145 件
Rapidus株式会社
東京都千代田区麹町
麹町駅
400万円~899万円
-
半導体, プロセスエンジニア(前工程) 製造プロセス開発・工法開発(半導体・太陽光・液晶・LEDなど)
学歴不問
〜ポテンシャル枠/理系のキャリアをここで活かす!半導体×政府と主要企業がバックアップする国家プロジェクト/人員強化のための増員募集〜 ■採用背景 日本の半導体業界はかつて世界をリードしていましたが、今では韓国や台湾企業が台頭してきています。 経済産業省は半導体不足や安全保障の観点から国産化を推進しており、特に、2nm世代およびBeyond 2nmの先端技術開発を推進するためには一緒に盛り上げてくれる人材の確保が急務です。 国内トップ技術者と共に働くことで得られる成長と自己実現の機会が豊富にあります。「日本の半導体技術を再び世界のトップに押し上げる」という、ここでしかできない経験に魅力を感じた方はぜひご応募ください。 ■業務内容: 半導体製造におけるプロセスエンジニア(前工程)業務をお任せします。 今までのスキルや知見、ご経験に応じて最適なポジションで選考いたします。 <プロセスエンジニア(前工程)とは?> 工場で物を作るときの最初の作業手順を考えて実行するエンジニアです。材料をどう加工するかや、どの機械を使うかを決めて、効率よく正確に物が作れるようにする仕事です。 ■量産開始までの流れ: 私たちはアメリカのIBM社と協力して、新しい技術を開発しています。今、多くの技術者がIBM社で細かい技術を学んでいます。そして、最新の装置やシステムも導入しています。今は試験的な工場の設計を進めており、2025年にはこの試験工場を動かし始め、2027年には大量生産を始める予定です。 ■やりがい・魅力: 大手半導体メーカーの第一線にいた社員が同社に転職し活躍しております。 拡大フェーズであり、業界未経験やキャリアに自信がない方もチャレンジできる環境がございます。ここでしか学べない経験や、ベンチャーならではのスピード感が魅力です。 ■Rapidusについて: ・日本の半導体を再び世界へ 半導体は「産業のコメ」ともいわれる、今やあらゆる技術の開発、進化に欠かせないものとなっています。かつては世界でも最先端の半導体製造国であった日本ですが、現在は海外の半導体やファウンドリが台頭し、日の丸半導体は劣勢にあります。そんな中で最先端の2ナノ半導体及びさらにその先の次世代半導体の国内量産を目指し、設立されたのが同社です。 変更の範囲:会社の定める業務
FICT株式会社
長野県
450万円~899万円
電子部品 半導体, プロセスインテグレーション 製造プロセス開発・工法開発(半導体・太陽光・液晶・LEDなど)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜最先端のインフラ(5G)やマシン(スーパーコンピューター「京」「富岳」)の基盤を手掛ける、世界レベルの技術を持つ優良企業/年休126日(土日祝休み)〜 ■業務内容: 研究開発職の中でも、主に工場よりの開発業務に従事いただきます。 ・プリント基板製造に関わるプロセスおよび製造技術の研究開発 ・新材料、薬品他の選定、評価による商品機能向上やコストダウン推進 ・品質トラブル発生時の解析、原因究明、対策策定と仕様化 ■当社について: 当社は川崎で創業し、約50年前に長野に移転しました。しばらくの間、富士通の100%子会社として運営していましたが、2020年に富士通の資本比率が20%となり、現在ではほとんど独立した企業として活動しています。 ■当社の特徴: ・富士通の基板製造部門を前身とし、約半世紀の歴史を誇る企業。 ・国内外の企業に高品質な技術を提供し続けており、世界トップクラススピードの「スーパーコンピュータ富岳」プロジェクトにも参画。 ■当社の強み: ・技術力:伝送損失の少ない基板材料とハイブリッド材の適用や光実装技術など、最先端の技術を駆使。 ・シミュレーション技術:設計最適化によりコストダウンを実現、効率的な生産を支援。 ・実績:「スーパーコンピュータ富岳」において、基板設計から製造まで全工程を成功裏に進行。 ・品質管理:国内量産拠点(長野工場)で、最新の管理システムとシミュレーション技術を導入。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社中央エンジニアリング
450万円~599万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), プラント機器・設備 製造プロセス開発・工法開発(半導体・太陽光・液晶・LEDなど)
前職の経験を活かして長期就業できる◎/定年60歳+再雇用制度あり/勤務地固定/ミドルシニア層のエンジニア定着率90%以上/年休122日 〜エンジニアとして就業しているが今後の将来のキャリアが不安、これまでの経験を活かして組織に貢献したいなど、幅広い世代の方のご応募お待ちしております〜 ◇当社は、40~60代のエンジニアが約200名程度活躍しております ◇ミドルシニア層のエンジニア定着率90%以上です ◇マネジメント職もしくはエンジニア職と、それぞれ希望のキャリアが選択できます ■業務内容: ◇1954年創業の老舗設計企業。航空宇宙分野を強みとする当社にて、環境エネルギー関係の設備/製品の設計開発業務をお任せします。 ◇反応器、蒸留塔、熱交換器などの設備設計 ◇効率的かつ安全に化学製品を製造するための最適なプロセスの構築 ◇新しい化学製品の開発(市場のニーズに応じた新製品のアイデア出し、試作・実験を繰り返しながら製品化) ■当ポジションの魅力: ◇当社が今一番力を入れている環境エネルギー分野において新製品の開発の主要メンバーとして活躍できます。 ◇現在は水素生成装置の開発を実施。今後はCO2分離回収やメタネーションにチャレンジ予定。 ◇年間休日122日以上、プライベートも充実させやすいです。 ■組織構成: MSC全体で45名(20代:20名+30代:10名+40代:7名+50代:8名)+派遣スタッフ ■働きやすい就業環境: ◇土日祝休み。有給休暇は入社時点で最大15日取得頂けます。有給取得率も全社80%とプライベートと仕事をしっかり分けて働ける環境です。 ◇福利厚生も大手並み!カフェテリアプランでは、家族支援・余暇生活支援や、家族記念日プレゼントなど。是非、入社してから様々な制度をご利用ください◎ ■当社について: 当社は60年前、空機(固定翼)の冶工具設計から始まり、現在では航空・宇宙分野、産業機械、自動車、情報通信・ 家電、ソフトウェアの各分野での先端技術の設計及び製作を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社GSユアサ
京都府福知山市長田野町
600万円~799万円
電子部品 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 製品開発(その他無機) 製造プロセス開発・工法開発(半導体・太陽光・液晶・LEDなど)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
■募集概要: ハイブリッド車用リチウムイオン電池の設計/性能評価/解析業務を担当していただきます。成長業界で化学エンジニアとしての幅が広がるポジションです。 ■業務詳細: ・電池特性に適合する材料開発および電池設計 ・電池の性能評価・解析による妥当性検証および設計改善へのフィードバック ・電池解体による劣化解析、市場電池のベンチマーク解析業務 ■業務の特徴: ・チームを組んで業務を行っています。製品開発を行うチームと量産開発を行うチームと別れております。入社後はご自身のスキルに合わせて配属します。 ・開発した製品が、CO2の削減が期待できるハイブリッド自動車に搭載され、地球環境に大きく貢献できるやりがいのある仕事になります。トヨタ車・ホンダ車等身近な車に搭載されていきます。 ■キャリアステップ: ・入社後1~3年は電池材料評価や設計、競合電池の解析等を行っていただきます。その後、電池全体の設計やチームのリーダーを務めていただきます。また顧客との折衝もお任せしていきます。ご希望があれば開発者としての経験を活かしてより量産側や研究側などに調整いただくことも可能です。 ・同事業部では属人的な業務を整備する取り組みなども進めており、そのような仕事の仕方を求める方にはよい環境です。 ■出向について: 入社後は株式会社ブルーエナジー(事業内容:高性能リチウムイオン電池の製造・販売および研究開発)への在籍型出向勤務となります。ただし「別会社」というよりは「一つの部署」に近い立ち位置であり、GSユアサとは非常に近しい関係性です。他部署含めワンフロアで仕事をしており、フラットで風通しのよい組織風土が魅力です。 ■事業所の特徴: ◎成長著しい電動車両向けリチウムイオン電池を扱っており、新工場設立など積極投資が行われています。 ◎革新的な技術でものづくりを推進したサプライヤーとしてトヨタ社より「技術開発賞」を授与されるなど、高い技術力から各カーメーカーの厚い信頼を得ています。 ◎ショッピングセンター、医療施設、学校などが近隣にまとまっており、生活や子育てにも適した環境です。保育所整備も進み待機児童ゼロを実現したほか、甲子園出場校や京大進学者排出校を含む高校も6校あるなど、教育環境も充実しています。 変更の範囲:製造・事務業務を除く当社業務全般
アットフィールズテクノロジー株式会社
新潟県妙高市栗原
400万円~699万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), プロセスインテグレーション 製造プロセス開発・工法開発(半導体・太陽光・液晶・LEDなど)
■職務内容:半導体の開発・量産における、プロセス開発や工法改善などを担っていただきます。 ■職務詳細: ・各種デバイスのインテグレーション技術(前工程・後工程) ・前工程要素技術(リソグラフィ・ドライエッチ・成膜・洗浄・炉・注入など) ・後工程要素技術(ダイシング・ダイボンド・ワイヤボンド・リード加工など) ・生産技術(設備仕様検討、メカ設計・制御設計・画像認識など) ■働き方:夜間作業や土日出勤は基本的に発生しません。20時以降の残業は部門長承認が必要で、基本的には20時までに退社する文化が醸成されています。フレックスタイム制が導入されているほか、時間単位の年次有給休暇の取得が可能でライフプランに応じた働き方が可能です。また育児や介護のための時短勤務の制度もあり、ライフプランの変化にも柔軟に対応できる長期就業しやすい環境が整備されています。 ■キャリアパス:ご本人の志向性に応じた幅広いキャリアが用意されています。 (1)エキスパートキャリア:一部工程のプロフェッショナルもいれば複数工程を幅広く担当することも可能です(半導体だけではなく、プロセスを流用してリチウムイオン電池やコンデンサなどのラインを担当することもできます) (2)組織マネジメントキャリア:管理職として組織マネジメント、後進育成などを担っていただくことも可能です。 ■魅力ポイント:プロセス技術だけではなく、社内のSEやデータサイエンティストと連携して、製造工程のスマート化、DX化等でも顧客課題解決の提案が可能です。また同社はメーカーではないため、決まったプロセスに固執することなく、様々な顧客のプロセス開発に関わることで、幅広い経験を積むことが可能です。 ■アットフィールズテクノロジー株式会社について:元々はパナソニックグループとして創業しており、2020年に台湾の半導体メーカーであるヌヴォトンテクノロジーに株式譲渡されています。先端の半導体製造現場におけるエンジニアリングサービスを提供しており、お客様の工場における製造工程の改善だけではなく、データ解析やシステム環境構築〜運用までの一貫したサービス提供ができる点が同社の強みです。 変更の範囲:会社の定める業務
フジプレアム株式会社
兵庫県姫路市飾西
350万円~599万円
電子部品 石油化学, 製品開発(高分子) 製造プロセス開発・工法開発(半導体・太陽光・液晶・LEDなど)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜ニッチ業界/独自の超精密貼合技術で自動車用ディスプレイなどを製造/「不可能への挑戦」に取り組むメカトロニクス事業/高度な技術力が強み〜 ◎東証スタンダード上場企業です。精密貼合技術を用いて、様々な素材を複合化し新たな価値を生み出しています。 ◎モビリティ向けが現在の柱ですが、エネルギーあるいはメカトロニクス部門も業容拡大中です。 ■業務内容: 当社の精密貼合技術を用いた研究開発や技術開発研究担当としての業務を担当いただきます。現在、需要が高まっているタッチパネルやディスプレイの分野に携わることが出来る環境です。第二新卒も歓迎します。 ■具体的には: 当社は強みであるフィルムやガラスを貼り合わせる技術(精密貼合技術)を用いて、大手素材メーカーと共同開発した光学機能製品をタッチパネルやディスプレイのセットメーカーに納めております。 ■入社後の流れ: 入社後はOJTや社内研修を通じ、必要な業務知識の習得が可能です。 ■環境: ◎研究開発・技術開発はともに開発業務をお任せします。他部署や社外との業務は、研究開発のニーズの打ち合わせが中心です。 ◎役職者にはマネジメントをお任せすることが基本ですが、意向を尊重し技術のスペシャリストとしてもキャリアを描くことも出来る環境です。 ◎社員の成長スピードが速い組織です。社長は40代、30代後半の役員もおり、頑張り次第でキャリアパスを描ける環境です。 ■配属先情報: 研究開発室では計7名(室長1名、課長1名、メンバー5名)が、技術開発室では計10名(技術部長3名、課長1名、メンバー6名)が在籍しています。 ■当社の特徴: 当社は精密貼合技術を活かし新たな価値を創造する素材メーカーを目指します。タッチパネルがディスプレイの主流となりつつある今、タッチパネルと液晶を貼り合せる技術への需要が高まっています。そんな中、強みを発揮するのが、当社の高効率ダイレクトボンディング量産化技術です。素材同士を直接前面に貼り合せて一体化させ、空気層をなくす方法がダイレクトボンディングです。大型タッチパネルのダイレクトボンディング技術において、世界に先駆けて高効率化と量産化を実現した生産設備は、全て自社のメカトロ事業部が設計・開発しており高い技術力を保有しております。 変更の範囲:会社の定める業務
イビデン株式会社
岐阜県大垣市青柳町
美濃青柳駅
500万円~899万円
半導体 自動車部品, 製品開発(有機) 製造プロセス開発・工法開発(半導体・太陽光・液晶・LEDなど)
〜職種未経験歓迎◎/技術革新のスピード、使える予算の規模感が桁違い◎/世界シェアNO.1製品(半導体ICパッケージ基板)/2025年・2026年に新工場設立〜 ■採用背景 弊社は半導体には欠かせないICパッケージ基板や、自動車の環境対応を支えるセラミック製品など、世界トップクラスの企業から選ばれる企業に成長を遂げている「技術開発型企業」です。技術統括部では未来の製品に向けた開発を行っており、10年先、さらにその先の未来を予見し、社会問題の解決やお客様のニーズに応える研究開発に取り組んでいます。 ■業務内容 ※ご経験に応じて配属グループ、業務フェーズをご紹介いたします。 商材:半導体パッケージ基板の開発から生産までを行っています。技術統括部では未来の製品に向けた開発を行っております。 ■仕事内容 ・パッケージ基板のめっき技術構築 ・パッケージ基板の材料/密着処理技術の技術構築 ・パッケージ基板の絶縁層(樹脂)へのレーザー加工技術の開発 ・パッケージ基板の薄膜、レジスト、エッチングなどの工程を担当し、プロセス技術構築と量産プロセスの改善 ※入社後は今までの経験や知識に応じて業務をお任せします。先輩社員のOJTや階層別研修などもあるのでご安心ください。 ■業務の魅力 ・世界屈指の半導体メーカーを顧客とし、最先端の半導体向けパッケージ基板技術開発へ従事できることで、業界トップレベルの技術スキルを身に着けていただくことが可能です。 ・パッケージ基板は半導体よりも大きなデバイスであるため、設備以外の部分で品質・性能による差別化の余地が大きく、自社の技術で製品優位性を作り出すことが可能です。 ■働きやすさ ・有給取得平均日数16日 ・平均年齢40歳/平均勤続17年/離職率は3.1% ・フレックスタイムやリフレッシュ休暇制度など <社外からの評価> ・「プラチナくるみん」(厚労省) 2020年に岐阜県民間企業で初めて認定取得 ・「健康経営優良法人ホワイト500」(経産省) 2017年より9年連続認定取得 ※2025年には「健康経営銘柄」に初選定 ・「ワークライフバランスエクセレント企業」(岐阜県) 2018年に認定取得 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アルプス技研
神奈川県横浜市西区みなとみらいクイーンズタワーC(18階)
人材派遣 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), プロセスエンジニア(前工程) 製造プロセス開発・工法開発(半導体・太陽光・液晶・LEDなど)
■業務概要: 半導体装置メーカーにて、半導体製造装置のプロセス開発に携わっていただきます。主な業務としては、プロセス評価・実験・解析及び分析と評価報告書の作成などをお任せいたします。 ■魅力: (1)最先端の半導体プロセス開発に携わることが出来る (2)論理立てて仮説・検証を行う能力やソフト・メカ等他職種と協働して開発を進めるためプロセスの知識のみでなく、エンジニアとし総合力を高めてスキルアップ可能 ■転勤: 東北エリアでの就業率は99.6%と高く、派遣先が短期間で変わるということも少ないです。中には10年近く同じ現場で就業されている方もいます。また、当社は東北の案件を多数保有しているため、希望に近いエリアで働ける可能性が高くなります。 もし、転居を伴う必要がでた際も、住宅手当や転居費用なども会社で負担します。 ※希望エリア就業95%となります。 ■キャリアパス: 技術者として、様々なメーカーの最新の技術に触れ合い・学び・スキルアップに繋げることができるのが当社の魅力です。メーカー勤務と違い、他部署(営業など)への配属もないため、長く技術者としてスキルを磨くことのできる環境です。マネジメントとしての研修なども用意しています。 ※会社負担でビジネスパーソンとして自己研鑽できるコンテンツも用意をしております(著名人からの講習を受講可能)。 ■当社について: ・全国でも約700社との取引があり、東北の案件も多くあります。 ・「人は財産」という理念があり、実際にリーマンショック時の解雇・内定取消数は0。退職率も4%台とかなり低いです(業界平均14%) ・年間休日120日、有給取得日数も13.9日とお休みもとりやすい環境です。 ■当社技術者より: 若手からベテランまで長く技術者として業務に携わることができます。1人で業務を行うこともありますが、他部署との連携も必要で、多くの技術者の方とコミュニケーションをとりながら業務をすすめていかなければならないので、技術的にも人間的にも成長することができます。「派遣だから…」という隔たりもなく、企業の一員として互いに意見を出し合いながら業務にあたることができています。転勤の不安もありましたが、費用や手当が出るため、週末だけ家族の元に帰り、プライベートの時間も、技術者としての仕事もバランスをとって働けています。 変更の範囲:会社の定める業務
富山薬品工業株式会社
茨城県神栖市砂山
総合化学 機能性化学(有機・高分子), 製品開発(有機) 製造プロセス開発・工法開発(半導体・太陽光・液晶・LEDなど)
★平均残業5.9時間・土日祝休みや有給休暇平均取得15.3日・有給消化率78.3%など落ち着いて働ける環境!IUターンで戻ってこられた方も活躍されています! ★ソニーにも認められた技術力で自己資本比率85%の無借金経営を継続!年間賞与6.4か月・平均年収646万円と安定した長期就業を実現することが可能です! リチウムイオン電池用電解液のパイオニアとして創業以来77年間、高純度化学薬品に関する確かな技術力をもとに支持されている同社にて、電気自動車の普及等に伴い、電子部品需要が大きく伸びている電池・キャパシタ業界における、さらなる市場シェア獲得のため、製品の差別化を図るべく研究開発体制の強化を担っていただきます。 ■業務詳細 顧客となるメーカー企業のニーズに合わせて研究・開発・評価・量産化への落とし込みまで一貫して担当いただきます。メインは研究開発ですが、お客様へお届けするまでの幅広い業務に携わることができます。同社では対外接点も多く持てますので、顧客からのフィードバックを研究に活かしてください。 ※入社直後からしばらくは管理職の方とマンツーマンで指導いただき、様子を見ながら下記業務をお任せしていきます。 ■パパママが活躍しやすい環境 ・全社平均残業5.9時間以下 ・有休取得率8割程度 ・安全衛生委員会によるパトロールで危険/不衛生な部分を改善 ・マイカー通勤○ ■配属部署について 研究開発部門は全体で15名程度、在籍しています。電池・キャパシタ・ファインケミカル各部門(各5名程度ずつ)の少数精鋭チームで、薬品・電解液の開発を行っています。50代のリーダーを筆頭に、20代-30代の若手の方が活躍しています。 ■企業の特徴/魅力: 同社は創業以来77年間、リチウムイオン電池用電解液のパイオニアとして確かな技術力を誇り、無借金経営を続けています。ISO9001認証獲得や品質保証部の設立、QCパトロール実施など、品質保証体制が整っており、お客様のニーズに柔軟に応える生産体制が魅力です。お客様との直接的な関わりを持ちながら、課題解決に貢献できるやりがいのある職場です。 変更の範囲:会社の定める業務
静岡県湖西市境宿
500万円~649万円
■求人概要: 創業から100年にわたり手掛ける主力事業の自動車用鉛蓄電池部門にて、製品開発を担当いただきます。カーメーカーや販売店など顧客先への技術対応にも携わる機会があり、トップメーカーの電池エンジニアとして技術習得とキャリアアップを実現できる環境です。 ■募集部門の役割: 鉛蓄電池のリーディングカンパニーとして継続的な引き合いを頂くほか、EV向け鉛蓄電池の開発・顧客対応も増加しています。車両の高機能化や電源負荷の増加、自動運転に向けた信頼性向上に貢献できる新たなバッテリーを開発するべく、充放電耐久性の改善等に日々取り組んでいます。 ■入社後の担当業務: 【変更の範囲:製造・事務業務を除く当社業務全般】 営業部門と連携のうえ、各完成車メーカーの要求仕様をヒアリングし、12V鉛蓄電池をはじめとする最適な製品の開発・試作・提案を進めます。開発においては製造部門や品質関連部門、仕入先などとも協業し、電気化学の知識やバッテリー開発の社内ノウハウをもとに技術検討を行います。時には販売店様への技術対応にも携わり、電池の製品化から市場転記まで幅広く関与することが可能です。 ※株式会社GSユアサエナジーへの在籍出向となります。グループ会社といえどGSユアサとの距離感は近く、一部署のような位置付けで互いに連携しながら仕事を進めています。 ■組織の特徴: 配属部署は全54名(20代20名/30代15名/40代7名/50代以上12名)から成り、そのうち今回配属となるグループは全16名構成です。メンバーは20〜30代の若手が中心で、キャリア入社者も複数名活躍する風通しのよい組織です。 ■業務の特徴: ・12V鉛蓄電池など新たな製品の開発により、日本を代表する自動車産業の一翼を担い、「自動車の進化」に貢献することができます ・当社グループは鉛蓄電池市場において国内では圧倒的1位、グローバルでもトップクラスの実績をもち、技術リーダーといえる存在です ・会社の主幹となる製品の開発業務を担うことから、大きなやりがいと成長実感を得られる環境です ■GSユアサエナジー社: パナソニックグループの蓄電池事業が2016年にGSユアサに売却されグループ入り。主に自動車用の蓄電池を生産しており、EV自動車の需要増とともに事業を拡大しています。 変更の範囲:本文参照
関東電化工業株式会社
群馬県渋川市渋川
渋川駅
600万円~999万円
石油化学, 製品開発(有機) 製造プロセス開発・工法開発(半導体・太陽光・液晶・LEDなど)
〜世界シェア約30%の製品も保有・東証プライム上場化学メーカー/ご経験を活かして半導体領域にてスキルアップしたい方へ/何かしら化学エンジニアとしてのご経験をお持ちの方歓迎!/完全週休二日制(土日祝)・年間休日122日〜 ※ポジションサーチ(応募後に該当する案件があるかサーチする手法)での募集となります※ ■担当業務: 本求人は化学エンジニアのポジションサーチ求人となります。 同社は『フッ素』をキーマテリアルにリチウムイオン電池材料や半導体・液晶向け材料をはじめとするニッチな分野で高シェアの製品を多数提供しています。 <求人ポジション> 経験やスキルに応じて、半導体製造プロセス向けフッ素ガス材料においてお任せする業務を検討します。 業務例は下記になります。 ・フッ素ガス材料の製品開発 ・フッ素ガス材料のプロセス開発 ・材料の分析・評価 など ※配属は群馬となります。 ■働き方: ・完全週休二日制(土日祝) ・年間休日122日 ■同社製品の強み: ・国内初の技術、確固たる経験と実績、世界トップクラスの製造能力 国内初のフッ酸電解技術を確立して以来、40年にも及ぶ経験と実績により世界トップクラスのフッ素ガス製造能力を保持しています。 ・製造している製品 半導体製造工程内のエッチングに用いられる『ヘキサフルオロ‐1,3‐ブタジエン(C4F6)』などを製造しています。 ※現在5G関連等で半導体業界の景況感が良いため、非常に市場ニーズが高まっている状況となっています。 ■同社の特徴・強み: フッ素系特殊ガスをはじめとして、ニッチな分野で高シェアの製品を多数提供している東証プライム上場の化学メーカーです。 ◇同社の三事業 ・フッ素系精密化学品 ・鉄系精密化学品 ・基礎化学品の三事業を展開 ◇世界シェア、トップクラスの実績 主要製品である半導体・液晶向け特殊ガス『三フッ化窒素(NF3)』における世界シェアは約20% リチウムイオン二次電池の電解質『六フッ化リン酸リチウム(LiPF6)』の世界シェアは約10%とトップクラスの実績を誇ります。 ◇強み、他社との差別化ポイント 原料の調達からプラント設備の構築、製品開発、製造まで、すべてのプロセスで自社技術を用いることで、他社との差別化を図っています。 変更の範囲:会社の定める業務
大宮工業株式会社
広島県福山市大門町
500万円~799万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 工程設計・工法開発・工程改善・IE(その他) 製造プロセス開発・工法開発(半導体・太陽光・液晶・LEDなど)
◎半導体製造装置/液晶の分離・再生に強みのある優良メーカー ◎パナソニック・三菱電機等大手企業の直請け受注 ◎製品評価、設計、量産ラインの立ち上げまで幅広く携わることができ、エンジニアとしてのスキルアップが叶うお仕事 ◎転勤無し・出張無しで腰を据えて働くことができます ■業務概要 車載用光学製品の生産プロセスの改善・技術サポートをお任せします。ご入社後、量産化に向けたライン立ち上げのサポートをお任せします。 ・量産ラインの工程設計 ・生産設備の仕様検討、導入 \同社の技術力/ 〜液晶をはがす・再生することに強み〜 スマートフォンを代表に、多くの製品にOLED/LCD、タッチセンサ(タッチパネル/タッチフィルム)が使用されています。 それら製品には光学粘着シート(OCA)や粘着剤(OCR)を使って、カバーガラスとの間に空気層を設けない密着貼り合わせ(ダイレクトボンディング)が主流となっています。 製品の強度を保つため粘着は非常に強固であり、一度貼り合わせると剥がすことができなくなるため、多くのOLED/LCDが廃棄されているのが現状ですが、同社独自の技術によりこれらを分離し、部品の再生が可能です。 同社の分離・再生技術はモバイル以外にも車載、家電、アミューズ、医療分野等、国内外の様々なメーカーへの実績が多くございます。 ■当社の魅力: 半導体関連製造装置および、計測機器のメーカーとして研究開発から生産まで一貫した能力を保有し、無限の可能性に果敢に挑戦しています。ユーザーとの共同研究開発のための研究ラボセンターを設置しており、ユーザーと情報をすり合わせて、最先端の装置開発に取り組む技術力が強みです。 半導体の高性能化に伴い、その製造装置も最新機器に置き換わっています。当社は特許など独自技術と生産設備能力を強みに、そうした最新設備化の要望に応えることで事業を伸ばしています。当社の研究ラボでユーザーとの意見交換により、最先端の情報に触れることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
神奈川県厚木市旭町
600万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 半導体, デバイス開発(センサー) 製造プロセス開発・工法開発(半導体・太陽光・液晶・LEDなど)
【国内トップクラスの売上を誇る半導体事業/世界シェア50%超・絶好調のイメージセンサー】 【リーダー/担当者】モバイル(スマートフォン、ウェアラブルデバイス等)向け積層CMOSイメージセンサーのロジックデバイス開発を担当。先行技術開発、商品企画、商品導入まで幅広く担っていただきます 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■組織の役割: 近年イメージセンサーの用途が大きく拡大、今後も大きな市場成長が見込まれています。 この原動力の一つが、積層型イメージセンサーのロジックデバイスの性能向上による付加価値創出です。 当組織ではユーザーのニーズに応える商品実現に向け、オリジナリティ溢れる尖ったロジックデバイスの先行技術開発、商品企画、商品導入を担っています。 ■担当予定の業務内容: CMOSイメージセンサーを制御するCMOSロジックデバイスの開発を担当して頂きます。 ・先端ロジックプロセスの選定 ・新規デバイス開発 ・TEG開発、デバイス検証 ・開発した技術の製品展開 が主な業務になります。 社内チーム、国内外の委託企業と連携して開発します。最初は既存プロジェクトに3カ月〜1年程かかわっていただき、OJTを行いながらキャッチアップ頂きます。将来的には、技術や開発全体の方向性のリーディングも期待しています。 ■想定ポジション: 10〜20人ほどのチームの中での担当者、リーダーを募集しています。 まずは、以下の業務のいずれかからjoinしていただく予定です。 ・先端Logicプロセスの選定 ・新規デバイス開発 ・TEG開発、デバイス検証 ・開発した技術の製品展開 先行技術開発段階では数10名規模ですが、商品化段階では数100名規模のプロジェクトに関わります。 ■描けるキャリアパス: 最先端CMOSイメージセンサーの付加価値を高めるロジックデバイス開発に関わることができます。 最初は、得意領域の開発に関わっていただきます。 その後、周辺領域に技術的な知見を広げていき、将来的には大規模プロジェクトリーディングやファブとの連携に関わります。 先端技術開発から市場投入までの一連の流れを広く経験できます。 変更の範囲:本文参照
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 半導体, プロセスエンジニア(前工程) 製造プロセス開発・工法開発(半導体・太陽光・液晶・LEDなど)
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【国内トップクラスの売上を誇る半導体事業/世界シェア50%超・絶好調のイメージセンサー】 ■概要: 当社は、ソニーグループの中核をなす半導体関連企業で、主にスマートフォンやカメラ向けのCMOSイメージセンサーの開発・製造を行っています。高性能な撮像技術で世界トップクラスのシェアを誇り、AI処理機能を備えた先進的なセンサーも展開。自動運転や産業機器向けなど、幅広い分野でソリューションを提供しています。 今回のポジションでは、次世代イメージセンサーを創り上げるためのユニットプロセス構築、プロセス設計シミュレーションを担っていただきます。 ■担当予定の業務内容: イメージセンサー開発におけるユニットプロセス構築やプロセス設計シミュレーションを担っていただきます。 新規装置や新規材料(前工程、カラーフィルタ、レンズ用レジスト、研磨スラリー等)の導入、新規プロセス立ち上げ、プロセス設計シミュレーションを担当いただき、次世代のイメージセンサーを支える基幹技術になりえるものを一緒に創り上げていくことがミッションです。 ■想定ポジション: 開発テーマにより、チームの規模は変わりますが、チームの中で、デバイス構造を実現するために必要なプロセスフロー構築を行う担当者を想定しています。 以下担当をそれぞれ募集しております 。 ・リソグラフィ、ドライエッチング、成膜、洗浄、ダイシング、研削、シミュレーションなど多岐にわたるユニットプロセス技術領域 ■組織の役割: ソニーのイメージセンサーの半導体プロセス、インテグレーション技術における研究開発を行っています。次世代の差異化デバイス創出を行っており、これまで裏面照射型のイメージセンサーや、積層型イメージセンサーなどを開発してきました。今後のソニーを支える差異化技術を開発し、商品化することを行っています。 ■当社について: 世界シェア首位を誇るCMOSイメージセンサーで圧倒的な技術力と信頼性を持つことが当社の最大の強みです。スマートフォンから自動運転車、産業機器まで多様な分野に対応し、安定した需要が経営の安定性を支えています。AI処理技術との融合や高性能センサーの開発に注力し、競合との差別化を図っています。研究開発力と製品の高付加価値化が、同社の優位性を確保しています。 変更の範囲:会社の定める業務
三井金属株式会社
埼玉県上尾市原市
沼南駅
600万円~899万円
電子部品 金属・製綱・鉱業・非鉄金属, 製造プロセス開発・工法開発(無機・セラミック・非鉄金属) 製造プロセス開発・工法開発(半導体・太陽光・液晶・LEDなど)
【東証プライム市場上場/創業150年以上/世界・国内シェアトップ製品15種類以上を誇る素材メーカー、三井グループの中核企業】 ■配属先ミッション 全固体電池用固体電解質の材料開発、生産技術開発、製造を推進していただきます。全固体電池を通して脱炭素社会実現に貢献し、全固体電池関連部材のリーディングカンパニーとしての地位を確立するを組織ミッションに、事業化推進のため、増員での募集となります。 ■職務内容 ・製造現場の課題に対し、設備やプロセスの改善策を提案・実行し、解決する ・設備部門や協力会社と協働でコストダウンに必要なプロセス開発、自動化設計などを行う ・新規導入設備の立ち上げと製造現場への引き渡し ■業務の面白み/魅力 リチウムイオン電池(全固体電池)の市場は、現在大きな注目を集めている市場です。特に全固体電池の市場は、将来の様々なデバイスの性能を向上させる分野であるため、社内外の関係先やお客様と共に価値を創造するプロセスを間近に感じながら携わることができます。 三井金属の固体電解質について: https://www.mitsui-kinzoku.com/purpose/reports/20230901.html ■キャリアパスについて 初任地は埼玉県上尾市の総合研究所内のSE事業推進ユニットに配属、当社は2022年4月の職務・役割基準のジョブ型人事制度への人事制度刷新と合わせて、キャリア開発支援の取組みを強化し、社員の希望と会社の期待をすり合わせながら、一人ひとりのキャリアビジョンの実現に向けた成長を支援する取組みを継続的に実施してまいります。 ■三井金属の魅力 東証プライム市場上場の総合素材メーカーであり、世界シェアNo.1/国内シェアNo.1製品多数有する優良メーカーです。数ある素材メーカーの中でも、事業の多角化に成功した数少ない企業の一つです。現在では、素材のトップメーカーにとどまらず、超微細加工技術を駆使した機能材料事業をはじめ、自動車用機能部品、資源リサイクルなど多様な分野で「マテリアルの知恵」を活かす総合素材メーカーとしてビジネスを展開しています。22年4月より人事制度が、年功管理から実力重視の制度に変更しています。早期から上位職に任用される仕組みがございます。 変更の範囲:会社の定める業務
I‐PEX Piezo Solutions株式会社
山口県宇部市あすとぴあ
450万円~549万円
電子部品, プロセスエンジニア(前工程) 製造プロセス開発・工法開発(半導体・太陽光・液晶・LEDなど)
<最終学歴>大学院卒以上
◆◇高付加価値コネクタやセンサのI‐PEXグループ/世界初の圧電MEMS技術を保有/事業拡大に向け増員募集中/家族・住宅手当や退職金制度などの福利厚生も充実◇◆ ■募集の背景: 「世界初」のPZT単結晶圧電薄膜技術と、圧電MEMS加工技術を融合することで、設計から成膜・デバイス加工の一貫対応が可能なMEMSファウンドリを誕生させました。 日本発の先端技術を武器に本格的な事業拡大フェーズに入っており、全体的に人員増を計画しています。 ■業務内容: MEMSプロセスにおけるフォトリソグラフィ、エッチング、保護膜成膜等のプロセス開発業務及び付随する技術業務全般を行う当部署で、MEMSプロセスの開発業務をお任せいたします。 ※現在事業規模拡大フェーズのため、積極的な増員募集を行っております。安定稼働に向けて準備を進めておりますが、場合によっては短期で夜勤勤務が発生する場合もございます(1週間程度)。 ■配属部署/教育体制について: 単結晶圧電成膜技術とMEMS加工技術を用いて、高性能な圧電MEMSの開発におけるプロセス開発を担う部署です。組織は現在11名で20-30代が中心の若い組織です。 ご入社後はOJTを基本として、まずはMEMSの製造工程を学びながら製品の仕組みを理解し、MEMSプロセス開発スキルを身に着けていただく予定です。 ◆世界初の単結晶化技術×精密加工技術を活かして成長事業へ拡大フェーズ◆ I-PEXグループの圧電MEMS加工部門を独立し、KRYSTAL社が築いた優れた単結晶圧電薄膜の成膜技術と融合する事で高性能な圧電薄膜の成膜と圧電MEMSの加工技術を持つ、独立系圧電MEMSファウンドリとして2023年に設立されました。当社は世界レベルの技術力を持ち、プラズマ制御、膜構成等の最適化により、非常に難易度が高いといわれるPZT単結晶薄膜を実現しました。 ◆マーケットニーズの多様化×I−PEXとしての価値提供◆ 自動運転技術やIot化等のマーケットニーズの多様化により、MEMSミラーやMEMS超音波センサー等関連製品の品質向上やそれらの素材であるMEMSの品質向上が求められており、単結晶化の実現は製品性能の向上にも繋がる革新技術です。 変更の範囲:会社の定める業務
京都府京都市南区吉祥院西ノ庄猪之馬場町
電子部品 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気) 製造プロセス開発・工法開発(半導体・太陽光・液晶・LEDなど)
■業務概要 開発部門において、材料、システムの開発を主導して実施いただきます。 カーボンニュートラルの実現に向けた、新規技術企画・研究開発業務に従事いただきます。 開発企画〜研究開発〜試作評価まで幅広く携わりながら、0から1を生み出すための開発に取り組んでいただきます。 ■参考:当部署におけるニュースリリース(2025年9月) 【GSユアサと北海道大学が共同研究で革新的なCO2分離回収技術を開発 〜高エネルギー効率・99%以上の高濃度CO2ガス回収を実現〜】 カーボンニュートラルの実現に向け、北海道大学との共同研究で、電気透析を応用した革新的なCO?分離回収技術を開発し、その技術を適用したCO2分離回収システムの小型実証機を7月から稼働開始しました。 https://newsroom.gs-yuasa.com/news-release/346 ■やりがい GSユアサとしての新規事業を生み出すための企画〜開発まで、幅広い業務に裁量をもって取り組んでいただける環境です。 ■募集背景 持続可能な社会の実現に向けて、カーボンニュートラル・二酸化炭素排出削減の達成に向けて、プロジェクトが立ち上がりました。 社外からも有識者を募ることで、プロジェクトを加速させるべく、募集することとなりました。 ■当社の特徴: <電池業界のリーディングカンパニー> エネルギーのあり方が変化し社会的な注目度も高まる中、日本で初めて鉛蓄電池(バッテリー)を開発するなど、100年以上の歴史の中で社会に大きな影響を及ぼしてきた企業です。安定感ある事業運営と、それを基盤とした高度な製品開発/技術開発力が強みです。 <穏やかで働きやすい社風> 平均残業約20h、平均有休取得15日と働きやすい環境です。一人ひとりの力を底上げし、長期でサポートをしていこうという風土があり、階層別研修などの制度も充実しています。 変更の範囲:会社の定める業務
日本サムスン株式会社
大阪府箕面市船場西
650万円~1000万円
家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 半導体, デバイス開発(パワー半導体) 製造プロセス開発・工法開発(半導体・太陽光・液晶・LEDなど)
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校卒以上
【"2021年半導体売上世界1"サムスン電子の日本法人/潤沢な研究開発費用/自由な風土で最先端の研究に携わる】 ■採用背景 2023年、サムスン日本研究所から分社化し日本サムスンへ統合した流れのなかで、パッケージ部門は組織拡大が命題となりました。パッケージ部門に限らず、サムスングループの方針として日本企業及び大学(産学連携)との連携強化の加速化推進があります。また、大阪研究所には実験設備がなく、外部機関にて実験をしており、現在設備を構築中です。そういった外部連携の強化や社内の設備構築といった面でも人員増強を図りたいと考えております。 ■業務内容 半導体パッケージの高密度化の重要性が高まる中、半導体パッケージ基板の研究開発に邁進しております。ご入社いただく方には半導体パッケージ基板の研究をしたり、プロセスインテグレーションを担っていただきます。 ・高集積パッケージ基板に関する開発 ・半導体パッケージ基板における電気的特性の研究 ※多機能化を可能にする高密度半導体パッケージ基板(FC BGA:Flip Chip-Ball Grid Array)の研究など ・上記にかかわる回路構成の開発等 ■在籍社員に聞いたサムスンで働く魅力 【業務の魅力】 ・最先端の技術開発ができ、グローバル1位を目指して、研究者として/技術者として挑戦できる環境が整っています ・部署拡大の過渡期であり、様々な経験を積めるタイミングです。 ・多様なバックグラウンド(会社、分野)を持つメンバーが集まっています。 ・配属先が研究開発のみなので、入社後の配属先がわからず不安になることはありません。 ・工場が隣接していないこともあり、研究に邁進できる環境が整っております。 【働き方の魅力】 ・フレックスタイム制でありフレックスな働き方ができます ・当社は大阪駅から約20分、伊丹空港も近く、萱野駅にいけばイオンもあり、平日と休日でメリハリをつけてリフレッシュできます。 ・日本での離職率は低く2〜3%程度。将来的なサムスン本国への転勤もございません。転勤がないため将来設計やしやすいです。 ・社員の99.9%が中途入社、90%が日本人がとなっているため馴染みやすい環境(外資系企業であるが日本企業的な社風です) ・住宅手当、食事手当など手当も充実しています。 変更の範囲:会社の定める業務
オン・セミコンダクター会津株式会社
福島県会津若松市門田町工業団地
半導体 受託加工業(各種加工・表面処理), プロセスインテグレーション 製造プロセス開発・工法開発(半導体・太陽光・液晶・LEDなど)
◇◆世界売上高83億ドルを誇るグローバル半導体メーカー/年休125日/引っ越し手当支給や家賃補助充実◆◇ ■ポジション概要: オンセミコンダクターのプレミア200mm製造施設で製造装置エンジニアとして働くあなたは、ダイナミックなチームワークの中で、半導体製造装置の設置、改造、アップグレード、そしてメンテナンスを監督することになります。世界クラスのチームと共に、多様なツールセットを扱うことで、日々やりがいを感じることができるでしょう。 ■業務詳細: ・機器メーカーの技術通知、アップグレード、および安全性に関する問題に関する最新記録を維持する。 ・機器の性能と信頼性を調査し、ツールの全体的な性能安定性を向上させるための提案を行う。 ・ツールの稼働時間/信頼性の向上と製品品質の向上のためのプログラムとソリューションを確立する。 ・必要に応じて、技術サポートおよび保守サポートを提供する。 ・予防保守スケジュール、BKM、その他の保守手順を定義および作成する。 ・OEEチーム、部品調達、社内修理を含む継続的改善プロジェクトを推進、維持、およびサポートする。 ・保守技術者の指導とトレーニングを通じてリーダーシップを発揮する場合がある。 ■当社の魅力: パワー半導体とセンシング技術に強みを持ち、標準コンポーネントからSoCまで、カスタム、パワーマネジメント、信号管理、ロジックおよびディスクリート製品といった幅広いポートフォリオを持っている、外資系半導体メーカーです。アプリケーションの提供先も幅広く、自動車、航空宇宙、医療、通信コンシューマ、コンピューティングと、幅広い事業領域を持っています。特に自動車向けにおいては、売上の27%を占めており、当社の得意分野となっております。 変更の範囲:会社の定める業務
東芝デバイス&ストレージ株式会社
兵庫県揖保郡太子町鵤
500万円~1000万円
電子部品 半導体, プロセスエンジニア(前工程) 製造プロセス開発・工法開発(半導体・太陽光・液晶・LEDなど)
【フレックスタイム・在宅勤務可/年間休日127日/半導体パワーデバイスのプロセス・装置開発/福利厚生充実】 ■募集背景: 当社はこれまで、加賀東芝を中心に200mmウエハー対応の製造ラインの生産能力を増強してきました。今回、同社の既存建屋における200mmウエハー対応のクリーンルーム内に300mmウエハー対応の製造ラインを敷設し、低耐圧MOSFET、IGBTの生産能力を大幅に増強します。これに伴い、即戦力として活躍していただける方を募集します。 ■業務内容: 当社では、ディスクリート半導体(特にパワーデバイス)のプロセス開発および装置開発を担当していただく方を募集しています。140年以上の歴史を持つ当社の技術力を活かし、新たな時代の主役となるべく事業運営・組織体制の強化を図っています。 ■業務詳細: ・パワーデバイスのプロセス開発 ・パワーデバイスの装置開発 ■就業環境 当社ではフレックスタイム制度を導入しており、業務状況に応じてリモート・在宅勤務も柔軟に利用可能です。社員一人ひとりが働きやすい環境を整えることで、仕事とプライベートの両立を支援しています。また、年間休日は127日あり、充実した福利厚生制度も整備されています。 ■トピックス: 当社では、電力供給および制御に関わる半導体のパワーデバイスが、今後も継続的な需要拡大が見込まれています。特に自動車の電動化や産業機器の自動化などの背景から、省エネルギー化がますます重要視されています。 ■当社の魅力: 当社は創業以来、一貫して独自の技術開発を行ってきました。その技術力で社会、日本、そして世界を豊かにしてきた実績があります。パワーデバイスの生産能力増強を図り、新たな時代の主役となるべく事業運営・組織体制の強化を進めています。また、当社の技術力を武器に、さまざまな電気機器の省エネルギー化に貢献していくことで、今後も継続的な需要拡大が見込まれます。 当社では、300mmウエハー対応の製造ラインの構築および新製品に対応した新規プロセス・装置の開発、さらに化合物半導体の大口径化に適したウェーハ製造プロセス・装置の開発に携わることができるため、技術者としての成長とやりがいを感じることができる環境を提供しています。 変更の範囲:会社の定める業務
インテグリス・ジャパン株式会社
山形県米沢市八幡原
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 金属・製綱・鉱業・非鉄金属, プロセスエンジニア(後工程) 製造プロセス開発・工法開発(半導体・太陽光・液晶・LEDなど)
【プロセスエンジニア(半導体業界向け液体フィルター)/国内唯一の工場で長期就業を実現!/引っ越し費用負担有/英語力を活かしキャリア形成可能】 ■所属部門 世界で最も先進的な液体フィルタリングソリューションを半導体市場に提供する液体微細汚染ビジネスユニット ■業務内容と募集背景 プロセスエンジニア(半導体業界向け液体フィルター)の業務をお任せします。Entegrisは、フォトリソグラフィフィルタリング製品ラインのデジタルトランスフォーメーションの旅をサポートするために、高度にモチベーションの高いオペレーションプロセス/デジタルアプリケーションエンジニアを求めています。この役割は、データ変換および可視化ツールを構築し、オペレーション領域内でのビジネス意思決定を自動化、標準化、および簡素化することを担当頂く予定です。 <詳細業務内容> ・フォトバルク製品ラインおよび生産プロセスの改善業務 ・国内外の利害関係者と協力して、フォトバルク用の日次オペレーションコックピットを構築 ・Google Cloud Platformデータレイクに新しいデータセットを取り込む機会を特定し、DOCおよび予測分析で使用 ・生原料、生産プロセス、および完成品データに関連するデータセットを取り込み、変換する予測分析データダッシュボードを構築し、技術的な問題を解決したり、ビジネス意思決定を支援 ・ダッシュボードおよびデータ構造のグローバルなスケーラビリティを維持し、他のLMCサイトへの翻訳を可能にし、最終的には部門全体に適用 ■山形県での長期的なキャリア形成 長期的に勤務できる方を求めており、実際に山形にゆかりがある方も多く働いている環境です。 県外からは、引っ越し費用負担もございますので、ぜひ県外からのご応募もお待ちしております。(適用条件有) ■工場周辺の地域 ・生活情報 米沢市には大手化学系/機電系メーカーの工場があることから、市内には工場勤務の方が多く住んでいらっしゃいます。 米沢市は元々城下町として栄えおり、居住人口も多い為(山形県内で4位)、米沢駅を含めた市街地には多くの複合施設があります。 また、山形新幹線や東北道も利用が可能です。交通費の支給が、15万円/月 まで支給可能です。(適用条件有) 変更の範囲:会社の定める業務
フィガロ技研株式会社
400万円~499万円
半導体 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, プロセスエンジニア(後工程) 製造プロセス開発・工法開発(半導体・太陽光・液晶・LEDなど)
〜組織強化に伴う増員採用/ガスセンサ分野で世界トップレベルの生産販売量を誇るガスセンシング技術のリーディングカンパニー〜 ■職務内容: フィガロ技研が生み出すガスセンサは、ガス警報器、空気清浄機やエアコン、換気扇など家庭にある製品から、レストラン厨房で使用される換気警報器やオフィスの大型空調設備などで多岐に渡って使用されています。 今回、ガスセンサの分野で世界トップレベルの生産販売量を誇る同社にて、ガスセンサのプロセス開発をお任せします。 ■詳細: 入社後まずは開発部に所属いただき、ガスセンサや化学面の知識習得をいただきます。その後、専門部隊を立ち上げ、プロセス開発をお任せする予定です。現在も開発部内にプロセス開発に携わっているメンバーは複数おりますが、今後さらなる製造効率化へ向け、新しいメンバーを募集します。 (まったく新しい一からの作り方を考えていただく上流工程に携われるポジションです。) ■仕事のやりがい・面白さ: ・研究開発を行うだけではなく、製品化するところまでがミッションとなります。そのため、自身が開発したものが世に出ることの喜び・達成感をより感じることができます。 ・展示会や学会において、情報収集や発表を行うことを奨励しています。外の空気にも触れながら、顧客の反応を見て研究開発に携われる環境です。 ・本人の主体性を大事にされており、「こんなことをやってみたい」という提案を歓迎する社風です。 ■同社の特徴: 同社の社名である「フィガロ技研」は、オペラ「セビリアの理髪師」に登場する「何でも屋のフィガロ」が起源になっており、技術力で解決できる課題には怯むことなく何にでも挑戦するという、ベンチャー企業としての矜持を表現しています。社名どおり、世界的でもトップレベルのガスセンサ製造販売量を誇る企業となった今もその精神は延々と継承されています。同社ではガスセンサ自体の開発を中核事業として、その製品を活用したエレクトロニクス製品づくりまで、多角的で広範な技術領域を有しています。この技術力を駆使して、安全で安心して暮らせる社会生活に貢献するとともに、より便利で高い付加価値を持つ製品開発に挑んでいきます。 変更の範囲:会社の定める業務
福岡県
電子部品 半導体, デバイス開発(パワー半導体) 製造プロセス開発・工法開発(半導体・太陽光・液晶・LEDなど)
■募集背景: カーボンニュートラル・脱炭素社会に向けたエネルギーの効率的な利用を実現するため、社会インフラ機器や車載・産業・情報通信・モバイル機器などあらゆる分野でディスクリート半導体の需要拡大が見込まれています。当社は300mmウェーハ対応の製造ラインの生産能力増強を中心とした事業の拡大を図るとともに、あらゆる電気機器の省エネルギー化に不可欠なディスクリート半導体製品を開発する人財を求めています。 ■業務内容: ディスクリート半導体等の開発・生産・販売を手掛ける当社のエンジニアとして、ご経験に応じて下記業務をお任せします。 ・デバイス設計・シミュレーション(TCAD) ・試作・性能評価・解析 ・量産立上業務 担当製品…ディスクリート半導体(アイソレーションデバイス、半導体リレー) 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■部門概要(半導体事業部): ・「ディスクリート半導体」とは、ダイオードやトランジスタのように単独の機能を持つ半導体素子のことです。当社のディスクリート半導体事業では、長年に亘り技術の蓄積があり、世界トップ3に入るレベルの製品をたくさん抱えています。 ・電力利用を高効率化するキーデバイスの開発を担っており、パワーデバイス、小信号デバイス、オプトデバイスの3つの製品群を柱として総合力を生かした幅広い製品を構成しています。家電からモバイル、IT、自動車、産業やエネルギー関連などの社会インフラに至るまで、あらゆる分野に必要な製品です。 ■世界半導体市場と同社の戦略について: 海外勢と戦っていくために同社の強みである品質・性能が重要視される車載、産業機械、サーバー向けの半導体開発に注力をしていきます。市場拡大とともに新規プレイヤーの参入もありますが、これまでの長いお取引からくる信頼で同社の立ち位置を守り他社の追従を許しません。 ■事業体制と今後について: ・2017年7月に各社内カンパニーを分社し、各分社会社が自立した事業体として運営を行う体制としました。 ・同社においては、産業用半導体の販売拡大とHDDのシェア拡大により、収益の安定化を図るとともに、急成長するIoT(あらゆるモノをインターネットでつなぐ)や車載向けについて、顧客との連携強化による事業拡大を目指します。
株式会社大真空
兵庫県加古川市野口町水足
450万円~649万円
電子部品, 製造プロセス開発・工法開発(無機・セラミック・非鉄金属) 製造プロセス開発・工法開発(半導体・太陽光・液晶・LEDなど)
残業10h程/定時退社可能!/全ての通信機器に必要不可欠な水晶デバイスをグローバルに展開/プライム上場/世界シェアトップ級のグローバルメーカー ■業務内容: ・お客様のニーズに基づいた水晶デバイスのプロセス開発・改善・検証業務をお任せします。 ・量産プロセスの改善や、水晶の物性値の改良など、0から1の開発ではなく、1を10にしていく開発業務がメインです。 ※水晶デバイスとは… ・水晶の、「どんな環境下でも安定して、一定周期の電波を発生させる」という特性から、スマートフォン・PC等の通信機器、時計、自動車など世の中になくてはならないものに必要不可欠なデバイスです。 <具体的な業務> ・お客様が求める製品仕様(周波数・温度・抵抗・サイズ等)に基づいた、条件設定/実験/検証/改良 ・既存製品の改良/改善 →お客様先で実装された水晶デバイスが、仕様通り動作しない場合は、分析/解析により改良します。 ■使用機器: オシロスコープ、ネットワークアナライザ、カウンタ(周波数測定機)、CADソフト(一部) ■働き方: ・残業は15h程 ・年休126日(土日祝)です。 ・賞与は昨年度6か月分です。 ■配属先について: ・部長1名、課長級管理職3名、その他27名 <やりがい> ・会社の長期的な経営計画の中で、新規製品の開発が非常に重要な項目となっており、自分の知識、アイデアを形にして、新しい製品を作り上げることができます。 ■当社の特徴: ◆関西唯一の電子部品(水晶デバイス専業)メーカーです。東証プライムに上場しています。 ◆水晶デバイスは、スマートフォン・自動車・IoTに不可欠なキーデバイスとして、ほぼ全ての電子機器に内臓されているため、今後も需要拡大が見込まれます。 ◆世界一薄い水晶デバイスの開発・製造が可能。より小さくなる製品ニーズにお応えできる数少ないメーカーで、競合が少ないのが特徴です。今後はよりコストを抑え、かつ高品質のデバイスの開発を目指し、研究開発を進めております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ワールドインテック【東証プライムグループ/ワールドホールディングス】
福岡県北九州市小倉北区大手町
350万円~549万円
半導体 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), デバイス開発(その他半導体) 製造プロセス開発・工法開発(半導体・太陽光・液晶・LEDなど)
<大学時代の研究経験を活かして研究職にチャレンジしたい方へ/充実の研修制度で研究ブランクのある方もしっかりサポート/コア領域で経験を積んで専門性・スキルアップできる> ■業務内容: ・半導体製造装置の評価 ・pythonを使用した実験データの解析 ・ドライエッチング用装置の開発 等 大手半導体メーカーでのプロセス開発業務となります。多くの先輩社員が活躍頂いている就業先ですので、経験により後輩指導なども任せられるチャンスがあります ■その他担当研究例:化学系(有機、無機、高分子、材料、錯体、触媒、天然物、電気など)、分析系(医薬品分析、単離・精製、成分分析、構造解析、バリデーション、抽出など)、生物系(細胞実験、動物実験、薬物動態、薬理薬効、微生物、遺伝子、タンパク、抗体など)の品質管理、研究開発関連業務を行います。 ■当社の魅力: 多様なジャンルの研究開発経験を積む事が可能です。上場企業を中心とした大手メーカーに研究者のスキル・知識・経験を提供し、950名を超えるR&D事業部の研究者は全国200社以上の研究所で研究にあたっています。プロジェクトはいずれも、新素材の開発や医薬品の探索といった未来の新製品や新技術の礎となる研究開発です。 ■キャリア形成: 会社都合のジョブローテーションで研究職から離れる事は無く、研究をずっと続けられる環境が整っています。また、希望があれば研究職のエキスパートとしてスキルアップしていくだけでなく、メンバーや組織のマネジメント経験を積むこともできます。加えて、管理部門への職種転換もできるため、将来のキャリアはご自身で描き、叶えられる環境です。 ■充実の福利厚生:資格手当(例:TOEIC730点以上で、15,000円/月など)、地域手当+住宅補助、引越支度金に加え、敷金礼金+引越費用の会社負担、年2回の帰省旅費往復分全額負担、時間外手当100%支給、勤続3年から出る退職金、年間休日126日+有給休暇、交流会でもある研究者会やエリア会、技術研修も十分に揃えています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ