399 件
リニューアブル・ジャパン株式会社
東京都港区虎ノ門(次のビルを除く)
神谷町駅
300万円~399万円
-
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), オペレーション・試運転 メンテナンス
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<職種未経験歓迎/フルリモートで全国どのエリアからも勤務可能/残業5時間以下/シフト制/東急不動産G/急成長中の再エネ業界/土日祝日休み/完全週休2日制> ■業務内容: 顧客より受諾している約350か所の太陽光発電所に関する見守り、監視業務をお任せします。入社後、4週間程度の現場研修(大阪あるいは東京を想定)がございますが、研修後、全国どのエリアでもフルリモートで勤務可能です。 <主な業務内容> ・遠隔監視システムによる太陽光発電所の運転状況のチェック ・障害・異常発見時の当社のフィールドエンジニアへの作業指示 ・電話およびシステム入力による作業リクエストの発行 ※在宅勤務にてフルリモート可能です。 ■O&M業務(発電所運営管理業務)とは: 全国に地域拠点を置き、遠隔監視を通じた発電所運転状況の確認、現地の巡視点検、除草・除雪対応、周辺住民の皆様の窓口業務、主任技術者による保安管理、保安規定に定める年次点検などを行う業務です。 ■当社の魅力 ・競合優位性:価格競争力に関しては、除草や除雪、年次点検等徹底した業務の内製化を推進しており、自社内で多岐にわたる業務をワンストップで完結させることで、低コストを実現しています。また、大手発電事業者との資本業務提携(東急不動産、ENEOS、関西電力)により、他社との差別化を図っております。 ・成長性:O&M事業においては、日本全国40拠点を設け管理実績2.1GWを達成。2022年2月末に管理実績1GW超、2023年3月末に1.5GW超と推移し、24年3月末に2GW超となりました。 変更の範囲:無
株式会社響灘火力発電所
福岡県北九州市若松区響町
400万円~549万円
電力 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), オペレーション・試運転 メンテナンス
学歴不問
〜働き方◎/評価制度もしっかり/建設業界No1大和ハウス工業100%出資だからこそできる、大規模プロジェクトに携わる〜 ■仕事内容: 大和ハウス工業100%出資である当社が運営する「響灘火力発電所(バイオマスの専焼火力)」にて、【発電所の保守】をお任せします。 *バイオマス専焼化するという国内でも2例目の大プロジェクトを遂行中の響灘火力発電所ですので、やりがいもスキルアップも叶います!* 《入社後の流れ》★しっかり、研修を行いますのでご安心ください★ 外部講師より、研修を行います。 自分のスキルを把握/シュミレーター操作 など 実務に移行してからは、リーダーについて覚えていきます。 *適性などから、保守業務をお任せする場合もあります。 ■キャリア: リーダーを目指していただけます。 役職自体は少ないですが、級職制度を設けており、経験スキルに合わせて評価するため、階級が上がれば役職がついていなくても給与が上がる仕組みです。 ■はたらき方: ・転勤なし ・出張なし ・年間休日122日 ・残業10時間程度 ※残業は1分単位/点検がある月は30〜40時間ほどになる場合もあります(年1回目安) ■魅力: ・バイオマス専焼化という、専門性高い仕事 ・環境のためになる仕事。 ・大和ハウス工業100%子会社の安定性! ・建設業界no1であり、日本を代表する大企業・大和ハウス工業が多額の投資をしているからこそ実現可能な重要なプロジェクトに関わることが可能。 ・地域貢献にも! ■採用背景/会社の魅力 (1)「響灘火力発電所」では、石炭とバイオマス燃料(木質ペレット)の混焼による発電を現在おこなっていますが、今後『バイオマス燃料を100%利用したバイオマス専焼発電所』へ転換し、2026年4月の運転開始を目指します。 (2)大和ハウス工業「第7次中期経営計画」では“カーボンニュートラルの実現”がテーマ。その一つで再生可能エネルギー供給量の拡大を掲げており、今回のプロジェクトもその一環です。
株式会社スマートエナジー
東京都港区西新橋
御成門駅
350万円~549万円
新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), オペレーション・試運転 メンテナンス
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
◆◇未経験者多数活躍中/全国太陽光発電のメンテナンスで国内シェアトップクラス◆◇ ■募集背景: 当社は、「技術」・「金融」・「情報」の3つの”知の力”で脱炭素社会を実現しようとする設立16年目のプロフェッショナル集団です。 現在、再生可能エネルギープラントのO&M事業を中核として、社員数は全国200名を超す規模へと成長し続けている、再生可能エネルギーのポテンシャルを最大限に引き出し、次世代エネルギーネットワーク構築を目指しています。 無数の分散電源をコントロールするため、電力技術、情報技術、金融技術を駆使し、太陽光発電システムのスマート保安体制の構築、ビッグデータを活用した予防保全プログラムの策定、高度な電力機器トラブルシューティング等が得意です。ファンドを構築して電源をアグリゲートすること、多くの発電設備のマネジメントも実施しています。 ※当社は、全国太陽光発電のメンテナンスで国内シェアトップクラスの会社です! ■業務内容: 【変更の範囲:会社の定める業務】 (電気主任技術者) ◇(新設の場合)完工検査 ◇太陽光パネルおよび付帯する電気設備の日常・定期点検 ◇不具合発生時の緊急対応 ◇メーカー・協力業者手配 ◇修繕工事立会い ◇発電量測定データの分析 ◇報告書作成 ◇案件立ち上げ ◇年間保守計画の作成 等 ■当社の魅力: ●IPOを目指した原動力の強さ 成熟し切った企業と異なり、「IPO」という明確なGoal設定がある為、会社の成長、社員一人ひとりの想い、「熱気」・「情熱」・「感動」を日々感じながら業務に従事することが出来ます。 ●ベンチャー企業ならではのスピード感 ベンチャー企業であるが故に、それなりに厳しい環境ではありますものの、 権限委譲の機会が多く、その分責任も発生しますが、裁量をもった業務をまかされるので、他では感じられないスピード感で自身のスキルアップに繋げることができます。 ●風通しの良さと裁量権の大きさ 常にチャレンジングで、風通しも良いので、自分の意見が必要な時に必要な人へ伝わる環境にあり、数多くいる社員の中の一人ではなく、会社組織の運営上自らが大きな影響を与えているということを体感しながら業務に従事することが出来ます。
出光興産株式会社
千葉県市原市姉崎
姉ケ崎駅
450万円~899万円
石油化学 石油・資源, 設備保全 オペレーション・試運転 メンテナンス
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、高等専門学校卒以上
【運転・点検作業は関係会社が実施*上流工程に携わる/引っ越し補助あり/国内トップクラスシェアの潤滑油製品】 ■業務内容: 潤滑油の安全・安定供給実現のため、運転管理や設備管理をお任せします。 製造、充填、荷役等の日々の運転・点検業務は関係会社が請け負い、実施しております。 今回ご入社いただく方には、関係会社と協力の上、現場をリードいただく技術者として就業いただきます。 (1)物流管理業務 ・製造計画、充填計画、出荷計画等、各種計画策定業務および実績管理 (2)運転管理業務 ・タンク在庫管理、及び品質管理 ・タンク開放、運転条件変更時の作業計画の作成 (3)設備管理 ・日常、定期工事の計画および実施 ・定期検査結果をもとに保守計画、設備更新計画の作成と予算化 ・機器トラブル時の補修対応(保全を担当する他部署、メーカーとの調整含む) ■充実した福利厚生: ・住宅手当:16,000〜50,000円/月を支給 ※支給条件あり。地域によって金額が異なります ・借り上げ社宅:会社指定の不動産会社が紹介する物件から選択可 ※社宅料は、社宅管理規定により家賃の2割〜6割が自己負担となります。 (例:39歳以下の場合は、家賃の2割が自己負担) ※家賃上限あり ・独身寮(35歳まで入居可):社宅料10,000円/月+食事代実費 ※水道光熱費は別 ※部屋は個室、トイレ・風呂・洗面設備・洗濯機は共用 ・入社時に引っ越しする場合、引っ越し代は会社負担(一部規定あり) ・単身赴任する場合は、単身者用社宅の貸与が可 ※単身赴任手当や帰省時の旅費支給あり ※単身赴任中、持ち家(自己名義)に対しても住宅手当も支給 ■組織ミッション: 千葉事業所の精製設備で生産した潤滑油のベースオイルを基に、自動車用、工業用等の潤滑油製品を製造、貯蔵、充填、梱包する役割を担っております。製品はローリー、トラック、船を活用して国内、海外へ出荷しており、配属予定課は、出光の中で重要な潤滑油製造・供給基地です。 出光興産の潤滑油は日本国内ではトップクラスのシェアを誇っています。今後、世界でのシェアを着実に伸ばす事で世界的メジャーの立ち位置を目指していきたいと考えています。 変更の範囲:当社業務上の都合で職場、職種の変更又は転勤、出向を命ずることがある。
北陸電力株式会社
富山県射水市堀江千石
300万円~799万円
石油・資源, オペレーション・試運転 メンテナンス
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
■業務内容: ・火力発電所運転業務(監視・巡視・操作等) ・火力発電所保守業務(定期点検,補修工事の計画・管理) ※ご経験や適性によってお任せする業務を決定いたします ■期待すること:同社の今後を支える重要な分野となりますので、これまでのご経験を存分に活かし、ご活躍を頂けることを期待しております。 ■働き方補足:全社平均残業時間19.7時間(2022年度全社平均)となります。 ※北陸3県(富山、福井、石川)での転勤が発生いたします。 ■同事業部詳細情報:火力部門は、石油、石炭、LNGを燃料とした火力発電所を運転し、現在の当社の発電電力量の約3/4を発電しています。 火力発電所を安全、安定に稼働させるには、高い技術力と品質の確保が必要です。そのため、火力発電所では、日々の運転を管理する業務、発電所の設備を保守管理する業務、発電所内の保安防災や庶務を行う業務に分かれて、互いに密接な連携を図りながら、信頼性の維持とコスト競争力の向上に努めるとともに、安全・安定運転に取り組んでいます。 火力発電所は、ボイラー、タービン、発電機、それらを制御する制御装置および排煙脱硫装置、排水処理装置などの環境保全設備で構成されています。これら設備を一つのシステムとして運転・保守管理するためには、機械、電気、化学など幅広い知識や高い技術力が必要であり、一人ひとりの社員が日々、新しい技術を学びながら業務に取り組んでいます。 今後は、ボイラーに使用する高温高圧材料やタービン効率向上の検討、木質バイオマス燃料の混焼発電に加え、経済性や環境面も考慮した将来の火力電源設備の再構築について、あらゆる選択肢を視野に検討を進めていきます。 ■北陸電力様の魅力 ・豊富な水資源を活用した高い水力比率を強みとし多種多様な電源を開発した独自のエネルギーミックスで低廉な電力提供を可能としてきた同社。地域の未来をえがき、「総合エネルギー事業」拡大に向けて進んでいます。
関西電力株式会社
大阪府
500万円~1000万円
電力 ガス, オペレーション・試運転 メンテナンス
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
■仕事内容: 送配電の分野で職務経歴を踏まえて下記業務いずれかに携わっていただきます。 送配電設備(変電所、送電・配電線等)の巡視点検業務、修理・ 取り付けの設計・工事監理業務、設備管理・運用業務 ■プロフェッショナル職とは:技術部門でエンジニアとして電力の安定供給を第一線で支えることを期待しています。現場第一線を中心に技術を磨き、知識と経験を積み重ねることで設備のプロフェッショナルを目指します。 ■送配電事業:電力小売り自由化ののち、電力を送る会社も電力会社からの分離が法的に求められ、現在関西電力送配電株式会社として関西電力から分社化しております。本ポジションでご採用になった際、関西電力送配電株式会社へ出向いただく想定です。 ■働き方:平均残業全社21時間、スーパーフレックス、リモートワーク、有給9割取得推奨など働きやすい環境を整えています。 ■同社の特徴: 業界として、グリーンエネルギー促進・サービス強化等様々な変化に直面しエネルギー新時代と言われる中、日本最大級のエネルギー事業会社として様々な取り組みをしています。 ゼロカーボンエネルギーへの挑戦:再生可能エネルギー(太陽光、風力、水力、バイオマス)の強化と水素事業の取り組みを本格化しております。あらゆる企業との連携を進め、リーディングカンパニーとなるべく取り組んでいます。ゼロカーボン事業2050https://www.kepco.co.jp/sustainability/environment/zerocarbon/index.html 国際事業:燃料調達先23か国、発電者や配電事業等11か国。アジア、豪州、北米、欧州とエリアも幅広く、関西電力としての活躍の幅は多岐にわたります。 新規事業への挑戦:お客様と社会の力になるべく、情報通信事業(eo光、mineo等)や生活ソリューション事業(不動産・セキュリティ)もグループに構えます。また、会社として社内起業家の育成や社外ベンチャーへの投資を進めています 変更の範囲:ジョブローテーションに合わせてその他当社業務全般(出向等含む)に従事いただく可能性あり
450万円~799万円
◆◇全国太陽光発電のメンテナンスで国内シェアトップクラス/電気主任技術者の資格を活かす/年休120日・土日祝休み◆◇ 再生可能エネルギーの運用・メンテナンスなどのサービスを展開している当社にて、太陽光発電所の運用・保守をお任せします。 ■募集背景: 当社は、「技術」「金融」「情報」の3つの”知の力”で脱炭素社会を実現しようとする設立16年目のプロフェッショナル集団です。 現在、再生可能エネルギープラントのO&M事業を中核として、社員数は全国200名を超す規模へと成長し続けている、再生可能エネルギーのポテンシャルを最大限に引き出し、次世代エネルギーネットワークの構築を目指しています。 無数の分散電源をコントロールするため、電力技術、情報技術、金融技術を駆使し、太陽光発電システムのスマート保安体制の構築、ビッグデータを活用した予防保全プログラムの策定、高度な電力機器トラブルシューティング等が得意です。ファンドを構築して電源をアグリゲートすること、多くの発電設備のマネジメントも実施しています。 ■業務内容: ・(新設の場合)完工検査 ・太陽光パネルおよび付帯する電気設備の日常・定期点検 ・不具合発生時の緊急対応 ・メーカー・協力業者手配 ・修繕工事立会い ・発電量測定データの分析 ・案件立ち上げ ・年間保守計画の作成 等 ■当社の魅力: ◇IPOを目指した原動力の強さ 成熟し切った企業と異なり、「IPO」という明確なGoal設定がある為、会社の成長、社員一人ひとりの想い、「熱気」「情熱」「感動」を日々感じながら業務に従事することが出来ます。 ◇風通しの良さと裁量権の大きさ 常にチャレンジングで風通しも良いので、自分の意見が必要な時に必要な人へ伝わる環境にあり、数多くいる社員の中の一人ではなく、会社組織の運営上自らが大きな影響を与えているということを体感しながら業務に従事することが出来ます。 ◇太陽光発電のメンテナンス事業で圧倒的トップシェア 当社は太陽光O&M事業にてトップシェアを誇っており、2位の企業と3倍もの差をつけております。「再生可能エネルギーを主力に」という目標を国が掲げていることもあり、今後も事業拡大、社員の増員などを繰り返しながら再生可能エネルギーの推進を行ってまいります。
四国電力株式会社
香川県高松市室新町
450万円~649万円
電力, オペレーション・試運転 メンテナンス
〜オープンポジション/第二新卒歓迎◎平均勤続年数19.1年/抜群の安定性と圧倒的存在感で四国インフラを支える「よんでん」〜 ■業務内容: 技術系領域の下記業務全般に携わっていただきます。 ジョブローテーションにより、希望・適性に応じた技術系領域の業務を幅広く経験していただきます。 【変更の範囲:会社内の全ての業務、および出向協定を締結している出向先の業務】 ■配属可能性のある業務一覧: ◇発電設備の運用、保守、点検などの業務 ・主な部門:火力部門、原子力部門、再生可能エネルギー部門 ◇送電線、変電所、配電線等のネットワーク設備の運用、保守、点検などの業務 ・主な部門:系統運用部門、送変電部門、配電部門 ■採用背景: 生活に必要不可欠である電力の供給を行っている当社にて、発電所やプラントの近しい業界で就業されていた方を募集いたします。四国のインフラを担い、電気をお届けするミッションにご尽力いただきたいと考えております。 ■今後の事業展望: ◇電気事業以外の事業での収益拡大を目指し、「次なる成長エンジンの創出・育成」に向けた取り組みを鋭意進めています。中でも、成長が期待される国際事業においては、さらなる収益の拡大を目指し、海外発電事業を中心に、海外投資につながる技術コンサルティングや国際交流の実施を通じて、世界各国に活躍の場を広げています。 ◇太陽光、水力、風力といった再生可能エネルギーにも積極的に取り組み、お客さまや社会が求める新たな付加価値創出への絶えざる挑戦を続けています。 ◇国際事業における目標利益水準として、経常利益:2025年度40億円(2030年度80億円)を掲げています。 ◇発電事業以外の、送電事業やLNG基地事業といった当社の知見を活かすことのできるエネルギー・インフラ関連分野での業容拡大を目指しています。 変更の範囲:本文参照
ティー・エム・ターミナル株式会社
東京都千代田区飯田橋
飯田橋駅
300万円~599万円
道路貨物運送業(宅配便・トラック運送など) 石油・資源, 設備保全 オペレーション・試運転
■業務概要: 入社後は市原・神戸事業所に配属され、事業所業務を経験された後、他事業所又は本社へ転勤、事業所業務又は営業開発業務・管理業務を経験して頂きます。 ■具体的な仕事内容: 大手化学・石油メーカーの石油化学品等を保管しているタンクターミナルの設備保全管理や、石油化学品等の液体物質の受け入れ時・出荷時における作業のコントロール業務等をご担当いただきます。 ■当社の魅力: ・安心安全のより良い設備を整備することで、国内のエネルギー事業を支え、価値を提供できます。 ・資格補助制度があり、資格を取れば給与も上がる仕組みになっています。 ・基本は定時ですが、工事の進捗等によっては、働く時間を変更することも可能で、柔軟な働き方が可能です。 ・メンテナンス、工事業者の斡旋、進捗管理など、上長からの評価により別途業績賞与を支給することがあります。 ・オンライン研修、OJT研修など、研修環境も充実しています。 ■勤務地について: 初任地は内定時にお伝えいたします。 ■当社の特徴: ・社会貢献性 人々の暮らしを育む大切な資源(石油等)の安定供給に貢献している、社会貢献性の高い事業です。常に現場の変化に細心の注意を払う必要があるため、他の部門と情報を共有する連帯意識や「安全第一」の姿勢が求められます。 ・競合優位性 参入障壁が高く、消防法改正により、新規業者の参入が難しい状況です。顧客も大手企業が多く、安定した売り上げを上げています。 変更の範囲:会社の定める業務
太陽石油株式会社
東京都千代田区内幸町
内幸町駅
350万円~449万円
機能性化学(有機・高分子) 石油・資源, オペレーション・試運転 メンテナンス
【未経験歓迎!/安定した社会インフラ事業/石油の輸入から石油化学製品の製造販売まで行う一貫操業体制/ガソリンサービスステーションSOLATOを手掛ける/教育体制◎/年間休日120日/平均勤続14.6年・育児休業取得実績あり◎】 ■業務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 プラントタンク設備・出荷設備等の管理業務をお任せ致します。 ・貯蔵設備、用役設備、環境保全設備の運転 ・運転管理に関する業務 ・オフサイト関連会社作業の安全管理等に関する業務 ■業務詳細: ・外航船、内航船の揚荷、出荷等海上入出荷作業計画に関する業務 ・原油・半製品・製品の保管・調合、在庫管理及び品質管理に関する業務 ・オフサイト全域の工事安全管理に関する業務 ・オフサイト設備の維持管理・保全に関する業務 ■部署の組織構成: ・人数:46名 ・年齢構成:20代13名、30代8名、40代12名、50代11名、60代2名 ・男女比:男性43名、女性3名 ■エネルギー業界における当社とは: ・昨今のエネルギーを取り巻く世界情勢や今後の展開は、産油国の国内情勢リスクを抱える一方で、アジア諸国の経済成長による石油需要の増加や、「シェールガス革命」に見られるような非在来型資源の生産量増大などにより、ますます予測が難しいものになると考えられます。 ・このような中で、当社は、社会インフラ機能維持になくてはならない石油・石油化学製品を取り扱う企業として社会の皆さまの生活を支えるという重大な責任を負っていると同時に、安全、環境問題については、常に社会の皆さまから厳しい評価をいただく立場にあると認識しています。 変更の範囲:本文参照
東京ガスエンジニアリングソリューションズ株式会社
茨城県神栖市砂山
400万円~799万円
ー誰もできない、に挑むー 【東京ガスグループの安定基盤/中途入社者活躍中/資格を活かし活躍したい方におすすめ/インフラを支える技術力を併せ持つ優良企業】 〜業務内容〜 ■発電エネルギープラントにおいてコージェネレーション設備・純水設備・ボイラー設備等を、お客さまの熱負荷にあわせて24時間体制(交替勤務)で運転する。 ■電気を発電し、更にその排熱を利用して蒸気を生成するためのガスエンジンやガスタービン・コージェネレーション設備に加えて、純水設備・ボイラー設備の運転。 ※交代勤務となります。 ・鹿島動力(出向先)のカレンダーによる3人1組を1班とした「5班3交代制」 ・勤務シフト: (1)7時30分〜15時30分 (2)15時30分〜23時30分 (3)23時30分〜翌7時30分 ・勤務サイクル:(1)ー(1)ー(1)ー(1)ー休ー(2)ー(2)ー(2)ー(2)ー休ー(3)ー(3)ー(3)ー(3)
500万円~799万円
◆◇全国太陽光発電のメンテナンスで国内シェアトップクラス/電気主任技術者の資格を活かす/年休121日・土日祝休み◆◇ 再生可能エネルギーの運用・メンテナンスなどのサービスを展開している当社にて、太陽光発電所の運用・保守をお任せします。 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・(新設の場合)完工検査 ・太陽光パネルおよび付帯する電気設備の日常・定期点検 ・不具合発生時の緊急対応 ・メーカー・協力業者手配 ・修繕工事立会い ・発電量測定データの分析 ・案件立ち上げ ・年間保守計画の作成 等 ■当社の魅力: ◇IPOを目指した原動力の強さ 成熟し切った企業と異なり、「IPO」という明確なGoal設定がある為、会社の成長、社員一人ひとりの想い、「熱気」「情熱」「感動」を日々感じながら業務に従事することが出来ます。 ◇風通しの良さと裁量権の大きさ 常にチャレンジングで風通しも良いので、自分の意見が必要な時に必要な人へ伝わる環境にあり、数多くいる社員の中の一人ではなく、会社組織の運営上自らが大きな影響を与えているということを体感しながら業務に従事することが出来ます。 ◇太陽光発電のメンテナンス事業で圧倒的トップシェア 当社は太陽光O&M事業にてトップシェアを誇っており、2位の企業と3倍もの差をつけております。「再生可能エネルギーを主力に」という目標を国が掲げていることもあり、今後も事業拡大、社員の増員などを繰り返しながら再生可能エネルギーの推進を行ってまいります。
千葉県袖ケ浦市上泉
500万円~899万円
石油化学 石油・資源, オペレーション・試運転 製造・生産オペレーター
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【2027〜28年にバッテリーEVで実用化・量産を目指す※トヨタ車に採用予定/充実した福利厚生】 ■職務内容: 小型実証設備にて顧客向けの固体電解質サンプルを製造しており、顧客からのフィードバックをもとに、運転条件や設備変更を行い製造していきます。 <詳細業務> ・固体電解質およびその材料の製造 (委託先での運転立ち合いを含む) ・固体電解質製造装置における運転管理業務(トラブルシューティング、工程改善業務等含む) ・固体電解質製造装置における出荷管理業務 ※ 上記業務のいずれかに特化して担当いただくか、複数の業務を広く担当いただくかは、これまでのご経験・知識・適性から個別で判断させていただきます。 ■TOYOTAと協業を開始: 2027〜28年に全固体電池を搭載した電気自動車の実用化を目指します。当社が大型パイロット装置で製造した固体電解質は、トヨタ自動車が開発する EV 向け全固体電池で使用される計画です。 ■充実した福利厚生: ・住宅手当:16,000〜50,000円/月を支給 ※支給条件あり。地域によって金額が異なります ・借り上げ社宅:会社指定の不動産会社が紹介する物件から選択可 ※社宅料は、社宅管理規定により家賃の2割〜6割が自己負担となります。 (例:39歳以下の場合は、家賃の2割が自己負担) ※家賃上限あり ・独身寮(35歳まで入居可):社宅料10,000円/月+食事代実費 ※水道光熱費は別 ※部屋は個室、トイレ・風呂・洗面設備・洗濯機は共用 ・入社時に引っ越しする場合、引っ越し代は会社負担(一部規定あり) ・単身赴任する場合は、単身者用社宅の貸与が可 ※単身赴任手当や帰省時の旅費支給あり ※単身赴任中、持ち家(自己名義)に対しても住宅手当も支給 ■出光興産の次世代事業に携わる: 当社では、1990年代から硫化リチウムの研究開発に取り組んできました。その後EV向けにターゲットを絞って、研究開発を進めてきました。硫化物系固体電解質の特許保有数は、業界トップクラスレベルです。 当部は、EVのキーデバイスとなる次世代電池(全固体リチウムイオン電池)の主要素材に用いられる固体電解質の開発を進め、市場投入を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社Jバイオフードリサイクル
神奈川県横浜市鶴見区末広町
浅野駅
400万円~649万円
石油・資源, オペレーション・試運転
〜東証プライム上場のJFEエンジニアリンググループ/年間休日122日・福利厚生充実/ローテーションで様々な業務の習得が可能〜 食品廃棄物をバイオ発酵により電気エネルギーへとリサイクルを行う工場において以下のような業務に従事いただきます。 ■業務内容: ・前処理作業:受入廃棄物の受付、荷下ろし、開梱及び受入ピットや処理機への投入に係わる作業など ・運転作業:廃棄物のメタン発酵、バイオガス発電、排水処理及び残渣処理に係わる作業など ・管理作業:各処理プラントの運転に係わる各種計測、各機器類の維持管理作業など 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務の特徴: ・株式会社Jバイオフードリサイクル社員として採用 ・作業はローテーションしており、様々な業務の習得が可能 ■当社に関して: 当社は「食品廃棄物の再生利用の推進」や「環境に優しいエネルギーの創出」を目指すJFEグループとJR東日本グループにより2016年8月に設立され、食品廃棄物をメタン発酵・バイオガス化し、再生可能エネルギーを創出する食品リサイクル・バイオガス発電事業を行っています。従来難しいとされていた容器包装プラ・割りばしなどを含む食品廃棄物の処理を可能とし、電力と肥料を作るダブルリサイクルループを実現しています。 変更の範囲:会社の定める業務
空知興産株式会社
北海道滝川市東町
300万円~449万円
その他, オペレーション・試運転
〜業界未経験歓迎!9割以上のスタッフが未経験で入社/扶養手当、燃料手当、その他業務手当など福利厚生充実/工場も拡張し取引先も拡大しているため業績好調/週休2日/賞与年2回+期末手当あり/月残業平均10時間/マイカー通勤可、駐車場あり〜 ■業務内容: 廃棄物処理施設における構内作業全般をお任せします。勤務先の雨竜産業廃棄物処理施設は、最近ですと新たに焼却設備を導入するなど拡大を続けており、取引先も増えている状況です。そのため、新たに廃棄物処理を行う人材を増員採用しております! ・廃棄物処理業務(タイヤショベルやバックホウ等を使用しての廃棄物処理作業) ・廃棄物の選別、移動等の手作業 ・車両運転の業務(施設内での11tダンプ運転、各企業や各現場からの廃棄物回収の為の4t箱車等の運転) 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■当社の特徴: 廃棄物の収集運搬から最終処分までを行い、循環型社会の一端を担う企業として、安全・適正処理を心がけ、事業活動を通じて、より一層地球や人にやさしい環境づくりを目指す活気のある会社です。 ■当社の特徴:廃棄物の収集運搬から最終処分までを行い、循環型社会の一端を担う企業として、安全・適正処理を心がけ、事業活動を通じて、より一層地球や人にやさしい環境づくりを目指す活気のある会社です。 ◇◆魅力(1)『安定した企業、職場環境で活躍できる』 同社は北海道で創業65年以上の老舗企業で、年間を通して安定した受注を確保しています。入社後に取得頂く資格は全額会社負担なので安心してキャリアアップを目指せます。 ◇◆魅力(2)『未経験でも安心の研修体制』 まずは、3ヵ月〜半年間は、OJTを通して産業廃棄物処理の知識や営業の流れを学んで頂きます。いきなり配属するようなことはございませんのでご安心ください。※未経験者が活躍している環境です。
400万円~499万円
その他, 工場長 オペレーション・試運転
〜業界未経験歓迎!9割以上のスタッフが未経験で入社/管理職経験を活かす扶養手当、燃料手当、その他業務手当など福利厚生充実/工場も拡張し取引先も拡大しているため業績好調/週休2日/賞与年2回+期末手当あり/月残業平均10時間/マイカー通勤可、駐車場あり〜 ■業務内容: 廃棄物処理施設における管理職をお任せします。勤務先の雨竜産業廃棄物処理施設は、最近ですと新たに焼却設備を導入するなど拡大を続けており、取引先も増えている状況です。そのため、新たに廃棄物処理を管理監督が出来る人材を増員採用しております。該当資格があれば業界未経験でもチャレンジが出来る環境です! ◎施設管理、廃棄物処理の進捗管理 ◎廃棄物処理施設における構内作業全般 ◎タイヤショベルやバックホウ等を使用しての廃棄物処理作業 ◎作業車両運転の業務もあり (施設内での11tダンプ運転、各企業や各現場からの廃棄物回収 のための4t箱車等の運転) 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■当社の特徴: 廃棄物の収集運搬から最終処分までを行い、循環型社会の一端を担う企業として、安全・適正処理を心がけ、事業活動を通じて、より一層地球や人にやさしい環境づくりを目指す活気のある会社です。 ◇◆魅力(1)『安定した企業、職場環境で活躍できる』 同社は北海道で創業65年以上の老舗企業で、年間を通して安定した受注を確保しています。入社後に取得頂く資格は全額会社負担なので安心してキャリアアップを目指せます。 ◇◆魅力(2)『未経験でも安心の研修体制』 まずは、3ヵ月〜半年間は、OJTを通して産業廃棄物処理の知識や営業の流れを学んで頂きます。いきなり配属するようなことはございませんのでご安心ください。※未経験者が活躍している環境です。
株式会社コスモテック
茨城県つくば市上ノ室
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 石油・資源, オペレーション・試運転 メンテナンス
【本部署の従業員9割は未経験からのスタート!/第二新卒歓迎/OJTを通じてあなたを1人前に育てます!】 ★当社は種子島宇宙センター等のロケット打上施設や宇宙関連施設のメンテナンスを主業とする安定企業です! ★宇宙関連事業で培った高い技術を活用し、次世代エネルギーとして注目され、将来有望なバイナリー発電事業を拡大中です! ■仕事内容 ・パルプのメンテナンス、高圧ガス設備の定期自主検査、水素ステーションのメンテナンス、機器配管類の洗浄がメインとなります。 ※技能及び経験が身についてからは、出張作業もあります。 ■教育体制について →顧客からいただく全ての案件に対して必ず1組2〜3名の体制で対応をしていただきます。 そのため、経験豊富な先輩方から仕事の進め方について丁寧に教えてもらうことができます。 まずは日帰りで対応できる業務負荷の軽いものから取り組んでいただきながら、徐々にメンテナンス業務に関する知識、技術を習得していただきます。 ■働く魅力 ・年間休日123日/残業月平均14時間程度/有給休暇も取りやすい/状況に応じて在宅勤務も可能 ・宇宙関連事業で市場規模も拡大傾向の中、確かな技術力で業績安定 ■中途入社者のご経歴 ・自動車の整備士/メーカーの工場で働かれていた方 ※お客様とのコミュニケーションが大事なお仕事ですので、文系のバックグラウンドの方でも、歓迎です。 ■会社の将来性/安定性に関する情報 ・40年以上連続黒字経営 ・主な取引先:JAXAや大手重工メーカーなので安定しております。 ・JAXAメインの宇宙関連事業は景気に左右されることなく安定した売り上げがあり、また近年では民間企業も宇宙関連事業に進出してきており、そこにも当社は絡んでいますので将来性も期待できます。 ・再生可能エネルギー事業はSDGsの観点からも今後益々需要が増えてくる分野であり将来性が見込めます。 変更の範囲:会社の定める業務
日本原子力発電株式会社
茨城県那珂郡東海村白方
【第二新卒歓迎/機械・電気・原子力工学、工業高校出身者/完全週休二日制/年間休日124日/安定したエネルギー確保や国際的発展など社会的意義が非常に高い業務】 ■業務内容: 安全第一の原子力発電所で、設備や機器が壊れる前に取替えなどの対応を行い、トラブルを未然に防止する「予防保全」を行います。 ■業務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】 プラント設備の保修業務、設備点検をお任せ致します。 保修業務においては、メーカーや協力会社への保修依頼や現場作業の進捗状況の管理、発電所トラブルの未然防止、作業現場の安全管理を行います。 設備点検は、監視室での確認や実際にプラント設備の現場で定期確認を行います。ゆくゆくは、定期検査の計画等の立案や新技術・最新機の導入もお任せ致します。 ■組織構成と研修や教育制度: 配属部門の人員は100名前後になります。 入社後は、先輩社員や上司を通して少しずつ専門知識を身に付けていきます。その後は、自身のスキルや能力に応じて、現場での保守・運用など幅広い業務に携わります。配属後も運転員研修、保修員研修(機械・電機・制御設備など)、原子力専門教育といった各分野の研修を定期的に開催しており、また国家資格の取得支援も行っております。 ■就業環境: ・完全週休二日制/残業30時間程度/年間休日124日 ■当社の特徴: ◇2050年のカーボンニュートラルの実現、2030年の温室効果ガス削減に向け、第6次エネルギー計画が閣議決定されています。原子力発電の割合は現在の6%から2030年には約20-22%に設定され、今後も日本の基幹電源を支える役割を期待されています。 ◇原子力発電は、安定供給とカーボンニュートラル実現の両立に重要な役割を担うとして期待され、原子力発電所の運転期間を60年以上可能とする方針です。
東京電力ホールディングス株式会社
新潟県柏崎市青山町
1000万円~
石油・資源 電力, オペレーション・試運転 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
〜電力業界を牽引する企業/安定的な売上実績/ワークライフバランス◎/有給平均取得17日/再エネ事業推進の先駆者的企業/出産後の復職率99%/脱炭素社会に向けた取り組み〜 ■業務内容: ・運転管理部門のパフォーマンス向上に向けた不適合等の原因分析や対策の立案・実行・ 支援(運転管理部のパフォーマンス向上コーディネーター業務) ・緊急時の即応担当業務並びに緊急時に備えた訓練業務 ■組織構成: 第一/第二運転管理部全体で約360人程度(当直・発電グループ・燃料グループ・運転評価グループ) ■働き方・職場風土: ・約260人は当直(運転員)で二交代勤務 ・約100人が事務所で机上業務 ・管理職と一般職との心理的な壁もなく良好なコミュニケーションが図られている ■採用背景: ・防災体制においてプラント状況の把握、事故の影響緩和・拡大防止は重要であり、ICS上の組織であるプラント補佐の素養がある人財確保が必要であるため。 ・現在の運転PICO(代理PICO含む)は他業務との兼務であり、より一層の業務パフォーマンス向上のためにはプラント運転経験者に専属で運転PICOとして人財を確保したいため。 ※PICo:パフォーマンス向上コーディネーター ■魅力: 運転部門は発電所全体をリードする組織であり、責任感を持って業務ができる。 ■キャリアパス: 運転管理部門(特に運転員)の後進育成に力添えをいただきたい。異動先例としては人財育成部門で活躍の場もあり。 変更の範囲:会社の定める業務
Daigasガスアンドパワーソリューション株式会社
大阪府大阪市中央区道修町
ガス, オペレーション・試運転 メンテナンス
〜土日祝休み/フレックス/ワークライフバランス〇/〜 ■業務内容: Daigasガスアンドパワーソリューションが出資・保有している風力発電所の電気主任技術者を担っていただきます。 高知県での勤務になります。 ■業務内容詳細: ・電気工作物の維持及び運用に関する保安の監督業務 ・監督官庁、連系先電力会社等の調整 ・事業場の巡視、点検業務 ・保全、修繕などの管理業務のサポート ※ただし発電所の緊急事態等の必要に応じて上記を超えて勤務することがあります。 変更の範囲:会社の定める業務
積水バイオリファイナリー株式会社
岩手県久慈市侍浜町
侍浜駅
500万円~649万円
新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), オペレーション・試運転 製造・生産リーダー
【正社員募集!/積水化学グループ/廃棄物からエタノールを作る世界初のリサイクルプラント/2022年稼働の新工場/製造部門の班長候補を募集/残業20時間程度】 ■求人のポイント ・世界初!可燃ごみが資源に変わる、何度でもリサイクルできる次世代技術の実証プラント ・革新的生産技術を支える製造部門の班長を募集します。 ・積水化学グループで安定、2022年4月稼働の新工場、非常にきれいな環境でキャリアアップしませんか? ■業務概要 久慈実証プラントにおいては4組3交替でプラントの運転を行っています。 交替班を取り纏める責任者(交替班長)として、班メンバー(2〜4名)を指揮し、安全かつ安定にプラントを運転していただきます。 組織拡大をしていく中で派遣社員のマネジメントを行える方を募集しております。 ■業務詳細 主要な業務は以下の通りです。 ・制御システム(DCS)による設備運転状況の監視、及び調整・管理 ・班員への業務指示、及び指導 ・協力会社への業務指示(廃棄物の運搬) ・設備の安定稼働及びトラブルへの対応 ・設備運転に必要な原料(薬品)の在庫管理、及び 外部業者への見積り依頼、発注補助 ・安全作業標準(SOP)の整備・改善 ・非定常作業時の手順書作成とリスクアセスメント実施 ・運転日報の記録・更新 ・交替勤務における出勤の際、班員を乗せて車の運転を行って頂きます また、部署の方針に基づき期に2件程度のテーマを設定し、推進していただきます。 ■組織構成 現在約50名で事業を行っております。 内訳としては 同社の正社員・契約社員:約20名 グループ企業からの出向者:約10名 派遣社員:約20名 となっております。 ■同社の魅力 同社は、次代に豊かな社会を引き継ぐため、廃プラスチックを含む可燃性ごみを都市油田に変える「ごみの資源化」に取り組み、ランザテック社との共同開発により、可燃性ごみをプラスチック等の原材料になるエタノールに変換する生産技術を2017年に確立しました。その実用化・事業化に向け、環境省委託事業(二酸化炭素の資源化を通じた炭素循環社会モデル構築促進事業)等を活用して、パートナーの募集やビジネスモデルの検討を進めていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
北海道苫小牧市弁天
その他, その他建設・建築・不動産・プラント・工場関連職 オペレーション・試運転
〜未経験歓迎!/扶養手当、燃料手当、その他業務手当など福利厚生充実/週休2日、賞与あり/工場も拡張し取引先も拡大しているため業績好調/残業月平均20時間程度/創業65年以上の安定企業でエコビジネスに携わる/資格取得も全額会社負担/有給消化率72%〜 ■職務内容: 廃棄物処理施設の工場内作業をお願いいたします。 ・コントロールセンター(焼却機器)の運転、管理、保守業務 ・産業廃棄物の焼却 ・フォークリフトなどを使用した構内作業 ・廃棄物の荷下ろし作業 ・施設の見回り、点検 など ※慣れてきたら、小型のフォークリフトやホイールローダーによる、荷受・投入作業をお願いすることがあります。 ■組織構成: 1チーム3名体制で、ひとり作業はなく、不明点をすぐに確認できます。 20〜50代が活躍中で、入社歴や年齢の垣根を超えたコミュニケーションが活発で、明るい職場環境です。 未経験入社が大半で、多くの社員が資格取得支援制度でキャリアを磨いています。 ■当社の特徴: 廃棄物の収集運搬から最終処分までを行い、循環型社会の一端を担う企業として、安全・適正処理を心がけ、事業活動を通じて、より一層地球や人にやさしい環境づくりを目指す活気のある会社です。 ◇◆魅力(1)『安定した企業、職場環境で活躍できる』・・・同社は北海道で創業60年以上の老舗企業で、年間を通して安定した受注を確保しています。 入社後に取得頂く資格は全額会社負担なので安心してキャリアアップを目指せます。また、ほとんどの作業が機械や車両の操作なので、身体への負担が少ないのも特徴です。 ◇◆魅力(2)『未経験でも安心の研修体制』・・・最初はベテラン社員と一緒に簡単なサポート作業からスタートします。仕事の流れを覚えたら各種機械や計器の操作をゆっくり覚えて頂きます。安全第一にやれることからゆっくり教えてもらえるので自分なりのコツをつかんでください。※未経験者が活躍している環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
バイオエナジー株式会社
東京都中央区新川
350万円~599万円
新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), オペレーション・試運転 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜行政や大手取引先多数/残業平均10h/世界が注目する技術/社会貢献性◎〜 ■担当業務: プラント設備の運転維持管理業務をお任せいたします。 ■詳細: ・自社工場のメタン発酵設備の維持管理※DCSにて運転維持管理を行っていただきます。 【勤務例】8:30~17:30(日勤)17:30~8:30(夜勤) ※日勤8h休憩1h、夜勤13h休憩2h、明け休み、休みの4日サイクルが基本です。 ■組織構成 運転課 15名程度(20〜40代)が在籍しております。 ■働き方: 入社直後は点検・清掃などからスタートしていただき、指導員を付けてのOJT教育を受けて頂きます。※マニュアル・座学講習あり 仮眠室があり、食事補助は最大3500円で、社長、工場長、課長、スタッフの人柄を含め非常に風通しの良い、働きやすい環境です。 ■取引先: 行政や大手様とのお取引が多数あり、社会貢献性・安定性の事業を実現しております。 ■同社の技術について: バイオエナジーのリサイクル技術は、自然界に存在する微生物で食品廃棄物を分解し、メタンガスを主成分とするバイオガスを回収し、そのバイオガスを、ガスエンジンで発電し、電気と熱のエネルギーを生み出し、さらに都市ガス精製設備で都市ガスを作るというものです。ひとことで言えば、生ごみからエネルギーを作るリサイクル技術です。 東京をはじめとする大都市で発生する食品廃棄物には、不適物の混入や油分、塩分、糖分を含んだものが多く、調理後の食べ残しや加工後の残さの比率が高いという特長があります。これらは腐りやすく、液状化している場合も少なくありません。そうした食品廃棄物の再生利用に最適な技術が、メタン発酵技術です。そのうえ、肥料化や飼料化に比べ、リサイクル品が電気と熱と都市ガスなので、都市部での需要は安定しており、将来的に需要不安のない継続可能なリサイクルと高いリサイクル率を実現します。行政や大手取引先多数であり、安定した事業を実現しております。 変更の範囲:会社の定める業務
日揮グローバル株式会社
神奈川県横浜市西区みなとみらいクイーンズタワーA(1階)
600万円~1000万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 設計(建築・土木) オペレーション・試運転
〜東証プライム上場の日揮Gにおける海外事業を担う/就業環境と福利厚生が充実しており、長期就業いただける環境です〜 ■業務内容: コミッショニングエンジニアとして主に以下の様な業務をご担当いただきます。 (1) 海外EPCプロジェクトにおける試運転(コミッショニング)業務 (2) 海外EPCプロジェクトにおける試運転準備(プレコミッショニング)業務 (3) 上記の計画業務 ■やりがい・魅力: ・設計ー調達ー建設(EPC)の最終ランナーとして、完工した設備にプラントとしての生命を吹き込むダイナミズム ・顧客とEPC担当者の大きな期待を受けてプラントを商業生産に導いた時の達成感 ■配属組織のミッション・役割: 海外PJの試運転業務において強いリーダーシップを発揮し、納期必達と顧客要求満足を実現することにより、EPC PJの完工さらには日揮グローバルの収益維持・向上に貢献する ■同社の魅力 【長期休暇取得キャンペーンを実施中】 全社員に対して2週間連続した年次有給休暇の取得推奨キャンペーンを行っています。(取得タイミングは自由で年次有給休暇の日数の範囲内であれば業務状況に応じて増減可能です。) 長期休暇によってワークライフバランスの取れた働きやすい職場づくりをしています。 【充実なフォロー体制】 グローバルに活躍できる同社では、海外出張や駐在の際には別途手当の支給もございます。その他、仕事と家庭の両方を充実させるための制度や、海外駐在者の一時帰国制度を設けております。 ■同社について 1928年設立、売上高4,339億円・営業利益228億円(2020年度実績)を誇る日揮グループにおいて『海外マーケットにおける各種プラント・施設のEPC事業』を担っています。現在、脱炭素化などの動きより得意としていた「石油精製・大型LNG」のイメージから脱却すべく、オイル&ガスに加え「インフラ・ケミカル・バイオマス」分野での領域拡大を実施をしており2021年〜2025年を長期経営計画における『挑戦の5年』としており、エネルギートランジションの実現に向けて動いています。
〜世界が注目する技術で食品廃棄物から電気と都市ガスを生み出すことのできる唯一の企業/スーパーエコタウン10社中の1社で大きな社会貢献がやりがい/残業平均10h〜 ■担当業務: ・プラント設備の運転維持管理業務をお任せいたします。 ■業務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・自社工場のメタン発酵設備の維持管理※DCSにて運転維持管理を行っていただきます。 【勤務例】8:30~17:30(日勤)17:30~8:30(夜勤) ※日勤8h休憩1h、夜勤13h休憩2h、明け休み、休みの4日サイクルが基本です。 ■組織構成: ・運転課 15名程度(20〜40代)が在籍しております。 ■働き方: 入社直後は点検・清掃などからスタートしていただき、指導員を付けてのOJT教育を受けて頂きます。※マニュアル・座学講習あり 仮眠室があり、食事補助は最大3500円で、社長、工場長、課長、スタッフの人柄を含め非常に風通しの良い、働きやすい環境です。 ■取引先: 行政や大手様とのお取引が多数あり、社会貢献性・安定性の事業を実現しております。 ■同社の技術について: バイオエナジーのリサイクル技術は、自然界に存在する微生物で食品廃棄物を分解し、メタンガスを主成分とするバイオガスを回収し、そのバイオガスを、ガスエンジンで発電し、電気と熱のエネルギーを生み出し、さらに都市ガス精製設備で都市ガスを作るというものです。ひとことで言えば、生ごみからエネルギーを作るリサイクル技術です。 東京をはじめとする大都市で発生する食品廃棄物には、不適物の混入や油分、塩分、糖分を含んだものが多く、調理後の食べ残しや加工後の残さの比率が高いという特長があります。これらは腐りやすく、液状化している場合も少なくありません。そうした食品廃棄物の再生利用に最適な技術が、メタン発酵技術です。そのうえ、肥料化や飼料化に比べ、リサイクル品が電気と熱と都市ガスなので、都市部での需要は安定しており、将来的に需要不安のない継続可能なリサイクルと高いリサイクル率を実現します。 変更の範囲:本文参照
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ