730 件
NiX JAPAN株式会社
富山県富山市奥田新町
-
700万円~999万円
設計事務所, 土木設計・測量(ダム・河川・港湾) 土壌・地質・地盤調査
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜就業環境◎残業時間の削減の取り組みあり/5年連続過去最高売上高更新中!〜 建設プロジェクトの企画、立案〜施工管理等の一連の技術サービスを提供する当社にて、自治体から発注される社会インフラ整備に係るコンサルタント業務を担当していただきます。 ■具体的な業務内容: 河川に関する調査・計画・解析、河川構造物及び堤防の設計、砂防及びダムに関する調査・計画・設計等 ※取引先…国交省、富山県・東京都をはじめ各都府県市町村、民間企業 ■組織構成: 技術士35名、RCCM15名、一級建築士5名、コンクリート診断士4名、補償業務管理士10名、測量士22名、一級土木施工管理技士23名 他技術士をはじめ有資格者が多数在籍しています。 ■当社の特徴: 当社は橋梁/下水道/小水力発電事業を中心に全国レベルの高い技術力を発揮した県外展開の強化により、5年連続で売上高を伸ばしています。新エネルギー事業等、新たな分野にも積極的に取り組んでいるため、これまでの経験を活かしながら、当社が持つ幅広いノウハウと高い技術力を学び、活躍の場を増やすことができます。 ■就業環境について: 現在当社の全社の残業時間平均は35hです。 当社ではこれまで外部コンサルの力も借りながら、残業時間の削減に取り組んで参りました。 [1]生産性をあげること[2]クオリティをあげること[3]社員の成長実感を持つことの3点を重要視し、社員全員で取り組むことで、多少時間はかかってしまいましたが、大幅な残業削減に繋げられています。 システムで解決できる部分と、社員の意識改革で行うものとを切り分け、真摯に取り組んできた成果が現在の働きやすい環境に繋がっています。 ■当社について: 当社は従来の強みであるストックマネジメント、防災・減災、低炭素社会づくりのコンサルティング重点3事業分野への取組みを継続しつつ、AIやIoT技術を融合し、更には地域企業の強みを生かして細やかな地域顧客へのサービスに特化したソリューションを提供します。
東京都千代田区東神田
設計事務所, 土木設計・測量(ダム・河川・港湾) 土木設計・測量(上下水道)
●インフラ整備の建設コンサルタント企業 ●安定の経営基盤/設計部門で国土交通大臣賞受賞歴あり ●年休120日/残業時間削減を実現した取り組み/就業環境◎ 建設プロジェクトの企画、立案〜施工管理等の一連の技術サービスを提供する当社にて、自治体から発注される社会インフラ整備に係るコンサルタント業務をお任せします。 ■具体的な業務内容: ・上下水道に関する調査・計画・設計、マネジメント業務、下水処理場またはポンプ場設計業務(土木建築、機械電気) ※取引先…国交省、富山県・東京都をはじめ各都府県市町村、民間企業 ■組織構成: 技術士35名、RCCM15名、一級建築士5名、コンクリート診断士4名、補償業務管理士10名、測量士22名、一級土木施工管理技士23名、他技術士をはじめ有資格者が多数在籍しています。 ■就業環境について: 現在の全社の残業時間平均は35hです。当社ではこれまで外部コンサルの力も借りながら、残業時間の削減に取り組んで参りました。 [1]生産性をあげること[2]クオリティをあげること[3]社員の成長実感を持つことの3点を重要視し、社員全員で取り組むことで、多少時間はかかってしまいましたが、大幅な残業削減に繋げられています。 システムで解決できる部分と、社員の意識改革で行うものとを切り分け、真摯に取り組んできた成果が現在の働きやすい環境に繋がっています。 ■当社の特徴: 当社は橋梁/下水道/小水力発電事業を中心に全国レベルの高い技術力を発揮した県外展開の強化により、5年連続で売上高を伸ばしています。新エネルギー事業等、新たな分野にも積極的に取り組んでいるため、これまでの経験を活かしながら、当社が持つ幅広いノウハウと高い技術力を学び、活躍の場を増やすことができます。 ■当社について: NiXグループはNiX JAPAN株式会社を中心に国内15社、海外7社とグローバルに展開し、社会インフラの強化をはじめとした DXサービス事業、海外事業、エネルギー事業(IPP)を行っています。 海外(主にインドネシア)も含めたエネルギー事業において得られた利益を国内における建設事業に転嫁することで、採算だけではない社会課題に対するアプローチや研究に対しチャレンジできることが当グループの強みです。
●インフラ整備の建設コンサルタント企業 ●安定の経営基盤/設計部門で国土交通大臣賞受賞歴あり ●年休120日/残業時間削減を実現した取り組み/就業環境◎ 建設プロジェクトの企画、立案〜施工管理等の一連の技術サービスを提供する当社にて、自治体から発注される社会インフラ整備に係るコンサルタント業務をお任せします。 ■具体的な業務内容: 上下水道に関する調査・計画・設計、マネジメント業務、下水処理場またはポンプ場設計業務(土木建築、機械電気) ※取引先…国交省、富山県・東京都をはじめ各都府県市町村、民間企業 ■組織構成: 技術士35名、RCCM15名、一級建築士5名、コンクリート診断士4名、補償業務管理士10名、測量士22名、一級土木施工管理技士23名、他技術士をはじめ有資格者が多数在籍しています。 ■就業環境について: 現在の全社の残業時間平均は35hです。当社ではこれまで外部コンサルの力も借りながら、残業時間の削減に取り組んで参りました。 [1]生産性をあげること[2]クオリティをあげること[3]社員の成長実感を持つことの3点を重要視し、社員全員で取り組むことで、多少時間はかかってしまいましたが、大幅な残業削減に繋げられています。 システムで解決できる部分と、社員の意識改革で行うものとを切り分け、真摯に取り組んできた成果が現在の働きやすい環境に繋がっています。 ■当社の特徴: 当社は橋梁/下水道/小水力発電事業を中心に全国レベルの高い技術力を発揮した県外展開の強化により、5年連続で売上高を伸ばしています。新エネルギー事業等、新たな分野にも積極的に取り組んでいるため、これまでの経験を活かしながら、当社が持つ幅広いノウハウと高い技術力を学び、活躍の場を増やすことができます。 ■当社について: NiXグループはNiX JAPAN株式会社を中心に国内15社、海外7社とグローバルに展開し、社会インフラの強化をはじめとした DXサービス事業、海外事業、エネルギー事業(IPP)を行っています。 海外(主にインドネシア)も含めたエネルギー事業において得られた利益を国内における建設事業に転嫁することで、採算だけではない社会課題に対するアプローチや研究に対しチャレンジできることが当グループの強みです。
日本プランニング株式会社
東京都足立区梅島
400万円~649万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 建設コンサルタント, 土木設計・測量(橋梁) 土木設計・測量(ダム・河川・港湾)
学歴不問
ダム、堰、水門、樋門樋管、除塵設備の工事計画から設計、施工計画、操作、維持管理、更新・整備まで、あらゆるプロセスにおけるコンサルティング、一貫したトータルな視点からの設計を行う当社にて技術職を募集しています。 ■職務内容 これまでの経験・適性・ご興味をふまえて以下いずれかの業務をお任せいたします。入社直後は経験有無により、段階的に業務を通じて学んでいただきます。 ・鋼構造物の診断・点検:対象設備はダム・河川・堤防などに設けられる水門・可動堰・樋門・樋管・陸閘ゲートなどです。日本全国出張が生じます。期間は長くても1週間程度です。 ※診断・点検の際は事故防止のために安全研修・教育を定期的に行い、安全機器についても適時点検整備を行い、社員一同で現場事故を未然に防ぐよう、行動しております。 ・ダム設備,水門樋門設備,除塵設備など、河川管理用鋼構造物の設計:ダムに設置される取水設備、放流設備のゲートやバルブ、水圧鉄管、付属設備について、各種検討業務や概略設計、詳細設計のほか、一般のモデル計算では照査が出来ないような箇所の応力度、変位を必要とする場合は、別途、FEM解析も行います。 ・ダム設備,水門樋門設備,除塵設備など、河川管理用鋼構造物の設計 ・ダム設備,水門樋門設備,除塵設備などの施工計画作り ・河川管理用鋼構造物の操作制御設備(電気設備)の設計 ※設計業務は主にCAD(Autodesk社 AutoCAD)、Flame解析ソフト、FEM解析ソフト、Microsoft Officeなどを用いています。 5〜10年かけて業務を学んでいただく想定です。 ■組織構成 社員18名中技術職として13名在籍しており、技術職年齢構成は20代1名、30代4名、40代3名、他50代以降です。 30代4名中、新卒2名、後2名は中途採用(IT系業界からの転職)です。教育制度(OJT)がありますので手に職つけて長期就業が可能な環境です。
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 建設コンサルタント, 土木設計・測量(ダム・河川・港湾) 土壌・地質・地盤調査
ダム、堰、水門、樋門樋管、除塵設備の工事計画から設計、施工計画、操作、維持管理、更新・整備まで、あらゆるプロセスにおけるコンサルティング、一貫したトータルな視点からの設計を行う当社にて技術職を募集しています。 ■職務内容 これまでの経験・適性・ご興味をふまえて以下いずれかの業務をお任せいたします。入社直後は経験有無により、段階的に業務を通じて学んでいただきます。 ・鋼構造物の診断・点検:対象設備はダム・河川・堤防などに設けられる水門・可動堰・樋門・樋管・陸閘ゲートなどです。日本全国出張が生じます。期間は長くても1週間程度です。 ※診断・点検の際は事故防止のために安全研修・教育を定期的に行い、安全機器についても適時点検整備を行い、社員一同で現場事故を未然に防ぐよう、行動しております。 ・ダム設備,水門樋門設備,除塵設備など、河川管理用鋼構造物の設計:ダムに設置される取水設備、放流設備のゲートやバルブ、水圧鉄管、付属設備について、各種検討業務や概略設計、詳細設計のほか、一般のモデル計算では照査が出来ないような箇所の応力度、変位を必要とする場合は、別途、FEM解析も行います。 ・ダム設備,水門樋門設備,除塵設備など、河川管理用鋼構造物の設計 ・ダム設備,水門樋門設備,除塵設備などの施工計画作り ・河川管理用鋼構造物の操作制御設備(電気設備)の設計 ※設計業務は主にCAD(Autodesk社 AutoCAD)、Flame解析ソフト、FEM解析ソフト、Microsoft Officeなどを用いています。 5〜10年かけて業務を学んでいただく想定です。 ■組織構成 社員18名中技術職として13名在籍しており、うち九州事務所在籍は10名程度です。技術職年齢構成は20代1名、30代4名、40代3名、他50代以降です。 30代4名中、新卒2名、後2名は中途採用(IT系業界からの転職)です。教育制度(OJT)がありますので手に職つけて長期就業が可能な環境です。
株式会社新和建設
兵庫県神戸市灘区岩屋
400万円~799万円
ゼネコン サブコン, 土木設計・測量(トンネル・道路・造成) 土木設計・測量(ダム・河川・港湾)
〜未経験歓迎!資格取得なども会社にて負担!しっかりフォローしていきます。もちろん経験者の方も大歓迎!〜 ■業務内容:神戸市内の公共事業中心に案件をお預かりしている当社にて土木工事の施工管理業務全般をお任せします。 ・工程管理業務 ・品質管理業務 ・安全管理業務など ■就業環境: 基本的には神戸市内の案件が多く出張などもありません。案件の工期は半年くらいのものが中心で夜勤などもほとんど発生することなく業務を行っていただけます。案件の規模感としては数千万〜数億円のものなど幅広いですが、ボリュームとして多いのは4〜5千万円の案件となります。 休みは週休2日制で効率よくお仕事を行っていただければほとんど残業なく働くことも可能です。 ■資格取得制度: 当社の施工管理としてのキャリアアップを目指していただければと考えていますので、資格取得にかかる費用については全額会社負担にてサポートしていきます。 ■組織構成: 現在4名が在籍しており、70代男性1名、60代男性2名、50代男性1名の組織構成となっています。 ■当社について 1998年の創業以来、数々のお客様からの信頼をいただきながら、着実に成長しています。今後もさらなる成長を目指し、組織体制強化を図っていきたいと考え、一緒に頑張ってもらえる新しい仲間を募集しています。
中央コンサルタンツ株式会社
愛知県名古屋市中区丸の内
丸の内(愛知)駅
500万円~899万円
建設コンサルタント 海運業, 土木設計・測量(橋梁) 土木設計・測量(ダム・河川・港湾)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜札幌市中央区(JR札幌駅徒歩10分)/全国に4千社以上ある建設コンサルタント会社において売上高ランキング25位/直近3年の入社社員定着率95.5%/長期休暇取得可能〜 ■職務内容: 総合建設コンサルタントとして64年の歴史を持ち、建設プロジェクトの企画・立案・調査・計画・施工管理など、一連の技術サービスを提供し、数多くの公共事業を手掛けてきました。そんな当社にて、土木設計技術者として、計画から設計まで、一貫して携わっていただきます。 ■業務詳細: ・構造、道路、河川、港湾、上下水道、橋梁、都市計画分野における計画・調査および設計など ・土木構造物の維持管理 ほか 建設コンサルタントの仕事を進める上では、他分野の知識が必要となる場面も多々ありますが、気軽に橋梁や道路などの各専門技術者に相談できるところが当社の社風です。 ■組織構成: 札幌支店は支店全体で64名在籍しております。 そのうち、技術者は約50名おります。 技術者の平均年齢は40歳前後ですが、20代の方も含めて幅広い年代の社員が活躍しております。 ■母店選択制度について 当社は全国に拠点がございます。 そのため将来的に転勤が発生する可能性もございますが、社内の資格が上がっていくタイミングで、自分の母店を決めることができます。 転勤が発生しても母店に戻って勤務することが前提になります。 ■当社でのキャリアについて: 20代は視野を広げる時期、30代は自らの技術を深める時期、そして40代以降は習得した技術をπの字に広げる時期だと考えています。 そのため20代では技術士の国家資格にチャレンジするとともに、多様な業務で経験を積んでいきます。そして30代ではその知識や経験を後輩たちに伝え40代になってマネジメント力を発揮することでマルチな技術者になることができます。 ■教育制度について: 当社は社員教育に力を入れております。 入社時研修や現場でのOJT以外にも階層別研修や技術研修など個々人の取得スキルに合わせて教育を受けることができるため、経験の浅い方も安心して学ぶことができる環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社八千代コンサルタント
熊本県熊本市東区尾ノ上
600万円~799万円
サブコン, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木設計・測量(ダム・河川・港湾)
■業務概要: 官公庁(主に県・市町村)から依頼を受けた案件(河川や道路の公共工事がメイン)に対し、打ち合わせから施工計画の提案、測量・設計実務まで幅広く担当します。 ■業務範囲: 熊本県全域となっていますが、その中でも八代市の案件の割合が大きい状況です。 ■入社後の流れ: 現場OJTにて現地調査やCADでの図面作成業務をご担当いただきます。その後、顧客との打ち合わせなど計画業務に携わり、ゆくゆくは一連の業務をご担当いただきます。 ■働き方: 案件が偏らないように全体管理し、外注なども活用することにより、残業時間抑制に取り組んでいます。また、案件管理など社内のコミュニケーションも活発で風通しの良い社風です。 ■組織構成: 技術スタッフ12名(60代2名 50代7名 40代1名 30代1名 20代1名)が在籍しております。 ■当社の強み: ・技術力の高さ(測量士、RCCM含めスペシャリストが多数在籍) ・納期までの迅速な対応 ・臨機応変な対応力 上記を取引先に高く評価いただき、安定的な案件受注をしております。
株式会社セトウチ
広島県広島市安佐南区川内
建設コンサルタント, 土木設計・測量(橋梁) 土木設計・測量(ダム・河川・港湾)
〜3次元モデルやICTツールを駆使した高精度な技術力/国内にまだ2機しかないと言われる新型ドローンも導入!/働き方改革も行い、資格手当も充実◎〜 ■業務内容: インフラ整備を担う重要な役割である土木設計部に従事して頂きます。道路や橋梁等のインフラ設計の他、災害復旧、インフラ施設の長寿命化計画、構造物の点検・健全度評価等、国土強靭化の一翼を担います。 ■詳細: ・発注者(自治体担当者など)との打ち合わせ ・現地踏査、概略設計・詳細設計(図面作成) ・基礎調査(土砂災害による被害の恐れが土地の地形や利用状況などの調査) ・点検業務 ※約8割が内業ですが、設計前の現地踏査や基礎調査など一部外業も発生します ■出張: 九州と中四国エリアを管轄しているため、月に1〜2回ほどの出張が発生いたします(週3日ほど)。宿泊を伴いますが、食事費用や手当がつきますのでご安心ください。 ■入社後の流れ: ご経験を活かしていただきながら、OJTを中心に各種勉強会・講習会を通じて、実務スキルの習得・研鑽や資格取得に向けた学びを継続的に後押しします。個々の意欲や成長進度に応じて、技術士や施工管理技士、RCCM、コンサルタントマネージャーといった国家資格・民間資格の取得も推奨し、資格内容に応じて最大10万円の資格手当を毎月支給するなど、努力と成長に報いる環境も万全に整えています。 ■取組:i-Construction2.0 これは国土交通省がこれまで進めてきたi-Constructionの取り組みをさらに一歩進めるために、施工・データ連携・施工管理の”オートメーション化”に取り組むPJTです。様々なICTツールを駆使して建設現場のオートメーション化の実現に向けて取り組んでいます。 ■強み: 3次元モデルやICTツールを駆使した高精度な技術力を誇ります。3Dレーザースキャナやドローン、マルチビームなど先進的技術をいち早く導入し、国内にまだ2機しかないと言われる新型ドローンも導入しております。 そんな最新技術を活用できることも魅力の一つです。 ■当社について: 働き方改革も取り組んでおり、完全週休二日制を取っております。また、水曜日にはノー残業デーを設けるなどしております。 ご自身で裁量権を持ちながら業務ができます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社東亜コンサルタント
福岡県福岡市博多区東比恵
東比恵駅
400万円~899万円
設計事務所, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木設計・測量(ダム・河川・港湾)
「河川・砂防」部門の調査、設計業務をご担当いただきます。(技術士、RCCM等の有資格者の方には管理技術者、照査技術者(又は主担当者)として、無資格者の方には担当者として業務に従事していただきます。) ・管理技術者…発注者との協議、業務全般のマネジメント及び作業 ・照査技術者…業務の中間、完了時における成果品のチェック ・担当者…管理技術者の指示によりCADなどのソフトを使った図面作成、数量計算等の作業 また、業務を通じた技術者の指導・育成もご担当いただきます。 ■業務の特徴: 設計のコンサルタントで官公庁から道路河川護岸などの設計を請け負っております。CADや3DCADを使い発注者と協議しながら進めていただき、監理技術者は役所との調整などを進めていただきます。また、メインは建設コンサルタント(建設業務)です。 ■組織構成: 部署内は、管理職7名、一般職5名、他2名の計14名で構成されております。 ■当社の特徴: ・創業以来、建設コンサル一筋、40年以上の実績…創業以来、長きに渡り築き上げた信用と実績があります。発注者より多数に表彰状、感謝状もいただいております。 ・地元の社会基盤づくりに貢献、地域密着型企業…営業エリアは、福岡県を中心とした九州管内一円です。福岡県外への転勤は、ありません。 ・社員による社員のための会社づくり…非同族企業で、会社運営は社員が中心です。情報共有を推進しフラットな組織づくりを目指しております。
◆◇福岡で創業40年以上/地域密着型・少数精鋭で豊富な実績/風通しのよい社風◇◆ 〜働き方改革推進中◎残業月20H程度/リモートワーク・ノー残業デー・有給取得推奨・早期退社も〜 福岡市に本社を置く建設コンサルタントである同社は、主に福岡県内において、道路一橋梁・河川構造物・上下水道等の調査・設計を行なっています。 今回は<河川・砂防部門>における土木設計職の業務をお任せします。 ■業務内容 CADや3DCADを使い発注者と協議しながら進めていただき、監理技術者は役所との調整などを進めていただきます。メイン業務は建設コンサルタントです。 技術士、RCCM等の有資格者の方には管理技術者、照査技術者(又は主担当者)として、無資格者の方には担当者として業務に従事していただきます。 ・担当者…管理技術者の指示によりCADなどのソフトを使った図面作成、数量計算等の作業 ・管理技術者…発注者との協議、業務全般のマネジメント及び作業 ・照査技術者…業務の中間、完了時における成果品のチェック ※主要取引先:公共事業をおこなう官公庁が取引先です。(クライアントの割合:福岡県45%、県内政令市30%、国交省25%) 当社は福岡県内の仕事がほとんどのため、県外への転勤はなく、腰を据えて長く働くことが可能です。 ■組織構成 部署内は、管理職7名、一般職5名、他2名の計14名で構成されております。 ■当社の特徴 ・建設コンサル一筋、40年以上の実績:創業以来、長きに渡り築き上げた信用と実績があります。発注者より多数に表彰状、感謝状もいただいております。 ・社員による社員のための会社づくり:非同族企業で、会社運営は社員が中心です。情報共有を推進しフラットな組織づくりを目指しております。
株式会社エスジーズ
鳥取県鳥取市若葉台南
550万円~799万円
土地活用, 土木設計・測量(トンネル・道路・造成) 土木設計・測量(ダム・河川・港湾)
【鳥取の社会基盤を支える建設コンサルタント企業/年休124日/福利厚生充実/資格取得補助アリ/地域未来牽引企業】 ■業務内容: あなたの経歴も考慮し、土木設計の業務を一緒に行っていただきます。PC(専用ソフト・CAD・エクセル・ワード)を使用し、以下の業務をご担当いただきます。 ■業務詳細: ◇道路、河川・砂防、下水道等の設計業務 ◇橋梁、ボックスカルバート等の道路施設、河川施設等の構造物設計 ◇構造物補修設計 ※国交省、県、市町村から各種業務の受注があります。 ※設計のエキスパート等として活躍していただける方を歓迎しております。 ■組織構成 募集部門である社会基盤グループは18名程度の社員が所属をしております。 ■当社について: 当社は1976年5月に創業し間もなく50年を迎えようとしております。2021年には新社屋を新築・移転し、社名もサンイン技術コンサルタント株式会社から「株式会社エスジーズ」へ変更いたしました。道路や河川などの公共工事の測量・設計、地質調査業務を中心に、「水」・「土」・「大気」などの身の回りのあらゆるものに関わる調査分析や、環境コンサルティング業務においても技術力を活かし、公共団体のみならず、民間企業からも信頼を得ております。建設DX時代の流れを受け、積極的にドローンレーザーや地上レーザースキャナーなどのICT技術を取り入れることで、3次元測量・設計にも取り組んでおります。 「社員の人間力と技術力」は会社の財産と位置づけ、人財育成にも力を入れております。これらの証左として、経済産業省により選定された地域経済の中心的な担い手となりうる事業者である「地域未来牽引企業」認定、「鳥取県輝く女性活躍パワーアップ企業」「鳥取県男女共同参画推進企業」にも認定されております。 また、「ハイサービス日本300選」にも認定されております。
金城測量設計株式会社
滋賀県彦根市正法寺町
400万円~549万円
建設コンサルタント, 土木設計・測量(トンネル・道路・造成) 土木設計・測量(ダム・河川・港湾)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜資格取得前でもご応募ください!/50年間地元密着型・安定受注による増員採用/転勤無/残業約20時間〜 ■募集背景: 官公庁、民間から安定・継続した受注を獲得しており、受注が重なる時期等には協力会社へ外注依頼している状況です。 発注先要請に対し、責任をもって一貫対応を整えたいと考え、新たにメンバーをお迎えする運びとなりました! ■担当業務: 滋賀県内エリアを中心に測量もしくは設計業務をご担当いただきます。 <民間・官公庁案件の割合>官公庁案件・民間案件は約半々です。 <現場の特徴>道路・河川・砂防等の現場が中心で、農地・森林も一部ございます。 ・測量と設計の割合はおよそ5:5くらいです。測量・設計いずれも幅広く学ぶことができます。 ■組織体制: 代表含め現在18名のスタッフが在籍しています。 うち測量業務、土木設計(建設コンサルタント業)担当が各6〜7名ずつ活躍中です。 ■働き方: ・担当エリア:事業所から最大1時間半以内の案件がほとんどです。滋賀県内がメインで、9割以上は県内の案件です。 ・残業時間:平均20時間/月ほどです。 L受注過多になる場合は、現場の社員の負担にならないよう外注をする等、社員の状況を見ながら業務配分を進めます! ・出張:県内メインなので、基本的に発生しません。 ※ごくまれに、県外近隣の仕事が発生することがあります。(年数回程度) ■当社について: 当社は、昭和47年6月に滋賀県彦根市にて設立。業歴50年と地元での実績を活かし官公庁・民間企業からの測量設計、土地の調査・開発申請等を手掛けております。 協力会社と連携の上ドローンを利用した空撮からの土地調査・測量も実施行っており多種多様な受注に対応が可能です。また官公庁、民間から受注しており安定した経営基盤を確立しております。 ■I・Uターンの方も大歓迎です! ・WEB面接も相談可能です。遠方にお住まいで滋賀での仕事を検討されている方もご応募ください! ・転居が発生する場合、月額の住宅手当もございます!ぜひご相談ください!
アマノコンサルタント株式会社
愛知県岡崎市青木町
建設コンサルタント, 土木設計・測量(ダム・河川・港湾) 測量
〜設計者の状況をみて案件受注・完全週休二日制で基本残業なしの働き方◎ドローン・3D・GISなど最新技術も導入/ISO9001取得/創業50有余年の安定企業〜 ■業務概要/採用背景: ◆当社の建設コンサルタントとして業務をお任せします。受注した土木設計業務の管理技術者として、設計実務(発注者との打合せ協議、図面作成・数量計算・報告書作成等)をお任せします。 ◆今回受注増加に向けた組織強化として増員採用を実施します。 ≪具体的には≫ ・道路・河川・砂防・下水道設計 ・舗装・橋梁・道路附属物などの補修調査・定期点検等 ≪工期≫ 案件納期により変動はございますが、道路関係であれば3ヶ月〜、最大1年程度となり、約半年程度の案件がメインとなります。 ■働く環境: ≪組織構成≫ 40代〜60代の約10名で構成されている組織です。 ※測量士、技術士、RCCM、一級土木施工管理士、道路橋点検士と様々なスペシャリストが多く在籍しております。 ※案件入札を行う営業メンバーが別途在籍し、そちらと調整をしながら案件入札の調整をします。 ≪働き方≫ 日中勤務が多く、受注前に技術者に受注可否を確認したうえで業務を受注します。無理をさせない受注量により、年間を通して、ほぼ残業がありません。マイペースで仕事に取り組めます。 ≪ご入社後の流れ≫ ご経験を生かして業務に取り組んでいただきます。ご自身のペースで裁量もって取り組むことが可能です。資格取得も会社として支援する体制があります。 ■当社の特徴: 当社は愛知県を基盤とし、長年培った設計・土地区画整理事業を中心に各種多様なニーズにお応えしております。官公庁からの依頼が多く、矢作川の流量計測などを筆頭に安定した受注を確保し、業績も安定的に伸長しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社オリエンタルコンサルタンツグローバル
東京都新宿区西新宿(次のビルを除く)
都庁前駅
400万円~1000万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 建設コンサルタント, 土木設計・測量(トンネル・道路・造成) 土木設計・測量(ダム・河川・港湾)
〜英語を活かして働ける・国籍不問!/リモートワーク可/年間休日126日・土日祝休み/海外事業専門の開発コンサルタント/日本で5本の指に入るオリコングループの中核企業〜 ■業務内容: 豊富な海外業務経験とネットワークを活かし、世界各国の人々の生活を支える社会環境経済基盤の整備に貢献している当社にて、橋梁開発プロジェクトにおける開発コンサルタント(水理・水文エキスパート/道路・橋梁)としての業務をお任せします。 〈具体的には〉 ・河川の水位や流量、降雨量における変化の計測、観測 ・評価基準の設定と分析 ・水文資料の整理、品質管理 等 ■働き方について: ・土日祝休みで年休120日以上でフレックスタイム制、リモート制度を用意しており、ライフワークバランスを保って働ける環境です。 その他、リフレッシュ休暇等の制度もあり、メリハリを持って業務に取り組んでいただけます。 ■子育て世代へのサポートも拡充しており、下記制度をご用意しております。 ・育児休業、復職サポート、産前産後休暇や育児休業 ・短時間勤務制度、フレックスタイムのコアタイム免除 等 ・出張先への家族帯同、家族呼び寄せ ・子育て支援に関連する各種手当 ・ベビーシッター補助制度 ・ファミリーデーの開催 等 ■当社・当グループの特徴: 当社は、日本で5本の指に入る建設コンサルタントであるオリエンタルコンサルタンツグループにおける海外開発事業の中核をになっております。 これまでアジア、アフリカ、ヨーロッパ、オセアニア、ラテンアメリカなどの世界150ヶ国以上、3,000以上のプロジェクトに従事してきた、世界トップレベルのコンサルタントです。あらゆるタイプの開発における、投資前調査、計画、設計、シミュレーション解析、入札支援、施工監理、運営管理などの総合エンジニアリングサービスを提供するグローバルカンパニーとしてナンバーワン、オンリーワンを目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
エム・エム ブリッジ株式会社
東京都中央区日本橋富沢町
600万円~1000万円
ゼネコン 建設コンサルタント, 土木設計・測量(橋梁) 土木設計・測量(ダム・河川・港湾)
◎レインボーブリッジ、東京湾アクアライン、明石海峡大橋、広島空港大橋など手掛けています! ◎年休125日、土日祝休!福利厚生充実! ■採用背景: 事業規模拡大に対応するため、また設計技術力向上のための増員採用です。 将来的な世代交代に備え、次期中核として活躍いただける方を募集します。 ■職務内容:橋梁、沿岸構造物及び関連製品の設計業務を行って頂きます。 橋梁の設計業務(計画、詳細設計、生産設計、図面照査、架設設計、購入品手配、客先対応) ■保全工事の設計業務 ■沿岸構造物(浮桟橋、ケーソン、沈埋函等)の設計業務 ■橋梁、保全、沿岸構造物の設計・製作に関わる研究開発 ■社外技術PR/各種委員会対応など ■同社の求める人物像: ・自分の価値観で考えられ、他人の価値観を認められる方 ・携わった仕事は最後まで必ずやり遂げるという強い意志、粘り強さ、責任力を持つ方 ・自ら主体的かつ積極的に行動し、自己管理もでき、役割をきちんと認識できる方 ■施工実績: レインボーブリッジ、東京湾アクアライン、明石海峡大橋、広島空港大橋、多々羅大橋、横浜ベイブリッジ等々 ■同社の特徴: (1)同社は2015年4月に宮地エンジニアリンググループと三菱重工業の共同出資を受け、橋梁事業をはじめとする鋼構造製品の総合エンジニアリング会社として新たなスタートを切りました。同社の源は、日本初の鉄の橋「くろがね橋」を建設した長崎製鉄所に遡ります。その後は三菱重工業の橋梁部門として、本州四国連絡橋をはじめとする数多くの橋梁プロジェクトに携わってきました。同社は匠の技術を持つ橋梁建設のプロ集団と言えます。 (2)同社の経営理念は「和」と「誠」と「情熱」をもって「お客様から信頼」され「国民の安全と安心を担い社会に貢献」することです。誠実をモットーとして社会規範の遵守を第一に事業を展開していきます。永年にわたり培ってきた高度な技術、豊富な実績で橋梁や鋼構造物の設計、施工、保全を通じて顧客のニーズに応え、良質な社会インフラを提供していきます。同社は今後も新たな顧客のニーズに即応すべく、不断の研究開発により技術の研鑽に努めます。
株式会社サンテックインターナショナル
東京都江東区亀戸
亀戸駅
450万円~799万円
〜建築業界出身者歓迎!!/年休121日(土日祝)×残業20h程度の働きやすさ/大規模工事に貢献/50年以上安定受注の実績〜 ■業務概要 建設コンサルタント会社として長年の実績を持つ当社にて、発注者支援業務をお任せ致します。【変更の範囲:会社の定める業務】 ■職務内容: 「国や都道府県、政令都市など官公庁が発注する公共事業(河川・道路工事等)の発注業務のサポートをお任せいたします。 公共事業の発注に伴う、工事の資料作成や施工状況の照合など、公務員(発注者)に代わって行うのが発注者支援の主な業務です。民間企業では経験することの出来ない大規模工事に関わることが出来る可能性があり、かつ発注者側の立場で業務に携わることができるため、ワークライフバランス良く働くことが可能です。 ■業務内容: メインは発注工事の施工状況の照合等または資料作成等を行っていただきます。周りの先輩社員がマンツーマンで一から丁寧に教えてくれるので、未経験からでもご安心ください!※中途入社の方も多数おります。 【業務詳細】 ・工事監督支援:官公庁が行う土木工事の施工状況の照合、履行に必要な書類作成、地元及び関係機関との協議・調整業務 ・行政事務補助/資料作成:各種事業や工事発注に関する図面、数量等資料、積算に関する資料、関係機関との協議資料、地元説明資料、広報資料等の作成業務 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■働き方: 【業界屈指の就業環境を実現】 年休121日(土日祝)×残業20h程度と、建設業界で屈指の働きやすさです。 【官公庁の働き方に近い就業環境】 公務員を補佐するのが発注者支援の役割なので、基本的に国や地方自治体など発注者の事務所で仕事をしております。そのため、勤務時間や休日などは公務員に準拠することが多く、非常に働きやすい環境です。 ■サンテックインターナショナルについて:同社は創立50年以上の歴史のある建設コンサルタント会社です。発注者支援業務を主体とし、土木設計、調査、測量や補償コンサルタント業務をしており、ここ数年官庁、大手民間企業からの受注が伸びており安定経営をしております。同社の特徴は、社員の定着率の高さです。経営理念の一つとして「社員のゆとり度の向上」を掲げ、福利厚生面にも力を入れています。 変更の範囲:会社の定める業務
中央開発株式会社
埼玉県川口市西青木
設計事務所 建設コンサルタント, 土木設計・測量(ダム・河川・港湾) 土木設計・測量(上下水道)
【完全週休2日(土日祝休)/3年以内の離職率13%(2023年度実績)/資格取得・教育制度が充実/創業70年以上の老舗/東京湾アクアライン・関西空港等のビッグプロジェクト実績あり】 ■業務内容: 官公庁のインフラ整備の公共事業、ゼネコン・エンジニアリング・エネルギー企業の建設関連の各種調査から計画策定、設計、提案などを行う当社にて、下水道の設計業務をお任せします。 <具体的な業務> 人口減少・少子高齢化を見据えた下水道全体計画の見直しから下水道事業認可(変更)・基本計画(変更)〜実施設計等をお任せします。施設の新設や増設、改築にあたり、図面や仕様書作成から、各種計算や積算といった一連の設計業務をご担当いただきます。 ■当社の魅力 ★風通しの良い社風 社員間のコミュニケーションも多く、先輩後輩関係なく意見を言い合うことができる社内風土で、3年以内の離職率は13%(2023年実績)と低いのも特徴です! 《中途社員の入社理由》 ・社員間の人間関係の良さ、風通しの良い社風 ・出産や育児等の休暇制度も充実しており、柔軟な働き方が可能 等 ★研修・教育制度が充実 階層やスキル別研修、資格取得支援や外部機関での研修等を幅広く実施しています。中でも技術士の取得率は高く、筆記や面接対策等も積極的に行っており、着実にスキルアップが図っていける環境が整っています。 ★腰を据えて働きやすい環境 家族手当や住宅手当、退職金制度など福利厚生も充実! 昨年度の育休取得率は100%(昨年度対象者)と、ご自身のライフイベントに合わせた柔軟な働き方が可能です。 ■当社について 地盤調査事業を軸に、大規模災害の被害調査や防災関連の事業にも取り組んでいます。土砂崩れや地滑り、土石流などの斜面災害をリアルタイムで監視する技術の提供、その他にも観光振興事業やメガソーラーの設置など、時代のニーズに即した事業を幅広く展開しております。 《プロジェクトについて》 ・年間プロジェクト数:1671件(過去5年平均) ・受注案件:公官庁が6割、民間企業が4割と事業の幅が広いのも特徴です ・実績:東京湾アクアライン、関西国際空港、しまなみ海道などのビッグプロジェクトの調査や、河川・ダム・トンネル・道路・橋梁・鉄道・港湾などに関係する施設 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社エイト日本技術開発
埼玉県さいたま市大宮区下町
450万円~1000万円
【転勤なしの地域限定職も選択可/ライフスタイルに合わせた働き方/福利厚生充実/役職定年なし】 ■業務内容: 総合建設コンサルタント業を担う弊社にて下記業務をお任せします。 (1)公共測量(基準点測量・地形測量・路線測量・河川測量・深浅測量・用地測量等)に関する業務 (2)3次元測量(UAV、TSL、NMB、SLAM等による計測・点群編集及び解析・地形モデル作成など)に関する業務 ■エイト日本技術開発について 建設コンサルタントの21分野のうち19分野の認証を取得しており、総合力が強みです。近年では社会インフラの保全分野、地震等の自然災害が増加傾向にあることから自治体や各省庁と協力の上、防災/減災分野等も力をいれています。 ■転勤について 広域コース(転勤あり)・地域限定コース(転勤なし)があり、どちらも選択可能です。ライフプランに合わせて入社後の変更も可、雇用形態はどちらも変わりません。 ■当社の強み: ◇人と技術を育てます 当社は8割以上が技術職となっており、技術力に強みがあります。資格取得支援制度もあり、外部セミナー等に参加し知見を深めることが可能です。 ◇メリハリをつけて働けます 年間休日122日・完全土日祝休みとメリハリをつけてご就業いただける環境です。働き方とスキルアップ両方を求める方に最適です。 ※会社として働き方改革宣言を受け、各部署ごとにも「働き方改革宣言」を打ち出しています。半期に1度、活動ができているか振り返ります。 ◇長期的な就業が可能です E・Jホールディングス(プライム上場企業)の中核企業であり、受注案件は地方公共団体、各省庁など多数。安定した基盤で長期就業が叶います。 また、転勤有無等ご自身でコースの選択がいただけるほか、役職定年なしのためご年収の維持も叶い、長期的にご活躍いただけます。 変更の範囲:当社業務全般
株式会社JFE設計
東京都台東区蔵前
500万円~649万円
設計事務所 プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 土木設計・測量(トンネル・道路・造成) 土木設計・測量(ダム・河川・港湾)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
◆◇発注者側で働きたい方必見!JFEスチールのグループ会社(設計事務所)/盤石な経営基盤のもと安心して就業可能◇◆ ■業務内容 JFEスチール株式会社が運営する各地区製鉄所の土木建設工事 (基礎・岸壁等)について、オーナーであるJFEスチールの代行として 工事監理業務をご担当頂きます。具体的な業務内容は下記の通りです。 ・施主(JFEスチール プロマネ)側からの要求を整理し、設計方針や施工方法を立案、 更には工事費用の検討を含めた基本計画を策定。 ・予算成案化後、仕様書の作成、設計及び施工会社への発注 ・着工前および着工後のプロマネ・他工事関係者との発注者としての調整業務や管理業務 ・スケジュール管理(工程管理)及び設計監理 案件はJFEスチールの案件がメインですがグループ企業の案件も担当するケースもあります。従来からの設備投資に加え、カーボンニュートラルにシフトする案件も増える中、今後JFEスチールの案件だけでなく外部(民間/公共)の案件にも対応していく方針です。 ■就業環境 ◎「働き方改革関連法」に基づく「時間外労働の上限規制」を徹底!土日祝休み/月平均残業時間20時間程度。残業時間は常にモニタリングされており、1案件に対して複数名体制で担当する等工夫し残業時間削減を実現しています。年休消化率も高く、年に13日以上は年休消化をしています。 ◎製鉄所内での勤務であり、出張はほぼなく発生したとしても1泊二日程度で年に数回程です ◎フレックス利用可能、実際フレックスを利用して夫婦で育児分担をして負担軽減を叶えている社員の方もいらっしゃいます。またリモート勤務も業務状況によっては可能です。業務により、ノートPC等のモバイル機器の貸与もしており働きやすい環境づくりを推進しています ◎大手企業同等の高い給与水準もさることながら、育児・介護やライフステージの変化があっても働き続けやすい環境が整っていること、また社員一人一人の人当たりの良さが理由としてあげられます https://www.jfe-sekkei.co.jp/recruit/ 変更の範囲:会社の定める業務
600万円~999万円
日本ミクニヤ株式会社
神奈川県川崎市中原区小杉町
武蔵小杉駅
500万円~699万円
建設コンサルタント リスクコンサルティング, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木設計・測量(ダム・河川・港湾)
〜働き方◎/官公庁からの案件/週休2日制/環境・インフラに関する幅広いサービス提案〜 ■担当業務:防災リスクコンサルティングサービスにおける、河川砂防関連業務(森林調査、点検調査、計画、設計、施工管理等)を担当いただきます。 ■業務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】 森林、河川のみではなく社会空間も含めた流域全体をフィールドとし、災害時に備えた平常時の調査、災害後の調査。これらに関する顧客との打合せ、現地調査計画・提案、結果整理、報告書作成。 ■プロジェクト例:森林調査(土壌調査、地形状況調査、森林整備計画等)、砂防施設調査、地すべり、土石流、道路防災 ■配属部署について:九州支店に配属となります。 ■同社について: <インターフェースコンセプト>本来、土木や建築は厳しい自然と人間の共生を図る技術であったかと考えます。しかし、現状では十分調和がとれているとは言えません。バランスを考え調和を図るには、両者の立場を理解する感覚が必要とされています。そして理学や工学を融合させ、英和を尽くした学問の活用を図ることが必要です。そこで当社では、最新の技術を駆使してフィールドを駆け巡り、自然や環境と人間の間に立ち「魚の気持ち、人の気持ち、どちらの気持ちも解る」インターフェースコンセプトに基づいてインタープリター(半魚人)として活躍しています。 <一貫した対応から顧客重視を形成>私たちはお客様に満足していただく成果を上げるためには、一人ひとりの社員が仕事全体を理解し、バランス感覚を持ってトータルでは業務に対応できることが大切と考えます。そのため当社では、一人の社員が提案から現地調査、さらに報告までを一貫して対応するよう努めております。これらの一貫した真心対応が信頼へとつながり、次の仕事へのアプローチとなります。 <社風>社員ひとりひとりがやりがいと満足ある人生を築くことが、会社の発展、社会への貢献につながります。柔軟な感性と発想、自らを高めようとする野心を持ち、豊富な経験を活かして、個人、会社だけではなく、若手技術者の育成、社会や地域のことをともに考えるエキスパートを目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ