106 件
日本工営エナジーソリューションズ株式会社
東京都千代田区麹町
麹町駅
500万円~999万円
-
建設コンサルタント 電力, プロジェクトマネジメント(海外) 電気設備
学歴不問
■職務内容: 国内および海外の主に蓄電所および太陽光発電所のEPC業務を行います。(※当面は国内になります。) 計画段階は、事業者が計画する蓄電所等の基本設計を含む助勢し、案件形成を行います。 実施段階は、EPCプライムコントラクターとして、設備の設計、調達、施工を実施します。 EPCに関連する機器サプライヤ、電気設備工事会社、土木工事会社等の協力会社との調整業務並びに全体工程管理、工事実施する上での許認可取得等の渉外業務、その他EPCを実施する上での取りまとめを行います。 ■職場環境: ご入社後はOJTで上記業務の業務内容やアウトプットを理解し、業務支援として実案件に参画頂く想定でございます。 同社は業界のリーディングカンパニーとして業務分担の最適化やデジタルツールの活用推進に積極的に取り組んでいます。 リモートやフレックス・サテライトオフィス活用に加え、ノー残業デーの実施(実際に水曜日には17時半ごろにほとんどの社員が退社)、男女を問わず産休育休の取得実績が豊富にあり、平均残業時間は20〜30時間程度となっております。 ■組織構成: 7名(20代後半〜50代半ばの男性/平均年齢は40歳)※今後、異動による増員を検討 ■企業の特徴・魅力: 国内最大の豊富な実績、業界最大級の基礎研究施設を背景とした、取得特許、実用新案権、意匠権などの技術力、充実した人財育成プログラム等の強みを持ちます。 事業領域の拡大と共に、事業展開の場を主にインフラ需要の旺盛な海外市場に位置づけ、海外の新興国での受注を成長の柱として掲げており、国内外でのコンサルティング実績に基づいた知見を背景に、海外の需要を取り込む事で持続的な成長を図っています。 ■ホールディングス化: 日本工営グループは、2030年を見据え、「コンサルティング」「都市空間」「エネルギー」の3事業を基幹事業と位置づけ、さらなる成長を目指しています。 それに伴い、ホールディングス化及び分社化予定となっており、10月1日以降同ポジションでご入社の方は日本工営エナジーソリューションズ株式会社へのご入社となります。 報酬制度や人事評価制度、働き方にまつわる制度面は日本工営株式会社時代と変わりませんので、ご安心を頂けますと幸いです。 変更の範囲:会社の定める業務
シンエネルギー開発株式会社
群馬県沼田市岩本町
岩本駅
450万円~699万円
石油・資源, プロジェクトマネジメント(海外) 調達
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【バイオマス発電所などの再生可能エネルギーに関わる事業を運営/年休126日】 ■業務概要: 燃料部では東南アジアからバイオマス燃料を調達しており、自社含めた発電所へ燃料を供給しております。同部署にて、発電所や商社、船会社との折衝をお任せいたします。燃料を供給出来たときにはやりがいを感じられる業務となっております。 ■業務詳細: ・海外の燃料供給会社、日系の商社、船会社、需要家である発電所等、社外関係者との折衝力(英語力含む、海外とのコミュニケーション力) ・海外燃料調達ロジスティック実務 ・系列子会社(インドネシア在、燃料集材会社)のマネジメント ・英語の契約書の確認 東南アジアへの出張もあります。 ■特徴・魅力: 日本国内のインフラにおいて、環境負荷のかからないクリーンな電力エネルギー供給の一翼を担っております。現在、海外との燃料取引は順調に業績を伸ばしており、今後も益々取引量が増加する予定です。 ■同社の将来像: 世界規模でのCO2(二酸化炭素)削減と、国内の電力事情の一助として貢献したい。同社はそう考え事業を開始しました。再生可能エネルギーは、地域の電力・熱供給・温水利用等の産業として、欧米諸国はもちろん世界中で取り組まれていますが、日本国内ではまだ始まったばかりです。様々な利用価値がある再生可能エネルギーを、未来へのエネルギー源として開発を続けていくことが同社の使命です。 変更の範囲:会社の定める業務
関西電力株式会社
大阪府
500万円~1000万円
電力 ガス, 事業企画・新規事業開発 プロジェクトマネジメント(海外)
〜グローバルに活躍したい方歓迎!/将来的に海外駐在の可能性有〜 ■仕事内容: 国際事業本部にて、海外(欧州・アジア・北米等)における電力開発・エネルギー関連の新技術等の投資案件に関して、情報収集〜投資から建設に至るまで、技術的な観点を踏まえたプロジェクトマネジメントや、投資済み案件のバリューアップ・資産売却といったアセットマネジメント等、海外事業を幅広く担当いただきます。将来的には海外駐在をしていただく可能性がございます。 ※将来的には海外駐在を頂く可能性ございます ■日本の電力会社としては初めての自社開発案件もインドネシアで実施。日本の電力会社初の海外電力事業として98年にサンロケ水力発電に参画した後順調に海外事業を拡大しています。 ■組織風土:新卒、中途隔てなくオープンな社風です。リモートワークを併用しながらも、積極的にコミュニケーションをとることが可能な制度が整っています。様々なバックグラウンドの方が入社されており、互いを高めあう風土が根付いております。 ■働き方:平均残業全社21時間、スーパーフレックス、リモートワーク、有給9割取得推奨など働きやすい環境を整えています。 ■同社の特徴: 業界として、グリーンエネルギー促進・サービス強化等様々な変化に直面しエネルギー新時代と言われる中、日本最大級のエネルギー事業会社として様々な取り組みをしています。 ゼロカーボンエネルギーへの挑戦:再生可能エネルギー(太陽光、風力、水力、バイオマス)の強化と水素事業の取り組みを本格化しております。あらゆる企業との連携を進め、リーディングカンパニーとなるべく取り組んでいます。ゼロカーボン事業2050https://www.kepco.co.jp/sustainability/environment/zerocarbon/index.html 国際事業:燃料調達先23か国、発電者や配電事業等11か国。アジア、豪州、北米、欧州とエリアも幅広く、関西電力としての活躍の幅は多岐にわたります。 新規事業への挑戦:お客様と社会の力になるべく、情報通信事業(eo光、mineo等)や生活ソリューション事業(不動産・セキュリティ)もグループに構えます。また、会社として社内起業家の育成や社外ベンチャーへの投資を進めています。 変更の範囲:ジョブローテーションに合わせてその他当社業務全般(出向等含む)に従事いただく可能性あり
石油資源開発株式会社
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
650万円~999万円
石油・資源 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 事業企画・新規事業開発 プロジェクトマネジメント(海外)
【日本へのエネルギー供給を目的に設立された国策会社をルーツとする東証プライム上場企業/世界トップレベルの技術開発力を誇る総合エネルギー企業/WLBが整っており、社風がよく働きやすい環境/平均勤続年数15年】 ■募集背景: 当社は総合エネルギー企業として、低炭素化/脱炭素化の実現に貢献する再生可能エネルギー事業にも事業領域を拡大しています。 2019年5月に再生可能エネルギー事業部を創設以来、風力発電/バイオマス発電並びに太陽光発電の開発プロジェクト数を増やしており、新規プロジェクトを組成する為、中核人材を募集致します。 <概要> 新規バイオマス発電事業のプロジェクト開発に必要なコマーシャル業務を中心に、ファイナンス/エンジニア等の専門的な知見をもつプロジェクトメンバーとともに開発を推進して頂きます。 <詳細> ・新規プロジェクト調査(系統、土地、港湾、燃料調達、環境影響等の事前調査、パートナー候補選定) ・現行開発中プロジェクトの事業性評価、分析 ・パートナー/メーカー/地権者/電力会社/行政機関等との協議 ・投資判断に必要な社内資料作成、社内関係各所との調整 他 上記業務からバイオマス発電事業の開発プロジェクト全般の知識/経験を習得して頂き、将来プロジェクトマネージャーとして活躍して頂きます。 ■組織構成: 再生可能エネルギー事業部は二部構成であり、約36名体制です。各グループは得意なバックグラウンドを活かし、連携しながら業務推進しています。再生可能エネルギー事業に参画いただける方をお待ちしています。 ■魅力点: 当社は、1955年に石油資源開発株式会社法にもとづく特殊会社として創立しました。石油業界でも上流となるE&P(探鉱・開発・生産)を担い、国内外に多くの実績を有し、幅広い技術と知見でエネルギーの安定供給に貢献しています。 「健康経営優良法人 2021」への5年連続認定、コアタイム無しフレックス、在宅勤務制度あり、平均勤続年数15年、平均残業時間月15時間、有給休暇平均取得日数14.4日と、長期的に働きやすい環境です。中途入社者の多くが、働きやすい環境と温厚な社風を評価しています。 また、再エネ、石油、LNGなどの幅広い業務を経験でき、年に1度のキャリア面談でキャリアパスも広がります。 変更の範囲:会社の定める業務
大阪ガス株式会社
大阪府大阪市中央区平野町
600万円~1000万円
■仕事内容: ・LNG液化プロジェクト、ガス田権益等の新規取得(新規案件開拓、埋蔵量・地質・LNG液化設備等の技術評価、経済性評価、契約交渉等) ・LNG液化プロジェクト、ガス田オペレータとしての主体的な事業運営(事業戦略策定、開発・生産操業の運営管理等) ・海外でのe-メタン(メタネーション)、水素、アンモニア、バイオガス、CCS、カーボンクレジット創出等のカーボンニュートラル関連事業の事業運営、新規開発・評価(技術評価、経済性評価、契約交渉等) ・資源開発事業、カーボンニュートラル事業に関連する新技術の活用検討等 ・海外事業会社のM&A実務(デューデリジェンス、ファイナンス等) 【仕事の魅力・やりがい】 ・資源開発やカーボンニュートラル化への取り組みが業務となりますので、利益貢献のやりがいに加え、大きな社会的使命を感じることができる仕事です。 ・資源開発事業もカーボンニュートラル事業も、文化や考え方、戦略の異なる海外企業を相手に仕事をすることが多く、また事業環境が変化する中で遂行していきますので、ダイナミズムを感じることが多く、日々エキサイティングな環境の中で仕事ができます。 ・特にカーボンニュートラル事業は、時代の先端を行く取り組みであり、社内外から注目が集まります。 【キャリアパス】 経験や希望等に鑑み、資源開発事業およびカーボンニュートラル事業の各分野で将来的に以下の業務での活躍を期待しています。 ・コマーシャル関連業務(経済性評価、契約書作成・レビュー等) ・技術関連業務(埋蔵量評価、生産・製造設備設計レビュー、コスト積算・工程レビュー、取得後のトラブル対応・再発防止策立案等) ・案件開発、対外折衝、戦略立案業務 ・海外事務所での勤務 ・国内、海外での管理職業務 資源事業開発部 ※海外関係会社等への出向の可能性あり 変更の範囲:会社の定める業務
ENEOS Xplora株式会社
東京都千代田区大手町(次のビルを除く)
大手町(東京)駅
650万円~1000万円
石油・資源, プロジェクトマネジメント(海外) 土壌・地質・地盤調査
【地質・地球工学・地震の知識がある方歓迎/世界を舞台に活躍するグローバル人材へ/ENEOSグループ/国際社会貢献度の高い天然資源事業/全社的にリモートワーク制度を導入】 掘削・坑井(こうせい)に関わるエンジニアリング、作業及び付帯する以下の業務をご担当いただきます。 ■担当業務: ・掘削、テスト、仕上げ、改修、廃坑等に関するエンジニアリング(ソフトウェアの使用を含む) ・作業に必要となるリグの選定、入札を含む契約、購買、ロジスティクス ・作業に係るHSE/品質管理、業務に係る規格等の選定、管理、運用 ・坑井関連ガイドラインの制定、改廃 ・プロジェクトの安全性/リスク評価 ・計画の策定、現場監督を含む坑井作業の遂行 ■プロジェクトの流れ: 坑井のプロジェクトマネジメント業務を一気通貫で行います。プロジェクト計画の策定から坑井デザインを含むエンジニアリング、資機材/サービスの調達、許認可取得、現場オペレーション管理、Lessons Learntまで、自分達の手で遂行します(また契約業務、HSE、人材雇用といった付帯業務にも携わります) ■ワークスタイル: ・出張頻度…掘削フェーズで発生(数ヶ月単位〜1年程度)海外赴任の場合はフィールドワークが中心となり、業務によっては現場に赴いての勤務中心となります。 ・残業…トラブル等により流動的に発生する為、具体的な数字はないものの36協定の範囲内で対応しています。24時間体制のため、オンコールで必要な時に業務に入っています。海外では現地採用されたローカルスタッフと仕事を行います。部下は90%ローカルスタッフです。 ■組織構成: マネージャー(43歳)、エンジニア4名(25〜42歳) ■坑井(こうせい)について: ・直接目で見ることができない地下を相手にする石油・天然ガス開発では、通常、探鉱段階から開発・生産段階までに複数の坑井を掘削する必要があります。 ・直径数十センチの井戸を地下数千メートルまで掘削し、石油・天然ガスの有無の確認や生産を行います。 ◇試掘井:未知の貯留層を確認するための坑井 ◇探掘井/評価井:発見した構造の広がり、貯留層性状の変化、生産性を確認するための坑井 ◇生産井:石油・天然ガスを生産するための坑井 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ