1088 件
中外炉工業株式会社
大阪府大阪市中央区平野町
-
400万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, プラント機器・設備 設計(機械)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜東証プライム上場企業/年収400万円〜/年間休日125日/工業炉・産業機械設備等の業界シェアNo.1/グローバルに活躍できる〜 ■業務内容 【変更の範囲:会社の定める業務】 大型工業炉を製造及び周辺機器のエンジニアリングを行う設計業務を担当して頂きます。 ■業務詳細 ・主に製鉄メーカーや非鉄金属メーカー(銅、アルミ、ステンレス)向け工業炉プラント、自動車関連等に納品する各種熱処理用工業炉の設計 ・お客様との打ち合わせから基本設計まで一貫して担当 ・内勤8割、外勤2割となります。外勤業務とは、現場出張(出張対応し現地での据付、試運転、検収までの立ち合い)、出張の頻度は月数回となっております。(全国、海外出張の可能性もあり) ■組織構成 ・熱処理事業本部では若手〜ベテランまで幅広く活躍しており 個々のスキルの高くチームワークも抜群です。 ・中途社員の方が多いです。 ■同社の取り扱い設備 ・工業炉(鉄鋼、自動車、電池)、真空成膜装置、勤続プロセスライン、燃焼装置・機器、精密塗工・乾燥装置、FPD用熱処理装置、バイオマスエネルギー利用設備等の大型設備を取り扱っています。 ■働き方について ・在宅勤務は週1回までOK(自分の希望で在宅、出社と調整できます) ・スーパーフレックス制度 コアタイムなし。お子様を保育所に送ってから出社などもOK。 0時間勤務も可能!(月度の残業時間が多くなった際) ・転勤無し(転居なく大阪で働けます) ・出張頻度:月3〜4回(1〜3日程度) 1週間の出張(試運転)は年に2,3回発生する可能性あり ■研修について およそ週1ペースでテクニカルスクール(3時間座学)があります。 熱技術をメインに様々な知識を身に着けることが出来ます。 ■同社の魅力 <世界に飛躍するグローバル企業> 昭和20年の設立以来、熱技術の総合エンジニアリング企業として、世界60ヶ国以上に設備を納入しているグローバル企業です。 <環境保全に大きく貢献> コア技術である燃焼技術を活かし、環境負荷の少ない未活用エネルギー資源として注目されている森林バイオマスに関わる発電システム(NEDOと共同研究)を日本初で開発、近年では太陽光発電システムへの展開等、積極的な拡大を図っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社PALTAC
東京都北区赤羽
赤羽駅
500万円~1000万円
日用品・雑貨 医薬品卸, 工作機械・産業機械・ロボット 設計(機械)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
【東証プライム上場/最先端テクノロジーを駆使した無人物流を実現するポジション/物流倉庫のIoT化・自動化/年休123日・月平均残業10時間程度】 ■業務内容: 1,000社超のメーカーから商材を仕入れ40,000店超の小売店へ流通する業界トップの当社で、数百億円投資中の物流自動化ロボットにおける世界初となる技術の研究開発をご担当頂きます。5〜10年後を見据え、世界初となる“形状が全く異なる数万種類の商材を自動識別しピックする”という物流ロボットによる革新技術を目指しております。最先端の輸送ロボットの設計やロボットアームの設計等を行っていただきます。本ポジションでは、ロボットアームが商品をピックする際の機構の開発をメインに行っていただきます。 ■ミッション: 業界トップ企業として社会インフラに近い役割を担う同社では、少子高齢化に伴う労働力不足の課題解決を見据え、物流センター内の自動化・効率化の実現を目指しております。最先端テクノロジーを駆使したロジスティクス・システムにより、生産・流通・店舗といったサプライチェーン全体のコスト効率化を実現するために、ロボットアームや輸送ロボットの開発設計を担っていただきます。 ■自動物流倉庫の全体像: 以下のような流れで、入庫〜出荷までを自動で行っております。 (1)自動入庫検品システム:モノを運ぶ途中にセンサーで自動的に数量を判別します。 (2)パレットの保管:商品の出荷の頻度に応じて、自動判別され、荷物を載せる台(パレット)が倉庫に格納されます。 (3)ケースピッキング:人が指示しなくても、自動識別し、必要数量分を必要な場所にピッキングします。 (4)出庫:最適な積立順を制御しており、かごの容積を画像認識し、それに応じて最適配置します。 ■組織構成/働く環境: 配属先となる研究開発部は全体が40名程度で構成されており、うち6名のメンバーが機械設計に関わる開発に携わっています。様々な業界から非常にレベルの高いエンジニアが集まっております。また、年間休日123日(土日祝休み)、月平均残業10時間程度と、ワークライフバランスを保って、長期的に働き続けられる環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
カナデビア株式会社
大阪府大阪市住之江区南港北
コスモスクエア駅
400万円~899万円
学歴不問
【仕事内容】 ◇社会インフラであるダムや河川に必要となる水門の開閉装置(機械式、油圧式の実施設計・詳細設計業務を担当していただきます。 ◇基本設計を担う社内別グループ及び協力会社と連携を取りながら、主に以下の業務を担当していただきます。 ・お客様との打ち合わせ ・適用基準、設計条件、設計方針の決定、部材設計 ・図面作成、数量作成・協力会社への指示及び管理 ・現地工事の視察や立会い※新設案件の場合は半年〜1年程度、部分補修や改造案件の場合は1ヶ月程度の設計リードタイムです。 ※新設案件が約3割、部分補修や改造案件が約7割といった比率です。 ※図面作成についてはAutoCAD及びSOLIDWORKSを使用します。 ■組織構成 社会インフラ事業本部 技術統括部 水門設計部 機械設計グループ:11名 20代30代が8割を占める、真面目で使命感の強いメンバーで構成された組織です。 中長期的には海外の水門ゲートにも積極的に着手していく考えです。 【仕事の進め方】 ◇本ポジションではお客様との折衝業務をメインとしており、図面作成等の作業は基本的に協力会社へ外注しております(確認や修正程度)。 ◇時期により異なりますが、常時3〜5案件を並行して担当していただくことになり、プロジェクト毎に複数の設計担当者で進行していただきます。 ◇ベースはあるものの、マニュアル化されていない業務ですので、お客様の意図や要望を汲み取り、全体をコントロールしながら引き渡しまでを担っていただくことになります。 【働き方補足】 ◇出張・訪問:月に1〜3回程度(客先との打合せ、検査、現地試運転などにより日数は変化します。打合せは日帰りもあれば、現地試運転の際でも通常2〜3日程度、最大で1週間程度までです。工事現場に常駐することはありません) ◇残業:平均月15時間程度(時期により多少繁閑はございます) 【募集背景】 事業好調による案件増加に対応すべく、そして中堅社員の増員による組織力の強化を目指し増員募集を行います。 【本ポジションの魅力ややりがい】 当社は水門や水圧鉄管といった構造物を全国展開するトップメーカーであり、防災に関するニーズが高まっている今、当部門への期待も今まで以上に高くなっています。 変更の範囲:会社の定める業務
京都フュージョニアリング株式会社
東京都大田区平和島
流通センター駅
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 設計(電気・計装) 設計(機械)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
◎105億円の大型資金調達を実施した京都大学発の核融合スタートアップ ◎競合参入障壁の限りなく高い分野で事業展開 ■ミッション 技術開発本部にて、核融合炉用の電気機器・機械工学機器の設計、技術開発に尽力いただける方を募集します。 当社は、核融合の早期実現により脱炭素を達成したいと考えています。また、核融合実験炉市場で確固たるポジションを築き、その先に、核融合を日本の重要産業として確立させることを目指しています。 すでに核融合実験炉の建設を目指すスタートアップや政府系研究機関からの大型案件の受注するなど事業が急速に拡大しています。ぜひ、成長の要となるR&Dや事業活動において、共に未来を創造していっていただける方を募集します。 ■仕事内容 核融合炉の主要装置に関わる機器(真空容器、支持構造体、冷却システム、マグネットシステム、ECHシステム)構築に向けた技術開発、基本設計〜製作設計、顧客や調達先メーカーとの技術調整、工業化に従事頂きます。 国内だけでなく、海外顧客、メーカーとの技術仕様調整や海外(主に欧米)での設置・試験対応等も含まれることから、海外出張にもご対応頂くことを想定しています。また、学会発表等に対応頂く場合があります。業務内容は多岐にわたりますが、ご経験領域・スキルに合わせて相談させて頂きます。 変更の範囲:会社の定める業務
日本工営エナジーソリューションズ株式会社
東京都千代田区麹町
麹町駅
500万円~999万円
建設コンサルタント 電力, プロジェクトマネジメント(海外) 設計(機械)
■職務内容:火力発電設備のコンサルタントとして、設備に関する調査、計画、設計および施工監理を担当します。 ガスコンバインドサイクル発電、ガスタービン発電、石炭火力発電、ガスエンジン発電、ガスコジェネレーション発電・熱供給、バイオマス発電、分散電源のベース電源火力 ※主要顧客は国や海外政府機関が中心で、海外を業務対象地域としています。 ■職場環境: 最初の3ヶ月間は、OJTとして業務内容や成果品作成方法を理解し、業務支援として実案件に参画します。ゆくゆくは担当技術者及びプロジェクトリーダーとして案件を纏める立場で活躍頂くことを期待しています。国内案件と海外案件を同一部署で実施していることから、海外案件の就業にも柔軟に対応できる環境となっています。 ゆくゆくは担当技術者及びプロジェクトリーダーとして案件を纏める立場で活躍頂くことを期待しています。 同社は業界のリーディングカンパニーとして業務分担の最適化やデジタルツールの活用推進に積極的に取り組んでいます。 リモート(週の半分程度)やフレックス・サテライトオフィス活用に加え、ノー残業デーの実施(実際に水曜日には17時半ごろにほとんどの社員が退社)、男女を問わず産休育休の取得実績が豊富にあり、平均残業時間は20〜30時間程度となっております。 ■企業の特徴・魅力: 国内最大の豊富な実績、業界最大級の基礎研究施設を背景とした、取得特許、実用新案権、意匠権などの技術力、充実した人財育成プログラム等の強みを持ちます。 事業領域の拡大と共に、事業展開の場を主にインフラ需要の旺盛な海外市場に位置づけ、海外の新興国での受注を成長の柱として掲げており、国内外でのコンサルティング実績に基づいた知見を背景に、海外の需要を取り込む事で持続的な成長を図っています。 ■ホールディングス化: 日本工営グループは、2030年を見据え、「コンサルティング」「都市空間」「エネルギー」の3事業を基幹事業と位置づけ、さらなる成長を目指しています。 それに伴い、ホールディングス化及び分社化予定となっており、10月1日以降同ポジションでご入社の方は日本工営エナジーソリューションズ株式会社へのご入社となります。 報酬制度や人事評価制度、働き方にまつわる制度面は日本工営株式会社時代と変わりませんので、ご安心を頂けますと幸いです。 変更の範囲:会社の定める業務
Daigasエナジー株式会社
500万円~899万円
ガス, 設計(電気・計装) 設計(機械)
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
~年間休日122日/残業平均20h以下/Daigasグループの基盤会社/省エネに寄与する設備/発電に関する設備の設計経験がある方歓迎です〜 ■部署について: ガスコージェネレーションシステムを主とし、空調設備やLNG(液化天然ガス)サテライト設備などの大規模な熱源設備の技術提案・設計業務を行っています。 ■業務の特徴 ・コージェネレーションを中心とするエネルギープラントを設計いただきます。 ・お客さまの電気や蒸気の使用量や使用方法に合わせて、発電設備・ボイラなどの機械を組み合わせて、最適な電気と蒸気を供給するプラントシステムを構築し、ご提案から竣工までを担当いただきます。 ・お客さま(工場等)や工事会社(メーカー含む)との打ち合わせから現地調査、仕様検討、予算管理、 設計、施工、試運転までの一連の流れをご担当いただきます。工場の工務課や設備管理の方々と直接やりとりいただきます。 ■コージェネレーション設備とは ガスなどを駆動源にした発電機によって電力を生み出すとともに、その際の排熱を給湯や冷暖房などに利用するシステム・設備の総称のことを言います。電気を生み出すだけでなく、その際に発生した熱も利用するため様々なところで省エネに役立っています。 ■当社の特徴 ・法人のお客さま向けガス/電気の販売及び保守等、機器販売・エンジニアリング/施工、エネルギーサービス事業、液化天然ガス・液化石油ガス販売事業、熱供給事業を営む、Daigasグループの基盤会社です。 ・法人のお客さまに向けて、省エネルギーの提案、コンサルティング、システム設計施工、機器販売、燃料転換からメンテナンスまでワンストップでサポート。地球環境の保全とエネルギーコスト削減に貢献しています。 ■当社の強み エネルギー技術に関する豊富なノウハウで、充実のワンストップサービスをお届けします。コンサルティング・エンジニアリング・ファイナンスノウハウなどを最大限に活用し、システム検討からエネルギー供給・エネルギーマネジメントに至るまで「ワンストップサービス」でお客さまをサポートします。 変更の範囲:会社の定める業務
群立機器株式会社
群馬県前橋市下増田町
550万円~699万円
その他, 設計(機械) 通信設備/消防・防災設備
【マネジメント経験をお持ちの方歓迎!畜産廃水処理施設の設計・施工・保守において 国内トップシェア/完全週休2日制で働きやすさ◎】 ■業務概要: 当社の設計技術職として、取引先の企業様へ導入する設備の使用検討などをお任せいたします。 ■業務詳細: ・お客様とのお打ち合わせ ・導入する設備の仕様検討 ・図面へ書き起こし ・見積書作成 ・メンテナンス業務 ※CADを使用しますが、種類は特段問いません。何かしらのCADの使用経験をお持ちの方であれば問題ございません。 ■入社後にお任せする業務内容について: 本求人では当社の業務を覚えていただきつつゆくゆくはマネジメント業務などもお任せする予定です。 ■手当について; 日当、交通費、車で向かう場合は社有車となります。ガソリン代なども会社負担となりますのでご安心ください。 ■当社の魅力: (1)業界トップシェアの安定性 当社は品質・価格・メンテナンス面等他社に比較し優位性が高く、 業界内で上位のシェアを獲得しており、業績は順調です。 また、競合他社が少ないためお客様から安定的に受注を得ることができております。 (2)ワークライフバランスを充実されることができる! 当社では働き方改革を行い年間休日124日、また完全週休2日制となりました。プライベートも仕事も両立できる環境になっております。 (3)スキルを身につけ長期に渡り就業できる環境! 当社にて業務を徐々に覚えていくことでお客様から信頼をいただけ案件をいただくことができます。裁量権などもしっかり持って仕事をすることができるのでご自身の介在価値を存分に感じることができる環境です。 ■当社について: 長年のデータに基づいた廃水処理技術の研究・開発から作り上げた機能的なシステムです。畜産廃水という高濃度で特殊な廃水をより効率よく安全に処理し、環境への負荷を低減することが当社の使命です。 変更の範囲:会社の定める業務
450万円~649万円
【畜産廃水処理施設の設計・施工・保守において 国内トップシェア/完全週休2日制で働きやすさ◎】 ■業務概要: 当社の設計技術職として、取引先の企業様へ導入する設備の使用検討などをお任せいたします。 ■業務詳細: ・お客様とのお打ち合わせ ・導入する設備の仕様検討 ・図面へ書き起こし ・見積書作成 ・メンテナンス業務 ■出張先について: ・場所→基本的には群馬県内になりますが、北は福島や新潟、東は茨城や千葉、南は四国、山陰地方になります。 ・頻度→月に1回〜2回ほど ・出張の期間→2~3日ほど ■手当について; 日当、交通費、車で向かう場合は社有車となります。ガソリン代なども会社負担となりますのでご安心ください。 ■働き方について: 現場で着る防護服に関しては病原体対策の為にも基本的に使い捨てとなります。そのため家や会社に持ち帰ることなどはございませんのでご安心ください。 ■当社の魅力: (1)業界トップシェアの安定性 当社は品質・価格・メンテナンス面等他社に比較し優位性が高く、 業界内で上位のシェアを獲得しており、業績は順調です。 また、競合他社が少ないためお客様から安定的に受注を得ることができております。 (2)ワークライフバランスを充実されることができる! 当社では働き方改革を行い年間休日124日、また完全週休2日制となりました。プライベートも仕事も両立できる環境になっております。 (3)スキルを身につけ長期に渡り就業できる環境! 当社にて業務を徐々に覚えていくことでお客様から信頼をいただけ案件をいただくことができます。裁量権などもしっかり持って仕事をすることができるのでご自身の介在価値を存分に感じることができる環境です。 ■当社について: 実績に基づく確かな技術が高効率な処理能力を実現しており、実際のデータに基づいた、廃水処理技術の開発と研究を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
日本環境技術株式会社
神奈川県横浜市磯子区森が丘
350万円~599万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 設備管理・メンテナンス, 設計(機械) 施工管理(機械)
■企業・業務内容: 環境保全型プラントの設計・製作・販売している当社にて、施工管理業務をお任せします。企業や行政に導入される環境保全型プラントの設計・開発・販売・施工まで独自の技術を強みに貢献しています。 競合が少ない業界であるため、他のエンジニアリング会社と共同プロジェクトをしながら設計をしたり、中小企業であるため技術開発からメンテナンスまで幅広く裁量権をもって業務を行うことが出来、施工管理だけでなく設計のスキルも身に着けることが出来ます。現在、若手世代への技術継承を積極的に進めており、年次に関係なく新規事業立案等意見も拾っていきたいと考えています。 ■業務詳細: ・環境保全プラント(焼却設備、乾燥設備、炭化設備、排ガス処理設備等) の施工関連業務となります。 ・プラント機器の設置・整備・調査・試運転・品質チェック ・メンテナンス工事、配管工事、機器器具据付設置等における現場管理・監督業務(施工計画書作成・工程管理・品質管理・予算管理など) ・稼働後の定期メンテナンス ・新製品開発(バイオマス関連、脱炭素、SDGsを見据えた製品開発等) ・見積発注業務・積算業務 ・その他各種書類作成業務 ■勤務スタイル: 勤務先は静岡事業所となります。事業所内ではベンダー対応や図面、計画書の作成などを行います。現場は各地の環境保全プラントであり、点検や自身の計画に基づき協力会社と連携、指揮をとりながら、技術専門部隊として整備・メンテナンス工事案件を完成させていきます。当社のスタイルとして、個社ごとに担当に就いて頂き、お客様と関係構築をして頂きながら、年間のメンテナンスのスケジュール等もお客様と相談して各自で決めて頂く為、自身で裁量を持ちながら業務が出来る環境です。 ■担当エリアと案件の期間: ・上は新潟から下は鹿児島までの企業様、自治体を一人当たり年間で3~4社をご担当して頂きます。 ・お客様から頂く案件は様々ですが、出張は1日〜1週間の案件が多いです。それ以外は基本的に事業所内勤務となります。 ■組織構成: 現在、全社員で9名。技術部門は5名の方が所属する少数精鋭の組織です。うち技術部門3名が静岡支社におります。 ご入社後は実際の現場での業務を通じてOJTで徐々に慣れて頂き、やがていずれかのお客様の引き継ぎを行っていきます。
巴工業株式会社
東京都品川区北品川(5、6丁目)
樹脂部品・樹脂製品 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業), 設計(電気・計装) 設計(機械)
【水処理・汚泥処理施設プラントの電気設備設計を担当/年収400〜890万円/設計から施工まで幅広い経験を積めるポジション】 ■業務内容: 当社にて以下の業務をお任せします。 ◎水処理・汚泥処理施設プラントの電気設備設計 ◎各種プラント装置の設計(電気設備・制御・計装) ◎物質・熱収支計算、各種強度検討等 ◎積算業務 原則として1名で1案件を担当。 受注金額によっては、2名以上で1案件を担当することもあります。 プロジェクトの状況に応じ課内から人的支援を行います。 ■働きやすい環境: 残業時間は月平均0〜20時間程度です。有給休暇は年5日の計画年休の他、半日、1時間単位でも取得でき、社員がワークライフバランスを整えて働ける環境整備を徹底しています。独身寮や社宅制度の充実、35歳までの既婚者に対する借家補助手当など、様々な生活支援体制が直近10年間の平均離職率1.74%という定着の高さに繋がっています。 ■業務の魅力: 当社機器を使用した装置の電気設備設計者、または プラント建設工事における当社機器を使用する周囲部分の電気設備設計担当者として業務に従事し、自らの裁量で基本設計書や電気設備の構成等を決定するという非常にやりがいのある仕事です。 元請受注案件は請負金額も大きいことから当社業績への寄与度も高く、良い結果を期待されるポジションです。 また、発注者をはじめ、下請受注の場合はその工事の元請企業、並行して工事を進める土木建築機械設備工事受注業者や電気設備工事受注業者、ならびに当社協力会社各社との折衝を通じて高い調整能力を活かせますし、身に付けることもできます。 受注規模に関わらず機器等プラント設備に関わる幅広い知識が必要とされ、それらを習得することでスキルアップが可能です。 ■教育体制 : 入社後はOJTを中心に業務に必要なスキルを習得していただきます。また、資格取得支援制度なども整備されており、さらなるスキルアップを目指す方を支援する環境があります。 変更の範囲:会社の定める業務
オリックス株式会社
東京都港区浜松町世界貿易センタービルディング南館(35階)
800万円~1000万円
リース, プロジェクトマネジメント(国内) 設計(機械)
〜国内最大級の再生可能エネルギー事業者/保養所等の福利厚生充実/再生可能エネルギー分野に貢献したい方歓迎〜 ■職務内容: 主な担当業務として以下を想定しております。 ・太陽光発電設備建設に係る設計監理 各種太陽光発電設備建設において、EPC業者より提出される設計図書の確認・返却、現地工事の進捗確認、試験・検査の立会い、使用前自主検査対応などを行って頂きます。 運用開始をした太陽光設備の技術的な問題点を解決するための調査、検討を行い、必要に応じて業者との協議をして頂きます。 ・蓄電池設備建設に係る設計管理 業務用大型蓄電池、あるいはEVを用いた各種充放電設備の実用化に向けて、設備の仕様や構成の検討や、各種サプライヤーとの協議による設計精度の改善を実施頂きます。建設フェーズに入った後は、EPC業者に対する設計、進捗監理などの対応を行って頂きます。 ■働き方: 残業時間は15時間程度となりますが、就業時間が一般的な企業より短い7時間となっておりますので働きやすい環境です。 またフレックスや在宅勤務も活用しながら柔軟に業務を進めています。 ■同社の魅力: 自ら考えて動く人材が評価される組織体制であることも同社の人材が高い評価を受ける背景となっております。社内の意思決定スピードは極めて早く、お客様に最良のサービスを可能な限りクイックに提供するというお客様志向を徹底しております。また、中途入社の方が多い企業のため、風通しが非常に良いのが特徴です。 ■同社の取り組み: 環境エネルギー事業に力を入れており、それを担う当本部は、太陽光発電、地熱発電、バイオマス発電などの再生可能エネルギー発電プラントや廃棄物発電プラントの開発、建設、運営を行っており、事業の拡大を図っております。太陽光発電においては、他社に先駆けてビジネスを展開しており、現在、合計約990MWの案件を手掛ける国内最大級の事業者となりました。また、国内だけでなく海外にも積極的に環境ビジネスを拡大しております。インドでは、現地のインフラ投資・開発会社と共同で風力発電事業の開発・運営に取り組んでおります。またベトナムでも、水力発電事業会社へ資本参加するなど、日本国内で培ってきたノウハウを生かし、海外においても積極的にエネルギー事業を推進していきたいと考えております。 変更の範囲:会社の定める業務
シンエネルギー開発株式会社
群馬県沼田市岩本町
岩本駅
650万円~799万円
石油・資源, 設計(機械) 施工管理(機械)
■業務概要:技術者として、バイオマス発電所の立ち上げ、施工管理、維持、運用・管理監督などを行っていただきます。 ■扱う商品:バイオマス発電設備一式を扱います。ボイラ、蒸気タービン、発電機、変電設備、燃料搬送設備が主な設備で、付属設備として純水製造設備、空気圧縮機設備、薬液注入設備等があります。 ■業務詳細: ・バイオマス発電設備の設置に係る、行政との調整、工事業者との仕様調整や変更等の管理 ・特別目的会社(SPC)を設立し、SPCからエンジニアリングの業務委託(委託される業務は、設計及び工事期間中の全てのエンジニアリング):工事期間中は、現地常駐することがあります。 ・行政関係、電力会社、スポンサー、工事業者等との調整:週に1回の社内のプロジェクト会議(各自の業務進捗報告、懸案事故確認、等)、スポンサーへの進捗報告会議以外は各自のプロジェクトを推進していただきます ■組織について:12名程度、プロジェクトをいくつか掛け持ちしながら業務を担当しています。プロジェクト毎にプロジェクトマネージャー、エンジニアリングマネージャーが居て、土木建築、機械、配管、電気、計装の担当者がいます。 ■このポジションの特徴・魅力:(1)次世代のバイオマス発電に関わることができ、今後のエネルギー事業にも携わることができます。(2)組織が小さいため、発電所建設の初期段階から、完成、運転開始まで、すべての工程に関わることができ、発電所プラントに対する知見UP・経験を積むことができます ■特徴・魅力:世界的に注目されている再生可能エネルギー(バイオマス)事業において、日本へのビジネス導入を他社に先んじて行っております。現在開発中の発電所の数は3拠点。今後さらに拠点を増やしていきます。一つ一つのミッションが大きいためやりがいも大きく影響力の高い仕事です。 ■同社の将来像:世界規模でのCO2(二酸化炭素)削減と、国内の電力事情の一助として貢献したい。同社はそう考え事業を開始しました。再生可能エネルギーは、地域の電力・熱供給・温水利用等の産業として、欧米諸国はもちろん世界中で取り組まれていますが、日本国内ではまだ始まったばかりです。様々な利用価値がある再生可能エネルギーを、未来へのエネルギー源として開発を続けていくことが同社の使命です。
ENEOS株式会社
東京都
600万円~1000万円
石油・資源 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 設備立ち上げ・設計(機械設計) 設計(機械)
【メカニカル面の技術検討やエンジニアの管理など上流に携わる/各事業が起案する、技術難易度が高く、開発要素を含む大型プロジェクトを横断的に担当】 ■業務内容 静機器エンジニア プロジェクトの初期検討(FS)段階から、各パートナー、エンジニアリングコンサルタント会社と協議を重ねながら、プラントの設備計画、基本設計、詳細設計を推進して頂きます。 ■就業環境 配属予定先:メカニカル技術グループ 平均残業時間:20時間程度 テレワークの有無:有り(週2回程度) 配属部署・グループ規模: 配属部署⇒116名 配属グループ⇒23名 ※中途入社者割合は20%程度 ■業務のやりがい プロジェクト開発を専門とした技術グループで仕事をして頂きます。若手・ベテランともに幅広いバックグランドを持つ経験豊かな人材が多い職場です。また経験者採用者や多様な出身会社の人材で構成されている職場です。活発に議論しながら楽しんで仕事ができる環境が整っています。 ■入社後のキャリアパス 勤務地:東京本社 プロジェクトの進捗によっては国内外での現地赴任の可能性あり ・国内勤務(北海道、京浜地区、大阪地区、中国地区、その他) ・海外勤務(豪州、東南アジア、中東など) ■採用背景 エネルギートランジションの時代に熱意をもって各課題解決に取り組める優秀な人材を社外にも求めて経験者採用を計画したいと考えている。カーボンニュートラル関連の新規プロジェクトが多数企画され技術検討が進んでいくなかで、プロセスエンジニア、コスト・スケジュール管理スタッフ(プロジェクトアカウンタント)、プロジェクトエンジニアなどの職種を広く応募したい。 変更の範囲:会社の定める業務
JFEプラントテクノロジー株式会社
千葉県
450万円~999万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 設計(機械) 施工管理(機械)
【大手エンジニアリング会社JFEエンジニアリンググループ/1964年創業の化学プラント系エンジニアリング会社/年間休日124日/退職金有◎】 ◆職務内容: ・プラントの計装設備の積算業務(社内積算または社外に見積依頼し査定、積算等を行う) ・プラントの計装設備の設計業務(フィールド計器・弁の設計、制御盤設計、自動制御システムの設計、外部ゼネコンの詳細設計の指導、ループチェック、試運転対応、客先及び社内調整、官庁申請対応等含む) ・工程管理、工事管理、安全管理(建設現場での工事管理及び安全管理含む) ・その他、計装設計に係わる全般業務 ◆同社の特徴・魅力: ◇親会社の住友化学は、国内外に約185社の関連会社を持ち、グループ連結で約3万人以上の社員を有します。グループ連結売上高2兆億円超を誇る東証プライム上場・大手総合化学メーカーです。 ◇住友化学100%出資のプラントオーナー系エンジニアリング会社として設立された歴史を持ちながら、売上は住友化学関連・その他のお客様を両立させ、安定した経営を行っております。 ◇キャリアに応じた階層別教育研修や、技術研修(エンジニアリングセミナー、技術報告会、Eラーニング)、社内技術研修など、充実した教育システムを有します。 ◇完全週休2日制(年間休日124日)、社宅・寮を完備しています。単身赴任者には月1回の帰宅休暇と旅費交通費が出るため、就業している方も多数います。退職金有、中途採用者にも公平に昇給賞与考課を実施しており、長期就業可能な環境が整っております。 変更の範囲:会社の定める業務
関西電力株式会社
大阪府
電力 ガス, 設計(機械) 施工管理(機械)
■業務概要:再生エネルギー電源の開発支援(オーナーズエンジニアリング)を機械技術の側面からお任せします。 ■業務詳細: 下記のようなお仕事をお任せします。 ・調査・設計・施工・運営各段階での計画・技術選定 ・見積仕様の策定と請負い業者(EPC)選定、コスト検討 ・監督官庁との技術的調整 ・EPCによる詳細設計の照査・管理と工事監理 ・風車のレイアウト、設計、仕様の検討 ・技術コンサルのレポート(調査結果、設計、施工計画)の照査、評価 ・運転・保守計画の仕様検討、策定 など ■組織構成:各発電施設ごとにチームが組まれております。 ■働き方:全社平均残業21時間、リモートワーク、フルフレックスを活用。 ■同社の再生可能エネルギー:開発ポテンシャルの大きい洋上風力を中心に、2040年までに、国内で新規開発500万kW、累計開発900万kW規模の再エネ開発を目指しています。かつて「世紀の難工事」と言われた黒部ダムなどの水力発電を始め、1986年からは六甲アイランドで太陽光の系統連系研究を行っています。太陽光、水力、風力、バイオマス、地熱と幅広く再エネの普及に力を注いでいます。 ■同社の特徴: 業界として、グリーンエネルギー促進・サービス強化等様々な変化に直面しエネルギー新時代と言われる中、日本最大級のエネルギー事業会社として様々な取り組みをしています。 ゼロカーボンエネルギーへの挑戦:再生可能エネルギー(太陽光、風力、水力、バイオマス)の強化と水素事業の取り組みを本格化しております。あらゆる企業との連携を進め、リーディングカンパニーとなるべく取り組んでいます。https://www.kepco.co.jp/sustainability/environment/zerocarbon/index.html 国際事業:燃料調達先23か国、発電者や配電事業等11か国。アジア、豪州、北米、欧州とエリアも幅広く、関西電力としての活躍の幅は多岐にわたります。 新規事業への挑戦:お客様と社会の力になるべく、情報通信事業(eo光、mineo等)や生活ソリューション事業(不動産・セキュリティ)もグループに構えます。また、会社として社内起業家の育成や社外ベンチャーへの投資を進めています。 変更の範囲:ジョブローテーションに合わせてその他当社業務全般(出向等含む)に従事いただく可能性あり
中部電力株式会社
静岡県御前崎市佐倉
電力 新エネルギー(太陽光・風力・地熱・バイオなど), 設計(電気・計装) 設計(機械)
〜中部エリアの暮らしを支えるインフラ企業/多様な休暇制度・勤務制度が豊富で定着率・従業員満足度◎〜 ■業務内容: 浜岡原子力発電所の設備の火災、溢水、自然現象からの防護設計業務をお任せします。 ■業務詳細: 火災、溢水、自然現象からの防護設計に係る維持管理方法の策定および管理業務 ■部署のミッション: 共通設計課は、火災、溢水、地震、津波、竜巻と言ったハザードから発電所の重要な設備を防護するための設計を管理する業務や、原子炉の運転期間の延長に向け設備の経年劣化の状態とその進展による影響を評価し、長期的な保守管理の計画を策定する業務に取り組んでいます。 ■業務の魅力: ◇カーボンニュートラルに向け、原子力発電については安全確保を前提に活用を推進することが求められています。再稼働に向け、発電所のエンジニアリング業務に従事し、パフォーマンス向上を通して地球環境や国のエネルギーセキュリティに貢献できます。 ◇原子力発電所には、原子燃料や放射線などに関連した原子力特有のリスクや規制が存在し、高い安全性と信頼性を確保、向上する必要があります。設計などの設備管理プロセスの知識と経験、研究開発成果や運転経験等の国内外の最新の技術と知識が業務を通して得られます。 ■働き方/福利厚生の魅力: ◇フレックスタイム勤務:コアタイムのないフレックス制度を導入しているため、自身の予定に合わせて、スケジュール管理が可能です。 ◇在宅勤務制度:リモートワークの制度があるため、担当領域の業務に応じて活用することが可能です。(使用できる頻度は部署ごとで異なります) ◇断続勤務制度:子育て・通院・介護に従事されている方のために、勤務を一次中断することができ、プライベートと仕事の両立を叶えやすい環境です。 ◇豊富な休暇日数:年間休日123日に加えて3大休暇(GW・夏季・年末年始)・産育休はもちろんのこと、当社独自の休暇制度を多数取り揃えています。 <参考> ◇福利厚生: https://saiyo.chuden.jp/company/welfare/ ◇勤務地の魅力: https://chuden-recruiting-site.jp/entry/about/place 変更の範囲:会社の定める業務
ガス, プラント機器・設備 設計(機械)
〜Daigasグループの基盤会社/知識・経験を活かして関西のインフラを支えるエンジニアになれる!/ワークライフバランス〇/福利厚生○〜 ※ご経験を踏まえて、ポジションのマッチングをいたします ※ご希望の職種がある場合は、該当求人よりご応募をお願いいたします ■ポジション一覧: ・工業炉、コージェネレーションシステムメンテナンスエンジニア ・LP設備点検、保安 ・操業管理(熱供給プラント) ・自動制御工事/発電プラント/空調の設計・施工管理 ・産業用ヒートポンプ、太陽光発電システム、水処理設備エンジニア ・サービスエンジニア ■同社について: 大阪ガスの業務用・産業用の顧客に対するエネルギー設備全般を扱っております。関西のインフラの一端を担うやりがいのあるポジションです。 ■同社商品: ・コージェネレーション…クリーンエネルギー(天然ガス)を活用し、発電時のエネルギー効率にも優れたガスコージェネレーションシステムは顧客の省エネルギー/省コストと地球環境の保全をめざします。 ・ガス冷暖房システム…クリーンエネルギー天然ガスを利用して環境にやさしく、顧客の省エネ/省コストにもつながるガス冷暖房です。大阪ガスなら施設の規模や使い方に合わせた様々な機器、設備を選べます。 ・ガスボイラ…都市ガスボイラは環境にやさしく省エネルギー性にも優れ、コストダウンや省力化にもつながる、これからの時代にふさわしいシステムです。 ・工業炉/バーナ…ガスの供給だけでなく、エネルギーの最適かつ効率的な活用のために、Daigasグループでは顧客に必要な技術や商品の開発など、エンジニアリングの領域でもサポートをしています。 ・太陽光発電…使用する場所で発電し、太陽エネルギーをそのまま電気に変換できる非常に合理的でクリーンな太陽光発電システムにも取り組んでいます。 ・エネルギーマネジメントシステム、照明器具、水処理…大阪ガスでは、水処理設備の設計施工をはじめ、ICTを活用したエネルギーの見える化やガス機器の保守管理、LED照明の販売、工業炉/蒸気等のエンジニアリングまで幅広いビジネスを展開しています。 【大阪府が取り組んでいる「緊急雇用対策事業」に賛同しています】 変更の範囲:会社の定める業務
500万円~799万円
ガス, 設計(機械) 設計(プロセス)
〜年間休日122日/Daigasグループの基盤会社/ワークライフバランス・福利厚生◎〜 ■業務内容: 主に工業用(工場)のお客さまに対する熱設備(工業炉・ボイラ等)の新設および改造にかかわるエンジニアリング業務をお任せします。 ■業務詳細: ・熱設備の新設および改造に伴う設計(熱処理炉や熱風発生機の方式選定など) ・見積積算(協力炉メーカーへの引き合いなど) ・工事管理/試運転(現場での性能確認)等の業務 ・別部署のフロント営業担当者と初期提案から帯同いただき、案件化以降の具体的な導入推進(詳細提案や仕様策定など含む)を中心に業務を進めていただきます。 ※営業技術支援や現地調査などのため、お客さま先へ訪問することもあります。 ・工事管理(施工管理)業務についてもご担当いただきます ■働く環境について: ・残業時間:月平均20時間以下(2024年実績) ・担当エリア:関西を中心に一部全国もあり ・出張の頻度:月に1~2回程度 ■当社の強み: エネルギー技術に関する豊富なノウハウで、充実のワンストップサービスをお届けします。コンサルティング・エンジニアリング・ファイナンスノウハウなどを最大限に活用し、システム検討からエネルギー供給・エネルギーマネジメントに至るまで「ワンストップサービス」でお客さまをサポートします。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社大阪ボイラー製作所
大阪府大阪市西淀川区竹島
450万円~799万円
その他メーカー その他, プラント機器・設備 設計(機械)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
〜設計職としてスキルアップ◎/働きやすさ◎/転勤なし/残業月平均10時間/土日祝休み/創業100年を迎える老舗で安定企業〜 ★こんな方にオススメ★ ◎機械設計者としてスキルアップをしたい方(上流に挑戦できる環境です) ◎働き方を整え、プライベートを充実させたい方(年休120日、残業10h程度) ■業務内容 船舶用ボイラーや圧力容器等の基本設計・製品開発を担当いただきます。 船舶用・陸上用のボイラー、熱交換器、第一種・第二種圧力容器や電気事業法・高圧ガス法製品など手がける製品はすべてオーダーメイドです。 2D/3DCADを用いて図面作成をし、製品に求められる性能を考慮した仕様検討、設計業務など設計に関わる一連の業務をお任せします。 年に数回、営業部員と同行し、お客様との打合せを行ったりもします。 ■働きやすい理由 ・業務を標準化(偏りがないように上長が調整) ・残業の事前申請制(上長が緊急度/優先度を見て承認) ・毎週金曜日にNo残業デイ ■キャリア 皆様の適性を見て、ご自身にマッチしたキャリアを選択いただけます。設計のプロを極めていくもよし、総合職の管理職になるもよし。 相談しながら、キャリアを形成していただきます。 ■組織体制 配属先は、17名(20代3名、30代6名、40代4名、50代3名、60代1名)体制で、20代〜60代の幅広い世代が活躍中です。 職場の特徴としては、コツコツと仕事をこなし、仕事とプライベートの線引きができている方が多いので、働きやすく集中して業務ができます。 ■当社の特徴 当社は、船舶であればタンカーなどの大型船、陸用であればオートクレーブや発電設備などに使用される各種ボイラー製品を取り扱っています。 市況や時代に合わせてスケールの大きなビジネスを展開していきます。大型船舶用のボイラーメーカーとして日本の船舶業界と共に発展してきました。 現在、脱炭素の流れに対応するため新たな認証資格を取得し、事業拡大を目指しています。今後も、老舗ボイラーメーカーとして既存の製品だけでなく、幅広い分野の潜在ニーズを捉えた製品を創出していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
愛知県名古屋市東区東新町
〜中部エリアの暮らしを支えるインフラ企業/多様な休暇制度・勤務制度が豊富で定着率・従業員満足度◎〜 ■業務内容: 設計・積算、工程管理、品質、予算管理 ■具体的には: 特定重大事故等対処施設の設計業務やプロジェクト管理業務を実施します。本業務では、規制要求や浜岡原子力発電所の立地条件を踏まえた設計要求の決定、プラントメーカーへの当社要求の伝達、メーカーの設計結果の確認、社内、メーカ含めたプロジェクト管理を行います。また、作成した設計情報を元に工事予算を作成し社内承認を取ります。 更に作成した設計情報を元に、原子炉設置変更許可申請書等の許認可申請資料を作成し、将来の審査対応も行います。なお、業務の中で英語の文献を確認する場合があります。 当グループでは特定重大事故等対処施設のうち、設計全体纏め、機械設計、電気計装設計を担当しております。土木構築物、建物の設計は当社土木建築部門が対応しており、これらの部門との調整も行います。 原子力に限らず、プラント設備の設計や建設業務に従事された経験をお持ちの方活躍可能です。 ※出張:2ヶ月に1回 ■教育体制: 原子力に関する基礎知識の教育(浜岡原子力発電所の視察を含む)、設備設計に関する研修の受講や教材を用いた自己学習、OJT(他部署やメーカとの調整を含む)等を通じて、少しずつ業務を覚えます。 ■働き方/福利厚生の魅力: ・フレックスタイム勤務:コアタイムのないフレックス制度を導入しているため、自身の予定に合わせて、スケジュール管理が可能です。 ・在宅勤務制度:リモートワークの制度があるため、担当領域の業務に応じて活用することが可能です。(使用できる頻度は部署ごとで異なります) ・断続勤務制度:子育て・通院・介護に従事されている方のために、勤務を一次中断することができ、プライベートと仕事の両立を叶えやすい環境です。 ・豊富な休暇日数:年間休日123日に加えて3大休暇(GW・夏季・年末年始)・産育休はもちろんのこと、当社独自の休暇制度を多数取り揃えています。 <参考> ・福利厚生: https://saiyo.chuden.jp/company/welfare/ ・勤務地の魅力: https://chuden-recruiting-site.jp/entry/about/place 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社鈴鹿
三重県鈴鹿市高岡町
600万円~899万円
石油・資源, 設計(電気・計装) 設計(機械)
〜鈴鹿グループの安定基盤◎/原則転勤なし/大型施設からの安定受注〜 ■業務内容: 太陽光発電所工事に伴う下記設計業務をお任せ致します。 (屋根置き太陽光発電など) <具体的には> ・高圧連系太陽光の設計(Fit・自家消費は必須) ・発電シミュレーション業務 ・カーポート太陽光設計業務 ■当社の特徴: ◎鈴鹿グループは、電気設備工事を起点に機械設備工事、空調設備工事業、不動産事業、開発設計、土木工事業など様々な事業を自社グループで行っております。 ◎従来のピラミッド型の組織ではなく、組織の成長に合わせて柔軟に対応出来るクラスター型の組織を採用し、個人の働き方の価値観に合わせて仕事の裁量を与え仕事を遂行していく『価値観型組織』と称しています。 多様化した時代に応じて、個々が自分に合った働き方で仕事ができる会社です。 ◎《仕事で活躍したい人》《家庭を大事にしたい人》《趣味を大切にしたい人》など、誰でも様々な価値観があり、どこに重きを置くかによって、その人の幸せ度数も変わると考えております。 社是の一つに三方ヨシを掲げており、常に『従業員ヨシ!お客様ヨシ!取引先ヨシ!』の考えの下、社員ひとり一人の価値観を尊重し、弊社に関わる全ての方の幸せ度数の向上を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~649万円
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ