741 件
栗田工業株式会社
東京都中野区中野
中野(東京)駅
600万円~1000万円
-
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 基礎・応用研究(有機) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜充実の福利厚生/水と環境の課題を総合力で解決する産業用水処理の日本最大手企業/土日祝休み/年間休日124日/在宅勤務有〜 ■業務詳細: 当社において、半導体工場から排出される排水・廃棄物から有価となる資源の回収のための技術・システム・制御技術の開発業務をお任せ致します。 ■部門とチームのミッション 部門のミッション‥水処理システム(前処理、用水、排水、排水回収、資源化回収)における新規技術開発、機能材開発および基盤技術・開発・深耕を中長期的な視点で推進すること。 チームのミッション…排水、排水回収、資源回収システムのソリューションアイテム開発、新規技術開発。 ■業務のやりがい: 業務の内容が社会ニーズに直結しており、自分が開発したものが現場で適用された時のやりがいや喜びを味わうことができます。 ■期待すること: 当社には資源回収技術・知識を持っている人材が少なく、この領域における当社内での第一人者となって欲しいと考えております。 ■当社について: 栗田工業(クリタグループ)は1949年にボイラの水処理薬品事業により創立し、企業理念「"水"を究め、自然と人間が調和した豊かな環境を創造する」のもと、一貫して水処理に関する技術とノウハウを蓄積してきました。 「水処理薬品、水処理装置、メンテナンス・サービスという他社にない事業構成」「“技術立社”を掲げた高度な研究開発力」「日本全国および世界に広がるネットワーク」といった経営資源を活かし、幅広く水処理のソリューションを提供することで、さまざまな業種のお客様に対して“生産性向上”、“環境負荷低減”、“省エネルギー”といった価値を提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ジーテクト
埼玉県さいたま市大宮区桜木町
450万円~699万円
自動車部品, 基礎・応用研究(金属・鉄鋼) 製品開発(金属・鉄鋼)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜世界12か国で事業を展開・海外売上比率7〜8割の自動車車体部品メーカー/自己資本比率は50%を超えで安定した経営を実現〜 ■業務内容 今後さらなる変化を引き起こす自動車業界の車体部品メーカーである同社にて金属材料試験研究を行って頂きます。 ■業務詳細 ・鉄およびアルミ材のミクロ試験による組織観察と評価 ・部品機能試験における性能保証と評価 ・材料の耐久性試験結果の解析及び対策立案 ・材料試験設備導入の検討と提案 <募集背景> 新工法開発における部品機能保証を確立するための試験研究強化のため。 変化、進化が激しい自動車業界では時代を先取りした技術の開発が必要になっております。 国内外の情報を積極的に吸収し、未知なる技術の開発に当社でチャレンジできる方を募集しております。 ■働き方・福利厚生 月平均残業15h、年間休日121日、土日休み(祝日は会社カレンダーに準ずる) 住宅手当あり(月3〜5万円/条件により変動) ■同社について 海外にリサーチ拠点を設けるなどし、国内外での取引拡大に積極的な活動を行っています。 生産設備構築のオンライン管理や生産現場におけるシステム化も進めており、より効率的な生産活動を目指すほか、 脱炭素社会の実現に向けた工場づくりを推進しています。 ■次世代の車体に向けた軽量化戦略と販売戦略 世界最大のマーケットである中国市場において、現地の新興カーメーカーや日系カーメーカーからEV車向け車体部品を受注することができました。 成長する中国EV車市場には、中国系や日系カーメーカーに加え欧州系カーメーカーも積極的にEV車の生産を計画しています。 また、ニーズの高まりを見せるアルミ専用の新工場を2020年にスロバキアに設立し、順調に受注を獲得しております。 ■同社の強み・魅力 ・海外で活躍したい方にはチャンスが非常に多い会社です。 海外にて通用するよう語学スキルを磨いている方や、実務経験を磨いている方を歓迎。 実力を発揮できる環境が整っています。 ・2016年4月より新しい人事制度をスタート。 年功序列制を廃止し、より実力を評価できる制度へ刷新しました。 業務への積極的な姿勢がある方を歓迎します。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社エーアンドエーマテリアル
茨城県筑西市内淀
400万円~649万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 技術開発・工法開発(建築・土木) 基礎・応用研究(有機)
〜安定性抜群の上場企業/福利厚生充実/定着率◎/社会を守るものづくり〜 ■概要: カーボンニュートラルに貢献する技術を開発し、会社に成長と変革を促すため、研究所の強化・人員増加を行っております。火災や災害から人々を守る製品のため、開発も一筋縄ではいきませんが、まだこの世にはない製品を形にしていくおもしろさが味わえます。 ■業務内容: ・繊維材料の基礎研究および応用研究 ・ウレタン材料に関する基礎研究および応用研究 ・パルプや製紙工学を活用した製品開発 ・ロボット工学を活用した開発業務など ・国内外の短期出張あり ■1日の流れ※一例であり、個人ごとに業務は異なります。 9:00業務開始、スケジュール・メール確認・会議の資料作り 10:30委託試験の準備・資料作成 11:00午後の塗装実験の準備 12:00お昼休憩 13:00塗装実験、塗工機を用います。 18:00退勤 ■組織構成: 製品開発、基礎研究など製品や担当領域ごとにチームが分かれています。これまでのご経験や素養に合わせて配属いたします。20~30代のメンバーが多く、メンバー間のコミュニケーションが多いことが特徴です。 ■製品について: 安心・安全な建物づくりに欠かせない「不燃ボード」を中心に、多種多様な建材・設備資材を製造・販売しています。当社の製品は、公共施設や商業施設、ビルなど、街のいたるところで社会を守るために活躍しています。 ・製品例:ビルなどの不燃ボード、不燃化粧ボード、工場・マンションなどの防音壁、耐火間仕切壁 ■当社について: ・同社は1914年にスレートを製造して以来、技術革新を続けています。熱管理技術(不燃、耐火、耐熱など)を通じ、人々の安全や快適な暮らし、環境を守る製品と技術を開発しており、建材の製造から施工までのプロセスを一気通貫で手掛けています。2033年度に売上高1,000億円、売上総利益率30%の実現を目指しています。 ・完全週休2日、年休123日、有給休暇取得奨励日の設定、リフレッシュ休暇など、社員がメリハリをつけて働くことができる環境整備が整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
ENEOS株式会社
東京都
石油・資源 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 知的財産・特許 基礎・応用研究(有機) 製品開発(有機)
【出願権利化や契約実務経験歓迎/ほとんどの社員が月80%・テレワークを活用/日本を代表する総合エネルギー企業】 ■業務内容: 同社の知財部門は、化学/潤滑油/水素・低炭素/デジタル・新規事業の4つのチームに分かれており、今回は化学チームにおける募集となります。 ご入社後は下記の様な業務をお任せ致します。 ・知財戦略の立案、実行 ・特許出願、権利化 ・契約支援(ビジネスモデルを踏まえた交渉方針立案、タームシート作成等) 特に今回ご入社頂く方には知財戦略の立案・推進頂くことを期待致します。 その手段として、マーケット分析、ビジネス分析、契約交渉、出願権利化、標準化戦略等のスキルを駆使いただけばと存じます。 【入社後に取り組む具体的なテーマ】 ・合成燃料事業 ・ケミカルリサイクル事業 など ■就業環境 平均残業時間:20h/月 テレワークの頻度:個人の裁量によってお任せ致します。 ※月の80%はテレワークを活用しているメンバーがほとんど(月数回程度の出社)で、100%テレワークとしている方々もおります。 ■同部門の役割とミッション ・役割 技術立脚型事業の拡大、環境対応型事業の強化、革新的事業の創出にあたり、知財戦略の企画、立案実行により当社利益向上に貢献する ・ミッション 当社保有知財の運用・管理および知財戦略立案・実行を通じて、当社知財の価値向上・保全並びに他社知財によるリスク低減に努める ■業務の魅力: 知財の面から、日本のエネルギーを支え、世界のカーボンニュートラル社会の実現に貢献することができます。1つの事業・テーマを一気通貫でご担当頂くことを想定しており、知財戦略を自ら立案、リードでき、幅広い業務をご経験頂くことが可能です。 ■同社の魅力: ENEOSグループは連結売上高10兆円を超え、業界No.1の売上高で、日本企業全体でみてもトップクラスの規模を誇ります。 基盤事業である石油精製・販売事業を始め、エネルギー事業では、液化天然ガスや石炭の輸入販売、製油所・製造所併設の発電所や風力発電設備等を使用した電力事業等も行っております。また、次世代型エネルギー供給やEV関連サービスといった成長事業に注力を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
石油・資源 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 知的財産・特許 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 基礎・応用研究(有機)
【出願権利化や契約実務経験◎/ほとんどの社員が月80%・テレワーク活用/日本を代表する総合エネルギー企業】 ■業務内容: 同社の知財部門は、化学/潤滑油/水素・低炭素/デジタル・新規事業の4つのチームに分かれており、今回はデジタル・新規事業チームにおける募集となります。 ご入社後は下記の様な業務をお任せ致します。 ・知財戦略の立案、実行 ・特許出願、権利化 ・契約支援(ビジネスモデルを踏まえた交渉方針立案、タームシート作成等) ※出願権利化は全件特許事務所を活用 特に今回ご入社頂く方には知財戦略の立案・推進頂くことを期待致します。 その手段として、マーケット分析、ビジネス分析、契約交渉、出願権利化、標準化戦略等のスキルを駆使いただけばと存じます。 【入社後に取り組む具体的なテーマ】 ・デジタル技術関連事業 ・原子シミュレーション関連 など ■就業環境 ・平均残業時間:20h/月 ・テレワークの頻度:個人の裁量によってお任せ致します。 ※月数回程度の出社が主流となっております。 ・男女比率:6:4 ・中途入社者割合:4割(3年定着100%、10年定着90%) ■同部門の役割とミッション ・役割 技術立脚型事業の拡大、環境対応型事業の強化、革新的事業の創出にあたり、知財戦略の企画、立案実行により当社利益向上に貢献する ・ミッション 当社保有知財の運用・管理および知財戦略立案・実行を通じて、当社知財の価値向上・保全並びに他社知財によるリスク低減に努める ■業務の魅力: 知財の面から、日本のエネルギーを支え、世界のカーボンニュートラル社会の実現に貢献することができます。1つの事業・テーマを一気通貫でご担当頂くことを想定しており、知財戦略を自ら立案、リードでき、幅広い業務をご経験頂くことが可能です。 ■同社の魅力: ENEOSグループは連結売上高10兆円を超え、業界No.1の売上高で、日本企業全体でみてもトップクラスの規模を誇ります。 基盤事業である石油精製・販売事業を始め、エネルギー事業では、液化天然ガスや石炭の輸入販売、製油所・製造所併設の発電所や風力発電設備等を使用した電力事業等も行っております。また、次世代型エネルギー供給やEV関連サービスといった成長事業に注力を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
イビデン株式会社
岐阜県大垣市青柳町
美濃青柳駅
550万円~899万円
半導体 自動車部品, プロセスエンジニア(前工程) 基礎・応用研究(有機) 製品開発(有機)
学歴不問
ICパッケージ基板のめっき技術の研究開発/「日本を代表する半導体・電子の世界的企業」 ◎働きやすさや待遇面が向上 ◎世界シェアNO.1製品(半導体ICパッケージ基板) ◎市場規模も右肩上がりのプライム上場企業(社員連結10000人以上) ■業務概要 半導体パッケージ基板の開発〜生産を行っています。 今回は新工場の立ち上げに伴う増員の為、採用を検討しています。 ■業務詳細 パッケージ基板における新規製品仕様の開発に向け、ベンダーと協力しながらめっき液や、めっきプロセスの構築、めっき設備の仕様検討を、試験槽・量産設備を用いためっき試験・評価・解析を行います。 ■働きやすさ ・年間休日123日で土日祝休み ・有給取得平均日数16日! ・男性の育児休業も43名取得 ・平均年齢40歳/平均勤続17年/離職率は3.1% ■魅力 新工場立ち上げに向けたスケールの大きな仕事をご経験いただけます。 他社にない技術開発を進めるため、めっき液や設備も各ベンダーからそのまま購入することなく、協力して開発を進めています。 めっき工程は最終製品性能にかかわる重要工程であり、昨今の微細化により難易度も高まっています。特にパッケージ基板は半導体デバイスと違い、凹凸がある製品でめっき難易度が高い製品の為、より高い技術力を身に着けていけます。 ■キャリアステップ 個別テーマを遂行するエンジニアからスタート。経験、成果、ネットワーク構築など経てどしエンジニア業務管理や方針等策定・決定を主にミッションを推進するマネージャーへとステップアップしていただきます。 ■配属予定部門 電子事業本部 技術統括部 要素技術4G(50名) 分からないことは、すぐに聞ける環境です。 ■企業魅力 創業100年以上の安定的な歴史を持ち、岐阜県で3位の売上規模を誇る上場企業です。高い技術力と最先端の技術開発は、アメリカ大手の半導体企業から認められ、独占的に仕事をお願いされる程です。今後のAIや半導体の成長と共に発展していきます。 ■岐阜県は魅力が満載 岐阜県は生活コストが低く治安が良好です。自然豊かで四季折々の風景や温泉地を楽しめ、飛騨牛など美味しい食べ物も豊富です。交通の便も優れており、名古屋へは30分、大阪や東京にもアクセスが良好です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社オータマ
東京都稲城市押立
500万円~799万円
機械部品・金型 金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 基礎・応用研究(金属・鉄鋼)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【学生時代の材料学知識を活かす!金属の熱処理改善を担当/業績安定◎売上高が右肩上がりに成長!上場に向けて準備中】 ■職務内容: 先進技術の研究開発を通じて、エレクトロニクス分野や航空宇宙、医療機器産業など幅広い分野に革新をもたらす企業です。 磁気シールド技術は、ノイズ対策や精密機器の保護において重要な役割を果たしており、この分野での研究開発を強化するために新しい仲間を募集しています。 <主な業務内容> ・金属(主にパーマロイ)の熱処理による改質を担当。 └お客様の要求を満たすための温度や各条件を定めるための実験検証を実施。 ・磁気特性向上に向けた実験及び解析のサポート ・実験データのまとめや書類作成業務 <ゆくゆくお任せしたい業務内容> ・シミュレーションおよび実験を通じた製品性能の最適化 ・社内外の関連部署と連携したプロジェクト推進 ・新技術の調査および適用可能性の検討 ■組織構成: ・研究開発部門6名 ・部長1名(50代男性)、研究員5名(60代男性2名、30代男性2名、20代男性1名) ■当社の特徴・魅力: 「磁」界コントロールのスペシャリストとして、磁気シールドを製造しているグローバルニッチトップ企業です。 唯一無二のテクノロジーで半導体・医療・宇宙をはじめ様々な分野の産業の発展に貢献しています。 研究開発型企業として、『オータマがやらなきゃ誰がやる!』を掲げ、の日々チャレンジしています。 ・1964年の創業以来黒字を継続し、売上高が49.9億円(2024年度)、直近数年で140%超の成長を遂げています。また、IPOに向けて準備中です。 ・世界レベルで見ても競合が少なく、大手企業や大学の研究機関などからの依頼が多数。また、オーダーメイドで0ベースから調査〜納品までを一貫して対応しています。 ・参入障壁が高い業界で今後の需要も安定◎半導体業界での需要の拡大だけではなく、医療・宇宙をはじめ様々な分野の産業と取引。 ・新しいものを積極的に取り込んでいく社風で、経営陣含めスピード感がありやってみたいことを実現しやすい会社です。
株式会社本田技術研究所
埼玉県和光市中央
450万円~1000万円
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, 基礎・応用研究(カーボン) 製品開発(カーボン)
〜異業界出身者も活躍中/ボトムアップ・挑戦を後押しする社風/福利厚生充実◎/年休121日/スーパーフレックス〜 ■職務概要: Hondaは、この地球上で人々が持続的に生活していくために「環境負荷ゼロ」の循環型社会の実現を目指し、これまでの「Triple ZERO」を超えた、より高い取り組み目標を掲げています。「カーボンニュートラル」「クリーンエネルギー」「リソースサーキュレーション」の3つを1つのコンセプトにまとめた「Triple Action to ZERO」を中心に活動しており、この取り組みによって、可能な限り地球資源の消費を抑制し、環境への負荷のない社会を目指しています。その中で、先進的な領域に挑戦する仲間を募集しています。 提供する商品やサービスの素材採掘や原料調達から廃棄・リサイクルに至るまでのライフサイクル全体を通じて環境負荷を定量的に算定する手法であるライフサイクルアセスメント(LCA)をはじめとする評価指標を用い、Hondaの環境負荷低減や社会への価値還元の取り組みを測定し、DX予測の推進や社内外への発信を担当していただきます。 ■職務詳細: 材料ライフサイクルのデジタルトランスフォーメーション(DX)領域において、環境、社会、経済価値の評価や顧客訴求の予測手法の研究開発を通じて、Hondaの持続可能な未来を共に築く重要な役割を果たしていただきます。 本田技術研究所内の材料を用いた研究関連部署、技術発信企画部門、本田技研工業のモビリティ開発部門、環境企画部、広報、産官学と連携しながら、ご経験に応じて、以下業務をお任せいたします。 ・LCAや環境インパクト評価手法の構築と適用 ・環境評価に向けた材料のデータベース化および社会経済価値のDX予測手法の構築 ・社内外への発信およびPR手法の設計 【使用ツール】 使用データベース:Granta-MI, IDEA, Ecoinvent, LIME3, Recipe, Impact world 使用ツール: Simapro, Gabi, Milca, Excel VBA, 3EID, Star-CCM, Fluent 分析ツール: Google Analytics, PR Analyzer 変更の範囲:専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
エア・ウォーター・パフォーマンスケミカル株式会社
神奈川県川崎市幸区大宮町
450万円~899万円
総合化学 機能性化学(有機・高分子), 基礎・応用研究(有機) 製品開発(有機)
【研究所は川崎と平塚で関東での長期就業が叶う/エア・ウォーター、大東化学、川崎化成の統合会社/国内トップシェア製品も持つニッチトップメーカー/福利厚生充実】 ◆職務内容 電子材料向け、ケミカル部材の新材料の研究開発をお任せいたします。 具体的には立ち上げているテーマの要求特性を達成するための分子設計や有機合成(低分子)を行います。研究開発、スケールアップ、商品化まで携われますが基本的には研究開発がメイン業務となります。 ◆商材、用途 低誘電材料、光増感剤向けなど様々な電子材料を扱っており、領域拡大のため、今後必要とされる新規材料の開発を積極的に行っています。 スマート社会に向けた機能化学品の強化を目的に、機能特性に優れた電子材料、樹脂、食品、医薬、農薬など幅広い中間原料を開発、製造、販売を行っております。 ◆組織構成 湘南研究所のチームメンバーは6名所属しており、約半数が合成をメイン業務として行っております。 ◆借り上げ社宅制度について 通勤可能な範囲に住む家がない方には、同社が管理する物件や借上社宅のサポートがあります。借上社宅については、家賃の会社負担は80%、転居費用と赴任費用は会社負担となります(※利用条件あり)。また家族も含めて住んでいただくことが可能な、世帯用物件もあります。(※適用条件あり) 工場は神奈川県川崎市・平塚市と静岡県御前崎市となりますので腰を据えて関東近郊での勤務が叶います。 ◆同社について 2021年10月1日より新事業体制が始動、エア・ウォーター(株)の電材開発事業部、大東化学(株)、川崎化成(株)の統合企業です。化学品/素材を展開しており、自社製品の開発ほか、様々な企業ニーズに応える受託製品もの製造を行っています。 ◆湘南工場について 拠点で製造する製品例として、食品添加物に使われる「酢酸Na」は、おにぎりや総菜など、1〜2日の日持ちがする食品に使われている「日持ち向上剤」の原料です。国内に競合メーカーが3社しかなく、同社がシェアNo.1です。コンビニやスーパーで売られている総菜のほとんどに含まれているといっても過言ではありません。人工透析の医薬原料についても、競合は国内に1社しかなく、同社がシェアNo.1となっています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ナード研究所
兵庫県尼崎市西長洲町
試薬メーカー・受託合成・受託分析, 基礎・応用研究(有機) 製造プロセス開発・工法開発(化粧品・トイレタリー)
【研究に没頭できる環境/充実した研究設備と豊富な受諾テーマ】 ■仕事内容: 同社のマテリアルサイエンス研究部にて、『ファインケミカル合成』『機能性材料の開発』など、有機化学分野での研究・開発の受託・提案・技術コーディネートを行っていただきます。 ■詳細: 有機・無機合成を中心に、企業の研究開発の手伝いを行っております。基本的には、1名〜数名で案件を担当する形式となり、多い方で同時に5案件程度持つ場合もあります。開発スパンは短いもので1ヶ月未満〜長いもので1年程度です。年間150〜200社程度から受託研究を受けております。その為、様々な分野の領域へ挑戦頂くことが可能です。 1)医・農薬・機能性材料等の有機化合物の合成 2)有機合成化学における研究・合成 3)生化学分野の研究開発を有機合成で支援 4)医薬・機能性材料をはじめとする精密有機合成 5)機能性有機材料分野の合成研究 6)電子材料・昇華精製 7)特殊塗料・インク・接着剤 8)無機材料を中心とした無機・有機複合材料 ■マテリアルサイエンス研究部について: 研究開発から工業化までトータルにサポート致します。内訳としては、約60%が低分子有機合成、約40%が無機合成、有機・無機複合材料の開発となります。 ■ビジネスモデル: 打ち合わせ→計画・見積もり→受託契約→実施→報告・納品。研究報告は担当者が自ら行い、責任は同社で負っています。顧客にご負担いただく費用は、研究期間中は原則としてマンパワー計算に基づく研究費。その研究終了後は全て研究成果を提供し、その成果が商品化に貢献したときにはじめて、成功報酬として費用をいただきます。提案型、コーディネート型業務についても契約書を交わして確実に実施いたします。 ■社内の雰囲気: 大学の研究室の様な雰囲気です。皆、研究が好きで日々没頭しています。グループリーダーの方は、31歳で登用されたケースもあり、若いうちから管理職としてご活躍いただける環境です。 ▽研究部組織について https://www.nard.co.jp/company/rd_structure/ ▽製品・技術情報について https://www.nard.co.jp/products/#anchor00 変更の範囲:会社の定める業務
MP五協フード&ケミカル株式会社
大阪府大阪市北区梅田
大阪梅田(阪神)駅
食品・飲料・たばこ 化学・医薬原料(有機・高分子), 基礎・応用研究(有機) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
<最終学歴>大学院卒以上
<低分子の知見を活かす/在宅勤務制度あり(担当業務に応じる)> ■業務内容: ・電子薬剤関連製品の研究開発(有機合成、微量金属分析、製造立ち合い、既存品の改良) ・電子薬剤関連物質の新規用途開発 ・市場調査、有望物質の探索、企画立案 ・サプライヤーとの各種情報交換および技術協力 <電子薬剤とは?> ・参照:https://www.mpgfc.co.jp/business/chemical/electronic/ ・商品例:光酸発生剤・ピロガロールなど 液晶テレビなどのディスプレイ、PC・ゲーム機などのCPUに使用される半導体を製造する過程で不可欠な「電子薬剤」を提供し、世界の半導体産業に貢献しています。日常生活に無くてはならない、あらゆる電子機器の性能や進化に関与している研究です。 ■入社後について: 座学にて研修を受講後、OJT教育を行います。その後、自身・チームで業務を進めていただき、早期から幅広く多くの業務経験が積めます。 基本的には「研究室で過ごす日」 が多く、習熟度に応じて 「お客様の元へ出向いて打ち合わせやご提案をする日」 もございます。 ■働く環境: <組織> 部長、課長、課員10名が在籍しています。 和やかな雰囲気の中で、上司や先輩に職務上の質問もしやすい環境です。 <働き方> ・完全週休二日制(土日祝休) ・年休127日 ・各種手当・福利厚生充実 └在宅勤務制度・産育休制度・指名型・挙手型の各種研修制度 ■当社について: <取扱商品は10,000品目以上!皆さまの「役に立つ」を揃える食品・化学品のメーカー兼商社> ●食品素材事業:多糖類・調味料を中心に味や食感、機能をプラスする商品を展開 ●化成品事業:医薬品原料、化粧品原料、コーティング材料、工業薬品、電子薬剤などを展開 ※中でも、食品分野にも化成品分野にも使用される多糖類のリーディングカンパニーとして、長年蓄積されたノウハウをベースに提案営業を行っています。多糖類の一種であるタマリンドシードガムの「グリロイドR」は1964年に世界で初めて工業化に成功し、現在は世界市場へ進出しています。 ※1947年の創業以来、専門商社として70年以上の歴史で養われた幅広いネットワークによる情報提供力、コミュニケーション力が強みです。 変更の範囲:会社の定める業務
日本板硝子株式会社
東京都港区三田住友不動産三田ツインビル西館(21階)
500万円~899万円
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 基礎・応用研究(ガラス・セラミック) 製品開発(ガラス・セラミック) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(金属・鉄鋼・ガラス)
【通信デバイスや光学製品など新たな分野でガラス製造技術を活かす新規事業/世の中にない製品を生み出すやりがい/東証プライム上場】 ■配属部署: クリエイティブ・テクノロジー事業部門は、NSGグループの成長戦略を担う組織として、地域・市場のニーズに即した新規ビジネスの開発を推進しています。 ◇当部署取扱分野によるURL: https://www.nsg.co.jp/ja-jp/about-nsg/company/our-businesses/creative-technology ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 次世代のために新規事業を立ち上げることをミッションとする事業開発統括部では、R&D、量産技術、技術支援を通して新規事業実現を加速するため、開発技術者を募集します。具体的には下記の業務を担当していただきます。 ◇高温溶融ガラスの製造プロセス開発 (1)高温溶融ガラス製造炉におけるプロセスの開発者として、モデル構築、検証実験及び評価 (2)必要に応じ、(1)に関する営業等の技術支援業務 ◇ポジションの魅力: 業務を通じてこれまでにない新技術・新商品を世に送り出し、社会に貢献するやりがいのある仕事です。確実に答えのある事ばかりではなく厳しい面もありますが、課題をクリアしつつ実現出来た時は大きな達成感が得られます。 ■キャリアパス: 将来的に、適性に応じてチームマネジメント業務をお任せします。業務の拡大状況や本人の希望、適正・能力を考慮し、組成開発や管理業務を担当したり、ご自身の開発成果を元に新商品を事業部で展開するなど、多岐にわたってご活躍いただく可能性もあります。 ■日本板硝子の魅力・特徴: ◇世界最大級のガラスメーカー:同社は創業100年を迎える世界最大級のガラスメーカーです。2006年、当社は英国大手ガラスメーカーピルキントン社を買収し、両社による板ガラス分野でのグローバルかつ一体的な運営体制をスタートさせました。世界のガラス技術をリードするグローバル企業として、建築用ガラス・自動車用ガラス・高機能ガラスの3分やで幅広く事業を展開しています。 変更の範囲:本文参照
パーソルテンプスタッフ株式会社
東京都渋谷区代々木
参宮橋駅
300万円~449万円
人材派遣 アウトソーシング, 基礎・応用研究(有機) 研究(基礎研究)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【キャリアパス豊富/安心して長く働ける職場環境/勤務地希望◎】 ■職務内容: 同社の取引先である大手メーカーに常駐し、これまでのバックグラウンドを活かして、研究・開発・分析などの業務をご担当いただきます。 ※配属先の一例 ◆医薬品:品質管理(藤枝市)、新薬開発のための合成実験(伊豆の国市) ◆化学:半導体フォトレジストに関する開発(吉田町)、ディスプレイなどに使う部材の開発(掛川市) ◆自動車:次世代自動車バッテリーに関する開発研究(磐田市)、水素自動車用燃料の開発試験(裾野市) ■サポート体制: 研究職としての経験がまだ浅い、または大学での研究のみで実務経験が少ないといった場合でも、充実したバックアップ体制と手厚いサポートがあります。 例)細胞培養、リアルタイムPCRを学べる同社独自の研修プログラムを用意。自社研修だけでなく、メーカーと提携した質の高いプログラムもあり、また配属後も継続して研修を実施しています。また、専属のキャリアマネジメントの支援も受けられます。なりたい姿を実現するため専任の社員が皆さん一人ひとりをサポートしています。 ■同社の魅力: 【1】業界最大手 取引実績は約1,400社以上で業界トップクラス!大手企業、大学・研究機関での常駐先が多数あり、製品の上流から下流まで幅広い研究プロセスに携わることが可能。 【2】勤務地希望を叶えます※ご経験に順ず 関東10拠点、中部5拠点、関西6拠点を中心に、全国26のネットワークがございます。将来的に転居が必要になった時も継続して就労することが可能です。 【3】福利厚生の充実・就業しやすさ 残業時間は平均4.28時間。育児休暇復帰率94%。復帰後の時短勤務は、お子さんが小学校就学前まで可能。 【4】キャリアパスが多様 業界職種を超えたキャリアパスや、社内公募からの職種転換、パーソルグループ内でのキャリアチャレンジ制度など。常駐先から直接お声がかかる事も。 【5】教育研修の充実 大手分析機器メーカーや大手受託分析会社等と提携し、トレンドやニーズに合わせた研修プログラムを開発。 インタビュー動画:https://youtu.be/nU2OtVAC__8 企業PR動画:https://youtu.be/vXB9R2e4XP8 変更の範囲:会社の定める業務
泰光油脂化学工業株式会社
大阪府大阪市城東区放出西
500万円~599万円
機能性化学(有機・高分子), 基礎・応用研究(有機) 基礎・応用研究(高分子)
■採用背景: 1961年の設立以来、界面活性剤専門メーカーとしてお客様に厚い信頼をいただいてきました。現在、当社が製造販売を行うシャンプー基材や各種溶剤は、大手メーカーの化粧品やシャンプー、洗剤など幅広い商品に使用されており、今後もお客様に信頼され続ける企業として更なる成長を続けたいと考えています。 そこで今回は、事業拡大のため新たに研究開発職のメンバーを募集することになりました。 ■具体的な業務: 研究開発職として新たな製品開発・研究に携わっていただきます。 ・客席にて打ち合わせ(営業同行) ・新規品の研究・製品開発 ・既存品の製造効率化 ・書類作成(法令関連の書類作成)など ※それぞれのスキルに合わせてひとり一案件を担当していただきます。新製品の開発から既存品の改良まで案件はさまざまで、期間も短いもので1週間、長ければ1年かかるものもあります。 ■組織構成: 現在同部門では20〜40代の男女3名の体制です。年齢・社歴に関係なく意見の言いやすい風通しの良い環境です。研究職というと個人プレーというイメージがあるかもしれませんが、チームで協力し合いながら仕事を進めています。 ■同社の特徴: 界面活性剤の製造で高いシェアを誇る当社。独自の硫酸化技術など、常に業界をリードしています。そんな私たちが特に大切にしているのは、「新しい製品を開発し続ける研究開発とこだわり」です。今後も現状に満足することなく、新しい製品を生み出していくため、高い技術を身に付けられる環境です。 新規品の研究・開発はもちろんですが、既存品の製造効率化も大事な役割です。また営業に同行しユーザーの研究と具体的な話をすることもあり、新規開発に没頭、というよりも幅広く経験できることは将来の大きな財産となります。 変更の範囲:会社の定める業務
テイ・エス テック株式会社
栃木県塩谷郡高根沢町太田
自動車部品, 評価・実験(機械) 基礎・応用研究(高分子)
【二輪・四輪のシートや内装品の開発・評価/ホンダ車の約6割が当社シート/1機種毎に各工程から選出し1チームで対応/UIターン歓迎!引っ越し補助有/フレックスや在宅勤務制度あり】 ■業務内容: ご本人のご希望と経験を考慮して、下記業務からお任せする内容を決定させて頂きますので、お気軽にご応募下さい。 ◎二輪製品試作:二輪/水上バイク/四輪バギーシート試作業務 ◎自動車シート・内装品 開発・試験:新機種やモデルチェンジに向けた自動車用シートや内装部品の製品開発・試験業務をお任せ。自動車用シートの座り心地や使い勝手(人間工学観点)を踏まえた、約300項目の試験検証業務/開発業務を行っていただきます。 ◎環境対応材料開発:2050年カーボンニュートラル達成に向けた環境対応材料の評価、及び製品適用開発 ◎自動車シートフレーム開発:自動車シートフレームの開発業務をお任せ ・仕様成立性の検証と量産タフネス性の検証を実施し、最適な仕様への意志入れ ・治具構想の検討 ・製造加工条件の見極め(例:溶接条件、カシメ条件等) ■やりがい: 機種毎にプロジェクト体制を組み、それぞれの工程からメンバーが選出され、一つのチームとして開発を進めるため、様々な技術や知識に触れることが出来ます。 ■入社後について: OJT中心に各現場で部品や製品、工程を見ながら、理解を深めて頂きます。また、勉強会や資料等も整備されていますので、経験が浅くても設計への興味や関心があれば、当社でしっかり教育いたしますのでご安心ください ■福利厚生: 引越し手当や家賃補助も充実しております。ご入社時に引越しを伴う場合、基本的な引越し費用は会社で負担となり、住宅手当についても整っております。また入社祝い金制度もご用意しております(10万円)。 ■当社について: 当社は自動車用シートをメインに扱う、自動車部品のTier-1サプライヤーです。自動運転や電気自動車(EV)など技術開発が進む業界で、未来の「座る」を作る会社です。世界トップレベルの技術力を誇り、ホンダが世界で生産する自動車の約6割(当社調べ)に導入しています。世界13カ国に拠点を有し、国内外さまざまな完成車メーカーとの取引を拡大しております。 変更の範囲:会社の定める業務
一般財団法人東海技術センター
愛知県名古屋市名東区猪子石
350万円~549万円
農薬 その他専門コンサルティング, 基礎・応用研究(有機) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
★年休125日/残業20hほど/育休(パパ育休)取得◎ ★公害防止、環境分析を目的とした社会貢献性◎ ■業務内容 ▽コンクリートやモルタルの圧縮強度・曲げ強度試験 ▽レディーミクストコンクリートに用いる骨材の物理特性、化学特性に関する試験 ▽土や道路用砕石の物理特性、力学特性、化学特性に関する試験 ▽リサイクル資材評価制度に基づく品質性能、安全性能評価に関する試験 ▽コンクリートコアを用いた構造物の健全度評価に関する試験 ■入社後の流れ 入社後3か月間の研修を実施し、その後自部署にてOJT研修をしていただきます。 また外部研修や、資格取得支援もございます。 ■当社の特徴 ▽成長できる環境 設立から50年以上の実績で培われた【確かな技術力】のある環境です。 教育制度・資格取得補助制度、各種外部研修などあり、社員の向上心・成長意欲を尊重する風土があります。 ▽働きやすさ 年間休日125日、産休・育休(パパ育休含む)の取得実績多数あり、復帰後も家庭との両立をサポートする体制が整っています。 男女問わず働きやすい環境です。 ▽幅広い事業展開 環境に関わる調査分析、品質に関わる製品分析、居住環境に係る試験、建設材料の試験など幅広い事業を展開しています。 様々な分野のお客様の要望に総合的に対応できることが当社の強みです。 変更の範囲:会社の定める業務
キャタリストリサーチ株式会社
鹿児島県出水市高尾野町大久保
350万円~799万円
試薬メーカー・受託合成・受託分析, 基礎・応用研究(有機金属・錯体・触媒) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
◆◇未経験から研究開発職へ!(触媒未経験でも可)/装置作成〜実験〜解析まで一貫して全て経験できる/土日祝休み・手当充実◆◇ ■担当業務: 企業や研究所からの依頼に応じて、機密保持契約のもと「材料開発」「性能評価」「物性測定」「小規模製造」の各セクションで触媒に関する研究・実験などを担当します。研究はテーマ毎に個人または複数名のチームで遂行します。責任と客観性を持って仕事に臨むことが必要になります。 ■詳細: クライアントからの依頼→(現場管理者が担当:提案・仕様の決定、お見積書の作成、契約・受注)→試験・研究の実行→中間報告→クライアントの意向を受けて調整→最終報告→報告書・工業所有権の譲渡(現場管理者が担当) ■研究員構成: 5名(40代1名、30代4名)在籍しております。 ■入社後: 入社後3カ月で基本的なことを学びます。業務のセクションは「材料開発」「性能評価」「物性測定」の3つ。新入社員はまず性能評価を担当。 主な業務は実験装置の作成、実験の実施、生成物の分析となります。経験や技術、適性にともない、物性測定・材料開発にも携わっていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
ハドラスホールディングス株式会社
千葉県松戸市松飛台
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 機能性化学(有機・高分子), 基礎・応用研究(ガラス・セラミック) 製品開発(ガラス・セラミック)
◆◇コロナ禍で需要高い抗菌作用もあるコーティング剤を展開/有名企業との取引がメイン/トヨタの新車種・カラオケCyber DAM、セブン銀行ATMなどに当社の製品が利用されております◇◆ ■職務内容: 世界的に注目されている当社の防汚性能と耐久性に優れた高純度NANOレベルコーティング剤の「ハドラス」を展開する当社の業務をお任せいたします。 ※製品開発と量産開発(実際に使用するにあたってどう現場に普及させていくか)があるため、面接にて適性を判断いたします。 ■主力製品「HARDOLASS(ハドラス)」 ・「HARDOLASS(ハドラス)」は日本で開発された高純度のガラスコーティングになります。 塗布により空気と反応、高純度のガラス被膜を作り、施工したガラス被膜で、汚れや傷から守るだけではなく、抗菌・抗ウイルスの効果があります。 自転車、バイク、携帯電話、スマートフォン、時計、フィギュア、家具、など様々な素材にガラスコーティングが可能です。 ・抗菌製品の代表的認証認可機関である、SIAA(抗菌製品技術協議会)による認証を取得 ガラスコーティングとしては国内唯一となる抗ウィルスと抗菌のダブル認証によりその機能が認められております。 ■顧客業界: 自動車・鉄道、輸送機器、不動産、電機メーカー(携帯電話等)、スポーツなどの様々な業界に参入しています。これまで培ってきた優れた技術力とそれを裏付けるエビデンスで、多くのお客様の課題を解決しています。 ■当社について: 持続可能な社会に向けて「常識を塗り替える」をスローガンに、これまで世の中になかった新しい技術の開発に取り組んでおります。社会から必要とされる企業を目指し薄膜のガラスコーティング剤「HARDOLASS(ハドラス)」の研究開発、製造及び販売を行う企業です。 研究開発では複数の大学と共同研究を行いながら技術創生をおこない、大手企業と協創をして、社会に貢献できる製品の開発に努めております。 独自の技術を強みとし、「高速車両」「建築物」「通信機器」などの分野で新たな価値創造に挑戦しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社四国総合研究所
香川県高松市屋島西町
潟元駅
600万円~999万円
電力 公社・官公庁・学校・研究施設, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 基礎・応用研究(金属・鉄鋼)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜四国電力グループ傘下にて高い安定性の元、研究職に従事いただけます/電力関係はもちろん社会インフラに広く関わる社会貢献性の高い業務です/年間休日122日・完全週休二日制の土日祝休み・転勤無しと腰を据えて働ける環境〜 ■業務内容: 発電所のホームドクターとして、機械、金属部材の経年劣化の調査研究や解析評価技術の信頼性向上に関する調査研究、不具合に対する原因推定、対策立案に従事いただきます。 【具体的には】 ・金属部材の破面観察から原因推定、対策立案 ・金属、高分子の引張試験、硬さ試験。ひずみゲージによる応力計測 ・液体浸透探傷試験、超音波探傷試験などの非破壊検査 ・有限要素法を用いた応力解析や固有振動数解析 ・材料力学を用いたはりの応力計算 ・機械工学便覧など技術資料を利用した材料調査、熱伝導計算、固有振動数計算 ・発電所からの問合せに対する技術対応や不具合への原因推定、対策立案 など ■事業内容: 電気事業への貢献と電気事業で培った技術の提供による地域振興を目的に、1987年10月、四国電力株式会社の技術研究所を母体として分離・独立しました。以降、電力・エネルギーをはじめとして、土木・地質、情報通信、エレクトロニクス、化学、バイオテクノロジーなどの分野にわたって研究開発を行っています。四国電力からの受託研究が最も多く8割程度を占めていますが、四国の民間研究開発機関として大学・自治体・鉄道や道路関係の民間企業との共同研究を実施。地域社会の振興発展に役立つ研究開発にも取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社サムスン日本研究所
神奈川県横浜市鶴見区菅沢町
電子部品, 基礎・応用研究(有機) 基礎・応用研究(高分子)
【サムスンの中核研究所で世界最先端の技術開発に携わりませんか?/次世代家電の開発に挑戦/自身のアイディアを形にできる】 ■業務内容:【変更の範囲:なし】 世界トップクラスの家電メーカー、サムスンの中核研究所として次世代家電の開発を行っている同社にて、家電製品の性能・機能を革新する素材の開発をお任せいたします。裁量権があり、自身のアイディアを自由に形にできる環境で、最先端の技術開発に携わっていただけます。 ※サムスンの生活家電の詳細はこちら※ ・https://www.samsung.com/us/home-appliances/ ・https://www.youtube.com/watch?v=lSduar_YJxU&list=PLhpbZcOKxtO0pwa5J7imMB_6roiBXR62i ■ミッション: <家電製品の性能・機能を革新する素材の開発> サムスン日本研究所は、日本の強みを活かしたユニークな技術創造に挑むエンジニア集団です。その一員として、世界中の人々の生活を豊かにする、未踏技術の開発に携わっていただきます。家電製品、とりわけエアコンや冷蔵庫などの白物家電は長い年月をかけてユーザーニーズに対応し幾多の改良を積み上げ成熟してきました。そして常にその起点には素材開発があり、革新を可能とする素材開発が求められています。 ■働き方の魅力: 実労働時間は7.5時間で、月平均残業も10〜15時間です。フレックスやリモートワークも導入しており、プロジェクトや個人の状況に応じて働き方を選択できる環境です。また、2024年に大阪メトロ「箕面船場阪大前駅」が開設したことで、梅田駅から30分以内の好アクセスになっています。 ■充実した福利厚生でバックアップ: ・入社時の支援:入社引っ越し費用至急 ・住宅手当:上限5万円/月(単身赴任/家族帯同、持ち家/賃貸 不問) ・食事手当:2万円/月(社内食堂/カフェあり) ・医療費手当:上限3万円/3カ月(診察代、薬代など) ・語学教育費:50%補助(韓国語/英語) ■同社の特徴・魅力: ・入社後の年収イメージは前職比で20%前後のUP率 ・社員の99.9%が中途入社、90%が日本人となっており、なじみやすい環境 ・離職率は2〜3%と低く、将来的なサムスン本国への転勤も無し 変更の範囲:本文参照
株式会社メイテック
神奈川県厚木市森の里青山
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 基礎・応用研究(ガラス・セラミック)
【時代に即した技術を身に着ける×自分の好きなモノづくりを突き詰める×自分に合ったキャリアを自分で選択できる×1人1人がプロのエンジニアをして技術を高め続ける】 〜転職回数多い方でも歓迎/業界トップの平均年収600万円越え/東証プライム市場上場の業界圧倒的No.1/平均技術料金5,324円(業界平均3,700円)/多くの業界に展開することで安定◎/研修費用は売上の8%を投資/平均残業17時間/生涯プロエンジニア〜 ■職務内容: 半導体製造プロセスで使用されるヒートチャンク、冷却版、シャワーヘッドに溶射されるセラミックの、素材開発及び溶射方法開発 ■顧客例:主要取引先TOP10(2021年3月期)三菱重工業/デンソーソニーセミコンダクタソリューションズ/トヨタ自動車/パナソニック/ニコン/デンソーテン/日立ハイテク/SUBARU/日本製鉄 (敬称略) ■生涯プロエンジニアとして: ・エンジニアのキャリアを第一に考える企業です。エンジニアの年代別構成比率は40代以降が半数を超え、長く働くことができる環境が整っています。一生エンジニアとして活躍するためには、絶えず時代に合わせた技術を身に着けていく必要があり、当社では幅広い知識を身に付けることが可能な制度等を幅広く整えています。 ・業界NO1.として多くの顧客から厚い信頼を頂いております。開発の上流工程から携われることはもちろん中には外注選定を任されているエンジニアもいます。 ・1974年に設立されて以来、すでに400名以上のエンジニアが定年退職を迎えております。 ■充実の研修体制:「社員一人あたりの研修費ランキング」で5位にランクインしており、「技術力」と「人間力」の向上を軸に様々な機械を提供しております。年間550回の技術研修のみならず、エンジニア主催の勉強会が900回以上開催されております。エンジニアとしてプライドを持ち、スキルアップの意欲が高く、常に技術力の鍛錬を行っています。時代に即した技術を身に付けることができ、幅広い業界へ展開しているためスキルの習得もしやすい環境です。
株式会社アルプス技研
神奈川県横浜市西区みなとみらいクイーンズタワーC(18階)
400万円~799万円
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), プロセスエンジニア(前工程) 基礎・応用研究(高分子)
【創業時から一切リストラなく社員の雇用を守り続けるプライム上場/年休120日以上/月残業22時間/有給取得率74%/男性の育児・看護休暇も運用実績あり/育児休暇取得率100%)】 ■業務内容:長期的に安定した市場価値の向上が期待される開発の上流工程に携わります。大手メーカーを中心に、 ・半導体関連開発 プロセス開発 ・次世代燃料 燃料電池 リチウム電池 デバイスの研究開発 ・内視鏡 血液分離装置の解析評価 ・航空宇宙関連機部材の素材研究 等 幅広い案件があり、スキルや希望により担当業務と配属先を決定します。 ■特徴:請負の設計事務所として、1968年にスタートした同社は、技術者派遣/請負・受託開発を中核として事業を展開しています。メーカーによる圧倒的な支持・安定経営・生涯雇用を誇りとしており、堅実さが一番の特徴と言えます。請負・受託開発の際だけでなく、派遣時におけるプロジェクトもチーム単位で行うため、結束力の高さにからも退職者も少ない長期就業可能な環境です。 ■同社で働くメリット: 【経営の安定】自己資本比率65.8%で経営安定(※通常40%以上あれば健全)。さらに、売上・経常利益ともに年々増加傾向にあります。株式上場後は20年以上黒字経営が続いています。創業から40年以上、一度も社員の人員整理をしていません。 【エンジニアとしてのキャリアアップ】取引社数700社以上であり、上流工程にも携われます。様々のな大手企業の最先端プロジェクトに携わることができるので、製品・分野の垣根を越えて、知識や経験を重ねることができます。 【幅広いキャリアプラン】エンジニアサポートシステム(ESS)が確立しており、専任のキャリア担当や先輩と現状・未来の話ができます。継続的な研修・支援制度があるので自分のキャリアにあった派遣先を選定することができます。キャリアパスに関しても志向を考慮し、エンジニアスペシャリスト、現場・請負マネジメント、管理経営部門などのポジションを用意しています。 【長期就業のための手厚いサポート】年休120日以上/月残業22時間/有給取得率74%/男性の育児・看護休暇も運用実績あり/子ども手当(18歳まで月1万円)/育児休暇取得率100%(※くるみんマーク取得企業)/育児休暇からの復帰率92% 変更の範囲:会社の定める業務
フアインポリマーズ株式会社
千葉県野田市西高野
350万円~449万円
機能性化学(有機・高分子), 基礎・応用研究(その他無機) 製品開発(その他無機)
◆職種未経験歓迎!借上げ社宅制度・家族手当あり ◆取引先の9割が大手メーカー/電子部品用樹脂製品や半導体ケミカルを中心に、顧客のニーズに合わせた技術と製品を開発・提供する研究開発型企業◆KISCO(株)100%子会社〜 ■業務内容: 半導体製造用の機能性薬液『EcoPeeler』の研究開発をお任せします。『EcoPeeler』は、独自の化学反応制御技術に基づく、地球環境に優しい水系薬液です。 特定の半導体材料(金属)に反応を起こす反応制御の研究と製品設計が主業務です。金属表面の極微細なレベルでの反応制御と、市場の厳しい品質要求に対応するため、製品設計の段階から原材料管理方法や生産プロセス設計も開発が担当します。マーケティングも重要要素となりますが、販売窓口のグループ会社のKISCO(株)と協働で市場調査や技術マーケティングを行っていただきます。※試験装置:ICP-MS、FE-SEM、分光エリプソメーター他 ※営業と一緒に同行し商品の説明などをしていただくため、海外出張が3か月に1回程度発生します。 ■研修制度 入社後はまず弊社の各部門の機能説明・ISO説明をさせていただきます。 その後はOJTを中心に研修を進めます。 おおよそ1年かけて1人前を目指していただきたいと考えております。※ご経験や適正によって変更はございます ■組織構成: 技術開発部は10名で構成されています。一部はエポキシ樹脂関係、二部は半導体液薬関係です。担当製品ごとに担当者が分かれています。 ■同社の特徴: ・徹底された品質管理体制により、大手メーカーを中心に安定して受注を獲得していることを背景として、同社は過去22年以上にわたって黒字経営を続けています。 ・化学品専門商社 KISCO株式会社のエポキシ系製品の技術開発及び製造を担うため1973年設立されました。また、1991年に事業拡大のため台湾新竹へ工場を設立(当社100%子会社)。エポキシ系製品は「EpiFine」、半導体製造用薬液は「EcoPeeler」の商標で、KISCO株式会社のネットワークを通じてワールドワイドに展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ