795 件
日精株式会社
大阪府大阪市北区大深町
-
450万円~649万円
繊維 樹脂部品・樹脂製品, 製品開発(カーボン) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、高等専門学校卒以上
<産業資材分野に炭素繊維、合成繊維・樹脂の製品及び自社工場での加工製品を供給するメーカー機能を持つ商社> ■業務内容: 炭素繊維複合材や、合成繊維テープ等の中間材料を開発製造する大分工場にて、新製品開発、試作加工業務を担当いただきます。 こちらの職場では顧客ニーズに基づいた製品だけでなく、オリジナルな新製品を創出すべく日々技術開発に取り組んでおります。 ■業務詳細: 炭素繊維だけでなく、ガラスや有機繊維を用いてプリプレグという中間材料を製造していますが、そのマトリックス樹脂の設計、プリプレグ加工、プリプレグの後加工(スリット、組布)および、プリプレグの成形評価を担当いただきます。 ※社内では営業、生産、品質保証の各担当と協力して業務にあたり、顧客と直接技術打合せする出張有り。 <詳細> ・マトリックス樹脂を構成する熱硬化性樹脂、硬化剤、触媒、添加剤の配合割合を検討 ・樹脂撹拌装置、評価装置(DSC、レオメーター等)を用いた設計業務 ■組織構成: ・6名(20代2名 30代2名 40代1名 50代1名 ) ■入社後の流れ 先輩技術者によるOJTで教育していきます。期間は凡そ1年間となりますので、未経験の方もご安心ください。 ■やりがい: 自分のアイデアを開発に反映させることができるので、関わった製品が商品化された時には大きな喜びと達成感を感じることができます。 ■当社について: ・日精は今年で創立77年になる歴史ある商社です。炭素繊維(カーボン)、合成繊維、不織布、プラスチック・フィルム、セラミックスなど各種モノづくりのベースとなる重要な素材。私たちが扱うこれらの素材には無限の可能性があります。 ・スポーツ業界(釣り竿、ゴルフシャフト)・医療業界(マスク、手術用品)・産業資材(コンピュータリボン、フィルム)など身近で便利なものに生まれ変わり、私たちの生活を豊かにしています。
パーソルエクセルHRパートナーズ株式会社
大阪府大阪市北区堂島浜
400万円~799万円
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 製造プロセス開発・工法開発(無機・セラミック・非鉄金属) 分析・解析・測定・各種評価試験(化学)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【パナソニックの出資企業で福利厚生・研修制度◎/大手企業の案件多数/フレックス/年間休日125日】 メーカー企業への総合支援サービスを展開する当社にて、次世代エネルギーにも使用される材料の合成と物性の評価を担当します。 ■職務内容: 次世代エネルギーを含めた材料の合成を担当していただきます。ベースとなる合成方法に種々の条件を変更することで物性の違いを確認しながら最適な条件の材料を模索していきます。 ・無機材料合成(高温条件下) ・物性評価(粒度分布、BET比表面積、抵抗測定など) ・材料の作成条件及びデータ入力管理(Excel) ■勤務地について 転勤なく働きたい方におススメ! ・1000名以上いるエンジニアの2024年度転居実績は2名(本人希望のUターン)。本人が望まぬ転居は基本的にございません。 ・案件ごとのアサインではなく、会社ごとに部署配属しており、案件終了後も同じ会社で別案件に取り組んでいただけます。1つの会社で5年以上、10年勤続も多く異動はあまりございません。 ・採用前に営業と就業先を相談しながら進めるため、1か月以上の待機の実例はほぼございません。待機3か月までは給与100%支給。 ■こんな転職理由の方がご入社されています ◎安定した企業で働きたい → 同社は元パナソニック子会社です。パナソニック×dodaのパーソルとして、大手顧客との直取引が基本なため、大手企業の福利厚生で安心して働けます。リーマンショックやコロナもありましたが、創業以来業績は右肩上がりです。 ◎働き方改善:サービス残業がある/年齢を重ねると今の働き方が不安… →サービス残業は当然0。顧客先は大手のため年休120日以上、平均残業も20Hとプライベートを重視して働けます。 ◎育成体制があまりない → 元パナソニック社員が監修している、机上の勉強ではなく“現場で使える技術”が身につく研修です。実際に設計する上において必要な、モノづくりの工程や製造機器・製品の仕組み、誤差の設計の仕方、周辺環境からの影響などを丁寧に育成。社員の満足度も非常に高く自分に足りていない知識だけ選んで受講可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
石福金属興業株式会社
埼玉県草加市青柳
400万円~649万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 製品開発(有機金属・錯体・触媒) 製造プロセス開発・工法開発(無機・セラミック・非鉄金属)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
【第二新卒歓迎/電気化学の知見をお持ちの方へ/学生時代の研究開発経験歓迎/国内有数の貴金属総合メーカー/年間休日128日/独身寮有/UIターン歓迎】 ■業務内容 「水素社会」実現に向けて注目を集める燃料電池用・水電解用触媒の開発または生産技術をお任せします。 ・燃料電池用・水電解用触媒の試作・評価 ・新規開発品の量産工程の確立 ・燃料電池用・水電解用触媒の新規開発・性能向上 ・共同研究・共同開発への参画 ※ご本人の適性やスキルに応じて担当業務を割り振ります。 ※国家プロジェクトにも参画中の為、大学や研究機関とも協業いただく可能性がございます。 ※開発職社員インタビュー:https://recruit.ishifuku-kinzoku.co.jp/interview/staff01/ ■入社後イメージ 入社後は開発または生産技術担当として、新技術の開発や性能向上、既存ラインの効率化や新製造ラインの設計などを基礎から学んでいただきます。将来のキャリアパスとしては、開発・生産技術のスペシャリストやチームのマネジメントといった複数の選択肢があります。 ■組織構成 配属先は20代〜30代を中心に構成されており活気のある職場環境です。質問しやすい環境で未経験からのチャレンジでも安心し就業いただけます。 ■就業環境 年間休日128日で、生産拠点も1か所に集約している為、ワークライフバランスを整え、腰を据えて就業いただける環境です。また、草加工場は2017年に建て替えた新しい建物で、食堂や休憩スペースも併設しており社員が働きやすい職場環境を整備しています。 草加工場ギャラリー:https://recruit.ishifuku-kinzoku.co.jp/environment/gallery/ ■会社の特徴・魅力 ・1930年創業の貴金属総合メーカーです。自動車業界だけでなく、電気電子業界、医療業界、エネルギー業界等、幅広い業界との取引があるため、景気の影響を受けづらい顧客基盤が強みです。 ・自己資本比率は50%超・黒字経営を続けており、安定性も抜群です。 ・平均勤務年数13年以上と男女共に社員の定着率が高く、長く就業している社員が多いことも特徴です。 変更の範囲:会社の定める業務
アイリスオーヤマ株式会社
東京都大田区南蒲田
450万円~899万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 家具・インテリア・生活雑貨, 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(金属・鉄鋼・ガラス) 製品開発(化粧品・トイレタリー)
学歴不問
〜自分のアイディアを形に出来る仕事/年休120日、手当など福利厚生◎/多様な事業を展開するアイリスオーヤマ〜 ■採用背景: アイリスオーヤマの主要商品である「生活用品」の強化を行うために、ユーザー目線で情熱を持ってモノづくりを行ってくれる仲間を募集します。 ■期待すること(ミッション): お客様に付加価値を感じていただける商品を生み出していただくことです。 ■業務内容: 調理器具の開発を行っていただきます。 製品の企画〜設計〜量産立ち上げまで一連の業務に携わっていくため、自分が考えたアイディアが形になるまで、見届けることが可能です。 ■業務内容詳細: ・調理器具群のブランディング ・デザインと製品設計 ・量産立ち上げ ・商品企画・アイディア提案 ・OEM、ODM開発 <開発可能性のある製品例> ・鍋、フライパン ・マグボトル ・包丁、まな板 ・その他キッチン用品全般 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■特徴: (1)商品開発のサイクルが早いため、ご自身が携わった商品が市場に出やすい環境です。特に毎週月曜日に実施している製品開発会議で自分のアイデアや企画が採用をされた場合は主担当として、社内の各部門と連携をしながら販売まで結び付けていただきます。 (2)会社としても今後より力を入れていく分野で、入社後は今までの専門性を活かした商品群に携わっていただきますが、将来的には新しい商品群の開発にも携わっていただきたいと考えています。 ■組織と業務の特徴: ホーム開発部はアイリスオーヤマグループの中で家電と照明以外の幅広い領域の開発を行う部署になります。 プラスチック製の収納やペット用品からマスクやアルコールウェットティッシュなどの衛生用品や健康食品、家具やインテリア、寝具やベッド、調理器具まで幅広い商品の開発を行っています。 変更の範囲:本文参照
宮城県角田市小坂
株式会社カネカ
兵庫県豊岡市神美台
500万円~999万円
総合化学 機能性化学(有機・高分子), デバイス開発(太陽光・液晶など) 製造プロセス開発・工法開発(半導体・太陽光・液晶・LEDなど)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【世界トップシェアを誇る製品/社会貢献度の高い事業】 <募集背景> 当社は「環境・エネルギー」「食糧」「健康」の3つをサステナビリティの危機と捉え、事業領域と定義しています。このうち、「環境・エネルギー」問題の解決に貢献する太陽電池事業では、ヘテロ太陽電池の国内生産を拡大させると共に、「次世代型太陽電池」であるペロブスカイト太陽電池の開発を進めています。当社の技術は世界的に高く評価されており、次世代太陽電池の開発は2022年3月NEDOグリーンイノベーション基金事業に採択されています。当社は、次世代太陽電池の量産技術開発を加速するため、革新的なプロセス技術開発や量産装置開発を牽引できる人材を募集しております。 https://www.kaneka.co.jp/esg/strategy/paradigm/clean.html <業務内容> 主に次世代太陽電池の量産プロセス技術開発、量産装置開発業務をご担当いただきます。 ■具体的な業務内容 1)量産プロセスの取得構想、および最先端の知見や自身のアイデアを基とした要素技術の研究・開発を行う 2)技術検証装置を用いて、技術を検証する 3)量産装置の設計・取得を行い、生産工程を安定的に稼働させる ※業務対象のプロセスは、薄膜形成、薄膜加工、表面処理等の各種要素技術により成立しています。 <ポジション・やりがい> テーマリーダーの指導のもと、自身が担当する技術開発をメンバーと協働しながら主体的に推進していただきます。自らが研究・開発した製品が地球環境に貢献でき、世界トップクラスの性能を持つ次世代太陽電池の量産プロセス技術開発や量産装置開発に携わることで、自身のスキルアップができる環境です。また、技術開発から量産まで、自ら開発した技術が具現化する過程を主体的に経験することができるため、大きなやりがいを感じていただけるポジションです。 <キャリアパスプラン> 当面は当募集ポジションにてご活躍いただきます。その後、ご本人の志向や適性に応じて、部内外へのローテーションを含めたキャリアデザインを支援します。将来的には、技術開発のスペシャリストや組織管理者へとキャリアアップしていくことを期待しています。 変更の範囲:会社の定める業務
横浜ゴム株式会社
神奈川県平塚市追分
500万円~899万円
自動車部品 石油化学, 基礎・応用研究(高分子) 製品開発(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
【タイヤや工業用ゴム製品などに使用するゴム材料/配合設計や性能評価、AIを活用した開発など*最先端技術を活用した研究開発に取り組む】 ■職務内容: 材料機能研究室にて、当社が展開するタイヤや工業用ゴム製品に使用する、新たなゴム材料の研究開発をお任せします。 <具体的な業務内容> ・ゴム材料が性能を発現する機構を解明し、性能を向上させる方法や性能向上の道筋を明確にする ・機器分析や外部実験設備を利用し、場合によっては自ら考案する実験によって、タイヤの開発に必要な因果関係を解明 ・ラボおよび工場の設備を用いて、ゴム材料の配合評価を実施し、新規のゴム用素材の探索や配合技術の構築を行う ・ゴム製品の市場における課題や顧客の要求を解決するための技術開発や、そのためのツールの開発を行う ・ゴム材料開発に必要な解析技術の構築や開発を効率化するためのプログラムの開発を行う ■やりがい: ・担当した配合技術や新素材が材料開発に採用され、商品として市場で販売されます。 ・最先端の分析・解析手法や実験手法を通して、新技術を開発したときの達成感を味わうことができます。 ・現場から大学との共同研究まで幅広く担当することで、技術者としての視野が広がります。 ・最先端の分析・解析技術を利用しながら、世界で初めてとなる事象の解明や技術の構築に貢献できます。 ■キャリアパス: ・材料機能研究室でゴム材料の機能発現機構を解明する研究や、それを遂行するための分析・解析技術について習得することができます。 ・ゴム材料やゴム配合に関する知見が備わったのちには、実際のタイヤ用材料の開発業務を経験していただき、タイヤ技術者としての技術基盤を構築していただくことができます。 ・将来的には、タイヤ技術を先導する人材となることを期待しております。 ■働き方・福利厚生: ・残業:月20h程度 ・出張:2か月に1回程度(学会やセミナー・講演会の聴講、外部実験施設や大学への出張など) ・独身寮や借り上げ社宅あり(自己負担13,500〜35,000円) ※入居条件あり ※入社に伴う引越費用と転居時の移動費用(片道分)全額企業負担 ・福利厚生サービスあり(ベネフィット・ステーション) ■配属部署: 材料機能研究室 └10名在籍 変更の範囲:会社の定める業務
JSR株式会社
東京都港区東新橋(次のビルを除く)
汐留駅
550万円~799万円
半導体 機能性化学(有機・高分子), 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
■具体的な仕事内容 ・第二チームにて、光学製品(機能フィルム等)の製造委託先での生産業務に関する計画立案、生産立ち合い、結果取りまとめという一連業務を担当いただくと共に、製造委託先で発生するトラブルへの対応、変更点管理といった管理業務、生産立ち合い業務を通じて若手社員の指導もお任せしたいと考えています。 ・製造委託先での生産立ち合い、試作業務がメインとなる事から、5〜10日/月程度で、国内出張いただきます。 ※当社では製造技術と品質保証が部門として分かれておらず、両業務を経験することが可能です。 ■配属組織について <組織> オプティカルソリューション事業部 製造技術第一センター <ミッション・課題> スマートフォンなどのカメラセンサーに使用される光学部品向け光学製品(機能フィルム等)の製造技術検討、品質管理/品質保証を担当。プロセス毎にチームが分かれています。 ・第一チーム:光学製品の品質保証全般、品質管理、蒸着技術検討 ・第二チーム:光学製品の製造技術検討(塗工など)、生産管理【今回配属予定】 ・第三チーム:光学製品の製造技術検討(製膜など)、製造設備技術検討 ■キャリアパス ・1〜2年後には小グループのリーダー補佐役(係長職)を担っていただくことを期待しています。 ・5〜10年後には、グループリーダー(管理職)として組織をリードしていただくことを期待しています。 ・当チームの1/3ほどがキャリア入社社員で構成されており、馴染みやすい雰囲気のチームです。部長、課長もキャリア入社組であり、やる気、能力が伴えばキャリア入社関係なく評価される組織です。 ■仕事の魅力 ・製造技術職として新製品の立ち上げから、安定生産、コストダウン検討と製品化過程の一連の流れを経験できます。 ・既存技術にとらわれることなく、新しい製造技術やプロセスの開発、設備の導入検討を経験できます。 ・「なんでもやる・やれる、出来る組織」を基本概念として、職場内のコミュニケーションも活発で、明るい雰囲気で皆で意見を言い合い、より良い製品を顧客に提供出来るように日々奮闘しています。故に自分の意見を積極的に提案するような提案型の仕事が出来る方は大歓迎いたします。 変更の範囲:会社の定める業務
四国化成工業株式会社
徳島県板野郡北島町江尻
機能性化学(有機・高分子), 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合) 品質管理(化学品・化成品・化学原料など)
〜国内外で高シェアの自社製品多数/圧倒的な安定感の四国化成G/年間休日124日・土日祝休み/抜群の福利厚生・充実の研修制度で長期的に働きやすい環境◎〜 ■業務内容: 徳島工場で生産する化学製品の製造方法や品質の確立、工業化検討等を行っていただきます。 ■業務詳細: ◇既存製品の生産技術及び品質の改善・改良 ◇パイロットプラントでの開発品の試作及び工業化検討 ◇研究開発部門で開発された新製品の導入、事業化調査 ◇開発計画の立案及び実施 ■働く環境: ◇年間休日124日、有給取得率77.2%と、非常に働きやすい環境です。 ◇男性の育児休業取得率69%、女性の育児休業取得率は100%と、働き続けられる環境も整っております。(育休後復帰率100%) ■当社の特徴: 四国化成グループが長期ビジョンで目指す姿は「独創力で、"一歩先行く提案"型企業へ」。独創的なアイデアで社会課題を解決し、世界の進歩をリードすることに取り組んでいます。そんな当社の原動力は「独創力」。少数精鋭主義のもと、化学繊維レーヨンの原料となる二硫化炭素の製法開発からスタートし、社員一人ひとりが高い志と情熱を持って続けてきた挑戦が、当社でしか作れないトップクラスなモノを生み出し、数々のニッチマーケットでトップクラスシェアを誇るまでに成長を遂げてきました。当社が目指す姿は『グローバル・ニッチ企業』。研究開発力があり、少数精鋭で小回りが利く当社だからこそ参入できるニッチな市場で、高付加価値の製品を開発・提供し、世界の暮らしになくてはならない『グローバル・ニッチ企業』へ。私たちの挑戦に終わりはありません。 変更の範囲:会社の定める業務
東芝デバイス&ストレージ株式会社
石川県能美市岩内町
500万円~1000万円
電子部品 半導体, プロセスエンジニア(前工程) 製造プロセス開発・工法開発(半導体・太陽光・液晶・LEDなど)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
【脱炭素・カーボンニュートラルの実現に向けて需要増!様々なバックグラウンドのエンジニアが活躍/年休127日・福利厚生・研修体制充実】 ■募集背景: 300mmウエハ—対応製造ラインを新規導入するに伴い、プロセスインテグレーション技術者の増強が必要となったため。 <https://toshiba.semicon-storage.com/jp/company/news/news-topics/2021/03/corporate-20210310-1.html> ■業務内容: デバイス開発部に所属いただき、MOSFETやIGBT等のパワー半導体デバイスの新規開発において、製品毎に6〜8名のチームを組み、以下業務をお任せいたします。 ・半導体のプロセスインテグレーション、デバイス技術 ・評価分析 ・プロセスシミュレーション(TCAD) 【変更の範囲:会社の定める業務】 1プロダクト2〜3年ベースで開発を行っており、週一度の製品定例ミーティングを行い、1週間でPDCAを回しています。 パワー半導体は開発の規模感が大きすぎないからこそ、製品開発〜量産立ち上げまで見渡すことができ、エンジニアとして確実にキャリアアップできる環境が整っています。 ■半導体事業について: 当社の半導体事業は、ディスクリート半導体と集積回路デバイスの2つの事業領域で構成されており、産業・インフラ向け、車載向け、データセンター向けを主なターゲットとし注力しています。 ディスクリート半導体の中でも、パワー半導体は電力の制御や変換・供給を行う、電源回路を持つすべての機器に必要不可欠であり、非常に重要なキーデバイスとして注目されています。例えば、産業・インフラ向けとしては、脱炭素・カーボンニュートラルであるとともに省エネデバイス、グリーン半導体という環境に配慮したデバイスとして、社会を支えるとともにさらなる進化が求められています。電力を使うどの領域においても、パワー半導体は課題を解決に導くことで世界の未来を大きく動かす、無くてはならないキーデバイスです。 当社はパワーデバイスの開発に注力しています。パワーデバイスは半導体の特性を最大限まで引き出すために、高度なプロセス開発が必要です。300mmの最先端ラインの構築、プロセス開発にぜひ参加してください。 変更の範囲:本文参照
兵庫県揖保郡太子町鵤
【脱炭素・カーボンニュートラルの実現に向けて需要増!様々なバックグラウンドのエンジニアが活躍/年休127日/リモート制度あり】 ■業務内容: 配属部門では、パッケージ(製品)開発、材料開発から、試作、量産立ち上げを実施し、上流から下流までインテグレーションの一連のご経験を積むことが可能です。 姫路半導体工場に駐在いただき、製造担当部門とコミュニケーションを取りながら、以下業務をご担当いただきます。 ・半導体のパッケージ開発(材料、プロセス、製品) ・半導体パッケージのライン開発 ・半導体パッケージのテスト技術開発 ・半導体パッケージの量産立上、生産技術全般 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■募集背景: 車載・産業中心に多分野でのディスクリート半導体の需要は旺盛なものとなっています。新製品パッケージ開発し、その製品を早期に量産展開するために生産技術者を求めています。 ■半導体事業について: 当社の半導体事業は、ディスクリート半導体と集積回路デバイスの2つの事業領域で構成されており、産業・インフラ向け、車載向け、データセンター向けを主なターゲットとし注力しています。 ディスクリート半導体の中でも、パワー半導体は電力の制御や変換・供給を行う、電源回路を持つすべての機器に必要不可欠であり、非常に重要なキーデバイスとして注目されています。例えば、産業・インフラ向けとしては、脱炭素・カーボンニュートラルであるとともに省エネデバイス、グリーン半導体という環境に配慮したデバイスとして、社会を支えるとともにさらなる進化が求められています。電力を使うどの領域においても、パワー半導体は課題を解決に導くことで世界の未来を大きく動かす、無くてはならないキーデバイスです。 募集ポジションではシミュレーションや試作・評価・分析技術を駆使し、最先端のパワー半導体・光半導体を開発していく職場です。半導体パッケージ開発、パッケージを製造するための装置開発、製造したパッケージの品質検査を行うテスト技術開発など、多くの技術開発を行い新パッケージを生み出すやりがいのある業務です。
冨士ベークライト株式会社
岡山県井原市芳井町与井
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 自動車部品, 射出成型金型 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
【大手電機メーカーとの取引多数、グローバル展開にも注力/社外研修や資格手当多数/福利厚生充実/安定企業で長期的に就業したい方オススメの求人です】 ■業務概要: 当社にて以下の業務をお任せします。 ◇新技術開発 ・既存業務の技術レベルのアップ、付加価値を持たせた技術確立 ◇不良対策 ・不良削減に関する対策立案、実施 ◇成形・塗装機操作 ・試作、品質改善業務 ■当社の魅力: 配属先上司と年間の教育計画を立てて、その中で自身の希望で外部研修受講があれば、費用会社持ちで受講可能です。また、外部研修については無料、有料ともに積極受講を会社で推奨しているため、自身の成長希望に合わせて会社からの支援がございます。 ■当社の特徴: ブレーカー、スマートメーター、カーオーディオ、カーナビゲーション、カーエアコン、半導体関連容器、ハードディスク用研磨キャリアなどのプラスチック部品、製品およびプラスチック用金型の設計製造を行っております。印刷などにより加飾されたフィルムを射出成型金型へインサートする「フィルムインサート成形」や、鏡のような高級感あふれる光沢を放つ「UV塗装技術」、異なる二つの材料を一つの成形品として一体成型させる「二色成型技術」、環境に優しい揮発性有機化合物の削減に取り組んだ「水性塗装技術」、ウェルド発生防止の目的に応じた数パターンの金型温調技術である「ウェルドレス成形技術」等、多様な技術を保有しております。 材料検討、金型設計製作から成形、二次加飾加工、組立までのトータルな一貫生産システムの確立は、当社最大の特徴であり強みともいえます。また、国内だけに留まらず、中国、タイにも当社の技術を支える設備を有しております。 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~899万円
YKK株式会社
富山県黒部市吉田
生地駅
繊維 住宅設備・建材, 基礎・応用研究(有機金属・錯体・触媒) 製造プロセス開発・工法開発(配合設計品)(塗料・接着剤など)
〜めっきに関する知見をお持ちの方歓迎!世界的ファスナーメーカー『YKK』/リモート可/寮・社宅制度(家賃の7割負担)をはじめ、良好な就業環境を強みに平均勤続18.7年を誇る『社員を大切にする』会社〜 ■職務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 メッキ含めた着色技術の強化、メッキ液開発に重点をおいたサステナ技術開発をミッションに、開発技術者として下記業務をお任せします。 ・商品目的・品質要求から、必要な表面処理技術の構築 ・事業要望を踏まえた、めっき液をはじめとする加飾用表面処理剤の開発 ・生産技術部と協力して、開発した表面処理剤・技術の事業移管・生産工程への適用 など ■期待する役割: ・キャリア経験を活かして、開発計画・アイデアを策定・実行する中で実績・経験を積む ・数人規模のメンバーを率いて、表面処理技術開発を推進し、事業に貢献する ■キャリアパス: 経験・スキルに応じてマネジメントとしての役割もお任せします。 他部署への異動は基本的に想定しておりませんが、希望に応じてタイミング次第で2年間の人財交流制度があります。 ■魅力: 【ポジション】 着色技術は社内で注目されており、プレゼンスを得やすく、従って責任感ややりがいがあり、達成感は大きいポジションです。 開発〜分析まで自ら実施でき、各技術以外に分析スキルを向上させることができます。(北信越地域でトップクラスの分析装置を保有、大概の分析は社内で実施可能です。) 【良好な就業環境】 年間休日123日・月の残業10〜20時間程度・有給取得率も85%以上。また、寮・社宅は非常に広く、自己負担3割で住むことができます。 転勤は原則ございません。在宅勤務も状況に応じて可能です。※入社後しばらくは出社となります。 ■組織構成: 20名程度、正社員:8割/管理職:1割/キャリア採用:2割 平均年齢:40歳前後 ■当社について: 当社は、世界72か国に拠点、ファストファッションから一流ブランドまであらゆるブランドに選ばれる世界トップクラスのファスナーメーカーです。徹底して一貫生産思想にこだわっているため、高品質な商品を生み出せており、グループ全体の研究開発費は200億以上にも上ります。 変更の範囲:本文参照
繊維 住宅設備・建材, 製造プロセス開発・工法開発(配合設計品)(塗料・接着剤など) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(金属・鉄鋼・ガラス)
〜世界的ファスナーメーカー/リモート可/寮・社宅制度(家賃の7割負担)をはじめ、良好な就業環境を強みに平均勤続18.7年を誇る『社員を大切にする』会社〜 ■職務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 ◇AcroPlating技術開発: 本部門にて開発しているAcroPlating技術にて、部門長と協力しながらプロセス開発を推進、他部門と協働で開発技術の事業移管を実施いただきます。 試作検証を通じて自ら課題を見出し、その解決案を策定。結果として、生産技術部と会話する中で合意を得て開発をスタートさせます。 ■ミッション: ・YKK独自技術であるAcroPlating技術開発を通じ、サステナブル対応を推し進め、YKKの企業価値向上に繋げる ・めっき液を含めた環境配慮型プロセス開発により加飾めっき技術を高め、コストダウンと更なる付加価値の追求 ※業務を通じ上記に関連する技術(例:分析技術)の習熟度向上も期待できます ■キャリアパス: 技術者としてスキルを磨き続けていただくことはもちろん、将来的にマネジメントとして組織をまとめていただくことも可能です。 他部署への異動は基本的に想定しておりませんが、希望に応じてタイミング次第で2年間の人財交流制度がございます。 ■魅力: 【ポジション】 着色技術は社内で注目されており、プレゼンスを得やすく、従って責任感ややりがいがあり、達成感は大きいポジションとなります。 開発から分析まで自ら実施でき、各技術以外に分析スキルを向上させることができます。 (北信越地域でトップクラスの分析装置を保有、大概の分析は社内で実施可能です。) 【良好な就業環境】 全社で年間休日123日・月の残業10〜20時間程度・有給取得率も85%以上。また、寮・社宅には自己負担3割で住むことができます。 転勤は原則ございません。在宅勤務も状況に応じて可能です。※入社後しばらくは出社となります。 ■当社について: 当社は、世界72か国に拠点があり、様々なブランドに選ばれる世界トップクラスのファスナーメーカーです。徹底して一貫生産思想にこだわっているため、高品質な商品を生み出せており、グループ全体の研究開発費は200億以上にも上ります。 変更の範囲:本文参照
マイポックス株式会社
栃木県鹿沼市さつき町
600万円~999万円
受託加工業(各種加工・表面処理) 機能性化学(有機・高分子), プロセスエンジニア(後工程) 製造プロセス開発・工法開発(半導体・太陽光・液晶・LEDなど)
【2025年で創業100周年/年休123日/ハードディスク用液体研磨剤シェア世界トップクラス/海外関連会社多数/営業利益率12%高収益企業/国家プロジェクトにも採択される技術力/家族手当有】 ■業務内容 次世代パワー半導体材料として注目されているSiCの量産は、すべて昇華法という結晶成長技術が使われています。我々のグループは、NEDOのグリーンイノベーション(GI)基金に採択されました。溶液法と呼ばれる欠陥の少ない成長法での量産を目指し、溶液法SiCインゴットの外周研削〜エピレディウェハまで仕上げる量産加工プロセスの開発をご担当いただきます。 ※本ポジションは、スペシャリストとして工法や課題に対して専門知識を発揮し率先して検討や解決していただきます。 <GI基金について> カーボンニュートラル実現に向けた国の取り組みで、NEDOに創設された総額2兆円の基金。研究開発・実証から社会実装までの企業等の取り組みに10年間の支援をされます。当社も同プロジェクトの推進1社となり「世界で初めて」の技術をともに開発する方を募集します。 ■組織について 社内で特別チームを組成(9名)しています。社員ひとりひとりが各仕事のプロフェッショナルとして自立自走を指していることが魅力です。 ■当社の強み 当社は、各種研磨製品や研磨装置の製造/販売、及びコーティング受託/研磨受託の事業を展開しています。創業100年近くに及び、自動車/航空機/家電やハードディスクなどのハイテック分野で強みを発揮。HD基板の最終工程に使用される研磨フィルムは世界市場において、ほぼ100%のシェアを獲得しています。 ■社風 少数精鋭で「当事者意識」「一歩前へ」「つなぐ」という価値の元、『攻め』の経営をっています。一気通貫で意見交換・意思決定を行うため、社内ITインフラの整備等を積極的に推進。フリーアドレス化、無駄な社内会議制度の撤廃やビジネスチャットツールの導入、部署間の垣根なく議論を交わせる共有スペースの設置など工夫しています。経営陣が人材への投資を重視し、社員ひとりひとりがスピード感・ベンチャースピリット・各仕事のプロフェッショナルとしての自覚を持っているのが魅力です。 変更の範囲:会社の定める業務
受託加工業(各種加工・表面処理) 機能性化学(有機・高分子), プロセスエンジニア(前工程) プロセスエンジニア(後工程) 製造プロセス開発・工法開発(半導体・太陽光・液晶・LEDなど)
【半導体、電子部品、光学部品、セラミックス等の製造経験歓迎/ハードディスク用液体研磨剤シェア世界トップクラス/海外関連会社多数/2025年で創業100周年/営業利益率12%高収益企業/国家プロジェクトにも採択される技術力/家族手当有】 ■業務内容 次世代パワー半導体材料として注目されているSiCの量産は、すべて昇華法という結晶成長技術が使われています。我々のグループは、NEDOのグリーンイノベーション(GI)基金に採択されました。溶液法と呼ばれる欠陥の少ない成長法での量産を目指し、溶液法SiCインゴットの外周研削〜エピレディウェハまで仕上げる量産加工プロセスの開発をご担当いただきます。 ※本ポジションは、一般職として工法や課題に対して、上長など周りのメンバーと相談、協力し検討や解決していただきます。 <GI基金について> カーボンニュートラル実現に向けた国の取り組みで、NEDOに創設された総額2兆円の基金。研究開発・実証から社会実装までの企業等の取り組みに10年間の支援をされます。当社も同プロジェクトの推進1社となり「世界で初めて」の技術をともに開発する方を募集します。 ■組織について 社内で特別チームを組成(9名)しています。社員ひとりひとりが各仕事のプロフェッショナルとして自立自走を指していることが魅力です。 ■当社の強み 当社は、各種研磨製品や研磨装置の製造/販売、及びコーティング受託/研磨受託の事業を展開しています。創業100年近くに及び、自動車/航空機/家電やハードディスクなどのハイテック分野で強みを発揮。HD基板の最終工程に使用される研磨フィルムは世界市場において、ほぼ100%のシェアを獲得しています。 ■社風 少数精鋭で「当事者意識」「一歩前へ」「つなぐ」という価値の元、『攻め』の経営をっています。一気通貫で意見交換・意思決定を行うため、社内ITインフラの整備等を積極的に推進。フリーアドレス化、無駄な社内会議制度の撤廃やビジネスチャットツールの導入、部署間の垣根なく議論を交わせる共有スペースの設置など工夫しています。経営陣が人材への投資を重視し、社員ひとりひとりがスピード感・ベンチャースピリット・各仕事のプロフェッショナルとしての自覚を持っているのが魅力です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社神戸製鋼所
兵庫県高砂市荒井町新浜
600万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(金属・鉄鋼・ガラス)
■職務内容: ご経験に応じて、入社後は以下いずれかの業務をご担当いただきます。 【(1)操業担当】 鋳塊製造設備の保全・改善・自動化をご担当いただきます。お客様要望(品質、コスト、納期)が拡大する中で、期待に応え続けるために安定生産・コスト競争力向上・システム改善を行う重要な業務です。製造や設備における課題を現場担当者と会話する中で特定し、企画・推進していただくことを期待しています。 【(2)リサイクル原料(スクラップ)プロジェクト担当】 環境配慮、特にCO2削減に向けたリサイクル原料(スクラップ)の活用プロジェクトをご担当いただきます。既存工場におけるスクラップ処理の能力向上や、ゆくゆくは既存工場だけでは製造が追いつかなくなると見込んでおり、新工場建設を検討しております。そのため設備改善や企画・推進業務をご担当いただきます。 ■キャリアパス: 適性に応じて、製造技術や生産技術、設計、品質保証などの職種を経験する機会もあり、チタン分野の技術者としてのキャリアを形成して頂きます。また、将来的にはそれらをマネジメントする立場となることも期待しています。 ■組織構成:第一製造室(原料準備〜溶解・インゴット業務)への配属予定です。事務所在籍24名の内訳は以下です。 ・室長1名 ・管理職5名 ・原料担当4名、操業担当6名、溶解技術担当5名 ・補助業務担当3名 ■事業・製品の将来性: チタン製品は強度・耐食性・軽量性・生体適合性の観点で他の素材に比べて優れており、自動車部品や航空機部品に多く採用されています。当社においては要素技術およびチタン製品に関する知見を多く保有しており、高付加価値なチタン合金鍛造品と純チタン圧延品に特化することで顧客ニーズに応え、他社差別化を図ることで当部署の主力製品となっています。また、環境配慮、特にCO2削減に向けた取り組みが重要視されています。当社では、チタン製造プロセスにおいて全体の約80%のエネルギーを消費する原料(スポンジチタン)の使用削減に向け、リサイクル原料(スクラップ)の活用技術に着目しています。今後、スクラップ回収量が拡大することに伴い、スクラップ処理能力が不足することを事前に予測し、当社では既存工場の生産性向上、ゆくゆくは新工場建設を検討しています。 変更の範囲:会社の定める業務
東海化成工業株式会社
岐阜県可児郡御嵩町御嵩
600万円~799万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 自動車部品, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(樹脂成形) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
〜年休120日(土日休み)/人気車種のヘッドレストの生産に関われる/業績好調のため、賞与4.8ヶ月分支給・積極的な設備投資◎〜 ■採用背景 当社は自動車のヘッドレスト、アームレストなど日頃目にすることが多い内装部品を生産しています。人気車種を担当しているため、業績が好調です。EV化後も需要がなくならない製品の生産に関わりたい方は是非応募ください。 ■業務内容: 生産技術部にて、内装部品(ヘッドレスト、アームレスト等)の生産準備業務および工程・設備設計業務に携わります。 ■業務詳細: まずは既存の設備から始まり、経験に応じて新規の設備導入をお願いすることになります ・設備仕様検討、手配・導入 ・加工手順決定 ・治具設計 エンジンカバーやエンジン回りの部品を作るために 金型にウレタン注入して成形する工程などもお任せします。 ■組織構成: 生産技術部は約40名の社員が所属しております。自動車のシート部分、ドア部品、インパネ部品ボディサイド部品、制遮音部品の各製品ごとに担当がわかれております。ご経験に応じて配属を決定いたします。 ■当社について ・大手自動車部品メーカーから受注が決まるなど、新しい事業も積極的に行っているため、新しい設備の導入機会が多いです ・過去最高益を達成!賞与として4.8ヶ月分を支給するなど従業員への還元も 行っております ■働きやすさ ◎年休120日(土日休み) ◎有給取得実績は年11日! ◎親会社の住友理工と同水準の福利厚生を完備♪ 残業時間も上限が定められておりそちらを守るような体制が整っております。休日・夜間の急な呼び出しはございません。 ■通勤手当: 遠方の場合は高速代片道分が会社負担となります。 高速を使えば1時間かからないため、愛知県から出社している社員もいます。 ■住宅手当: 賃貸の場合は上限3万円/月の支給、持家は1.9万円/月 変更の範囲:会社の定める業務
ヤマハ株式会社
静岡県
550万円~899万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ ゲーム・アミューズメント・エンタメ, 製造プロセス開発・工法開発(配合設計品)(塗料・接着剤など) 製造プロセス開発・工法開発(無機・セラミック・非鉄金属)
〜東証プライム上場世界最大級の楽器メーカー/Web面接可/フレックス/残業全社平均月18.6時間/年休123日/福利厚生◎〜 ■業務概要: 楽器・音響製品の木材塗装・接着技術に従事いただける生産技術者を募集します。 ヤマハでは、ピアノ、管楽器、弦打楽器等の主力商品の多くを国内外の製造拠点で生産し、世界中に出荷しています。これらの製品には主に木材を使用しており、高付加価値を与え、且つ生産性を高める高度な塗装技術や接着技術が必要となります。 今後ヤマハでは、これら技術を国内工場のマザー機能として強化し、グローバルでのものづくりを牽引するため、生産技術者を募集します。 ■業務詳細: ◇楽器・音響製品全般の木材塗装・接着仕様開発(材料選定、工程設計、条件設定、試作検証等) ◇製造拠点における木材塗装・接着工程立上げ、生産準備 ◇製造拠点の木材塗装・接着工程改善 ※海外出張の可能性あり ■役割: 実務担当者として専門性を活かし、関連部門やメンバーと連携を取りながら、QCDを満足する成果を出すこと ■求人部門からのメッセージ: ヤマハの中でも木材塗装や木材接着の歴史は長く、専門性や経験が必要とされるため、活躍の機会が非常に多いと思います。是非、ヤマハのものづくりを一緒に深化させていきましょう。 ■求める人物像: ヤマハでは、誠実で信頼関係を大切にし、自発的に行動できる方を求めています。挑戦を恐れず、新しいことに積極的に取り組み、執着を持って最後までやり抜く姿勢が重要です。さらに、常に高い志を持ち、自己成長と社会貢献に情熱を注げる方を歓迎します。 変更の範囲:会社の定める業務
住友化学株式会社
東京都中央区日本橋東京日本橋タワー(20階)
石油化学 総合化学, 設計(プロセス) 製造プロセス開発・工法開発(半導体・太陽光・液晶・LEDなど)
【日本を代表する総合化学メーカー/100年以上の歴史有/高度な技術力をベースに競争力ある事業を世界規模で展開】 ■配属部署のミッション: 大阪工場はファインケミカル事業の中核を担う工場の一つであり、特に半導体製造プロセスにおいて回路パターン形成に使用されるフォトレジスト(以下、レジスト)を主力製品としています。配属予定部署はレジスト製造を行っており、レジスト需要拡大を取り込みながらシェア拡大を図ると共に、海外グループ会社との複数拠点供給体制の確立を通じて住友化学グループの収益向上に貢献します。 ■部署のミッションにおけるポジションの位置づけ: 生産系技術スタッフとして、レジストの生産拡大に伴う操業、品質の安定化、新製品の導入に貢献します。 ■業務内容: ・プラント全体の操業・運転管理(非定常・異常時処置含む) ・試製造・4M変更対応(新製品・新規品目の導入対応含む) ・生産計画・操業管理 ・海外グループ会社の技術支援 ■魅力・やりがい: ・最先端レジストの生産を通じて、半導体をはじめとする先端エレクトロニクス産業に貢献できます。 ・海外グループ会社での実務等、グローバルに活躍できるチャンスがあります。 ■キャリアパス(例): ・入社後はレジストのみならず、その他の各種製品製造にかかる経験を積むことを想定。将来的にはプラント操業や生産企画、あるいは生産技術全般等に関する責任者を目指すためのキャリアパスを提供します。 ■当社について: ・当社は1913年創業し、国内36拠点、海外73拠点を構えるグローバルメーカーです。長年にわたる広範囲な研究活動を通じて、有機合成、無機合成、高分子合成、分析物性、安全性評価、ゲノム科学、プロセス開発、材料設備技術など多様な【基盤技術】を培ってきました。また、様々な製品開発を通じて、精密高分子加工、機能性染料・顔料、結晶構造制御、焼成、高分子機能設計、バイオ、キラル化、触媒という【コア技術】を深化させてきました。そしてこれらをベースに、近年では従来の石油化学からバイオに力をいれていく方針です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社GSユアサ
滋賀県栗東市蜂屋
500万円~799万円
電子部品 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他) 製造プロセス開発・工法開発(無機・セラミック・非鉄金属)
■募集概要: EV・産業用リチウムイオン電池向けの量産立上げや工程改善業務をご担当いただきます。 ■魅力: <蓄電池トップメーカー> 当社は車載用鉛畜電池の製造を100年以上続けており、アジア圏シェアNo.1のリーディングカンパニーです。リチウムイオン電池では世界で初めて量産を開始し、2000年代には世界初の量産型電気自動車に当社の蓄電池が採用されました。 <キャリアアップ> 経験の浅い方には既存設備の維持管理から一歩ずつ成長を、経験豊富な方には新規ライン全体計画への参画で更なるキャリアアップを、など各個人に合わせたキャリアを提供しています。 <ワークライフバランス> 年間休日126日以上(2023年度)、有休取得の全社平均17日、育休取得女性100%・男性50%など、ワークライフバランスを保ちながら長く働いていただける環境が整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~649万円
電子部品 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) 製造プロセス開発・工法開発(半導体・太陽光・液晶・LEDなど)
■業務概要 開発部門において、材料、システムの開発を主導して実施いただきます。 カーボンニュートラルの実現に向けた、新規技術企画・プロセス開発業務に従事いただきます。 開発企画〜研究開発〜試作評価まで幅広く携わりながら、0から1を生み出すための開発に取り組んでいただきます。 事業化を目指して研究を加速しようと、制御やソフトウェア技術者を募集しております。 ■やりがい GSユアサとしての新規事業を生み出すための企画〜開発まで、幅広い業務に裁量をもって取り組んでいただける環境です。 ■募集背景 持続可能な社会の実現に向けて、カーボンニュートラル・二酸化炭素排出削減の達成に向けて、プロジェクトが立ち上がりました。 社外からも有識者を募ることで、プロジェクトを加速させるべく、募集することとなりました。 ■当社の特徴: <電池業界のリーディングカンパニー> エネルギーのあり方が変化し社会的な注目度も高まる中、日本で初めて鉛蓄電池(バッテリー)を開発するなど、100年以上の歴史の中で社会に大きな影響を及ぼしてきた企業です。安定感ある事業運営と、それを基盤とした高度な製品開発/技術開発力が強みです。 <穏やかで働きやすい社風> 平均残業約20h、平均有休取得15日と働きやすい環境です。一人ひとりの力を底上げし、長期でサポートをしていこうという風土があり、階層別研修などの制度も充実しています。 変更の範囲:会社の定める業務
京都府京都市南区吉祥院西ノ庄猪之馬場町
電子部品 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 基礎・応用研究(その他無機) 製造プロセス開発・工法開発(半導体・太陽光・液晶・LEDなど)
■業務内容: 電池、および電池を用いたシステムに関わるシミュレーション関連技術の研究開発業務全般をご担当いただきます。 特に計算化学(古典力場計算、第一原理計算、機械学習ポテンシャルなど)を用いた電池材料の創造、電池・電気化学応用にかかわる材料の反応シミュレーションなどをご担当いただきます。 ■当社の特徴: <電池業界のリーディングカンパニー> エネルギーのあり方が変化し社会的な注目度も高まる中、日本で初めて鉛蓄電池(バッテリー)を開発するなど、100年以上の歴史の中で社会に大きな影響を及ぼしてきた企業です。安定感ある事業運営と、それを基盤とした高度な製品開発/技術開発力が強みです。 <開発力で社会に広く貢献> EV車普及で注目されるリチウムイオン電池を大手自動車メーカーと共に開発しています。また脱炭素に向けて注目が集まる蓄電池も、各地の風力発電所に世界最大規模で納入。その他、電動フォークリフトや電動車椅子などの電動車両向け、携帯電話基地局やビル、上下水道、発電所などの社会インフラ設備向け、有人潜水調査船、人工衛星、ロケット向けなど、多岐にわたる業界で当社製品が活躍しています。 <グローバルの強み> 当社の販売網は実に19か国38拠点に広がっています。自動車やオートバイの市場成長が続くアジアを中心に販売数を伸ばし、売上の43%が海外自動車用電池。欧州ではハンガリーでリチウムイオン電池工場を建設した他、2015年にトルコのインヂ社をグループに加えるなど、積極的な生産/販売戦略を展開しています。 <穏やかで働きやすい社風> 平均残業約20h、平均有休取得15日と働きやすい環境です。一人ひとりの力を底上げし、長期でサポートをしていこうという風土があり、階層別研修などの制度も充実しています。 変更の範囲:会社の定める業務
福岡県
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ