13276 件
メタウォーター株式会社
大阪府
-
500万円~900万円
その他, 施工管理(機械)
【必須】 施工管理の経験と以下いずれかの資格をお持ちの方 ◇監理技術者(電気または電気通信) ◇土木施工管理技士 1級 ◇管工事施工管理技士 1級 ◇技術士(上下水道、衛生工学または機械)
水・環境プラント(上下水処理設備・脱水・焼却設備等)の施工管理/現場代理人業務をお任せします。 ※出張は全国の現場となりますが、配属先については以下をご確認ください 安定的且つ安全な水・環境の創造と保全に貢献することを使命とし、 以下のような幅広い業務をお任せします ・工事計画作成 ・工程管理/品質管理/安全管理等 【入社者の声】 水業界で機械と電気に関わることができ、将来性に魅力を感じ入社致しました。 部門ごとの役割がはっきりしており、現場施工管理に集中して働くことができます。 また、日常業務において、システムは分かりやすくキャリア採用で入社の方でも慣れやすい環境が整っていると思います。 責任のある仕事ですが、前職と比べて残業時間は大幅に減り、土日祝日の大半は休みのため、ワークライフバランスを求めている方にも大変働きやすい環境だと思います。 ※配属先についてはできる限りご希望を配慮させていただきます。面接の際にご希望をお聞かせください
480万円~600万円
【必須】 プラント電気工事の設計経験(3年程度) 【尚可】 ■資格 ・一級電気施工管理技士 ・電気主任技術者第3種 ■経験 ・積算経験 ・施工管理経験・現場代理人経験 ・工事関連会社・設計会社勤務経験者 【働き方の魅力】 長期出張がなく、繁閑の差はあるものの、自身で調整をしながらまとまった休みを取得することもでき、仕事とプライベートとのバランスを取っていただけます。
上下水処理施設(浄水場、浄化センター)のプラント電気工事の設計と積算をご担当いただきます。業務は、商談での提案設計や基本計画から受注後の詳細設計、顧客や現場代理人、協力会社との折衝や打合せも対応いただきます。 ◎エリア:西日本中心 (現場確認は日帰り~1泊程度の出張で対応/月2、3回) ◎1案件の期間:1~2年 ◎担当件数:5~10件を業務量を加味しながら、アサインしています。 電気工事グループは、設計と積算の担当に分かれています。将来を見据えて当社で長期的にキャリアを形成いただける方をお迎えできたらと考えています。 ご入社後はOJTにて、設計と積算の業務を身に着けていただきます。 【電気工事の設計監理業務】 同職種の配属部門は中途入社者が多く活躍しています。 年齢や社歴に関係なくコミュニケーションを取り、互いに知識や経験を共有し合う風土ですので、多くの転職者から非常に風通しが良いという声が挙がっています。
東京都
500万円~650万円
その他, 設計(機械)
【必須】下記いずれかにおいて経験があること ・各種プラント設計業務 ・水処理関連設備運転管理業務 ・水処理関連設備関係メンテナンス業務 【歓迎】 ・監理技術者(機械器具・水道等) ・技術士(上下水道、総合技術管理) ・施工管理技士(土木、管工事等) ・公害防止管理者(水質) 等環境関連資格
【下水水処理プラントの技術提案、設計、試運転業務】 ■技術提案業務 顧客要望に合致する処理方式の提案及びその根拠となる物質収支などの検討 デザインビルド等の提案型発注業務に対する技術提案資料作成 ■設計業務 ・基本設計 容量計算書、フローシート、機器配置検討、主要機器調達仕様作成等 ・詳細設計 製作施工図(配置配管図、スケルトン図、基礎図等)作成 ※作図自体は外注の設計会社に依頼しており、 直接CADを使っての設計作業ではありません。 ■試運転業務 自身で設計したプラントが設計通りに稼働し、性能を発揮することの確認業務 【プロジェクトマネージャー業務】 ・業務責任者としてプロジェクト統括業務 設計照査、体制構築、工程及び予算管理等 入社後まもなく数億円から数十億円規模の水処理プラントの設計担当として活躍できます。 また、上下水道インフラを自らの手で携わることにより、社会に貢献していることを実感できます。 また、設計だけでなくプロジェクトの中心的存在として、社内外の多くの人を牽引していく中で、 プロジェクトマネジメントの醍醐味を感じて頂けるような方のご応募をお待ちしています。 【出張について】 普段は社内(在宅)で設計業務を行い、顧客打ち合わせ等で月に1~2回程度の半日から日帰り程度の出張あり。 ※自身の所属場所(東京・名古屋・大阪)と顧客等の出張先の場所により変化 現地建設作業が始まると、月に1回程度現場打ち合わせ、進捗確認等で出張あり。 また、建設が終わり試運転が始まると、1ヶ月~3ヶ月程度の出張あり。 【所属部署構成】 正社員38名 男性28名 女性10名 (うち中途入社13名)
愛知県
株式会社タクマ
兵庫県
540万円~850万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 設計(電気・計装)
【必須】 ・電気計装に関する基礎知識 【尚可】 ・電気設備、計装設備、プラントエンジニアリング業務経験者が望ましい。 ・短期の出張が可能であること(1週間程度)
一般廃棄物処理プラント、エネルギープラント等の電気設備、計装設備の計画、設計、手配業務。 (プラントエンジニアリング業務) 【採用部署】 電気計装部 【備考】 職種の変更の範囲:当社業務全般
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, CADオペレーター(機械) 施工管理(機械)
【必須】 ・機械・電気の知識 ・製鉄所、発電所などの運転管理業務、試運転業務などに従事した経験があり、対人関係能力に支障がない方 ・1回の出張で最大6か月間、年間で9か月間程度の出張
【業務内容】 一般廃棄物処理プラント、産業廃棄物処理プラント、水処理プラントの試運転業務 【配属部署】 品質管理部 【備考】 職種の変更の範囲:当社業務全般
アズビル株式会社
500万円~850万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 施工管理(機械)
【必須】 以下いずれか一つ以上に該当する方 ・1級電気工事施工管理技士 ・1級管工事施工管理技士 ・1級電気通信工事施工管理技士 ・1万平方メートル以上の大規模建物における施工管理経験 【尚可】 ・大規模建物、プラント設備・計装に関する何らかの施工管理の経験がある方
大型施設(ホテル・病院・商業施設・オフィスビル・工場・研究所等)における【自動制御設備】の新築/リニューアル工事の施工管理業務をお任せいたします。お客様の要求事項を対話を重ねながら、ゼロベースからエンジニアリングに取り組みます。下請けのマネジメント、客先からの設計変更などフレキシブルな対応が求められる仕事です。 【具体的な業務内容】 現場巡視による工事品質の管理や工程管理、プロジェクトの安全管理、予算管理(経費の計算や実費の把握、原価の見直し)、下請け工事業者への指示出し、ゼネコンやサブコンとの折衝等を担当していただきます。 【業務の特徴】 自動制御の施工管理では、空調設備をコントロールするもの(温湿度の検出機や、コントローラなど)の施工管理をします。 【募集部署】 ビルシステムカンパニー 技術本部 【募集背景】 同社は、最先端のセンシング技術やアクチュエーション技術、現場での対応力をもって、お客さまの理想とする空間と省エネルギーの両立を目指しております。更なる期待に応えていくために人材を募集しています。 【働く魅力】 ・定められた設計仕様に基づき厳格に進める施工管理とは異なり、定期的に発生するゼネコンやサブコンによる設計変更と仕様変更に臨機応変な対応をして下請けに指示を出す、といったプロフェッショナルな仕事です。責任の重さに比例して、一つの現場が竣工したとき大きな達成感を味わうことができます。 ・残業時間の抑制に加え、様々な休暇制度や 手当の充実化を図っていますので、理想のワークライフバランスを追求出来ます。また、集合研修や外部研修、資格支援制度等も用意しています。 【ビジョン】 施工管理をして現場が完工したあとも、お客様から再度依頼をいただけるような、信頼される技術者の集団にしていきたいと考えています。
400万円~550万円
【必須】 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・機械設備、電気設備について何らかの技術的業務の経験(保全等でも可) ・建築設備、自動制御設備、計装設備の施工管理に強い興味、関心 【尚可】 下記のいずれかの資格、経験がある方 ・大規模建物における何らかの施工管理の経験がある方 ・プラント設備に関わる何らかの施工管理の経験がある方 ・電気工事士、施工管理技士等の施工に関係する資格を保有している方
AGC株式会社
千葉県
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 技術開発・工法開発(建築・土木) 設計(建築・土木)
【必須】 ・ゼネコン/エンジニアリング会社において、土木もしくは建築の実務経験が3年以上あること。 【尚可】 ・化学/石油/ガス等のプラント新設・増設に関わる業務において、計画/設計/施工管理のいずれかの経験があること。 ・1級建築施工管理技士、1級土木施工管理技士
【業務内容】 製造現場に密着し、化学品製造プラントのオーナー(=発注者)の立場で、以下の業務を担当いただきます。 ■プラントの新設・増設に関わる土木および建築の基本計画、工事の管理 ・プラント全体のレイアウト立案、材料選定を含む建築土木構造物の基本計画立案、地盤調査、配管や機器の設置に伴う基礎架構の設計調整 ・工事スケジュールの作成と管理、品質管理、予算管理、安全管理、施工会社との調整および進捗管理 ■既設プラントの土木および建築業務 ・定期点検の実施、修繕計画の立案と実施、設備の劣化診断 ・プラントの増改築計画、改善のための設計変更提案、改修工事の管理 【採用背景】 化学品カンパニーの事業の中で、各事業の拡大が検討され、幾つかの起業プロジェクトが進行中であることや、既存の建築物、構造物の老朽化に伴う設備保全の強化が必要な為。 【ポジションのやりがい】 AGCの製品は、世の中の安全・安心・快適な生活を送る為に必要な素材が多く、それらの生産設備の稼働や生産規模の拡大に関与することが、AGC社員のモチベーションとなっています。 【得られるスキル・経験】 ・AGC化学品の工場の土木建築設備は多種多様な構成となっており、架構、建築物、建築設備、桟橋、インフラ設備(道路及び排水)を代表とした、ほぼすべての土木建築に関する技術、経験が得られ、自ら成長していける職務です。 ・国内外の工場でプラント建設の機会に携わることもあり、プロジェクト及び、人材マネジメントといったスキルを習得することが出来ます。 【キャリアパス】 多種多様な化学品製造プラントの建設および設備管理業務を経験する中で、AGC化学品独自の技術を身につけて頂き、最終的には海外や国内の関連会社といった場所でも、その技術を活かして土木建築プラントエンジニアとして活躍して頂きます。
茨城県
株式会社ダイフク
450万円~750万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 施工管理(機械)
【必須】 下記いずれかの資格をお持ちの方。(自動車運転免許は必須) ・監理技術者(建築、機械器具設置・とび・土工、電気、管、鋼構造物、内装仕上、電気通信) ・施工管理技士(1級・2級)もしくは施工管理技士補(建築、土木、電気、管、建設機械、電気通信) ・建築士(1級) ※内定後、実務経験証明書提出が必要 ・上記資格をお持ちでない場合、指定学科卒で1年以上の現場経験のある方。
・自動倉庫や物流センターなどへの保管および搬送システムに関する施工管理もしくは試運転業務を行います ・施工計画、安全管理計画、人員計画、原価計画の立案 ・上記進捗の管理、顧客へのシステム引き渡し、検収 、受注した物流システム(自動倉庫・工場・物流センター等)の施工管理をお任せします。直請け案件が中心ですが、ゼネコンなどの経由案件もあります。 ・工事実務は協力会社が行い、お客様との折衝、計画立案、協力会社への指示等が中心です。 ・工期は2ヵ月程度のものから1年半に及ぶ巨大施設まで様々。 経験年数を重ねるほどにプロジェクト規模も大きくなります。 ・施工は機械の据付が中心ですが、お客様や協力会社とのやり取りは、 建築土木や電気工事などとあまり変わりません。 ・施工管理経験がある方であれば、すぐに慣れていただけると思います。 ■やりがい・魅力: ・ゼロからダイフクのシステムを立ち上げる壮大さを日々感じていただける仕事です ・大規模なものだと数十億円規模の工場・センターの立ち上げに携わっていきます ・Eコマース業界からの需要増で案件は増えており、身近なところで役立っている実感を得ることができます ■組織構成: 工事部は約100名で構成されています。 東部G、東関東G、関東G、中部G、関西Gに分かれており、4地区体制をとっています。(埼玉・横浜・愛知・大阪) キャリア採用入社者も複数おり、新卒/中途入社関係なくご活躍いただける環境です。 ■出張の頻度: 工期に準ずる形となります。 ■休日出勤の頻度: 案件にもよりますが土日、大型連休に出社となるケースが多くなります。ただしその分平日にお休みを取得いただきます。
450万円~800万円
【必須】下記いずれかの資格をお持ちの方 ・監理技術者(建築、機械器具設置、とび・土工、電気、管、鋼構造物、内装仕上、電気通信) ・施工管理技士(建築、土木、電気、管、建設機械、電気通信) ・建築士 ※内定後、実務経験証明書提出が必要となります。 ■歓迎条件: ・上記資格を保有しており、建築現場の建築、機械器具設置工事関連の施工管理業務の実務経験のある方
【業務内容】 ・自動倉庫や物流センターなどへの保管および搬送システムに関する施工管理もしくは試運転業務を行います ・施工計画、安全管理計画、人員計画、原価計画の立案 ・上記進捗の管理、顧客へのシステム引き渡し、検収 、受注した物流システム(自動倉庫・工場・物流センター等)の施工管理をお任せします。直請け案件が中心ですが、ゼネコンなどの経由案件もあります。 ・工事実務は協力会社が行い、お客様との折衝、計画立案、協力会社への指示等が中心です。 ・工期は2ヵ月程度のものから1年半に及ぶ巨大施設まで様々。 経験年数を重ねるほどにプロジェクト規模も大きくなります。 ・施工は機械の据付が中心ですが、お客様や協力会社とのやり取りは、 建築土木や電気工事などとあまり変わりません。 ・施工管理経験がある方であれば、すぐに慣れていただけると思います。 ■やりがい・魅力: ・ゼロからダイフクのシステムを立ち上げる壮大さを日々感じていただける仕事です ・大規模なものだと数十億円規模の工場・センターの立ち上げに携わっていきます ・Eコマース業界からの需要増で案件は増えており、身近なところで役立っている実感を得ることができます ■組織構成: 工事部は約100名で構成されています。 東部G、東関東G、関東G、中部G、関西Gに分かれており、4地区体制をとっています。(埼玉・横浜・愛知・大阪) キャリア採用入社者も複数おり、新卒/中途入社関係なくご活躍いただける環境です。 ■出張の頻度: 工期に準ずる形となります。 ■休日出勤の頻度: 案件にもよりますが土日、大型連休に出社となるケースが多くなります。ただしその分平日にお休みを取得いただきます。
大阪ガス株式会社
大阪府大阪市中央区道修町
700万円~1200万円
その他, 設計(電気・計装)
【必須】※下記のいずれかの経験・スキル・資格をお持ちの方 ■電事業者や再生エネルギー開発事業者あるいはEPC請負者サイド(メーカー・エンジニアリング会社等)での経験 ・発電設備・送変電設備の基本計画、設計、許認可、官庁届出対応 ・建設工事における施工管理、試運転・試験管理 ・発電設備・送変電設備のメンテナンス業務 【尚可】 ■資格 ・電気主任技術者(第一種、第二種、第三種) ・英語力:ビジネスで使える英語力があれば尚可
【業務内容】 ■発電所(ガス火力発電所や洋上風力発電等)の開発や建設等における以下の業務 ・発電所の電気設備の計画、設計、EPCコントラクターとの協議、交渉業務 ・送配電会社との系統連系協議、系統連系に関する実務 ・風力発電所に関する自営送変電設備の用地、送電線ルートの調査、選定、設備計画・設計業務 ・行政折衝・届出、地権者協議 ・建設工事の施工管理、試験・試運転管理 ・その他、発電事業者サイドの実務全般、メンテナンス業務 等 【募集の背景】 ・当社では、電力の低炭素・脱炭素に貢献するための電源開発を進めています。 ・昨今、高効率ガス火力発電所や洋上風力発電所への投資を決定しており、今後の大規模な発電所の建設や操業管理を担うエンジニアの体制拡充を進めます。 ・火力発電所や再生可能エネルギー発電(洋上風力発電所等)に関わる強電系エンジニアの人材の採用を募集します。当社の発電所の電気設備の設計、建設工事の施工管理・試験・試運転、およびメンテナンス業務を担当いただきます。
【必須】 ・風力発電の事業化プロジェクト経験 ・再生可能エネルギーに関する幅広い知識 ・再生可能エネルギー・発電所に関連する法規制などに関する幅広い知識 ・社内外の関係者を動かすことができる折衝・調整力 【尚可】 ・洋上風力発電の事業化プロジェクト経験 ・事業化プロジェクトにおけるミドル業務の経験(バリュエーション、ファイナンス組成、デューデリジェンス、契約書協議等) ・英語(ミーティングレベル) ・ファイナンス ・社外の再生可能エネルギーに関わる企業の担当者とのネットワーク
【業務内容】 風力発電所の開発プロジェクトにおいてプロジェクトマネジメント全般を担う (多面的な課題抽出、解決の方向性の提案、スタッフへの指示、指導) ■規定業務■ 【PJマネジメント】 プロジェクトマネジャーとして、コマーシャル、テクニカル等プロジェクト業務全般、ならびに入札対応に係る取り纏め 【コマーシャル】 事業性評価、リスクマネジメント業務を中心に、リーガル、ファイナンスに係る業務 【地域対応】 漁業関係者を中心に多岐にわたる地元ステークホルダーとの対話を通じて、地域の信頼獲得活動 【人材育成】PJ推進メンバーに対して、PJマネジメントに関する助言・指導 ■期間限定業務■ ・PJ推進メンバーに対して、PJマネジメントに関する助言、指導の実施 ・当社社員に対して、再生可能エネルギー開発に関する知見を深めるための研修(PJ推進のポイント解説など)を実施 ・社内意思決定(経営会議等)に必要な情報の取り纏め
株式会社神戸製鋼所
430万円~1120万円
【必須】 ・建築に関する高専・大学レベルの基礎知識 ・建築技術者としての実務経験 【尚可】 ・建築分野において、工事計画(設計、積算、施工計画)の業務経験 ・一級建築士資格の取得者
<業務内容> 想定ポジション:案件の担当者として、設備投資計画や建築構造物の老朽化更新を行います。 入社直後の業務 ・小規模工事を多く担当し、多くの操業部署と接触を持つことで、製鉄所の操業形態の理解を深めること。 ・上職とともにゼネコン(請負会社)との打合せに参加し、建設技術部員としての責務・裁量を理解すること。 1年後のイメージ ・主担当として、中~大規模の案件を担当します。 <キャリアパス> ご意向や適性を基にキャリアアップを図っていただきますが、主に以下の4つのキャリアパスが想定されます。 ・引き続き加古川製鉄所に常駐し、より大規模、高難度の案件に取組む。また、土木または建築グループのリーダーとして、部下の指導及び室の運営に関わる。 ・直属Grに異動し、神戸製鋼及びグループ会社の国内外の事業所の案件を担当する。事業所に常駐するのではなく、本社を拠点に出張ベースで担当する。 ・本社部門の事業開発部に異動し、土木建築向けの商品・サービスを開発・企画する。 ・エンジニアリング事業部門に異動し、請負の立場で土木建築業務に関わる。
JFEエンジニアリング株式会社
神奈川県
550万円~1200万円
その他, 設備施工管理(電気) 施工管理(電気・計装)
【必須】 建築電気設備の計画、見積、設計、工事管理(監理)経験 【歓迎】 プラント施設の設計経験者 1級建築士(設備設計1級建築士) 建築設備士 1級電気工事施工管理技士
【配属部署】 プラント建設本部 シビルエンジニアリングセンター 設計部 設備設計室 【お任せする業務内容】 当社が扱っている、様々なプラント案件に関する、建屋に付随する電気設備全般の計画、見積設計、積算資料作成、実施設計、解析、工事監理、工事管理をお任せ致します。 取り扱いプラント: 環境プラント/発電プラント/物流施設/流通施設/エネルギープラント/パイプライン/アクアプラント 【シビルエンジニアリングセンターとは】 当社商品は事業部毎に計画・設計を行っておりますが、各プラントに関わる建築・土木の領域を横串で担当しているのがシビルエンジニアリングセンターです。 シビル分野の中でも建築・設備・構造・土木の4つの技術領域毎に専門性を高めており、応札・実施段階を問わず幅広いプラント商品に携わることができるのが特徴です。 【採用背景】 各本部での受注拡大に伴い、建築・土木工事の計画・設計を担う技術者の採用を強化しています。 職種の変更範囲:当社業務全般 ■手当や制度も充実 超過勤務手当(残業時間に連動して支給) 帰省手当(※入社時単身赴任となる場合、自宅が通勤圏外の場合は支給なし) 独身寮・借上げ社宅制度(40才まで または入社後5年まで家賃の75%を会社が負担※負担上限 寮7.5万円、社宅10万円) 住宅融資制度(勤続3年以上の社員が対象) 産休・育休制度あり など
岡山県
【必須】 ・理系大学または高専を卒業している方 ・造船、圧力容器、橋梁、重工機械等の厚板を扱う製造工場での業務経験をお持ちの方 ・英文規格、仕様の読解力 【歓迎】 ・日常会話程度の英語力 ※海外の発電事業者や工事業者との対応がございます。
【配属部署】 洋上風力PJチーム 笠岡モノパイル製作所 製作部 【お任せする業務内容】 新工場における、モノパイル製造に関わる技術的工務、規格、客先仕様、図面および工場設備能力等を理解し、品質計画、製造方法計画、工程計画等を検討し、管理していただくことを想定しています。 また、各種製造設備の管理を担当する人材も募集する。 【採用背景・事業を取り巻く状況】 当社は、洋上風力発電の基礎構造物(モノパイル)を製造する工場(日本初)を、岡山県笠岡市(JFEスチール西日本製鉄所構内)に建設しており、稼働開始(2024年4月)に向け、工場運営に関わる技術系人材を募集しています。 ■手当や制度も充実 超過勤務手当(残業時間に連動して支給) 帰省手当(※入社時単身赴任となる場合、自宅が通勤圏外の場合は支給なし) 独身寮・借上げ社宅制度(40才まで または入社後5年まで家賃の75%を会社が負担※負担上限 寮7.5万円、社宅10万円) 住宅融資制度(勤続3年以上の社員が対象) 産休・育休制度あり など 【JFEエンジニアリングについて】 エネルギー、環境、社会インフラ、機械・システムなど幅広い分野においてプラントや構造物のEPC(設計・調達・建設)、運営事業を展開しています。エネルギーサービスやリサイクルといった分野に進出するなど、EPC部門を持つエンジニアリング企業として、社会に必要不可欠なインフラ構造物を国内外に提供しています。
【必須】 プラント(生産設備)に関する以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・操業改善や設備の性能向上/更新工事に関するご経験 ・技術開発のご経験 ・計画・設計・試運転の経験 【尚可】 以下の姿勢で開発に取り組みたい方はマッチしやすいです。 ・机上の検討だけでなく、開発試験(現地出張)を通して実機での実現可能性を自ら極めたい/高めたい方 ・新規アイデア提案を求められた際に独自調査・勉強・検討を踏まえ、自己の意見を議論に反映させ、前へ進めたい方
【配属部署】 環境本部 開発センター 開発室 【お任せする業務内容】 当社の環境本部 開発センターに籍を置き、当本部にて取り扱う環境プラント(主にごみ処理・廃棄物処理プラント)での性能向上に向けた開発を担っていただきます。 ●現在推進中の性能向上に関するテーマ ご経験を鑑み、以下のテーマやその他次世代の開発テーマにも携わっていただく予定です。 ・新型ごみ焼却炉(ストーカ炉)の開発 ・高性能排ガス処理プロセスの開発 ・高性能ボイラ、高効率発電技術、送電量増加技術、省エネ技術開発 例)清掃工場を構成する主要機器、設備の改良改善をはじめとする技術開発を担当いただきます。シミュレーション計算等による実炉・実プロセス改良改善策、改造の方針決定を行い、改造工事・試験運転に立会い、その試験結果から実プロジェクトの炉体・設備・プロセスに適用する新設計指針を確立させる段階まで担当いただきます。 環境プラントに関するさまざまな技術分野の出身者が集まり、協働しています。ご自身の専門分野がチームの中で強みになり、即戦力として貢献しながらスキルを磨いていただくことができます。 ●働き方・出張の頻度 基本的には横浜市鶴見にある本社での勤務となります。 出張は、神奈川などの近辺から、北海道や九州沖縄などの可能性もあり、2泊3日から3泊4日程度の期間が多い傾向にあります。 【採用背景・事業を取り巻く状況】 当社は40年以上の歴史を有する環境プラントメーカです。ごみの高効率燃焼システムにより、大幅な環境負荷軽減と高い廃熱回収を可能にしたJFEストーカ式焼却プラントを自社開発してきました。競争が激しい当分野にて世界トップクラスの発電効率を目指し、環境負荷軽減に寄与する意義高い技術開発において今後の競争力を維持向上させるため、増員募集します。
ダイハツ工業株式会社
450万円~900万円
自動車(四輪・二輪) 自動車部品 自動車部品 自動車(インポーター・販売), 施工管理(機械)
【必須】 ・施工管理経験が3年以上あり現場管理を理解し、かつ設計の基本的な知識(建物の法知識、設備機器能力算出及び選定など)を有する方 ・折衝およびコミュニケーション能力を活かした業務経験 ・建築、電気、機械いずれかの分野での専門的知識をお持ちの方 【尚可】 ・建築士や施工管理技士及び電気主任技術者(2,3種)の資格をお持ちの方 【応募時の注意事項】 ①履歴書は西暦で記載ください。 ②履歴書の学歴欄は高校から記載ください。(また大学は学部学科も必須で記載ください。) ③外国籍の方は在留資格・日本語資格についてアドバイザーにお伝えください。
【業務内容】 ■社内ニーズの把握と基本仕様の具体化 ・各部署からの申請や要望をヒアリング、社内の声に耳を傾け、具体的なニーズを把握 ・収集した要望を基に導入する設備や建物の基本仕様を具体化 ・工事費の概算策定や工事費見積書の精査等のコストマネジメント/発注支援 ・契約/予算管理および工程管理/品質管理 ■設計事務所、ゼネコン、サブコンへの発注 ・基本仕様に基づいて、最適な業者を選定し、設計事務所、ゼネコンやサブコンに発注 ・発注プロセスで、設計事務所、ゼネコンやサブコンを比較検討し、最適な業者を選定 ・建設プロジェクトや改造工事における施工管理業務 このポジションは、社内のインフラ整備と効率的な運営を支える重要な役割(メンテナンス業務は含まず)を担い、多様な部署との連携を通じてプロジェクトを成功に導くやりがいのある仕事です。 【部署の役割&業務内容】 車両生技部/プラントエンジニアリング室では、ダイハツ工業の車両工場や各事務所、建物に関わる検討から実際の導入までのプロセスを担当しています。このポジションでは、各部署からのニーズをくみ上げ、基本仕様を具体化し、設計事務所、ゼネコンやサブコンへの発注と施主の立場での施工管理を行います。
カナデビア株式会社
大阪府大阪市住之江区南港北
コスモスクエア駅
550万円~820万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 技術開発・工法開発(建築・土木) 設計(建築・土木) 設計(機械)
【必須】 以下のいずれか必須 ・材料力学、構造力学、鋼構造物などに関する知識・技術をお持ちの方 ・鋼構造物の設計または現場工事経験をお持ちの方 【尚可】 ・土木施工管理技士 ・技術士 ・RCCM
【入社後の具体的な仕事内容】 社会インフラであるダムや河川に必要となる水門、フラップゲート、水圧鉄管の実施設計(詳細設計)業務を担当していただきます。 基本設計を担う社内別グループ及び協力会社と連携を取りながら、主に以下の業務を担当していただきます。 ・お客様との打ち合わせ ・適用基準、設計条件、設計方針の決定 ・構造解析、部材設計 ・図面作成、数量作成 ・協力会社への指示及び管理 ・現地工事の視察や立会い ※新設案件の場合は半年〜1年程度、部分補修や改造案件の場合は1ヶ月程度の設計リードタイムです。 ※新設案件が約3割、部分補修や改造案件が約7割といった比率です。 ※図面作成についてはAuto CAD及びSOLID WORKSを使用します。 【仕事の進め方】 本ポジションではお客様との折衝業務をメインとしており、図面作成等の作業は基本的に協力会社へ外注しております(確認や修正程度)。時期により異なりますが、常時3〜5案件を並行して担当していただくことになり、プロジェクト毎に複数の設計担当者で進行していただきます。 ベースはあるものの、マニュアル化されていない業務ですので、お客様の意図や要望を汲み取り、全体をコントロールしながら引き渡しまでを担っていただくことになります。 【本ポジションの魅力ややりがい】 当社は水門や水圧鉄管といった構造物を全国展開するトップメーカーであり、防災に関するニーズが高まっている今、当部門への期待も今まで以上に高くなっています。水害を防ぐために必要なフラップゲート等は社会インフラを支える上でも必要不可欠であり、そういった社会に役立つ構造物を、司令塔と呼ばれる設計担当として携われることは責任もあるものの、やりがいも達成感も味わうことができるポジションです。 ※業務内容変更の範囲:当社業務全般
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ