13239 件
株式会社カネカ
兵庫県
-
450万円~650万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 設計(電気・計装)
【必須】 ・国内における各種電気設備の設計・建設・保全いずれかの経験 【尚可】 ・国内外化学工場生産設備における電気設備の設計・保守及び建設経験 ・大学卒 電気・電子工学(送配電/電気機器履修) ・電気主任技術者3種、電気施工管理技士1級、エネルギー管理士の資格をお持ちの方 ・TOEIC 450点以上(昇格要件のため)
<募集背景> 第二新卒枠での募集となります。カネカ全社での電気設備関係技術者の絶対数が少なく、早急に人材を確保する必要が出てきたため、キャリア採用(第二新卒枠)を開始いたします。 <業務内容> 化学工場における電気設備の設計、並びに保守業務 設計:特別高圧受配電設備から低圧負荷設備(動力・制御・照明・通信・コンセント・防災設備等)に至る電気設備全般の設計・調達・施工監理・検査・試運転対応業務。 保守:特別高圧受配電設備から低圧負荷設備(動力・制御・照明・通信・コンセント・防災設備等)に至る電気設備全般の保守計画立案・発注・予算管理・検査・施工管理対応業務。 <やりがい> 電気エンジニアとして、基本構想~設備取得までの一連の業務遂行により、モノづくりの面白さを実感ができる。多岐にわたるプラント設計(国内外)・建設に携わる事ができ、技術力拡大に繋がる。 <キャリアパスについて> 業務経験を通じて技術領域を拡大させ、国内外における電気設備設計/設備管理組織のサブリーダーに育成。その後は、スペシャリスト、または組織リーダー(幹部職)への育成を図る。
ENEOS株式会社
東京都
600万円~1500万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 設計(機械)
【必須】 ・石油・石油化学・その他エネルギー分野のProject経験 ・プロジェクトマネージメントの知識・経験 ・ ビジネス英語によるコミュケーション能力 ・ 国内・外のビジネスパートナーと良好な関係を構築しながら協議を進められるコミュニケーション能力とリーダーシップ ★応募いただく場合、下記内容をアドバイザーに送付ください。 ・ENEOS志望理由 ※100~300文字目安
【職務内容】 プロジェクトマネージャー、もしくはプロジェクトエンジニア プロジェクトの初期検討(FS)段階から実行段階(EPC)まで、 各パートナー、エンジニアリングコンサルタント会社と協議を重ねながら、プラントの設備計画、プロセス およびメカニカルの基本設計/詳細設計などのプロジェクト業務の統括、あるいは統括補佐をして頂きます。 【採用の背景】 エネルギートランジションの時代に熱意をもって 各課題解決に取り組める優秀な人材を社外にも求めて経験者採用を計画したいと考えている。 カーボンニュートラル関連の新規プロジェクトが多数企画され技術検討が進んでいくなかで、 プロセスエンジニア、コスト・スケジュール管理スタッフ、プロジェクトエンジニアなどの職種を広く応募したい。 【採用後のキャリアパス】 勤務地:東京本社 プロジェクトの進捗によっては国内外での現地赴任の可能性あり ・国内勤務(北海道、京浜地区、大阪地区、中国地区、その他) ・海外勤務(豪州、東南アジア、中東など) 【仕事のやりがい・アピールポイント】 プロジェクト開発を専門とした技術グループで仕事をして頂きます。 若手・ベテランともに幅広いバックグランドを持つ経験豊かな人材が多い職場です。 また経験者採用者や多様な出身会社の人材で構成されている職場です。 活発に議論しながら楽しんで仕事ができる環境が整っています。
カナデビア株式会社
東京都品川区南大井
大森海岸駅
490万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 設計(機械)
【必須】 以下のいずれか必須 ・機械/機器設計 ・配管設計 ・プロセス設計 ・製缶設計 【尚可】 ・5年間程度の設計業務経験 ・英語を使用した業務経験
【入社後の具体的な仕事内容】 当社が納入しているごみ焼却施設やリサイクル施設等の竣工後の、アフターサービス事業に係るエンジニアリング業務を行っていただきます。 社内のアフターサービス工事部門や機械/電気/計装設計部門、また外部の協力会社と協業しながら、以下の一連の業務を担当していただきます。 ●プラント改修・改造計画の立案 ●お客様への提案及び折衝 ●適用基準、設計条件、設計方針の決定 ●プラント改修・改造工事時の実施設計 ●トラブル・不具合・事故発生時(火災や地震)の原因調査及び報告 ●協力会社への指示及び管理 ●現地工事の施工状況確認や立会い ●施設の試運転実施や立会い 基幹改良(複数年に渡る施設の改修工事)と定期修繕(数ヶ月程度の短期的な工事)があり、各担当毎に常時数案件に携わっていただくイメージです。 ※製図にはAutoCAD、Autodesk Inventor(3Dcad) を使用します。 ■組織構成 環境事業本部 設計統括部 環境ソリューション設計部 90名程度 半数以上が20代及び30代と若くて活気溢れるメンバーが多く、和気藹々と良好なコミュニケーションが取りやすい組織です。 【仕事の進め方】 仕事の進め方について、ベースはあるもののマニュアル化されていない業務です。プラント機械設計の考え方やお客様の意図や要望を汲み取る等、コミュニケーション能力や調整能力が必要なポジションです。お客様以外にも社内外の多くの方との関わりが欠かせないため、リーダーシップを発揮できる環境でもあります。 ※業務内容変更の範囲:当社業務全般
株式会社ディスコ
広島県呉市広文化町
800万円~1600万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 施工管理(機械)
【必須】 工場における設備保全関連業務経験2年以上 ※電気もしくは配管工事の実務経験者歓迎 ※設計、制御に関しては能力適性に応じてお任せします
【業務内容】 工場内設備の設計、保守、運用管理全般 ・電気、空気、水周りはじめ工場インフラに関する幅広い業務 ・生産設備の設計、改造、制御に関する業務も含まれます 【配属先情報】 広島総務部
三菱電機株式会社
600万円~900万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 設備施工管理(電気) 施工管理(電気・計装)
【歓迎要件】 電気工事施工管理技士(2級以上) 【求める人物像】 ・顧客や建築/機械メーカー、社内の関連部門などと連携し、プラント建設を推進するための適切なコミュニケーションをとれる方。 ・新しい分野への挑戦意欲や好奇心が旺盛な方。(機械/土木/建築等、電気領域専攻以外でも可)
電力プラント(火力発電所、変電所、系統安定化設備等)に係る、 電気工事設計業務となりますが、工事開始後は、現地で施工管理業務に従事する可能性が有ります。 【担当業務内容】 火力発電所、変電所、系統安定化設備の新設工事に係る、各種プラント設備(タービン、発電機、変圧器、開閉装置、各種制御盤、配電盤等)の機器配置設計、配線設計、据付工事計画、電気工事材料の手配業務に従事頂きます。 【担当予定案件】 電力会社等の発電事業者を顧客とした、大型の火力発電所新設プロジェクトを担当頂く予定です。 初期計画~プラント竣工まで5,6年要する大規模なプロジェクトで、 類似案件経験者である上長サポートのもと、課内の2~3名のチームで案件を担当頂きます。
450万円~900万円
【必須】 ・プロセス制御用計算機又はPLCシステムの基本設計~設備稼働までの実務経験 【尚可】 ・計装、システムの設備管理業務の経験又は化学プラント、医薬・食品プラント建設の経験 ・危険物、高圧ガス、計装士、電気工事士の資格をお持ちの方 ・TOEIC 350点以上(昇格要件のため) 【その他】 ・制御用機器の例:横河電機、アズビル、日立製作所、エマソン等
<募集背景> 大型設備投資案件、既存工場の能力増強工事、設備管理業務等に対応する計装制御システム関係技術者が不足しており即戦力の人材が必要な状況となっている。 <業務内容> 化学プラント、医薬・食品プラントの制御システムに関わる計画、設計、調達、工事、試運転及び稼働後対応業務 1.計画 事業部や研究との戦略に基づき、設備計画段階の検討フェーズより参画し、各職種のエンジニアと協業しながらP&ID、プロットプランを作成。製造とは運転方案を協議しながら設備との整合性を確認し、基本設計資料を作成。 2.調達 基本設計資料を基に必要な情報を関連部署と協議決定し、要求事項を取り纏め、購入仕様書を作成。 また、ベンダー決定過程における技術評価の実施。 3.工事 設計コーディネーションやプログレス管理を実施し、他職種とも連携しながら業務遂行。 工場出荷前検査では総合試験の立会い実施。 4.試運転 ハードウェア及びソフトウェアの健全性確認後、ループチェ ックを実施し、製造と協議した計画に則り試運転実施。 5.稼働後 設備改善や処方変更に伴うソフトウェア改造業務の実施。 <やりがい> 計装システムエンジニアとして、基本構想~設備取得までの一連の業務遂行により、モノ作りの面白さを実感ができる。 様々な分野の設備取得、設備管理に関わる事ができ、視野拡大に繋がる。 <キャリアパスについて> 担当業務を通して、業務領域の幅を広げ、国内外において制御システム設備設計、設備管理のリーダーやスペシャリストを目指し、キャリアアップを図って頂きます。
JFEエンジニアリング株式会社
神奈川県
550万円~1200万円
その他, 設計(機械)
【必須】 ・プラントの種別問わず、プラントエンジニアとしてのご経験をお持ちの方 (基本設計、詳細設計、プロセス設計など設計者の目線で機器購入に携わられた業務のご経験をお持ちの方) ・業務効率化、業務改善に意欲的な方 【歓迎】 ・設計もしくは調達品管理業務経験
【配属部署】 環境本部 エンジニアリングセンター エンジニアリング総括室 コンポーネントグループ 【お任せする業務内容】 当社の環境プラントにおける購入品機器の設計業務と担当PJの設計工程管理業務をお任せいたします。環境プラントを構成する機器のうち自社設計・自社製作機器以外の購入品(プラント機器)について、機器メーカと協業しながらプラント全体設計工程に合わせて設計図面や工事に関連する図書作成を行います。また1プロジェクトにつき数名の派遣設計者も機器を担当しており、派遣設計者の管理も並行して実施していただきます。 業務上の特徴として、単一のプラント機器にとどまることなく、環境プラントを構成する各種機器全般に関わっていただけるポジションとなります。また、当グループ内でのプロジェクトリーダーの立場を担うためリーダシップや工程管理能力が身に付きます。 【具体的な業務内容】 1プロジェクトにつき購入機器の品目は約100種類あり、そのうち20機器程度をご自身の機器として担当していただきます(その他は派遣設計者に分担)。 担当機器ごとに購入品機器メーカへ弊社要求仕様を記した注文仕様書の作成、引合い先メーカの技術検討(複数メーカの見積資料の技術的確認)、決定メーカの機器図面の検図(コメントバック・発行)、機器図面確定後の取扱説明書、試運転調整資料など様々な図書を取り扱います。これらの図書をプラント全体の設計工程に合わせて遂行いただきます。 その他、設計業務の一環として、業務のDX化に向けて社内他部署と連携を図りながら、業務効率化ツールの開発にも携わっていただきます。なお、DX化にあたり、ITスキルは不要です。 職種の変更範囲:当社業務全般
【必須】 ・土木・配管系の設計・解析・技術提案業務 経験者 ※エネルギーパイプラインの設計・計画業務経験は、必須ではございません。 ※発注者エンジニア(官民問わず)経験者も可 ※埋設管路インフラ(上下水、電線)、非開削工法(推進・シールド)経験があれば尚歓迎 【歓迎】 ・普通自動車免許、ガス主任技術者、技術士
【お任せする業務内容】 ガス導管・地域冷暖房配管の設計・解析担当・エンジニアリングマネージャーとして、国内ガス会社向けインフラ設計部署にて土木または配管系スキルを活かしたエンジニアリングをお任せします。 ※ご経験等を鑑み、入社時の役割は決定いたします。 【具体的な業務内容】 現在契約前の見積もりフェーズや既に建設中の案件等多数ございますので、ご入社いただく方のご経験見合いで、1~2案件の見習いを経て仕事に加わっていただきたいと思います。 ・工事受注に向けた、技術検討・積算支援担当 ・受注工事の設計担当・配管解析担当・統括者 ・配管設計仕様書や配管材料発注仕様書作成、ベンダー対応・図書作成 ・現地配管工事の検査・設計支援 【仕事の進め方】 ご経験に応じて各種案件を担当いただきます。受注前段階は、引き合いに対する対応がメインとなり、受注後、案件規模にもよりますが、室内にいる埋設導管、設備設計、解析などの専門を持つ1~2人と他部署(営業、建設施工)でチームを作ります。受注後は、基本的には3~4件程度の案件を複数並行して対応いただく場合があります。 土木設計、設備設計、構造解析・計算、防食調査など各分野の専門が集まっている部署であり、チームワークと個人で裁量を持って進める業務があるため、働き方に関しても出社と在宅を組み合わせています。週1回程度、在宅勤務を利用する者が多いです。 職種の変更範囲:当社業務全般
三菱ガス化学株式会社
三重県
480万円~1000万円
◇必須条件 - 高専卒以上 - 化学プラント設備管理の経験を有する方 - もしくは、プラントエンジ、工事施工会社での化学プラント設備の経験を有する方 ◇歓迎条件 - 機電系の専攻 - 高圧ガス製造保安責任者、第3種電気主任技術者、保全技能士、危険物取扱者等の資格を有する方
【業務内容】 当社は、今期よりスタートした中期経営計画「Grow UP 2026」において、「Uniqueness & Presence」事業=差異化事業に対する経営資源の一層の集中と選択を一つの施策として掲げ、電子・光学材料、エレクトロニクスケミカルズ等のICT事業を始め、メタノール、エネルギー資源・環境事業等の生産体制を強化しております。あなたにお任せするのは、これら生産体制の維持、整備に欠かせない国内化学プラントの設備管理(機械系)に関する業務です。 詳しくは、下記の業務を担当して頂きます。 -1. 化学プラントの設備管理 -2. 化学プラントの設備保全 -3. 収率向上・省エネ・環境・安全対応等を目的に既存設備改善の立案・実行 また、研究・製造各技術者との対等な協働、機器メーカー、ゼネコン、協力会社とのパートナーシップの推進も求められます。 【魅力ポイント】 ■他社では完全分業制を取っている会社が多いですが、当社は部署間の壁がないのが魅力です。 ■当社は、こんな傾向を持った人たちが集まっています。 穏やかな人、尖った雰囲気の人、さまざまなタイプの社員が在籍していますが、共通点は「ざっくばらんにコミュニケーションが取れる」人たちが集まっています。また、プライベートを充実させやすい環境なので、スポーツや旅行をはじめ熱中できる分野を持っている人もたくさんいます。
【業務内容】 当社は、今期よりスタートした中期経営計画「Grow UP 2026」において、「Uniqueness & Presence」事業=差異化事業に対する経営資源の一層の集中と選択を一つの施策として掲げ、電子・光学材料、エレクトロニクスケミカルズ等のICT事業を始め、メタノール、エネルギー資源・環境事業等の生産体制を強化しております。あなたにお任せするのは、これら生産体制の維持、整備に欠かせない国内化学プラントの設備管理(電気・計装系)に関する業務です。 詳しくは、下記の業務を担当して頂きます。 -1. 化学プラントの設備管理 -2. 化学プラントの設備保全 -3. 収率向上・省エネ・環境・安全対応等を目的に既存設備改善の立案・実行 また、研究・製造各技術者との対等な協働、機器メーカー、ゼネコン、協力会社とのパートナーシップの推進も求められます。 【魅力ポイント】 ■他社では完全分業制を取っている会社が多いですが、当社は部署間の壁がないのが魅力です。 ■当社は、こんな傾向を持った人たちが集まっています。 穏やかな人、尖った雰囲気の人、さまざまなタイプの社員が在籍していますが、共通点は「ざっくばらんにコミュニケーションが取れる」人たちが集まっています。また、プライベートを充実させやすい環境なので、スポーツや旅行をはじめ熱中できる分野を持っている人もたくさんいます。
神鋼環境メンテナンス株式会社
450万円~760万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 施工管理(機械)
【必須】以下いずれかの条件を満たす方 ・施工管理のご経験をお持ちの方(水処理プラントであれば尚良し) ・土木施工管理技士1級をお持ちの方 ・管工事施工管理技士1級をお持ちの方 ・電気工事施工管理技士1級をお持ちの方 ・管理技術者証(機械器具設置/管工事/水道/電気/電気通信)をお持ちの方 【歓迎】 ・水処理プラントの施工管理経験のある方 ・機械器具設置経験または水処理プラントの施工管理経験5年以上 ※配属先:上下水道本部メンテナンス本部 工事室 (株式会社神鋼環境ソリューション神戸本社) 部署の80%の方が中途入社の方です。20代~50代の幅広い年齢層の方で構成されており、 教育環境が非常に整っています。
上下水道を中心とした水処理プラント(官公庁向け)の受注後の施工管理業務 ・技術的な打ち合わせ ・工事計画 ・工程管理 ・予算管理 ・品質管理 ・安全管理 ※配属先情報 上下水本部 技術部 工事室(現:24名) ※エリア:西日本 8割兵庫県内(神戸市中心、遠方では網干、姫路) 通勤可能であれば直行直帰で対応していただいてOK 2割北陸、中国、四国地方(石川、福井、山口) ※工事(出張)期間:短いもので1週間、長いもので半年 官公庁向け施設の工事が多い為、10月~3月に工事が偏る傾向があります。 ※職務内容変更の可能性:有 ※変更の範囲:会社の定める業務
クボタ環境エンジニアリング株式会社
500万円~750万円
その他, 施工管理(機械)
■必須条件: ◎普通自動車免許 ◎以下いずれか ・監理技術者(機械器具設置)保有者または数年で取得見込みのある方 ・1・2級土木施工管理技士保有者 ・施工管理経験3年以上(機械設備経験が望ましい) ■歓迎条件: ・施工管理技士資格保持者(分野は問いません) ・プラント業務経験 ※応募の際には顔写真付き履歴書の提出をお願いします。
■職務内容 上下水プラントにおける施工管理を行います。 具体的には、改築の工事案件を中心に、打合せ・施工計画、施工管理等、工事完了までの一連業務を担当します。上期は主に安全研修や現場に出るための研修受講、定期点検の計画立案、書類作成、下期の工事に向けた打ち合わせを実施いただき、下期は出張をメインに現場管理や工事過程の写真撮影、安全関係書類の労基署提出用施工台帳作成等をお任せいたします。 ・平均残業時間:月20時間程度 ■出張について ・出張エリア:全国 ・出張期間:半年~1年弱 ・出張手当:30日未満・・・宿泊費9,500円/日、日当2,100円、その他手当有 30日以上・・・宿泊費7,600円/日、日当1,580円、その他手当有 ・出張中の移動手段:出張先は郊外にあることが多く、公共交通機関で近くまで行き、その先はレンタカーを使用してご自身で現場まで行っていただくことがほとんどです。 ■働き方 ・年間休日は125日ございますが、業務や繁忙期によっては休日出勤いただく場合もございます。もちろん代休はとれますので、ご安心ください。 ・他社に比べて繁忙期と閑散期が半年ずつと明確のため、閑散期には残業がほぼ0時間の月もあり、長期休暇の取得などもコントロールしやすいことが特徴です。 ・有給休暇の平均取得日数は、11.2日です。
タカハシガリレイ株式会社
大阪府
350万円~550万円
【必須】 ■何らかの施工管理のご経験 ■第一種運転免許普通自動車 【尚可】 ■プラント・建築・土木業界での「現場管理」「施工管理」経験 ■電気・機械製品/設備の「設置据付・保守」「サービスエンジニア」経験 【研修】 トンネルフリーザーに関わる技術知識、冷凍機械責任者の資格取得に向けたフォローはご入社後に実施いたします。 【製品】 国内トップシェアのトンネルフリーザーは、トンネルの入口・出口を開口したままで冷気が漏れない連続式の急速冷却・急速凍結装置です。冷凍時間が極めて短く解凍時にドリップや鮮度低下を抑える製品ですので、コスト低減や製品の在庫期間、消費・賞味期限延長を実現します。
国内市場占有率50%を誇るトンネルフリーザー(連続急速冷却装置)の設置据付・施工管理業務をご担当いただきます。 当社製品は、顧客ニーズに応じた一品一様で規模も様々ですが大型~中型が多い状況です。 案件にもよりますが、数日~1か月程度現地でご対応いただきます。 【具体的な業務内容】 食品メーカー、ゼネコン、協力会社との調整業務。設備納入時の立会、接続工事、試運転時の外注業者への指揮監督、納期管理等。 【配属部署】 施工サービス部(20人) ※ご担当いただくメイン業務は施工管理ですが、案件によってはメンテナンスチームの応援に行っていただくことがございます。(頻度としては稀です) 【担当地域】 近畿、中国、北陸地方
国内市場占有率50%を誇るトンネルフリーザー(連続急速冷却装置)の設置据付・施工管理業務をご担当いただきます。 当社製品は、顧客ニーズに応じた一品一様で規模も様々ですが大型~中型が多い状況です。 案件にもよりますが、数日~1か月程度現地でご対応いただきます。 【具体的な業務内容】 食品メーカー、ゼネコン、協力会社との調整業務。設備納入時の立会、接続工事、試運転時の外注業者への指揮監督、納期管理等。 【配属部署】 施工サービス部(20人) ※ご担当いただくメイン業務は施工管理ですが、案件によってはメンテナンスチームの応援に行っていただくことがございます。(頻度としては稀です) 【担当地域】 関東、北陸地方
その他, 経理(財務会計) 財務 施工管理(機械)
【必須】 ・大型機械輸出・プラント輸出プロジェクト経験者 ・上記プロジェクトの設計・建設のいずれかのマネージャー職経験者 ・TOEIC 600点以上または英語での対外折衝が可能なレベル 【歓迎】 ・プラント建設プロジェクトのプロジェクトマネージャー経験者 ・プラント機械建設工事または土木工事管理経験者 ・プラント工事見積積算または原価管理経験者 ・海外建設工事見積もり・発注経験者 ・発電プラントプロセス設計経験者
【お任せする業務内容】 海外向けごみ焼却発電プラント、バイオマス発電プラント、水処理プラントの建設プロジェクトの統括として管理として、日程計画や進捗、原価管理を行うチームの統括するプロジェクトマネージャーとしてチームをリードする業務を行っていただきます。 ●具体的な仕事内容 〈見積もり統括〉 入札案件・随契のEPCプロジェクトの見積もり統括を実施。設計・調達部分は専門部を中心に実施をする一方で、建設工事の計画や全体工程の計画を統括を行ってもらいます。客先・コンソパートナーとの条件交渉なども部門長と協調しながら実施してもらいます。 〈受注案件統括〉 プラントプロジェクト受注から完成までの日程・損益の管理を行ってもらいます。受注後のプロジェクト組織の設立(社員・現地雇用スタッフ他含む)から、設計部門の進捗管理や建設工事の計画を工事担当と行い建設現地で試運転までの遂行のリーダーとしてチームを統括してもらいます。 【仕事の進め方】 基本的には案件見積もり段階から担当いただき、受注に至った場合はその案件のプロジェクト統括担当としてプロジェクト完成まで担当いただくことになります。 プロジェクトは建設工事を客先が実施する設計・調達のみを担当する場合(この場合は本社での勤務となります)と、建設工事を単独か共同で受注する場合(この場合建設期間中は現地での勤務となります)によって仕事の進め方は異なります。 また、アジアにある関連会社に設計や調達を委託することが多く、この海外拠点での業務(設計・調達)の管理も重要な業務となります。
【必須】 ■プラントの圧力容器(塔・槽・熱交換器類)や、回転機器(ポンプ・ブロワ・圧縮機等)、ユニット機器の設計経験 ■高圧ガス保安法、電気事業法、ガス事業法、いずれかの圧力容器の設計経験者 ■発注・ベンダーコントロールで 5 年以上の経験者 【歓迎】 ■LNG、都市ガス、石油・化学プラント設備関連での設計経験 ■高圧ガス製造保安責任者(甲種)、エネルギー管理士、ガス主任技術者 ■ASME Sec.Ⅷ 設計経験者
【お任せする業務内容】 当社のエネルギー本部 エネルギーソリューション事業部 設計部に籍を置き、主に圧力容器,回転機器・ユニット機器等の機器設計をお任せいたします。本ポジションについては、機器設計エンジニアとして各案件を担当頂く役割を期待しております。 主な業務は以下です。 ■プラント機器(圧力容器・回転機器・ユニット機器等)の基本設計 ■発注仕様書作成 ■ベンダー対応・図書照査・試運転計画 ■現地試運転の機器担当。
その他, 設計(電気・計装)
【必須】 ・ボイラまたは、蒸気系機器(熱交換器等)の設計業務経験者 ※経験されたボイラの種類(廃熱回収ボイラ、燃料焚きボイラ等)、ボイラの大小は不問です。 ※プラント組み込み用ボイラの設計経験を保有されている方を歓迎します。 【歓迎】 ・ごみ焼却発電用ボイラの設計経験者 ・1級もしくは2級ボイラ技士の有資格者 ・TOEIC600点以上
【お任せする業務内容】 当社の環境本部 エンジニアリングセンター 装置設計部 炉・ボイラ設計室に籍を置き、環境プラント各種案件におけるボイラ本体設備の計画・設計業務をお任せいたします。 ●具体的な仕事内容 ・主に環境プラント(ごみ焼却発電プラント)に活用するボイラ本体設備および付帯機器の計画・設計・試運転・開発・アフターサービス業務 ・伝熱計算によりボイラ本体サイズを決定する基本設計 ・環境プラント用ボイラ製作図面を設計外注に作成指示(主に海外グループ会社)、完成図面の内容確認・出図 ・自動計算、自動作図など業務効率化ツールの開発
【必須】 ・建築構造設計の知識(実務経験3年以上) 【歓迎】 ・構造解析経験 ・一貫構造計算プログラム(SS7、SEINなど)経験 ・REVIT経験 ・1級建築士、構造1級建築士
【お任せする業務内容】 当社が取り扱う環境/ロジ/エネルギー/パイプライン/バイオ/海外等のプラント施設における下記業務をお任せいたします。 1.構造計画・構造設計・構造解析業務 2.数量積算業務 3.工事監理業務 4.BIM業務 【シビルエンジニアリングセンターとは】 当社商品は事業部毎に計画・設計を行っておりますが、各プラントに関わる土木建築の領域を共通部門として担当しているのがシビルエンジニアリングセンターです。 シビル分野の中でも建築・設備・構造・土木の4つの技術領域毎に専門性を高めており、応札・実施・施工段階を問わず幅広いプラント商品に携わることができるのが特徴です。 【採用背景・事業を取り巻く状況】 各本部での受注拡大に伴い、建築・土木工事の計画・設計を担う技術者の採用を強化しています。 職種の変更範囲:当社業務全般
【必須】 下記のいずれも【必須】 ・建築工事施工管理のご経験または土木工事施工管理のご経験 ・一級建築施工管理技士をお持ちの方または一級土木施工管理技士をお持ちの方 【歓迎】 下記いずれかの経験・資格をお持ちの方 ・プラント土建工事の施工管理のご経験 ・一級建築士をお持ちの方
【お任せする業務内容】 環境プラント(焼却炉、溶融炉などのごみ焼却発電施設)の受注に向けた施工計画、受注した案件の土木・建築施工管理(土建工事の所長)を担当いただきます。 ●具体的な仕事内容 請負形態としては、当社が元請けとして設計施工を担い、ゼネコンが一次下請けの案件が大半となります。よって、設計図の管理、ゼネコンの管理、客先対応、機電工事との工程調整が主な業務になります。 ※ゼネコンの立場での施工管理ではなく、設計者・元請けとしての管理であり、調整業務が多く発生します。工事そのものはゼネコンが行います 【仕事の進め方】 環境プラントの案件では、工事期間が3年程度あり、土建着工してから竣工まで土建工事が続くことが特徴の一つです。通常、土建工事完了後、機械、電気工事となりますが、土建工事が竣工まで続き、機械や電気工事と同時に行われます。 12~40か月の工事期間中は、現場常駐して頂きます。 土建の現場配員人数は3~5名となります。近年は週休2日が定着してきており、交代での休暇取得によって、隔週で3~4日の休暇取得を推進しています。 工事完了後は「一息休暇」制度を適応して2週間から1か月程度の休暇を取得して頂きます。
株式会社日立製作所
茨城県日立市幸町
日立駅
780万円~1030万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 設計(電気・計装)
【必須】 ・防消火設備に関する何かしらの設計経験 【尚可】 ・消火設備の計画設計(機械、電気、配管)の設計経験者、消防設備士資格所有者(甲種) ・防消火設備を対象とした施工に関する一連の流れの理解
【職務概要】 ・原子力プラント配管設計 ・原子力プラントの消火設備※の計画設計(機械、電気、配管) ※ハロン消火設備 二酸化炭素消火設備 屋内消火栓設備 屋外消火栓設備 泡消火設備 等 ・消防法の許認可申請書作成 ・防災メーカー作成資料の審査、調整 【職務詳細】 ・営業、Prj、と協調して顧客の要望、課題、ニーズを明らかにする。 ・確立されたシステム内で利用できる最良のアプローチを選択することにより、顧客ニーズに合った製品とサービスを定義し、提供する。 ・情報の分析、技術標準および仕様の作成、担当する技術分野でのこれらの有効性の評価に貢献する。 組織、サプライヤー、請負業者、およびコンサルタントの技術的作業に情報を提供する。 ・確立されたプログラムマネジメント計画(複数のプロジェクト計画)の中で取り組みを進めながら、小規模または中規模のプロジェクトを遂行する。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 国内電力会社等の新規プラント建設、既設プラントサービス工事等
三菱電機株式会社神戸製作所
大阪府大阪市北区大深町
450万円~1200万円
【必須】 ・プラント設備の受配電設備または制御設備の設計業務経験 【尚可】 ・水処理/化学/焼却等のプラントの電気設備の設計業務経験、機械設備の知識 ・電気設備の計画又は保守の経験 ・プラントメーカ/電機メーカにおける電気設備の計画・設計業務の経験
●業務内容 上下水道プラント向け電気設備の技術提案業務に従事頂きます。 ≪具体的には≫ ・上下水道プラント電気設備のシステム設計(監視制御、受変電、自家発、計装設備等) ・上下水道プラントの切替方案の検討 ・コスト算出(各設計部門への見積り依頼) ・コンサル、顧客(自治体)への提案 ・社外との共同研究業務 ・受注前段階での技術取纏め(営業、工事部門、工場との連携) 【案件】担当する案件/プロジェクトの規模は数千万円から数十億円。1案件の提案期間は数ケ月~3年程度。 【身に付く経験スキル】業務を通じて、業界の最新動向を把握でき、電気設備に関する知識や業務段取り力・対人交渉力が向上します。 <使用言語・環境等> ツール:社内独自設計CAD、Microsoft Word/Excel/PPT等 資格:監理技術者資格(電気/電気通信)があれば活かしていただけます。(なくても問題はありません。) 【変更の範囲】 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。 ●業務の魅力 ・社会的重要度の高いインフラである「上下水道」を支える仕事に携わることで社会へ貢献していることを実感できる。 ・自分が設計したシステムが形となって世の中へでていく喜びを感じることができる。 ・業界の最新技術、情報に触れることができるとともに、将来へ向けた創造性の高い業務に従事できる。
三菱電機株式会社電力システム製作所
【必須】 ・電気設備の設計、工事計画、施工管理等のご経験をお持ちの方(業界不問) ・複数部門や顧客との計画/技術調整経験 ・エンジニアとして(開発、設計、生産技術、技術営業、プロジェクトマネジメント等)顧客への提案~設備等の立上・納品等、ビジネスプロセス全体を俯瞰して業務推進した経験をお持ちの方 ※機械系バックボーンの方でも同業界における大型案件のプロジェクトマネジメント経験がある方も歓迎します 【歓迎】 ・他部門・顧客との工事計画調整/技術調整経験があれば尚良し ・発電所や変電所などの運営、保修知見があれば尚良し ・複数部門や顧客との工事計画調整/技術調整経験 ・発電プラントまたは電気設備のエンジニアリングに関する基礎知識があれば尚良し ・発電プラントの工事基本計画調整および当社電気計装製品を用いたビジネス商談に興味・理解のある方
●業務内容 国内原子力発電所向け電気計装工事プロジェクト計画・管理(拡販含む)、電気システム基本設計、電気設備取り纏め ≪具体的には≫ 【電気計装工事 プロジェクト計画・管理技術者】 原子力発電所向けプロジェクト計画・管理(取り纏め業務)の代表的な仕事内容は以下です。何れの内容も経験・知見が必要な所は課チームや所内関係者と連携して対応し、ベテラン有識者はプロジェクト・リーダーとして活動します。 ◆客先の引合いに応じた工事計画・提案・拡販と、必要な社内外検討の取りまとめ、客先対応 ◆受注済工事の工事完遂に向けた技術仕様・工程などの各種調整、客先対応 【電気システムの基本設計・電気設備取り纏め者】 原子力プラントにおける外部電源系統、所内電気系統の新設・更新・改造工事について、以下の業務を行います。 ◆新設、更新、改造工事にかかる電気システム基本設計(単線結線図、電気保護設計等)、電気設備基本仕様まとめ ◆発電所電気系統における電気現象評価(手計算含む解析検討) ◆電力会社他技術窓口対応、更新提案、技術説明、見積対応 【変更の範囲】 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。 ●使用言語、環境、ツール、資格等 PCスキル(Word、Excel、PowerPoint、Visio、MS-PJ)初級レベル
株式会社ダイセル
500万円~1050万円
【必須】 ・化学、石油などの装置型プラントに関する以下の何れかの実務経験をお持ちの方 ー電気/計装/制御システム(DCS/PLC)の設計、機器選定 ー電気/計装工事の設計、施工管理 ー電気/計装設備のメンテナンス計画立案、実行またはメンテナンス業務 ー制御システム(DCS/PLC)の設計、製作、検査(デバッグ)またはメンテナンス業務 【歓迎】 ・TOEICスコア500点以上(入社後でも可) ・第三種電気主任技術者 /一級計装士/エネルギー管理士/一級電気工事施工管理技士/電気工事士/消防設備士(甲種4類、乙種7類)の免状保有者 ・プラント建設チームの運営、メンテナンス組織の運営にご興味をお持ちの方 ・プラント計装制御システム(DCS、PLC)の設計およびメンテナンス業務にご興味をお持ちの方 ・DCSのシステム構成図、ロジックチャートが理解できる方 ・PLCのラダーが理解できる方
【仕事内容】 化学プラントに関わる電気・計装設備のエンジニアリング及びその保守運用。制御システムのエンジニアリング、保守管理をお任せします ・受配電設備設計、自家発電設備設計 ・電気計装設計/施工管理/検収、試運転 ・制御システム(DCS、PLC)設計 ・プロセス制御ロジック/インターロック設計 ・自動化設計、操作監視機能設計、機能検査 ・既存設備更新、改良、メンテナンス計画、実行
広島県
500万円~800万円
【必須】 ・高等専門学校・大学卒以上(電気、電子、制御関連学部) ・普通自動車運転免許 ・上記に加え、化学、石油などの装置型プラントに関する以下いずれかの実務経験をお持ちの方 ・電気/計装/制御システムの設計、機器選定 ・電気/計装工事の設計、施工管理 ・電気/計装設備のメンテナンス計画立案、実行 ・制御システムの設計、製作、検査(デバッグ) 【歓迎】 ・TOEICスコア500点以上 ・電気工事士/第三種電気主任技術者/エネルギー管理士/一般計量士 ・DCSやPLCによるタグ生成やロジック設計やプログラミング改造を行える方 ・防爆設備についての経験・知見をお持ちの方
【仕事内容】 化学プラントに関わる電気・計装設備のエンジニアリング及びその保守運用、制御システムのエンジニアリング、保守管理をお任せします。 具体的には、 ・受配電設備設計、自家発電設備設計 ・電気計装工事設計/管理/検収、試運転 ・制御システム(DCS、PLC)設計 ・プロセス制御ロジック/インターロック設計 ・自動化設計、操作監視機能設計、機能検査 ・工事に関する仕様書の作成、見積依頼書の作成、見積書の内容評価、金額査定業務 ・工事に関する安全、品質、納期、コストの管理業務 などです。 ●組織の特徴 経験者採用メンバーも活躍しており、途中入社でも勤務しやすい雰囲気の職場です。 工場の生産を支えるやりがいのある仕事です。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ