2322 件
月島ジェイアクアサービス機器株式会社
静岡県掛川市領家
-
350万円~599万円
計測機器・光学機器・精密機器・分析機器 設備管理・メンテナンス, プラント機器・設備 メンテナンス
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜簡単な作業からスタートするので、未経験でも安心!/国内初の塩素注入機の製作メーカー/突発的な対応無し/年休125日〜 ■業務概要 同社は、日本初の塩素注入機メーカーとしてスタートし、現在は水処理技術の分野で国内トップシェアを誇ります。メンテナンス職として、官公庁を中心とした顧客に対し、浄水設備の定期メンテナンスや修繕、更新工事の施工管理、機器の不具合に関する問合せ対応などを担当していただきます。安定した需要と景気に左右されにくい事業モデルが特徴です。 ■業務詳細 〜入社後、先輩社員と同行のうえ、最初にお任せする業務〜 ・定期メンテナンス、保全業務 〜慣れてきたらお任せする業務〜 ・修繕・更新工事の施工管理 ・顧客からの機器不具合に関する問合せ対応 ・下請け業者への指導、工程管理 ■組織体制 ・従業員人数:2名 ・年齢層:30代、50代 ・官公庁を中心とした顧客に対し、1名から複数名での対応を行います。複数名での現場対応の場合は、主担当として現場管理や下請け業者への指導を行います。計画メンテナンスが中心のため、突発的な呼び出しはほとんどありません。 ・中途入社の実績:土木系や工場でのメンテナンス経験者、またその他未経験の方が多く活躍しています。リモートワークも可能で、現場のメンテナンスがない時には原価見積書や企画書の作成などの事務作業をリモートで行うことができます。 ■入社後の流れ 入社後はOJTにて丁寧に指導が行われ、初年度は先輩社員と共に業務を学びます。2年目以降は自身も作業者として業務にあたり、3年目頃からは1人での業務も増えていきます。 ■キャリアパス ご希望やスキルなど次第で主任、係長、課長などへ昇進できる環境です。役職者になられた場合には、プロジェクト利益の管理や営業所全体のマネジメントにも携わって頂きたいと考えております。また、状況やご希望にもよりますが他職種へのジョブローテーションも可能です。 ■企業の特徴/魅力 1944年に設立され、日本初の塩素注入機メーカーとしてスタートしました。現在は水処理機械の生産を行い、官公庁を主要顧客として安定した経営を続けています。親会社からの仕事も多く、競合他社との競争が少ない環境です。景気に左右されにくい事業モデルと安定した経営基盤が強みです。 変更の範囲:会社の定める業務
リニューアブル・ジャパン株式会社
東京都港区虎ノ門(次のビルを除く)
神谷町駅
400万円~649万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), プラント機器・設備 メンテナンス
<オンラインで選考完結!第三種電気主任技術者歓迎/40代・50代活躍中/実務経験不問/職種未経験歓迎/再エネ発電所の運用・管理業務/東急不動産G/急成長中の再エネ業界/フレックス有/土日祝日休み/完全週休2日制> ■業務内容: O&M事業のパイオニアである当社にて、電気主任技術者として再エネ発電所の運用・保守管理(O&M)業務をお任せします。当社では、理論から実務までの教育(特高の年次点検も含む)を行っており、真の現場実務を身につけたい方をお待ちしています。 再生可能エネルギー業界への世間の関心が高まっており、当社に対するO&Mサービスの需要も増加しております。より高品質で低コストなサービスを顧客へ提供するため、全国各地にて人員を広く募集しております。 <主な業務内容> ・計画策定(年間維持管理計画、長期修繕計画の策定) ・遠隔監視(モニタリングシステムによる監視) ・サイト管理(巡視点検、除草対応、除雪対応、緊急時対応) ・保安管理(主任技術者、月次点検、年次点検) ・報告書作成(点検報告書、月次報告書の作成) ■募集背景: お客様は大規模な発電事業者様が中心で、O&Mの引き合いが非常に多く、現在のメンバーだけでは、丁寧にご提案対応をすることが困難になっている状況です。非常に多くのニーズをいただいている中で、更なる事業拡大へ向けご活躍頂ける人員を募集いたします。 ■当社について: ・当社は、再生可能エネルギーに特化した発電事業者として、太陽光・風力・水力など多様な電源を活用し、発電所の開発から運営・保守までを一貫して手がけています。国内トップクラスの発電容量を誇り、O&M事業では国内第2位の受託実績を有するなど、業界内でも確かな存在感を放っています。 ・2025年には東急不動産の連結子会社となり、グループの資本力と開発力を活かしたシナジーにより、さらなる成長を加速中です。政府のGX(グリーントランスフォーメーション)政策やカーボンプライシングへの対応も進めており、蓄電池やPPAモデルなど次世代のエネルギー供給にも積極的に取り組んでいます。 変更の範囲:無
イオスエンジニアリング&サービス株式会社
東京都千代田区霞が関霞が関ビル(15階)
新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 工作機械・産業機械・ロボット メンテナンス
〜何らかの電気・機械設備メンテナンス経験者歓迎/風力発電所の保守・点検に関する教育担当/土日祝休み/年間休日124日/平均残業14h/家賃補助(最大4万円)・扶養手当(配偶者1万円)有/脱炭素社会に向けて追い風の事業〜 ■仕事内容: 風力発電のメンテナンスを行う当社にて、保守点検業務の教育担当をお任せします。 ■業務詳細: (1)風力発電所保守点検に従事する方へ安全に関する研修のインストラクター (2)インストラクター業務がない日は、風力発電所保守点検業務 *風力発電所にて、大型風車内のオイル・グリス・振動値・ボルトの締め具合などが適正かどうかの点検 ■働く環境: 土日祝休み、年間休日124日、月の平均残業時間は14時間と非常に良い就業環境です。また、資格支援制度や各種研修(国内外)が用意されており、スキルアップをしながら就業していくことが可能です。 ■充実の福利厚生: 各種福利厚生が充実しており、ライフステージに合わせて長期就業がしやすい環境です。 <一例> ・家賃補助:家賃の70%(単身→上限3万円、扶養家族あり→上限4万円) ・住宅補助:単身→3万円、扶養家族あり→4万円 ・扶養補助:配偶者:1万円、配偶者以外の扶養親族:5千円 ・連続特別有給休暇(5日間)あり ・確定拠出年金制度有 ■当社について: 国内の大手風力発電デベロッパー日本風力開発グループの一員として、国内約300箇所の風力発電のO&M事業を実施しています。世界の発電事業の投資の約20%は風力発電であり、日本もこれから風力発電の大量導入時代を迎えようとしています。サステナブルな社会を実現するために、風力発電所のO&Mを支える事を使命に、事業拡大していく予定です。成長性の高い事業を展開する当社での働く方をお待ちしております! 変更の範囲:会社の定める業務
大阪ガスリキッド株式会社
大阪府大阪市中央区北浜
北浜(大阪)駅
500万円~699万円
ガス, 設備保全 メンテナンス
〜Daigasグループ/資格取得支援制度、研修受講など教育・サポート体制充実〜 当社の電気保全担当者として、産業ガス製造設備(液化炭素/ドライアイス/高純度メタン設備)の保全、メンテナンスに関する計画策定から実施、協力会社(メンテナンス、施工の実務作業を担当)の管理、トラブルの処置・改善まで一連の保全業務をお任せします。 ※実際の作業は協力会社にお願いするため、現場の安全管理、方針/計画の策定、点検修理の計画/管理、改善策の検討などが主な業務です。 上記以外にも ・設備停止時など保全業務に付随するアイソレーション作業 ・液化炭酸/ドライアイス/高純度メタンの生産管理業務(製造計画の策定および調整、消耗品管理、要員管理、パトロール、月初処理など) ・高純度メタンの原料LNGローリー受入対応 (ローリー受入:2回/週、配車都合により朝7時30分出社) ・将来的に新規プラントの建設検討 にも携わっていただきます。 ■組織構成:ガス製造部 製造チーム 3名:マネジャー1名/メンバー2名 ■働き方 ・定期整備も含めて基本平日日中に実施しており原則土日休み ・大阪ガスが蓄積してきた知見をもとに操業・管理している為、トラブルは非常に少なく緊急対応も少ないです。 ・トラブル発生時、夜間休日の対応をお願いする場合があります。 ■プラント内容に関して: <液化炭酸ガス・ドライアイス製造> 大阪ガス泉北製造所第一工場内に位置し、都市ガス提供の原料である液化天然ガス(LNG)を気化させる際に発生する冷熱(-160℃)を利用することにより、従来の製造プラントに比べて低い圧力で炭酸ガスを液化することが出来ます。また、液化に必要な電力は従来方式の約半分にまで削減をしています。 <高純度メタンガス製造> 同社では、大阪ガスが輸入しているLNG(液化天然ガス) を原料とする超高純度メタンの製造プラントを大阪ガス泉北製造所内に設置し、不純物を極限まで除去した超高純度メタンを生産しています。 超高純度メタンは超硬工具、感光体ドラム、アモルファス太陽電池などの製造時に炭素源として使用されていますが、年々、高純度で安定した品質のものが求められています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社BREXA Technology
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
350万円~549万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 設備保全 メンテナンス
学歴不問
【大手メーカーの開発パートナーとして幅広い案件を多数保有/様々な経験を積めます◎/福利厚生・バックアップ体制充実の中でキャリアアップが可能】 ■仕事内容: 工場設備保全に関する業務をお任せします。 ・生産設備の保全業務(修理・点検等) ■使用ツール: MS Office、一般工具 ■職場環境・魅力: ◇別途、賞与年2回、時間外手当(1分単位)、各種手当(家族、赴任等)が支給 ◇スキル・経験年数・年齢等も考慮し、話し合いの上で決定 ◇充実の福利厚生:交通費支給あり、資格取得支援・手当あり、寮・社宅・住宅手当あり、U・Iターン支援ありなど ■充実した教育制度/入社後のフォロー体制充実: ◇人事育成制度…等級制度の定義と連動したカリキュラム体型の導入。 ◇キャリアサポート制度…定期的にカジュアル形式な面談を行うことでストレスレベルを把握するとともに必要に応じて関連部署と連携し環境を改善。 ◇人事考課制度…目標達成を適性に処遇へ反映されることを有能感を高め、自立できる人財を育成できる制度。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社テクノプロ・コンストラクション
東京都港区六本木六本木ヒルズ森タワー(35階)
350万円~649万円
ゼネコン 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), メンテナンス 販売・接客・売り場担当
【★未経験から手に職をつけたい方歓迎★業界屈指の研修制度あり★研修は学校形式でとっつきやすいです★資格取得フォローあり★入社2年後に幅広いキャリアをご用意★稼働率95%以上★完全週休2日制(土日祝)】 \この求人はこんな求人です!/ 入社時はまず経験を積んでいただくため、建設工事現場で働く職人さんのまとめ役を担当いただきます。工事のスケジュール・コスト・品質・安全の4つの観点から管理をしていただくため、工事の全体像が理解できる内容となっております。その後、約2年後を目途にご希望とスキルを考慮してキャリアチェンジいただけます。 \キャリアチェンジ先の例/ ・施工図作成 ・積算 ・フィールドエンジニア \入社後の流れ/ 入社後は学校形式の研修を約1か月間、当社の研修センターにて泊まり込みで参加。その際の移動費・宿泊費は当社にて負担します。研修中にアサイン先の現場を見学していただきます。そこで派遣社員・派遣先の双方のマッチングがなればアサインとなります。当社の派遣社員の稼働率は95%以上ですので、待機になることはめったにございません。万が一待機となった際には給与は全額支給ですので、ご安心ください。また現場を巡回する労務スタッフもおり、派遣社員が超過労働にならないようチェックしておりますので、ご安心ください。 \当社で働く魅力/ ・無期雇用派遣社員としてご契約となるため長期的にご就労いただくことが可能です。 ・当社の取引先は60%程度が大手企業となります。そのため、比較的早期に大規模案件に携わることができ、市場価値を上げやすい環境です。もちろん、中小企業とのお取引もございますので、スキルに合った案件をご紹介することができます。 ・あくまで当社が保有している案件によりますが、県外転勤をしない働き方を選ぶことができます。 \当社ってどんな会社?/ 当社はテクノプロ・ホールディングスという連結子会社合わせて17社で構成されているグループに所属しています。グループ全体で30,041人の技術者が働いており、日本全国に229の拠点(海外含めて289拠点)を設置し、日本では2,915社以上の顧客に技術系人材サービスを提供しています。当社はその中でも建設領域の顧客に向けてサービスを提供しております。
株式会社アルテクス
神奈川県横浜市都筑区荏田南
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 施工管理(電気・計装) メンテナンス
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜U・Iターン歓迎/市場価値の高い専門知識や技術が着実に身につく/資格支援、研修、OJTなどでフォロー◎/提案力やマネジメントの経験も積める仕事〜 ■仕事内容: ◇神奈川県内の工場・発電所・水処理施設などのプラントを対象に、電気設備のメンテナンス業務を担当します。 ◇出張ベースで現地に赴き、設備の点検・修理・更新対応を行うことで、産業インフラの安定稼働を支える重要なポジションです。 ◇「現場で終わらない技術者」へ。設備の知識だけでなく、提案力・マネジメント力・業界理解まで深められる環境です。 ■具体的には: ◇工場・プラント内の空調設備、冷凍機等の定期点検、保守、修理時の現場管理業務 ◇制御盤・動力盤の診断・更新対応の際の客先対応 ◇現地でのトラブルシューティングと応急対応の受付から見積作成 ◇試運転・性能確認・報告書作成 ◇顧客との技術的な打ち合わせ、改善提案 ※施工、修理、オーバーホール等の実作業は協力会社が担当します。 ■キャリアパス: 当社では、技術者一人ひとりの成長が現場の品質向上と顧客満足につながると考えています。 入社後は、経験・スキルに応じて段階的なキャリアパスをご用意しています。 <ステップアップのイメージ> ・入社〜半年/先輩技術者と同行しながら、現場対応・設備知識・安全管理を習得 ・1年目以降/小規模案件の主担当として現場を任され、顧客対応や改善提案にも挑戦 ・3年目以降/複数現場の統括や若手育成、技術提案型営業へのステップアップも可能 ・5年目以降/管理職・技術責任者として、事業戦略や新規設備導入プロジェクトに参画 <スキルアップ支援> ◎資格取得支援制度(電験三種・電工・施工管理など) ◎社内技術研修(キャリアップ研修)・OJT・外部セミナー参加支援 ◎年2回のキャリア面談で目標設定と振り返りを実施 変更の範囲:会社の定める業務
日揮株式会社
茨城県神栖市深芝
450万円~1000万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, オペレーション・試運転 メンテナンス
【安定性/将来性ある基盤の下、活躍いただける方を募集いたします】 ■職務概要: 石油・石油化学プラントにおける現場工事における機器、配管等の検査・診断業務に携わっていただきます。 (1)非破壊検査 (2)目視検査および報告書作成 なお、経験やスキルに応じて担当業務を打診いたします。 ■同社について: 1928年設立、売上高4,339億円・営業利益228億円(2020年度実績)を誇る日揮グループにおいて、同社は国内における各種プラント・施設のEPC事業および保全事業を担っています。 変更の範囲:会社の定める業務
【★未経験から手に職をつけたい方歓迎★業界屈指の研修制度あり※学校形式でとっつきやすいです★資格取得フォローあり★入社2年後に幅広いキャリアをご用意★稼働率95%以上★完全週休2日制(土日祝)★女性活躍中※未経験入社者の4割が女性】 \この求人はこんな求人です!/※工事実作業は行いません※ 入社時はまず経験を積んでいただくため、建設工事現場で働く職人さんのまとめ役を担当いただきます。工事のスケジュール・コスト・品質・安全の4つの観点から管理をしていただくため、工事の全体像が理解できる内容となっております。その後、約2年後を目途にご希望とスキルを考慮してキャリアチェンジいただけます。 \キャリアチェンジ先の例/ ・施工図作成 ・積算 ・フィールドエンジニア \入社後の流れ/ 入社後は学校形式の研修を約1か月間、当社の研修センターにて泊まり込みで参加。その際の移動費・宿泊費は当社にて負担します。研修中にアサイン先の現場を見学していただきます。そこで派遣社員・派遣先の双方のマッチングがなればアサインとなります。当社の派遣社員の稼働率は95%以上ですので、待機になることはめったにございません。万が一待機となった際には給与は全額支給ですので、ご安心ください。また現場を巡回する労務スタッフもおり、派遣社員が超過労働にならないようチェックしておりますので、ご安心ください。 \当社で働く魅力/ ・無期雇用派遣社員としてご契約となるため長期的にご就労いただくことが可能です。 ・当社の取引先は60%程度が大手企業となります。そのため、比較的早期に大規模案件に携わることができ、市場価値を上げやすい環境です。もちろん、中小企業とのお取引もございますので、スキルに合った案件をご紹介することができます。 ・あくまで当社が保有している案件によりますが、県外転勤をしない働き方を選ぶことができます。 \どんな会社?/ テクノプロ・ホールディングスという連結子会社合わせて17社で構成されているグループに所属しています。グループ全体で30,041人の技術者が働いており、日本全国に229の拠点(海外含めて289拠点)を設置し、日本では2,915社以上の顧客に技術系人材サービスを提供しています。当社はその中でも建設領域の顧客に向けてサービスを提供しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社EXTECH
広島県東広島市黒瀬町津江
400万円~549万円
受託加工業(各種加工・表面処理) 設備管理・メンテナンス, 機械・金属加工 メンテナンス
〜手に職つく!IoT・AI化が進んでもなくならない仕事!土日休み・長期連休あり・丁寧なOJTあり〜 ■業務内容: 地域のインフラ・建築を支える鉄鋼造物や生産設備、自動車部品を支える当社で以下の業務を担当していただきます。 ・溶接:主には、コンベア製作、自動車部品の溶接です。 ・コンプレッサーの点検 ・月に数回、中国地方を中心に出張があります。新しい設備等スキルアップにもつながります。 ※ご経験によりお任せする業務を決定いたします。 ■出張時の一日の仕事: ・出社、点検機器の確認、準備 ・空調機などの外観点検、試運転 ・フィルター清掃、電圧測定 ・異音点検 ・報告書作成 ■組織構成: 現在、代表者1人で業務に営んでいます。事業拡大に伴いともに取り組んでいただける方を募集いたします。 ■仕事の魅力: ものづくりの根幹を支える「力強さ」や「誇り」があります。社会インフラを支える誇りや形のないものを形にできる達成感など、仕事に対するやりがいは十分あります。 〜コンプレッサー(圧縮機)とは〜 空気やガスなどの気体を吸い込んで圧縮し、高圧の圧縮気体を作り出す機械です。この圧縮空気は、 DIYや工場での動力源、冷蔵庫やエアコンの部品、建設現場での作業など、さまざまな分野で広く利用されており、現代社会に不可欠な存在です。 〜コンベヤとは〜 原材料や製品を連続的かつ自動で搬送します。作業の効率化、省力化、安全性の向上に大きく貢献し生産現場に欠かせない設備です。 変更の範囲:会社の定める業務
300万円~399万円
【大手メーカーの開発パートナーとして幅広い案件を多数保有!様々な経験を積めます◎/福利厚生・バックアップ体制充実の中でキャリアアップが可能】 ■仕事内容: テクニカルセラミックスメーカーでの保全業務をお任せいたします。 ■業務内容: ご入社後に担当いただく想定配属先の業務は、プラント設備保全・メンテナンス業務となります。 (1)予防保全(計画保全) (2)事後保全(修理対応) (3)予知保全 (4)老朽化した設備の改良や新規設備の導入 ■職場環境・魅力: ・別途、賞与年2回、時間外手当(1分単位)、各種手当(家族、赴任等)が支給 ・スキル・経験年数・年齢等も考慮し、話し合いの上で決定 ・充実の福利厚生 交通費支給あり、資格取得支援・手当あり、寮・社宅・住宅手当あり、U・Iターン支援ありなど ■充実した教育制度/入社後のフォロー体制充実: ◇人事育成制度…等級制度の定義と連動したカリキュラム体型の導入。 ◇キャリアサポート制度…定期的にカジュアル形式な面談を行うことでストレスレベルを把握するとともに必要に応じて関連部署と連携し環境を改善。 ◇人事考課制度…目標達成を適性に処遇へ反映されることを有能感を高め、自立できる人財を育成できる制度。 変更の範囲:会社の定める業務
神奈川県川崎市幸区堀川町
◎夜間・休日対応無し/年休125日〜/直行直帰も相談可! ◎簡単な作業からスタートするので未経験でも安心 ◎国内初の塩素注入機の製作メーカー ■業務概要: 同社は、日本初の塩素注入機メーカーとしてスタートし、現在は水処理技術の分野で国内トップシェアを誇ります。メンテナンス職として、官公庁を中心とした顧客に対し、浄水設備の定期メンテナンスや修繕、更新工事の施工管理、機器の不具合に関する問合せ対応などを担当していただきます。 ■業務詳細: 〜入社後、先輩社員と同行のうえ、最初にお任せする業務〜 ・定期メンテナンス、保全業務 基本的に1日1件ほど訪問いただきます。直行直帰も相談可能です。 〜慣れてきたらお任せする業務〜 ・修繕・更新工事の施工管理 ・顧客からの機器不具合に関する問合せ対応 ・下請け業者への指導、工程管理 ■組織体制: ・官公庁を中心とした顧客に対し、1名から複数名での対応を行います。複数名での現場対応の場合は、主担当として現場管理や下請け業者への指導を行います。計画メンテナンスが中心のため、休日や夜間等の呼び出しはほとんどありません。 ・東日本営業所の従業員人数:14名 ・中途入社の実績:土木系や工場でのメンテナンス経験者、またその他未経験の方が多く活躍しています。リモートワークも可能で、現場のメンテナンスがない時には原価見積書や企画書の作成などの事務作業をリモートで行うことができます。 ■入社後の流れ: 入社後はOJTにて丁寧に指導が行われ、初年度は先輩社員と共に業務を学びます。2年目以降は自身も作業者として業務にあたり、3年目頃からは1人での業務も増えていきます。 ■キャリアパス: ご希望やスキルなど次第で主任、係長、課長などへ昇進できる環境です。役職者になられた場合には、プロジェクト利益の管理や営業所全体のマネジメントにも携わって頂きたいと考えております。また、状況やご希望にもよりますが他職種へのジョブローテーションも可能です。 ■企業の特徴/魅力: 1944年に設立されました。水処理機械の生産を行い、官公庁を主要顧客として安定した経営を続けています。親会社からの仕事も多く、競合他社が少ない環境です。景気に左右されにくい事業モデルと安定した経営基盤が強みです。 変更の範囲:会社の定める業務
〜簡単な作業からスタートするので、未経験でも安心!/国内初の塩素注入機の製作メーカー/突発的な対応無し/年休125日〜 ■業務概要 同社は、日本初の塩素注入機メーカーとしてスタートし、現在は水処理技術の分野で国内トップシェアを誇ります。メンテナンス職として、官公庁を中心とした顧客に対し、浄水設備の定期メンテナンスや修繕、更新工事の施工管理、機器の不具合に関する問合せ対応などを担当していただきます。安定した需要と景気に左右されにくい事業モデルが特徴です。 ■業務詳細 〜入社後、先輩社員と同行のうえ、最初にお任せする業務〜 ・定期メンテナンス、保全業務 〜慣れてきたらお任せする業務〜 ・修繕・更新工事の施工管理 ・顧客からの機器不具合に関する問合せ対応 ・下請け業者への指導、工程管理 ■組織体制 ・従業員人数:26名 ・年齢層:30代〜60代 ・官公庁を中心とした顧客に対し、1名から複数名での対応を行います。複数名での現場対応の場合は、主担当として現場管理や下請け業者への指導を行います。計画メンテナンスが中心のため、突発的な呼び出しはほとんどありません。 ・中途入社の実績:土木系や工場でのメンテナンス経験者、またその他未経験の方が多く活躍しています。リモートワークも可能で、現場のメンテナンスがない時には原価見積書や企画書の作成などの事務作業をリモートで行うことができます。 ■入社後の流れ 入社後はOJTにて丁寧に指導が行われ、初年度は先輩社員と共に業務を学びます。2年目以降は自身も作業者として業務にあたり、3年目頃からは1人での業務も増えていきます。 ■キャリアパス ご希望やスキルなど次第で主任、係長、課長などへ昇進できる環境です。役職者になられた場合には、プロジェクト利益の管理や営業所全体のマネジメントにも携わって頂きたいと考えております。また、状況やご希望にもよりますが他職種へのジョブローテーションも可能です。 ■企業の特徴/魅力 1944年に設立され、日本初の塩素注入機メーカーとしてスタートしました。現在は水処理機械の生産を行い、官公庁を主要顧客として安定した経営を続けています。親会社からの仕事も多く、競合他社との競争が少ない環境です。景気に左右されにくい事業モデルと安定した経営基盤が強みです。 変更の範囲:会社の定める業務
〜簡単な作業からスタートするので、未経験でも安心!/国内初の塩素注入機の製作メーカー/突発的な対応無し/年休125日〜 ■業務概要 同社は、日本初の塩素注入機メーカーとしてスタートし、現在は水処理技術の分野で国内トップシェアを誇ります。メンテナンス職として、官公庁を中心とした顧客に対し、浄水設備の定期メンテナンスや修繕、更新工事の施工管理、機器の不具合に関する問合せ対応などを担当していただきます。安定した需要と景気に左右されにくい事業モデルが特徴です。 ■業務詳細 〜入社後、先輩社員と同行のうえ、最初にお任せする業務〜 ・定期メンテナンス、保全業務 〜慣れてきたらお任せする業務〜 ・修繕・更新工事の施工管理 ・顧客からの機器不具合に関する問合せ対応 ・下請け業者への指導、工程管理 ■組織体制 ・従業員人数:4名 ・年齢層:30代〜50代 ・官公庁を中心とした顧客に対し、1名から複数名での対応を行います。複数名での現場対応の場合は、主担当として現場管理や下請け業者への指導を行います。計画メンテナンスが中心のため、突発的な呼び出しはほとんどありません。 ・中途入社の実績:土木系や工場でのメンテナンス経験者、またその他未経験の方が多く活躍しています。リモートワークも可能で、現場のメンテナンスがない時には原価見積書や企画書の作成などの事務作業をリモートで行うことができます。 ■入社後の流れ 入社後はOJTにて丁寧に指導が行われ、初年度は先輩社員と共に業務を学びます。2年目以降は自身も作業者として業務にあたり、3年目頃からは1人での業務も増えていきます。 ■キャリアパス ご希望やスキルなど次第で主任、係長、課長などへ昇進できる環境です。役職者になられた場合には、プロジェクト利益の管理や営業所全体のマネジメントにも携わって頂きたいと考えております。また、状況やご希望にもよりますが他職種へのジョブローテーションも可能です。 ■企業の特徴/魅力 1944年に設立され、日本初の塩素注入機メーカーとしてスタートしました。現在は水処理機械の生産を行い、官公庁を主要顧客として安定した経営を続けています。親会社からの仕事も多く、競合他社との競争が少ない環境です。景気に左右されにくい事業モデルと安定した経営基盤が強みです。 変更の範囲:会社の定める業務
ゼネコン 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) メンテナンス
【★未経験から手に職をつけたい方歓迎★業界屈指の研修制度あり★研修は学校形式でとっつきやすいです★資格取得フォローあり★入社2年後に幅広いキャリアをご用意★稼働率95%以上★完全週休2日制(土日祝)】 \この求人はこんな求人です!/ 入社時はまず経験を積んでいただくため、建設工事現場で働く職人さんのまとめ役を担当いただきます。工事のスケジュール・コスト・品質・安全の4つの観点から管理をしていただくため、工事の全体像が理解できる内容となっております。その後、約2年後を目途にご希望とスキルを考慮してキャリアチェンジいただけます。 \キャリアチェンジ先の例/ ・施工図作成 ・積算 ・フィールドエンジニア \入社後の流れ/ 入社後は学校形式の研修を約1か月間、当社の研修センターにて泊まり込みで参加。その際の移動費・宿泊費は当社にて負担します。研修中にアサイン先の現場を見学していただきます。そこで派遣社員・派遣先の双方のマッチングがなればアサインとなります。当社の派遣社員の稼働率は95%以上ですので、待機になることはめったにございません。万が一待機となった際には給与は全額支給ですので、ご安心ください。また現場を巡回する労務スタッフもおり、派遣社員が超過労働にならないようチェックしておりますので、ご安心ください。 \当社で働く魅力/ ・無期雇用派遣社員としてご契約となるため長期的にご就労いただくことが可能です。 ・当社の取引先は60%程度が大手企業となります。そのため、比較的早期に大規模案件に携わることができ、市場価値を上げやすい環境です。もちろん、中小企業とのお取引もございますので、スキルに合った案件をご紹介することができます。 ・あくまで当社が保有している案件によりますが、県外転勤をしない働き方を選ぶことができます。 \当社ってどんな会社?/ 当社はテクノプロ・ホールディングスという連結子会社合わせて17社で構成されているグループに所属しています。グループ全体で30,041人の技術者が働いており、日本全国に229の拠点(海外含めて289拠点)を設置し、日本では2,915社以上の顧客に技術系人材サービスを提供しています。当社はその中でも建設領域の顧客に向けてサービスを提供しております。 変更の範囲:会社の定める業務
<オンラインで選考完結!第三種電気主任技術者歓迎/40代・50代活躍中/実務経験不問/職種未経験歓迎/再エネ発電所の運用・管理業務/東急不動産G/急成長中の再エネ業界/フレックス有/土日祝日休み/完全週休2日制> ■業務内容: O&M事業のパイオニアである当社にて、電気主任技術者として再エネ発電所の運用・保守管理(O&M)業務をお任せします。当社では、理論から実務までの教育(特高の年次点検も含む)を行っており、真の現場実務を身につけたい方をお待ちしています。 再生可能エネルギー業界への世間の関心が高まっており、当社に対するO&Mサービスの需要も増加しております。より高品質で低コストなサービスを顧客へ提供するため、全国各地にて人員を広く募集しております。 <主な業務内容> ・計画策定(年間維持管理計画、長期修繕計画の策定) ・遠隔監視(モニタリングシステムによる監視) ・サイト管理(巡視点検、除草対応、除雪対応、緊急時対応) ・保安管理(主任技術者、月次点検、年次点検) ・報告書作成(点検報告書、月次報告書の作成) ■募集背景: お客様は大規模な発電事業者様が中心で、O&Mの引き合いが非常に多く、現在のメンバーだけでは、丁寧にご提案対応をすることが困難になっている状況です。非常に多くのニーズをいただいている中で、更なる事業拡大へ向けご活躍頂ける人員を募集いたします。 ■当社について: ・当社は、再生可能エネルギーに特化した発電事業者として、太陽光・風力・水力など多様な電源を活用し、発電所の開発から運営・保守までを一貫して手がけています。国内トップクラスの発電容量を誇り、O&M事業では国内第2位の受託実績を有するなど、業界内でも確かな存在感を放っています。 ・2025年には東急不動産の連結子会社となり、グループの資本力と開発力を活かしたシナジーにより、さらなる成長を加速中です。政府のGX(グリーントランスフォーメーション)政策やカーボンプライシングへの対応も進めており、蓄電池やPPAモデルなど次世代のエネルギー供給にも積極的に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
Daigasガスアンドパワーソリューション株式会社
大阪府大阪市中央区道修町
450万円~899万円
ガス, プロジェクトマネジメント(国内) メンテナンス
〜年間休日122日/電力供給を支えるエンジニア/カーボンニュートラルを後押しするバイオマス発電所〜 14万9千kW(名古屋発電所)と隣接して11万kW発電プラント(名古屋第二発電所)を操業しています。 当設備は木質系バイオマス混焼を行っており、特に第二発電所は混焼率30%を実現する日本で最高レベルの最新設備です。 入社後は、他のスタッフとともに、2つの発電所の運転管理スタッフとして下記業務をお任せいたします。 ■詳細: <操業管理グループ> ・安全操業:運転委託会社への指示や共同/燃料、灰、各種ユーティリティ受払計画 ・計画通りの発電を実現:送電計画(月、年)/プラント起動・停止、特殊操作の計画 ・収益最大化:効率、原単位管理/バイオ混焼率の向上施策/新規炭導入計画、試験、評価 <技術保安グループ> ・保安活動、安全施策 ・リスクアセスメント、5S活動 ・各種法令対応 ・各種届出、定期報告 現状のやり方の踏襲でなく、改善点を自ら考え、提案し、それを関係者を巻き込みながら推進できる方を期待します。 コストダウンと安定供給の両立を図りながら発電所の設備管理を担って頂きます。 ■組織構成: センター長、副センター長の配下に16名が配属されており、計画チーム6名、設備管理チーム10名の編成です。 計画チーム:技術保安グループ、操業管理グループ【こちらへ配属予定】 設備管理チーム:機械グループ、電気計装グループ ■勤務地: 同事業を展開する中山名古屋共同発電株式会社(愛知県知多郡武豊町)へ出向 ■身につくスキル: 当社のプラント拠点は全国にあり、火力、電力、再エネなど多岐にわたるため、幅広く知見、経験を得られることが他社にはない特徴です。 ■当社の魅力: 大阪ガス株式会社の100%出資子会社として、電力事業を展開しています。エネルギー業界は規制緩和を通じて一層の競争が促進されており、Daigasグループでは電力事業をガス事業に次ぐ第2の柱と位置付けています。そのため、当社はDaigasグループ電力ビジネスを供給面から支える中核的な存在であり、一層の事業拡大を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
リョーサン株式会社
岡山県倉敷市東塚
450万円~699万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 工作機械・産業機械・ロボット メンテナンス
■業務内容: プラントや工場設備のメンテナンスにおける施工の監督業務を担当していただきます。具体的には下記の業務に携わります。 ・クライアントと施工スタッフ間の要望調整業務 ・工程と納期の設定 ・施工要請書通りに進んでいるか、進捗の確認 ・安全管理 ■業務詳細 ・顧客から仕事の依頼を受け、人員や日程の調整などの工事計画を立て、顧客と打合せを行います。見積書の作成、材料や道工具の調達、協力会社の選定を行うほか、工事開始時には「工程通りに進んでいるか、品質は保たれているか、安全対策はとれているか」などのチェックを行います。工事完了後、工事金額の請求をします。 ・1日の動きとしては、朝礼でラジオ体操を行った後、顧客先に向かい、その日の打ち合わせや、連絡事項の確認などを行います。それらを、作業者に伝えたうえで作業に取り掛かります。作業が始まってからは、不足している材料がないかの確認、どこか危険なところはないか、安全措置ができているかなどの確認をしていきます。午前中に、次の日の作業を考え、顧客、作業者に連絡します。 ・上記業務を行いながら、作業の遅延が起きないようスムーズに仕事が進むように気を配っていきます。午後も作業開始前には作業内容、連絡事項を報告し、顧客先への進捗状況の報告、見積りなどを行います。それらを終えて退社になります。フィールドワークとデスクワークが半分くらいの割合です。もちろん毎日同じタイムスケジュールではないので、日々新鮮な気持ちで取り組めます。 ■補足情報 繁忙期:(2〜4月中旬、5〜7月下旬、9〜11月下旬) 出張頻度:多い人で年に2〜3回 出張期間:長くて1〜2か月、短くて1〜3日 ■教育体制: 顧客先の教育センターと連携して各種専門教育の他、仕事に必要な国家資格や免許の取得を奨励し、資格取得費用のサポートを実施しています。「技術力=人材力」の信念のもと、日々技術の改良と育成に全力を注いでいるため、入社者は、知識や技術をさらに磨くことが可能です。 ■所属部門に関して 工事管理部門は全体25名 変更の範囲:無
500万円~899万円
ガス, オペレーション・試運転 メンテナンス
Daigasガスアンドパワーソリューション関係会社で運営する火力発電(石炭・バイオマス混焼)所における保全管理スタッフを担当いただきます。 ■職務の特徴: ・現在、14万9千kW(名古屋発電所)と隣接して11万kW発電プラント(名古屋第二発電所)を操業しています。 ・当設備は木質系バイオマス混焼を行っており、特に第二発電所は混焼率30%を実現する日本で最高レベルの最新設備です。 ・入社後は、他のスタッフとともに発電所の設備管理業務を担当して頂きながら、発電所運転管理業務を行って頂きます。 ・現状のやり方の踏襲でなく、改善点を自ら考え、提案し、それを関係者を巻き込みながら推進できる方を期待します。 ・コストダウンと安定供給の両立を図りながら発電所の運営をして担って頂きます。 ■詳細: 保全計画→整備実施→結果検証→見直しのサイクルを回していただきます。 <保全計画> ・次年度整備計画 ・予算計画策定 ・稟議、書類作成 <整備実施> ・施工管理 ・点検・検査立ち合い ・不良個所対応 ・速報 <結果検証> ・整備結果とりまとめ(分析・評価を含む) ・報告書作成 ・実績清算 <見直し> ・周期表反映や管理方法の見直し ・中期計画繁栄 ■組織構成: センター長、副センター長の配下に16名が配属されており、計画チーム6名、設備管理チーム10名の編成です。 計画チーム:技術保安グループ、操業管理グループ 設備管理チーム:機械グループ、電気計装グループ【こちらへ配属予定】 ■勤務地: 同事業を展開する中山名古屋共同発電株式会社(愛知県知多郡武豊町)へ出向 ■身につくスキル: 当社のプラント拠点は全国にあり、火力、電力、再エネなど多岐にわたるため、幅広く知見、経験を得られることが他社にはない特徴です。 ■当社の魅力: 大阪ガス株式会社の100%出資子会社として、電力事業を展開しています。エネルギー業界は規制緩和を通じて一層の競争が促進されており、Daigasグループでは電力事業をガス事業に次ぐ第2の柱と位置付けています。そのため、当社はDaigasグループ電力ビジネスを供給面から支える中核的な存在であり、一層の事業拡大を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱電機プラントエンジニアリング株式会社
東京都港区三田(次のビルを除く)
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プラント機器・設備 メンテナンス
〜東証プライム・三菱電機グループ/社会インフラを支える企業/景気に左右されない経営基盤/住宅手当、生計手当などもあり福利厚生が充実〜 ■業務内容: ・原子力発電所向け計装制御設備(放射線監視、核計装等)における工場試験、現地据付調整試験、既設設備の定期点検業務をお任せします。 ※原子力発電所での保守点検業務に加え、今後2〜5年間は計装設備の更新が計画されております。 ■働き方について: ・出張について: 原子力は発電所での保守点検、試験調整業務が主であるため、年間通じて出張業務が発生します。 出張先は、北海道、北陸(福井)、四国(愛媛)、九州(佐賀、鹿児島)地区がメインです。※現地業務は、一人ではなく複数メンバーでの出張となります。 ・残業について: 担当する案件やその時々の状況(急なクレーム発生等)にもよりますが、月の時間外は平均20〜30時間程度です。 ・休日出勤: 客先の工程によっては、月平均1〜2回程度の休日出勤も見込まれます。 ※休暇については、本人希望を確認し人員計画に反映することで取得しやすい環境です。 ■入社後について: ・入社後はプラントを構成している各種設備の知識を深めることから始まります。将来的にはプラント全体を把握・管理する立場になり、長期的に技術力を向上出来る環境です。 ■教育制度: ・OJTにて業務を学んでいただきます。また資格取得の推進もしております。 \本求人の魅力・特徴/ ◇東証プライム市場上場の「三菱電機」のパートナーとして社会のインフラを支える電機設備の保守技術を基盤としたフィールドエンジニアリング会社です。 ◇地域電力会社からJRや大手私鉄、港湾、道路や各地の上下水道施設まで、三菱電機は様々なインフラ分野のお客様に先進の電機設備を提供しております。社会インフラ現場において、安全・安心の暮らしのために日々メンテナンスを担当しているのが当社です。 ◇充実した福利厚生・休暇制度 ・ライフサポート休暇 ※ご自身やご家族の療養、子の養育に関連する行事に参加する場合等様々な場面で利用できる休暇(MAX年30日) ・生計手当、住宅費補助 等様々な制度をご用意しております。 変更の範囲:会社の定める業務
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ