3086 件
ヤマウチ株式会社
京都府福知山市長田野町
-
350万円~499万円
石油化学 機能性化学(有機・高分子), 製品開発(高分子) 製品開発(その他無機)
学歴不問
世界基準に挑むゴム・樹脂の高機能工業用部品のグローバルメーカー・ヤマウチ株式会社にてマグネット製品の開発職を募集しています。世界に必要なあらゆるものを技術で支えている会社です。 入社後はOJTにてお教えしますので、実務未経験/第二新卒の方も歓迎致します。 ■担当業務: 同社マグネット開発グループにて、マグネット製品に関する商品開発業務をお任せします。 主に複写機、プリンター、ATMなどに使用されている「トルクリミッタ」の商品開発を行って頂きます。 <製品詳細:https://yamauchi.co.jp/products/multifunctions_printers-hysteresis_torque_limiter/> ※具体的な業務内容: トルクリミッタの設計、試作、量産、製造技術、製品評価 等 生産は海外工場にて行っております。 ■配属先組織構成: 既存社員2名が在籍しております。(40代、50代男性) ■働き方/その他: ・年間休日125日(土日祝休み)、全社平均で有給平均取得日数9.1日、残業全社平均時間10時間以内、平均勤続年数18.5年、勤続10年以上社員数は384人中217人と高水準で、長期的に勤続が可能な企業です。 ・奨学金返済補助制度あり ・借り上げ社宅制度あり(規定あり) ・車通勤可能(駐車場あり) ■企業特徴: 1918年(大正7年)の創業以来、工業用ゴム・プラスチック製品の専門メーカーとして社会に貢献してきました。 現在では製紙機器関連、紡績機器関連、生活家電、複写機・プリンター関連、カメラ、電池、自動車関連、医療機器関連、ATM関連など幅広い業種のメーカーに高品質な工業部品を供給しています。 変更の範囲:会社の定める業務
泰光油脂化学工業株式会社
大阪府大阪市城東区放出西
500万円~599万円
機能性化学(有機・高分子), 基礎・応用研究(有機) 基礎・応用研究(高分子)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
■採用背景: 1961年の設立以来、界面活性剤専門メーカーとしてお客様に厚い信頼をいただいてきました。現在、当社が製造販売を行うシャンプー基材や各種溶剤は、大手メーカーの化粧品やシャンプー、洗剤など幅広い商品に使用されており、今後もお客様に信頼され続ける企業として更なる成長を続けたいと考えています。 そこで今回は、事業拡大のため新たに研究開発職のメンバーを募集することになりました。 ■具体的な業務: 研究開発職として新たな製品開発・研究に携わっていただきます。 ・客席にて打ち合わせ(営業同行) ・新規品の研究・製品開発 ・既存品の製造効率化 ・書類作成(法令関連の書類作成)など ※それぞれのスキルに合わせてひとり一案件を担当していただきます。新製品の開発から既存品の改良まで案件はさまざまで、期間も短いもので1週間、長ければ1年かかるものもあります。 ■組織構成: 現在同部門では20〜40代の男女3名の体制です。年齢・社歴に関係なく意見の言いやすい風通しの良い環境です。研究職というと個人プレーというイメージがあるかもしれませんが、チームで協力し合いながら仕事を進めています。 ■同社の特徴: 界面活性剤の製造で高いシェアを誇る当社。独自の硫酸化技術など、常に業界をリードしています。そんな私たちが特に大切にしているのは、「新しい製品を開発し続ける研究開発とこだわり」です。今後も現状に満足することなく、新しい製品を生み出していくため、高い技術を身に付けられる環境です。 新規品の研究・開発はもちろんですが、既存品の製造効率化も大事な役割です。また営業に同行しユーザーの研究と具体的な話をすることもあり、新規開発に没頭、というよりも幅広く経験できることは将来の大きな財産となります。 変更の範囲:会社の定める業務
ダイキンファインテック株式会社
奈良県大和郡山市今国府町
600万円~799万円
機能性化学(有機・高分子), 半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業(国内) 装置・工作機械・産業機械営業(国内)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【プライム市場上場「ダイキン工業」の関連会社/半導体業界を支える技術者集団/売上高急増中/堅実経営/昨年度賞与6.03ヶ月】 ■業務内容: 国内企業向けに半導体(MEMS)洗浄装置の営業活動を行っていただきます。担当顧客は10〜20社程度を想定しており、基本はルート営業です。一部、お客様の繋がりで関係会社などを新規で担当頂く可能性はあります。 <取り扱い商材> 半導体(MEMS)洗浄装置「S-FORM」をメインに取り扱います。半導体製造装置はかなり巨大な装置のため、工場内のレイアウトや搬送などで課題があります。その課題を解消するのが「S-FORM」です。装置としてひとつの箱ではなくモジュールごとに分解できます。そのため、搬送も容易になり、かなりコンパクトな装置でもあるため、レイアウトで困ることも減り、引き合いが急増しています。(半導体製造メーカーや大手自動車部品メーカー、大手電気機器メーカーなど多数の会社から引き合いあり) <担当顧客> ・関東の大手半導体(MEMS)関連企業 <出張> ・出張先は全国(主に関東を想定) ※週2回程度の週もあり ■やりがい: 装置は1台数億円するもので、当社の売上にダイレクトにインパクトを与えるため自分の貢献度が目に見えて分かります。また、半導体関連の専門的な知識が身に着けられ、営業としても幅広いスキルを身に着けることができます。 ■評価制度について: 評価においては個人目標が基準になりますが、達成しなかった場合に自動的に達成度で賞与が変わるわけではなく、そのプロセスや社会情勢など加味して総合的に評価を行っています。また、事業部間、部門長間、役員間での調整会議を行っており評価の公平性や公正さを担保しています。 ■配属部門構成:国内営業チーム(5名) グループ長40代、担当3名(40代男性、20代2名男女)、営業事務1名女性 ■当社の将来性: 世界的に半導体業界が活況になっており、半導体製造工程の約3割で利用される半導体洗浄装置を手掛ける当社でも2022年度の売上が100億円を超え、営業利益も約14%に達するなど今後も益々事業を拡大していきます。また、新しい事業への挑戦も進めており、安定した経営基盤の構築を進めています。 変更の範囲:会社の定める業務
大塚テクノ株式会社
徳島県鳴門市瀬戸町明神(その他)
600万円~899万円
機能性化学(有機・高分子), 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS) 医療機器安全管理(GVP)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【大塚製薬グループ】経済産業省認定「グローバルニッチトップ企業100選」選出◇売上102億/従業員436名/業界のリーディングカンパニー◇ ■業務内容: 医薬品GMP、医療機器QMS規制ほか、医療機器分野の品質保証業務をご担当頂きます! 品質に関わる大塚グループ並びに子会社の調整、規格及び試験方法、品質試験に関する手順書類の作成、クレーム対応ほか、 従来スキル・経験によっては海外工場(中国2拠点)の品質指導、国内工場の品質指導、現場マネジメントまでお任せします。 ■業務詳細: ◇医療機器関係の厚生労働省への申請・提出業務 ◇法律(医薬品医療機器等法)に沿った製造及び品質の管理統括 ◇工場内での不良品削減に向けた分析、改善、製造メンバーへの作業指示 ◇マニュアル策定や品質管理手法の指導、検査機器及び測定器の管理 など ■当社の特徴: ・「大塚製薬グループ」の一員として、医療器具分野をはじめとして、機能性高分子材料、成形加工技術をタイアップした電子部材等の精密成形品を開発してきました。 ・医療関連製品、精密関連製品の両分野にわたり、グローバルな事業を展開しております。 ・プラスチック製造/加工業では、国内トップクラスの実績です。安定的な経営基盤を構築しながら、2012年にはリチウムイオン電池向けの安全装置を生産する鳴門第二工場の操業をスタート。当社の品質、そして安全性の高さは、多くのお客様から信頼を獲得しております。 ■職場風土: ・社員一人ひとりの頑張りをしっかりと評価しており、本人の努力次第では若手社員でも昇格できます。実際に、45歳にして執行役員に就任した営業部長の実績もございます。 ・若手社員にも、大きな仕事を任せる風土です。新製品の開発にチャレンジし、生産設備等の改良に携わることで、「より良いモノづくり」に関わることができます。 ・ご自身の業務が成果に繋がり、会社と一緒に成長できるという、何物にも代えがたいやりがいを得られる環境です。 ・立場、年齢の垣根を越えて、ご自身のアイディアを自由に発信できます。チーム全員で協力しながら、高難易度の目標達成にチャレンジいただける魅力がございます。 ・「大塚製薬グループ」内の交流、共同研究、開発が活発に行われております。当社のお取引先は、最先端の製品開発に注力している企業様ばかりです。 変更の範囲:会社の定める業務
アクア化学株式会社
大阪府和泉市テクノステージ
500万円~799万円
機能性化学(有機・高分子), 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 原料・素材・化学製品営業(国内)
【転勤なし/年休127日/売上を社員に還元する・社員を大事にする社風です◎/大手トヨタG・パナソニックGとの取引あり/黒字経営】 ■業務内容: 洗浄の総合メーカーである当社にて洗浄装置、加工油・洗浄剤等のルート営業をお任せします。 ・既存顧客へのルート営業(担当顧客数は20~30社) ・新規営業(展示会、関連会社からの紹介になります) └ルート営業、新規営業の割合は9:1になります。 ※ノルマもなく、新規の飛び込み営業などもありません。 技術的な内容を含む場合は設計部隊が同行することもあります。 <商材> 洗浄装置をメインとして、加工油・洗浄剤等 納入実績:自動車メーカー、スマートフォン、半導体、産業機械、家電など ■組織構成: 営業社員12名(30~60代) ※本ポジションは洗浄装置チームに配属予定です。 ■出張について: 週に3日ほど出張があります。 基本的には日帰り又は1泊2日ペースの出張になります。 ※出張手当あり ※担当エリアは全国になります ■働き方: 営業スケジュールは個人管理になります。 営業車両を貸与しますので、スケジュールに応じて直行直帰も可能です。 ※毎週月曜日の午前中は営業会議になりますが、その他のスケジュールはすべて自己判断になります。 ■人事制度: ノルマはありませんが、インセンティブもありません。 20代は年間5%年収アップ・40代以上の方は役職手当などを支給予定 <当社の特徴> ・当社は、大企業を中心とした、電子部品/精密部品等の真空超音波洗浄機及び関連薬剤で高成長を続けております。 ・加工内容に応じて、プレス/切削加工等に必要となるあらゆる加工油(無洗浄プレス油、非塩素系加工油、水溶性切削油等)を選定します。また加工油の洗浄工程にて用いる洗浄機/洗浄剤に注力しており、加工油剤に関するトータルプランニングを提供できる強みがございます。 ・脱フロン/エタン等に象徴されるように、21世紀になり当社の責務は単に、経済合理性の追求だけでは許されない時代を迎えております。当社では各種金属塑性加工における工作油剤と表面処理薬剤から炭化水素系超音波洗浄機及び水系無公害洗浄システム等、ユニークで機能的な製品をさまざまな産業界に提供してまいりました。 変更の範囲:会社の定める業務
AGC株式会社
千葉県市原市五井
五井駅
機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 機能性化学(有機・高分子), オペレーション・試運転 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
【化学系の知見のある方歓迎/転勤無しで腰を据えて働きたい方へ/資格取得奨励/グローバルシェアトップクラス製品を多数保有する世界トップクラス総合素材メーカー/有給取得率90%◎/独身寮や社宅・50%会社負担借上げ制度有】 ■業務内容: 千葉工場にて以下保安業務を担当いただきます。 ・工場受付、窓口業務(20%) ・場内警備パトロール(30%) ・各種保安関連許可証の発行業務(20%) ・防消火設備及び防災資器材の点検(10%) ・消防訓練及び指導(10%) ・事故災害発生時の緊急対応(10%) ※消防車両を使用 ■就業時間について補足: 2勤2休で勤務いただきます。 仮眠時間は8時間10分(仮眠休憩時間は、午後8時から翌日午前7時までの間に交代で取得いただきます) <例> A日:8:20〜勤務開始 B日:〜8:10終業 C日:8:20〜勤務開始 D日:〜8:10終業 E、F日:休み ■求める人物像: ・人とコミュニケーションを取ることが好きな方 ・誠実で責任感があること ■当社の特徴・魅力: ◇高シェア・大規模・高年収…AGCはグローバルトップシェア製品を数多く有する総合素材メーカーです。グループ連結売上高は約2兆193億円、海外約30か国に計200社以上、約5万名以上の社員を有するグローバル企業です。 ◇ホワイトな就業環境 残業月20時間程度、平均有給取得日数18.5日となり、育児・産後休暇も取得しやすく、復職率はほぼ100%です。(時短勤務、在宅勤務、託児所利用制度など各種制度充実) ◇女性活躍事務局による取り組み 仕事と育児の両立支援プログラム導入や事務局・上長を含めた3者面談の実施に取り組んでいます。また休職者や上長向けのセミナー、子育て中社員とのランチ交流会、女性メンター制度運営など幅広いサポート体制を整えています。 変更の範囲:会社の定める業務
綜研化学株式会社
東京都豊島区高田
学習院下駅
450万円~799万円
機能性化学(有機・高分子), 経理(財務会計) 管理会計
〜経理としてスキルアップしたい方へ/東証スタンダード上場企業/創立70年以上の老舗化学メーカー/アクリル系粘着剤に強みあり/月平均残業10時間程度(繁忙期30時間程度)/フレックス制〜 ■職務内容: 同社の経理グループにて経理業務を幅広くご担当頂きます。 入社当初はご経験やスキルに応じてメインで担当する業務を決定致します。ご経験のない業務をいきなりお任せすることはなくOJTを通して徐々に業務範囲を広げて頂く予定です。具体的には下記の業務をお任せ致します。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ・月次、四半期、年次決算業務(単体・連結) ・有価証券報告書等の外部報告資料作成業務 ・法人税等の税務申告業務 ・予算管理業務 ・海外関係会社への実務指導・支援 各業務については、5~6年を目途に部内でローテーションで担当していく予定です。年次により業務の制限はなく、ご希望であれば財務業務等経理部内の様々な業務に携わって頂くことも可能です。 ■組織構成: 経理グループには計9名が在籍しております。 (経理担当5名、税務担当4名) ■働き方: ・月平均残業時間10時間程度(繁忙期30時間程度) ・フレックス制 ・有給休暇取得促進、週1回の定時退社日など ※働き方改革・子育て世代への支援にも力を入れております。社員やその家族まで大切に考え、女性はもちろん男性の育休取得も促進しており説明会も開催しています。 ■同社の特徴と魅力: 同社は中国、タイにグループ拠点を持つグローバル企業です。粘着剤、微粉体、機能材といった化学品の製造、販売を主な事業として展開しています。同社は特にアクリル系粘着剤に強みを持ち、テレビやスマートフォン等の液晶ディスプレイのフィルム貼り付けに活用されており、それらの需要拡大に伴い大きく成長してきました。新素材、新技術の研究開発も積極的に行っています。 変更の範囲:本文参照
富山薬品工業株式会社
茨城県神栖市砂山
500万円~699万円
総合化学 機能性化学(有機・高分子), 製品開発(有機) 製品開発(高分子)
★電解液が世界初ソニーのリチウムイオン電池に採用!確かな技術力で自己資本比率約85%の安定した無借金経営! ★産休・育休制度取得実績多数/有給取得率8割/平均残業20時間以下でパパママ多数活躍中! リチウムイオン電池用電解液のパイオニアとして創業以来77年間、高純度化学薬品に関する確かな技術力をもとに支持されている同社。 そんな同社にて、電気自動車の普及等に伴い、電子部品需要が大きく伸びている電池・キャパシタ業界における、さらなる市場シェア獲得のため、今後も大幅な成長が見込まれるリチウム電池、コンデンサ等関連の製品開発を行っていただきます。 <業務詳細> 主に、夜光塗料や蛍光体といった発光材料、または化学品の研究開発に従事していただきます。 具体的には、新規蛍光体の合成や配合設計、および特性評価を行います。時計や非常口標識、ガス警報器などの分野で、顧客ニーズに合わせた製品開発を推進します。また、電子部品や医療品向けの高機能化学品の開発にも携わり、基礎研究から量産化までのプロセスを担当します。 ※スマホ、自動車や風力発電まで広く使われており、自らが開発した製品が社会で広く役立ちます。 ■パパママが活躍しやすい環境 ・平均残業20時間以下 ・有休取得率8割程度 ・安全衛生委員会によるパトロールで危険/不衛生な部分を改善 ・マイカー通勤○ ■配属部署について 研究開発部門は全体で15名程度、在籍しています。電池・キャパシタ・ファインケミカル各部門(各5名程度ずつ)の少数精鋭チームで、薬品・電解液の開発を行っています。50代のリーダーを筆頭に、20代-30代の若手の方が活躍しています。 ■同社の魅力 【高い技術力】 〇創業以来77年にわたる各種化学薬品の製造により培われた”不純物を極めて削減する”技術力 〇ISO9001認証獲得・品質保証部の設立・QCパトロール実施などによる品質保証体制 〇「ファインケミカル分野」「キャパシタ分野」を強みとした、堅実・安定的な無借金経営 【お客様のニーズにダイレクトに応える】 〇お客様との相談から始まるニーズにマッチした解決策・新製品の提案による直接的な課題解決 〇少量から量産までの需要に応じた柔軟な生産体制が整備されていることによるお客様からの厚い信頼 変更の範囲:会社の定める業務
シキボウ株式会社
滋賀県東近江市柴原南町
300万円~449万円
機械部品・金型 機能性化学(有機・高分子), 機械・金属加工 製造・生産オペレーター
〜UIターン歓迎◎社宅あり/130年以上の歴史を持つ繊維メーカー/未経験でも安心のフォロー体制◎/残業0〜5時間・日勤のみと働きやすい環境〜 ■業務内容: 当社の開発部門にて、複合材料(FRP=繊維強化プラスチック)製圧力容器の製造作業に従事いただきます。 詳細なマニュアルがあり、不明点もしっかりと教わることができる環境が整っているため、未経験の方もご安心ください。 ■具体的には: ・原糸(炭素繊維)の準備 ・装置の準備 ・成形作業(繊維と樹脂をセットした装置でFRP成形を行う) ・硬化・加工(機械を使っての加工。寸法測定や機械操作を行って頂きますがマニュアルがあるので初心者でもOK) ・試験オペレーター L完成した圧力容器に内圧を掛ける圧力試験を行います。 圧力試験においては、「細分化された検査項目の数値を集中して、正確に収集する力」が求められ、そのような力を存分に発揮できます。 ※上記の行程を約1か月で行っていただきます。 ※詳細なオペレーションマニュアルがあるため、未経験でも問題ございません。 ■キャリアプラン: 入社後まずはマニュアルを元に教育訓練(OJT)を受けていただきます。 将来的には生産管理・生産技術など、製造の中核を担っていただくことを期待しています。 また興味関心と能力次第で研究補助や試作品成形などに携わる事もでき、得意分野にあわせてご活躍いただけます。 ■身につく力: 複合材料の基礎的な知識を身につけることができます。 ■配属先: ◎配属となる中央研究所は、当社の技術開発の基幹部門です。繊維産業で培った技術を活かし、航空宇宙産業でも注目されている、軽くて強い新素材であるFRP(繊維強化複合材料)や繊維強化基材(プリフォーム)の開発に携われます。 ◎28名(男性17名、女性11名)が在籍しています。 ■当社について: 【明治25年創業、130年以上の歴史を持つ繊維メーカー】 祖業の繊維事業で培ったノウハウをもとに、現在は防塵フィルターや炭素繊維を使った複合材料など、様々な分野で社会を支えるモノづくりをする総合素材メーカーとして日々邁進しています。 変更の範囲:会社の指示する業務
MCCアドバンスドモールディングス株式会社
茨城県牛久市東猯穴町
450万円~549万円
自動車部品 機能性化学(有機・高分子), 医療機器 射出成型金型
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、高等専門学校卒以上
【第二新卒歓迎!住宅手当有/年休123日/三菱ケミカル100%出資会社/プラスチック加工業界を牽引する会社◇多業界と取引有】 ■求人のポイント ・開発未経験でも技術を一から習得可能 ・自分のアイディアを試せる環境 ・一からモノづくりに携わることが可能 ■業務概要 当社は三菱ケミカルグループの一員として、自動車・電子・半導体・医療など多岐にわたる領域で射出成形部品、樹脂加工品を開発しています。 メディカル領域製品の設計開発〜試作評価〜量産移管まで一貫して、顧客・協力メーカーへの対応を担当します。 <具体的な業務> ・顧客の要望をヒアリングし、使いやすさなどを考慮した設計提案をします ・3Dプリンターによる試作品の製作をします ・試作品の改良を繰り返し、最適な製品を完成させます 等 ■入社後最初にお任せする業務 技術を一から学び、まずは現場で射出成型や金型、図面の知識を学びます。その後、既存顧客のフォローアップに携わります。 ※経験に応じて業務を決定 ※開発経験不要。先輩社員がOJTでサポート ■キャリアイメージ 将来的には新規テーマあるいは新規事業の立ち上げなどにも携わる事が可能です。 ■組織構成 ・筑波工場全体は30名強ほどおり、技術グループには5名が在籍しております。 (技術グループ内訳:30代2名、40代2名、50代1名) ・少人数でフラットな組織体制により、新しいアイディアを実践できる環境 ■当社について 【2019年設立の三菱ケミカル100%出資の新会社】:同社は2019年に三菱ケミカルのグループ会社の、油化電子(株)とダイアモールディング(株)が統合し新会社として発足しました。両社の事業を統合することで、油化電子の強みである高分子複合技術・精密加工技術・高機能化技術に、ダイアモールディングが強みとする製造管理技術・加飾技術を融合し、プラスチック加工業界で確固たる地位を確立しています。 【自動車・電子・情報関連製品・医療用成型部品など幅広い業界の製品を開発】:機能部品(複写機・プリンター用転写シームレスベルト) 精密機構部品(車載、OA機器・AV機器・情報電子機器用精密部品・アセンブリー) 医療用成形部品の開発・製造・販売を行っています。 変更の範囲:本文参照
350万円~799万円
機能性化学(有機・高分子), シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー) 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など)
【業界未経験歓迎/転勤なし/年休127日/売上を社員に還元する・社員を大事にする社風です◎/大手トヨタG・パナソニックGとの取引あり/黒字経営◎】 ■業務内容: 電子部品、精密部品等の真空超音波洗浄機及び関連薬剤のメーカーである当社にて、自社で製造する自動洗浄装置の制御設計を含む電気全般に携わっていただきます。 *設計期間:大型であれば半年から9ヶ月、大体のものは2〜3ヶ月で設計から納入まで *製造拠点:大阪市内、山形がメインです、他は本社・東大阪工場や京都八幡市など ※山形に短期出張の可能性があります。製作打合せで山形(下請会社)や営業との同行でクライアントに行く場合があります。宿泊出張は1〜2ヶ月に1回程度です。 ■洗浄装置: 単槽式炭化水素系洗浄機、多槽式炭化水素系洗浄機、多槽式水系洗浄機、シャワー洗浄機、インライン洗浄機、フープ洗浄機、研究用洗浄機 <用途> 半導体部品、接点部品、電池部品、ディスプレイ、コンデンサー部品、スイッチ部品 など ■業務の魅力: ◎設備・環境もよく、技術を活かして働いていただけます。 ◎転勤もなく、残業も20時間弱とWLB充実。 ◎上流の要件定義から下流までテーマ・顧客ごとに分担しているため、最後までご自身で業務に携わることができます。また組織風土としても納期に追われるような雰囲気ではありません。 ■組織構成: 現在、当業務は6名で担当しております。 ※当社ではほとんどの方がマイカー通勤しております。 ■当社の特徴: ・大企業を中心とした、電子部品、精密部品等の真空超音波洗浄機及び関連薬剤で高成長を続けております。 ・加工内容に応じて、プレス、切削加工等に必要となるあらゆる加工油(無洗浄プレス油、非塩素系加工油、水溶性切削油等)を選定します。また、加工油の洗浄工程にて用いる洗浄機、洗浄剤に注力しており、加工油剤に関するトータルプランニングを提供できる強みがございます。 ・脱フロン、エタン等に象徴されるように、21世紀になり当社の責務は単に、経済合理性の追求だけでは許されない時代を迎えております。当社では各種金属塑性加工における工作油剤と表面処理薬剤から炭化水素系超音波洗浄機及び水系無公害洗浄システム等、ユニークで機能的な製品をさまざまな産業界に提供して参りました。 変更の範囲:会社の定める業務
東ソー株式会社
山口県周南市開成町
550万円~1000万円
総合化学 機能性化学(有機・高分子), IT戦略・システム企画担当 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
〜1935年の創業の大手総合化学メーカー/世界トップシェア製品多数〜 ■職務内容:プロセスデータの解析、各種システムツールの活用、デジタル機器の導入、機械学習や自動制御の適用、通信等の情報インフラの構築等により、製造部門や設備管理部門の業務を支援すると共に、プラントへ先進技術の活用を推進する重要なポジションです。 ■募集背景:化学プラントでの設計、設備管理、運転、データ解析等の業務において、デジタル技術を活用して安全性、生産性、品質、省エネなどを向上させるため、デジタル技術を扱える即戦力の人材を経験者採用により獲得したい。 ■企業の魅力:同社は「コモディティ分野」と「スペシャリティ分野」をバランスよく事業展開する「ハイブリッド経営」を進めています。「コモディティ分野」は、クロル・アルカリ事業と石油化学事業から成り、身近な生活を支えている基礎化学品を中心に構成され、社会貢献度の高い製品を多く有しています。一方、「スペシャリティ分野」は、機能商品事業から成り、独自の技術力をもとに高付加価値化を追求した製品群であり、世界トップシェアを持つ製品や、時代の先端をリードしていく製品が多数あります。 ■周辺環境:山口県は持ち家比率は67.3%と東京(45.7%)や大阪(54.2%)と比べて高いです。民営賃貸の家賃相場は東京の、2分の1以下で、人口10万人当たりの病院数も全国10位と、医療体制も全国的にみて高い水準にあり、住みやすいです。 変更の範囲:会社の定める業務
三新化学工業株式会社
山口県柳井市柳井
柳井港駅
~
機能性化学(有機・高分子), 製造・生産リーダー 製造・生産オペレーター
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜働きやすさ◎/危険物乙4資格、フォークリフト資格を活かす/各種手当がしっかり/長期休暇あり、残業少なめ/資格取得支援◎/国内大手タイヤメーカーとほぼ全て取引する安定性/タイヤやスポーツ用品、靴に至るまで不可欠な「ゴム薬品」を製造-7年連続ユースエール受賞/地域未来牽引企業認定〜 ■業務内容: ◇当社の平生工場並びに柳井工場において、化学薬品を用いて反応業務を行う製造装置のオペレーター業務です。 ◇3交替勤務(3勤1休)ですが、夏季9日と冬季9日に長期休暇があるのも特徴です。 ■研修期間の働き方: 研修期間(2〜3ヶ月)は日勤のみです。 (08:40〜17:30の7.5時間勤務/休憩80分) ■組織: ◇人数/151名※3交替制 ◇年齢構成/20代〜50代まで幅広い年齢のメンバーが在籍 ■特徴: 「人が会社を作る」「働くために生きるのではない」「働く環境を整えて充実したプライベートを送る」など人事担当の方が精力的に会社内の働き方改革を行っています。また、弊社で製造している有機ゴム薬品は、国内で2社しかおらず、国内外で評価されており、将来性、安定性共にある企業です。 ■その他: ◇7年連続ユースエールを受賞した実績あり ※「若者雇用促進法」に基づき、若者の採用・育成に積極的で、若者の雇用管理の状況などで厚生労働大臣が優良であると認定する企業です。 ◇地域未来牽引企業認定※地域経済牽引事業の担い手の候補となる地域の中核企業として経済産業省に認定されております。 変更の範囲:会社の定める業務
四国化工株式会社
香川県東かがわ市西山
機能性化学(有機・高分子), 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設備保全
◆◇2年間で売上高13%増|森六ホールディングスグループ|食品・医療・電子・産業等幅広い分野で使用される高機能フィルムメーカー|年間休日120日|退職金制度あり◇◆ ■概要: 食品、電子部品、医薬医療用特殊包装フイルム及びプラスチックダンボールの製造、販売を行っている当社において生産技術職(機械)を募集します。 ■職務内容: ・プラスチックフィルムの生産設備の管理 ・新規設備の設計と導入、生産ラインの改善、保守 ■入社後について: 入社後は、あなたの経験によってお任せする業務を決定していきますが、まずは先輩社員から業務を教わり、OJTで仕事を進めて行きます。 中途入社者も多い環境ですので、すぐに馴染んでいくことのできる環境です。 ■就業環境: ・従業員は25名で男性23名、女性3名の構成となっております。 ・基本的には土日休み、残業月平均10h程度で働きやすい環境です。 ■当社について: 当社は、皆様が日常生活において身近な「パッケージ」の分野に高機能な多層フィルムを提供しています。近年、パッケージの機能化の要求は強くなっており、いろいろな素材を組み合わせた多層フィルムが増えてきています。当社の多層フィルムは金型内で一度に多層フィルムにすることができる「共押出多層技術」とよばれる特殊な技術によって製造しています。
株式会社AAC Technologies Japan R&D Center
東京都中央区日本橋小伝馬町
小伝馬町駅
700万円~1000万円
機械部品・金型 機能性化学(有機・高分子), 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(金属・鉄鋼・ガラス) 生産管理(化学・素材・化粧品・トイレタリー)
【スマートフォン業界で音響関係ではシェアTOP級/在宅可/年休136日/土日祝休み/残業基本なし/転勤当面なし】 ■職務内容: スマートフォン部品の量産メーカーである当社において、ネオジム磁石の製造技術職として、工場の工程管理および製造管理、スタッフ教育をお任せします。 <具体的に> ・ネオジム磁石の製造工程の管理と改善 ・製造ラインの最適化と効率化 ・スタッフの教育・指導 ・製品の品質管理および不良品対策 ・他部署との連携・調整 ■働き方: ・在宅可 ・リモートワーク可 ・年休136日(完全週休2日制・土日祝休み) ・GW、夏季休暇、年末年始など長期休暇あり ・残業は基本的になし ・入社段階では、本社または東京研究所での研修をし、その後、南京工場での勤務予定 ■当社について: 従業員数3万人以上、4,300人以上の上級研究スタッフとエンジニアを擁するグローバル企業で、アメリカ、ヨーロッパ、アジアに19のR&Dセンターと工場を持っており、売上の10%を研究開発費に投入している開発中心型企業です。 世界中のスマホメーカーに部品を供給し、EVモーター用インバーターの開発・製造も行っています。研究開発を重視し、日本法人では「光学デバイス研究開発」と「素材研究開発」を中心に活動しています。特許数は1万1500件以上で、技術力で世界をリードしています。 ■実績: ・携帯用光学用レンズの世界シェアはNo.3 ・ハイエンドのスマホ向けのスピーカーにおいては世界シェア95% ・スピーカー世界シェア35% マイクロフォン世界シェア40%レンズ世界シェア10%Haptics 世界シェア75% ・車載事業は2018年開始し、2021年より量産出荷開始 ・Top 100 Global Innovators 2023受賞 変更の範囲:会社の定める業務
JNC株式会社
機能性化学(有機・高分子), 労働安全衛生(EHS・HSE) 品質保証・監査(化学品・化成品・化学原料など)
【日本の化学産業のパイオニア/従業員約2,600名規模/有機EL材料開発・電力事業等、多角的に事業展開/残業月11時間程度・平均有給取得日数18日◎】 ◆職務内容: ・化学プラントの設備保安管理 ・市、県、経済産業省、総務省に対しての申請業務(高圧ガス保安法、消防法に則り新設備、既存設備変更の申請) ※JNC株式会社採用後、JNC石油化学株式会社出向 (千葉県市原市)配属になります。 ■業務詳細: JNC石油化学(株)は臨海コンビナートで操業しています。コンビナートの化学設備における法対応(高圧ガス、危険物等)、ならびに付属する申請業務を行うほか、レスポンシブル・ケア活動の推進、保安防災管理、安全管理、品質管理業務など多岐にわたる業務を、各担当者がそれぞれの分野で活躍しています。 ◆JNC石油化学株式会社: アルコール溶剤をはじめ石油などを原料とした化学製品を製造している原料メーカーです ◆同社の特徴・魅力: ◇1906年創業のJNCグループは、日本化学工業界のパイオニアとして、長らく化学産業をリードしてきました。グループ連結売上高は1,500億円、2,600名以上の社員を有する、化学分野においての国内優良企業です。 ◇残業月11時間程度、平均有給取得日数18日、住宅補助・資格取得奨励金・家族手当ありの、長期就業可能でホワイトな就業環境が整っております。 ◇「電気化学の父」とも称される創業者の野口遵氏は、1923年に世界で初めてカザレー法による合成アンモニアの製造に成功、1941年には塩化ビニル樹脂の製造を開始するなどニーズに即応した技術や製品を世の中に送り出してきましが、今後も多様化・高度化する社会のニーズに対応するため、「高度情報社会を実現する電子情報技術関連」「化石燃料の資源枯渇・地球温暖化に対応したエネルギー関連」「生活を豊かにするライフケミカル関連」における研究開発に注力しています。 変更の範囲:会社の定める業務
機械部品・金型 機能性化学(有機・高分子), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) 製品開発(金属・鉄鋼)
【スマートフォン業界の音響関係でシェアトップクラス/在宅可/年休136日/土日祝休み/残業基本なし/転勤当面なし】 ■職務内容: スマートフォンやタブレットなどの音響・振動技術やハプティクス技術において、世界シェアを誇る同社でネオジム磁石の開発業務をお任せします。 <具体的には> ・原料配合より新材・新磁性体の開発 ・完成品評価 ・スピーカー、小型モーター、EV等に向けた開発をお願いします。 ■働き方: ・在宅可 ・リモートワーク可 ・年休136日(完全週休2日制・土日祝休み) ・GW、夏季休暇、年末年始など長期休暇あり ・残業は基本的になし ■当社について: 従業員数3万人以上、4,300人以上の上級研究スタッフとエンジニアを擁するグローバル企業で、アメリカ、ヨーロッパ、アジアに19のR&Dセンターと工場を持っており、売上の10%を研究開発費に投入している開発中心型企業です。 世界中のスマホメーカーに部品を供給し、EVモーター用インバーターの開発・製造も行っています。研究開発を重視し、日本法人では「光学デバイス研究開発」と「素材研究開発」を中心に活動しています。特許数は1万1500件以上で、技術力で世界をリードしています。 ■実績: ・携帯用光学用レンズの世界シェアはNo.3 ・ハイエンドのスマホ向けのスピーカーにおいては世界シェア95% ・スピーカー世界シェア35% マイクロフォン世界シェア40%レンズ世界シェア10%Haptics 世界シェア75% ・車載事業は2018年開始し、2021年より量産出荷開始 ・Top 100 Global Innovators 2023受賞 変更の範囲:会社の定める業務
太陽工業株式会社
東京都世田谷区池尻
池尻大橋駅
機能性化学(有機・高分子) 住宅設備・建材, 経営企画 事業企画・新規事業開発
【大型膜構造物製造の業界リーディングカンパニー/シンボリックな物件を多数手掛ける/年間休日123日/福利厚生◎】 ■業務内容: 主に経営企画室にて下記の業務を担当していただきます。 ・中期経営計画作成 ・リサーチ業務 ・他社内制度設計 ・事業戦略立案 ・社内ファシリテーション 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■組織構成: 本部長(兼務)1名+担当者6名が在籍しています。 ■当社の強み: (1)圧倒的な信頼力とブランド力 高い品質・技術力・納期厳守の3つを長年積み重ねてきたことで、他社が追随できない程のクライアントの信頼力を勝ち取り、当社のブランドになっています。 (2)幅広い事業を展開 「膜」という素材は変幻自在に扱うことができるため、ビジネスフィールドも無限に広がる可能性があります。現在当社が展開する製品や商品開発のフィールドも、海底から宇宙まで用途は広がっており、発想力と実行力を駆使することで多くの事業展開が見込まれることも、事業の強みとなります。 ■当社について: ・東京ドームをはじめとするスポーツ施設、大学、鉄道の駅など、皆さんの知っている建築物にも数多く当社の膜構造技術が用いられています。 ・建造物だけではなく、物流のコンテナバッグでも当社の商品は多く使われており、河川の水質汚濁を防ぐ為の防止膜や、鉄道や道路の補強土や保護等も扱っております。 ※代表的な膜構造建築物…東京駅八重洲口グランルーフ、西武ドーム(天井)、埼玉スタジアム(天井)、味の素スタジアム(天井)、阪神競馬場(観客席シェード部分)など 変更の範囲:本文参照
機械部品・金型 機能性化学(有機・高分子), 基礎・応用研究(金属・鉄鋼) 製品開発(金属・鉄鋼)
【スマートフォン業界の音響関係でシェアトップクラス/在宅可/年休136日/土日祝休み/残業基本なし/転勤当面なし】 ■業務内容: スマートフォンやタブレットなどの音響・振動技術やハプティクス技術において、世界シェアを誇る同社でネオジム磁石の開発(シニアエンジニア)業務をお任せします。 <具体的に> ・原料配合と新材・新磁性体の開発 ・完成品の評価と改良 ・スピーカーや小型モーター、EV向けの開発 ・他部門との協力・連携 ■働き方: ・リモートワーク可 ・年休136日(完全週休2日制・土日祝休み) ・GW、夏季休暇、年末年始など長期休暇あり ・残業は基本的になし ■当社について: 従業員数3万人以上、4,300人以上の上級研究スタッフとエンジニアを擁するグローバル企業で、アメリカ、ヨーロッパ、アジアに19のR&Dセンターと工場を持っており、売上の10%を研究開発費に投入している開発中心型企業です。 世界中のスマホメーカーに部品を供給し、EVモーター用インバーターの開発・製造も行っています。研究開発を重視し、日本法人では「光学デバイス研究開発」と「素材研究開発」を中心に活動しています。特許数は1万1500件以上で、技術力で世界をリードしています。 ■実績: ・携帯用光学用レンズの世界シェアはNo.3 ・ハイエンドのスマホ向けのスピーカーにおいては世界シェア95% ・スピーカー世界シェア35% マイクロフォン世界シェア40%レンズ世界シェア10%Haptics 世界シェア75% ・車載事業は2018年開始し、2021年より量産出荷開始 ・Top 100 Global Innovators 2023受賞 変更の範囲:会社の定める業務
大阪府大阪市淀川区木川東
【業界経験不問/大型膜構造物製造の業界リーディングカンパニー/シンボリックな物件を多数手掛ける/年間休日123日/福利厚生◎】 ■業務内容: 主に経営企画部にて下記の業務を担当していただきます。 ・中期経営計画作成 ・リサーチ業務 ・他社内制度設計 ・事業戦略立案 ・海外現地法人を含むグローバル事業部門の数値・収益管理、経営管理、中・長期の事業戦略やアクションプランの策定・遂行等のサポート ・社内ファシリテーション 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■組織構成: 本部長(兼務)1名+担当者6名が在籍しています。 ■当社の強み: (1)圧倒的な信頼力とブランド力 高い品質・技術力・納期厳守の3つを長年積み重ねてきたことで、他社が追随できない程のクライアントの信頼力を勝ち取り、当社のブランドになっています。 (2)幅広い事業を展開 「膜」という素材は変幻自在に扱うことができるため、ビジネスフィールドも無限に広がる可能性があります。現在当社が展開する製品や商品開発のフィールドも、海底から宇宙まで用途は広がっており、発想力と実行力を駆使することで多くの事業展開が見込まれることも、事業の強みとなります。 ■当社について: ・東京ドームをはじめとするスポーツ施設、大学、鉄道の駅など、皆さんの知っている建築物にも数多く当社の膜構造技術が用いられています。 ・建造物だけではなく、物流のコンテナバッグでも当社の商品は多く使われており、河川の水質汚濁を防ぐ為の防止膜や、鉄道や道路の補強土や保護等も扱っております。 ※代表的な膜構造建築物…東京駅八重洲口グランルーフ、西武ドーム(天井)、埼玉スタジアム(天井)、味の素スタジアム(天井)、阪神競馬場(観客席シェード部分)など 変更の範囲:本文参照
株式会社カネカ
東京都
700万円~999万円
石油化学 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 医療機器メーカー, 商品企画・サービス企画 販売促進・PR
【世界トップシェアを誇る製品/社会貢献度の高い事業】 ■募集背景 当社では2018年4月より乳製品事業に参入し、酪農から乳製品の生産販売まで一貫した乳製品事業を展開しております。牛乳・発酵バター・ヨーグルトなど各種乳製品や、当社独自の素材である還元型コエンザイムQ10を配合した「わたしのチカラQ10ヨーグルト」を上市するなど、おいしさと健康をテーマにした付加価値の高い乳製品を充実させております。今後さらなる事業拡大に向けて、ブランドマネジメント・商品企画などマーケティング機能の強化が必要であり、事業をリードできる即戦力の人材を募集します。 ■業務内容 ・自社乳製品のブランドマネージャー(ブランド価値・課題設定) ・短期〜中長期でのブランド育成戦略立案 ・販売戦略、チャネル戦略の立案 ・新商品企画立案、市場調査・消費者インサイトに基づいたコンセプト開発 ・マーケティングリサーチ(定量・定性)の実務 ・市場データ(SRI・QPRなど)・調査データの分析、読み取り ・グループ会社営業部門の販売支援活動 ・後輩育成業務 ・事業拡大に関する新規取り組み等の業務 等 ■やりがい 業界でも新しい取り組みである、酪農から乳製品まで一貫したビジネスモデルの構築を推進するメンバーとして、事業拡大に向けた強い新商品の企画・開発、販売戦略・チャネル戦略をリードしていただきます。新しい価値を創る新商品開発を実現することや、少人数のためスピーディに裁量を持って働くことができる点はやりがいを感じていただけると思います。 ■キャリアプラン 当面は本ポジションにてご活躍いただき、その後はご本人のご希望や適性に応じてコミュニケーション戦略もリードいただくなどローテーションを通じて、キャリアアップを支援いたします。 <事業内容> ■Material Solutions Unit:地球環境保護と快適なくらしに貢献 ■Quality of Life Solutions Unit:省エネルギーと豊かなくらしの創造に貢献 ■Health Care Solutions Unit:高齢化社会・医療高度化社会に貢献 ■Nutrition Solutions Unit:健康と豊かな「食」に貢献 変更の範囲:会社の定める業務
東山フイルム株式会社
岐阜県瑞浪市山田町
400万円~649万円
機能性化学(有機・高分子), 製品開発(有機) 製品開発(非鉄金属)
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校卒以上
■職務内容: 各種ハードコートフィルム、離型フィルム、粘着・保護フィルムなど、お客さまのニーズに応える幅広いラインナップのフィルム製品を自社で開発しています。特に力を入れているのが自動車業界でタッチパネル・ガラス・鏡等にデジタル情報を表示できるヘッドアップディスプレイやスマートミラー、センターインフォメーションディスプレイの実現に高機能フィルムが欠かせません。フィルムの表面にコーティングを施し、太陽光などの映り込みを少なくするARコーティングや傷がつきにくいフイルムの技術開発となります。 ※自動車、家電製品で使用されるフィルム製品の研究開発 ・サンプル作製:コーティング剤を塗布し、熱風乾燥機にかけ乾燥 ・物性評価:引張試験、膜厚測定、恒温恒湿試験等 ・表面観察:電子顕微鏡を使用し表面観察 ■職場環境: ・残業時間は月平均で20時間以内になっており、休日も年間123日とっていただけます。年に数回の土曜出勤もございますが、振替休日を自由にとっていただけます。研究開発は30名の組織となり1課は接着・新規技術/2課は画像/3課は車載/4課は加工技術(OEM・ODM)を担当しています。 ■当社について: 設立70年以上の長い歴史を持つ当社は、連結売上高1兆円(2020年3月期)を超える大塚ホールディングス(東証一部上場)を中心とした大塚グループの一員で、安定した経営基盤を持っています。携帯電話やパソコンなどに使われている「タッチパネル用のフィルム」から自動車、家電製品、医療に使われているフィルムまで、多種多様なフィルムを製造しています。スマートフォンの普及などによって当社のニーズは高まっています。フィルム加工の中で最も難しい「フィルムに薄く塗装する技術」を得意とし、国内外問わず、世界から高い評価を得ている会社です。独自の設備・技術を活かし、既存の技術をより高めると共に、新しい分野にも挑戦している「常に進化する会社」としてこれからも取り組んでまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~549万円
機能性化学(有機・高分子), 医薬品質保証(QA)(本社) 医薬品質保証(QA)(製造所)
【大塚製薬グループ】経済産業省認定「グローバルニッチトップ企業100選」選出◇売上102億/従業員436名/業界のリーディングカンパニー◇ ■業務内容: 同社の医療製品全般(プラスチック含め)に関わる品質保証業務をご担当頂きます! 品質に関わる大塚グループ並びに子会社の調整、規格及び試験方法、品質試験に関する手順書類の作成、クレーム対応ほか、 従来スキル・経験によっては海外工場(中国2拠点)の品質指導、国内工場の品質指導、現場マネジメントまでお任せします。 ■業務詳細: ◇医療機器関係の厚生労働省への申請・提出業務 ◇法律(医薬品医療機器等法)に沿った製造及び品質の管理統括 ◇工場内での不良品削減に向けた分析、改善、製造メンバーへの作業指示 ◇マニュアル策定や品質管理手法の指導、検査機器及び測定器の管理 など ■当社の特徴: ・「大塚製薬グループ」の一員として、医療器具分野をはじめとして、機能性高分子材料、成形加工技術をタイアップした電子部材等の精密成形品を開発してきました。 ・医療関連製品、精密関連製品の両分野にわたり、グローバルな事業を展開しております。 ・プラスチック製造/加工業では、国内トップクラスの実績です。安定的な経営基盤を構築しながら、2012年にはリチウムイオン電池向けの安全装置を生産する鳴門第二工場の操業をスタート。当社の品質、そして安全性の高さは、多くのお客様から信頼を獲得しております。 ■職場風土: ・社員一人ひとりの頑張りをしっかりと評価しており、本人の努力次第では若手社員でも昇格できます。実際に、45歳にして執行役員に就任した営業部長の実績もございます。 ・若手社員にも、大きな仕事を任せる風土です。新製品の開発にチャレンジし、生産設備等の改良に携わることで、「より良いモノづくり」に関わることができます。 ・ご自身の業務が成果に繋がり、会社と一緒に成長できるという、何物にも代えがたいやりがいを得られる環境です。 ・立場、年齢の垣根を越えて、ご自身のアイディアを自由に発信できます。チーム全員で協力しながら、高難易度の目標達成にチャレンジいただける魅力がございます。 ・「大塚製薬グループ」内の交流、共同研究、開発が活発に行われております。当社のお取引先は、最先端の製品開発に注力している企業様ばかりです。 変更の範囲:会社の定める業務
小西化学工業株式会社
和歌山県和歌山市小雑賀
350万円~599万円
石油化学 機能性化学(有機・高分子), その他建設・建築・不動産・プラント・工場関連職 製造・生産オペレーター
【未経験から製造職にチャレンジ!/残業月平均5h/マイカー通勤可能/国内随一のDHDPS(ジヒドロキシジフェニルスルホン)製造メーカー】 国内随一のDHDPS製造メーカーである当社の、福井工場にて、化学プラントにおける製造業務全般をお任せします。 ■業務内容: ・化学品製造業務 (例:原料仕込み~反応~精製~製品包装業務、各工程管理業務など) ・設備の点検・保安業務 ・原料、製品移送のためのフォークリフト、ホイスト作業 ・社内活性化活動「キラリKONISHI」への参画 ・安全・品質・環境の改善活動 ■製品について:(参照:https://konishi-chem.co.jp/product/) 航空機・人工透析膜・各種耐熱電子部品・POSラベル・レシート紙・バーコードシール等に使われる、化学中間体を製造しています。 ※応用例:スーパーエンプラ用モノマー・エポキシ樹脂等 ■特徴 〇未経験からスタートした中途入社社員も多数活躍中! ※未経験からチャレンジをいただけます! 〇お昼には仕出しのお弁当があり、金額一部補助がございます ■配属先: ・福井工場全体38名、うち半数が製造担当(平均33歳、20代10名) ・中途入社の未経験の社員も多く活躍しています。 (プラント勤務27名、残り11名は事務職、品質管理などで構成) ・工場は築10年程。においなどもなく、きれいな環境です。 ■働き方 ・(1)6:40〜15:10(2)14:00〜22:30(3)22:20〜6:50 ∟(1)を2日、(2)を2日、(3)を2日、休みが2日=ワンサイクル8日 時間が変わる時は24時間程の間が空くため、合間でしっかりお休みいただけます。 ∟残業はほとんどございませんが、有給取得者との兼ね合いにて、月5時間となっていおります。 ■事業の特徴: ◇世界でも数社しかない素材のメーカーです。主力製品であるDHDPSは45年間進化を遂げながら大手メーカーなどのお客様に選ばれ続けているロングセラー製品です。 ◇有機合成の技術から中間体をつくるというコア技術をもとに技術領域を拡大しており、ケイ素系無機有機ハイブリッド材料ならびに有機EL、燃料電池などの素材開発にも挑戦していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ミマキエンジニアリング
長野県東御市滋野(乙)
滋野駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機能性化学(有機・高分子), 家電・AV機器・複合機 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
〜開発型企業/年休121日・土日祝休み/住宅手当・家族手当など福利厚生充実/業界トップクラスの特許保有数〜 ■業務について: ・当社製品である、インクジェットプリンタ、カッティングプロッタ、3Dプリンタの組み込み制御ソフトウェア(以下ファームウェア)の開発と品質の作り込みといった役割を担うのがファームウェア開発職です。 ・あわせて、製品開発の構想設計段階からプロジェクトに参加していただき、ファームウェア開発のみでなく製品開発プロジェクトの要素や、品質面での活躍も期待されています。 ■業務補足: ・装置を制御するためのファームウェアをC言語を用いて開発する事が主な職務です。 ・開発を行うにあたっては、メカやハードウェア設計部門から装置を動かすための制御方式を、インク設計部門からはインクの吐出やその状態を維持するためのメンテナンス方式等の要求事項を、それぞれヒアリング(要件定義)を行います。 ・仕様策定や設計といった上流工程と、テストや評価の下流工程までを一貫して実施いただきます。 ■本ポジションの魅力: ・ファームウェアは製品として外から見えるものではありません。そのため直接的にユーザーから評価いただくことは稀です。しかしユーザーからのトラブルの連絡が無い「安定稼働している状態」は我々のもっとも誇れる評価だと考えます。 ・機器がトラブルで動かないことに対しては、当然日常的に対処することも求められますが、それ以上に新しい機能の開発において、過去培ってきたコーディング品質(可用性や可読性)に大きな意義を見出しています。 ■製品の魅力 ・同社は「水と空気以外にはプリントできる」という理念のもと、様々な大型の産業用プリンターを開発・販売しています。 ・広告物などに用いられる紙や看板はもちろん、服・樹脂・金属など様々な「モノ」に印刷できるプリンター、最先端のUVプリンタ技術を活用した3Dプリンターを開発しています。 ・エンドユーザー視点での製品開発を進めているため、競合メーカーと比較しても多品種・少ロットに対応できる圧倒的な製品ラインナップを保有し、顧客の様々な印刷ニーズに応えることができ、業界トップのシェアを獲得している製品も多数です。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ