ほど前から新規事業のプロジェクトを開始しました。事業そのものが形になりつつある中で、事業のスケールを大きくすべく増員を行います。 ◆業務内容: 石川工場(白山市)にて製品開発業務を担当頂きます。自身の今まで培ってきたスキルを活かし、自由度高く働きたい方にはぴったりの求人です。 ◇業務内容詳細 ・製品開発:成膜用静電チャック/ヒーターの開発業務、エッチャー用静電チャックの開発業務 ・量産技術の確立:静電チャック/ヒーターの量産技術確立、量産ラインの構築 ※ご本人のご経験に応じて、業務内容をご相談させていただきます。 ◆職務の魅力: ・少数精鋭のため、業務範囲が広く、幅の広い知識・経験が得られる ・立ち上がって5年のプロジェクトのため、事業の成長期に携わることができるのと同時に、決まったマニュアルなどもなく、スピード感をもって業務に取り組める ◆入社後の流れ: 入社後は製品を理解していただくために、研修から前任者の引継ぎを行いながら、OJT中心に業務知識を覚えていただきます。不明点等ございましたら、適宜フォローさせていただきます。 ◆キャリアパス: 総合職採用の為転勤の可能性もございますが、当ポジションでのマネジメント管理を目指して頂きます。ご本人の適性に応じてエキスパート社員や他部署への異動も可能です。 ◆企業について: ・同社はマシナブルセラミックスを主力製品として1984年に創業。2008年以降は、フェローテックグループの一員として海外販売拠点(米国・欧州・アジア)および海外生産拠点(中国)を強化し、グローバルな事業展開を進めています。 ・現石川工場近くの"山島工業団地"に『開発センター』を建設し、新しいプローブカード用のセラミックス基板の開発・製造拠点とするとともに、兵庫県尼崎市の関西工場と石川工場に分散していた開発部門を集約し、さらなる新材料・新技術の開発を加速し、新商品を生み出す開発拠点としていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ワールドインテック
神奈川県横浜市西区北幸
400万円~799万円
半導体 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎・応用研究(有機) 製品開発(有機)
■業務内容:弊社パートナー企業様に常駐し、最先端の技術かつ幅広い研究分野を持つ大手化学品メーカーや公的機関、医療機器メーカー等にて業務を行います。社員は様々な分野で活躍しており、バックグラウンドや適性等を十分考慮の上、化学系・バイオ系・工学系の研究職として業務を行います。 ・ガラス作製、加工、材料組成検討、コーティング、試験、物性評価、機器分析 ・有機材料の合成、試作、精製、機器分析、物性評価、解析 ・新規材料、高分子系材料の開発、設計、合成、機器分析、物性評価 ・材料(ポリマー)の調合、合成、試作、分析、物性評価 ・医薬、農薬を用いた有機合成 ・iPS細胞を用いた再生医療研究(実験計画、培養、分離、生成) ■業務の特徴:多くのパートナー企業様では、様々な研究分野を持っているため、敷地は広大で最新機器等の設備が充実、安全危機管理面や業務管理体制もしっかり構築されている最先端の技術を持つ研究環境です。また、配属先はスキルが高く面倒見の良い社員の方が多いため、同社社員が安心して長期安定的に研究に集中し取り組む事が可能です。就業環境が抜群な研究所でキャリアを形成することができます。 ■組織構成:R&D事業部(950名):配属先は希望やキャリアプランに沿って決定します。 ■研修制度・就業環境: (1)学生時代に取り組んできた研究テーマと関連したプロジェクトに参加することもあれば、新たな分野のプロジェクトに参加する場合もあります。不安があれば東京薬科大学、大阪府立大学、京都大学、バイオ医薬品受託製造企業(神奈川)にある最先端の研修施設で知識や経験を積むことが可能です。 (2)オーダーメイド型専門研修として、大学・提携バイオ研究機関の最新設備を利用した研修も実施しており、基礎知識から応用技術までをしっかり身に付けることができます。研究者マインドの構築・グループワーク・懇親を目的に年4回「研修会」も随時実施しています。 変更の範囲:会社の定める業務
東洋濾紙株式会社
東京都千代田区内幸町
内幸町駅
550万円~899万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 製品開発(有機) 製品開発(高分子)
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【創業100年超・飲料・食品・化学・半導体・研究機関など、幅広くものづくりを支えるメーカー/日本初の濾紙メーカーで国内シェア90%と安定性抜群】 ■採用背景: 同社の主力製品である「カートリッジフィルター」の更なるシェア拡大を目指し、営業・開発が一体となった新規のプロジェクトチームを発足しております。特に業界的に更なる発展が見込まれる「半導体素材メーカー」に対し、売上拡大を目指しており、人員強化を図るための募集です。 ■業務内容: 化学分析用濾紙において国内シェア80%を誇る当社のブランドの核を担う カートリッジフィルターの開発・設計をお任せします。特に需要拡大が見込まれる半導体向けに注力し、開発から量産化まで幅広くご経験頂けます。 ・営業と同行し、顧客要望や課題から、具体的な要件を抽出 ・要件に適合するカートリッジフィルターに関する素材開発 ・外部素材を活用した設計業務(カートリッジの設計等) ・試作品の開発・設計から量産化に向けた製品移管の実行 ※半導体向け開発プロジェクトに参画いただく予定です。 ※顧客要望聴取から企画、設計、製品化まで全て携われるのでやりがいがあります。 ■同社の魅力: ◇創業100年を超えるフィルターや科学機器の製造・販売を行っているグループ企業: 同グループでは日本初の濾紙メーカーとして、化学分析用濾紙国内シェア80%以上を誇っています。ライフサイエンスやIT、製薬、化学工業の進化に付随して、水や空気などの目に見えないものを科学する、という要望は増加しています。同社は、目に見えるゴミから非常に小さなミクロの世界の異物まで、多種多様なものを濾過するフィルターを幅広く取り扱っています。その中でも、化学分析用濾紙では国内市場では8割のシェアを誇ります。同社は日本初の化学濾紙メーカーとして、業界内では確かな認知度と信頼を獲得しており、ADVANTECブランドを確かなものとしています。現在では濾紙で培った技術とネットワークを活用し理化学機器の製造販売にも注力しています。最先端の機器を設計、生産販売、サービスまで一貫して手掛けている、総合科学機器メーカー兼商社として、世の中の研究をサポートしています 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~1000万円
石油化学, 製品開発(カーボン) 製品開発(その他無機)
【環境・エネルギー分野での新しい事業の創出がミッション/先端的かつ独創的な研究開発の中核拠点・くらしき研究センター勤務】 ■職務内容 環境・エネルギー分野での新規素材の開発リーダーをご担当いただきます。 ※完全に新規のテーマを担当します。 ■具体的な業務 ・開発チーム(数名)の運営 (入社直後は炭素・無機材、または電池部材に関する開発をご担当いただきます) ・新規開発テーマの創出 (環境・エネルギー分野) ■組織 くらしき研究センター 環境・エネルギー研究所 ※環境・エネルギー分野での新しい事業の創出をミッションとしており、現在のフォーカスエリアは電池材料、炭素、無機系材料です。 今後、カーボンニュートラルや資源の有効利用、環境浄化といった領域での新しいテーマの立ち上げを目指しています。 <くらしき研究センターについて> くらしき研究センターは、先端的かつ独創的な研究開発の中核拠点として、触媒反応・精密有機合成反応等の合成技術や、重合反応・高分子精密加工等の高分子関連技術を駆使した新製品・新製法を開発しています。 電気・電子分野やメディカル分野で新規事業の芽を生み出し、育て上げています。 ■長く働ける環境づくり・福利厚生制度: ・残業は月10〜20h程度 ・フレックスタイム制度導入 ・有給休暇取得率:約91%(2023年度) ・離職率:1.51%(2023年度/株式会社クラレ単体) ・様々な福利厚生サービスに使えるカフェテリアプランあり ■当社について: 1926年創業、売上高7,809億円、世界32カ国・地域に100以上の拠点を誇る、大手素材・化学メーカーです。海外売上高比率は約79%と、グローバルな事業展開が進んでいます。全売上の約60%が世界トップクラスシェア製品。化学技術を駆使し、社会になくてはならない価値ある製品群を、世界に提供し続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ロキテクノ
富山県滑川市大掛
600万円~899万円
半導体 石油化学, 製品開発(高分子) 研究(基礎研究)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【転勤当面なし/マイカー通勤可/飲料・半導体・化粧品・医薬品等あらゆる製造過程で使用される産業用フィルターの研究開発/アサヒビール誕生にも貢献】 ■業務概要: 製薬メーカーや飲料メーカー等向けの産業用ろ過フィルターの研究開発をお任せします。各分野の開発・生産において欠かせないろ過フィルターを同社では開発・生産しており各顧客に合わせてオーダーメイドで提供します。特に製薬系や飲料系に知見をお持ちの方は同ポジションで活躍いただけます。 【具体的な業務内容】 ・製薬向け各種フィルターカートリッジの開発 製薬分野に向け各種ろ過ニーズに応じた新製品の開発に従事。様々なアプリケーションに触れることができ同分野における幅広い知識を習得可能。 ・新しい評価技術確立 Brevundimonasdiminuta、乳酸菌以外の菌種の扱いや、エアロゾルを扱った試験系の確立、細胞培養液を活用した試験法の確立等、評価技術に関する知見・知識を深める事が可能です。 ■キャリアパス: ご本人のご意向や会社の状況にもよりますが、将来的には管理職としてマネジメントをお任せする予定です。 ■組織構成: 11名(60代:1、50代 :1、40代:1、30代:2、20代:6) 男女比 男性:女性=7:4 ■同社について: ・当社は、グループ全体の経営を統括する「ロキグループ」を頂点に、シンガポール、マレーシア、韓国、アメリカとグローバル展開を加速させ、新たな市場の開拓に全力を注いでいます。固有技術である「ろ過技術」を活かした「フィルトレーション事業」「システムソリューション事業」「コンシューマー事業」でビジネスを創造し、顧客にとってのNo.1獲得を目指します。 ・国内で高いシェア誇る企業。高品質かつ付加価値のある製品を提供し競合他社との差別化を図っており、特に電子部品や一般産業分野の「分級濾過」に強みを持ちます。
積智研究院合同会社
東京都中央区八重洲(2丁目)
450万円~1000万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 機能性化学(有機・高分子), 製品開発(有機) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
〜有機化学の知見ある方歓迎/自由な社風◎/2022年設立のベンチャー企業/技術革新を通じて持続可能な開発目標(SGDs)を実現/フレックス〜 ■採用背景: 35名ほどの組織で各研究分野において研究開発から研究テーマの事業化を行っており、 より研究部門の組織を強化するための増員採用となります。 ■職務内容: 研究分野にもよりますが、主に新素材の開発(有機合成)、組成物のフォーミュレーション、樹脂成型を業務として行っております。 様々研究テーマがございますので、ご経験に合わせて任せる研究分野や仕事を検討いたします。 (1)有機合成、組成物のフォーミュレーション及び樹脂成型のいずれか一つ以上 (2)機器分析(GC-MS、LC-MS、GPC、UV、IR、TG-DTA、SEM-EDS、引張試験、耐熱性試験、DSC、NMR等) (3)物品及び試薬発注 (4)機器メンテナンス (5)実験室の安全管理 ■当社の研究分野: <先端炭素材料> 石油精製の副産物由来の新規炭素材料、グラフェン、カーボンナノチューブ、複合炭素材料などの開発 <機能性高分子材料> 導電性複合材料、高熱伝導性材料、バイオマス、超耐酸素・防水包装フィルム、医療用ポリマーなどの高分子複合機能材料の開発 <機能性新材料> 光電変換材料、エアロゲル断熱材、触媒、多孔性配位高分子/金属有機構造体(PCP/MOF)などの新規機能性材料の開発 <CO2回収再利用技術> 工場の排気または空気中のCO2の高効率回収技術、CO2から高付加価値の化学品への生成に関する研究と関連プロセスの開発 <廃棄プラスチックのリサイクル技術> 廃プラスチックをケミカルリサイクルプロセス技術の開発 ■魅力: ◎中国最大規模のペトロチャイナの日本法人として、大きな市場規模と資金力を生かして、日本の企業や研究機関で完成できなかった材料開発を実現できる環境があります。 ◎2022年に設立した新しい企業のため、自由度高くご自身の行動で実績や社風を作っていく楽しさがあります。 ◎最先端の研究分野において、有機合成や機器分析、CO2回収再利用技術など、多岐にわたる最先端のプロジェクトに携わることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社テクノプロ
東京都港区六本木六本木ヒルズ森タワー(35階)
350万円~649万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎・応用研究(非鉄金属) 製品開発(金属・鉄鋼)
【化学バック歓迎☆/残業5.7h/土日祝休/社宅制度完備!/東証プライム上場/ブランク有でも活躍実績多数/様々なプロジェクトに参画/キャリア支援制度充実/国内最大級技術アウトソーシング企業】 ■業務概要【変更の範囲:会社の定める業務】 これまでの経験や希望を考慮し研究開発員としてプロジェクト先で就業いただきます。プロジェクト先は多数あり経験を生かして働くことが可能です。 【プロジェクト実績】 ・電池材料の合成および分析業務 └全個体電池 ・農薬研究・医薬研究 等 ※プロジェクト先は大手メーカーを含む民間企業を始め、大学、公的研究機関等多岐に渡ります。 ※状況によって上記プロジェクト以外にアサインとなることがございます。 ■株式会社テクノプロの魅力: 当社は業界大手テクノプロの化学・バイオ分野に特化した社内カンパニーです。民間企業、大学、公的研究機関等に対し人材提案や受託研究を通して研究開発部門での業務支援を展開しています。 (1)充実した 研修・サポート制度 1800以上の各種研修プログラムがあり、同社の研究員の方(元大学教員)による実践形式の研修もございます。 在職中の学位取得を支援する「社会人博士制度」もございます。 (2)働き方・福利厚生 全社平均残業5.7時間、土日祝休の働き方で、仕事・プライベートを両立させやすい環境です。 ■キャリア 入社後は経験と希望に考慮してプロジェクト先の研究開発員として就業いただきます。プロジェクトは数年ごとに変わるため、様々な研究分野に関わることが可能です。また、同じプロジェクトに長期に携わる社員もいます。将来的にはプロジェクト先での就業形態のみならず、自社ラボでの研究開発や研究開発員のサポートにも挑戦可能です。 ■各種制度 <評価制度> 適正な評価を実施する体制があります。プロジェクト先評価と当社基準に基づき社員を評価します。評価項目は社内公開されており納得度の高い評価となっています。 <社会人博士制度> 在職中の学位取得を支援する制度です。受験料・授業料まで会社が全額負担し受講期間中、給与、福利厚生が不利になることはありません。 変更の範囲:会社の定める業務
【化学バック歓迎☆/残業5.7h/土日祝休/社宅制度完備!/東証プライム上場/ブランク有でも活躍実績多数/様々なプロジェクトに参画/キャリア支援制度充実/国内最大級技術アウトソーシング企業】 ■業務概要【変更の範囲:会社の定める業務】 これまでの経験や希望を考慮し研究開発員としてプロジェクト先で就業いただきます。プロジェクト先は多数あり経験を生かして働くことが可能です。 【プロジェクト実績】 ・有機合成および分析業務 └バイオ・医薬・医療・化粧品・エレクトロニクス素材・次世代電池材料・機能性材料等 ・有機材料の分析・評価業務 ・電池材料の開発・分析・評価 ・ペロプスカイト 等 ※プロジェクト先は大手メーカーを含む民間企業を始め、大学、公的研究機関等多岐に渡ります。 ※状況によって上記プロジェクト以外にアサインとなることがございます。 ■株式会社テクノプロの魅力: 当社は業界大手テクノプロの化学・バイオ分野に特化した社内カンパニーです。民間企業、大学、公的研究機関等に対し人材提案や受託研究を通して研究開発部門での業務支援を展開しています。 (1)充実した 研修・サポート制度 1800以上の各種研修プログラムがあり、同社の研究員の方(元大学教員)による実践形式の研修もございます。 在職中の学位取得を支援する「社会人博士制度」もございます。 (2)働き方・福利厚生 全社平均残業5.7時間、土日祝休の働き方で、仕事・プライベートを両立させやすい環境です。 ■キャリア 入社後は経験と希望に考慮してプロジェクト先の研究開発員として就業いただきます。プロジェクトは数年ごとに変わるため、様々な研究分野に関わることが可能です。また、同じプロジェクトに長期に携わる社員もいます。将来的にはプロジェクト先での就業形態のみならず、自社ラボでの研究開発や研究開発員のサポートにも挑戦可能です。 ■各種制度 <評価制度> 適正な評価を実施する体制があります。プロジェクト先評価と当社基準に基づき社員を評価します。評価項目は社内公開されており納得度の高い評価となっています。 <社会人博士制度> 在職中の学位取得を支援する制度です。受験料・授業料まで会社が全額負担し受講期間中、給与、福利厚生が不利になることはありません。 変更の範囲:会社の定める業務
【化学バック歓迎☆/残業5.7h/土日祝休/社宅制度完備!/東証プライム上場/ブランク有でも活躍実績多数/様々なプロジェクトに参画/キャリア支援制度充実/国内最大級技術アウトソーシング企業】 ■業務概要【変更の範囲:会社の定める業務】 これまでの経験や希望を考慮し研究開発員としてプロジェクト先で就業いただきます。プロジェクト先は多数あり経験を生かして働くことが可能です。 【プロジェクト実績】 ・有機合成および分析業務 ・高分子材料の合成業務 等 ※プロジェクト先は大手メーカーを含む民間企業を始め、大学、公的研究機関等多岐に渡ります。 ※状況によって上記プロジェクト以外にアサインとなることがございます。 ■株式会社テクノプロの魅力: 当社は業界大手テクノプロの化学・バイオ分野に特化した社内カンパニーです。民間企業、大学、公的研究機関等に対し人材提案や受託研究を通して研究開発部門での業務支援を展開しています。 (1)充実した 研修・サポート制度 1800以上の各種研修プログラムがあり、同社の研究員の方(元大学教員)による実践形式の研修もございます。 在職中の学位取得を支援する「社会人博士制度」もございます。 (2)働き方・福利厚生 全社平均残業5.7時間、土日祝休の働き方で、仕事・プライベートを両立させやすい環境です。 ■キャリア 入社後は経験と希望に考慮してプロジェクト先の研究開発員として就業いただきます。プロジェクトは数年ごとに変わるため、様々な研究分野に関わることが可能です。また、同じプロジェクトに長期に携わる社員もいます。将来的にはプロジェクト先での就業形態のみならず、自社ラボでの研究開発や研究開発員のサポートにも挑戦可能です。 ■各種制度 <評価制度> 適正な評価を実施する体制があります。プロジェクト先評価と当社基準に基づき社員を評価します。評価項目は社内公開されており納得度の高い評価となっています。 <社会人博士制度> 在職中の学位取得を支援する制度です。受験料・授業料まで会社が全額負担し受講期間中、給与、福利厚生が不利になることはありません。 変更の範囲:会社の定める業務
【化学バック歓迎☆/残業5.7h/土日祝休/社宅制度完備!/東証プライム上場/ブランク有でも活躍実績多数/様々なプロジェクトに参画/キャリア支援制度充実/国内最大級技術アウトソーシング企業】 ■業務概要【変更の範囲:会社の定める業務】 これまでの経験や希望を考慮し研究開発員としてプロジェクト先で就業いただきます。プロジェクト先は多数あり経験を生かして働くことが可能です。 【プロジェクト実績】 ・金属エッジング部材の開発業務 ・半導体材料の分析業務究 ・半導体製造装置のプロセス開発 等 ※プロジェクト先は大手メーカーを含む民間企業を始め、大学、公的研究機関等多岐に渡ります。 ※状況によって上記プロジェクト以外にアサインとなることがございます。 ■株式会社テクノプロの魅力: 当社は業界大手テクノプロの化学・バイオ分野に特化した社内カンパニーです。民間企業、大学、公的研究機関等に対し人材提案や受託研究を通して研究開発部門での業務支援を展開しています。 (1)充実した 研修・サポート制度 1800以上の各種研修プログラムがあり、同社の研究員の方(元大学教員)による実践形式の研修もございます。 在職中の学位取得を支援する「社会人博士制度」もございます。 (2)働き方・福利厚生 全社平均残業5.7時間、土日祝休の働き方で、仕事・プライベートを両立させやすい環境です。 ■キャリア 入社後は経験と希望に考慮してプロジェクト先の研究開発員として就業いただきます。プロジェクトは数年ごとに変わるため、様々な研究分野に関わることが可能です。また、同じプロジェクトに長期に携わる社員もいます。将来的にはプロジェクト先での就業形態のみならず、自社ラボでの研究開発や研究開発員のサポートにも挑戦可能です。 ■各種制度 <評価制度> 適正な評価を実施する体制があります。プロジェクト先評価と当社基準に基づき社員を評価します。評価項目は社内公開されており納得度の高い評価となっています。 <社会人博士制度> 在職中の学位取得を支援する制度です。受験料・授業料まで会社が全額負担し受講期間中、給与、福利厚生が不利になることはありません。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社豊田自動織機
愛知県大府市江端町
500万円~1000万円
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 製品開発(その他無機) 製造プロセス開発・工法開発(無機・セラミック・非鉄金属)
〜リモート有/トヨタグループの源流企業/3つの世界トップシェア製品を有するグローバルメーカー/ワークライフバランスを叶える働き方◎/家賃補助・寮社宅完備〜 ■概要: 水素製造デバイスの開発、海外企業との折衝および協業推進をご担当いただきます。※海外とのやり取りだけでなく技術開発にも関わります。 ・電池の高性能化、低コスト化に向けた材料開発 ・電池開発で培った材料技術、分析技術を生かした新規材料、新規デバイスの創出 ・開発加速するための新規分析技術の構築 <主な業務詳細> ・電池の高性能化/低コスト化に向けて、社内に保有している世界最高峰の分析機器を用いて現行材料を詳細に分析することで、課題を明確化 ・CAEチームと密に連携し、原理原則に基づいた課題解決アイテムの創出、候補材料の作製実施 ・電池の開発チーム内に入り込んで、課題解決アイテムの効果の検証 ※必要に応じてPythonを使用する可能性あり 【参考】水素製造デバイスのプレスリリース https://www.toyota-shokki.co.jp/news/2024/05/30/008668/index.html ■魅力ポイント: ・新規事業立ち上げに主体的に携わることができます。 ・世界最高レベルの材料開発、分析技術を身に付けることができます。 ■想定されるキャリアパス: 分析技術を駆使した問題解決の企画立案へのステップアップ ■配属予定組織:技術部 材料開発室 ミッション…「電池の性能向上、低コスト化に向けた材料開発、および開発を加速する為の分析技術の構築」 組織の役割…材料技術、分析技術を専門とするスペシャリスト集団です。製品の改良、課題解決を目的とし、原理原則に基づいて材料の合成、評価、分析を一気通貫で進めます。分析機器は、世界最高峰のスペックを有するだけでなく、製品の特徴やクセを考慮したカスタマイズを施すことで、他社には出来ない解析を可能にし、未知の現象を徹底的に追求します。 組織構成…合計40名(20代9名、30代13名、40代16名、50代2名) 変更の範囲:会社の定める業務
松浪硝子工業株式会社
大阪府岸和田市八阪町
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 光学設計 製品開発(ガラス・セラミック)
〜天王寺から30分/車通勤可(ガソリン代支給)/住宅手当・社宅など手当充実/創業175年以上の安定した経営基盤/右型上りの業界/顕微鏡用カバーガラス・スライドガラスの国内シェア約65%/年休128日福利厚生◎〜 ■職務内容: 光学薄膜設計および製造技術に関する業務をお任せします。光学用ガラス、ガラス基板上への薄膜蒸着工程における、薄膜設計からその製造技術までを担当いただきます。 当社ガラス製品に対する顧客からの要望を蒸着技術を用いて製品に加工を行います。 蒸着方法の検討及び真空蒸着装置を用いた製造方法の考案、改善をお任せします。 今までの実績で培ったノウハウを用いながら、顧客からの要望を加味して、オーダーに対して今回はどのような仕様で製造を行うかを考えるポジションとなります。 蒸着技術専門の部署となりますので、材料開発部署と連携しながら業務を進めます。 ■組織構成: 60代1名、50代1名が在籍しています。 ■当社の強み: 国内で初めて顕微鏡用カバーガラスの製造を手掛けた当社は、他社にはない特殊精密ガラスの加工技術を保有しております。 創業175年以上、顕微鏡用のカバーガラス製造において占有率首位を誇り、国内販売シェアは65%を占めております。競合も1社のみで、新規参入も少ないことから安定した業績を出すことができております。 また、当社と強く関連する医療機器や科学機器の市場規模は年ねん拡大しています。両業界ともに、これからより技術的に高度な製品の採用が進み、大きな進化を遂げると予測されてます。そのような業界・企業とのつながりが深いこともあり、当社もこれからも安定した需要が見込まれるとともに、さらなる成長を遂げることが可能になります。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ