1539 件
ENEOS株式会社
東京都
-
600万円~1000万円
石油・資源 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 施工管理(機械) 解析・調査
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
■業務概要: ・塔槽、熱交換器、配管等の検査を理解し、材料・腐食・検査に関わるトラブルシューティング及び技術検討を行うとともに検査のスタンダード(社内基準)を管理します。 ・静機器(塔槽、熱交換器、配管等)の設備管理戦略(機器の保全戦略)の作成と、それを軸とした検査保全戦略の基本方針を定め、製油所の静機器の検査管理について専門家としてアドバイスする業務を担います。 ・新規検査技術の適用検討・導入の検討を行います。 ・製油所の検査業務に関する検査エンジニアの教育ならびに育成を図っていきます。 ■業務のやりがい: 石油精製のプロセスを理解し、原油による腐食・劣化メカニズムなどを掌握し、定期修理や日常修理の検査保全管理から蓄積した設備の理解力を検査の設備管理戦略に反映させることで、プラントの信頼性の維持向上に貢献できます。また検査保全の新規技術の導入検討や業界の規格策定にも携わることで更なるスキル向上が図れます。 ■採用背景: エネルギーの安定提供のためには製油所は今後も長期に運転をしていく必要があり、製油所の安定、安全操業の維持・向上へ向けて、製油所プラントの維持管理、改善を担う、多方面での経験・スキルを有した即戦力となる人材を求めております。 また、石油精製業(製油所)において培われた設備管理に対するエンジニアリング力は、今後の新エネルギー事業の展開でも不可欠な技術となります。このような状況下において、人材育成が急務となっております。 製油所の安定、安全操業の維持・向上へ向けて、塔槽、熱交換器、配管等の静機器設備の維持管理、設備の信頼性向上のため、募集致します。 変更の範囲:会社の定める業務
四電エンジニアリング株式会社
香川県高松市上之町
三条(高松)駅
400万円~549万円
その他, 施工管理(機械) メンテナンス
■業務内容: 同社にて、水力発電所や風力発電所における機械設備のメンテナンス工事の施工管理業務をご担当いただきます。 回転機器(水車、発電機、電動機、ポンプ、ファン、タービン等)のメンテナンス工事などがメインとなります。 ■機械部門の特徴: 機械部門では主に、四国電力株式会社の事業用火力発電設備や一般企業の自家用発電設備の建設・保守・定期点検・検査・診断・改造・修繕工事を行っております。 その他、官公庁発注のゴミ処理施設や排水機場および上下水道施設の機器据付、一般産業分野におけるタンクやポンプなど機械設備の据付・配管工事や、 バイオマス燃料供給設備の据付・メンテナンス等、火力発電設備の保守等で培った技術力を活かし、幅広い分野で各種工事を施工しています。 ■同社の特徴: 同社は1970年の創業以来、四国電力グループの一員として発電設備・変電設備等の建設及び保守・点検等を通じて生活に必要な電力安定供給の一翼を担ってきました。また、電力設備の工事で培った技術をもとにエネルギー、情報通信分野のみならず、環境や土木建築分野、更には産業プラント等々の調査から設計・施工、メンテナンスを手掛け、「総合エンジニアリング企業」として地域発展に貢献できるよう努めてきました。今後同社はこれら以外の新規分野にも果敢に挑戦し、更なる飛躍を遂げていくため、時代を先取りした創意工夫や技術力の練磨にたゆまぬ努力を続けていきます。「誠実・創造・協力」を掲げ、顧客に信頼され選択されるよう全社一丸となって社業に邁進します。
その他, 設備施工管理(空調・衛生設備) 施工管理(機械)
■業務内容: 同社にて、建物の管・空調設備の工事の施工管理業務をご担当いただきます。 ■機械部門の特徴: 機械部門では主に、四国電力株式会社の事業用火力発電設備や一般企業の自家用発電設備の建設・保守・定期点検・検査・診断・改造・修繕工事を行っております。 その他、官公庁発注のゴミ処理施設や排水機場および上下水道施設の機器据付、一般産業分野におけるタンクやポンプなど機械設備の据付・配管工事や、 バイオマス燃料供給設備の据付・メンテナンス等、火力発電設備の保守等で培った技術力を活かし、幅広い分野で各種工事を施工しています。 ■同社の特徴: 同社は1970年の創業以来、四国電力グループの一員として発電設備・変電設備等の建設及び保守・点検等を通じて生活に必要な電力安定供給の一翼を担ってきました。また、電力設備の工事で培った技術をもとにエネルギー、情報通信分野のみならず、環境や土木建築分野、更には産業プラント等々の調査から設計・施工、メンテナンスを手掛け、「総合エンジニアリング企業」として地域発展に貢献できるよう努めてきました。今後同社はこれら以外の新規分野にも果敢に挑戦し、更なる飛躍を遂げていくため、時代を先取りした創意工夫や技術力の練磨にたゆまぬ努力を続けていきます。「誠実・創造・協力」を掲げ、顧客に信頼され選択されるよう全社一丸となって社業に邁進します。
宮城県
石油・資源 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 施工管理(機械) メンテナンス
■採用背景: エネルギーの安定提供のためには製油所は今後も長期に運転をしていく必要があるため、製油所の安定、安全操業の維持・向上へ向けて、製油所プラントの維持管理、改善を担う、多方面での経験・スキルを有した即戦力となる人材を求めております。また、石油精製業(製油所)において培われた設備管理に対するエンジニアリング力は、今後の新エネルギー事業の展開でも不可欠な技術となります。 ■業務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 製油所の安全安定操業の源にである設備の信頼性向上(≒トラブル削減)と競争力強化を担う業務です。 設備のリスクを適切に評価し、プラントの信頼性を高めることで、社会のエネルギー基盤を支えるやりがいのある仕事です。 現在、ENEOSには、国内に多数の製油所を有しており、オーナーズエンジニアとして自社のプラントを自分たちの手で守りながら、協力いただく多くの関係会社方々とともに、安全かつ的確に設備管理と現場管理を行う責任のある業務です。 ■詳細: 機械保全グループはプラントの心臓の役割を果たすコンプレッサ、ブロワ、ポンプ等(≒回転機器)検査を実施し、寿命評価し、その評価に応じ、更新、改良(材質変更)の設備戦略(方針)の立案を担当します。また、具体的な補修工事の計画、指示も担当します。既存設備の保全メンテナンスノウハウを蓄積し、安全かつ確実に補修工事が実施できるよう、管理を行います。(中規模製油所でも約1,000基、大規模製油所で約6,000基の回転機が管理対象) ※入社後は各製油所の以下グループへの配属となり、機械保全グループへの配属を予定していますが、グループ構成や業務内容は各製油所によって若干異なります。 ●機械保全グループ:上記記載業務 ●設備保全グループ:具体的な補修工事の計画と指示を担当 ●設備技術グループ:設備全般の設計検討、設備の新設および改造検討 ■魅力: 製油所には、広大な敷地と多種多様な設備を有し、それらを全て細部にわたり、設備管理を行っています。設備では、石油という危険物を扱っているため、その評価は高度なリスク管理に基づき、確実性・網羅性が求められます。オーナーエンジニアとして、広くかつ深いスキルを蓄え、自らの設備を自らの手で設備管理、そして現場管理していくのが魅力かつやりがいです。 変更の範囲:本文参照
不二運輸株式会社
静岡県沼津市大岡
大岡(静岡)駅
600万円~799万円
道路貨物運送業(宅配便・トラック運送など), 施工管理(電気・計装) 施工管理(機械)
学歴不問
≪UIJターン大歓迎/Web面接応談/諸手当は当社規則・規程による/提携保育園あり≫ ■採用背景:同社ではもともとエンジニアリング部がお客様の工場の機械据え付けを行っていましたが、今回、事業拡大と販路拡大のためお客様のプラント設備の導入にもお力添えをしたいと考えており、プラントエンジニアの部長候補を募集します。ご入社を頂く方にはプレイングマネージャーとしてお客様との折衝から見積作成、現場の管理の業務までお任せします。自身で考え行動いただくため自己管理能力が求められますが、お客様の開拓をはじめ裁量は非常に大きく、やりがいある仕事です。 ■業務詳細: ・プラント建設の現場施工管理者 ・客先との折衝、見積もり、現場管理等 ※各プラント現場での業務がメインになるので、長期出張を要するお仕事です。 ■組織:現在40代の社員2名で取り組んでいます。2名とも中途入社の社員ですが、入社20年以上のベテランも活躍をしています。今回ご入社いただく方には2名のメンバーのマネジメントに加え、第一線で営業活動や現場管理をお任せします。 ■同社の強みと事業展開: (1)競合優位性…同社は重量物に特化した物流会社であり、大型機械(トラック1台では積めない程度)を輸送しています。運ぶのみならず、特殊車両で輸送後に取引先の工場に設置も行っています。そのため、高いノウハウやスキルが必要とされ、期待値を超える付加価値を供給しています。工業系が得意で部品や製品に関する3PLノウハウに知見があることは、同社独特の強みです。 (2)今後の展望…同社は産業用機械や重量物の梱包輸送保管、据付も一貫して行うエンジニアリング物流を行っています。拠点としては、茨城県坂東市、山梨県河口湖町、神奈川県相模原市にも物流センターを新設し、国内7拠点で工業・食品を中心に3PL事業を展開し、トータルサービスにより取引先の問題解決に取り組んでいます。加えて、東海地区を中心に関東から関西までをカバーした物流インフラ構築に向けて、積極的に拠点を展開しています。さらには国内にとどまることなく、海外において、タイに2拠点を展開し、タイを中心として近隣諸国への物流インフラ構築を計画しています。 変更の範囲:会社の定める業務
中部電力株式会社
愛知県名古屋市東区東新町
500万円~1000万円
電力 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), プロジェクトマネジメント(海外) 施工管理(機械)
〜中部エリアの暮らしを支えるインフラ企業/多様な休暇制度・勤務制度が豊富で定着率・従業員満足度◎〜 ■部署のミッション: ・グローバル事業として4つのセグメント(1)グリーン領域(再エネ発電・送電線事業)、(2)ブルー領域(CCUS事業他)、(3)小売・送配電・新サービス(分散型電源・グリッド事業)領域、(4)フロンティア領域(潮流・波力等の海洋エネルギー事業、地熱クローズドループ技術、小型原子炉)への投資を組み合わせて最適なポートフォリオを形成し、脱炭素やコミュニティサービスなどの事業を推進 ・当社の新たな収益源の獲得とESG経営深化に貢献 ■業務内容: ・海外での洋上風力発電プロジェクトの買収・開発(入札準備含む)における機械分野の技術検討 ・海外での揚水発電プロジェクトの買収・開発(入札準備含む)における機械分野の技術検討 ・上記、洋上風力発電または揚水発電プロジェクトの保守運営における機械分野の技術検討 【エリア】欧州(東欧含む)、アジア(近い将来は、北米・中南米もターゲット) 【分野】前述(1)グリーン領域(2)ブルー領域(3)小売・送配電・新サービス(4)新技術領域 【内容】 ・海外洋上風力発電または揚水発電プロジェクト買収時の機械分野に関する案件精査(デューデリジェンス)の実施 ・社内投資意思決定までの技術評価資料(収益性・リスク評価等)作成 ・上記プロジェクト新規開発時の機械分野に関する技術評価、請負工事者およびメーカーへの発注に関する協議・交渉・契約書への反映 ・上記プロジェクト商業運転開始後の運転保守計画の策定・予算編成 ・上記プロジェクトに関する情報収集・分析 ■組織構成: グローバル事業本部:本社55名 ■働き方/福利厚生の魅力: ・フレックスタイム勤務:コアタイムのないフレックス制度を導入しているため、自身の予定に合わせて、スケジュール管理が可能です。 ・断続勤務制度:子育て・通院・介護に従事されている方のために、勤務を一次中断することができ、プライベートと仕事の両立を叶えやすい環境です。 ・豊富な休暇日数:年間休日123日に加えて3大休暇(GW・夏季・年末年始)産育休はもちろんのこと、当社独自の休暇制度を多数取り揃えています。 変更の範囲:会社の定める業務
山九株式会社
福岡県北九州市門司区港町
400万円~899万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 海運業, 施工管理(機械) メンテナンス
<最終学歴>大学院、大学卒以上
〜住宅補助充実!/東証プライム上場/"プラントエンジニアリング"×"ロジスティクス"×"オペレーションサポート"を結びつけた世界でも類を見ない唯一のビジネスモデルで安定性抜群〜 ■業務内容:製鉄や石油石化を中心にエネルギーや環境設備など幅広い業界のプラントの保守メンテナンスをお任せ致します。同ポジションでは、プラント構内に事務所を構えて客先プラント構内に常駐するスタイルでの働き方となります。選考を通じて具体的な勤務地(配属支店)を確定して参ります。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■具体的なプロジェクト事例: ・鉄鋼系プラント:日本製鉄、JFE、神戸製鋼 等 ・石油系プラント:出光興産、ENEOS、コスモ石油 等 ・化学系プラント:三菱ケミカル、三井化学、住友化学 等 ・ゴム系プラント:JSR、ZEON ・硝子系プラント:AGC ・その他プラント:三菱重工/川崎重工 等 ■住宅手当について: ◇単身者寮:負担額月6千円(水道・光熱費込/朝夕食事費用別) ※規定あり(30歳〜:12,000円 、35歳〜:24,000円、40歳〜:30,000円(以降65歳まで年齢に応じた自己負担額の定め有)) ◇社宅(ご結婚後):負担額月1万円 ※基準面積67平方メートル試算 ※規定あり(35歳〜:16,000円 、45歳〜:22,000円、55歳〜:26,000円) ◇自宅購入:自宅購入支援金(2,400,000円/5年)、自宅維持費(138,000円/年) ◇独身寮の例: https://sankyu39.sharepoint.com/:v:/s/G/EXa599ZXTSxJlGtxGlIOPLkBOdc7VPgptlenx7uKVZjcNQ?e=mg0gm7 ■特徴・魅力: ◇業界トップクラスの技術力: 当社が各業界の日本を代表する企業様から信頼を得ている要因のひとつは、業界でもトップレベルの技術力です。例えば、高炉においては故大河内正敏博士の功績を記念して創設された権威ある「大河内記念生産賞」を2度受賞。世界最大規模の工場設備の保守メンテナンスを担当しています。 変更の範囲:本文参照
千代田興産株式会社
福岡県福岡市中央区白金
薬院駅
500万円~649万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) その他電気・電子・機械, 装置・工作機械・産業機械営業(国内) 施工管理(機械)
【大手優良メーカーの販売代理店として、創業以来50年、堅実経営を続ける優良企業!/年間休日125日、土日祝休み】 当社は1955年の設立以来、大手電機メーカーの代理店として社会インフラの基盤となる設備関連機器の販売・施工・メンテナンスまでをトータルに手掛ける技術商社です。官公庁・自治体のお客様を主体とし電気機器及び関連製品の販売をする営業職と現場施工管理までを手掛ける技術営業職を募集します。 ■業務内容: ・地方公共団体(都道府県、市町村、他)が発注する建設工事(電気設備工事、電気通信設備工事)の施工管理をご担当いただきます。 ※施工管理ポジションの求人であり、現場施工・作業は伴いません。 ・主要機器は大手電機メーカー製を採用し、据付・配線工事に関する現場施工管理を担当して頂きます。 ・現場業務内容は工程管理や品質管理のほか工事書類の作成があります。 ■エリア:主に福岡県内 ※施工場所:上下水道関連施設(浄水場、下水処理場、ポンプ場等)や河川関連施設(ダム、排水機場等)、建築物(庁舎等) ■働く環境: ・年間休日125日、基本土日祝休みです。現場の状況により休日勤務有り、その場合は代休を取得していただきます。 ・保有資格により最大6資格まで特技手当を支給します。技術士:100,000円/月、1級施工管理技士(監理技術者):10,000円/月、第1種電気工事士:5,000円/月等。 ■業界の状況: 原発再稼動の見通しが不透明なことや、異常気象に対する備えなど、非常用電源に対する意識は益々高まっています。特に九州地区は自然災害が数多く発生し、活躍の機会が多く、非常用発電設備の重要度が再認識されつつあります。そのような状況下において、ガスタービン発電設備の評価は高いものがあり、当社は川崎重工業株式会社の代理店として、メーカーと協調し、お客様に満足いただける活動を目指しています。 ■当社について: ・電気技術を通じて社会に奉仕する技術商社。コンサルティングから、設計/施工/メンテナンスまでをトータルサポート。 ・大手電機メーカーの販売代理店として60年以上の歴史ある企業。 変更の範囲:会社の定める業務
バイオエナジー株式会社
東京都中央区新川
450万円~649万円
新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 施工管理(建築・土木) 施工管理(機械)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
〜世界が注目する技術で食品廃棄物から電気と都市ガスを生み出すことのできる唯一の企業/スーパーエコタウン10社中の1社で大きな社会貢献がやりがい/年休123日※土日祝休み〜 ■担当業務:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・プラントの工事管理業務をメインにお任せいたします。 ■業務詳細: ・工程管理…決められた工期内で工事が完了するよう、進捗確認し変更があった場合 ・安全管理…工場で事故が起こらないよう、各ベンダーの事故防止の徹底 ・工事仕様…定期的に行う業務が通常通りサイクルで行い問題がないかの確認 ・原価管理…定期工事が予算内に収まるよう管理する。 ■同社の技術について: ・バイオエナジーのリサイクル技術は、自然界に存在する微生物で食品廃棄物を分解し、メタンガスを主成分とするバイオガスを回収し、そのバイオガスを、ガスエンジンで発電し、電気と熱のエネルギーを生み出し、さらに都市ガス精製設備で都市ガスを作るというものです。ひとことで言えば、生ごみからエネルギーを作るリサイクル技術です。 東京をはじめとする大都市で発生する食品廃棄物には、不適物の混入や油分、塩分、糖分を含んだものが多く、調理後の食べ残しや加工後の残さの比率が高いという特長があります。これらは腐りやすく、液状化している場合も少なくありません。そうした食品廃棄物の再生利用に最適な技術が、メタン発酵技術です。そのうえ、肥料化や飼料化に比べ、リサイクル品が電気と熱と都市ガスなので、都市部での需要は安定しており、将来的に需要不安のない継続可能なリサイクルと高いリサイクル率を実現します。 ■当社の強み ・世界からも注目されている生ごみからエネルギーを作るリサイクル技術が強み。自然界に存在する微生物で社会問題にもなっている食品廃棄物のリサイクルを実現し、生ごみから電気と熱のエネルギーを生み出し、電気とガスをつくっています。日々の暮らしに欠かせないエネルギー事業で且つ、クリーンエネルギー事業で、社会貢献性も高いです。 ■働く環境: ◎社長をはじめ、工場長、課長、スタッフの人柄を含め 非常に風通しの良い、働きやすい環境です。 ◎年間休日123日 ◎残業時間は、この度の増員にて緩和を目指す等、社員の働く環境への配慮のある企業様です。
阪和興業株式会社
大阪府大阪市中央区伏見町
350万円~899万円
鉱業・金属製品・鉄鋼 総合商社, 施工管理(建築・土木) 施工管理(機械)
【東証プライム上場の独立系商社/充実の教育制度OJTあり/完全週休二日制/育児・介護休業制度あり】 ■職務内容: 当社の工事部にて、プラント中心の解体工事施工管理業務をご担当いただきます。当社はプラントを解体しリサイクルを行い、大手ゼネコンに鉄鋼の供給を行っています。RC造の建築にはなくてはならない存在です。 ■業務詳細:【変更の範囲:会社の規定に基づく】 ・現場下見、見積作成補助、協力会社見積書精査 ・施工計画書作成(施工体制台帳作成含む) ・官公庁書類届出 ・現場に常駐の上、工程/安全管理、配車、日報作成 ・工事完了報告書/マニフェスト管理等、完了後の書類作成業務全般 ■研修について: 先輩社員にマンツーマンでOJT研修をしていただく予定です。入社後1年は先輩について現場の流れを覚えていただきます。 ■工期/担当エリアについて 1つのプロジェクトは、2週間〜半年程度です。 国内出張が発生しますが、出張手当や帰省費用に関する補助があります。 ■当社について: 1947年設立の独立系商社で、鉄鋼をはじめとして非鉄金属・金属原料、食品、エネルギー・生活資材、木材、機械などの国内販売及び輸出入を主たる業務としています。特に鉄鋼業界での存在感は大きく、ユーザー・メーカーとも強い結びつきを有しています。 ■当社のビジョン: 独立系商社ならではのフットワークと自由な発想を活かし、鉄鋼事業の更なる拡大や環境・エネルギー関連ビジネスやリサイクル事業を強化するとともに、M&Aによる事業拡大、経営基盤の強化として人材の育成を推進していきます。ニーズの多様化が進む現在の市場において、当社は設立以来70年にわたって培ってきた「流通」における経験と実績に加え、事業展開力の強化と迅速な対応によって、価値創造と顧客満足の追及を図っていきます。 ■人材育成の取り組み: 従来より研修予算を大幅に増やし、企業内大学「阪和ビジネススクール(HKBS)」を創設します。例えばITレベルを高める理工学部や、当社の歴史を学ぶ文学部、ビジネススキルを高める商学部や経営学部、英語や中国語を学べる外国語学部など、多種多様な研修コンテンツを用意しています。またVRを駆使した仮想空間の中で、社員はアバターとなって研修を受けることもできます。 変更の範囲:会社の定める業務
東京ガスケミカル株式会社
東京都港区芝公園
芝公園駅
石油・資源, 施工管理(機械)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【東京ガスグループ/機械器具設置工事もしくは一級管工事施工管理技士保持者をお持ちの方へ/研修制度◎/プライベートも充実できる優良企業】 ■職務内容: 排水処理プラント建設工事、またはそれらに類する工事の監理技術者として経験を活かしてご活躍いただきます。 ・請負工事現場の現場代理人 ・請負工事現場の専任技術者 ・排水処理設備を始めとした水処理設備提案営業の支援 ・同設計検討の支援 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■資格取得奨励制度: 業務に関連するさまざまな資格取得をサポートする制度をご用意しております。審査の上、支給申請が適格と認められた方には、受験および講習会に出席する場合の諸費用(受験費、資格登録費、講習会費、交通費、宿泊費)を会社が全額(または半額)を負担します。また、資格更新に必要となる諸費用についても会社が負担します。 ※奨励資格については規定があります。 ■当社の魅力・特徴: 当社は天然ガス・LNG技術をベースとして、環境性の高いLNG冷熱を活用するパイオニア企業として設立されました。液化窒素・液化酸素などの産業ガス事業だけでなく、化成品・エンジニアリング・水素ステーション等幅広く事業を展開しています。 ■当社の産業ガス: ◇ガス製造「LNG地熱で環境にやさしく」:LNG地熱を使って「液化酸素・液化窒素・液化アルゴン」「液化炭酸ガス・ドライアイス」等を作っています。LNG地熱を使うと電力使用量が約半分になる為、電力不足や環境問題に適応したエネルギーを有効活用するものづくりを行い、お届けしています。 ◇シリンダーガス「高度な蒸留精製技術をベースに」:LNGを原料に不純物を極限まで除去した高純度メタン等を世界的な視野で確保、精製・混合し、高水準の品質管理のもと顧客に最適な形態で安定供給しています。 ◇オンサイトガス「設計から建設・操業管理まで」:顧客の敷地内に、同社の費用で各種ガス(水素・酸素・窒素)製造装置を設置し、発生する製品ガスを供給します。 変更の範囲:本文参照
フジケンエンジニアリング株式会社
徳島県
600万円~899万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 施工管理(機械) メンテナンス
■業務内容: 発電設備、自家発電設備、水処理、鉄鋼・石油化学等各種プラントの動力源となる発電タービンや、液体を高所に押し上げるポンプなどの"回転機"や”動機器”の修繕・交換業務をお任せいたします。 ※回転機や動機械などの機械部品が消耗したり損傷した箇所を修理・交換・清掃し、再度組み上げるのが主な仕事となります。 ※これらの回転機や動機械は部品点数が多く、部品管理にも細心の注意が必要です。このように他にはない精緻な「職人技」が求められるため、ある種の敬意を込めて「仕上げ」と呼ばれています。 ■教育体制: 「人」こそが最大の資源と考え、長期的な視野で人材育成を行っています。その基本方針は個々の社員が潜在的に持つ能力を引き出し、最大限に発揮させることにあり、それぞれのステージにおいて最適化された教育システムを整備しています。 変更の範囲:無
伊藤忠マシンテクノス株式会社
東京都千代田区永田町(次のビルを除く)
国会議事堂前駅
650万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 計測機器・光学機器・精密機器・分析機器, 設備施工管理(電気) 施工管理(機械)
〜有名飲料メーカーなどの食品・医薬品プラント向け/年間休日122日・完全週休2日制/離職率3.1%/有給休暇取得日数10.4日/福利厚生充実〜 伊藤忠グループの産業機械専門商社である当社において、食品・医薬品業界のプラント設備の施工管理をお任せします。 ■業務概要: 担当製品:食品・飲料・医薬品業界の産業プラント 据付、搬入工事・配管工事・電気工事に関する施工管理 その他装置試運転、立ち上げ調整業務、協力会社との指示・調整など 出張:全国。メンテナンスや小規模工事であれば2日〜1週間程度。大型工事であれば1ヶ月以上(最大半年まで) ■組織体制: プラントエンジニアリング第二部は、部長—部長代行—課長ーメンバー7名、事務1名(20代〜60代まで幅広い年齢層です。) ■業務の魅力: 名だたる大手メーカーのビールや清涼飲料、アイスなど、最終製品が身近な生産設備の設計や施工に携わることができます。 ■当社について: 伊藤忠商事100%出資の機械専門商社です。「繊維・不織布機械」「工作機械」「産業機械」「食品・医薬品機械」のトータルソリューションを提供する技術志向の機械専門商社で、国際的な事業展開を行っております。強みである技術力を活かし、伊藤忠グループのネットワークによる世界の最先端情報の活用によって、さらなる発展を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
ニイミ産業株式会社
愛知県春日井市松河戸町
500万円~899万円
ガス, プロジェクトマネジメント(国内) 施工管理(機械)
〜四日市、転勤なし/経験を活かし、安定して働く/地域のインフラを支える/創業130年の老舗優良企業/67年連続黒字/無借金経営の安定性〜 ◎愛知ファミリーフレンドリー表彰企業 ◎地域インフラを支える安定企業 ◎半数が中途入社社員で働きやすい環境 ■業務内容: ・既存プラントの維持管理、設備補修、保全計画の立案 ・新規プラントを開発・建設・稼働していくため、計画立案・対外折衝、公的申請、設備内容の検討、設計確認、工事管理、試運転・営業運転開始、保全管理まで、一連の業務に対応します。 ■選ばれる理由 LPガスを主体とした様々な事業を展開する当社は創業130年、67年連続黒字経営の安定性を誇っています。LPガス顧客には燃料供給だけでなく設備の製造やメンテナンスを手掛けることで質の高いサービスを提供しています ■当社について: 明治21年(1888年)の創業以来、約130年間燃料と共に歩んで参りました。LPガスは商品による差別化が難しい商品なので、その他の点でいかに付加価値をつけていくかを常に模索し技術開発に取り組み、弊社ではこれまでに50の特許を取得しています。現在では弊社の提供する付加価値の中には「サービス」を念頭に置いた事業展開しています。 変更の範囲:当社業務全般
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ