931 件
JFEスチール株式会社
東京都千代田区内幸町
内幸町駅
500万円~899万円
-
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(金属・鉄鋼・ガラス)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜地域総合職(転勤については東日本のみ)/世界のインフラを支える大手鉄鋼メーカー(国内シェア27%)/2021 年から4 ヶ年で10,800 億円規模の大規模投資を実施/福利厚生充実〜 ■職務内容:当社の製鉄所(京浜地区)で製造エンジニアとして以下の業務を担当して頂きます。お客様に満足いただける製品の品質や性能の向上や、低コストかつ高効率で安定的な操業を実現するための技術開発を担当します。 【具体的な業務内容】 ◇製造ラインの能率/コスト改善のための製造技術および製造設備の研究、開発、データ解析 ◇製品の品質管理ならびに品質向上のための製造技術および製造設備の研究、開発、データ解析 ◇製造ラインの操業管理・マネジメント業務 【具体事例】 高機能・エコプロダクト鋼板開発、コスト・能率最適操業条件検討、品質管理方法改善、新規プロセス・設備・システム改造/増強など ■転勤について:リージョナル総合職(地域限定)として東日本地区(東京本社/千葉県/神奈川県)の中でのみの転勤の可能性がございます。 ■同社の魅力: ◇鉄鋼業のリーディングカンパニー(国内2位のシェア)/世界のインフラを支える事業:同社は、国内の鉄鋼高炉メーカーで粗鋼生産量において、国内2位の高いシェアを誇っております。技術力においてはトップレベルで、世界の競合他社と比較しても圧倒的な差を誇っています。強みを活かして今後も技術力への投資は継続して取り組んでいます。 ◇働き方良好(全社の平均残業月27.5時間)/福利厚生充実):同社は、フレックス制度、勤務間インターバル確保、勤怠状況をPCログにて労務管理しており、働き方良好です。製鉄所近隣に独身寮(例 ワンルーム/1LDK、各部屋バストイレ付、食堂・駐車場)を完備・借上げ社宅制度(家賃の75%を会社負担※上限金額は地域により異なる)があり、住宅に関する補助が手厚いです。 ◇2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦しています。 ◇鉄はインフラから家電まで幅広い業界・製品に使用されており、社会貢献度・影響度の高い業界です。新興国を中心に鉄の需要は今後も増大することが予想されており、グローバルな舞台でビジネスを展開しております。 変更の範囲:会社の定める業務
BASF INOAC ポリウレタン株式会社
愛知県新城市川田
350万円~699万円
石油化学, 設備保全 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(樹脂)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
《残業月20H/転勤無/国内最大手・グローバルでもトップクラスのウレタン生産シェアを誇る(株)イノアックコーポレーションのグループ会社》 ■業務内容: ・加工/検査工程の量産立ち上げ及び量産対応…窒素加工機等の量産対応(オペレータ) ・自働化設備仕様検討/導入…外観検査機、アッセンブリ機の仕様検討・導入(企画・立案) ・DX仕様検討/導入…現場の生産データ抽出し、データ分析等の活用 ・設備の改善、保全 ・その他付帯業務 ※基本的には8:30〜17:15のフレックス勤務ですが、状況次第では交代勤務(3交代)となる可能性もあります。(年に数回程度の予定) 【交代勤務の場合】 1直:6:30〜15:30 中直:13:00〜22:00 2直:21:45〜6:45 ■入社後の流れ: まずは専門知識や経験の有無にかかわらず、様々な業務に携わっていただき、職場の知識を深めます。 また、新たな発想を用いて生産効率向上を目的とした改善活動(設備/システム導入を含む)を推進いただけることを期待しています。 ■組織構成: エラストマー事業部 生産企画課人員は21名で構成されています。 老若男女個性あふれるチームで、明るく言いたいことが言える打ち上げやすい職場です。 また、創業以来50年以上チェラストを製造販売しており、皆が働きやすく、高性能、高品質、競争力のある製品を提供できるように、変革し変わらない為に変わり続けている職場になります。 ■企業の強み: 同社が取り扱うウレタンフォームは加える溶剤と加工方法によって、できる材質の硬さや機能が大きく変わります。その為、使用用途は幅広く、断熱性を持たせる事により住宅用建材として、また硬度や反発力・吸音性を持たせる事により自動車部品(インパネ周りやエアフィルター等)や生活用品(低反発枕やスポンジ等)として利用されています。 変更の範囲:会社の定める業務
富双ゴム工業株式会社
栃木県那須烏山市藤田
350万円~449万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 住宅設備・建材, 製品開発(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
学歴不問
【マイカー通勤可/転勤無し/土日祝休み/Uターン・Iターン歓迎/化学の知識・ご経験のある方歓迎します!】 ゴム製品の物性向上等の技術開発、受注生産ならではの製品開発・品質管理等の中核的な業務を行います。 ■募集概要: 受注生産において様々なニーズに応えるためには、お客様満足度の向上を目指し追求していかなければなりません。そのためには、ものづくり企業として技術力を絶え間なく磨き上げていく責務があり、技術の継承のため募集を行っています。 ■業務内容: ・ゴム製品の物性向上を目指した製造工程や配合などの技術開発 ・新製品の設計サポートを伴う製品開発 ・ゴム製品の品質向上、製品の仕上がり状況チェック等の品質管理 など 上記の多岐に亘る業務に一貫して携わることができる当社の屋台骨を担う部門です。 入社後は業務に慣れていただけるようサポートいたします。 ■仕事のやりがい: ゴム製品は部品として使用されることが多く、あまり目立つ製品ではありません。しかし、建築物や車両、信号機、自動車部品、インテリア製品など、日常生活でよく見る様々な製品に使用され、人々の生活を支えています。 当社の営業は、人々の生活に無くてはならない製品をお客様と一緒に創り上げていくやりがいのある仕事です。 ■組織構成: ・栃木工場(栃木県那須烏山市)〜技術管理部、製造部 ※ISO9001(栃木工場、蕨営業本部)、ISO14001(栃木工場)認証取得済 ■会社の魅力: ◎大型ビルやインフラ施設等に使われているゴム製品づくりを通じて社会への貢献を実感しやりがいをもっていただけます。 ◎平均残業は10時間未満ですので、ワークライフバランスが実現できます。 ■事業内容 建築、土木、工業用ゴム製品の受注生産による設計・製造販売を事業としています。 ・建築用〜大型ビルの外壁やガラスの性能を保持するためのゴム製品など (例:雨・風・地震等から建物を守る水密・気密・緩衝用のゴム) ・土木用〜水門用パッキン等の土木用ゴム製品など (例:河川管理や発電所内の多数の水路のメンテナンス用のゴム) ・工業用〜信号機や照明器具等のゴムパッキンなど (例:駅のホームドア等に使用される緩衝材としてのゴム部品)
京セラ株式会社
滋賀県野洲市市三宅
500万円~999万円
通信キャリア・ISP・データセンター 金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 機械・電子部品・コネクタ 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他) アナログ(パワーエレクトロニクス) 製造プロセス開発・工法開発(無機・セラミック・非鉄金属)
【機電系エンジニアポジションサーチ/◆連結2兆円以上、創業以来黒字経営、社員数7万人以上、総資産に占める自己資本比率は70%以上の高水準を維持〜経営基盤としても安定性◎/プライム上場企業】 ■選考の流れ: (1)当求人へ応募頂きましたら、ご経験に応じてポジションを打診致します。 (2)打診ポジションにて応募を希望されたい場合は、そのポジションで選考を再開致します。 ※打診ポジションを希望されない場合は、その段階でご応募を取り下げて頂いて問題ございません。 ■想定ポジション ・回路設計ー5Gミリ波基地局で使用されるFPGAに関する設計業務 ・回路/電磁界シミュレーション/電源供給ネットワーク(PDN)の設計開発 ・電気設計ー生産ラインの自動化、省力化、に伴う設備開発(ラダー・PLC) ・機械設計ー光学レンズユニットの機構設計と熱解析、応力解析 ・光学設計ー光学レンズユニットの光学設計 ・生産技術ー次世代工程の構想、構築、設備選定、設備導入、工程セットアップ、改善 ・工法開発ー新製品の創出に向けたプロセス開発や生産ラインの設計、生産設備の評価、企画〜導入 ・製品開発(材料研究)ー積層セラミックコンデンサ(MLCC)の電極材料の開発 ・技術営業ー拡販組織のマネジメント、技術提案の企画、立案、拡販も計画立案 ■採用する背景: 半導体業界、通信、光学ユニット分野の産業機器、医療、車載など あらゆる業界で当社の製品は活用されており、それぞれ高いシェアを誇ります。 しかしAIの急速な発達などを背景に急速に発展する競合との熾烈な競争に勝ち抜く必要があります。 独自の要素技術を磨き、付加価値を高め利益確保に貢献していただく人材を募集します。 ■働き方 年間休日125日、土日祝休み、工場勤務は基本出社ですが一部在宅も相談可能です。 転勤についても、従業員のライフプランを尊重し、決定します。結婚や家族の事情など、個々のライフイベントを最大限に考慮します。 変更の範囲:会社の定める業務
マクセル株式会社
京都府乙訓郡大山崎町大山崎
大山崎駅
400万円~799万円
電子部品 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 製品開発(金属・鉄鋼) 製造プロセス開発・工法開発(半導体・太陽光・液晶・LEDなど)
【全固体電池・機能性部材・ヘッドアップディスプレイなど、SDGsを意識したモノづくりを展開するメーカー/東証プライム上場/年間休日125日】 ■職務内容: 入社後、全固体電池の製品設計を担当していただきます。 スキルに応じて、製品化・量産化に向けての顧客との折衝、設計検証、仕様書作成等をお任せいたします。 全固体電池は次世代のエネルギー技術として注目されており、専門知識・技術を深めながら成長が見込めるポジションです。 ■配属となる組織:全固体電池事業推進部 ・部長1名、課長3名、技師9名、(男性25名、女性5名)+派遣社員12名(男性5名、女性7名) ■働き方補足 ◇出張:頻度は多くございませんが、案件次第で時折海外含む出張可能性もございます。 ■マクセル株式会社 全固体電池 | 用途・導入事例・協業事例 https://biz.maxell.com/ja/rechargeable_batteries/assb-solutions.html ■同社について: "マクセルは、前身の日立マクセルから、国内初でアルカリ乾電池の生産を開始、その後も世界初の製品を数多く生み出し、 様々な分野でトップシェアを誇る製品を手がけるものづくりの会社です。 現在は私たちの強みである独自のアナログコア技術を生かした高品質な製品を「自動車」「住生活・インフラ」「健康・理美容」の 3分野を中心にグローバルに展開しており、社員・顧客・社会にとっての“Maximum Excellence”〔最高の価値〕を 提供し続け、持続可能な社会に貢献しています。" ■会社サイトURL: https://www.maxell.co.jp/ 変更の範囲:会社の定める業務
スカイワークスフィルターソリューションズジャパン株式会社
大阪府大阪市住之江区平林北
800万円~1000万円
電子部品 半導体, プロセスインテグレーション 製造プロセス開発・工法開発(半導体・太陽光・液晶・LEDなど)
〜グローバルシェアトップクラスメーカー/スカイワークス×パナソニックの合併会社/海外注目度急上昇/年休127日・残業月平均20h・転勤無で働きやすさ◎〜 ■業務内容: 高性能フィルターデバイスの製造・開発を手掛ける当社にて、新技術のためのドライエッチングプロセスの開発と改善をお任せします。 ・高い生産量を目指す製造プロジェクトの主導および参加 ・開発、工業化、およびランプアップフェーズ中の材料、装置、およびプロセスの定義、組織化、検証 ・材料を特性評価するための計測ソリューションの特定 ・インテグレーション、プロセスサポート、ハードウェアチーム、サプライヤーとの協力 ・製造チームと協力し、装置戦略、購入、立ち上げ、および認定を調整して、スムーズな技術開発およびランプアップを確保 ・強力なネットワーキング、コミュニケーション、報告スキルを活用し、プロジェクトの成功を確実にする 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■製品/高周波フィルタ(SAW/BAW)とは: ◎必要な周波数を通し、不必要な周波数の音をフィルタリングするもの(電話中の周囲の雑音などを不必要な音としてフィルタリングする)で、スマホや車載等で不可欠な高周波部品です。 ◎近年のスマホの生産・出荷台数増加に加えて一台あたりの高周波フィルタの搭載数も爆発的に増加しています。 ◎当社は親会社であるスカイワークス社とともに、フィルタ・アンプ・スイッチの3つの部品からモジュール化して顧客先へ納めており、自社内でモジュール化できる企業はスカイワークス社のみとなっています。 ◎直近では、5G化の流れによってより高周波に対応・発生する熱が抑えられるBAWフィルタの開発にも成功しています。 ■Skyworks Solutions社について: ◇親会社のSkyworks Solutions社は2002年に設立されたアメリカ法人の半導体メーカーで現在従業員数約9400人、売上38億6800万米ドル、営業利益率34.1%、過去に1度もリストラをしたことがない、全世界に拠点を置くグローバルメーカーです。 ◇また、アメリカの有数経済誌『Forbes』でも海外売上比率の高い全世界グローバルトップメーカー30社の1社として当社が取り上げられており、海外マーケットでも非常に注目を集めている企業です。 変更の範囲:本文参照
900万円~1000万円
〜グローバルシェアトップクラスメーカー/スカイワークス×パナソニックの合併会社/海外からの注目度急上昇/年休127日・残業月平均20時間・転勤なしで働きやすさ◎〜 ■業務内容: ・SAWウェハ基板およびインラインプロセスの欠陥評価・検出のためのAOIプロセスを定義および実装 ・プロセスの特性や製品要件を理解し、検査基準を定義するために、他部門と協力 ・欠陥、故障、パターンを検出するためのAOIアルゴリズムの開発および最適化 ・AOI装置の設定および校正方法(MSA、装置マッチング)を定義 ・検査データを分析し、レポートやダッシュボードを構成し、プロセスエンジニアにフィードバックを提供 ・新しいAOI装置/ソリューションをベンチマーク/評価し、業界の革新に関する情報を更新 ・AOIプロセス(レシピ設定、構成)を定義、維持、監査し、生産スタッフへのトレーニングとサポートを提供 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■製品/高周波フィルタ(SAW/BAW)とは: ◎必要な周波数を通し、不必要な周波数の音をフィルタリングするもの(電話中の周囲の雑音などを不必要な音としてフィルタリングする)で、スマホや車載等で不可欠な高周波部品です。 ◎近年のスマホの生産・出荷台数増加に加えて一台あたりの高周波フィルタの搭載数も爆発的に増加しています。 ◎当社は親会社であるスカイワークス社とともに、フィルタ・アンプ・スイッチの3つの部品からモジュール化して顧客先へ納めており、自社内でモジュール化できる企業はスカイワークス社のみとなっています。 ◎直近では、5G化の流れによってより高周波に対応・発生する熱が抑えられるBAWフィルタの開発にも成功しています。 ■Skyworks Solutions社について: ◇親会社のSkyworks Solutions社は2002年に設立されたアメリカ法人の半導体メーカーで現在従業員数約9400人、売上38億6800万米ドル、営業利益率34.1%、過去に1度もリストラをしたことがない、全世界に拠点を置くグローバルメーカーです。 ◇また、アメリカの有数経済誌『Forbes』でも海外売上比率の高い全世界グローバルトップメーカー30社の1社として当社が取り上げられており、海外マーケットでも非常に注目を集めている企業です。 変更の範囲:本文参照
DOWAホールディングス株式会社
秋田県鹿角郡小坂町小坂
550万円~799万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 製造プロセス開発・工法開発(加工成型)(金属・鉄鋼・ガラス) 生産管理(化学・素材・化粧品・トイレタリー)
〜東証プライム上場・明治17年創業の非鉄金属業界大手/130年の変化に果敢に挑戦しながら鍛え上げた製錬技術を基に独自の「資源循環型事業」をグローバルに展開しています〜 ■業務内容:国内外における使用済み排ガス浄化用自動車触媒、貴金属含有化学触媒に含まれるプラチナやパラジウムなどの白金族をメインとしたリサイクル原料のサンプリング・分析・製錬を行う工場の操業管理・生産管理をお任せ致します。株式会社日本ピージーエム(秋田県小坂町)への在籍出向となります。国内で経験を積んだのち、将来的には、海外拠点(北米、チェコ、ドイツ、スペイン、韓国)での駐在業務をお任せすることになります。グローバルな活躍が可能です。 ■事業について:DOWAの製錬事業は、黒鉱から複雑に入り混じった金属を回収する技術を軸に発展し、銅製錬や亜鉛製錬の有機的なネットワークにより、多様な原料から20種類以上の金属を回収しています。 ■組織構成:現状秋田工場全体で80名程度が在籍しております。また北米及び欧州にも拠点を構えておりそれぞれ数名の駐在員と現地社員にて構成されています。 ■英語業務について:海外拠点とのやり取りにて英語の業務が発生致します。 ■働き方:残業時間は月平均20時間程度です。 ■配属先について:DOWAホールディングス株式会社での採用にて株式会社日本ピージーエムへの在籍出向となります。国内工場で技能・知見習得後は海外拠点勤務を主とした転勤の可能性がございます。 【株式会社日本ピージーエムについて】 DOWAメタルマイン( 株)、 田中貴金属工業(株)、小坂製錬(株)の共同出資に より1991年に設立されました。DOWAグループの有する非鉄金属の乾式製錬技術、TANAKAグループの有する貴金属の回収精製技術、この100年以上の歴史のある企業2社が培ってきた高い技術力を結集し、高効率・無公害の白金族リサイクル方法「ROSEプロセス」を開発しました。秋田県小坂のリサイクル工場は世界最大規模の処理能力を誇っています。 変更の範囲:会社の定める業務
日本ガイシ株式会社
愛知県
500万円~1000万円
自動車部品 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 製造プロセス開発・工法開発(半導体・太陽光・液晶・LEDなど) 工作機械・産業機械・半導体製造装置・産業用ロボット
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【世界トップクラスレベルのセラミックス技術・幅広い事業を展開/東証プライム上場/将来性大きい優良セラミックメーカー/シェア・営業利益率が高く安定性あり/退職金制度あり/年休125日】 ■職務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 複合ウエハーの製造には革新的な工程が多数存在しますが、革新的であるがゆえに工程のスタンドアロン化が課題となっています。 IT技術を最大限活用することで、工程間の自動化などを推進し、より効率的な生産体制を構築することを目指しています。 ・C#&インタフェイス(シリアル通信他)を用いた機械設備の自動化 製造現場のニーズを確認し各設備の適切なインターフェイスを選択、C#により自動化ソフトを作成 ・C#&HALCONを用いた画像検査の自動化 自動外観検査機の画像についてHALCONライブラリによる自動判定ソフトを作成 ・新工場の生産システム構築、工程自動化の推進 ・AOI(自動外観検査)システムの開発 ・工程データーの自動収集による品質管理システムの構築 ■職務の特徴: 事業規模の拡大に伴い、生産体制の増強を図っていますが、単なる設備の増強や工場の拡大では事業価値を継続的に向上させていくことはできません。 我々の部門は生産技術開発を通して、より効率的な生産体制を構築することがミッションです。そのため、常に最新の技術を取り込んでいくことが求められており、自ら変革を求めていく人材が活躍できる環境を提供しています。 ■募集背景: 複合ウエハーは、セラミック分野で培った独自の接合技術や超高精度薄板研磨技術により開発したSAWフィルター用基板です。単一材料のウエハーでは実現できない性能や機能を有していることから、モバイル通信の大容量化・高速化に伴い急速に需要が拡大しています。これに対応するため、生産能力の増強に取り組んでおり、積極的な設備投資や、新規工程開発に注力しています。大きな将来性を見込める魅力的な複合ウエハー事業の拡大とともに成長していける仲間を募集しています。 ■職場の雰囲気: メンバー一人一人が事業を拡大していく高いモチベーションを持っています。常に新しい技術に目を向け、継続的な変革を目指しています。若い世代にも裁量を与え、主体的に仕事を進めてもらうことを基本としています。
富士フイルム株式会社
東京都港区赤坂(次のビルを除く)
赤坂(東京)駅
700万円~1000万円
機能性化学(有機・高分子) 医療機器メーカー, デバイス開発(その他半導体) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
【品川から新幹線通勤も可能・交通費全額支給◎/売上高3兆円規模/健康経営銘柄選出/年休125日/フレックス制・週2日リモート可】 ◆職務内容: ディスプレイ用光学フィルム製造における、製膜プロセス/材料生産の技術開発をお任せします。具体的には以下の業務に携わっていただきます。 ・ディスプレイ用光学フィルムの生産技術開発、プロセス/材料の設計、生産適性付与 ・ディスプレイ用光学フィルムの大規模な生産性向上や新工程の立ち上げ ・ディスプレイ用光学フィルムの品質安定化、コストダウン ※技術領域:製膜/延伸/乾燥/ウェブハンドリング/高分子材料/ケミカル合成/光学特性 ※対象製品について:「液晶画面を支えるTACフィルム」 液晶画面のバックライトが放つ光を、まっすぐ通すことができないと、美しい映像を映すことができません。そのためには、限りなく透明で平滑な、光をまっすぐ通すフィルムが必要なのですが、それを生産できるのは、世界でもFUJIFILMを含めた数社だけです。 富士フイルムは、高度な製膜技術・精密塗布技術・機能性材料技術・液晶配向技術などを用いて各種高機能フィルムの開発・生産を行っており、テレビ・PC・スマートフォンなどのディスプレイ業界になくてはならない会社です。最先端の技術を活かしたものづくりに携わることが出来る、やりがいのあるポジションです。 ◆就業環境: ・残業20〜30時間程度、在宅勤務制度あり(上限週2日)、フレックス制でワークライフバランスも整います。 ・遠方からの新幹線通勤も可能です。(交通費負担※社内規定あり) ◆同社の魅力: 同社は「ヘルスケア」「マテリアルズ」「ビジネスイノベーション」「イメージング」の4セグメントを軸に、先進・独自の技術をもって、最高品質の商品やサービスを提供することにより「事業を通じた社会課題の解決」に取り組み、サステナブル社会の実現に貢献しております。 変更の範囲:会社の定める業務
機能性化学(有機・高分子) 医療機器メーカー, 製品開発(有機) 製造プロセス開発・工法開発(配合設計品)(塗料・接着剤など)
【品川から新幹線通勤も可能・交通費全額支給◎/売上高3兆円規模/健康経営銘柄選出/年休125日/フレックス制・週2日リモート可】 ◆職務内容: ディスプレイ用光学フィルム製造における、塗布領域の生産技術開発をお任せします。具体的には以下の業務に携わっていただきます。 ・ディスプレイ用光学フィルムの生産技術開発、プロセス設計・改善、生産適性付与 ・ディスプレイ用光学フィルムの新規ライン立ち上げ ・ディスプレイ用光学フィルム製品の品質安定化、コストダウン ※技術領域:塗布/乾燥/ウェブハンドリング/調液/ラミネーティング/液晶材料など ※対象製品について:フラットパネルディスプレイ用フィルムは、フラットパネルディスプレイの性能を進化させる高性能フィルムです。 優れた光学特性を有し、偏光板保護フィルムとして不可欠。高機能フィルムの支持体としても使用される「フジタック」/液晶ディスプレイの視野角を拡大する「WVフィルム」(参考:https://www.fujifilm.com/jp/ja/business/manufacturing-process/flat_panel) 富士フイルムは、高度な製膜技術・精密塗布技術・機能性材料技術・液晶配向技術などを用いて各種高機能フィルムの開発・生産を行っており、テレビ・PC・スマートフォンなどのディスプレイ業界になくてはならない会社です。最先端の技術を活かしたものづくりに携わることが出来る、やりがいのあるポジションです。 ◆就業環境: ・残業20〜30時間程度、在宅勤務制度あり(上限週2日)、フレックス制でワークライフバランスも整います。 ・遠方からの新幹線通勤も可能です。(交通費負担※社内規定あり) ◆同社の魅力: 同社は「ヘルスケア」「マテリアルズ」「ビジネスイノベーション」「イメージング」の4セグメントを軸に、先進・独自の技術をもって、最高品質の商品やサービスを提供することにより「事業を通じた社会課題の解決」に取り組み、サステナブル社会の実現に貢献しております。 変更の範囲:会社の定める業務
ENEOS株式会社
大分県
石油・資源 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 設計(プロセス) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 石油精製プラントの安定・高効率操業を支えるプロセスエンジニア、カーボンニュートラル、新規事業に関するプロジェクト業務をお任せ致します。 製油所にて技術の中心となって司令塔の役割を担って頂く他、本社にてカーボンニュートラル、新規事業の技術検討をして頂くなど、大きな仕事にチャレンジしていただきます。 ◆競争力を向上させるための設備改造検討、新設設備検討 ・高効率操業・生産性改善・安定操業に寄与する設備投資(新設・改造) ・国内/海外の設備ライセンサー・触媒メーカー・機器ベンダーなどと連携した検討 ・ワールドワイドな最新技術の導入検討 ・女性活躍を前提とした設備検討(女性運転員・エンジニアの増加) ◆装置安定操業を支える高度なテクニカルサポート ・エンジニアスキルを駆使した高度な操業解析、最適操業状態の監視 ・設備不調時、エンジニア視点での真の原因追求・改善サポート・水平展開検討 ・化学工学知識やPROⅡシミュレーションなどをフル活用 ・新規技術の積極採用(製油所デジタルツイン、製油所操業のデジタル化推進) ・水素製造装置は全製油所に配置。石油精製には欠かせない重要装置でノウハウも豊富 ◆変化の時代を迎えたエネルギー業界においてエンジニアとして活躍 ・低炭素社会に寄与する省エネ設備投資、省エネ新技術の積極導入 ・カーボンニュートラルや既存事業(石油精製プラント等)を含めた新規事業の立ち上げ、設備投資検討、実行プロジェクトの推進 ■キャリアステップ: ◆プロセスエンジニアとしてのスキルアップ(教育体制) ・担当装置を役割分担し、石油精製装置の知識やスキルを習得(上司や仲間が課題・進捗・悩みをサポート) ・各種教育ツールやPROⅡシミュレーションなども教育体制あり ◆エンジニアスキルを極めたい人は装置スペシャリストとしての活躍 ・本社にスペシャリスト専属部門を配置 ・本社に居ながら全製油所の装置を横ぐし管理、技術専門家の立場で操業を支援 ・海外との連携により最新情報も常にアップデート、ワールドワイドな活躍 ◆本社製造部門での活躍 ・全製油所の運営や設備投資を総括管理する部門での活躍 ・新設プラント建設や大規模改造など大型設備投資を検討する部門での活躍 変更の範囲:本文参照
宮城県
600万円~1000万円
石油・資源 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 労働安全衛生(EHS・HSE) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 石油精製プラントの安定・高効率操業および新規事業を含むプロジェクト開発の礎であるプロセスセーフティー業務のご担当としてご活躍いただきます。 リスクアセスメント業務を核に、製油所にて進行中の操業あるいは新規プロジェクト開発に係るプロセス安全マネージメントの中心となって司令塔の役割を担って頂くなど、大きな仕事にチャレンジしていただきます。 【具体的な業務内容】 ◆プロセス安全マネージメント向上を目指したリスクアセスメント・フォローアップ実行 装置のライフサイクル全般(計画、設計・施工、操業管理等)に渡るリスクの管理 ・製油所オンサイト・オフサイト装置の操業全般に伴うリスク発掘・管理 ・低炭素社会に寄与する設備投資、省エネ新技術等の導入に伴うリスク発掘・管理世界レベルのプロセス安全マネージメントシステムに基づく包括的なリスクの管理 ・『ハザードとリスクの理解』を中心に『プロセス安全の誓い』、『リスクの管理』、『経験からの学び』の全てを念頭に業務遂行 ◆装置安全操業を支える高度なリスクマネージメント ・オンサイト・オフサイトをカバーする包括的で高度なリスクアセスメントおよびマネージメント ・化学工学知識やヒューマンファクターなどをフル活用 ・リスクアセスメント教育を通じたリスクマネージメントの啓蒙 ・世界も視野にいれたトラブル水平展開等の事故からの学びと改善 ・CCPS等の外部機関への参加を通じた最新知見の収集及び業務からの学びの発信 ■入社後のイメージ・教育体制・キャリアステップ: ・製油所または本社にて石油精製プロセスやプロセス安全の知識習得頂き、製油所・製造所で各種リスクアセスメント及びマネージメント能力を向上(各種教育ツールや社外教育体制あり) ・将来的には本社に居ながら全製油所を横ぐし管理、技術専門家の立場で操業リスクマネージメントを支援するいった業務を行って頂くことも可能です。また、海外との連携により最新情報も常にアップデート、ワールドワイドな活躍をすることが出来ます。 変更の範囲:本文参照
山口県玖珂郡和木町和木
和木駅
千葉県市原市千種
■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 石油精製プラントの安定・高効率操業および新規事業を含むプロジェクト開発の礎であるプロセスセーフティー業務のご担当としてご活躍いただきます。 リスクアセスメント業務を核に、製油所にて進行中の操業あるいは新規プロジェクト開発に係るプロセス安全マネージメントの中心となって司令塔の役割を担って頂くなど、大きな仕事にチャレンジしていただきます。 【具体的な業務内容】 ◆プロセス安全マネージメント向上を目指したリスクアセスメント・フォローアップ実行 ・装置のライフサイクル全般(計画、設計・施工、操業管理等)に渡るリスクの管理 ・製油所オンサイト・オフサイト装置の操業全般に伴うリスク発掘・管理 ・低炭素社会に寄与する設備投資、省エネ新技術等の導入に伴うリスク発掘・管理 ・世界レベルのプロセス安全マネージメントシステムに基づく包括的なリスクの管理 ・『ハザードとリスクの理解』を中心に『プロセス安全の誓い』、『リスクの管理』、『経験からの学び』の全てを念頭に業務遂行 ◆装置安全操業を支える高度なリスクマネージメント ・オンサイト・オフサイトをカバーする包括的で高度なリスクアセスメントおよびマネージメント ・化学工学知識やヒューマンファクターなどをフル活用 ・リスクアセスメント教育を通じたリスクマネージメントの啓蒙 ・世界も視野にいれたトラブル水平展開等の事故からの学びと改善 ・CCPS等の外部機関への参加を通じた最新知見の収集及び業務からの学びの発信 ■大阪国際石油精製株式会社について 大阪国際石油精製株式会社はENEOSと中国石油国際事業有限公司傘下の日本法人である中国石油国際事業日本(株)の合弁会社です。 当社はENEOSの製油所運営能力と、中国石油国際事業グループの優れた製品マーケティング能力を相互に有効活用し、極東アジアを中心とする国際市場向けに石油製品を供給する合弁事業会社として2010年に設立されました。なお、ENEOSの製品供給ネットワークの一部を担い、日本国内への石油製品の供給も行っております。10年間大阪府高石市の製油所を運営してまいりましたが、2020年12月より千葉県市原市に運営拠点を移して事業を行っています。 変更の範囲:本文参照
神奈川県横浜市磯子区鳳町
岡山県倉敷市潮通
石油・資源 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 工程設計・工法開発・工程改善・IE(機械・金属加工) 製造プロセス開発・工法開発(合成・重合)
■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 石油精製プラントの安定・高効率操業を支えるプロセスエンジニア、カーボンニュートラル、新規事業に関するプロジェクト業務をお任せ致します。 製油所にて技術の中心となって司令塔の役割を担って頂く他、本社にてカーボンニュートラル、新規事業の技術検討をして頂くなど、大きな仕事にチャレンジしていただきます。 ◆競争力を向上させるための設備改造検討、新設設備検討 ・高効率操業・生産性改善・安定操業に寄与する設備投資(新設・改造) ・国内/海外の設備ライセンサー・触媒メーカー・機器ベンダーなどと連携した検討 ・ワールドワイドな最新技術の導入検討 ・女性活躍を前提とした設備検討(女性運転員・エンジニアの増加) ◆装置安定操業を支える高度なテクニカルサポート ・エンジニアスキルを駆使した高度な操業解析、最適操業状態の監視 ・設備不調時、エンジニア視点での真の原因追求・改善サポート・水平展開検討 ・化学工学知識やPROⅡシミュレーションなどをフル活用 ・新規技術の積極採用(製油所デジタルツイン、製油所操業のデジタル化推進) ・水素製造装置は全製油所に配置。石油精製には欠かせない重要装置でノウハウも豊富 ◆変化の時代を迎えたエネルギー業界においてエンジニアとして活躍 ・低炭素社会に寄与する省エネ設備投資、省エネ新技術の積極導入 ・カーボンニュートラルや既存事業(石油精製プラント等)を含めた新規事業の立ち上げ、設備投資検討、実行プロジェクトの推進 ■大阪国際石油精製株式会社 千葉製油所について: ・素材・エネルギー産業が集積する日本最大級の京葉臨海コンビナートに位置する、ENEOS株式会社のグループ製油所です。 ・日本国内への石油製品供給とともに、国際的な製品マーケティング能力を活かして、極東アジアを中心とする国際市場向けに質の高いエネルギーを供給しています。 変更の範囲:本文参照
大阪府堺市西区築港浜寺町
神奈川県川崎市川崎区浮島町
茨城県神栖市東和田
■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 石油精製プラントの安定・高効率操業を支えるプロセスエンジニア、カーボンニュートラル、新規事業に関するプロジェクト業務をお任せ致します。 製油所にて技術の中心となって司令塔の役割を担って頂く他、本社にてカーボンニュートラル、新規事業の技術検討をして頂くなど、大きな仕事にチャレンジしていただきます。 ◆競争力を向上させるための設備改造検討、新設設備検討 ・高効率操業・生産性改善・安定操業に寄与する設備投資(新設・改造) ・国内/海外の設備ライセンサー・触媒メーカー・機器ベンダーなどと連携した検討 ・ワールドワイドな最新技術の導入検討 ・女性活躍を前提とした設備検討(女性運転員・エンジニアの増加) ◆装置安定操業を支える高度なテクニカルサポート ・エンジニアスキルを駆使した高度な操業解析、最適操業状態の監視 ・設備不調時、エンジニア視点での真の原因追求・改善サポート・水平展開検討 ・化学工学知識やPROⅡシミュレーションなどをフル活用 ・新規技術の積極採用(製油所デジタルツイン、製油所操業のデジタル化推進) ・水素製造装置は全製油所に配置。石油精製には欠かせない重要装置でノウハウも豊富 ◆変化の時代を迎えたエネルギー業界においてエンジニアとして活躍 ・低炭素社会に寄与する省エネ設備投資、省エネ新技術の積極導入 ・カーボンニュートラルや既存事業(石油精製プラント等)を含めた新規事業の立ち上げ、設備投資検討、実行プロジェクトの推進 ■鹿島石油株式会社について: 鹿島石油株式会社はENEOS株式会社の中核グループ会社として、同社との一体的運営による効率的な操業体制のもと、グループ内での基幹製油所としての役割を果たしています。 鹿島製油所は、茨城県の鹿島灘に面した鹿島コンビナート内に位置し、ガソリン・灯油・軽油などの一般用・産業用燃料や石油化学製品を生産し日本国内外に出荷するとともに、ナフサやC重油などのコンビナート向け製品を安定的に供給しています。 2008年には、合成繊維や合成樹脂の原料となるベンゼン・パラキシレンなどを生産する大型の芳香族製造装置の営業運転を開始し、また、様々なコンビナート各社との連携による競争力強化に取り組むなど、日本で有数の総合製油所として操業しています。 変更の範囲:本文参照
■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 石油精製プラントの安定・高効率操業および新規事業を含むプロジェクト開発の礎であるプロセスセーフティー業務のご担当としてご活躍いただきます。 リスクアセスメント業務を核に、製油所にて進行中の操業あるいは新規プロジェクト開発に係るプロセス安全マネージメントの中心となって司令塔の役割を担って頂くなど、大きな仕事にチャレンジしていただきます。 【具体的な業務内容】 ◆プロセス安全マネージメント向上を目指したリスクアセスメント・フォローアップ実行 装置のライフサイクル全般(計画、設計・施工、操業管理等)に渡るリスクの管理 ・製油所オンサイト・オフサイト装置の操業全般に伴うリスク発掘・管理 ・低炭素社会に寄与する設備投資、省エネ新技術等の導入に伴うリスク発掘・管理世界レベルのプロセス安全マネージメントシステムに基づく包括的なリスクの管理 ・『ハザードとリスクの理解』を中心に『プロセス安全の誓い』、『リスクの管理』、『経験からの学び』の全てを念頭に業務遂行 ◆装置安全操業を支える高度なリスクマネージメント ・オンサイト・オフサイトをカバーする包括的で高度なリスクアセスメントおよびマネージメント ・化学工学知識やヒューマンファクターなどをフル活用 ・リスクアセスメント教育を通じたリスクマネージメントの啓蒙 ・世界も視野にいれたトラブル水平展開等の事故からの学びと改善 ・CCPS等の外部機関への参加を通じた最新知見の収集及び業務からの学びの発信 ■鹿島石油株式会社について: 鹿島石油株式会社はENEOS株式会社の中核グループ会社として、同社との一体的運営による効率的な操業体制のもと、グループ内での基幹製油所としての役割を果たしています。 鹿島製油所は、茨城県の鹿島灘に面した鹿島コンビナート内に位置し、ガソリン・灯油・軽油などの一般用・産業用燃料や石油化学製品を生産し日本国内外に出荷するとともに、ナフサやC重油などのコンビナート向け製品を安定的に供給しています。 2008年には、合成繊維や合成樹脂の原料となるベンゼン・パラキシレンなどを生産する大型の芳香族製造装置の営業運転を開始し、また、様々なコンビナート各社との連携による競争力強化に取り組むなど、日本で有数の総合製油所として操業しています。 変更の範囲:本文参照
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ