1561 件
株式会社デンソー
愛知県刈谷市昭和町
-
600万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) アナログ(パワーエレクトロニクス)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【年間最大10万円の自己研鑽支援金有り/研究開発費国内トップクラスの5,500億円/130以上の世界初製品/国内売上トップクラスの自動車サプライヤー】 ■業務概要: カーボンニュートラル(CN)実現に向け、水素活用を実現するECU※を一緒に企画/開発する仲間を募集しています。水素活用を実現するECUの製品企画・先行/量産開発をお任せします。 ※Electronic Control Unit 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■具体的な業務: ・市場調査、ベンチマーク ・車両メーカとの仕様、要件開発 ・半導体メーカとの電子部品開発 ・ECU製品企画 ・ECU量産開発 ※海外拠点や顧客とのコミュニケーションも発生します ※エンジニアスキルをMUST要件にしておりますが、英語スキルを活用したい方は、海外拠点とのコミュニケーションをしていただくチームに配属をさせていただきます ■職場紹介: ・パワートレーン制御ECUの製品企画をミッションとしている部署で、現在は、水素活用を実現する製品の企画・開発に注力しております。 ・年齢、役職、組織に関係なくフラットに自由な議論や相談できる雰囲気を持つ職場です。 ■募集背景: カーボンニュートラル(CN)実現に向けた一つの解として、水素活用の検討を車両メーカと進めており、本水素活用の技術を早期に確立して市場に導入すべく、製品企画・先行開発を推進している状況となります。 水素活用を実現するECUを、企画から量産開発まで一緒に取り組み、一緒に成長していく仲間を募集しています。 ■当社の特徴: 世界35ヶ国の国と地域で事業展開を行う日本を代表するグローバルカンパニー。自動車部品メーカーとしてはワールドワイドでもトップクラスの実績を誇ります。既存の6つのコア事業[サーマルシステム、パワートレインシステム、エレクトリフィケーションシステム、モビリティシステム、電子システム、非車載事業]をベースに、持続的成長を続けるため「電動化/先進安全・自動運転/コネクティッド/FA・農業」の4つの重点技術分野に注力し、CASE時代のトップランナーであり続けつつ、新事業領域への事業拡大にも挑戦しています。 変更の範囲:会社の定める業務
ダイトロン株式会社
石川県野々市市堀内
450万円~799万円
機械部品・金型, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 半導体製造装置
【東証プライム上場/年間休日126日/残業月20~30H程度/積極的に海外展開を行うグローバル企業】 ■仕事内容: 「商社機能」と「メーカー機能」を併せ持つエレクトロニクスの技術商社である当社において、将来の主力製品となる半導体製造装置の製品開発・設計をご担当いただきます。当社は自社製品開発のメーカー機能も保有しており、半導体・車載・医療・化学メーカー等幅広い業界向けに製品を提供しております。 ■業務内容: ・半導体関連設備及び部品事業の要素開発、応用設計 ※機械系の開発業務を中心にご担当いただきますが、各分野の担当者と協働しつつ、ソフト設計・電子回路設計・光学設計などの幅広い分野にも一部タッチいただきます。 ■対象製品: 半導体関連設備及び部品事業の要素開発、応用設計 ※将来的にはその他製品の研究開発も検討しております ■組織構成: 同組織は2023年度に新設された部署となっており、現在4名が所属しております。 ■ミッション 同社は企業方針として自社製品の開発強化を図っており、将来の主力製品の開発が同組織のミッションとなっております。 ■当社の強み 情報収集力やマーケティング力を駆使して、多種多様なシステム提案を行う販売。開発力や製造技術力のノウハウから 市場にない最先端なモノをつくる製造技術。この両輪をもつダイトロンの特徴を最大限に活かし、チームワークでお客様の期待やニー ズにお応えしております。仕入先が約1800社に上るため、顧客のニーズに応えられる製品を豊富に揃えており、国内だけでなく海外 拠点の拡大も進めております。 ■社風 ・社員の声を大事にしており、提案を基に新たな取組みを行うボトムアップな組織です。 ■同社について: 創業から電子産業の発展とともに成長を続けてきました。同社は、市場の変化と技術の変化を的確にとらえ、様々な市場(家電・機械装置・精密機器・半導体・自動車・医療・エネルギー等)へアプローチしています。情報収集力やマーケティング力を駆使して、多種多様なシステム提案を行う販売。開発力や製造技術力のノウハウから、市場にない最先端のモノをつくる製造技術。この両輪をもつダイトロンの特徴を最大限に活かし、チームワークでお客様の期待やニーズにお応えしています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社TMEIC
東京都中央区京橋
京橋(東京)駅
450万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 住宅設備・建材, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【技術力UPのサポート体制◎/東芝と三菱電機のDNAを持つ世界トップレベルのシステムインテグレータへ/コンサルティング、設計・施工、運用・保守まで、一貫したエンジニアリングを展開】 ■採用背景:カーボンニュートラルの実現に向けて環境に配慮した高効率電動機や電力の安定供給に貢献するための発電機など弊社製品に対する期待はこれまで以上に高まっており、受注も急激に増加しております。 開発組織の強化、最新技術を投入した機種開発の推進のためご活躍いただける方を募集します。 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 電動機および発電機の研究・開発をお任せします。 【詳細】発電機・電動機の製品開発、大学・研究所との研究開発、製品コスト管理、設計業務改善活動など。 【顧客】鉄鋼並びに電力、石油化学、官需向け ◇回転機は機械、電気、絶縁技術等、様々な技術を融合させて製造する機械であるため、多方技術に触れることができます。 ■教育制度について: ・社内研修:各事業部で社内講座を実施しており、業務に必要な知識をつけることができます。(他事業部の講座も受講可能です。) ・社外研修:東芝グループや三菱電機グループで開催している公開研修の受講が可能です。 ・自己啓発:選択型福利厚生制度(セレクトプラン)で書籍の購入、資格取得費用への利用も可能です。また資格取得支援制度(指定資格を取得した場合に奨励金を支給)もございます。 ■同社について: ◇モノづくりを支えるインテグレータ:同社は、(株)東芝と三菱電機(株)から製造業向電機システムのエンジニアリング・販売などを行なう部門とパワーエレクトロニクス機器とモータ・発電機を製造する部門が分社化し、新しい合弁会社として生まれました。ものづくり産業を支え続けてきた両親会社の歴史とノウハウの蓄積がございます。 また、同社の製品やサービスは、鉄鋼・アルミ・銅・紙・パルプ・石油・化学・素材・食品・医薬品・組立加工業・物流・自動車試験・クレーン・海洋資源調査船推進技術・鉱山設備・受変電・発電など、様々な産業・フィールドで活躍し、私たちの社会環境のインフラを支えています。 ◇グローバルに活躍:海外拠点は北米、南米、欧州、中国含むアジア、インド地域に、17拠点。 変更の範囲:本文参照
松尾電機株式会社
京都府福知山市長田野町
350万円~799万円
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
【未経験からチャレンジ可能/研究開発費比率、過去最高/自動車に欠かせない製品の開発/残業月3h/企業の核を担う】 タンタルコンデンサ・保護回路素子に関する下記いずれかの業務をお任せ致します。 (1)導電性高分子タンタルコンデンサの設計業務 主な業務:重合材料の開発・プロセス設計・製品への適用 材料メーカーと協議しながら開発を進め、材料評価、製品・プロセスへの適用評価を進めます。また、材料開発の取り組みの中で、様々な分析、解析を交えて特性向上、課題解決を進め成分分析、物理特性、コンデンサの電気特性評価に取り組んでいただきます。 特に力を入れているテーマ:導電性高分子タンタルコンデンサ超低ESR品(電気抵抗成分が小さな電解コンデンサ)の開発 (2)回路保護素子の設計業務 主な業務:新規回路保護素子の開発 新規材料や新規加工方法などの調査・試作・評価を行い、新構造製品の開発や既存品の拡張開発を進めていただきます。関連部署との調整を行い開発した製品に適した、生産工程の開発にも携わっていただきます。 特に力を入れているテーマ:車載機器に使われるリチウム電池向けの安全部品の開発 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■当社の強み:研究開発比率向上中 昨年度の研究開発費の総額は151百万円(売上高比3.2%)と3年連続売上高に占める研究開発費比率は高くなっています。今後も顧客基盤を拡大させるために研究に力を入れていく予定です。 2020年度売上高比1.9% 2021年度売上高比2% 2022年度売上高比3.2% 【当社の製品について】 ・回路保護素子は、各種電子機器の2次側回路において過電流や過電圧(静電気)からその回路を保護する目的で使用されます。リチウムイオン電池をはじめ様々な機器に使用されその安全性を確保しています。 ・タンタルコンデンサは、小型で長寿命しかも広い温度範囲にわたり安定した電気特性を有しており、電子機器の小型化や高機能化に伴う高密度表面実装などの様々なニーズに対応しています。 ■組織構成 製品別に2部門に分かれています。 開発部門長(50代1名) <コンデンサ開発部> 部長(50代1名) 課員(50代3名、20代2名) <回路保護素子開発部> 部長(40代1名) 課員(50代1名、30代1名、再雇用1名) 変更の範囲:本文参照
三井金属アクト株式会社
神奈川県横浜市西区高島
横浜駅
450万円~599万円
自動車部品, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 自動車・自動車部品・車載製品
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
★電気・電子工学・機械工学系卒の方歓迎/年収450万円〜/年休124日・残業20h・家族手当・住宅手当有と待遇◎/車両ECU開発設計★ ■職務概要: 国内外の有名自動車メーカーと多数取引する当社にて、ドアラッチを中心としたドアまわり、メカトロシステム製品における以下のようなECU開発設計業務をお任せします。 未経験でもOJTにて丁寧に教えるため、業務習得・スキルアップいただける環境です。 【従事すべき業務の変更の範囲:当社業務全般】 ■業務詳細: ・パワースライドドア、パワーテールゲート等のシステム製品の量産開発(先行開発段階からの開発を含む) ・新製品開発において、カーメーカー、部品サプライヤー及び関係部署と連携し、企画〜設計〜評価〜製品化に至る一連の業務を担当 ・ECUサプライヤーの詳細設計(ハード/ソフト)の内容についての評価、精査 ・実験部門と連携して行う実機試験やMBDチームと連携して行うモデルを用いた検証で、制御の妥当性を確認 ■配属先情報: ECUチームには10名が配属しています。 ■当社について: ・三井金属グループの中核企業であり、連結売上高860億円、従業員数4000名を誇る自動車部品メーカーです。 ・当社ドアラッチ(ドアを車体に対して強固につなぎ留める機構部品)は世界トップ級シェアを誇り、21年新車販売ランキングトップ10車種すべてに当社製品が導入されています。 ・ドア部品について半世紀以上にわたりノウハウや技術を蓄積し、かつ完成車メーカーに属さない独立企業であるため、ほぼ全ての完成車メーカーとの取引があるのも特徴です。また、パワースライドドア開発のパイオニア企業でもあります。今後はドア周辺部品のシステム制御製品の開発も推進していきます。 ・V化の流れにより異業種からの新規参入が盛んになり、生産台数の増加が見込まれているため、当社製品のニーズもさらなる高まりが期待できます。 ■働き方: 三井金属社と同じ人事制度を取り入れ、管理職クラスで年収約900万円台となる賃金設計となっています。年功序列ではなく、30代半ばで管理職に任用されている実績も複数あります。評価制度も定性定量両面で実績を評価します。離職率は5%程度、平均勤続年数も20年を超えます。また残業時間も少ない就業環境です。
新光電子株式会社
茨城県下妻市高道祖
450万円~699万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 機械・電子部品・コネクタ
学歴不問
【世界唯一のコア技術、音叉式センサーを搭載した電子計測機器メーカー/第1回ものづくり大賞受賞/元気なものづくり中小企業300社に選出】 ■担当業務:【変更の範囲:会社の定める業務】 コアコンピュタンスの音叉センサー及び次世代はかりセンサーの研究・開発に従事頂きます。 ■業務詳細: 製品および荷重センサーのメカ開発となります。開発対象は荷重センサーブロック、センサーを用いた各商品です。CADはSOLIDWORKS/Inventer、シミュレータはANSYSを主に活用しての開発となります。 ■組織情報: つくば事業所には全体で80名程おり、7割強が男性です。アットホームな雰囲気です。残業は10.5時間程度となります。今回配属となる要素開発係は6名構成で、内訳は課長1名、係長1名、メンバーが4名で係長以下のメンバーでチームを組んでテーマ毎の研究開発にあたっています。個々の得意分野やテーマへの期待値によって臨機応変に担当を組み替えております。 ■求める人物像: 保有の専門分野をベースに専門外分野のスキル取り込みにもどん欲に取り組んでいただける、モチベーションを持ち新しい技術領域へのチャレンジ意欲を持った方を求めます。 ■企業の魅力: 計量技術では、世界唯一の音叉センサーを開発したオンリーワン企業です。音叉式センサーは、消費電力を節約でき、ノイズに強く、長期間使用可能な点が強みです。この技術を活かした音叉振動式高精度電子てんびん、電子はかりを製造しています。ここが評価され、ハワイ島にある世界最大の光学式天体望遠鏡「すばる」にも当社の計測技術が採用され、技術品質が高く評価されています。このようにオンリーワンの高い技術力を武器としており、業績により期末賞与が支給されることもあります。また、平均勤続年数も13年程度と長く、安定した就業が可能です。 変更の範囲:本文参照
350万円~649万円
【世界唯一のコア技術、音叉(おんさ)式センサーを搭載した電子計測機器メーカー/業績は右肩上がり/新製品開発に向けた研究開発予算は拡充】 ■担当業務:【変更の範囲:会社の定める業務】 当社の物流計測機の新製品及び、製品改良に向けた開発業務をお願いします。 ■業務詳細: 物流計測機のメカ開発となります。現場(物流拠点)にも訪問し、現場のニーズをヒアリングした上で、製品開発に繋げていただきます。 ■組織情報 つくば事業所には全体で80名ほどが在籍しており、アットホームな雰囲気です。 ■求める人物像: 保有の専門分野をベースに専門外分野のスキル取り込みにも前向きに取り組んでいただける、モチベーションを持ち新しい技術領域へのチャレンジ意欲を持った方 ■企業の魅力: 計量技術では、世界唯一の音叉センサーを開発したオンリーワン企業です。音叉センサーは、消費電力を節約でき、ノイズに強く、長期間利用可能な点が強みです。この技術を活かした音叉振動式高精度電子てんびん、電子はかりを製造しています。ここが評価され、ハワイ島にある世界最大の光学式天体望遠鏡「すばる」にも当社の計測技術が採用され、技術品質が高く評価されています。このようにオンリーワンの高い技術力を武器としております。 変更の範囲:本文参照
【世界唯一のコア技術、音叉(おんさ)式センサーを搭載した電子計測機器メーカー/業績は右肩上がり/新製品開発に向けた研究開発予算は拡充】 ■担当業務:【変更の範囲:会社の定める業務】 当社のコア技術である、音叉の維持発展に向けた研究開発をお願いします。 ■業務詳細: 現在音叉に使用する材料を別の材料で対応できないか?(材料選定)や、音叉の効率的な加工技術、分析解析などをお願いします。 ■組織情報 つくば事業所には全体で80名ほどが在籍しており、アットホームな雰囲気です。 ■求める人物像: 保有の専門分野をベースに専門外分野のスキル取り込みにも前向きに取り組んでいただける、モチベーションを持ち新しい技術領域へのチャレンジ意欲を持った方 ■企業の魅力: 計量技術では、世界唯一の音叉センサーを開発したオンリーワン企業です。音叉センサーは、消費電力を節約でき、ノイズに強く、長期間利用可能な点が強みです。この技術を活かした音叉振動式高精度電子てんびん、電子はかりを製造しています。ここが評価され、ハワイ島にある世界最大の光学式天体望遠鏡「すばる」にも当社の計測技術が採用され、技術品質が高く評価されています。このようにオンリーワンの高い技術力を武器としております。 変更の範囲:本文参照
【世界唯一のコア技術、音叉(おんさ)式センサーを搭載した電子計測機器メーカー/業績は右肩上がり/新製品開発に向けた研究開発予算は拡充】 ■担当業務:【変更の範囲:会社の定める業務】 当社のフォースバランス式センサの新製品及び、製品改良に向けた開発業務をお願いします。 ■業務詳細: 製品及び荷重センサーのメカ開発となります。開発対象は荷重センサーブロック、センサーを用いた各商品です。CADはSOLIDWORKS/Inventor、シミュレータはANSYSを主に活用しての開発となります。 ■組織情報 つくば事業所には全体で80名ほどが在籍しており、アットホームな雰囲気です。 ■求める人物像: 保有の専門分野をベースに専門外分野のスキル取り込みにも前向きに取り組んでいただける、モチベーションを持ち新しい技術領域へのチャレンジ意欲を持った方 ■企業の魅力: 計量技術では、世界唯一の音叉センサーを開発したオンリーワン企業です。音叉センサーは、消費電力を節約でき、ノイズに強く、長期間利用可能な点が強みです。この技術を活かした音叉振動式高精度電子てんびん、電子はかりを製造しています。ここが評価され、ハワイ島にある世界最大の光学式天体望遠鏡「すばる」にも当社の計測技術が採用され、技術品質が高く評価されています。このようにオンリーワンの高い技術力を武器としております。 変更の範囲:本文参照
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【世界唯一のコア技術、音叉式センサーを搭載した電子計測機器メーカー/第1回ものづくり大賞受賞/元気なものづくり中小企業300社に選出】 ■担当業務:【変更の範囲:会社の定める業務】 コアコンピュタンスの音叉センサー及び次世代はかりセンサーの研究・開発に従事頂きます。 ■業務詳細: 製品および荷重センサーのメカ開発となります。開発対象は荷重センサーブロック、センサーを用いた各商品です。CADはSOLIDWORKS/Inventer、シミュレータはANSYSを主に活用しての開発となります。 ■組織情報: つくば事業所には全体で130名程おり、7割強が男性です。アットホームな雰囲気です。残業は20時間程度となります。今回配属となる要素開発係は6名構成で、内訳は課長1名、係長1名、メンバーが4名で係長以下のメンバーでチームを組んでテーマ毎の研究開発にあたっています。個々の得意分野やテーマへの期待値によって臨機応変に担当を組み替えております。 ■求める人物像: 保有の専門分野をベースに専門外分野のスキル取り込みにもどん欲に取り組んでいただける、モチベーションを持ち新しい技術領域へのチャレンジ意欲を持った方を求めます。 ■企業の魅力: 計量技術では、世界唯一の音叉センサーを開発したオンリーワン企業です。音叉式センサーは、消費電力を節約でき、ノイズに強く、長期間使用可能な点が強みです。この技術を活かした音叉振動式高精度電子てんびん、電子はかりを製造しています。ここが評価され、ハワイ島にある世界最大の光学式天体望遠鏡「すばる」にも当社の計測技術が採用され、技術品質が高く評価されています。このようにオンリーワンの高い技術力を武器としており、業績により期末賞与が支給されることもあります。また、平均勤続年数も11年程度と長く、安定した就業が可能です。 変更の範囲:本文参照
株式会社ミクニ
東京都千代田区外神田
秋葉原駅
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 基礎研究・先行開発・要素技術開発
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
〜Uターン・Iターン・Jターン歓迎です!/入社前の転居費用は当社で負担します!〜 ■業務概要 四輪または制御分野のどちからで、下記いずれかの業務に携わっていただきます。 ・次世代電動向け製品の先行開発 ・完成車メーカーとの打合せやシステム仕様決定 ・モータ搭載車載用部品の開発 ・車載モータ製品に関するソフトウェア開発 ・組込みソフトウェア開発 等 ■就業環境 残業月平均20H(繁忙期:月30H程度)、年休121日、週休2日制、在宅勤務制度とワークワイフバランスが整えやすい環境です。 ※在宅勤務は業務内容により都度相談 ■組織構成 開発本部全体で約400名が在籍。その内小田原は300名。 ■本ポジションの魅力 ・スタンダード市場上場企業であり、グローバル展開をしているため、エンジニアとしての経験の幅を広げることが出来ます。 ・福利厚生もしっかりと整っており、安定した企業で働きたい方必見です! ■当社の特徴 当社は2023年に創立100周年を迎える「ものづくり」を基盤とした独立系自動車部品メーカーです。主に国内外の完成車メーカー、二輪メーカーと取引を行い、独立系メーカーの強みを生かした自由な発想で様々な製品を生み出してきました。昨今は同社の要素技術を活かした電動車向け製品の開発にも注力し、CO2削減に関わりながら省エネと低ミッションを実現するシステム製品の開発・製造も行っています。 持続可能な高収益企業を目指し、「ものづくりの本質」へのこだわりと自主独立の気概、技術と事業に対しての革新に挑み続けると共に、 「安全と品質」「コンプライアンス」「教育と健康」を活動の礎としながら、地球と社会の持続可能性を高め自らも発展するというサイクルの実現を目指し活動を進めております。
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 自動車・自動車部品
〜東証スタンダード上場のグローバル展開する部品メーカー/Uターン・Iターン・Jターン歓迎です!/入社前の転居費用は当社で負担します!〜 ■業務概要 入社後、適性および経験に応じて、下記いずれかの業務をお任せいたします。 ・次世代電動向け製品の先行開発 ・モータ搭載車載用部品の開発 ・完成車メーカーとの打合せ 等 ■就業環境 残業月平均20H程度(繁忙期:月30H程度)、年休121日、週休二日制、リモートワーク制度(在宅勤務制度)とワークワイフバランスが整えやすい環境です。 ※リモートワーク制度は業務内容により都度相談 ■組織構成 開発本部全体で約400名が在籍しております。その内小田原は300名です。 ■本ポジションの魅力 ・東証上場企業であり、グローバル展開をしているため、エンジニアとしての経験の幅を広げることが出来ます。 ・福利厚生もしっかりと整っており、安定した企業で働きたい方必見です! ■当社の特徴 当社は2023年に創立100周年を迎える「ものづくり」を基盤とした独立系自動車部品メーカーです。主に国内外の完成車メーカー、二輪メーカーと取引を行い、独立系メーカーの強みを生かした自由な発想で様々な製品を生み出してきました。昨今は同社の要素技術を活かした電動車向け製品の開発にも注力し、CO2削減に関わりながら省エネと低ミッションを実現するシステム製品の開発・製造も行っています。 持続可能な高収益企業を目指し、「ものづくりの本質」へのこだわりと自主独立の気概、技術と事業に対しての革新に挑み続けると共に、 「安全と品質」「コンプライアンス」「教育と健康」を活動の礎としながら、地球と社会の持続可能性を高め自らも発展するというサイクルの実現を目指し活動を進めております。
株式会社アツミテック
静岡県浜松市中区高丘西
450万円~549万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) 基礎・応用研究(有機金属・錯体・触媒)
【変更の範囲:なし】 ≪Hondaグループで安定企業/土日休/賞与5ヶ月分支給/ワークライフバランスの整った就業環境/福利厚生充実≫ ■採用背景:欠員補充の募集となります。 ■業務概要 水素エネルギーを活用したシステムの研究開発と設計をお任せいたします。 ■当社の研究開発職の魅力 挑戦できる環境があることです。 チーム内の誰もが半信半疑だった試験方法について、自作の実験装置で良い結果が得られるという経験を行うことができます。また入社1年目からトライとした上で挑戦的なテーマをいただけることもあり、あることに対して自分の考えをもって取り組める方にはとてもやりがいのある良い環境です。 ■就業環境 社員食堂:1食190円の負担で数種類から選べます。 長期休暇:年間3回(GW、夏季、年末年始)10日前後の長期連休があります。 その他:有給休暇の平均取得日数は10.2日(過去実績) ■社風 日頃は冗談で笑い合う明るい雰囲気がある一方で、研究に関してはあるデータの解釈の話題になればその場でソースを探して検証が始まるというようなメリハリの利いた職場です。先輩社員からは今後研究を進める上で複雑にならないか?無駄が生じないか?を考えた上でアドバイスをもらえるため、新しく入社した方も非常に暖かく迎えられていると感じられます。 ■同社の特徴 ・四輪車,二輪車,汎用機用のトランスミッション部品・コントロール部品を中心に約70年間活動しており、現在では世界7ヶ国9拠点を基盤にグローバル展開しています。 ・新技術への挑戦:大きな変革期を迎えている自動車産業界で、これまで培った多彩な技術と先進的な考えを融合させた新技術の開発に積極的に取り組んでいます。 ・スキル重視の評価:公正、公平(年齢、性別、学歴、国籍に関わり無い)な評価で個人の実力を重視しており、30代の管理職もおります。 変更の範囲:本文参照
ヤマハ発動機株式会社
静岡県磐田市新貝
500万円~999万円
自動車(四輪・二輪) 建設機械・その他輸送機器, リサーチ・市場調査 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械)
〜世界に誇る「YAMAHA」ブランド/キャリアアップ◎/フレックス制/福利厚生充実/陸・海・空で活躍する多彩な製品群多数〜 ■募集背景: 「感動創造企業」を企業理念に掲げる当社は、人間の可能性を拡げ、世の中に新しい感動を届けるため、人間や社会の根本的な理解のための研究を進めています。国内外の人文社会科学領域の研究者、および、社内の技術者やデザイナー等と協働し、人間や社会に対する新しい価値創造の礎となる研究を企画・推進できる仲間を募集します。人間研究については当社Webサイトをご覧ください。(https://global.yamaha-motor.com/jp/design_technology/human_subjects_research/) ■業務内容: 人文社会科学系の人間研究プロジェクトリーダーとして以下業務をお任せします。 ・国内外の大学等との共同研究の企画立案と推進 ・技術開発、事業、デザインといった社内他部門との協業推進 ・学術発表やイベント出展など研究成果の発信推進 ■当社の特徴: (1)現在では15事業以上を有し、二輪車からマリン製品、レクリエーショナルビークル、電動アシスト自転車、無人ヘリコプター、産業用ロボット等、陸・海・空で活躍する多彩な製品群を世界中に提供しております。 また、創業当初より「世界に通用しないものは商品ではない」をスローガンに、1つ1つの事業において世界で戦える技術を磨き、それぞれの地域のニーズや特性にあった製品・サービスを提供しております。 (2)「会社」と「個人」は対等というのが当社の人に対する考え方です。二輪車に始まり、ボート、スノーモービル、ATV等、次々に事業を拡大させてきた背景には、「自由闊達な企業風土」がありました。社員一人ひとりが伸び伸びと仕事に取り組める環境が、新分野へのチャレンジ精神を生み出してきました。
加賀マイクロソリューション株式会社
東京都千代田区神田松永町
電子部品 電子部品, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) アナログ(電源) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校卒以上
〜東証プライム上場の加賀電子グループ会社で経営基盤安定/グローバルに活躍の機会があります〜 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務概要: アルティウムを使用した電源の回路(アナログ回路)の設計をご担当いただきながら、担当領域はOEM企画から設計まで一連をお任せ致します。 業務は電源回路(AC-DC,DC-DC)を中心としたアナログ回路設計全般、ドキュメントの取りまとめとなります。 ゲートウェイ等の通信機器関連も製造しておりますので、安全規格の知識のある方は大いに活用していただけます。 担当する製品ごとに裁量を持って働くことができ、扱っていく分野も幅広くIoT機器・システム、家庭・住宅設備機器、各種無線通信機器など多岐に渡っており、且つOEM対応のため様々な分野の製品、常に新製品に携われることが出来る環境ですので、ご自身のスキルアップにも繋がります。 ■組織構成: 同部署は13名の社員が在籍しています。 平均年齢が48歳と高めであり、次期中核のポストを目指したい意欲的な方を求めています。 ■配属部署について: 弊社が扱う製品は民生品から作業用機器の多岐に渡りますが、同部署はそれらの電源回路設計のサポートをしている部署になります。 給湯器リモコンや照明関連の制御基板、電動工具、ゲートウェイ等の通信機器関連を製造開発販売しており、多くの方が普段目にする商品も多く取り扱いをしております。 当社の特徴として、顧客に対する受託開発業務がメインのため、HP上を含めて商品例を出してはおりませんが、数多くの有名企業様とのお取引実績が有り、長年の信頼を得ております。 ■加賀電子グループの魅力: グループ連結8,092名(2023年時点)。グループ力を最大限に活かし、世界各地からの電子部品・半導体の調達はもとより、各種電子機器の企画・開発・生産・販売にいたるまでをカバー。 【仕入先2,000社】 独立系エレクトロニクス商社として、メーカー系列に縛られることなくどこの製品も取り扱えることが強み。 【顧客数4,000社】 エレクトロニクスの技術進歩として、最近、新聞各紙やメディアでも目にする言葉にIoTがあります。今まで、エレクトロニクス業界とは縁の無かった分野のお客様とも今後さらにお取引をすることが増えていくものと思います。 変更の範囲:本文参照
三菱電機株式会社
兵庫県神戸市兵庫区和田崎町
350万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 総合電機メーカー, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) CAE解析(熱・流体)
■業務内容:水素、アンモニアなどを用いたカーボンニュートラル対応製品・システムの開発業務を担当いただきます。技術開発業務全般(水素/アンモニアを利用するエネルギー変換装置/システムに関するもの)をお任せします。 ■業務の流れ:開発メンバーが一丸となり、理論検証(実験、試験)→評価→フィードバックを行い技術構築をしています。 ※カーボンニュートラル事業展開にあたって、複数の関連技術開発に取組んでおり、事業化に向けた技術開発フェーズのためR&D的な要素が強いです。 ■技術分野:熱力学/流体力学/熱化学/電気化学が中心となりますが、弊社の豊富な技術/インフラなどのリソースを活用しダイナミックな活動ができることが強みです。 ■キャリアパス:開発プロジェクトにて即戦力として開発に参画頂き、将来的にはリーダ的なポジションで製品開発を牽引していただくことも可能です。 ■業務の魅力: ・R&D的な要素があるため、広い視野/企画・計画力/強い探究心/目標達成意欲などを活かして活躍いただけます。 ・単なる製品開発に留まらず、カーボンニュートラルをベースとしたソリューションサービスへの展開が可能で、様々な形で社会貢献ができこれらに対応する幅広い技術が獲得できます。 ■働く環境: ・残業時間 :月平均20時間(繁忙期40時間) ・出張: 年数回(社内関係部門との打合せなど) ・リモートワーク:有 (業務内容により適宜実施) ■製品の強み・募集背景:弊社は社会インフラ/FA/ビル/一般顧客など幅広いジャンルにおいて事業活動を行っており、これから参入するカーボンニュートラル市場において事業展開を行います。同製作所では新たなエネルギー(熱、電気)ソリューション技術開発の加速を計画しており、体制強化のため即戦力として対応いただけるエンジニアを募集します。
清水建設株式会社
500万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) ゼネコン, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
【時代を先取りした最先端の再生可能エネルギー関連技術の研究・事業化をお任せします/売上高1兆円超えの日本を代表するスーパーゼネコン/働きやすい環境づくりのため、近年働き方改革の注力中】 ■業務内容: 当社の技術研究拠点の一つである「温故創新の森NOVARE」にて、主にカーボンニュートラルを目指した、再生可能エネルギー(水素等)の事業化推進の業務をお任せ致します。具体的には以下のような業務をお任せ致します。 ・技術開発、事業開発 ・水素エネルギー利用システムの基本計画 ・営業企画・推進、マーケティング、技術営業 具体的に今回携わって頂く技術が以下になりますので、ご参照ください。 ※事例:建物附帯型水素エネルギー利用システム「Hydro Q-BiC」 https://www.shimz.co.jp/solution/tech362/ ■温故創新の森NOVAREについて: 当社が2023年に新設したオープンイノベーション拠点になります。持続可能な社会の実現を目指し、最新の建築技術と環境に配慮した設計が特徴であり、施設内には様々な再生可能エネルギーの利用や省エネルギー技術が導入されています。拠点は地上2〜4階建ての5つの施設から成り、延べ面積の合計は2万2300m2を超える大きさとなっております。 ■清水建設株式会社の魅力: ・創業から200年を超える日本を代表する企業の1社です。社会インフラを作る建設業界のリーディングカンパニーです。 ・世界遺産を始め、深海未来都市構想、スマートシティと歴史と進化の両方を大切にし地域社会への貢献をしています。 ・ワークライフバランスへの取り組みとして、各種制度を設けています。(https://www.shimz.co.jp/company/about/diversity/wlb/) 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社サムスン日本研究所
神奈川県横浜市鶴見区菅沢町
電子部品, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 家電・AV・スマートフォン・携帯端末・複合機
【サムスンの中核研究所で世界最先端の技術開発に携わりませんか?/次世代家電の開発/自身のアイディアを形にできる】 【業務内容】 世界トップクラスの家電メーカー、サムスンの研究所として次世代家電の開発を行っています。家電製品からビル用マルチエアコン、モーターまでの多様な開発があり、自身のアイディアを自由に形にできる環境で、最先端の技術開発に携わっていただけます。 ■働き方の魅力: 実労働時間は7.5時間で、月平均残業も10〜15時間です。フレックスやリモートワークも導入しており、プロジェクトや個人の状況に応じて働き方を選択できる環境です。また、2024年に大阪メトロ「箕面船場阪大前駅」が開設したことで、梅田駅から30分以内の好アクセスになっています。 ■充実した福利厚生でバックアップ: ・入社時の支援:入社引っ越し費用支給 ・住宅手当:上限5万円/月(単身赴任/家族帯同、持ち家/賃貸 不問) ・食事手当:2万円/月(社内食堂/カフェあり) ・医療費手当:上限3万円/3カ月(診察代、薬代など) ・語学教育費:50%補助(韓国語/英語) ■同社の特徴・魅力: ・社員の99.9%が中途入社、90%が日本人となっており、なじみやすい環境 ・離職率は2〜3%と低く、将来的なサムスン本国への転勤も無し 変更の範囲:会社の定める業務
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) 製品企画・プロジェクトマネージャー(電気)
【年間最大10万円の自己研鑽支援金有り/研究開発費国内トップクラスの5,500億円/130以上の世界初製品/国内売上トップクラスの自動車サプライヤー】 ■業務内容: プロジェクトマネージャー(ハードウェア領域) ・製品開発の取り纏め ・製品戦略立案と推進 ■募集背景: カーボンニュートラル(CN)実現に向けた多様な選択肢の一つとして、水素活用、HEV、PHEVがあります。当社では、水素、HEV、PHEV車両向けの製品開発に車両メーカ様と取り組んでおり、本ECU開発を一緒に取り組み、一緒に成長して頂ける仲間を募集しております。 ■当社の特徴: 世界35ヶ国の国と地域で事業展開を行う日本を代表するグローバルカンパニー。自動車部品メーカーとしてはワールドワイドでもトップクラスの実績を誇ります。既存の6つのコア事業[サーマルシステム(空調冷熱)、パワートレインシステム(エンジン制御)、エレクトリフィケーションシステム(電動化)、モビリティシステム(AD/ADAS)、電子システム(センサやEUC等の電子デバイス)、非車載事業(FA/農業支援)]をベースに、持続的成長を続けるため「電動化」「先進安全・自動運転」「コネクティッド」「FA(ファクトリー・オートメーション)・農業」の4つの重点技術分野に注力。 変更の範囲:会社の定める業務
【年間最大10万円の自己研鑽支援金有り/研究開発費国内トップクラスの5,500億円/130以上の世界初製品/国内売上トップクラスの自動車サプライヤー】 ■業務内容: 要素技術開発(ハードウェア領域) ・機能安全対応 ・製品セキュリティ対応 ・EMC設計 ■募集背景: カーボンニュートラル(CN)実現に向けた多様な選択肢の一つとして、水素活用、HEV、PHEVがあります。当社では、水素、HEV、PHEV車両向けの製品開発に車両メーカ様と取り組んでおり、本ECU開発を一緒に取り組み、一緒に成長して頂ける仲間を募集しております。 ■当社の特徴: 世界35ヶ国の国と地域で事業展開を行う日本を代表するグローバルカンパニー。自動車部品メーカーとしてはワールドワイドでもトップクラスの実績を誇ります。既存の6つのコア事業[サーマルシステム(空調冷熱)、パワートレインシステム(エンジン制御)、エレクトリフィケーションシステム(電動化)、モビリティシステム(AD/ADAS)、電子システム(センサやEUC等の電子デバイス)、非車載事業(FA/農業支援)]をベースに、持続的成長を続けるため「電動化」「先進安全・自動運転」「コネクティッド」「FA(ファクトリー・オートメーション)・農業」の4つの重点技術分野に注力。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アライドマテリアル
山形県酒田市十里塚
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工)
【住友電気工業100%子会社の安定企業/安定した収益基盤に支えられた高い利益率/ダイヤモンド工具・タングステン・モリブデン・原料から製品迄専業の世界トップレベルメーカー】 ■業務内容: タングステン・モリブデンを用いた耐熱・放熱部材を製造する部門にて、顧客との仕様打ち合わせから試作、量産化、納品後のアフターフォローを担当していただきます。 お客様からの要望に対する提案や、量産化に向けた部門間調整の場面で折衝力を活かしていただけます。 ※国や大学等との共同研究もあり、エンジニアとして幅広い経験を積んでいただけるポジションです。 <半導体、自動車、エネルギー、医療等の業界向けにタングステン・モリブデンの材料特性を活かした製品を多く製造しています> ■組織構成: 熱マネジメント事業部技術部(部長・グループマネージャー・メンバー)となっております。 ■働き方 残業:月10〜20時間程度 メリハリをつけた働き方が可能です。 フレックスタイム制度:有(コアタイム11時〜15時) ■ポジションの魅力: ・研究開発、生産技術、設備設計をトータルして経験していただくことができます。 ・欧州、北米を中心とした海外顧客担当のポジションもあり、英語力を活かしていただけます。 ■当社の特徴・魅力: 1939年以来、レアメタル製品及びダイヤモンド工具のメーカーとして確固たる地位を築いてきました。 変更の範囲:会社の定める業務
スカイワークスフィルターソリューションズジャパン株式会社
東京都品川区東品川
天王洲アイル駅
800万円~1000万円
電子部品 半導体, 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 評価・実験(機械)
【米誌『forbes』でも取り上げられる世界的半導体メーカーの日本法人/年収800万〜/年休127日・土日祝休み/転勤なし】 ■業務概要: 音響共振器のシミュレーションツールの開発と改善をお任せします。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細: ・開発されたモデルを測定された音響共振器を用いた検証 ・フィルターデザイナー、R&Dエンジニア、プロセスエンジニアへシミュレーションツールのリリース ・開発されたシミュレーションツールを使用し、適切な知的財産を提出 ■高周波フィルタ(SAW/BAW)とは: 必要な周波数を通し、不必要な周波数の音をフィルタリングするもの(電話中の周囲の雑音などを不必要な音としてフィルタリングする)で、スマホや車載等で不可欠な高周波部品です。 近年のスマホの生産・出荷台数増加に加え、一台あたりの高周波フィルタの搭載数も爆発的に増加しています。 当社は親会社であるSkyworks Solutions社と共に、フィルタ・アンプ・スイッチの3つの部品からモジュール化して顧客先へ納めており、自社内でモジュール化できる企業はスカイワークス社のみとなっています。直近では、5G化の流れによってより高周波に対応・発生する熱が抑えられるBAWフィルタの開発にも成功しています。 ■親会社Skyworks Solutions社について: 2002年に設立されたアメリカ法人の半導体メーカーで、現在従業員数約9,400人、売上38億6800万米ドル、営業利益率34.1%、過去に1度もリストラをしたことがない、全世界に拠点を置くグローバルメーカーです。 また、アメリカの有数経済誌『Forbes』でも海外売上比率の高い全世界グローバルトップメーカー30社の1社として取り上げられており、海外マーケットでも非常に注目を集めている企業です。 変更の範囲:本文参照
大阪府大阪市住之江区平林北
【米誌『forbes』でも取り上げられる世界的半導体メーカーの日本法人/年収800万〜/年休127日・土日祝休み/転勤なし】 ■業務概要: 音響共振器の性能開発と改善業務をお任せします。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細: ・音響共振器のCOM、FEMツール(社内または社外)によるモデリング ・音響共振器の特性評価 ・機器ベンダーとの協力開発 ・共振器性能を向上させるための実験計画の策定 ・実験用のマスクセットの設計と提出 ・新たに開発された構造を保護するための適切なIP(知的財産権)の提出 ■高周波フィルタ(SAW/BAW)とは: 必要な周波数を通し、不必要な周波数の音をフィルタリングするもの(電話中の周囲の雑音などを不必要な音としてフィルタリングする)で、スマホや車載等で不可欠な高周波部品です。 近年のスマホの生産・出荷台数増加に加え、一台あたりの高周波フィルタの搭載数も爆発的に増加しています。 当社は親会社であるSkyworks Solutions社と共に、フィルタ・アンプ・スイッチの3つの部品からモジュール化して顧客先へ納めており、自社内でモジュール化できる企業はスカイワークス社のみとなっています。直近では、5G化の流れによってより高周波に対応・発生する熱が抑えられるBAWフィルタの開発にも成功しています。 ■親会社Skyworks Solutions社について: 2002年に設立されたアメリカ法人の半導体メーカーで、現在従業員数約9,400人、売上38億6800万米ドル、営業利益率34.1%、過去に1度もリストラをしたことがない、全世界に拠点を置くグローバルメーカーです。 また、アメリカの有数経済誌『Forbes』でも海外売上比率の高い全世界グローバルトップメーカー30社の1社として取り上げられており、海外マーケットでも非常に注目を集めている企業です。 変更の範囲:本文参照
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ