63 件
山中産業株式会社
大阪府大阪市淀川区十八条
-
350万円~649万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 非鉄金属, 製品開発(非鉄金属) 生産管理(化学・素材・化粧品・トイレタリー)
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校卒以上
〜150年以上の伝統と多事業展開で、商社業と製造業による精鋭の技術力とサービスを持つ当社で技術開発・生産技術などに携わりませんか〜 当社は、1858年に設立し、非鉄金属原料/製品の販売および製造を行っております。製造部門では、金属・化学品の試作や技術開発をはじめ、生産・品質管理など、製造の基幹業務を担っていただきます。 本ポジションでは技術職として下記業務をお任せいたします。 ■業務内容: 【1】技術開発:各製品の試作や新製品の開発 【2】生産管理:原料購入から生産、出荷までの工程を管理 【3】品質管理:各製品の品質管理、顧客に対する品質保証 【4】設備管理:生産工程、生産設備の改善や生産条件の検討 【5】工場管理 ★将来的には管理職としての活躍もご期待しております。 ■取り扱い製品: 防蝕金属、合金、アンチモン酸化物 ■配属先の編成: ・同ポジション:12名(※今回はこちらの募集です) ・現場作業員:20名 ■教育体制: 一から丁寧にお伝えします。入社後は一週間程度の本社研修の後、現場でOJT教育にて、個人の習得に応じて進めていきます。 ■働き方について: ・9:00 ~17:00の7時間 ・残業:5時間程度 ・夜勤、転勤:無し ・通勤:自家用車、自転車可能 ■キャリアパス: やる気・実力次第で幹部候補を目指せます。 主任⇒係長⇒課長補佐⇒課長代理⇒課長⇒部長代理⇒次長⇒部長⇒役員とステップアップ可能。将来を考えて、長く安定したキャリアを築くことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
東山フイルム株式会社
岐阜県瑞浪市山田町
400万円~649万円
機能性化学(有機・高分子), 製品開発(有機) 製品開発(非鉄金属)
〜岐阜県にある世界トップクラスの技術力を持つ会社/今ホットな折り畳みスマホやEV社のモニターなどとのお取引が拡大中で業績安定〜 ■採用背景: ・当社は携帯電話やパソコン、自動車、家電製品、医療用など多種多様なフィルムを製造しています。当社のフイルムは世界でもトップクラスの耐擦傷性を誇るため、最近だと今話題の折り畳みスマホやEV車のモニターなど、接触する回数が多い部分によく使われています。そのような背景から今後もどんどん増えていくと見込まれるお客様からの依頼に応えていくために、組織を強化するべく増員を行っています。 ■職務内容: 各種ハードコートフィルム、離型フィルム、粘着・保護フィルムなど、幅広いラインナップのフィルム製品の開発をお任せします。具体的にはっ回の業務をお任せします。 ・自動車、家電製品で使用されるフィルム製品の研究開発 ・サンプル作製:コーティング剤を塗布し、熱風乾燥機にかけ乾燥 ・物性評価:引張試験、膜厚測定、恒温恒湿試験等 ・表面観察:電子顕微鏡を使用し表面観察 ■組織構成: ・研究開発部に40名在籍しており、そこから5〜10名程の課に分かれて業務を行っています。具体的には1課は接着・新規技術/2課は画像/3課は車載/4課は加工技術(OEM・ODM)を担当しています。 ■職場環境: ・残業時間は月平均で20時間以内になっており、休日も年間123日とっていただけます。年に数回の土曜出勤もございますが、振替休日を自由にとっていただけます。 ■当社について: ・設立70年以上の長い歴史を持つ当社は、連結売上高1兆円(2020年3月期)を超える大塚ホールディングス(東証一部上場)を中心とした大塚グループの一員で、安定した経営基盤を持っています。 ・また、当社はフィルム加工の中で最も難しい「フィルムに薄く塗装する技術」を得意とし、国内外問わず、世界から高い評価を得ている会社です。そのため、日本に限らず、中国や韓国などの有名EV車メーカーやスマホメーカーからの引き合いが増えています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アサカ理研
福島県郡山市田村町金屋
400万円~799万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 製品開発(非鉄金属) 製造プロセス開発・工法開発(無機・セラミック・非鉄金属)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
≪上場企業ながら「挑戦」を大切にする社風。若いうちから挑戦・活躍可能な環境/新工場も建設中◎特許多数の世界トップレベルの独自技術を保有≫ ■入社後まずお任せしたい業務 ・開発リーダーの指示に従い、「実験準備→化学実験→実験データの整理・報告」を実施いただきます ・当社の新規事業であるリチウムイオンバッテリー再生事業におけるLiB系のスクラップから特定元素(ニッケル・コバルト・マンガン・リチウム等)を抽出する方法を検討するサポートをしていただきます ※ご経験により、入社当初から下記のような業務もお任せする可能性もございます ・実験結果からの改善点や新しいアイデアの提案、実験計画の立案 ・開発プロジェクトの推進 ・顧客ニーズに合わせたレアメタル化合物の製造方法の検討等 ■将来的なミッション ・当社では2023年10月に「アサカ理研の10年後ビジョン(2034年10月1日)」を策定。LiB再生事業のみならず、更なる新規事業の創出を目指しております。 ・当社では複線型の人事制度を導入しておりますので、ご自身のキャリアの方向性を都度上司とともに検討し、ゆくゆくはマネジメント職か専門職を選択して頂きます。 ■このポジションの魅力 ・「脱炭素に資するEV普及拡大」という社会全体の流れの中で、技術開発の立ち上げから量産化・事業化までのフェーズに携わることができる、技術者として非常にレアな機会だと考えております。 ・全社を挙げた大きなプロジェクトを、チームの仲間と高め合いながら、試行錯誤を繰り返し業務に取り組むことで、技術者としての成長が期待できます。 ・「開発部」にはプロセスごとに3つのチームがあり、各チームは5〜10名程度、20代後半〜30代後半のメンバーを中心に編成された職場です。 ■最新ニュース ◎LiB再生処理にかかる環境負荷を大幅に低減させつつ、高い回収率を達成する独自工程を、いわき工場に導入するため設備投資額を22億円から70億円へと変更。2026年中にいわき工場にて稼働開始予定。 ◎トヨタ自動車とパナソニックホールディングスが共同出資する車載用電池メーカーと共同開発を実施(2024年10月10日時点) ◎事業化に際し、同社工場において排出される工程廃材リサイクルの一部を当社に委託することに合意した覚書を締結。 変更の範囲:会社の定める業務
三井金属株式会社
埼玉県上尾市原市
沼南駅
600万円~899万円
電子部品 金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 製品開発(非鉄金属) 製品開発(有機金属・錯体・触媒)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【東証プライム市場上場/創業150年以上/世界・国内シェアトップ製品15種類以上を誇る素材メーカー、三井グループの中核企業】 ◆業務内容: 総合研究所では、5年後、10年後を見据えた新規事業創出活動を行っており、創造的な研究開発により、将来の中核となる新規商品・事業を生み出すことをミッションとしています。様々な分野の技術を融合し、世に貢献できるマテリアル開発を行っています。材料探索、分子設計、活性種の担持、燃料電池・水電解セルの設計等に関する研究開発を実施しています。 当部署で下記のような業務をご担当いただく方の募集となります。 【具体的な業務内容】 ・水素社会、カーボンニュートラルの実現に向けた新規材料開発 ・国内・海外顧客への技術紹介 ・大学や研究機関との共同研究、学会参加 ◆業務の面白み: 水素の製造・利用やCO2変換を実現する触媒材料、カーボンニュートラルやライフサイエンス領域などで用いられる新規材料の研究開発を幅広く行っています。有機化学、無機化学、触媒化学、電気化学などのバックグランドを有する技術者が活躍しております ◆同社の魅力: 東証プライム市場上場の総合素材メーカーであり、世界シェアNo.1/国内シェアNo.1製品多数有する優良メーカーです。数ある素材メーカーの中でも、事業の多角化に成功した数少ない企業の一つです。現在では、素材のトップメーカーにとどまらず、超微細加工技術を駆使した機能材料事業をはじめ、自動車用機能部品、資源リサイクルなど多様な分野で「マテリアルの知恵」を活かす総合素材メーカーとしてビジネスを展開しています
マフテック株式会社
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
350万円~799万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 製品開発(金属・鉄鋼) 製品開発(非鉄金属)
〜三菱ケミカルから独立/2022年よりマフテック株式会社として新体制をスタート〜 ■職務内容: アルミナ繊維の開発、顧客認証。具体的には以下業務を担当いただきます。 ・現行アルミナ繊維製品のコスト低減、特性改善、顧客認証 ・アルミナ繊維新製品の開発、顧客認証取得 ・アルミナ繊維新規用途開拓 ※扱う製品や技術分野:アルミナ繊維、自動車向け、鉄鋼炉向け ■配属部署: 事業部直属の研究開発組織です。 海外を含む顧客対応と製品開発を担当しています。工場の製造設備を使った量産試作を通じて製造導入を担っています。 ■ポジションの魅力: アルミナ繊維として高い市場シェアを有し、自動車搭載のシェアも高いです。自動車品質規格IATFや海外顧客との交渉も経験できます。 ■将来のキャリアイメージ: 製品開発で経験を積んでもらい、将来的には技術開発管理職、製造課の管理職、品質保証Gr管理職、に登用となります。 ※希望、適正に応じて、本社での技術戦略立案等の業務の可能性有 ■当社について: ・三菱ケミカル株式会社のアルミナ繊維事業がマフテック株式会社として独立した素材メーカーとなります。 ・結晶質アルミナ繊維MAFTECおよびMAFTEC OBMの製造、販売を手掛けています。 ・現在、気候変動問題をはじめ、環境に配慮した企業活動が求められている中で、マフテックグループでは、自動車の排ガス浄化装置(触媒コンバータ)において、走行中の振動や衝撃からセラミック触媒担体を守る把持材(サポート材)の技術開発、製造、販売を通じ、長年に亘り世界中で利用され、環境対策に寄与した実績を有しています。 変更の範囲:会社の定める業務
ナトコ株式会社
愛知県みよし市打越町
500万円~799万円
石油化学 機能性化学(有機・高分子), 製品開発(ガラス・セラミック) 製品開発(非鉄金属)
【中国駐在(5年間)/年間休日120日・残業10~20h/ユニークな発想で新たな価値を創造する企業/創業以来赤字なし】 ■業務内容: 弊社の中国子会社である【耐塗可精細化工(青島)有限公司】は、ポリマー合成からの一貫した塗料及びファインケミカル製品の製造・販売を行っている会社です。 社内でも大きな海外拠点となり、その中で現地における技術開発力の強化を図っております。 今回の採用では中国市場の更なる強化のため、中国駐在にて塗料・溶剤開発職として活躍いただけける方を募集します。 ※駐在期間は5年間です。 5年後日本に帰国いただき、愛知県みよし市の本社勤務いただく前提の採用ですが、ご本人の希望により期間を伸ばすこともご相談可能です。 ■業務詳細: ・電子機器、金属製品向け塗料や機能性樹脂などの研究開発. ・撥水、防汚、防曇、耐指紋などの機能性塗料開発. ・中国市場に合わせた製品開発・販売. ・新製品開発、基礎研究、配合検討など. ・開発職としての必要に応じた顧客対応など ■赴任場所と手当について: <耐塗可精細化工(青島)有限公司> ・住所:山東省青島平度市新河町中国生態化工(青島)厳業基地海湾路 4号 ・事業内容:ポリマー合成からの一貫した塗料及びファインケミカル製品の製造・販売 ・帰省費:年3回の帰省費は会社負担となります。 ・住宅費:赴任時の住宅費は全額会社負担となります。 ■働き方について: 有休取得平均13.1日、年間休日は120日としっかりお休みが取れる環境ということもあり、定着率は91%、勤続年数は17年と長く働く方が多数います。 また、同部署では平均残業10~20h程度です。 ■当社の製品について: 当社の製品は一般消費者向けではなく工業用で、また中間製品であるため残念ながら街中で「ナトコ」のロゴを目にする機会はないかと思いますが、皆さんの周りの様々な生活シーンに同社の製品が使われています。 例えば、液晶ディスプレイの部材、戸建住宅の外壁、金属製品のコーティングなど、身の回りのあらゆるものです。 ■当社の特徴: 塗料事業を軸にファインケミカル事業を展開しています。 当社の塗料・コーティング剤はその技術力が評価され、大手メーカーに採用されています。 変更の範囲:会社の定める業務
日本化成株式会社
東京都新宿区歌舞伎町
西武新宿駅
住宅設備・建材, 部材開発・建材開発(建築・土木) 製品開発(非鉄金属)
【創業76年黒字経営の安定性/将来のマネジメント候補/新製品の研究開発の注力を担う存在を募集/国内の建築物の安全性を担保する社会貢献性の大きな仕事!】 ■メインミッション: *新製品の開発や既存製品のアップグレード等に係る技術開発業務をお任せいしたいと考えております。 ■業務詳細: ・開発・改良製品の検討・試作 ・各種製品の特性評価と評価レポートの作成 ・上記に係る付帯業務 ・開発プロジェクトのマネジメント補助 ・若年社員の指導、育成 経験・能力次第では、開発プロジェクトのリーダーへの登用や社外プロジェクト等の対応をお願いする場合もあります。 \魅力ポイント/ ◎上記商材は、人々が安全に過ごすために過ごすに必要不可欠な商材です。◎業界内でも長年、トップシェアを誇っており、大型災害などの際にも崩れなかった実績があり、業界内でも高い評価を得ることができております。 ◎設備投資にも力をいれており、作業場も冷暖房が完備されている為、快適な環境で研究開発に打ち込むことができます。 ◎官公庁・アミューズメント施設・公共施設など幅広い場所で利用実績あり \働き方/ 残業時間は月10時間程となっており、車通勤も可能の為、ワークライフバランスを整えることが可能です。 \取扱製品/ ・左官工事材料(代表製品名…NSハイフレックス、NSポリマーミックス)、タイル工事材料(代表製品名…NSタイルセメント) ・内外装仕上材料(代表製品名…デコリエ、NSアートパレ)、リフォーム/リニューアル工事材料(代表製品名…NSドカモル、NSカチオンワン) ・土木工事材料(代表製品名…NSボンドセメント)、防水工事材料(代表製品名…ゼット・テン) \同社について/ 日本化成は1948年創業以来、76年間にわたり積み重ねてきた技術力と開発力で業界を牽引してまいりました。 NSハイフレックスを代表とする左官工事材料を中心に、タイル工事材料、改修工事材料、そして防水材料と開発・製造分野を広げてきました。最新鋭の研究施設で、人々の安全・安心な暮らしを支える高品質の製品を開発し、関東、関西、九州の工場で生産、北海道から九州までの支社を営業拠点として、日本全国に製品を供給しています。 変更の範囲:会社の定める業務
竜舞プラスチック株式会社
群馬県太田市龍舞町
竜舞駅
350万円~599万円
機械部品・金型, 製品開発(非鉄金属) 製品開発(化粧品・トイレタリー)
学歴不問
【東証スタンダード上場企業のグループ会社で安定した経営基盤!/年休121日・残業月20時間程度で働き方◎/自動車や家電、住宅設備など幅広い産業向けの精密プラスチック成形をする会社/有休取得年平均14日!】 ■業務内容: アミューズメント・家電・輸送、車両・住宅設備等、全ての産業分野向けの精密プラスチック成形を行う当社にて、自動車・OA・アミューズメント分野のプラスチック製品の新規立ち上げ業務をお任せいたします。 ■業務詳細: ・製品/金型仕様を顧客と打合せ ・金型の手配 ・試作品の製造 ・試作品の品質評価 ※金型は金型メーカーが作成するため、一定の折衝が発生します。 ※試作品の完成後は、生産現場へ引き渡します。 ■入社後の流れ: 入社後は各部署をローテーションで研修を行い、約1か月後に配属となります。その後は先輩社員がつき、丁寧にフォローいたします。 ■組織構成: 現在7名の社員が在籍しております。(20代1名、30代1名、40代1名、50代1名、嘱託社員:3名) ■就業環境・福利厚生の魅力 ・残業月20時間程度で、ワークライフバランスを保ちながら働くことが可能です。 ・少数精鋭ですが、一連の業務習得をしている先輩社員がおりますので、安心してお休みを取っていただくことが可能です。 ・家族手当、住宅手当、資格手当など、福利厚生が非常に充実しています◎(支給条件あり) ・マイカー通勤可能 ■当社について <企業概要> 竜舞プラスチックは、1953年に創業された東洋プラスチックを源流とするRP東プラグループの射出成形加工分野を担い、2019年4月、竜舞プラスチックとして独立した後も引続き事業領域の拡大に注力してまいりました。 <当社の強み> 当社は独自の射出成型技術を使ってプラスチック製品を作ることに優れています。例えば、ガスを用い軽くて中が空洞の製品を作る技術(AGIやRFM)や、塗装せずに見た目が美しい製品を作る技術(H&CやGPI)があります。また、工場では多種多様な成型機を保有しており、顧客のニーズに合わせたサイズ・形状の製品を作ることが可能です。 <納入先> 当社の製品は自動車のパーツやテレビのパネルなど、さまざまな業界で使われています。 変更の範囲:会社の定める業務
日本精線株式会社
大阪府大阪市中央区高麗橋
機械部品・金型, 製品開発(金属・鉄鋼) 製品開発(非鉄金属)
■職務内容: ステンレス鋼線において業界トップシェアを誇るリーディングカンパニーである当社にて、金属繊維製品の技術開発エンジニアをお任せします。 《具体的には》 下記アイテムの設計、図面作成、見積、工程登録、顧客技術対応、及び生産技術対応等 ・産業資材(金属繊維を用いたテキスタイル) ・金属繊維フィルター(主に樹脂用途) ・金属フィルター(主にガス用途) *顧客要求事項に応じ、金属繊維アイテムの設計や技術対応を行います。 *製造部門からの要求に応じ、製造工程、方法等の改善を行います。 *個別にテーマを担当し、新規製品、新技術の開発を行います。 ■働きやすい環境: 当社はフルフレックス制で、ワークライフバランス◎プライム市場だからこそ安定経営と福利厚生も充実しております。テレワーク(上限5回)やフレックス勤務なども採用しております。 ※育児や介護をされている方など、さまざまな立場の方でも働きやすい環境の整備も進められ、例えば育休取得推進の効果で育休取得者も増えております。 ■配属先情報: 金属繊維技術部 14名(管理職2名、技術院11名、事務員1名) ■当社の特徴: ◎プライム上場、業界トップシェアを誇るステンレス鋼線のリーディングカンパニーです。 ◎同社が提供するステンレス鋼線、またその技術を応用したステンレス鋼繊維は、産業機器や電子機器から最先端技術開発分野に至るまで、数多くの製品に組み込まれ、社会の様々な分野で活躍しています。 ◎お客様のご要望に迅速に対応する万全を期した経営体制のもと、安定した収益基盤を築きながら、事業をさらに発展・拡大していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
【東証プライム市場上場/創業150年以上/世界・国内シェアトップ製品15種類以上を誇る素材メーカー、三井グループの中核企業】 ◆業務内容: 新規多孔体材料の開発業務をお任せ致します。 ・顧客ニーズを踏まえた新規多孔体材料(ゼオライト、多孔シリカ等)の開発 ・新規顧客開拓と開発品を用いたソリューション提案(吸着・分離など) 将来的には、新規製品化に向けた業務全般を担って頂きたいと考えております。 【変更の範囲:双方の合意に基づき、職種変更の可能性がある】 ◆業務の面白み: ・新規開発された多孔材料を商品化していく過程に携わることができます。 ・顧客ニーズを満たせるように自ら提案し、顧客課題を解決していくことで、社会実装に貢献することができます。 ◆キャリアパス 初任地は埼玉県上尾市の総合研究所に配属となります。 将来的にはご自身の希望・適性に併せて企画やマネジメントなど様々なキャリアの可能性がございます。 ◆同社の魅力: 東証プライム市場上場の総合素材メーカーであり、世界シェアNo.1/国内シェアNo.1製品多数有する優良メーカーです。数ある素材メーカーの中でも、事業の多角化に成功した数少ない企業の一つです。現在では、素材のトップメーカーにとどまらず、超微細加工技術を駆使した機能材料事業をはじめ、自動車用機能部品、資源リサイクルなど多様な分野で「マテリアルの知恵」を活かす総合素材メーカーとしてビジネスを展開しています
JFEスチール株式会社
東京都千代田区内幸町
内幸町駅
650万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 製品開発(ガラス・セラミック) 製品開発(金属・鉄鋼) 製品開発(非鉄金属)
〜SDGs貢献◎/鉄鋼業における縁の下の力持ちであるスラグ材料の有効活用技術を考える/技術開発に一気通貫に携われる〜 ■業務内容:鉄鋼製造の工程で生成するスラグは、環境配慮型コンクリートの材料として注目されています。スラグをコンクリートの材料として利用する研究開発や鉄鋼工業用とや高温重化学工業用途として用いられる耐火物の研究開発を主に担っていただきます。基礎研究から製品導入まで一気通貫して携われるのは同社の最大の魅力です。持続可能な社会の実現に向けて、資源リサイクルや副生成物有効活用により、サステナブルな社会を目指した開発に取り組んでおり、より開発に力を入れて行きたいと考えております。 【具体例】 ◇スラグを利用したセメントやコンクリートの研究開発 ◇セメント、コンクリート用スラグ製品の製造技術開発(カーボンニュートラル技術など) ◇耐火物(鉄鋼工業、高温重化学工業、各種反応容器の内張りに用いられる耐熱材料)の研究開発 など ■ポジションの魅力:無機化学・材料に関する開発・研究にかかわりながら、様々な経験、知識を習得することが可能です。研究を追求する社員だけでなく社内の他部署へ異動する社員も存在しており、個人の希望に応じて様々なキャリア形成が可能です。 ■働きがい:鉄づくりとその技術を通して豊かな地球の未来に貢献している会社です。変化の激しい素材業界であり新商品、DX、GX などの観点で様々な研究開発を行っています。これらの新領域における研究開発はもちろん、商品化や工場での工程化・実機化という最終段階まで携わる機会があり、達成感を得られる仕事が多いです。 ■転勤について:ご本人のご思考性に応じて、全国拠点にて活躍の場を広げられるグローバル総合職(全国転勤あり)と拠点を各エリアに絞って腰を据えて就業ができるリージョナル総合職(各エリア内での転勤に限定)を選択できます。 ■同社の魅力: ◇働き方良好:全社の平均残業月27.5時間。フレックス制度、勤務間インターバル確保、勤怠状況をPCログにて労務管理。 ◇住宅関連の補助が手厚く、製鉄所近隣に独身寮(例 ワンルーム/1LDK、バストイレ付、食堂・駐車場)、借上げ社宅制度(家賃の75%を会社負担※地域毎で上限金額異なる) 変更の範囲:会社の定める業務
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 製品開発(金属・鉄鋼) 製品開発(非鉄金属)
〜世界のインフラを支える大手鉄鋼メーカー(国内シェア27%)/充実の福利厚生/転勤範囲選択可能〜 ■職務内容:持続可能な社会の実現に向けて、資源リサイクルや副生成物有効活用により、サステナブルな社会を目指した開発に取り組んでおり、より開発に力を入れていきたいと考えております。鉄鋼製造の工程で生成するスラグや製鉄工程に欠かせない耐火物など鉄鋼にかかわる無機物・セラミックスに関する研究開発を担って頂きます。 【具体例】 ◇新材料開発とその実用化(文献・特許調査、ラボ実験、試作、実機試験) ◇操業条件やCO2発生量削減(断熱性)を考慮した耐火物の利用技術開発 ◇試作品の評価(成型性、強度測定、耐熱性評価、SEM観察、X線回析による解析など) ■働きがい:同社は鉄づくりとその技術を通して豊かな地球の未来に貢献している会社です。変化の激しい素材業界であり新商品、DX(デジタルトランスフォーメーション)、GX(グリーントランスフォーメーション)などの観点で様々な研究開発を行っています。これらの新領域における研究開発はもちろん、商品化や工場での工程化・実機化という最終段階まで携わる機会があり、達成感を得られる仕事が多くあります。 ■ポジションの魅力:無機化学・材料に関する開発・研究にかかわりながら、様々な経験、知識を習得することが可能です。研究を追求する社員だけでなく社内の他部署へ異動する社員も存在しており、個人の希望に応じて様々なキャリア形成が可能です。 ■転勤について:ご本人のご思考性に応じて、全国拠点にて活躍の場を広げられるグローバル総合職(全国転勤あり)と拠点を各エリアに絞って腰を据えて就業ができるリージョナル総合職(各エリア内での転勤に限定)を選択できます。 ■同社の魅力: ◇働き方良好:全社の平均残業月27.5時間。フレックス制度、勤務間インターバル確保、勤怠状況をPCログにて労務管理。 ◇仕事と育児や介護の両立を支援:産休・育休取得がしやすい環境。小6まで時短勤務を活用、事業所内の保育所(千葉・倉敷・福山・京浜)など ◇自身のキャリアを考える支援:(1)JFEカレッジで、他部署の仕事・興味がある部署の仕事を学べるオンデマンド型研修。グローバルに活躍する為の研修など多様に準備(2)適正・希望などにジョブローテーション制度あり。 変更の範囲:会社の定める業務
電子部品 金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 基礎・応用研究(非鉄金属) 製品開発(非鉄金属)
【東証プライム市場上場/創業140年以上/世界・国内シェアトップ製品15種類以上を誇る素材メーカー、三井グループの中核企業】 ■概要: 配属となるSE事業推進ユニットでは、全固体電池用固体電解質の事業化をミッションに活動をしております。同社では世界に先駆けて開発を進めており、パイロットプラントの開発、サンプル(A-SOLiD)の供給も開始している段階です。このような状況の中、今後さらに事業化を進めていただけるような方を募集しております。 ◆職務概要: 同社総合研究所 SE事業推進ユニットにて全固体電池用固定電解質の開発をお任せします。 ・硫化物固体電解質の材料開発、試作及び評価 ◆業務の面白み: 世界的に注目されている最先端の全固体電池に用いる材料開発を通して、全個体電池と言う新規市場創生に関わることが出来ます。 ◆事業の魅力: 既に同社では、全固体電池向け固体電解質のサンプル供給も始まっており、業界で最も上市が近い状況です。 併せて、最終デバイスとなる電池の開発も進めており、サプライチェーン全体を見ながら開発を進めていくことも可能です。 ◆総合研究所について: 市場共創による新規事業創出を目指す『事業創造本部』における、研究開発の中心組織として、各事業本部、基礎評価研究所と連携しながら、『新規事業創出』と『技術の蓄積』を推進しています。これまでに、極薄銅箔、薄膜材料、超微粉など、三井金属の事業を支える製品を創りだしてきました。そしてこれからも、革新的な製品の創造に邁進し、三井金属グループの未来をしっかりと支えていきます。 ◆同社の魅力: 東証プライム市場上場の総合素材メーカーであり、世界シェアNo.1/国内シェアNo.1製品多数有する優良メーカーです。数ある素材メーカーの中でも、事業の多角化に成功した数少ない企業の一つです。現在では、素材のトップメーカーにとどまらず、超微細加工技術を駆使した機能材料事業をはじめ、自動車用機能部品、資源リサイクルなど多様な分野で「マテリアルの知恵」を活かす総合素材メーカーとしてビジネスを展開しています。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ