13239 件
株式会社堀場製作所
愛知県
-
400万円~800万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 施工管理(機械)
【必須】 ・2DCADの使用経験 ・外注業者の現場管理経験 【尚可】 施工管理技士資格
自動車試験設備(エンジン試験、駆動系試験、ブレーキ試験など、 自動車関連の様々な試験が可能)の施工管理をお任せします。 自動車計測装置単体ではなく、 自動車試験に関するトータル提案(研究施設や、各機器の配置提案など)を強化しており、 受注から納品における調整外注会社を含め、QCD管理、リスク管理をお任せします。 【具体的には】 ①引合プロジェクトの仕様確認、現地確認、お客様との仕様打合せ ②現地レイアウト作成、施工仕様策定、見積書作成 <受注後> ③引合と受注仕様の差異確認、現地確認、施工協力会社への見積依頼、見積書の査定・手配、各種工事申請 ④現地工事の安全・QCD管理 ⑤試運転調整担当への引継ぎ、取扱説明、検収立会 上記①~⑤を一気通貫でご対応いただきますが、 プロジェクト計画や工事手配業務はバックオフィスメンバーの支援を受け実施したり、 作業負荷の高い工事日程は複数人での管理を行うなど、 柔軟な体制でプロジェクトの完遂に向けて取り組んでいただきます。 将来的には、社内外をとりまとめいただくプロジェクトマネジメント業務もご経験、 希望に応じてご担当いただきます。 ※納品時には出張が発生しますが、代休調整等、労働時間はきちんと管理しております。 ※当社の製品に詳しいメンバーは部門にもいる為、製品についての知識は入社後に習得いただくことが可能です。 ご経験されてきた領域に応じてミッション設定をさせて頂きます。
関西電力株式会社
大阪府
450万円~1100万円
その他, 技術開発・工法開発(建築・土木) 設計(建築・土木)
【必須】 建築インハウスエンジニアもしくは建設会社・建築設計事務所等で、建築の計画、設計、施工管理、工事監理の何れか、5年程度以上の経験 【尚可】 ①大規模建設プロジェクトの経験 ②建築インハウスエンジニアとしての維持管理業務の経験 ・一級建築士 ・設備、構造設計一級建築士 ・建築設備士 ・一級建築施工管理技士 ・英語(技術的な一般応答や読み書き可能な水準)
【業務内容】(①または②) ①発電所関連施設、その他社内外の建設プロジェクトの推進(発注者としての建築計画、設計監理、工事監理、もしくは、社内外案件のコンストラクションマネジメント) ②当社保有建物(原子力発電所・火力発電所・水力発電所、変電所、事務所等)のインハウスエンジニアとしての維持保全業務(長期保全計画、工事設計、工事監理) 上記の業務に一定期間従事して頂いた後、キャリアアップのため、他職場へローテーションして頂くこともあります。(具体的な配属先は、ご希望とご経験を総合的に検討のうえで決定いたします。) ※入社後の配属によっては、関西電力株式会社に在籍しつつ、関西電力送配電株式会社へ出向いただく可能性がございます。 【案件事例】 バイオマス発電所建設、火力発電所燃料転換プロジェクト、新庁舎エネルギーマネジメント(和歌山県、長野県)、病院建設プロジェクト(大阪府)、データセンター建設プロジェクト(兵庫県) 【働き方】 全社共通で平均残業時間19時間です。年間残業時間が40時間を超えるのは6回以内と定められていたり、PCの使用時間を記録するなど働き方がよい会社であることを個々の努力の積み上げで実現させております。 【同社の特徴】 業界として、グリーンエネルギー促進・サービス強化等様々な変化に直面しエネルギー新時代と言われる中、日本最大級のエネルギー事業会社として様々な取り組みをしています。 ゼロカーボンエネルギーへの挑戦:再生可能エネルギー(太陽光、風力、水力、バイオマス)の強化と水素事業の取り組みを本格化しております。あらゆる企業との連携を進め、リーディングカンパニーとなるべく取り組んでいます。 【業務内容について】 (雇入れ直後)土木建築室(建築)〈プロフェッショナル職〉 (変更の範囲)会社の定める業務
パナソニックコネクト株式会社
東京都
500万円~950万円
【必須】 機械器具設置工事における経験のある方で監理技術者証をお持ちの方
【現場ソリューションカンパニーとは】 官公庁・法人のお客様にお客様現場に即した商品・システム・サービスをワンストップで提供し、お客様の課題解決に貢献します。当社の成長事業と位置付けられており、現場課題と経営課題を同時に解決するソフトとハードの両輪でのバリューチェーンの提供を目指します。 【東日本/西日本/中日本施工部とは】 警察、自治体、官公庁、高速道路会社や企業等あらゆる分野・業界に対し、パナソニックの情報通信機器や映像/音響設備によるソリューションまた、製造、物流業界に対し、顧客の業務プロセス改善として自動運転ソリューションを中心に施工の立場で提供していきます。 「お客様の多様な現場に寄り添い、高い品質で安心・安全なシステムを納め社会に貢献する」ことが私たちのミッションです。 ●具体的な仕事内容 物流施設向け及び製造工場への搬送機械設備の設置工事における工事管理業務(施工管理・工程管理・安全管理業務)をご担当いただきます。 ※ただし新規事業にまつわる案件の為、詳細は面接にて説明させていただきます。 ●募集背景 施工部門は、コアとするプロダクト・現場技術力を起点にお客様との関係性の強化、新たなビジネスモデルを共創し、お客様起点による事業・現場課題を解決を目指しております。 従来のプロダクトを中心とした施工スタイルからノンプロダクト(技術提供)施工への変革を行い、更なるパナソニック事業領域の拡大を図るため、また、設備老朽化に伴うリプレイス案件も増加しているため、現場施工における技術経験のある人材を募集しております。
ENEOS株式会社
600万円~1500万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 設計(機械)
【必須】 ・ ビジネス英語によるコミュケーション能力 ・ 大規模サイズ(100億円以上)Projectのコスト積算のとりまとめ ・ 計画段階におけるプロジェクトスケジュール作成 ・ プロジェクト実行時のコスト・スケジュール管理能力 ★応募いただく場合、下記内容をアドバイザーに送付ください。 ・ENEOS志望理由 ※100~300文字目安
【職務内容】 海外・国内 プロジェクト コスト・スケジュールコントロールスタッフ プロジェクトの初期検討(FS)段階から、各パートナーとの協議、 コントラクターとの調整を行いながら技術検討を基にコスト積算の取りまとめやスケジュール管理など主体的に行って頂きます。 競争優位性のあるプロジェクトを構築するために、ビジネス検討グループと協働しながら事業開発にも関わって頂きます。 また、実行段階ではプロジェクトアカウンタントとして予算管理、支払い、請求業務などにも関わって頂く予定です。 【採用の背景】 エネルギートランジションの時代に熱意をもって 各課題解決に取り組める優秀な人材を社外にも求めて経験者採用を計画したいと考えている。 カーボンニュートラル関連の新規プロジェクトが多数企画され技術検討が進んでいくなかで、 プロセスエンジニア、コスト・スケジュール管理スタッフ、プロジェクトエンジニアなどの職種を広く応募したい。 【採用後のキャリアパス】 勤務地:東京本社 プロジェクトの進捗によっては国内外での現地赴任の可能性あり ・国内勤務(北海道、京浜地区、大阪地区、中国地区、その他) ・海外勤務(豪州、東南アジア、中東など) 【仕事のやりがい・アピールポイント】 プロジェクト開発を専門とした技術グループで仕事をして頂きます。 若手・ベテランともに幅広いバックグランドを持つ経験豊かな人材が多い職場です。 活発に議論しながら楽しんで仕事ができる環境が整っています。
【必須】 ・石油・石油化学・その他エネルギー分野のProject経験 ・プロジェクトマネージメントの知識・経験 ・ ビジネス英語によるコミュケーション能力 ・ 国内・外のビジネスパートナーと良好な関係を構築しながら協議を進められるコミュニケーション能力とリーダーシップ ★応募いただく場合、下記内容をアドバイザーに送付ください。 ・ENEOS志望理由 ※100~300文字目安
【職務内容】 プロジェクトマネージャー、もしくはプロジェクトエンジニア プロジェクトの初期検討(FS)段階から実行段階(EPC)まで、 各パートナー、エンジニアリングコンサルタント会社と協議を重ねながら、プラントの設備計画、プロセス およびメカニカルの基本設計/詳細設計などのプロジェクト業務の統括、あるいは統括補佐をして頂きます。 【採用の背景】 エネルギートランジションの時代に熱意をもって 各課題解決に取り組める優秀な人材を社外にも求めて経験者採用を計画したいと考えている。 カーボンニュートラル関連の新規プロジェクトが多数企画され技術検討が進んでいくなかで、 プロセスエンジニア、コスト・スケジュール管理スタッフ、プロジェクトエンジニアなどの職種を広く応募したい。 【採用後のキャリアパス】 勤務地:東京本社 プロジェクトの進捗によっては国内外での現地赴任の可能性あり ・国内勤務(北海道、京浜地区、大阪地区、中国地区、その他) ・海外勤務(豪州、東南アジア、中東など) 【仕事のやりがい・アピールポイント】 プロジェクト開発を専門とした技術グループで仕事をして頂きます。 若手・ベテランともに幅広いバックグランドを持つ経験豊かな人材が多い職場です。 また経験者採用者や多様な出身会社の人材で構成されている職場です。 活発に議論しながら楽しんで仕事ができる環境が整っています。
メタウォーター株式会社
550万円~1000万円
その他, 設計(機械)
【必須】 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・何らかのプラントに関わる設計経験をお持ちの方 ・水処理関連設備の試運転経験をお持ちの方 ・水処理関連設備のメンテナンス経験をお持ちの方
国・自治体の上下水事業に携わる水処理プラントメーカーの同社において、下水水処理プラントの機械設計に従事いただきます。 官公庁・自治体の施設更新や増設が受注のメインで、安定・落ち着いた働き方が可能です! 入社後まもなく、数億円から数十億円規模の水処理プラントの設計に従事いただくことができます。 ゆくゆくは設計だけでなく、プロジェクトの中心的存在として社内外の多くの方を牽引いただく立場になっていただきたいです! 【具体的な業務内容】 ■技術提案業務 ・顧客要望に合致する処理方式の提案及びその根拠となる物質収支などの検討 ・デザインビルド等の提案型発注業務に対する技術提案資料作成 ■設計業務 ・基本設計:容量計算書、フローシート、機器配置検討、主要機器調達仕様作成等 ・詳細設計:製作施工図(配置配管図、スケルトン図、基礎図等)作成 ※作図自体は外注の設計会社に依頼しており、直接CADを使っての設計作業ではありません。 ■運転確認業務 ・自身で設計したプラントが設計通りに稼働し、性能を発揮することの確認業務 ■プロジェクトマネージャー業務 ・業務責任者としてプロジェクト統括業務 ・設計照査、体制構築、工程及び予算管理等 【働き方】 普段は社内(在宅)で設計業務を行い、顧客打ち合わせ等で月に1~2回程度の半日から日帰り程度の出張あり。 ※自身の所属場所(東京・名古屋・大阪)と顧客等の出張先の場所により変化 【部署構成】 社員 53名 派遣社員 22名 合計75名 男性 59名 女性 16名(派遣社員含む) ※正社員のみ 男性 43名 女性 8名 年齢 30歳代が多数 平均年齢 40歳代前半 中途入社の割合 19名/53名中 (雇入直後) :プラント設計業務 (変更の範囲):会社の定める業務
積水ハウス株式会社
533万円~1085万円
【必須】 住に関わる/関わらないを問わず、エクステリア・ランドスケープデザインの企画・設計経験 自らの企画を表現し、伝えるための言語化スキル・プレゼンスキル 【尚可】 暮らし・生活スタイルや住宅・建築一般にかかわる深い知見。 一級・二級建築士 1級・2級造園施工管理技士 1級・2級エクステリアプランナー
【募集背景】 戸建住宅、賃貸・事業用建物、リフォームなどの事業ごとに外構、造園の事業計画を推進してきましたが、今後はより会社全体のプロジェクトとしてエクステリア・ランドスケープ事業の拡大を計画しており、専門知識を持つ人財を強化するため採用を開始します 【仕事内容】 エクステリア・ランドスケープにおけるコンセプト企画、商品アイテムの試作・量産化の部材発注の仕組みつくりまで幅広い業務に対応いただきます ・ エクステリア・ランドスケープデザインにおける新たな生活提案の研究と企画 ・ 上記を実現するためのデザイン企画と商品アイテム開発 ・ 上記を表現するためのエクステリア・ランドスケープ案件の計画と設計 ■組織体制:プロダクトデザイングループ ガーデンチームチームリーダー含め6名在籍 ・働く環境:スライド出社や在宅勤務などの環境も整っており、リモートワークにて外出先・自宅などでもできる作業環境も備わっております。
カナデビア株式会社
420万円~820万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 設計(機械)
【必須】 ・プラントエンジニアリング経験 【歓迎】 ・技術士(衛生工学部門) ・管工事施工管理技士(1級・2級) ・ボイラー技士
【配属先部門の担う役割】 国内のごみ処理プラントにおける、計画段階から試運転まで一貫して関わる設計統括部門です。 【入社後の具体的な仕事内容】 主に新設される国内ごみ処理プラントの設計統括として、下記の業務を担当していただきます。 自治体が掲げるごみ処理プラントの基本構想(計画)に則り、入札公告前及び公告後の案件受注に向けた見積設計(処理対象ごみ量及び種類を基にしたプロセス計算/処理プロセスの決定、各設備容量及び仕様の決定、各設備の引き合い、見積図書作成等)、プレゼンテーションを行います。 受注後は実施設計グループに異動していただき、社内別部署(機械/配管/電気計装/土木建築等の設計部署)及び発注先の各種メーカーが行う詳細設計の取り纏めを行い、適宜お客様への説明を行います。そして、試運転を経てお客様への引き渡しを行うまでの一連の業務をワンストップで対応していただきます。 ※自治体による基本構想(計画)から受注までは4〜5年、受注から引き渡しまでも4〜5年程度(試運転は約6ヶ月)の期間を要します。 【組織構成】 環境事業本部 設計統括部 環境プラント計画部 見積設計グループ:40名程度 20〜30代が中心の、和気藹々とした雰囲気の馴染みやすい組織です。 ※業務内容変更の範囲:当社業務全般
株式会社日立製作所
730万円~970万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 設備施工管理(電気) 施工管理(電気・計装)
【必須】 ・建築設備設計または工事に関する実務経験(目安:5年以上) ・下記いずれかの国家資格 ・1級建築士 ・建築設備士 ・1級電気工事施工管理技士 ・1級管工事施工管理技士 【尚可】 ・設備設計一級建築士 ・技術士(電気・電子、衛生工学) ・1級建築工事施工管理技士 ・1級電気通信工事施工管理技士 ・データセンタ設備設計または工事管理の実務経験 ・データセンタ建設PJのPM実務経験 ・元請での工事現場代理人経験 ・「TOEIC600点以上」
【職務概要】 データセンタ建設、ITシステム附帯導入に伴う建設業元請事業者現場代理人としてチーム・パートナーを統制し工事の安全・品質・工期・コスト管理を行う。 提案型のビジネスとしてデータセンタ関連設備に関する顧客課題を的確にとらえ設備全般設計責任者として提案・設計・見積を取り纏める。 コンテナ型データセンタ建設PJマネジメント業務を担う責任者としてチームをまとめ最上流からの建設計画・設計・工事監理・ライフサイクルコスト提案全般の取り纏めを行う。 コンテナ型データセンタのフィー型ビジネスとして設備維持管理業務、資産管理業務 【職務詳細】 工事管理においては、チームを率いて工事計画の立案、施工図のチェック、工事現場の運営統括を行い顧客要求に応じた成果物を提供できるかの責任を担います。 PM、設計においては、ゼロから顧客ヒアリングを行い、顧客課題を的確にとらえながら最適な設計を行いステークホルダーへのプレゼン、営業と連携した受注活動の推進役を担い、受注後においてはPMとして、現場と連携しながらPJ全体のマネジメント責任を担います。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 モジュール型データセンタ/コンテナ型データセンタ 【配属組織について(概要・ミッション)】 日立のサービスプラットフォーム基盤を成すDCファシリティ、サービスを支える設備システム構築を担い、顧客の基幹事業と成長発展に貢献 ・設備システム構築・運用サービスの提供 ・建業法に対応した設備工事の元請施工管理 ・コンテナ型データセンタをはじめとしたデータセンタ建設PJにおける最上流からのプロジェクトマネジメント業務 ・データセンタ、ITシステム附帯設備全般の設備設計業務 ・コンテナ型データセンタの運用管理
東京都品川区南大井
大森海岸駅
780万円~1030万円
コスモ石油株式会社
三重県
560万円~950万円
その他, 設計(電気・計装)
【必須】 ・以下何れかの業務経験 — 発電所・電力会社でのメカニカルエンジニア経験 — 石油精製、石油化学等の製造業でのメカニカルエンジニア経験 ・以下何れかの資格から2種の保有 — 危険物取扱者乙種4類 — 高圧ガス製造保安責任者乙種 — ボイラー技士2級 — 第三種電気主任技術者 【歓迎】 ・発電所/製油所での計装電気保全のご経験 ・以下の資格保有 危険物取扱者甲種/高圧ガス製造保安責任者甲種/ボイラー技士1級
霞発電所における発電設備のメンテナンス計画立案、工事管理等の保全業務全般に携わっていただきます。 ■業務内容 【担当設備】 ・発電設備の計装機器・電気機器(ボイラー、環境設備、コークス供給設備等) 【業務詳細】 ①計装・電気 工事管理業務 ・工事計画に基づく、詳細工事計画(仕様書、積算など)の立案 ・工事計画に関する必要なリソース計画、リスクアセスメント及び対策の立案 ・資機材の調達管理計画の立案 ・工事施工会社の作業調整および管理 ②設備検査業務 ・装置、計装・電気機器の寿命評価・判断 ・機器検査計画の立案 ・信頼性向上や業務改善につながる新技術の評価運用 <業務の魅力> コスモエネルギーグループの中で唯一の発電所であること、 また、年2回整備をしているため、保全担当として経験値を向上させていきたい方に ぴったりな環境です。 <キャリアイメージ> 発電保全課での経験蓄積し、本社工務部または製油所工務部門への異動にてより広域な 設備管理・技術支援業務プロジェクトマネジメント(更新・改造・新設)を学び専門性の 深化orマネジメントへの展開 ■部署概要 当所は石油コークスを主燃料とした発電所で安定した電力を供給するために、24時間体制 で運転を行っています。 発電保全課では安全・安定かつ効率的に運転するため、2023年に設立された部署です。 各種専門技術を駆使して設備の補修、取替、改造を計画し工事を実行します。 電気、計装担当は、電気・計装設備の定期点検、保全計画の立案、設備管理において 確認される装置トラブルのリスクを事前に評価し、機器保全戦略/検査計画を策定します。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 設計(電気・計装)
【必須】 以下のいずれかの高圧、低圧電気設備について5年程度の設計経験を有する方。 ・特別高圧、高圧、低圧電気受配電盤の設備設計 ・高調波、力率改善等の設備設計 ・ケーブル選定、敷設設計 (ソフトウェア:AUTOCAD、WORD、EXCEL、POWER POINT) 【歓迎】 ・特別高圧設備、整流器、制御盤の設計経験者があるとなお望ましい。
【入社後の具体的な仕事内容】 水電解水素製造装置に係わる以下の内容 1.水電解水素製造装置の電気設備に関連する設計業務。 2.水電解水素製造装置の計装、制御などに関連する設計業務。 3.水電解水素製造装置の運用に関わるシステムの検討の実施。 4.海外関連会社との協同作業及び技術指導。 【仕事の進め方】 プロジェクトの設計担当として、計画、見積、実施設計、据付、試運転まで部門内外のメンバーと協力して業務を進めて頂きます。 ※業務内容変更の範囲:当社業務全般
大阪府大阪市住之江区南港北
コスモスクエア駅
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 施工管理(機械)
【必須】 以下のいずれか必須 ・元請による土木建築工事現場での管理監督(施工管理)経験 ・機械工学/土木工学/都市工学/衛生工学/電気工学/建築いずれかの学科を卒業された方 【尚可】 ・監理技術者資格(機械・土木・清掃のいずれか)
【入社後の具体的な仕事内容】 国内のごみ焼却施設やエネルギー発電プラント、し尿処理施設や下水道処理施設等の土木建築工事現場において、現場の管理監督業務(施工管理業務)を担当していただきます。 各土木建築工事現場における、工程管理・安全管理・品質管理を通して、計画通りに土木建築工事が行われているか、管理監督をしていただきます。 現場によって異なりますが、10〜50名程度の社内や協力会社等の人員をマネジメントしていただきます。(将来的には300名規模の現場監理監督もお任せしたいと考えております。) 工期は半年〜3年程度となり、期間中は工事現場に出張していただくことになります。 中には土曜日や日曜日も現場で管理監督業務をしていただくこともありますが、その場合は代休取得もしくは休日出勤手当が発生します。 ※現状約20時間程度/月の残業が発生していますが、現在働き方改革を推進しています。 ※1つの現場が完工すれば、代休や有給を利用して長期休暇を取得できるようにするなど、フレキシブルな働き方を推奨しております。 ■組織構成 環境事業本部 エンジニアリングビジネスユニット 工務部:約100名在籍 【仕事の進め方】 新設される施設や、延命化にかかる更新工事など、工事プロジェクトは多岐にわたりますが、社内外含めた複数の人員を管理監督していただきます。 各現場で多少の違いはあるものの、朝礼/設計担当や現場作業員等とのミーティング・事務作業(報告書作成等)/作業現場の管理監督/昼礼/安全ミーティング・危険予知(KY)活動/現場指導といった業務を行っていただきます。
三菱電機株式会社
470万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 技術開発・工法開発(建築・土木) 設計(建築・土木)
【必須】 ・構造物基礎もしくは建築構造設計の経験 【歓迎】 ・一級建築士
●業務内容 ・電力プラント(火力発電所、変電所、系統安定化設備等)に係る土木建築工事設計業務となりますが、工事開始後は、現地で施工管理業務に従事する可能性が有ります。 ≪具体的には…≫ 【担当業務内容】 火力発電所、変電所、系統安定化設備の新設工事に係る各種プラント設備(機械・電気)設計との調整を図りながら建築物や基礎構造物等の土木建築設計業務に従事頂きます。 【担当予定案件】 主に一般需要家を顧客とした自家用発電所や自社施設の新設プロジェクトを担当頂く予定です。 初期計画~プラント竣工まで3,4年要する大規模プロジェクトで、類似案件経験者である上長サポートのもと、課内の2~3名のチームで案件を担当頂きます。 ●使用言語、環境、ツール、資格等 日本語(英語の読解力/会話能力があればより好ましい) ●配属部署のミッション 【事業部のミッション】 建設技術の深化と進化により、電力システムの発展と社会課題の解決に貢献すると共に、プラント最前線で顧客価値を創造し続ける 【部のミッション】 火力発電所/変電所での円滑なプラント工事遂行を通じて電力安定供給に寄与すると共に、蓄積した建設技術の応用により、時代に応じた新たな電力システムの構築にも貢献する 【課のミッション】 国内火力発電所の新設、保全工事の案件遂行により、電力安定供給および社会の脱炭素化実現に貢献する。 【変更の範囲】 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。
三菱電機株式会社電力システム製作所
兵庫県
450万円~1200万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 電子部品 半導体 総合電機メーカー その他電気・電子・機械, 設計(電気・計装)
【必須】 ・システムエンジニア・ソフトウェアエンジニアとして、顧客との交渉・折衝経験(仕様決定に伴う調整経験や、トラブル発生時の顧客報告、トラブル収拾等の経験) ・導入SEやITコンサルタントとしてシステム導入プロジェクトの経験をお持ちの方(システムの種類や業界は問いません) ※電力や原子力、プラントについては入社後業務を通じて学んでいただけますので応募時の経験・知識は不問です 【尚可】 ・情報処理系の資格 ・サイバーセキュリティ関連の資格 ・ネットワーク/サーバーの要件定義のご経験 ・セキュリティ関連のアプリケーション要件定義のご経験 ・英語を使用した実務経験、もしくはTOEIC600点以上レベルの英語力
●業務内容 原子力発電所に向けたサイバーセキュリティ対策強化や顧客業務のDX推進を行います。 ・原子力発電所設備との連携も含めたDXソリューション提案及びPoC活動の実施 ・原子力発電所のサイバーセキュリティに関わる職務 ≪具体的には≫ ・顧客(電力会社)、プラントメーカー(三菱重工業)との折衝 ・協力会社と連携したソリューション構築 ・原子力発電所向けOT系サイバーセキュリティ対策強化(システム・設備開発) ●使用言語、環境、ツール、資格等 C言語、Visual Basic、汎用OS(Windows)に関する知識(※入社時には無くても、業務推進は可能) 【変更の範囲】 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。 ●配属部署 原子力部 原子力電算システム設計課 ●配属先ミッション 【原子力部】 ・国内外における原子力発電プラントの安全・安定運転への貢献 ・事業環境の変動に応じた新技術の導入 ・保全ビジネスや海外等への事業拡大 【原子力電算システム設計課】 ・計算機システム及び顧客業務系システムに関する設計開発やプロジェクト管理。 ・原子力発電所向けサイバーセキュリティ対策強化 ・DXソリューションの顧客提案及び設計開発
株式会社神戸製鋼所 機械事業部門
610万円~1120万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 家電・モバイル・ネットワーク機器・複写機・プリンタ 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 建設機械・その他輸送機器 総合電機メーカー 重工業・造船 金属・製綱・鉱業・非鉄金属 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型 建設機械・その他輸送機器 その他電気・電子・機械 プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 機械・電子部品 施工管理(機械)
【必須】 下記2点を満たす方 ●高専卒以上の理系出身者 ●製造業における開発/設計/品質/生産いずれかのご経験 【歓迎】 下記いずれかに該当する方は特に歓迎いたします。 ●顧客との折衝経験をお持ちの方 ●スーパーバイザーのご経験 ●フィールドサービスにようなメンテナンス業務のご経験 ●英語に使用することに抵抗がない方
<業務内容> 対象商材:ORV ① 新規製作時の組立手順・溶接方案の立案及び所内関係部署との調整 ●大型LNG気化器(ORV)の組立手順や溶接方法を策定 ●社内の設計・製造・品質部門との調整、規格・法規(国内:高圧 ガス法、電気事業法、ガス事業法/海外:ASME、PED等)に準拠した作業指示 ●一品受注品の案件管理(期間:10ヵ月/案件) ② 関連製造設備の更新・改造立案と実施 ●既存製造設備の性能向上や改造の立案、計画・実施 ●現場での据付・試運転・安全確認・トラブル対応を含む ●作業の段取り、機材準備、関係者への調整・折衝 ③ 既設機器のメンテナンス業務 ●設置済み装置の点検、再溶射、定期メンテナンス ●トラブル発生時の原因調査と対応、現地作業の監督 ●見積作成、報告書・資料作成などの付帯業務 ●出張:月2回程度、1回あたり最大1か月 【特徴】 製造(組立・溶接手順立案)~据え付け~メンテナンスまで、機器のすべての工程に関わります。 主に顧客や各製造部門(生産管理、品質管理、設計、営業等)との調整、据付・メンテナンス時のSV(技術指導)・現場管理業務がメインとなります。 業務内容は非常に多岐に渡りますが、入社後はOJT教育を通じ、確実に業務習得いただけます。 ●職種の変更の範囲:当社業務全般
500万円~850万円
その他, 施工管理(機械)
【必須】 以下のいずれかの経験 ・設備設計(建築、プラント等) ・機械器具、土木、建築における公共工事の施工管理もしくは施工管理補助業務
水・環境プラント(上下水処理設備・脱水・焼却設備等)の施工管理/現場代理人業務をお任せします。 ※出張は全国の現場となりますが、配属先については以下をご確認ください。 安定的且つ安全な水・環境の創造と保全に貢献することを使命とし、以下のような幅広い業務をお任せします ・工事計画作成 ・工程管理/品質管理/安全管理等 ≪この求人のキャリアパス≫ ・実務経験を積みながら監理技術者(機械)の資格を取得し、施工管理職としてのキャリアアップを目指します。 ・監理技術者の資格を取得し、一定のスキル・経験を身に着けて、施工設計の道を目指すことも可能です。 【入社者の声】 水業界で機械と電気に関わることができ、将来性に魅力を感じ入社致しました。 部門ごとの役割がはっきりしており、現場施工管理に集中して働くことができます。 また、日常業務において、システムは分かりやすくキャリア採用で入社の方でも慣れやすい環境が整っていると思います。 責任のある仕事ですが、前職と比べて残業時間は大幅に減り、土日祝日の大半は休みのため、ワークライフバランスを求めている方にも大変働きやすい環境だと思います。 ※配属先についてはできる限りご希望を配慮させていただきます。面接の際にご希望をお聞かせください
500万円~900万円
【必須】 施工管理の経験と以下いずれかの資格をお持ちの方 ◇監理技術者(電気または電気通信) ◇土木施工管理技士 1級 ◇管工事施工管理技士 1級 ◇技術士(上下水道、衛生工学または機械)
水・環境プラント(上下水処理設備・脱水・焼却設備等)の施工管理/現場代理人業務をお任せします。 ※出張は全国の現場となりますが、配属先については以下をご確認ください 安定的且つ安全な水・環境の創造と保全に貢献することを使命とし、 以下のような幅広い業務をお任せします ・工事計画作成 ・工程管理/品質管理/安全管理等 【入社者の声】 水業界で機械と電気に関わることができ、将来性に魅力を感じ入社致しました。 部門ごとの役割がはっきりしており、現場施工管理に集中して働くことができます。 また、日常業務において、システムは分かりやすくキャリア採用で入社の方でも慣れやすい環境が整っていると思います。 責任のある仕事ですが、前職と比べて残業時間は大幅に減り、土日祝日の大半は休みのため、ワークライフバランスを求めている方にも大変働きやすい環境だと思います。 ※配属先についてはできる限りご希望を配慮させていただきます。面接の際にご希望をお聞かせください
【必須】 以下のいずれか必須 ・電気工学に関する知識・技術をお持ちの方 ・低圧制御盤の設計業務経験をお持ちの方 【尚可】 ・PLCプログラミングに関する知識・技術をお持ちの方 ・電気工事の設計または現場工事経験をお持ちの方 ・土木施工管理技士の資格をお持ちの方
【入社後の具体的な仕事内容】 ダムや河川に設置される水門設備や可動橋など、社会インフラ施設の電気・制御装置の実施設計(見積設計・詳細設計)業務を担当していただきます。 ・見積設計~実施設計~工場検査立会~現地試運転~工事竣工 ・お客様や協力業者、社内関係先との打ち合わせ ・製作品(分電盤や制御盤等)や購入品(発電機、計測装置等)の発注用仕様書作成 ・協力業者(盤メーカや電気機器メーカ)への指示及び管理 ・操作説明書(操作フローチャート等)や検査要領書(シーケンステスト等)の作成 ・設計図面(盤図面等は協力業者にて作成)の照査及びお客様への承諾申請作業 ・電気工事図面(系統図、敷設図、アイソメ図等)の作成と数量表の作成 ・検査要領書(シーケンステスト等)の作成と製作品の工場検査立会 ・現地での試運転調整および客先検査立会 ※新設案件が約2割、整備案件が約8割といった比率で、数件/人程度の工事を担当します。(海外工事含む) ※電気工事図面作成についてはAutoCADを使用します ■組織構成 社会インフラ事業本部 技術統括部 水門設計部 電気設計グループ:5名 【仕事の進め方】 本ポジションではお客様の要求機能を満足する電気・制御装置を納品するための設計業務をメインとしています。 制御盤等の製作品に関する詳細設計図面(外形図,単結,展開接続図等)は、製作外注にて作成し、その図面を照査する作業になります。なお、操作説明書(操作フローチャート等)や検査要領書、電気工事図面等の設計図書は作成していただくことになります。 時期により異なりますが、常時5〜8案件を並行して担当していただくことになります。 ベースはあるものの、マニュアル化されていない業務ですので、お客様の意図や要望を汲み取り、全体をコントロールしながら引き渡しまでを担っていただくことになります。
AGC株式会社
千葉県
600万円~1300万円
■必須 大卒以上で機械系・電気系専攻の方 国内海外出張可能な方 ■歓迎 ・エネルギーエンジニアとして、用役設備の企画・設計・建設・運転・保全・検査業務いずれかの経験がある方 ・サステナビリティ推進(GHG削減含む)の企画または機器設計の経験がある方 ・工業系(技術士、高圧ガス製造保安責任者、電気主任技術者、エネルギー管理士、ボイラー技士、公害防止管理者 等) ・TOEIC 470点程度以上の語学力ステナビリティ推進(GHG削減含む)の企画または機器設計の経験がある方 ■求める人物像 ・メンバーと一緒に主導的に仕事ができる方・社外、他部署の方とも適切なコミュニケーションをとれる方
■業務内容 ・エネルギーエンジニアとして、国内外拠点の用役設備の企画・設計・運転業務 ・化学品カンパニーのサステナビリティ推進業務(GHG削減検討含む) ■得られるスキル・経験 ・エネルギーエンジニアとして、用役設備やGHG削減施策の運転から企画・設計までと幅広く経験できる ・海外拠点も含めて活躍できる機会もある(企画提案、技術検討サポート 等) ■採用背景 国内外におけるエネルギーを取り巻く情勢は大きく変化しており、 不確実性の高い将来を予想しながら適時・適切な対応が求めれる状況となっている。 また会社としてもサステナビリティ推進を掲げており、エネルギーコストだけでなく環境(GHGく削減)面も含んだ エネルギー分野が経営に与える影響は年々大きくなっている。 一方、国内外の複数拠点に対して適時・適切に計画・対応できる人員体制が現状では十分ではないため、人員増強を図っている。 ■ポジションのやりがい 重要経営課題となるエネルギー分野において社会貢献度が非常に高いGHG削減検討を含めた企画・設計を行う重要な業務です。 また実際のプラント運転管理まで幅広く経験できるため、様々な知識・スキルを得ることができます。 ■キャリアパス 工場の用役設備課で運転管理/設備維持更新業務等、その後は、当該課の管理職またはGHG削減にむけた カーボンニュートラル燃料の導入検討等の特命業務にも携わっていただきたい。 海外拠点のエネルギー施策・サステナビリティ推進などの業務も見込む。
イビデン株式会社
岐阜県大垣市青柳町
美濃青柳駅
460万円~850万円
【必須】 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・機械分野で生産設備の開発・導入に携わったご経験 ・プロセスエンジニアや工法開発のご経験 【歓迎】 ・円滑なコミュニケーションができる方 ・自由な発想で、積極的に自分の意見が言える方 ・必要なスキルを積極的に学ぶ向上心のある方
■業務内容 新規テーマの建屋/UTYの見積もり業務 既存設備移設の建屋/UTYの見積もり業務 既存設備の解体の建屋/UTYの見積もり業務 上記工事管理 ■配属部門 技術開発本部 ものづくり支援部 生産技術2G(26名) 設備担当:9名 プロセス担当:16名 ■部門のミッション 技術開発本部では、セラミック製品、NEV(電動車)向け製品、その他新規事業を上市するための先行開発を担っております。KANDO(感動)を提供することにより、新規開発品を採用に結び付けることで、2027年までに200億円/年の売上を目指しています。 生産技術2Gでは工法開発から設備開発まで先行開発の生産技術業務を広く担っています。 ■採用背景 開発テーマが増加しており、組織強化のための採用となります。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ