1724 件
大陽日酸エンジニアリング株式会社
広島県広島市中区鶴見町
-
450万円~649万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング ガス, 設備施工管理(空調・衛生設備) 施工管理(機械)
学歴不問
〜充実の福利厚生制度/借り上げ社宅・家族用社宅あり/資格取得時の奨励金制度あり/プライム上場大陽日酸100%子会社で事業安定性◎/年休123日で働きやすい環境〜 ■業務詳細: 鉄鋼・化学・自動車・医療など様々な業界のお客様に向けた、配管設備の施工管理の業務を担っていただきます。 【具体的には…】 (1)現場の安全管理 (2)スケジュール管理、予算管理 (3)協力会社様や社内との調整業務 (4)お客様との折衝業務 など <施工管理とは> 建設工事の現場で、工事が計画通りに、安全に、そして品質よく進むように、全体を管理・監督する仕事です。 ■ポジションの特徴: ・工事規模は数千万から大きい工事では億単位の工事もあります。 ・工期も数日で終わるものから数年ほどになることもあります。 ・ご担当いただくエリアは、広島県近隣エリアとなります。 ・工期に応じては休日出勤の必要もありますが、出勤した際には平日代休を取得いただきます。 ・遠方の際には出張の可能性もありますが、会社寮の手配や、出張手当の支給制度がございます。 ■配属部署について: 幅広い年代層の社員が在籍しており、社歴の長いベテラン社員も在籍しておりますので、丁寧なOJT研修を受けることができます。 ■充実した福利厚生: ★社宅制度あり! 独身用借り上げ社宅:独身の方に関しては、家賃3000円で社宅にご入居いただけます。年齢制限はございません。 家族用借り上げ社宅:ご家族がいらっしゃる方は、家賃8000円で社宅にご入居いただけます。 住宅手当:社宅にご入居いただかない方は、会社規定により住宅手当を支給いたします。 ★資格取得支援制度あり! 社内規定で定められた資格を取得いただいた際には、最大15万円支給となる資格取得時のお祝い金制度がございます。 1発で試験に合格した際には、テキスト代/勉強代は会社負担となる制度もございますので、これから手に職つけて働きたい方、専門性を身に着けたい方は歓迎です。 変更の範囲:本文参照
日揮株式会社
千葉県市原市姉崎
姉ケ崎駅
450万円~1000万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 施工管理(電気・計装) 施工管理(機械)
【安定性/将来性ある基盤の下、活躍いただける方を募集いたします】 ■職務概要: 現場工事における施工管理業務担当として、下記業務に携わっていただきます。※静機器、配管、回転機、電気、計装等のいずれかの領域を担当します。 (1)上記分野の改造・補修・整備に係る工事計画 (2)上記分野の改造・補修・整備に係る施工管理 経験やスキルに応じて担当業務を打診させていただきます。 ■同社について: 1928年設立、売上高4,339億円・営業利益228億円(2020年度実績)を誇る日揮グループにおいて、同社は国内における各種プラント・施設のEPC事業および保全事業を担っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社前澤エンジニアリングサービス
大阪府大阪市淀川区宮原
東淀川駅
設備管理・メンテナンス, 土木施工管理(上下水道) 施工管理(機械)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
〜大手上場メーカー・前澤工業グループのメンテナンス部門/転勤なし/年休120日以上・土日祝休/残業月20h以下/官公庁案件メインのため深夜や土日の対応基本なし〜 ■募集背景: 同社はスタンダード上場の前澤工業100%のグループ会社として1985年に設立しました。「水とともに」の理念のもと、上下水道用バルブ・ゲート・水処理機械のメンテナンス・オペレーション・リニューアル工事などライフラインの「安全」「安心」「継続」の確保に携わる事を業務とし、主に官公庁を顧客としております。 今回、老朽化した上下水道設備の更新需要を背景に、同社への設備メンテナンスへの需要も増加しているため増員募集いたします。 ■職務内容: 拠点地域の上下水道にて水処理プラント機器の施工管理をお任せいたします。 【点検・調査、改修計画の立案】浄水場などで使用されている水処理設備の工事について、不具合などの相談にも応じます。 【施工管理、竣工検査】受注後は打ち合わせをし施工管理を行い、工事終了後に竣工検査に立ち会います。※工期は、2日〜3日で終わるものもあれば2ヶ月程のものまで幅広いです 【その他】予算管理、工程管理、売上処理などの管理業務等 ■就業環境: ・残業月20時間以下(会社平均) ・有給平均取得日数14日(有給取得奨励しています) ・直行直帰可(許可制) ※官公庁がお客様のため、夜遅くの現場作業や土日対応などがほぼありません ・資格手当有り。対象資格を保有していれば手当を支給いたします。対象となる資格は50種類近くございます。 例)第二種電気工事士 1万円等 ■業界について: 世界における水ビジネスの市場規模は、2007年の36.2兆円から2025年には86.5兆円に成長すると見込まれており、そのうち約85%は上水道供給と下水処理の事業が占めています。現在は上下水道システムの老朽化が進んでおり、安定的かつ成長見込みのある業界といえます。 ■同社の魅力: 全国にある大規模な水処理施設の多くに親会社の水処理設備が導入されており、メンテナンス部門を同社では担っています。埋設して40年の設計寿命を超えた上下水道のメンテナンス・リニューアル時期が来ており、国や地方自治体からの需要が高くなっています。 変更の範囲:会社の定める業務
新田管工株式会社
神奈川県横浜市鶴見区佃野町
300万円~499万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング サブコン, 設備施工管理(空調・衛生設備) 施工管理(機械)
【未経験から多数活躍!/資格取得支援しっかりございます★ GINZA SIXや東京国際空港、新国立競技場、六本木ヒルズなどの施工実績あり/住宅手当・家族手当などの福利厚生も◎】 当社は「配管工事の新田」と称され、都市におけるインテリジェントビル・快適空間ビル等のDHC配管やビル設備配管や空港施設・国立競技場等の社会インフラ設備など配管のあらゆる種類・分野を手掛けております。 未経験のご入社からご活躍されている方もおり、資格取得支援についても手厚くフォローがございます。そんな当社で、今回は以下をお任せ致します。 【業務内容】 各種プラントの現場でのマネジメント業務を、ご経験に合わせてお任せします。手を動かす職人さんのまとめ役、いわゆる「施工管理」と呼ばれる職種です。 ★施工管理とは… 作業員さんではなく、現場で働く職人さんをまとめたり、工事全体の工程を管理・まとめていくお仕事です。 一般的に市場に20・30代で施工管理を出来る人は多くなく、現場を1人で見ることができれば市場価値は上がり、今後のキャリアアップもしやすくなります。 手に職つけられる、市場でも引く手あまたの職種です! 【具体的には】 設備工事(ビル・商業施設)、産業配管工事の施工管理を担当頂きます。 具体的には、施工計画・設計、現場の安全・進捗・人員・コスト管理、報告業務などを行います。 担当案件は人により異なりますが、1〜3案件ほどを想定しております。また、1案件は数千万〜数億円規模の案件もあるなど大小さまざまございます。 《以下のような流れで5年ほどかけ、スキルを身に着けていって頂きます!》 【1年目】職人と共に業務して雰囲気や進め方を学習 【2年目】先輩監督に指導を受けつつ監督補助として現場監督を学習 【3〜4年目】1週間から1ヶ月程度の小規模現場の監督業務をし、徐々にお任せする規模が大きくなり、中大規模現場の監督業務をお任せします。 【教育体制について】 基本的には現場全体から学びを吸収して頂きますが、 教育担当もつき、安全管理の指導や資格取得に向けたフォローがございます。 資格取得に向けては取得の費用負担、講習会の費用負担など手厚くフォローがございます。 未経験から挑戦可能ですので、ぜひご応募お待ちしております。 変更の範囲:会社の定める業務
王子エンジニアリング株式会社
北海道江別市王子
300万円~449万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 設備施工管理(空調・衛生設備) 施工管理(機械)
【第二新卒・未経験歓迎!年間休日120日以上/寮・社宅あり/住宅手当/家族手当/資格手当/フレックス制/ワークライフバランス◎/王子ホールディングス全額出資の安定企業】 ★第二新卒・未経験の方歓迎です! ■業務内容: 様々なプラント設備の施工管理をお任せします(客先提案営業含む) ・営業担当とともにニーズ把握(事前打合せ) ・積算 ・見積作成 ・材料・資材発注 ・施工計画作成 ・現場の施工管理 (工程・品質・安全管理・顧客対応、協力会社管理) ・工事書類作成 ■研修体制 入社後はOJTにて現場で学んで頂きます、手厚いフォロー体制をご用意しておりますので、安心して就業できる環境が整っています。 ■同社の魅力、特徴: 「王子ホールディングス全額出資の安定企業です。 コンプライアンスを重視した働きやすい環境となっています。残業代分単位で計算はもちろんのこと、有休取得も積極的に声掛けし、 勤怠は10日毎に管理するなど長時間労働にならないよう取り組んでおり、全社コンプライアンス研修の徹底など、「社員と社会に誇れる会社」となっています。 また、王子グループ各社のプラント、設備工事並びにメンテナンスでの経験と王子グループの自主安全基準に基づき、万全の安全管理体制を整えています。 現場での安全意識向上に向けた取り組みとして、作業責任者を中心に、作業直前に短時間のミーティングを行い、作業者全員で作業の急所や 危険ポイントの共有を図る「5TBM(5 Tool Box Meeting)」や、発注者、元方、施工者の三者で綿密に事前確認を行う「三者立会」等を実施し、 危険箇所の確実な排除と刻一刻と遷り変わる現場環境の安全確保に向けて「安全絶対最優先」に取り組んでいます。
千葉県市原市五井
五井駅
【未経験から多数活躍!/資格取得支援しっかりございます★ GINZA SIXや東京国際空港、新国立競技場、六本木ヒルズなどの施工実績あり/住宅手当・家族手当などの福利厚生も◎】 当社は「配管工事の新田」と称され、都市におけるインテリジェントビル・快適空間ビル等のDHC配管やビル設備配管や空港施設・国立競技場等の社会インフラ設備など配管のあらゆる種類・分野を手掛けております。 未経験のご入社からご活躍されている方もおり、資格取得支援についても手厚くフォローがございます。そんな当社で、今回は下記をお任せ致します。 【業務内容】 各種プラントの現場でのマネジメント業務を、ご経験に合わせてお任せします。手を動かす職人さんのまとめ役、いわゆる「施工管理」と呼ばれる職種です。 ★施工管理とは… 作業員さんではなく、現場で働く職人さんをまとめたり、工事全体の工程を管理・まとめていくお仕事です。 一般的に市場に20・30代で施工管理を出来る人は多くなく、現場を1人で見ることができれば市場価値は上がり、今後のキャリアアップもしやすくなります。 手に職つけられる、市場でも引く手あまたの職種です! 【具体的には】 設備工事(ビル・商業施設)、産業配管工事の施工管理を担当頂きます。 具体的には、施工計画・設計、現場の安全・進捗・人員・コスト管理、報告業務などを行います。 担当案件は人により異なりますが、1〜3案件ほどを想定しております。また、1案件は数千万〜数億円規模の案件もあるなど大小さまざまございます。 《以下のような流れで5年ほどかけ、スキルを身に着けていって頂きます!》 【1年目】職人と共に業務して雰囲気や進め方を学習 【2年目】先輩監督に指導を受けつつ監督補助として現場監督を学習 【3〜4年目】1週間から1ヶ月程度の小規模現場の監督業務をし、徐々にお任せする規模が大きくなり、中大規模現場の監督業務をお任せします。 【教育体制について】 基本的には現場全体から学びを吸収して頂きますが、 教育担当もつき、安全管理の指導や資格取得に向けたフォローがございます。 資格取得に向けては取得の費用負担、講習会の費用負担など手厚くフォローがございます。 未経験から挑戦可能ですので、ぜひご応募お待ちしております。 変更の範囲:会社の定める業務
アラインテック株式会社
山口県岩国市長野
350万円~499万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), 施工管理(電気・計装) 施工管理(機械)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
◎特定業界の景気変動に左右されにくい安定性のある事業展開が強み ◎長期的な需要と社会インフラへの貢献/社会問題の解決に取り組みます ◎未経験からプラントの施工管理としてのキャリアを0からスタートできる! ==POINT== 同社は様々な事業を展開しており、ロボットシステムによる人手不足への対応など今後の日本社会において需要が高まる分野であり、社会貢献と企業成長の両立に期待することができます◎ ■業務内容: 産業向け製造システム、プラント建設・メンテナンスを手掛ける総合機械・設備メーカーである当社にて、プラント事業部署の管理責任者として業務を担当いただきます! 【具体的には】 ・工事計画、見積書等の作成、確認 ・支払い業務の確認、承認 ・若手、中堅監督者の指導育成 他 ※国内の事業所に業務支援などで出張が発生する場合があります。 ■入社後の流れ: 業界未経験の方につきましては、まず玉掛け技能講習等の必要な資格の取得を目指します。資格取得に向け、会社手配の外部講習やお客様先での研修等を受けていただきます。合わせて、先輩社員と同行し、OJTにて現場先の業務を覚えていただきます。 ■組織構成: 実務担当者11名、事務担当者2名で構成されています。 ■同社で働く魅力: ・若手でも裁量を持って仕事を任されるので、自分のペースで成長できる◎ ・男性の育児休業取得実績もあり、家庭と両立しやすい環境! ・有給取得実績も良く、ワークライフバランスを調整しやすい! ■当社の特徴: 同社は、AIや高齢化など日本が直面する課題に対して、ロボットや医療機器の開発、自動化技術などを通じて解決に取り組んでいます。製品の設計から製造、改善まで幅広く対応し、海外展開も進めています。医療分野では検査装置の開発も行っており、今後も新しい技術で社会に貢献することを目指しています。ブランド名「アライン」には「一歩前へ進む」という意味が込められています。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱ロジスネクスト株式会社
滋賀県近江八幡市安土町西老蘇
500万円~899万円
自動車部品 建設機械・その他輸送機器, プロジェクトマネジメント(国内) 施工管理(機械)
【東証スタンダード上場の世界の物流を支えるメーカー/三菱重工業グループ/働き方◎/年休128日/残業30H】 ■業務内容:物流システム現地工事責任者として、同社製品(無人搬送システムなど)の納入工事時の現場管理・監督業務をご担当いただきます。新規設置、改修等にて現地へ出張いただき、工事管理(プラント工事)や納入先への引き渡しをお任せします。具体的には以下です。 ・工事関連の資料作成(工程表、施工体制台帳、作業員名簿、日報など) ・工事現場での管理・監督(安全対策、工程進捗管理、資材受領など) ・お客様や工事関係者との調整業務(工事進捗連絡や製品取扱説明など) ■出張について:お客様の事務所や物流現場(港湾/工場/倉庫)に出張いただきます。期間は案件や担当業務に応じて変動がございます。エリアは全国です。 ■組織体制:部長、課長、スタッフ30名で構成されております。 ■業界について:人手不足や生産性向上の需要に伴い、昨今、物流現場における省人化ニーズは高まっております。 ■三菱ロジスネクストについて: ◎概要:三菱重工業株式会社グループであり、2017年10月に発足した東証一部上場メーカーです。前身となるのは日本や世界の物流業界を支えてきた伝統ある4社の物流機器メーカーです。各社が独自に開発・開拓してきた多様な技術や販売網を融合して誕生いたしました。(日本輸送機、三菱重工業フォークリフト事業部、TCM、日産フォークリフト) ◎製品:フォークリフトから、港湾荷役システム、搬送用ロボット、倉庫管理システムまで幅広い物流に関わる製品を製造しております。 ◎売上比率:約60%が海外事業です。世界中の物流を支える存在として同社の手掛けた製品が活躍しています。 ◎平均勤続年数:16.5年(2020年3月時点)と非常に定着性の良い企業です。 変更の範囲:会社の定める業務
東京都中央区銀座
銀座駅
静岡県静岡市葵区黒金町
静岡駅
400万円~549万円
〜大手上場メーカー・前澤工業グループのメンテナンス部門/転勤なし/年休120日・土日祝休/残業月20h以下/官公庁案件メインのため深夜や土日の対応なし〜 ■募集背景: 同社はスタンダード上場の前澤工業100%のグループ会社として1985年に設立しました。「水とともに」の理念のもと、上下水道用バルブ・ゲート・水処理機械のメンテナンス・オペレーション・リニューアル工事などライフラインの「安全」「安心」「継続」の確保に携わる事を業務とし、主に官公庁を顧客としております。 今回、老朽化した上下水道設備の更新需要を背景に、同社への設備メンテナンスへの需要も増加しているため増員募集いたします。 ■職務内容: 拠点地域の上下水道にて水処理プラント機器の施工管理をお任せいたします。 【点検・調査、改修計画の立案】浄水場などで使用されている水処理設備の工事について、不具合などの相談にも応じます。 【施工管理、竣工検査】受注後は打ち合わせをし施工管理を行い、工事終了後に竣工検査に立ち会います。※工期は、2日〜3日で終わるものもあれば2ヶ月程のものまで幅広いです 【その他】予算管理、工程管理、売上処理などの管理業務等 ■就業環境: ・残業月20時間以下(会社平均) ・有給平均取得日数8.6日(有給取得奨励しています) ・直行直帰可 ※官公庁がお客様のため、夜遅くの現場作業や土日対応などがほぼありません ・資格手当有り。対象資格を保有していれば手当を支給いたします。対象となる資格は50種類近くございます。 例)第二種電気工事士 1万円等 ■業界について: 世界における水ビジネスの市場規模は、2007年の36.2兆円から2025年には86.5兆円に成長すると見込まれており、そのうち約85%は上水道供給と下水処理の事業が占めています。現在は上下水道システムの老朽化が進んでおり、安定的かつ成長見込みのある業界といえます。 ■同社の魅力: 全国にある大規模な水処理施設の多くに親会社の水処理設備が導入されており、メンテナンス部門を同社では担っています。埋設して40年の設計寿命を超えた上下水道のメンテナンス・リニューアル時期が来ており、国や地方自治体からの需要が高くなっています。 変更の範囲:会社の定める業務
愛知県名古屋市中区錦
久屋大通駅
〜業界未経験歓迎◎官公庁案件メインのため夜勤や休日出勤ほぼなし/年休120日・土日祝休/残業月20h以下/家族との時間も、資格も、キャリアも大切にできる環境/水インフラを支える安定業界で、無理なく長く働ける環境/大手上場メーカー・前澤工業グループのメンテナンス部門〜 ■募集背景: 上下水道設備の老朽化に伴い、更新・メンテナンスのニーズが急増中! 当社はスタンダード上場企業「前澤工業」のグループ会社として、官公庁向け水処理設備のメンテナンスを担っています。今回は、安定した需要に応えるための増員募集です。 ■職務内容: 官公庁が管理する上下水道施設にて、水処理設備の施工管理を担当します。 ・点検・調査、改修計画の立案 └お客様からの問い合わせがほとんど。巡回ペースも契約時に決まっているため安心◎浄水場などで使用されている水処理設備の工事について、不具合などの相談にも応じます。 ・施工管理、竣工検査立ち合い(工期は2日〜2ヶ月程度) ・予算・工程・売上などの管理業務 ※現場は直行直帰OK。夜間・休日対応ほぼなし ■はたらく環境: ・年間休日120日/完全週休2日制(土日祝) ・残業月10時間程度(会社平均) ・有給取得平均8.6日/取得推奨中! ・資格手当あり(例:第二種電気工事士 月1万円)(対象となる資格は約50種類) ・官公庁がお客様のため、景気に左右されにくい安定性&夜遅くの現場作業や土日対応ほぼなし!(あっても年に1〜2回) ■業界について: 世界における水ビジネスの市場規模は、2007年の36.2兆円から2025年には86.5兆円に成長すると見込まれており、そのうち約85%は上水道供給と下水処理の事業が占めています。 ■同社の魅力: 同社はスタンダード上場の前澤工業100%のグループ会社として1985年に設立しました。「水とともに」の理念のもと、上下水道用バルブ・ゲート・水処理機械のメンテナンス・オペレーション・リニューアル工事などライフラインの「安全」「安心」「継続」の確保に携わる事を業務とし、主に官公庁を顧客としております。 埋設して40年の設計寿命を超えた上下水道のメンテナンス・リニューアル時期が来ており、国や地方自治体からの需要が高くなっています。 変更の範囲:会社の定める業務
横浜ゴム株式会社
神奈川県平塚市追分
500万円~799万円
自動車部品 石油化学, 施工管理(機械) 工場ファシリティ・ユーティリティ(電気・空調衛生)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【ヨコハマタイヤでおなじみ*東証プライム上場*老舗タイヤメーカー/様々な検討事項あり・スキルが身につく環境/充実した福利厚生】 ■業務内容: 設備の新設や、既存設備の中長期保全計画等の企画・立案をお任せします。 <具体的な業務内容> ・工場内にある動力設備に関する新規導入/老朽代替の企画・実行 (対象設備の例:ボイラー設備・コンプレッサー・水処理設備・窒素(N2) 設備・配管設備 等) ・カーボンニュートラル実現に向けた環境改善業務(燃料転換検討 等) など ※上記を大手メーカーと共同開発することもございます。 ■やりがい: ・工場および関係部署を巻き込み、協力しながらユーティリティー供給設備の増設、改良・改善を担います。 ・生産工場を支える部門として、自分の提案やアイデアが設備の信頼性向上に直結します。 ・将来を見据えた新規投資や既存設備の改造・更新の検討業務が多数あり、様々な検討業務を通じて、高い技術力を取得することができます。 ■キャリアパス: ・工場建設プロジェクト等の参画や、生産工場の設備課などで経験を積んでいただきます。 ・将来的には、施設管理部門の管理職として活躍いただきたいと考えております。 ■働き方・福利厚生: ・残業:月15h程度 ・出張:担当業務により、現地調査、打合せ等で出張があります。 └国内出張:月に数回、日帰り〜1泊程度 └海外出張:年に数回、出張期間は1〜2週間程度 ・独身寮や借り上げ社宅あり(自己負担13,500〜35,000円) ※入居条件あり ※入社に伴う引越費用と転居時の移動費用(片道分)全額企業負担 ・福利厚生サービスあり(ベネフィット・ステーション) ※有給消化日数:14.0日(2024年度) ■配属部署: 施設管理部 └タイヤ事業の国内外の生産事業所の施設・設備の維持管理、あるいは更新に関する短期・中長期計画を企画・管理すると共に、生産技術部門との協業によるモノづくりの企画・開発・展開を行っています。 ■当社について: 1917年設立、100年以上の歴史を持つタイヤメーカーです。2024年度の連結決算は、1兆947億円で過去最高の売上を達成しており、業績は右肩上がりです。 変更の範囲:会社の定める業務
パナソニック環境エンジニアリング株式会社
大阪府吹田市垂水町
豊津(大阪)駅
600万円~899万円
《パナソニックG・年休123日(土日祝)福利厚生充実◎20時にパソコン強制シャットダウン》 工場の生産稼働に関わる排水処理設備など、水処理設備のメンテナンス管理業務を中心に担当いただきます。 ※実際の作業は協力会社が対応します。 【業務詳細】 ・メンテナンス業務(見積作成、点検日程調整、協力会社手配、安全・原価・品質管理) ・経験に応じて小規模工事の現場管理も担当可能 ・未経験者も段階的に経験を積みながらステップアップ可能 【工期】 ・メンテナンス:1日〜1週間 ・小工事:3日〜3か月 【受注規模】 ・メンテナンス:数万円〜数百万円 ・小工事:数十万円〜数千万円 【受注割合】 メンテナンス:小工事=6:4 \働き方!/ 【出張】 基本は通勤可能範囲 ※遠方出張でも前泊程度(例:徳島など) 【夜勤】 なし 【休日出勤】 月2回程度(担当案件による) ※代休取得可能 部門情報(雰囲気) ・年齢関係なく声をかけ合える活発なコミュニケーション環境 ・相談しやすい雰囲気づくりを重視 ■働き方の取り組み 長時間労働の抑制に向けた社内施策を推進中 【主な取組内容】 ・現場後方支援専門部署の設立(書類作成・手続き業務の分業化・外部委託化) ・過重労働防止システム導入(20時以降・休日は上司承認がないとPC使用不可) ・日次勤怠管理による社内フォロー体制の整備 ・業務フローの見直し・効率化・外部委託の推進 【検討・準備中】 ・現場交代勤務化に向けた派遣社員導入 【残業削減の取り組み】 ・パナソニック基準で残業を厳しく管理しており、PCが20時にシャットダウンする仕組みや代休取得がしやすいように定年後の社員の協力によるフォローなど働きやすい環境を創る制度もございます 【パナソニックグループの環境エンジニアリング企業】 当社は空調・換気・給排水・クリーンルームなど、建物の快適環境を支える設備工事をトータルで提供。 パナソニックグループの安定基盤と高い技術力を強みに、工場・研究施設・病院など幅広い分野で実績を重ね、事業拡大中。新たな仲間を募集します。 変更の範囲:当社業務全般
三菱重工業株式会社
東京都
450万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 建設機械・その他輸送機器, 施工管理(建築・土木) 施工管理(機械)
【残業月平均24h程/案件は立体駐車場ニーズの高い都市部が中心】 ■業務内容: 機械式駐車設備の保全補修に関する工事計画及び施工管理の業務全般を担当します。 ■職務詳細: ・都市部の民間施設・公共施設等向けとして地上式・地下式などの機械式駐車設備の設計〜施工を行っております。 ・駐車設備施工は制限された敷地や条件で安全且つ効率よく行う必要があり、長年の経験、知見を元にした様々な工夫がその施工方法に織り込まれています。 ・高層ビル建設に伴う駐車設備新設や既存駐車設備老朽化に伴う更新(立替え)やメンテナンスが今後も継続的に計画されており、利用者の安全重視の新技術採用も取り込んだ次世代につなぐ施工技術を発揮し活躍できる場となっています。 ■雇用形態: 三菱重工業に入社の上、事業会社(三菱重工機械システム株式会社)に出向という形態を採っております。入社後の給与水準や福利厚生、勤務体系等は三菱重工業の社員と同一となります。勤務地も本求人票の記載から変更ありません。 ■出向先(三菱重工機械システム株式会社)について: ・事業内容:次の製品の設計、製造、据付、販売、修理、改造、保守等(ITS、パーキング、油圧機械、精密メカニクス、構造プラント、印刷紙工機械) ・三菱重工業(株)との連携:事業会社として三菱重工からコーポレート機能や研究開発機能等の支援を受け、一体となって事業を運営しています。 ・特徴:三菱重工グループで最多クラスの事業、製品、技術を有しており、機械・構造・制御技術等の総合力を活かして幅広い顧客ニーズへの対応及びシーズの提案が可能です。 ■働き方: ・残業:月平均24h ・出張:有(立体駐車場は都市部の設置が多く、出張も都市圏が中心となります) ■配属部門「機械システムセグメント」について: 大きく3つの事業本部で構成されています。 (1)モビリティ事業本部:ITS(料金収受システム、ETCシステム)、パーキング(立体駐車場設備) (2)設備インフラ事業本部:精密メカニクス(食品業界向け装置)、機械装置(大型開閉屋根、遊園地アトラクション)、油圧機械(甲板機械、デッキクレーン)、構造(煙突、免震・制振装置) (3)印刷紙工機械事業本部:紙工機械(段ボール製造装置) 変更の範囲:会社の定める業務
ニイミ産業株式会社
愛知県春日井市松河戸町
ガス, プロジェクトマネジメント(国内) 施工管理(機械)
〜四日市、転勤なし/経験を活かし、安定して働く/地域のインフラを支える/創業130年の老舗優良企業/67年連続黒字/無借金経営の安定性〜 ◎愛知ファミリーフレンドリー表彰企業 ◎地域インフラを支える安定企業 ◎半数が中途入社社員で働きやすい環境 ■業務内容: ・既存プラントの維持管理、設備補修、保全計画の立案 ・新規プラントを開発・建設・稼働していくため、計画立案・対外折衝、公的申請、設備内容の検討、設計確認、工事管理、試運転・営業運転開始、保全管理まで、一連の業務に対応します。 ■選ばれる理由 LPガスを主体とした様々な事業を展開する当社は創業130年、67年連続黒字経営の安定性を誇っています。LPガス顧客には燃料供給だけでなく設備の製造やメンテナンスを手掛けることで質の高いサービスを提供しています ■当社について: 明治21年(1888年)の創業以来、約130年間燃料と共に歩んで参りました。LPガスは商品による差別化が難しい商品なので、その他の点でいかに付加価値をつけていくかを常に模索し技術開発に取り組み、弊社ではこれまでに50の特許を取得しています。現在では弊社の提供する付加価値の中には「サービス」を念頭に置いた事業展開しています。 変更の範囲:当社業務全般
株式会社BREXA Technology
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
300万円~549万円
システムインテグレータ 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 設備施工管理(電気) 施工管理(機械)
【エンジニア数はグループ合計24,000名突破/研修制度キャリア大学や透明性の高い新評価制度で給与UPと成長を実現】 ■業務内容: 製造業向け設備導入・施工管理スペシャリストとして、設備導入計画の立案、予算管理、業者手配、施工管理を担当し、設備の補選管理を行います。 ■業務詳細: ◇設備導入の立案および仕様策定 ◇設備の補選管理 ◇設備予算の管理 ◇設備導入計画の立案 ◇設備業者の手配および対応 ■当社の魅力: 【当社だからこそ実現できるエンジニアとしての未来がある】 <お取引社数3,900社> 同業他社と比較をしても圧倒的なお取引社数を誇る当社。当社独占のプロジェクトも多数あり、当社だからこそ挑戦できる仕事があります。 <キャリアドック制度> 同業他社では希望する仕事があっても、会社の都合で挑戦できないという事も転職理由の1つです。当社では専任のキャリアアドバイザーがおり、キャリアアドバイザーが社内に働きかける事で希望する仕事への挑戦を後押しします。エンジニアの遣り甲斐を大切にする当社だからこその取り組みです。 <FA制度> エンジニアの方を対象に社内でのキャリアチェンジを支援する制度です。 転職をする必要なく、社内での新しいキャリアを形成し、貴方のエンジニアとしての可能性を広げる事が可能です。 【スキルUPで給与もUP】 スキルを上げてより難易度の高いプロジェクトへ配属をされる事で給与も上がる仕組みを取っています。定性的な評価のみではなく、スキルを磨くことが給与UPに繋がるエンジニアにとっては非常分かり易い制度です。 【月残業20時間程度】 当社から配属の企業様については残業が多くなる企業様が少なく、特別な取り組みをすることなく過度な残業が発生をしない状況となっています。また過度な残業は発生の場合は、案件担当の営業から法人顧客に対して、残業改善の是正対応も行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
Daigasガスアンドパワーソリューション株式会社
大阪府大阪市中央区道修町
400万円~649万円
ガス, 施工管理(機械) メンテナンス
〜Daigasグループ / 業界未経験歓迎 / ワークライフバランス〇 / 出張なし / 発注者として、インフラの安全運営をつかさどる仕事〜 ■業務内容 大阪ガス(株)から受託する泉北製造所(LNG)の都市ガス製造設備のメンテナンス・点検管理 及び、設備の改修などの立案業務をお任せします。 <具体的には> (1)設備維持管理(法定点検・定期メンテナンスの立ち合い) (2)ガス製造設備の補修や改修 ・工事計画策定 ・管理業務(予算・工程・現場施工・品質・安全) ・工事報告書作成 ・維持管理に関連した検討業務 ■入社後の流れ ガス製造設備の定期整備担当・経年劣化修繕工事等の現場管理担当をお任せします。 ご経験に合わせて、修繕工事立案などもお任せします。 業務未経験でもOJT・資格取得などのサポートがありますので、ご安心ください。 ■ミッション 最適なメンテナンス計画の立案・実施により、製造設備を常に万全の状態に維持し、安定供給・確保に努めます。 大規模なプラントの設備の管理を通じて、絶えずお客さまに都市ガスを供給する社会的使命を感じながら働いていただけます。 ■組織体制 泉北製造所 機械設備チーム 28名 ■業務の魅力: ・発注者として、関西を支えるインフラである都市ガスの安定供給に携わることができます。 ・年間休日は122日、残業時間は月20h以下、土日祝休みとワークライフバランスが整えやすいです。 ・基本的には日勤業務となります。三箇月に一回程度、当直の当番がございます。 ■都市ガス製造について: 都市ガスは、泉北・姫路両製造所で原料となるLNGを、船で受け入れて貯蔵したのち、気化器による気化、熱量調整、付臭工程を経て市中に送出されます。 各製造所では24時間365日、お客さまに安全・安心なガスをお届けするため、万全の体制でガス製造設備の運転管理を実施しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社松井製作所
埼玉県朝霞市浜崎
北朝霞駅
400万円~699万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, プラント機器・設備 施工管理(機械)
世界トップシェアのプラスチック成形用設備メーカー/離職率4%/年休125日(土日祝休み)/福利厚生◎ ■業務概要 顧客工場にて主に自社製品納品後に実施する「据付・配管・電気工事」の現場施工管理をお願いします。 ■業務内容詳細 ・作業に伴う人員の安全・コスト・工程の管理や、協力会社への業務指示・指導、社内外の各種調整業務があります。 ・協力会社は長くからお付き合いのある会社なので、同じ仲間として業務推進が可能です。 ・入社後1年程度は先輩社員に同行し仕事を覚えていただきます。小さい案件から独り立ちしていく流れとなります。 ■働き方 L出張エリア: 物件ごとの担当割り振りとなるため、出張エリアは全国になります。 出張期間は2週間〜1ヶ月程度にわたります。 年の半分程度は出張となります。 L代休・手当: 土日祝に掛かる出張が発生する場合、代休の取得は必須となっております。 事前に申請を頂きましたら、有給・代休を組み合わせまとまった休暇の取得も可能です。出張があってもメリハリをつけて働く事ができる環境です。 ※宿泊を伴う出張の場合、宿泊日当:4,000円/日が支給されます。 長期休暇は工事受注状況に応じて適宜取得いただけます。 ▼出張時1日のタイムスケジュール ================= 8:00〜 朝礼 8:10〜12:00 現場管理、ミーティング等 13:00〜17:00 現場管理 17:00以降 ホテルに帰り残務処理 ================= ■組織構成 年齢層は20代後半、30代、50代前半、60代で構成。 マネージャーは40代です。部署メンバーのうち20%がキャリア入社です。 ■当社の特徴 MATSUIは1912年に医療・理化学機器メーカーとして創業。1960年代に社会のニーズに応えプラスチック分野に進出、素材の研究開発から始まり、樹脂の乾燥、混合、輸送、金型温度調節に至るまでの成形機付帯装置の開発を行いました。 独自のフルライン自動化システムを日本で初めて確立し、プラスチック成形合理化機器の分野で世界シェア第1位を獲得、業界をリードするメーカーとしての地位を確立しました。 変更の範囲:会社の定める業務
出光エンジニアリング株式会社
千葉県千葉市美浜区中瀬ワールドビジネスガーデン(34階)
450万円~799万円
設計事務所 プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 設計(機械) 施工管理(機械)
〜創業100年を越える大手出光興産グループ・安定性◎/各種手当など充実の福利厚生/周囲からのサポートも得られやすい環境です/年間休日124日(土日祝)/フレックスタイム制〜 ■業務内容: 動機械(回転機)設備の設計・建設管理、及び保全管理の技術コンサル業務を担当いただきます。石油・化学・再エネプラント等の動機械設備を中心とし、下記の業務をご担当いただきます。 ■詳細業務: ・設計インプットの確認(場合によってはFS,基本設計含む) ・基本設計、詳細設計 ・工事設計、製作・施工への引継ぎ ・保全技術検討 ■働き方: ・年間休日124日(土日祝) ・完全週休二日制 ・残業時間の全社平均20h程度 ・平均有給休暇取得日数は16.6日 パソコンのログを取って残業時間の管理を徹底しています。万が一規定を超過したらアラームが鳴り管理されます。会社として積極的に有給休暇の取得をできる体制となっています。 基本は本社勤務の為、出張は1週間程度です。長期出張はほぼありません。 ■教育制度について: 業務に必要な知識・スキルの修得・向上を図るための教育体制の仕組みを整えています。例えば、業務遂行を通じて教育するOJT、主にビジネススキルを学ぶ階層別研修、専門分野の技能を修得する専門研修などがあります。 ■資格取得支援について: 対象となる資格に合格された場合は、奨励金を支給しています。勉強の体制も整っており、スキルアップを目指す方におすすめです。 ■評価制度と入社後のフォローについて: 出光グループでは、事業そのものよりも、「人を育てる」ことを第一の使命と考えています。当社においても、上司との面談で、年間の成長目標・具体策を決め半年後に再面談。年度評価は上司だけでなく多数の役職者の目を通って確定され、処遇に反映します。教育・研修も、OJTのほかに、社員、ビジネススキル、技術専門の分野ごとに体系的に用意されています。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱ケミカルアクア・ソリューションズ株式会社
東京都中央区日本橋本石町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プラント機器・設備 設計(プロセス) 施工管理(機械)
【三菱ケミカルグループで経営安定&福利厚生充実/年休125日・フルフレックス・在宅勤務可で働き方◎】 ■採用背景 受注案件増加に伴いエンジニアを募集いたします。 ■業務内容 配属部門のエンジ技術統括室は営業が獲得してきた、設備の新設及び増設の要件設計から試運転まで担当しています。稼働後はアフターフォローの部門に引き渡します。 案件の規模は数千万〜数十億円程度で、工期は短いもので半年程度〜一年半以上かかるものもありますが、顧客の要望により左右します。 <業務詳細> 水処理及び分離精製設備等のプラント・エンジニアリング関連業務 下記の一連の流れにおける管理業務をお任せいたします。 ・プロセス設計 ・機器・配管設計 ・積算・提案支援 ・施工管理 ・試運転調整 ・プロジェクト管理業務ほか ■配属部署 配属部門は全体で90名程度のエンジニアが在籍しております。 ■働き方 土日祝休み、年休125日となっています。フレックスタイム制で在宅勤務も可能です。基本は本社勤務となり、工事が始まれば現地へ向かいます。 ■過去中途入社者の入社理由 ・プロジェクトの最初から最後まで自分で担当することが出来、経験の幅を広げられるため ・学歴や前職など関係なく、今の自分を評価してくれるフラットな社風が魅力に感じた ★企業の強み: 【三菱ケミカルグループとして一貫したサービス展開が可能】 私たちの強みの一つに、装置の重要部分となる処理材料を開発・製造・販売している化学会社が親会社の三菱ケミカルグループであることが挙げられます。化学会社のグループであることから、化学や物理などの専門知識、経験を保有したスタッフがお客様のお悩みをサポートさせていただいております。 また、三菱ケミカルアクア・ソリューションズはお客様のご要望に合わせた材料を選択し、ご使用に適した装置を設計するエンジニアリング会社という一面と、装置を設置した後、お客様が問題なくご使用できるように、またトラブルが発生した時に速やかに対応できるように保守管理を行うメンテナンス会社という面も持ち合わせた会社です。 変更の範囲:会社の定める業務
I・T・O株式会社
埼玉県さいたま市大宮区吉敷町
さいたま新都心駅
機械部品・金型, 設備施工管理(空調・衛生設備) 施工管理(機械)
国内シェア80%を誇る工業用プロパンガス用調整器メーカーにおいて、ガス関連機器および設備の施工管理業務を行なっていただきます。 <仕事の内容> LPガス供給設備の設置工事及び工程管理や協力工事会社への発注業務等、 幅広い施工管理業務に携わっていただきます。ほとんどがリプレイスの案件で、15件/月程度(約180件/年)をご担当いただきます。 ■LPガス供給設備の設置工事に関する、工事工程管理及び施工管理業務 ■工事に関する図面及び見積り等の作成 ■協力工事会社や運搬会社への手配及び管理 ■官公庁、都道府県、消防等への届け出業務 ◎直行直帰がほとんど。遠方の場合は、前日に前乗りする場合も。納期4-7日のものもございますが、1日(当日)で完了するものが多数です。 ■製品について: 同社はガス会社から様々な施設や、一般家庭にガスを共有するために必要なガス供給機を製造・販売しております。 【製品例】 「減圧弁」…みなさんが日常から使用している「ガス」というエネルギーは、圧力が高く安定して使用ができないため、ガスの圧力を抑え安定して使用できるようにする器具です。 その他にもガバナやバルク用調整器など様々な器具がございます。 ■長期就業しやすい環境: 社風は非常にアットホームな会社で社員同士の仲もよく、各種手当を含む福利厚生も充実しており、長期就業しやすい環境です。 離職率が非常に低く、定年退職や寿退職以外での離職はほぼありません。 <配属先部署> 設備システム部(大阪支店勤務) ■研修制度について: 入社後2週間は本社にて製品及び会社についての研修を受けて頂きます。業界未経験の方でもしっかり教えて頂けますので安心して就業して頂ける環境が整っております。 ■特徴・魅力: 同社は、工業用プロパンガス調整器において国内シェア80%を有しています。 ガスの調整器は、法令上約10年に1度の定期交換が義務づけられおり、当社はその交換工事も行っており安定性もございます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社エルテックス
三重県四日市市日永
日永駅
〜三菱ケミカルのエンジニアリング企業「MECテクノ」と「味の素エンジニアリング」が親会社!/施工現場は四日市中心/経験者の方は現職の給与を保証!/残業抑制のための取組有・積極採用中!〜 ■業務内容: プラント、工場内の配管工事の施工管理業務をお任せします。 <業務詳細> ・工場内での新設、増設、改造などにおける配管設備工事、 補修工事などの施工管理業務(新規工事3割、更新工事7割) ・現場調査、見積作成や定期修理の確認 ■業務の特徴: 現場は四日市やその周辺中心、工場も大手食品工場などが中心です。 残業時間も20〜30時間ですが、今年度積極採用の実施や残業抑制に向けた検討も進められております。 ■入社後の流れ: 各プラントの要求に合わせた原料輸送配管、エアー配管などの配管設計と配管工事を円滑に進めるために、まずは先輩に同席してお客様や協力業者との打合せをまずお任せします。 その後徐々に積算、材料手配、工程管理、予算管理など、現場全体をまとめます。 ■働き方: 先方の要望に合わせて配管の図面設計をしたのち、現場監督まで行うこともあれば、現場管理は他の監督に任せることもあります。 また、顧客工場のメンテナンス期間(1か月程度)は繁忙期となり、一時的に残業が増えることがあります。 ■組織構成: 配属予定の部署は9名在籍しております。 ■同社の魅力: (1)安定した株主とクライアント…三菱ケミカルのエンジニアリング企業である「MECテクノ」、味の素系の「味の素エンジニアリング」の両社を親会社とし、主要なクライアントもこの2社が占めます。安定性は折り紙付きです。 (2)上流から下流までをカバー…上流工程〜下流工程までをトータルにカバーいたします。大手企業では難しい、総合的で幅の広い仕事にチャレンジできます。 (3)最先端の技術を吸収…三菱化学と味の素という日本を代表する化学メーカーと食品メーカーが仕事場です。両社の生産現場では最先端の技術が惜しげもなく投入されるため、そうした技術にいち早く触れられ、吸収できます。 変更の範囲:会社の定める業務
東和工業株式会社
埼玉県さいたま市大宮区桜木町
350万円~549万円
★★★魅力ポイント★★★ ◎年休126日(土日祝)のためワークライフバランスを大切にしながら勤務可 ◎プラントの建設規模は数千万円〜数億円規模にのぼるほど大きな規模のビジネスです。他業界では味わえない達成感があります! ◎プラントは環境保全やリサイクル、製造において必須の設備です。 そのため、景気動向に関わらず、業界安定性は各種業界の中でも随一です! ■業務の流れ: 社会からの廃業物の再資源化や再利用への需要と期待に応えるためのプラント設計・施工・筐理を行う当社にてプラント施工管理担当を募集。 社会が抱える課題に対して向き合う非常に意義の高い職務。中核社員を募集。 ■業務詳細: 当社の中核事業である骨材製造プラント並びに環境・資源リサイクルプラント設備の施工管理をお任せします。 豊富な実績と専門性を活かした顧客価値、社会価値を生み出すプラントの施工管理を担っていただきます。 ■魅力: 1.創業60年以上の信頼と実績 2.社会から期待の高い事業領域のため今後の成長見込み大 ■当社に関して: 創業以来、砂利砕石プラントの設計・施工・管理を生業とし、「砂利砕石プラントのあるところに東和工業あり」との高い評価を頂いておつます。 また粉体輸送設備・濁水処理装置や生コンクリ-ト製造設備においても、お客様のこ要望にお応えし数多くの実績を築いてまいりました。 21世紀に人り、この間に培ってまいりました経験とノウハウに当社独自の知見を加え、環境資源分野への事業展開を図っております。 変更の範囲:会社の定める業務
ADEKA総合設備株式会社
東京都荒川区東日暮里
450万円~899万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 施工管理(機械) 電気設備
〜東証プライム上場のADEKAグループ/独身者住宅手当有/腰を据えて長く働くことができる環境です〜 ■業務概要: 当社の東京本社のプラント技術本部に所属して頂き、工場の機械設備(生産設備や排水処理設備等)の設計、施工管理を主に担当していただきます。具体的には下記業務があります。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細: 化学品・食品・医薬品・化粧品等の工場の生産設備や排水処理設備の設計・施工管理業務。 プラント基本計画の策定、機器・配管設計、調達業務、据付工事・配管工事の施工管理、メンテナンス、アフターフォローまで、一連の業務をトータルで行います。 ※長期出張は少ないですが、関東圏を中心に一定の出張は発生致します。 ■働き方、福利厚生について ・独身者住宅手当/リフレッシュ休暇有※新卒採用者の定着率もほぼ100%と高いです。 ・育児休業/介護休業等を設け、安心して働ける環境を整えています※育児休業からの復職率は100%です。 ・資格取得報奨金制度や通信教育も完備。講習会費や受験費を会社負担しています。 ・全社的な月平均残業は約6.6時間、有給休暇の平均取得日数は約12日。 ※労働基準法に基づく残業時間(管理職除く) ■当社の魅力: ◇安定のADEKAグループ 親会社であるADEKA社は2017年に100周年を迎えた歴史と実績ある会社であり、2030年のSDGsの達成に向けて、幅広い事業を世界中で展開し革新的な技術で世界をリードすることで、持続可能な社会と人々の豊かなくらしに貢献する企業を目指すことを「ADEKA VISION 2030」で掲げています。 「化学品」事業、マーガリンやマヨネーズなどを生成する「食品」事業、「ライフサイエンス」事業を軸として右肩上がりに成長を続けています。 ADEKA総合設備は、強力な親会社の基盤を持つ安定性を持ちながら、親会社以外の外部案件にも積極的に携わっています。 変更の範囲:本文参照
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ