650 件
株式会社マイクロン
東京都港区三田(次のビルを除く)
-
350万円~549万円
CRO, 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所) 製造オペレーター
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
【分析機器(HPLC、GC等)の使用経験をお持ちの方歓迎/業界未経験・職種未経験歓迎/安定の医療業界へ】 マイクロンは、臨床試験におけるイメージング技術の提案・活用に強みを持つ、国内最大手のイメージングCROです。当該グループは、病院内の放射性薬剤製造施設のGMP体制の構築・維持管理の支援および治療と診断を融合したセラノスティクスに関する提案やコンサルティングを行っています。 【具体的な業務内容】 ・病院内の放射性薬剤製造施設への支援業務(治験薬GMP体制の構築・維持・管理) ・放射性薬剤の品質試験業務 ・製薬会社の治験支援業務 ・製薬会社と治験実施施設とのコミュニケーションサポート業務 ・治験薬GMPに関するコンサルティング ・GMP監査の実施 【キャリアパス】 入社後は研修とOJTを通じて、放射性薬剤及び治験薬GMPに関する基本的な知識を習得。その後、受託済のプロジェクトに関わり、実際の業務を担当いただきます。未経験の方でも安心して成長できるよう、メンター制度を導入し、基礎から丁寧にサポートします。 【やりがい】 企業および医師主導治験の支援業務を通じて、新薬開発の加速化に貢献できます。国内外の製薬会社や病院と連携し、トップランナーの医師や研究者と接する機会が多く、最先端の知識や技術を学ぶことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
エーザイ株式会社
岐阜県各務原市川島竹早町
700万円~999万円
ナノテク・バイオ 医薬品メーカー, 分析研究 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
■業務内容: ・製剤の各種分析法の開発、安定性試験の実施、品質管理戦略の立案 ・自社および委託先など国内外試験サイトへの試験法の移管、或いは技術的指導 ・Globalでの申請戦略の立案と申請資料の作成、照会事項回答、および査察などの当局対応 ・多様なモダリティ製剤(経口固形、抗体、ADC)の物性研究や新規分析法の研究、技術開発 ■募集背景: 経口固形製剤・注射剤,或いはバイオ医薬製剤における分析法の開発,および製法評価やデバイス評価を行い、品質管理戦略を主導するとともに、Globalでの新薬申請経験のある即戦力となる製剤分析研究者を求めています。 ■配属予定組織: DHBL PPD Function 製剤研究部(計80名)において分析法開発および品質設計を主とする分析グループ(16名) ■就業環境: 離職率は2.5%、平均勤続年数は20.8年と、非常に働きやすい環境が魅力です。長期就業が叶う環境です。 ■歓迎条件: ・国内外の新薬承認取得業務の経験を有する方(品質管理戦略、申請戦略の立案に精通した方) ・抗体、タンパク質などのバイオロジクス製剤のプロジェクトの経験を有する方 ・原薬または製剤の分析技術または品質予測技術に関する豊富な知識を有する方 ・CMC開発における分析機能のリーダーの経験を有する方 ・Python, Rなどのプログラミングでの実務経験を有する方 ■エーザイ川島工園について: 名古屋から電車で10分の尾張一宮駅から車で20分と、都心からのアクセスも良好です。「豊かな水源、森林に囲まれた土地に公園工場を実現したい」という初代CEOの想いが実現された自然環境と共生したスタイリッシュな工場です。是非HP等からもご覧下さいませ。 ■同社について: 世界に10,000名以上の従業員、40以上の子会社を有しています。1960年代に東南アジアに進出した事を皮切りに海外展開を進めており、世界規模の研究開発・生産・販売拠点ネットワークを構築しています。特に戦略的重点領域として位置づけている、「認知症・中枢神経領域」「がん領域」を中心とするアンメット・メディカル・ニーズの高い領域において、革新的な新薬の創出と提供に取り組んでいます。
日本薬品工業株式会社
茨城県稲敷市伊佐部
400万円~649万円
医薬品メーカー, 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所) 医薬品質保証(QA)(製造所)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【異業種・特定技術派遣出身の方も歓迎/創業60年越えの安定優良企業/年間休日126日・完全週休二日/各種手当充実】 ■業務内容 医療用医薬品及び原材料のサンプリングや各種試験(安定性、バリデーションサンプルを含む)、またラボ管理や環境測定等の業務、GMP関連文書の作成等を含むQC業務全般を担当していただきます。またご経験により、バリデーション、技術移転等の生産技術関連を担当していただく業務もあります。 <具体的な業務内容> ・医薬品及び原材料のサンプリング ・医薬品及び原材料の各種試験(安定性、バリデーションサンプルを含む) ・HPLC、GC、UV、IR、KF水分計、施光度計、粒度分布計等を用いた分析業務 ・データ取りまとめ、報告書作成 ・分析機器、試薬・試液類の維持・管理 ・製造に使用する水、圧縮空気、清浄度等の環境測定 ・GMP関連文書等の新規作成・改訂 ■組織構成 18名(課長1名、メンバークラス13名、臨時・嘱託1名) ■業務の魅力 ・ジェネリック医薬品の製造・販売を行っています。先発医薬品メーカーである日本ケミファグループの一員としての利点を活かしながら、徹底した法令順守のもと、ユーザー要望に誠実に応えられる安全管理と品質保証体制を目指しています。 ・法令遵守宣言にある通り、常に製品の品質を最優先に考えて業務にあ たっています。小集団活動など、部署間や部署内の活発なコミュニケー ションによって業務改善や品質向上に務めています。 ■強みや特性 ・先発品を含めた錠剤中心の医薬品を扱っているため、新薬とジェネリックの両方を経験できる。 ・アットホームな環境で、自分の意見を主張することができる。 ■設備投資 ・HPLCの増台、TOC計の更新など、適切な試験ができるよう対応している。 ・データインテグリティへの更なる対応のため、LIMS(検査データ管理システム)導入を予定している。 ■当社の特徴 当社は医療用医薬品の製造販売、体外診断用医薬品の受託製造を行っているジェネリック医薬品メーカーです。業績は堅調であり、2018年には初の海外生産拠点であるベトナム工場も稼働させ、更なる業務拡大を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
扶桑薬品工業株式会社
大阪府大阪市城東区森之宮
550万円~799万円
医薬品メーカー, 医薬品質保証(QA)(本社) 医薬品質保証(QA)(製造所)
学歴不問
〜GQPに関するご経験がある方歓迎/人工腎臓用透析液のパイオニアメーカー/国内シェア50%以上/年休124日/土日休み/残業月平均10h/転勤無/住宅手当や家族手当など福利厚生◎〜 ■職務内容: 人工腎臓用透析液などを中心とした医薬品メーカーである当社にて、医薬品製造販売業における品質保証業務をお任せします。 ■具体的には:【変更の範囲:当社業務全般】 ・品質標準書等GQP文書の作成ならびに維持 ・市場への出荷の管理 ・市場からの品質情報への対応 ・研究開発センターとの連携業務(薬事対応/DI対応/表示包装材料情報等) ・製造業者に対する管理監督業務(契約の締結/GMP運用状況に対する確認/変更管理/逸脱管理など) ■仕事の魅力: ◎多くの患者の命を支える商材の品質保証業務に携われるため、やりがいをもって勤務可能です。 ◎プライム上場企業として、市場に安心安全を届けます。 ◎社員1人1人を大切にする社風で過去リストラ実績もなく、長期的に安心して勤務いただくことができます。 ■働きやすい環境: ・完全週休2日制(土日休)のため、仕事とプライベートのメリハリをつけて勤務可能です。 ・残業も月平均10時間のため18時までに帰宅できる日がほとんどです。 ・有給は時間単位で取得が可能で、ご予定にあわせて「午前休」や「早上がり」など選択可能。土日と繋げて連休を取得される社員も多数おられます。 ■組織構成: 信頼性保証本部 品質保証部11名(20代3名、30代2名、40代3名、50代3名/男性4名、女性7名) ■当社の魅力: ◇日本で先駆けて透析液の開発業務に着手。現在は人工腎臓用透析液のパイオニアとして不動の地位を確立しており、50%以上のシェアを獲得しています。 ◇最近ではジェネリック医薬品も扱うなど、変化の激しい医療ニーズに合わせた進化を続けています。 ◇前立腺疾患治療剤「セルニルトン」など泌尿器科系の医薬品の販売、「カンピロバクター」を迅速に検出する方法の開発、自己組織化ペプチドを用いた止血材の開発など、最先端技術を駆使して「人々の健康への願い」に貢献しています。 変更の範囲:本文参照
茨城県北茨城市中郷町日棚
350万円~599万円
医薬品メーカー, 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所) 医薬品質保証(QA)(本社)
〜業種不問/人工腎臓用透析液のパイオニアメーカー/国内シェア50%以上/年休124日/土日休み/残業月平均10時間/転勤なし/住宅手当や家族手当など福利厚生◎〜 ■職務内容: 人工腎臓用透析液などを中心とした医薬品メーカーである当社にて、薬剤師資格を活かして、医薬品の品質保証業務(サイドQA)に携わっていただきます。 ■具体的には:【変更の範囲:当社業務全般】 ・GMP文書管理 ・医薬品の製造、試験、設備のメンテナンス ・バリデーションに関わる様々な記録、書類の照査 等 ※ご経験に応じて下記もお任せします。 ・製造所におけるGMPの運用管理 ・行政の査察や監査対応(メインとなる担当者の補助) ■仕事の魅力: ◎多くの患者の命を支える商材の品質保証業務に携われるため、やりがいをもって勤務可能です。 ◎プライム上場企業として、市場に安心安全を届けます。 ◎社員1人1人を大切にする社風で過去リストラ実績もなく、長期的に安心して勤務いただくことができます。 ■働きやすい環境: ・完全週休2日制(土日休み)のため、仕事とプライベートのメリハリをつけて勤務可能です。 ・残業も月平均10時間のため18時までに帰宅できる日がほとんどです。 ・有給は時間単位で取得が可能で、ご予定にあわせて「午前休」や「早上がり」など選択可能。土日と繋げて連休を取得される社員も多数おられます。 ■組織構成: QA課7名(20代2名、40代2名、50代3名/男性4名、女性3名) ■当社の魅力: ◇日本で先駆けて透析液の開発業務に着手。現在は人工腎臓用透析液のパイオニアとして不動の地位を確立しており、60%以上のシェアを獲得しています。 ◇最近ではジェネリック医薬品も扱うなど、変化の激しい医療ニーズに合わせた進化を続けています。 ◇前立腺疾患治療剤「セルニルトン」など泌尿器科系の医薬品の販売、「カンピロバクター」を迅速に検出する方法の開発、自己組織化ペプチドを用いた止血材の開発など、最先端技術を駆使して「人々の健康への願い」に貢献しています。 ◇また当社は、研究開発センターを中心に国内外の大学や研究機関との強力な連携によりバイオ技術をも駆使した新しい医療ニーズに対応した、より良い製品の創出に努めています。 変更の範囲:本文参照
株式会社BREXA Technology
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
350万円~499万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 品質管理(化学品・化成品・化学原料など) 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所)
【『10年後、顧客・市場から選ばれるエンジニア』を必ず実現できる研修・教育制度が豊富/手に職を付けたいと考える、職種未経験の方も多数活躍中企業です】 ■仕事内容:【変更の範囲:会社の定める職務】 富山県富山市にある医薬品メーカー様の品質管理業務になります。化学系、薬学系学校卒業者歓迎してます。治療薬、医薬品を受託・製造・販売されている企業様で長期的な就業が可能です。 ■業務詳細: 医薬品製造に伴う品質管理業務をお任せします。 ・製品の出荷試験(物理化学試験項目全般) ・資材および原料の受入試験(物理化学試験項目全般) ・水質試験(導電率計、pH計、全有機体炭素計、微粒子計測器) ・外観試験、窒素純度試験(ガスクロマトグラフ) ・製品の不溶性微粒子試験(微粒子計測器) ・試験データー入力、試験準備、片付け、報告書作成の補助、各種Meeting参加 ■当社について: 当社は世の中や生活を支える自動車、家電、電子機器、半導体、産業機器、医療機器、ゲーム機、ロボット、電車、飛行機など様々な製品をつくる技術業界を支える技術パートナーです。設計・開発・品質管理・生産管理・研究・製造・組立など多岐にわたり、自分の成長や興味に合わせて活躍の場を選択できます。未経験から弊社でエンジニアとして活躍している社員は文系卒業率90%以上となっています。飲食業、接客業、営業職、介護職など、他業界・業種から現在活躍している社員が多数います。 ■充実した教育制度/入社後のフォロー体制◎: ◎人事育成制度…等級制度の定義と連動したカリキュラム体型の導入。 ◎キャリアサポート制度…定期的にカジュアル形式な面談を行うことでここのストレスレベルを把握するとともに必要に応じて関連部署と連携し環境を改善。 ◎人事考課制度…目標達成を適性に処遇へ反映されることでモチベーションを高め、自立できる人財を育成できる制度。 変更の範囲:本文参照
医薬品メーカー, 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所) 医療機器品質管理・品質保証(GQP・QMS)
〜業種不問/リーダー候補/人工腎臓用透析液のパイオニアメーカー/国内シェア50%以上/年休124日/土日休み/転勤なし/残業月平均30時間/住宅手当や家族手当など福利厚生◎/離職率低〜 ■職務内容: 人工腎臓用透析液などを中心とした医薬品メーカーである当社にて、薬剤師資格を活かして、医薬品の品質管理業務に携わっていただきます。 ■具体的には:【変更の範囲:当社業務全般】 ご経験に応じて下記業務をお任せします。 ・品質方針の策定 ・品質システムの構築 ・製造プロセスの監視 ・検査、試験(品質分析)の実施 ・不良品対応、品質監査、品質記録管理、改善提案 等 ■使用機器: 高性能液体クロマトグラフィー(HPLC)、ガスクロマトグラフィー(GC)等 ※その他、手分析もございます。 ■仕事の魅力: ◎多くの患者の命を支える商材の品質保証業務に携われるため、やりがいをもって勤務可能です。 ◎プライム上場企業として、市場に安心安全を届けます。 ◎社員1人1人を大切にする社風で過去リストラ実績もなく、長期的に安心して勤務いただくことができます。 ■働きやすい環境: ・完全週休2日制(土日休み)のため、仕事とプライベートのメリハリをつけて勤務可能です。 ・有給は時間単位で取得が可能で、ご予定にあわせて「午前休」や「早上がり」など選択可能。土日と繋げて連休を取得される社員も多数おられます。 ■組織構成: 品質管理(QC)課 20〜30名 ■当社の魅力: ◇日本で先駆けて透析液の開発業務に着手。現在は人工腎臓用透析液のパイオニアとして不動の地位を確立しており、50%以上のシェアを獲得しています。 ◇最近ではジェネリック医薬品も扱うなど、変化の激しい医療ニーズに合わせた進化を続けています。 ◇前立腺疾患治療剤「セルニルトン」など泌尿器科系の医薬品の販売、「カンピロバクター」を迅速に検出する方法の開発、自己組織化ペプチドを用いた止血材の開発など、最先端技術を駆使して「人々の健康への願い」に貢献しています。 変更の範囲:本文参照
〜業種不問/リーダー候補/人工腎臓用透析液のパイオニアメーカー/国内シェア50%以上/年休124日/土日休み/残業月平均10時間/転勤なし/福利厚生◎〜 ■職務内容: 人工腎臓用透析液などを中心とした医薬品メーカーである当社にて、薬剤師資格を活かして、医薬品の品質保証業務(サイドQA)に携わっていただきます。 ■具体的には:【変更の範囲:当社業務全般】 ・GMP文書管理 ・医薬品の製造、試験、設備のメンテナンス ・バリデーションに関わる様々な記録、書類の照査/改善提案 等 ※下記業務はご経験に応じて ・製造所におけるGMPの運用管理 ・行政の査察や監査対応(メインとなる担当者の補助) ・メンバーへの指導 ■仕事の魅力: ◎多くの患者の命を支える商材の品質保証業務に携われるため、やりがいをもって勤務可能です。 ◎プライム上場企業として、市場に安心安全を届けます。 ◎社員1人1人を大切にする社風で過去リストラ実績もなく、長期的に安心して勤務いただくことができます。 ■働きやすい環境: ・完全週休2日制のため、仕事とプライベートのメリハリをつけて働けます。 ・残業も月平均10時間のため18時までに帰宅できる日がほとんどです。 ・有給は時間単位で取得が可能で、ご予定にあわせて「午前休」や「早上がり」など選択可能。土日と繋げて連休を取得される社員も多数おられます。 ■組織構成: QA課7名(20代2名、40代2名、50代3名/男性4名、女性3名) ■当社の魅力: ◇日本で先駆けて透析液の開発業務に着手。現在は人工腎臓用透析液のパイオニアとして不動の地位を確立しており、50%以上のシェアを獲得しています。 ◇最近ではジェネリック医薬品も扱うなど、変化の激しい医療ニーズに合わせた進化を続けています。 ◇前立腺疾患治療剤「セルニルトン」など泌尿器科系の医薬品の販売、「カンピロバクター」を迅速に検出する方法の開発、自己組織化ペプチドを用いた止血材の開発など、最先端技術を駆使して「人々の健康への願い」に貢献しています。 ◇また当社は、研究開発センターを中心に国内外の大学や研究機関との強力な連携によりバイオ技術をも駆使した新しい医療ニーズに対応した、より良い製品の創出に努めています。 変更の範囲:本文参照
岩城製薬株式会社
東京都中央区日本橋本町
650万円~899万円
医薬品メーカー 医療コンサルティング, 品質管理(化学品・化成品・化学原料など) 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所)
<転勤なし・老舗メーカーで長期就業をかなえたい方へ/アステナHDの医薬品事業を担う/皮膚外皮用剤のスペシャリティーファーマ> 本社の品質保証グループにて、医薬品や化粧品製造販売における品質管理業務をお任せします。 業績好調により品質試験が増加しており、組織強化を目的とした増員採用となります。 ■具体的な業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・医薬品製造販売業の品質管理業務全般 ・化粧品製造販売業の品質管理業務全般 ◎週2日程度の在宅勤務が可能です ◎出張年10〜15回(内、海外1〜2回)、原料等の供給業者の確認のため、国内外の出張があります。 (一回の出張につき、国内2〜3日 海外7〜10日) ■配属部門について: 信頼性保証部 品質保証グループ 所属メンバー:課長(部長兼任)1名 主任1人 ■当社の特徴: ・薬の商社であったイワキ株式会社の製造部門を担う会社として1931年に創業し、以来、国内外における医薬品(医療用・一般用)事業を中心に幅広い分野で事業展開しております。 ・皮膚科領域の外用剤ではジェネリック医薬品を中心に国内トップの品揃えを誇っており、ドクターなど顧客から高い信頼を得ております。 ・2019年から事業開発機能を立ち上げ、社外のアライアンス強化も進めており、社外との協業ビジネスの機会も増えております。 ・2021年6月には親会社のイワキ株式会社がアステナホールディングスとなり、その一員として同グループ会社間での組織横断プロジェクトも進んでいます。 ・創業から90年以上経ちますが、工場の買収や長期収載品の承継、ベンチャー投資、皮膚外用剤の新薬共同開発や受託研究なども行い、積極的な挑戦をし続けております。ジェネリック医薬品の枠を超え、皮膚外皮用剤のスペシャリティーファーマとして存在感を示しております。 変更の範囲:本文参照
十全化学株式会社
富山県富山市木場町
450万円~649万円
医薬品メーカー 医薬品卸, 医薬品質保証(QA)(本社) 医薬品質保証(QA)(製造所)
■業務内容: 社内外に関係するGMP関連業務に従事いただくポジションです。国内外の当局査察対応のリード等会社の信用に関わる重要な役割を担っていただきます。 <具体的な業務内容> ・GMP関連業務(変更管理業務、逸脱管理業務、CAPA管理、サプライヤー管理など) ・GMP文書の作成 ・GMP書類の照査 ・GMP関連手順書の作成 ・関連する国内外当局査察対応のリード ・社内外との連携 ・医薬品製造業許可管理業務 ■組織構成 品質保証部は10名で構成されております。 ・部長(男性1名) ・課長(男性1名、女性1名) ・スタッフ(男性4名、女性3名) ■業務の魅力: ・業容拡大のフェーズのため、このタイミングでしか積めない経験値を得ることができる。 ・医薬品原薬製造という社会貢献性の高いビジネスの発展に貢献できる。 ■同社の事業: 同社は1950年に抗ヒスタミン剤をはじめとする局方医薬品の製造を目的として設立され、原薬や重要中間体の受託製造の専門メーカーとして、新薬開発から既存薬のあらゆるステージのアウトソーシングに対して、顧客の要望に的確に応えます。2015年に多品目の生産が可能な最新鋭のGMP適合原薬製造工場の建設、2017年からは、CMC開発支援サービス(製薬企業の製造ルート開発、分析法試験法開発等)の提供を開始するなど、激動する世界の医薬品業界の中、クライアントの多種多様な要望にグロ−バル・スタンダ−ドで応え続け、3期連続増収増益を実現しています。 変更の範囲:会社の定める業務
東光薬品工業株式会社
北海道釧路市益浦
医薬品メーカー, 品質管理(化学品・化成品・化学原料など) 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所)
<面接1回>【第一三共ヘルスケア、マツモトキヨシなど大手製薬会社やドラックストアからの受託実績有/学生時代の経験も歓迎】 医療用医薬品をはじめ、一般用医薬品・医薬部外品・化粧品・医療衛生材料など、多彩な製品を企画・開発し、生産から販売までトータルに事業を国内・海外へと展開している同社。お客様から新商品の受託依頼が多く、生産数を増やしている中で検査数も増えており分析担当を増員募集をしています。 ■業務内容 医薬品製造工場での品質管理職として、主に分析業務等を行っていただきます。製造後の製品や原料等に含まれる成分が適正であるかを確認し、市場出荷前に検査を行うポジションです。 【具体的には】 ・対象成分に対する定性分析と定量分析の試験 ・クレーム品が発生した場合の調査 ・製造後にも劣化せずに効果が持続するか等の分析試験 等 使用機器:HPLC、GC ■取引実績 第一三共ヘルスケア、久光製薬、佐藤製薬、日本臓器製薬、日本新薬、小林製薬、マツモトキヨシ、ツルハドラック 等 ■当社が選ばれる理由 皮膚外用剤、内服服においては取り扱いメーカーが多い一方で、競合他社は少ない状況です。当社は様々なニーズに応えられるよう事業を展開し、張り薬や塗り薬などの外用剤の種類が豊富に揃っており、シリーズで製造することができます。 自社や共同開発で新薬の開発も対応しており、ジェネリックも依頼を受けるなど幅広く事業を展開しており、事業安定性につながっています。 ■教育体制 先輩社員のOJTで一緒に作業していただき、慣れてきたら一人で任せいたします。 ■働き方 ・部の平均残業時間は12時間程度です。 (閑散期:1、2月 繁忙期:薬価が変わるタイミングの4月) ・土曜日は月1~2日出勤がありますが日曜日はお休みとなります。 ■ポジション魅力 誰もは一度が見たことがあるような大手製薬会社やドラックストアからの受諾品に携わり、自分が分析した製品がお客様の手元に届く実感がわきやすいです。人の暮らしに役立つものづくりで、社会への貢献を感じられます。 ■組織構成 12名で構成されており、5名が40代以上、7名は20〜30代となっております。今回の募集はメンバークラスとなります。 変更の範囲:会社の定める業務
シミックファーマサイエンス株式会社
北海道石狩市花川
CRO アウトソーシング, GCP監査・QA(臨床開発QA) 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所)
【異業界でのご経験をお持ちの方も歓迎/医薬品開発支援のリーディングカンパニー/WEB面接可】 ■概要 医薬品開発における受託業務として、分析関連知識と技術を活用し、医薬品の信頼性保証調査を実施いただきます。CMC事業部では、医薬品開発における受託業務として、原薬や製剤の申請用安定性試験、GMP下で行う製造時の出荷試験、分析法の開発、分析法バリデーション等実施しています。その中で札幌ラボラトリーでは品質評価試験(CMC)を行なっています。【変更の範囲:会社の定める業務】 ■詳細 原薬や製剤の申請用安定性試験、GMP下で行う製造時の出荷試験、分析法の開発、分析法バリデーション等を実施いただきます。分析には日本薬局方、USP、EP等に対応し、各種分析機器を使用します(HPLC、溶出試験器、GCなど) ■就業環境 当社は中途入社者の割合も高く、様々なご経験、バックグラウンドを持った方が所属しているため、安心してご入社いただける環境です。また、実務未経験の方に対しても研修やOJTでのフォローがありますので、入社後ご活躍いただくことが可能です。 ■札幌ラボについて 品質保証事業を運営しており、米国FDAに評価された品質管理体制 (GMP) 下で、医薬品の品質を物理化学的手法、生化学的手法および微生物学的手法を用いて分析評価を行っています。分析法 開発・分析法バリデーションから規制当局対応まで、品質保証業務をトータルサポートしております。国内の3拠点のほか、海外子会社とも連携をしているため、グローバル規模の案件に携わっていただくことも可能です。 ■当社について <世界をリードする非臨床CRO> シミックグループの一員であり、生命科学関連のお客様に、製品ライフサイクルの様々な課題に対する最適なソリューションを提供する非臨床CROです。多くのお客様から高い評価をいただいているサービス技術やノウハウとそれらを支える最新知識を背景に、製品の初期研究開発ステージから商用ステージまで、非臨床分野における様々な問題や課題に対して、柔軟できめ細かく、信頼性の高いソリューションを提供しております。 変更の範囲:本文参照
山梨県北杜市小淵沢町
小淵沢駅
CRO アウトソーシング, 非臨床研究(薬物動態・GLP) 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所)
【第二新卒・アカデミア・派遣社員ご出身の方歓迎/分析機器の使用経験をお持ちの方大歓迎/濃度測定などをお任せ〜シミックグループの一員である医薬品開発支援のリーディングカンパニー〜】 ■業務内容: 法令(GLP)に基づき、医薬品開発における受託業務として、機器を使って動物試験の結果についてGMP下で分析(HPLC、PCR、フローサイトメータ、ELISA法)を担当していただく他、分析法の開発、分析法バリデーション、投与液濃度測定等を行っていただきます。 ■就業環境: 当社は中途入社者の割合も高く、様々なご経験、バックグラウンドを持った方が所属しているため、安心してご入社いただける環境です。 また、実務未経験の方に対しても研修やOJTでのフォローがありますので、入社後ご活躍いただくことが可能です。 ■小淵沢ラボについて: 非臨床試験事業を運営しており、各種GLP適合かつAAALAC完全認証の受託研究施設として、医薬品、医療機器、再生医療等製品、化粧品、健康食品、農薬、化学物質などの安全性や有効性の評価試験を実施しています。 国内の3拠点のほか、海外子会社とも連携をしているため、グローバル規模の案件に携わっていただくことも可能です。 ■引っ越し手当について: 遠路転居が必要な方は、引っ越しサポート費用として15万円を支給させていただいております。 ■働き方について: 実態の残業時間は15〜20時間程度と、ワークライフバランスを整えて就業することが可能です。 ■当社について: <世界をリードする非臨床CRO> シミックグループの一員であり、生命科学関連のお客様に、製品ライフサイクルの様々な課題に対する最適なソリューションを提供する非臨床CROです。多くのお客様から高い評価をいただいているサービス技術やノウハウとそれらを支える最新知識を背景に、製品の初期研究開発ステージから商用ステージまで、非臨床分野における様々な問題や課題に対して、柔軟できめ細かく、信頼性の高いソリューションを提供しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社カルティベクス
新潟県新潟市北区松浜
450万円~799万円
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【三菱ガス化学株式会社・日本化薬株式会社の子会社で安定基盤/バイオ医薬品の受託製造のリーディングカンパニー/フレックス有/年休122日/完全週休2日制/退職金制度有】 同社は、三菱ガス化学株式会社・日本化薬株式会社の子会社であり、日本で数少ないバイオ医療の受託製造を行う企業です。グループの安定基盤を武器に、品質かつ低価格なバイオ医療の安定供給を目指しております。そんな同社にて試験責任者を募集します。 ■職務内容: バイオ医薬品の試験責任者の候補として,実務経験の蓄積を含め下記の業務に従事する. ●医薬品の品質管理:原材料受入試験、工程管理試験、出荷試験、安定性モニタリング、製造環境管理など ※試験計画書の立案,実施,試験記録書の照査及び試験報告書の作成を含む ●試験法技術移転:委託元から提示される試験方法の技術移転,試験方法の開発,及び,分析法バリデーション. ※試験例:HPLC, キャピラリ電気泳動,ELISA,リアルタイムPCR,細胞ベースアッセイ、エンドトキシン測定 など ●GMP管理上のイベント対応:逸脱管理,変更管理,OOS,各種手順書の制改訂 ●チームメンバーの指導およびトレーニング ■同社の魅力 <三菱ガス化学株式会社・日本化薬株式会社の子会社で安定基盤/バイオ医薬品の受託製造のリーディングカンパニー> 同社はバイオ医薬品の受託製造を行っており、国内の製薬メーカーからの依頼が増えています。国内には競合他社が少なく安定した需要を獲得しています。 抗体医薬品をはじめとするバイオ医薬品は、従来の低分子医薬品では治療が難しい疾患にも優れた効果が期待でき、近年、研究開発が活発となり生産量も伸びております。一方で、製造には専門性の高い技術や専用の設備が必要となり、多大な設備投資と製造コストがかかるため、主に国内においては、必要とする設備や規模に応じた製造委託先の確保が難しいことが課題とされております。 同社はこれらの課題の解決のために、バイオ医薬品のGMP製造設備を新潟市内に建設し2018年に稼働しています。特に国内のお客様においては、国内拠点という利点を生かし、きめ細かいサポート・製品の適時的確なデリバリーなど、安全・安心に加え、効率よくコストを抑えたバイオ医薬品をご提供を進めています。 変更の範囲:会社の定める業務
沢井製薬株式会社
千葉県茂原市東郷
■業務内容: 当社国内工場(千葉県茂原市)での医薬品の品質保証業務として下記業務をお任せします。 ・GMP管理業務 ・品質情報対応 ・供給業者の監査 ・委託先対応 など ※当社国内工場での品質保証体制強化のための採用となります。 ■当社に関して: 当社は日本を代表するジェネリック医薬品メーカーです。生活習慣病(高血圧症、脂質異常症、糖尿病等)治療剤、抗がん剤など医療用医薬品約800品目を扱い全国約8,000病院、5万8,000の保険薬局に採用されています。「なによりも患者さんのために」を企業理念に、高い製剤技術と、徹底した品質基準を有しています。国内でさらに高まる需要に応え、安心して使用できる製品を日夜追及しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社LSIメディエンス
東京都港区芝浦(1丁目)
試薬メーカー・受託合成・受託分析 医薬品メーカー, 研究(基礎研究) 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所)
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校卒以上
■職務詳細: ・検体受付 ・検体分注、検体前処理作業、機器操作、データ処理、データ確認、検査付帯業務 ※検査材料は血液、血清、尿 ※使用機器はピペット等実験器具、遠心分離機、自動分注機、GC、HPLC、LC-MS/MS ・発注作業、改善活動、PC作業 ・報告(結果の確認、システム登録) ・その他(精度管理、機器管理、書類作成等) ■当社について: 当社は日本国内において臨床検査をコア事業として展開する、国内有数のヘルスケアサービス企業です。最先端の技術によって、病気の予防・早期発見および治療や食の安全サポートに貢献しています。 当社を取り巻く市場環境は日々変化を続けています。その背景には、人々の健康に対するニーズがグローバルな規模で、高度化、多様化を続けている現状があります。より確かな診断、より有効な新薬を求める世界中の人々の痛切な願いに耳を傾け、タイムリーに応えていくことが「健康で安全な社会の創造」をミッションとする同社の社会的使命であり、責任でもあります。この使命や責任を果たすため、現状に甘んじることなく、より価値あるサービスの提供を模索し続けています。 変更の範囲:会社の定める業務
セルリソーシズ株式会社
東京都千代田区内神田
大学・研究施設, 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所) 製造工程管理・工程改善
■業務内容: 国産原材料(マスターセル)の提供事業を行っている殿町CPCにて、再生医療用細胞培養に関する細胞の培養・加工を行って頂きます。取引先拡大に伴う増員採用となります。 ・細胞製造事業における中間製品、製品の規格検査・特性検査業務 ・検査業務で使用する機器の管理、製造クリーンエリアにおける清浄度検査(環境モニタリング) ・無菌検査 、手順書作成、バリデーション文書、申請資料作成 ・当局対応 ■セルリソーシズ株式会社について: 2022年4月、『再生医療という希望をすべての人に届ける』を理念に掲げた新会社としてアルフレッサグループより設立。当社は、再生医療の製造・流通過程で必要なヒト(同種)細胞原料の調達から細胞加工物の製造までを担い、再生医療を必要とする人々のために、高品質で安定した細胞の提供を行ってまいります。 ■事業内容: 本人とは異なる他人由来の細胞を使った他家細胞型の再生医療等製品の開発には、健康な人から善意で提供を受けた胎盤や脂肪などの組織や細胞が必要となります。セルリソーシズでは、提供医療機関から健康な人から同意を得て提供を受けた組織や細胞を基に細胞原材料(マスターセル)の製造を行い、再生医療等製品の開発を進める企業や団体(製薬会社、研究機関、大学病院)などに対して提供を行っております。また製造を希望される依頼者のニーズに沿って自家・他家型の細胞加工物の製造事業も行っております。 変更の範囲:会社の定める業務
CRO アウトソーシング, 分析・解析・測定・各種評価試験(化粧品・トイレタリー) 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所)
【分析機器使用経験者歓迎/正社員へのキャリアアップ/医薬品開発支援のリーディングカンパニー/マイカー通勤可】 ■概要 医薬品開発における受託業務として、分析関連知識と技術を活用し、医薬品の信頼性保証調査を実施いただきます。CMC事業部では、医薬品開発における受託業務として、原薬や製剤の申請用安定性試験、GMP下で行う製造時の出荷試験、分析法の開発、分析法バリデーション等実施しています。 ■詳細 医薬品開発における受託業務として、原薬や製剤の申請用安定性試験、GMP下で行う製造時の出荷試験、分析法の開発、分析法バリデーション等を実施いただきます。分析には日本薬局方、USP、EP等に対応し、各種分析機器を使用します。(LC-MS/MS、HPLC、溶出試験器、GC、GC-MSなど) ■神戸ラボについて バイオアナリシス事業を中心に運営しており、GLP体制下で医薬品開発の全ステージにおける生体試料中薬物濃度分析や各種バイオマーカーの測定を実施しています。国内の3拠点のほか、海外子会社とも連携をしているため、将来的にグローバル規模の案件に携わっていただくことも可能です。 ■当社について <世界をリードする非臨床CRO> シミックグループの一員であり、生命科学関連のお客様に、製品ライフサイクルの様々な課題に対する最適なソリューションを提供する非臨床CROです。多くのお客様から高い評価をいただいているサービス技術やノウハウとそれらを支える最新知識を背景に、製品の初期研究開発ステージから商用ステージまで、非臨床分野における様々な問題や課題に対して、柔軟できめ細かく、信頼性の高いソリューションを提供しております。 変更の範囲:会社の定める業務
東和薬品株式会社
山形県上山市金瓶
450万円~699万円
医薬品メーカー, 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所)
◎キャリア形成支援/健康サポート制度/ワークライフバランス両立◎ ■業務内容: 医薬品製造工場における品質管理業務をお任せいたします。 ■業務詳細: ・固形製剤(錠剤・カプセル剤)の試験関連の業務 ・製剤試験の計画・教育・調整 ・試験責任者として試験者指導 ・データレビューなどの業務 <使用する機器> 分光光度計、PHメーター、HPLC、GC等 ■ジェネリック医薬品とは: ジェネリック医薬品は、新薬の特許期間などが過ぎた後に他のメーカーから同じ有効成分でつくられるお薬です。効き目、品質、安全性が新薬と同等でありながら低価格で提供できます。今、日本の医療費は急速に増え続けていて、医療費の増大を抑えることが急務です。ジェネリック医薬品は国からも普及が求められています。皆さんの未来を守るためにも、とても重要な役割を担っています。 ■当社について: ▽ジェネリック医薬品事業 薬品のコア事業。ジェネリック医薬品の製造販売をおこなっています。品質や安全性はもちろんのこと、飲みやすく、扱いやすい安心できるお薬を提供できるよう、さまざまな取り組みをおこなっています。 ▽健康関連事業 東和薬品の新規事業。 ヘルスケアに関連するあらゆる製品・サービスの提供を目指して、企画立案を進めています。健康の維持・増進、未病のケア・予防に必要な製品やサービスを通じて健康寿命の延伸に貢献します。 ▽数字で見る東和薬品 https://www.towayakuhin.co.jp/recruit/about/number.php ▽職種相関図 https://www.towayakuhin.co.jp/recruit/work/chart.php 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ツーセル
広島県広島市南区出汐
700万円~899万円
バイオベンチャー, 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所) 製造工程管理・工程改善
■採用背景 当社は、再生医療技術に特化したベンチャー企業として、間葉系幹細胞(MSC)を用いた革新的な治療法の開発に取り組んでいます。設設以来20年以上にわたり、再生医療製品の研究開発を進め、患者さまに新たな治療の選択肢を提供することをを指しています。 当社は、再生医療等製品における第3相臨床試験の実績があり、これからも、新たな臨床試験にチャレンジしていきます。再生医療の分野で、再生医療等製品の開発、製造、品質管理、将来の上市に向けた準備等、多岐にわたる業務に携わることができます。 そこで、更なる事業拡大と新たな治療法の実実化に向けて、優秀な人材を募集しています。 ■業務概要 具体的には下記の業務です。 ・CMOの製造部や品質管理部と協力した製品開発、製法開発 ・SOP、計画書・報告書等のの文書作成、文書管理の統括 ・PMDAや外部機関との折衝 ご経験を活かしていただきながら、OJTを中心に業務習得していただく予定です。 ※部部の予算管理や業務進捗管理および実務を担っていただきます。 また弊社では製造部門がCMC業務を担っており、CMC業務の他に 製品の製造業務や品質管理業務に携わることができるため、 幅広い業務をご経験いただくことが可能です。 ■求める人物像: ・新たな医療を患者様に届けたいという強い想いのある方 ・これまでの経験を活かし、新規産業の発展にチャレンジしたい方 ・プロ意識を持って業務に取り組める�
株式会社ツムラ
茨城県稲敷郡阿見町吉原
医薬品(漢方製剤、生薬製剤他)の製造販売を行っている当社で、生産管理職としてご活躍いただきます。 ■業務内容: ・医薬品の品質管理、試験室管理業務全般をお任せいたします。 (成分定量試験、理化学試験、微生物試験業務) ■組織: 幅広い年齢層で編成され、キャリア採用者も多いため、対話を中心に良好なコミュニケーションが取れる職場つくりを行っています。 多彩な人材により活発な提案が行われ、改善業務も意欲的に行っています。 現在、最終製品試験グループでは、一部シフト制(8:30~17:15、日月休み)を導入しています。 ■漢方マーケット: ・当社は創業130年の歴史を持つ東証プライム上場企業です。「自然と健康を科学する」を経営理念に、医療用漢方製剤市場では84.6%という圧倒的に高いシェアを誇っています。 ・現在、薬価収載され健康保険が適用となっている漢方薬は148品目あり、当社ではそのうち、129品目とその原料となる119種類の生薬を取り扱っています。当社では今後、新しい漢方製剤を開発するのではなく、129処方の使用が拡大されることを目指します。 ・漢方製剤は特許が存在しないため、誰でも自由に作ることが可能ですが、新しい処方を新たに上市する場合は、新薬と同様に臨床試験を行い、承認を得る必要があります。また、後発品を出すためには既存製品と生物学的同等性を証明する必要がありますが、多成分系の薬剤である漢方製剤は証明が非常に困難であり、現在後発品として認められている薬剤がないのが現状です。 ・2024年度における医療用漢方製剤市場は薬価ベースで2,280億円に達しております。現在、全ての医学部、医科大学で漢方医学講座が必修化されており、今後の漢方ニーズの高まりが予測されます。合わせて全国84の大学病院でも漢方外来の設置が進められています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アークレイファクトリー
滋賀県甲賀市甲南町柑子
400万円~549万円
医療機器メーカー, 営業事務・アシスタント 医薬品質保証(QA)(製造所)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
体外診断用医薬品(血液分祈用試薬、尿分折用試薬)、および医療用検査機器(血液分析装置、尿分析装置)の製造をメインに手掛ける当社にて、品質保証をお任せ致します。 ※入社後は主にOJTで研修しますので未経験の方も歓迎致します。 ■業務内容: ISO9000,ISO13485の認証を取得しており、それらに基づいた品質保証業務を担当頂きます。 ■部署の担当業務: 新製品の申請、出荷判定、顧客対応、CAPA活動、監査対応(顧客監査の対応を含む) クレーム対応(調査結果/対策の妥当性評価、顧客向け報告書等の作成、予防措置の検討/展開など) ■入社後お任せすること: 業務の流れの一例としては、以下の通りです。 ・工場側の苦情が品質保証チームの担当へ振り分けられます。 ・現物を確認し調査依頼を各部署へ依頼、回答期限の設定、回答期限までの回収追いかけ。 ・各部署から出てきた報告書の内容確認、訂正(調査に不足があれば追加調査依頼) ■部署構成: 品質本部は正社員6名、品質部は正社員2名が在籍しています。ご経験に応じて担当業務を決定します。 ■業界について:現在高齢化に伴い、生活習慣病の患者が急増しており、社会問題となっています。厚生労働省から発表された2008年12月のデータによると、糖尿病が強く疑われる人や予備軍は1370万人から2210万人に上方修正されています。今後も増加し続ける事が予想され、同社の製品は今後ますます注目されます。 ■補足:社内の8割以上が中途入社で構成されており、中途入社へのハンディキャップはございません。 ■通勤について:主に京都方面からシャトルバスを運行しております。朝:4ルートにて運行。1ルート目は、京都駅、四条駅を経由。2ルート目は、サイエンスパーク(京都市南区)、小倉駅、宇治駅を経由。3ルート目は、山科駅を経由。4ルート目は、南草津駅を経由。 変更の範囲:会社の定める業務
ユーロフィン分析科学研究所株式会社
京都府京都市下京区中堂寺粟田町
500万円~799万円
試薬メーカー・受託合成・受託分析 その他医療関連, 医薬品質保証(QA)(本社) 医薬品質保証(QA)(製造所)
〜ユーロフィングループで安定◎/最新の分析機器を多数保有/年休128日/完全週休二日制/福利厚生充実/京都駅からのアクセス◎〜 ■担当業務: 当社にて医薬品・治験薬の受託試験に関する品質保証業務をお任せ致します。 ◎職務詳細 ・顧客及びサプライヤー対応(品質取り決め、監査対応) ・変更・逸脱・CAPA(是正措置・予防措置)の処理業務 ・文書管理、バリデーション管理等 ■研修制度: 基本的にはOJTメインで研修を進めていきますので、質問などがあればすぐに解消でき、入社後も安心して業務のキャッチアップができます。 ■ポジションの魅力: ◎当社は、アメリカやミラノなどの海外にもグループ会社がありますので、国内だけでは得られない新しい技術を取り入れており、スキルアップできる環境です。 ◎京都駅から2駅であり、最寄り駅(丹波口駅)からも徒歩7分のアクセスと立地が良いのが特徴です。観光名所も近くに多数ありますので、プライベートも充実させることができます。 また、看護・介護休暇などの福利厚生も充実しておりますので、ご家族の状況に合わせて就業することも可能です。 ■当社について: ユーロフィン分析科学研究所はアステラス製薬のグループ子会社を経て、2018 年11 月よりユーロフィングループの一員となり、日本における医薬分析の拠点として業務を展開しています。 医薬品の研究開発から生産までのあらゆるステージにおいて、お客様の要望に沿ったソリューションを提供します。三極の GMP 規制要件に適合する品質システムの下で実施する医薬品分析業務において、20 年以上の実績を誇っており、低分子医薬品ならびにバイオ医薬品における試験法開発やバリデーションをはじめとして、各種品質 試験、安定性試験のサービスを提供して参りました。 原薬や中間体、類縁物質の標準品は医薬品分析には必須な物質です。私たちはお客様からの信頼の下、標準品の保管、品質確認、生産工場などへの提供を総合的に管理するサービスを提供いたします。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都文京区小石川
700万円~1000万円
ナノテク・バイオ 医薬品メーカー, 医薬品質保証(QA)(本社) 医薬品質保証(QA)(製造所)
【始めに】 エーザイグループでは世界中のいかなる地域においても高品質な医薬品の安定供給を成し遂げるため、医薬品の品質保証にかかわる規制への遵守を徹底しております。また、高品質な医薬品へのアクセスを高めるため、様々な品質保証活動および施策を推進しています。 品質保証体制としては、執行役であるチーフクオリティオフィサー(CQO)を設置し、製品品質の信頼性保証を強化しております。また、商業品に関してはCQO直下にプロダクトクオリティ本部(PQ)を設置し、グローバルなGMP管理を一元的に担っております。 今回は、PQ傘下で戦略企画部にて品質保証を担う経験者を募集します。 【仕事内容】 ・グローバルに跨るエーザイの製造所・製造委託先のグローバル事務局業務(品質委員会、変更管理、文書管理など) ・グローバルに跨るクオリティ関連のシステム(品質イベントシステムほか)導入などのデジタル化プロジェクト、スマートマニュファクチャリングの推進 ・グローバルにおける品質向上プロジェクト推進(データインテグリティ、Good Distribution Practice: GDP) ・新製品導入プロジェクト推進 ・その他規制要件対応、医薬品品質システムの構築、社内外関係部門との調整など 【仕事の魅力】 医薬品の研究開発段階から製品の上市、さらにはグローバルに跨る製品のライフサイクルマネジメントにおいける製品品質保証に関与します。特にグローバル変更管理を主とした複数のグローバル事務局業や、システム導入などのデジタル化プロジェクト推進など、プロダクトクオリティ本部の中枢としての業務が多く、また取り扱う案件も組織を跨いだ重要な案件内容が多いため、遣り甲斐があります。 複数のグローバルサイトを通じた、各国の品質保証部門や薬制部門との調整は、英語力だけでなく、企画・提案・調整力などが問われる難易度の高い業務である一方、変更承認を得てグローバルで変更が完了した時やシステム導入を通じた品質マネジメントシステム向上に寄与した際には、大きな達成感を得ることができます。ご応募をお待ちしております。 変更の範囲:会社の定める業務
森下仁丹株式会社
大阪府大阪市中央区玉造
食品・飲料メーカー(原料含む) 医薬品メーカー, 医薬品質管理・試験担当(QC)(製造所) 医薬品質保証(QA)(本社)
■業務内容: 医薬品・医薬部外品・機能性表示食品等の品質保証業務をお任せ致します。残業時間は月10時間以下で、メリハリを持って働くことができる環境です。 <具体的には> (1)医薬品等製造販売業におけるGQP関連業務 (2)国内外、医薬品等製造所への管理、監督(委託工場の監査、改善指導等) (3)医療用医薬品承認書と製造実態の点検業務(試験データ監査等含む) (4)各製品(医療用医薬品、機能性表示食品、食品等)について、品質に問題がないことを確認する業務(製品開発時に各開発ステップでの製品レビュー審査業務) ※入社後は1〜2年かけて医薬品開発業務(大阪テクノセンター:枚方市)、または品質管理業務(滋賀工場:滋賀県)、もしくはその両方を実際に就業して医薬品カプセルの知識を身につけていただく予定です。 ■組織構成: 配属先は正社員7名(男性7名、女性4名)、派遣社員1名で構成されております。 ■同社の特徴: 同社は創業130年で、老舗企業というイメージが根強いですが、実は「挑戦」が大好きな企業です。口中清涼剤「仁丹」で知名度を築きあげてきましたが、そこにとどまるのではなく、独自のブランドの上に新たな収入源を構築してきました。古くは「ビフィーナ」などの機能性表示食品に始まり、近年は工業向けにも独自のカプセル技術を応用するなど、新しい「仁丹」ブランドを数多く生み出し続けております。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ