986 件
クラボウプラントシステム株式会社
大阪府寝屋川市下木田町
-
450万円~649万円
設備管理・メンテナンス, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設備施工管理(電気) 設計(電気・計装) 施工管理(電気・計装) 施工管理(機械)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
<この求人の魅力ポイント> (1)東証プライム上場クラボウ社の子会社で、安定性抜群◎働き方や福利厚生も充実! (2)スキルアップ可!上流工程から幅広く経験でき、プロセス設計経験のある社員も在籍! (3)プラント設備施工経験者は厚待遇でお迎え!今までの経験・知識をぜひ当社で活かしてください! ■職務内容: 環境、設備プラントや工場設備における電気計装設備工事の計画・設計から施工までをトータルに担当していただきます。各プロセスからスタッフが得意とする業務を軸とし、設備プラント全体に携わることができます。 ■具体的に: ・設備プラントや工場付帯設備における電気計装設備の計画・設計並びに工事の設計・施工 ・環境プラント(焼却炉、バイオマス発電設備、排ガス処理装置、排水処理装置)における電気計装設備の計画・設計並びに工事の設計・施工・計画 ・設計と施工管理の業務比率は、個人の特性や希望を考慮 例)計画・設計業務30%、施工管理業務70% ・出張エリア:全国 ■組織構成: 電気部は現在7名が在籍しています。 20代から60代まで幅広い年齢層の社員が在籍しており、活気のある職場環境。入社年次や年齢に関わらず意見交換ができ、ベテラン社員との活発なコミュニケーションを通じて技術や知識の向上を図っています。風通しのよい社風のもと、若いうちから幅広い業務に携わることが可能です。 ■概要・特徴: 創業49年、大手紡績メーカー「クラボウ」が100%出資する環境・設備のエンジニアリング会社です。 環境を守るための各種プラントから医薬・化学・食品・半導体メーカーなどの工場設備まで、幅広いプロジェクトのシステム設計・製作・施工・メンテナンスを手がけています。 ■強み: 長年培った技術力とノウハウを強みに、システム設計から工事施工、試運転、メンテナンスまで一貫して自社で行うことが可能。工場・事務所棟などの新築や工場設備の増強・更新・整備などに伴う 機械設備と電気設備工事だけでなく、生産プロセス関連の産業施設などの設計から施工までトータルに手がけています。また、工場などの環境コスト削減のための環境・省エネビジネスに注力しているほか、親会社エンジニアリング部門とも協業しており、小回りの効くサービスと機動性で顧客から高い評価を得ています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社プランテック
大阪府大阪市西区京町堀
400万円~899万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 設計(電気・計装) 電気設備
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
〜培った経験や技術を思う存分生かせる仕事/廃棄物処理プラントの納入実績170件以上/特許取得件数160以上/残業月平均15時間/年休125日/転勤なし〜 ■業務内容: 創立から半世紀にわたり、環境プラントエンジニア事業を一筋に、日本全国で一般廃棄物や産業・医療廃棄物処理用の焼却プラントを多数納入している当社にて、廃棄物焼却プラントの電気計装設計業務をお任せします。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■具体的には: ◇焼却プラントの契約仕様に合わせ、各機器や電気計装図等の詳細設計を行います。 ◇仕様決定後の機器類や設備毎に工場製作用の図面、仕様書等を作成します。 (当社は工場を持たないため、製作物は外部の製作会社に依頼しています。) ◇出張業務あり(客先との打合せや現地確認、試運転など) ◇プラントの試運転や顧客引き渡し前に行う性能試験の対応業務もあります。 ■キャリアパス: ◎案件毎に設計リーダー1名とサポート担当者がチームを組んで対応します。 ◎リーダーの仕事に身近で接することができますので、ステップアップのイメージを持ちやすいです。 ■入社後の流れ: 設計部電気計装部門に配属され、まず当社の主力製品(バーチカル炉)の特徴を知っていただいた後、経験や技量に応じて業務を担当していただきます。 ■当社の魅力と強み: (1)技術開発力 焼却プラントの基幹設備である『焼却炉』と『集じん装置』が自社開発製品です。 各方面から高い評価をいただいています(共に日本機械学会優秀製品賞を受賞)。 (2)業界内では珍しい自治体と民間企業の両方が顧客 異なる性質の廃棄物を安定燃焼できる技術を所有していることが強みです。 社会情勢による影響を受けにくい事業構造です。 (3)安定した経営 公害防止基準値の強化、ダイオキシン類や水銀等への対応など、業界を取り巻く社会環境や規制などの変化においても、創業から55年間連続黒字を継続しています。 (4)長年の実績 社員180名程の中堅企業ですが、創業以来、国内外に168件ものプラント建設実績があります。 (5)充実した資格支援 業務に関係する資格取得に、取得までの費用支援と取得後の報奨金&資格手当を支給している他、技術士などの大型資格には特別な支援制度を設けています。 変更の範囲:本文参照
株式会社教育施設研究所
東京都中央区日本橋本町
650万円~999万円
設計事務所 建設コンサルタント, 設計(電気・計装) 電気設備
学歴不問
【今年60周年!/公共性の高い事業で業績安定/ワークライフバランス◎/土日祝休/転勤なし】 ■職務概要: 当社は教育、医療・福祉施設における建築設計を手掛けています。設立以来、良質な技術を提供し多くのクライアントから信頼を得てきました。 時代の変化と共に求められるものも変化します。そのニーズに応え解決していくことが、建築設計の醍醐味と考えております。 ■職務内容: 学校・体育館・病院・福祉施設など、公共性が高い案件の電機設備設計をお任せします。基本計画から実施設計・監理までの一連の業務を担当していただきます。 ■当ポジションの魅力 (1)公共施設を主として設計・監理するので、基準や法規にしっかりと遵守した安全で長く使える建物を造ることができる。 (2)設計図の作成から建物竣工まで一貫して携わることができる。 (3)弊社は全国的に展開しているので本社配属でも東北や関西など幅広く担当できる。 ▼現場社員の方の声 公共物件という大規模かつ地域に密接に関わってくる建物に携われ、自分の仕事が街づくりに貢献しており、多くの人が使用していくと考えると自分の手がけている仕事に非常にやりがいを感じます。 より多くの人の役に立つものを作りたいと考えている方には、とても魅力的な職場だと思います。 ■組織構成: 設計部門10名のうち電気設備設計は5名(20代〜70代)が在籍しております。 ■働く環境 ・残業は月平均20〜30時間程度です。 ・転勤はございません。出張もほぼございませんが案件によっては稀に発生する可能性がございます。 ・何かしらのご事情がある場合、ご相談の上でリモートワークも検討することが可能です。 ・各種資格手当と一級建築士は取得時に一律10万円の手当てがございます。 ・意匠・構造・設備が同一フロアのオフィスに集まっており、双方の要望をすり合わせながら円滑に設計を進めることができます◎ ■当社の特徴 ・男女ともに育児休業取得の実績有! ・業界誌「日経ア−キテクチュア2023年ランキング/部門別(教育・研究施設)」で34位中8位にランクイン ・特別休暇に「子の参観日(1日)」を追加。「子の参観日」と「子の看護休暇」を積極的に利用される方が近年増加中! ・お子様が小学4年生に上がる前まで時短勤務◎ 変更の範囲:会社の定める業務
不動技研工業株式会社
兵庫県高砂市荒井町新浜
350万円~649万円
自動車(四輪・二輪) プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など) 設計(電気・計装)
◆◇【兵庫/転勤無】最先端技術に携われる!大手取引多数!/創業60年「社員を大切にする風土」/残業月10〜15hで働きやすさ◎/育休後復帰率100%/くるみん認定企業!◆◇ ■仕事内容: 主に発電プラント機器の設計を行う当社にて、発電プラントの計装制御設計をお任せします。 ■具体的には: これまでの経験とご意向によって下記業務いずれかをお任せします! ・発電プラントの運転制御に必要な計測機器や制御機器の選定と仕様の作成 ・計測機器や制御機器の配置や配線計画を立案し、設備の効率的な制御を実現 ・制御システムのブロック図やロジック図を作成など 【変更の範囲:会社の定める業務 ■組織構成:20代3名が在籍しております。 ■特徴/魅力: ◇主に、三菱重工様で製造の火力発電用原動機(ガスタービンや蒸気タービン)に関わる計装制御の設計を行っております。世界的にも注目されている発電プラントの最先端の技術に触れると共に、自分が書いた図面で製造された機械が稼働することで世界中に電気を届けることができます。 ◇経営方針の柱は、「人が基本」という概念であり「人を育む」ことにあります。「チャレンジ」「現場主義」そして「スピード」を行動指針として、ビジネスの最前線にいる社員の意見が迅速に反映できるボトムアップの社風環境をつくっています。機械に興味がある、図面が書きたい、インフラを支えたい、チームで働きたいと思われる方は是非ご応募ください。 ■主な取引先: 三菱重工業(株)、日産自動車(株)、日産オートモーティブテクノロジー(株)、三菱重工マリンマシナリ(株)、三菱重工パワーインダストリー(株)、(株)MHIニュークリアシステムズ・ソリューションエンジニアリング、アイシン・ソフトウェア(株)、日鉄エンジニアリング(株) \ものづくりを支えるエンジニアリング企業/ 会社設立から60年。当社は各種発電所の設計、機械設計等に従事し、大手企業のパートナーとして発展してきました。そして、その長年の経験と努力が実を結び、自動車業界の参入へと繋がりました。そして今も様々な業界の技術・手法を応用させた新しい提案力で、常に豊かな未来を創造し続ける企業、それが私たちです。 変更の範囲:本文参照
三浦工業株式会社
福岡県福岡市博多区上牟田
500万円~899万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 機械部品・金型, 設計(電気・計装) 設計(機械)
〜小型貫流ボイラ国内シェアトップクラス/スーパーフレックス/休日夜間対応基本無/1959年設立の、顧客に選ばれ続ける安定企業〜 ■採用背景: 当社は2025年度まで低炭素設備投資需要を見込んでいます。国内外でエネルギー効率向上を図り、ワンストップ・メンテナンスや新燃料インフラ整備を推進します。ランドリー機器事業では需要拡大を期待し、海外事業では年平均成長10%を目指します。同時に人財育成と営業拠点展開を進めます。 産業用ボイラ・水処理装置・食品機械・メディカル機器等、自社商品における施工管理業務をご担当いただきます。納入現場における施工図作成、搬入計画図作成、 現場管理、営業フォローなど幅広くお任せします。 ■当ポジションについて: 大きく分けてボイラ部門/アクア部門(水処理)/メディカル部門の3つの部門で募集しております。具体的な担当部門は、ご経験や保有資格等で検討させていただきます。 取扱商材はこちら↓ https://www.miuraz.co.jp/product/ ■具体的な業務内容: ・自社プラントの機械/電気設備の設備計画 ・納入現場の施工図作成、機械/電気設備における搬入計画や図面作成 ・現場での搬入指示や現場管理業務(人員管理、工程管理、安全管理など) ・営業のフォロー ・現場管理、図面作成、工事業者指導など ■転勤・社宅について: ◇会社主導で転居が必要な場合は転居費用補助があります(入社時から適用可。敷金礼金の負担有り)。独身寮・借上げ社宅制度も活用頂けます(採用地域による 規定有り)。 ◇転勤頻度は早い人で3年、長い人で10年以上の方もおり顧客との信頼関係を結ぶため、定期的なローテーションは決まっていません。年1回の自己申告制度も活用しながら本人の希望を考慮しています。 ■当社について: 産業用小型貫流ボイラの国内トップクラスのメーカーですが、それだけではなく、熱・水・環境など多くの分野で省エネや環境保全の価値提供を行っております。現在、ミウラグループは同社を中心に国内9社、海外14社の合わせて23社で構成されており、小型貫流ボイラ・舶用機器・水処理装置・食品機械・メディカル機器など幅広い事業を展開しております。今後、当社も海外の市場も見据えながら更なる事業拡大を行っていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
アクアス株式会社
東京都目黒区洗足
洗足駅
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 建設コンサルタント, 設計(電気・計装) 電気設備
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
〜事業安定性◎社会のインフラを支える「水」のスペシャリスト/アサヒビール、JFEスチール、イオンなど様々な業界の大手顧客に導入/月残業20h・年間休日120日〜 ■業務内容: 水処理プラントの基本設計や原価管理、工事部署への引継ぎをお任せします。 <業務フロー> 1:水処理プラントの基本設計 2:原価管理 3:工事部署への引継ぎ業務 ■働き方:年間休日120日以上、月平均残業時間20時間程度と、ご自身の時間を確保しながら働くことが可能です。 ■研修体制: 若手社員に必要なベーシックな水処理専門技術・技能の習得を目指し、工場での実習や、専門知識習得のための教育動画をデータベース化し、社員が必要な時に各人のPCでも、知識向上を図れる仕組みつくりを進めております。OJTサポートのみだけでなく、階層別研修等の社内研修や外部講習等研修制度も充実しています。どの階層でもキャリア積める環境です。 ■事業について: 例えば工場の給排水、商業施設の空調、食品メーカーでの製品づくりなど、あらゆる産業において水が活用されており、当社は幅広い業界に導入実績があることが強みです。 昨今特にSDGsの推進に伴い、水の品質だけではなく、節水のニーズも高まっており、当社の技術が評価されています。 国内20拠点に加え、海外(タイ)にも展開し、国内外で総合水処理を提供しています。 【 主要取引先 】アサヒビール/明治/サントリー/北越紀州製紙/ツムラ/JFEスチール/日本製鉄/富士通/トヨタ自動車/三井不動産/KDDI/イオン/ホテルオークラ/丸の内熱供給/東京ドーム 他
株式会社マイスターエンジニアリング
福島県
350万円~549万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 技術系アウトソーシング(特定技術者派遣), 設計(電気・計装) メンテナンス
【残業時間平均20時間/マイカー通勤可/多角的事業展開での安定性◎/エンジニアを大切にした社内制度で長期就業可能な環境】 電気設備に関する保守点検業務をお任せします。 ※対象機器…受変電/配電設備、非常用発電設備、無停電電源設備等 ■業務詳細: ・保守点検/新規納入/更新 ・作業要領書や保守点検チェックシート及び見積書や点検報告書等の作成 ※トラブル対応は少なく、スケジュールに沿った保守点検がメインとなります。 ■働き方: 福島をメインに東北圏へ1週間程度の出張業務が発生します。 ■現場研修: 現場への配属後はまず顧客の事業内容や主力製品などの基礎知識を学ぶところからスタート。 その後は実際の業務を通して必要な知識やスキルを教えながら、徐々に業務の幅を広げていくのでご安心ください。 さらに年に4回ほど先輩社員との面談も実施するなど、充実のフォロー体制を整えています。 ■当社の魅力: (1)派遣先の企業様と信頼関係が構築出来ているメーカー様との取り引きがほとんどです。加えて、主力事業を2つに分けることで経営の多角化を図っており、安定した財務基盤がございます。また、当社の請負では人事権は当社が持っております。その為、1つの顧客に10年以上在籍する従業員がいる等、個々人のキャリアに合わせた業務が可能です。 (2)2018年度より30代の新代表取締役社長の下、2018年7月には新オフィスへの本社移転も完了し、あらゆることを刷新する第二の創業期にあることから経営に高い柔軟性がございます。 (3)マイスター=MYSTARとは、造語で「人生という舞台において、全て己がスターであり、各々が主役である」という思いが込められています。当社の財産は「人」。人間として、エンジニアとして成長してもらうため、社員教育に注力しております(研修制度や資格取得補助制度等)。また、当社ではメンター制を導入し新入社員1名に対し必ず1名の先輩がサポートしています。その他、福利厚生や社員間交流会の実施等を通して、社員一人一人の人生の充実をバックアップしています。
ティー・アンド・ティー株式会社
東京都
400万円~699万円
設計事務所 住宅設備・建材, 設計(電気・計装) 電気設備
〜官公庁からの案件9割以上/業績好調/残業月平均25H程度/年休126日/基本土日祝休み/在宅勤務可能〜 ■当社について: 当社は電気設備のコンサルティングを通して、社会に貢献しています。 具体的には、私生活に重要な水道施設、下水道施設、トンネル、病院、太陽光発電に係わる電気設備の調査、計画検討・設計を行っております。 官公庁からの依頼が9割以上の為業績は安定性を保っております。 ■業務内容: プラント電気設備設計として主に設計書類の作成をお任せしますが、加えて下記業務も行っていただきます。 ・書類作成の為の現場調査 ・協業/関連会社との折衝・ヒアリング ・新たな技術の適用やコスト削減のためのシステム考案 ・工事の計画立案/図面の作成 等 ■はたらき方: 基本土日祝休み※/残業月平均25時間程度/年休126日/在宅勤務可能 ※1月〜3月は繁忙期の為隔週で土曜出勤が発生する可能性がございます。4月〜12月の間は基本土日祝休みです。 ■入社後の流れ: OJTを通して先輩社員のサポートを受けつつ、基礎部分から少しづつ業務を覚えていただきます。 ■配属先について: 配属予定の技術課には8名、工事課には7名が所属しており、20代から50代の幅広い年齢層で構成されております。年齢、役職関係なくコミュニケーションが活発におこなわれるような環境です。 ■当社の魅力・特徴: 官公庁からのご依頼が9割以上を占めており、長い間私たちの技術やノウハウを評価いただいております。 同社の前身であった会社は昭和47年に創業しており、これまでの顧客の方からの信頼も厚く、コロナ渦の業績も常に伸び続けております。(ティー・アンド・ティー株式会社に改名したのは平成10年です。) 当社は設立から一貫して上下水道施設など社会インフラの電気設備計画・設計に携わってまいりました。 特に、浄水場・下水処理場等の上下水道施設の電気設備では非常に高いノウハウを有しており、数多くの実績を残し、人々の豊かな暮らしに貢献してきたと自負しております。 私たちはこれまで培った技術を生かしながら、新技術の習得に努め、これからも社会に貢献できる企業を目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
大阪府大阪市淀川区西中島
新大阪駅
〜官公庁からの案件9割以上/業績好調/残業月平均25H程度/年休126日/基本土日祝休み/転勤無し/在宅勤務可能〜 ■当社について: 当社は電気設備のコンサルティングを通して、社会に貢献しています。 具体的には、私生活に重要な水道施設、下水道施設、トンネル、病院、太陽光発電に係わる電気設備の調査、計画検討・設計を行っております。 官公庁からの依頼が9割以上の為業績は安定性を保っております。 ■業務内容: プラント電気設備設計として主に設計書類の作成をお任せしますが、加えて下記業務も行っていただきます。 ・書類作成の為の現場調査 ・協業/関連会社との折衝・ヒアリング ・新たな技術の適用やコスト削減のためのシステム考案 ・工事の計画立案/図面の作成 等 ■はたらき方: 基本土日祝休み※/残業月平均25時間程度/年休126日/在宅勤務可能 ※1月〜3月は繁忙期の為隔週で土曜出勤が発生する可能性がございます。4月〜12月の間は基本土日祝休みです。 ■入社後の流れ: OJTを通して先輩社員のサポートを受けつつ、基礎部分から少しづつ業務を覚えていただきます。 ■配属先について: 配属予定の工事課には7名所属しており、20代から50代の幅広い年齢層で構成されております。年齢、役職関係なくコミュニケーションが活発におこなわれるような環境です。 ■当社の魅力・特徴: 官公庁からのご依頼が9割以上を占めており、長い間私たちの技術やノウハウを評価いただいております。 同社の前身であった会社は昭和47年に創業しており、これまでの顧客の方からの信頼も厚く、コロナ渦の業績も常に伸び続けております。(ティー・アンド・ティー株式会社に改名したのは平成10年です。) 当社は設立から一貫して上下水道施設など社会インフラの電気設備計画・設計に携わってまいりました。 特に、浄水場・下水処理場等の上下水道施設の電気設備では非常に高いノウハウを有しており、数多くの実績を残し、人々の豊かな暮らしに貢献してきたと自負しております。 私たちはこれまで培った技術を生かしながら、新技術の習得に努め、これからも社会に貢献できる企業を目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ニュージェック(関西電力G)
大阪府大阪市北区本庄東
450万円~899万円
建設コンサルタント, 設計(電気・計装) 電気設備
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
【関西電力グループ/計画・設計などの上流工程に携われる/働き方◎】 ■業務内容 ・建設コンサルタントとして、水力発電所の電気設備設計や計画、調査をご担当して頂きます。 ※上流固定をご担当頂きますので、どういった設備をどこに配置するか等の設計がメイン業務になります。 ■同社の魅力 ・関西電力グループでありながら、発注元は官公庁や地方公共団体、JICAなど多岐にわたります。 ・同社に入社いただけた場合には、必ず計画・設計などの上流工程の業務に携わっていただきます。 ※点検や設計実務はほぼ関連会社に発注しています。 ・社長や役員とフラットに会話ができる環境で、親会社の出向者も比較的少なく、キャリアパスが開けています。 ・基本的にエリアでの採用を考えておりますので、転勤に関しては本人の希望に沿って検討します。 ・建設コンサルタント技術者は、企業に属して業務を行っていますが、弁護士や税理士などと同様、仕事を受注するところから納品するまでの業務をほとんど個人の技量・裁量により行っています。そのため一定のスキル習得後は、自分の得意な分野や希望する分野の仕事を選んで担当することができます。また、優秀な技術者は社内でも優遇され、定年後も現役の技術者として第一線で活躍することができます。 ■就業環境 ・業務(仕事)は、プロジェクトごとにチームを組んで対応します。当面はベテラン技術者の設計補助から始めてもらうことになります。勤務は主に事務所内での作業となりますが、客先との打合せや現地調査等による出張が発生します。
東京都江東区亀戸
亀戸駅
【関西電力グループ/計画・設計などの上流工程に携われる/働き方◎】 ■業務内容 ・建設コンサルタントとして、水力発電所の電気設備設計や計画、調査をご担当して頂きます。 ※上流固定をご担当頂きますので、どういった設備をどこに配置するか等の設計がメイン業務になります。 ■同社の魅力 ・関西電力グループでありながら、発注元は官公庁や地方公共団体、JICAなど多岐にわたります。 ・同社に入社いただけた場合には、必ず計画・設計などの上流工程の業務に携わっていただきます。 ※点検や設計実務はほぼ関連会社に発注しています。 ・社長や役員とフラットに会話ができる環境で、親会社の出向者も比較的少なく、キャリアパスが開けています。 ・基本的にエリアでの採用を考えておりますので、転勤に関しては本人の希望に沿って検討します。 ・建設コンサルタント技術者は、企業に属して業務を行っていますが、弁護士や税理士などと同様、仕事を受注するところから納品するまでの業務をほとんど個人の技量・裁量により行っています。そのため一定のスキル習得後は、自分の得意な分野や希望する分野の仕事を選んで担当することができます。また、優秀な技術者は社内でも優遇され、定年後も現役の技術者として第一線で活躍することができます。 ■就業環境 ・業務(仕事)は、プロジェクトごとにチームを組んで対応します。当面はベテラン技術者の設計補助から始めてもらうことになります。勤務は主に事務所内での作業となりますが、客先との打合せや現地調査等による出張が発生します。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ミライト・ワン
東京都江東区新木場
新木場駅
400万円~599万円
通信キャリア・ISP・データセンター ゼネコン, 設計(電気・計装) 電気設備
〜プライム上場/社会貢献性の高いビジネスに興味のある方へ/お仕事とプライベート両立できる◎/資格取得補助も充実◎〜 ■業務概要: 当社の再生可能エネルギー設備の施工管理として、太陽光発電システムの設置や運営を担っていただきます。 主な職務は、施工計画の立案、現場の進捗管理、品質管理、安全管理などです。【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細: ・太陽光発電設備工事、産業用蓄電所 ・現地調査、設計・施工図作成、設置工事・施工管理・現場作業の進捗管理、スケジュール管理(協力会社との連絡など)等 ※ゼネコンから依頼を受け、協力会社の技術者と協働しながら現場の管理をお願いします。 ※対応エリアは関東県内(1都3県メイン)となります。 ※直行直帰可能 ■働き方: ・平日9:00〜17:30勤務、残業は月30時間以内を想定しています。 ・現場調査等発生する場合は、その時間にもよりますが直出、直帰で運用しています。 ・有給休暇は年間20日(入社の次年度以降)、別途夏季休暇3日設けており、休暇を取りやすい環境です。 ・夏季休暇と有給休暇をプラスして連続7日間以上の夏季連続休暇取得も推奨しています。 ■当社の特徴: ・ミライト・ワングループとしては国内外合わせて80社以上のグループ会社があります。70年以上培ってきた通信技術を核に、インフラ構築だけでなく、ICTソリューションや環境事業まで様々な事業展開を行っています。日々変化が求められるIoT時代の中、長年の実績を企業基盤とし、街のいたる所でICT時代をリードするビジネスを生み出しています。 ・当社は東証プライム市場に上場をしており、通信建設業界においては確固たる地位を形成しています。そのような中、新たな事業展開にも力を入れており、EV充電器や太陽発電所といった時代のニーズに合わせたソリューションを提供することでお客様の期待に応えています。 【変更の範囲:会社の定める業務】 変更の範囲:本文参照
三菱電機株式会社
350万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 総合電機メーカー, 電気設計(工作機械・装置・設備・制御盤など) 設計(電気・計装)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
■業務内容:東日本地区における上下水道プラント向け電気設備の技術提案業務に従事頂きます。 ・上下水道プラント電気設備のシステム設計(監視制御、受変電、自家発、計装設備等) ・上下水道プラントの切替方案の検討 ・コスト算出(各設計部門への見積り依頼) ・コンサル、顧客(自治体)への提案 ・社外との共同研究業務 ・受注前段階での技術取纏め(営業、工事部門、工場との連携) ■担当する案件/プロジェクト規模:数千万円から数十億円程度の規模で、1案件の提案期間は数ケ月〜3年程度です。 ■担当地域:北海道、東北、関東、甲信越地区、及び全国の地域開発案件を想定しております。 ■キャリアステップ:まずは中規模案件の担当として提案業務に従事いただきます。入社後2年程度で主担当者として自立することを想定しております。一定の経験を積んだ後は、重要顧客対応のリーダとして後進育成や協力会社の指導、管理業務に従事いただくことを期待いたします。 ※従事すべき業務の変更の範囲:入社後、初めは記載された業務を担当いただきますが、その後は個々の適性に応じて、当社や関連グループにおける業務全般に変更の可能性もあります。 ■職場環境:残業時間:月平均30時間(繁忙期60時間)/出張有 (1回/週)/転勤可能性有 (頻度:多い人では5〜10年毎、少ない人はなし、期間は3〜5年程度)/リモートワーク:有 (1,2回/週、業務の状況による) ■募集背景:社会インフラを支える重要な事業である「国内上下水道プラント向け電気設備事業」は、今後も一定規模の需要が見込まれている一方、人口減少、災害対策、脱炭素社会実現等の課題解決へ向けた新たなソリューション提供が求められています。当社はこの分野においてはトップシェアグループに位置付けられており、多くの納入実績で得られた経験を活かし、インフラを効率的に維持するとともに、新たな課題解決を目指しています。これらを実現するために、インフラ事業を通じ社会貢献を希望する人材を募集します。
大和ハウス工業株式会社
東京都千代田区飯田橋
飯田橋駅
550万円~899万円
ゼネコン 住宅(ハウスメーカー), 設計(電気・計装) 電気設備
◎東証プライム市場上場:業界最大手で、建設業時価総額1位! ◎長期活躍:60歳一律役職定年の廃止(65歳まで60歳到達時の年収を維持可能!) ◎施工現場の4週8休を実現、会社として働き方改革に注力中!完全週休二日制・年間休日123日・福利厚生充実 ■業務内容: メガソーラーを含む太陽光発電設備などの環境に配慮した設備の設計をお任せいいたします。 ■就業環境: ・土日祝休み、住宅手当等の手当も充実。 ・業界最大手としてコンプライアンスを遵守するために、高い基準での就業管理体制を取り、ワークライフバランスに力を入れています。 ・平均残業時間は21.8時間/月です。 ・育児休業最長3年の制度あり、子の出生1人につき100万円支給。 ■全国総合職モデル年収: (1)一般職社員 年収617万円 (2)主任 年収704万円 (3)管理職候補 年収775万円 ※残業30時間、賞与約8.85ヵ月の場合のモデル年収となります。 ※(1)~(2)は最短で3年で昇格していただくことが可能です。 ■当社独自のユニークな福利厚生制度: ・ハローパパ・ハローママ休暇制度(通常無給の育休の一部有給化・5日) ・親孝行支援制度(親の介護にかかる旅費支援補助金制度) ・65歳定年制(60歳一律役職定年の廃止) ・アクティブ・エイジング制度(定年後再雇用制度) ・積立有給制度(時効になった有給休暇を最大100日まで積立できる制度) ・Re休暇(定休日を含め連続5日以上の休暇を推奨)
兵庫県神戸市兵庫区和田崎町
■業務内容:受注した国内上下水道プラント(浄水場、下水処理場等)電気設備工事のプロジェクト取り纏め並びにシステム設計業務をお任せします。開発工事や受注工事を計画通りの工程、品質、コストで完遂することを目的とした下記の業務を担当頂きます。 ・上下水道プラント電気設備のシステム設計 ・顧客との仕様打合せ・社内外との技術的な各種折衝(営業的な内容は各支社在籍の営業部門が担当) ・関連する詳細設計部門に向けた仕様書・設計書の作成 ・プロジェクト全体の工程管理・コスト管理 ■プロジェクト:受注規模は数千万円から数十億円、工期も1年〜4年と様々です。※数案件は指導者の下でOJTを行い、2年程度で主担当者として独り立ちを想定 ■対象設備:上下水道プラントにおける監視制御、受変電、自家発、動力制御、計測制御等の設備の一部または一式 ■顧客:全国の自治体/地方公営企業/地方共同法人/プラントメーカー等 ■担当エリア:配属課に応じて変更します。リーダシップと全体最適化の意識が重要です。 ・第一課:北海道、東北、関東、甲信越地区、及び全国のトンネル換気案件対応 ・第二課:担当は中部、北陸、関西、中国、四国、九州地区、及び全国のオゾン案件対応 ■キャリアパス:一定の経験を積んだ後、担当エリアのリーダとして指導者的立場で設計メンバのチェック業務を行いつつ、担当エリアの業務割当等の管理・統括に従事いただくことを期待します。 ※従事すべき業務の変更の範囲:入社後、初めは記載された業務を担当いただきますが、その後は個々の適性に応じて、当社や関連グループにおける業務全般に変更の可能性もあります。 ■同社の強み:上下水向け電気設備の受注シェアは、毎年1〜3位とトップレベルを維持しております。また当社は、上水より下水向けの規模/シェアともに大きいです。従来、上水事業は厚労省、下水事業は国交省所管でしたが、2024年度から上水事業の国交省への移管が決定、移管による業界動向の情報把握と事業戦略立案を行う予定です。 ■労働環境:残業月平均40H(繁忙期60時間)/出張有(隔週/1〜2日程度)/リモートワーク有 (利用可能日の制約なし。業務次第)
大阪府大阪市北区大深町
■業務内容:西日本地区における上下水道プラント向け電気設備の技術提案業務に従事頂きます。 ・上下水道プラント電気設備のシステム設計(監視制御、受変電、自家発、計装設備等) ・上下水道プラントの切替方案の検討 ・コスト算出(各設計部門への見積り依頼) ・コンサル、顧客(自治体)への提案 ・社外との共同研究業務 ・受注前段階での技術取纏め(営業、工事部門、工場との連携) ■担当する案件/プロジェクト規模:数千万円から数十億円程度の規模で、1案件の提案期間は数ケ月〜3年程度です。 ■担当地域:中部、北陸、関西、中国、四国、九州地区、及び全国のオゾン案件対応を想定しております。 ■キャリアステップ:まずは中規模案件の担当として提案業務に従事いただきます。入社後2年程度で主担当者として自立することを想定しております。一定の経験を積んだ後は、重要顧客対応のリーダとして後進育成や協力会社の指導、管理業務に従事いただくことを期待いたします。 ※従事すべき業務の変更の範囲:入社後、初めは記載された業務を担当いただきますが、その後は個々の適性に応じて、当社や関連グループにおける業務全般に変更の可能性もあります。 ■職場環境:残業時間:月平均30時間(繁忙期60時間)/出張有 (1回/週)/転勤可能性有 (頻度:多い人では5〜10年毎、少ない人はなし、期間は3〜5年程度)/リモートワーク:有 (1,2回/週、業務の状況による) ■募集背景:社会インフラを支える重要な事業である「国内上下水道プラント向け電気設備事業」は、今後も一定規模の需要が見込まれている一方、人口減少、災害対策、脱炭素社会実現等の課題解決へ向けた新たなソリューション提供が求められています。当社はこの分野においてはトップシェアグループに位置付けられており、多くの納入実績で得られた経験を活かし、インフラを効率的に維持するとともに、新たな課題解決を目指しています。これらを実現するために、インフラ事業を通じ社会貢献を希望する人材を募集します。
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) 総合電機メーカー, プロジェクトマネジメント(国内) 設計(電気・計装)
■業務内容:原子力発電プラント向けの次世代革新炉建設に向けた研究開発取りまとめ、新規事業創出、耐震設計など許認可業務などをご担当いただきます。 ・客先(研究開発機構)や革新炉推進パートナー会社の引合いに応じた研究計画・提案、必要な社内外調整 ・研究開発遂行に向けた技術検討のほか、技術仕様・開発体制/工程・事業性評価などの各種社内外調整 ・耐震設計や火災防護設計など原子力プラントの許認可申請業務の取りまとめ ■入社後について: ・まずは各種計画/設計OJTにて製品知識や設計技術の習得を図り、業務経験やスキルを積み上げて頂きます。 ・入社1〜2年後には、原子力発電プラントの既設更新工事/新設工事の計画・設計や、次世代革新炉の推進を担うプラントエンジニアを目指していただきます。 ■技術領域:次世代革新炉として挙げられている核融合炉、高温ガス炉、高速炉、次世代軽水炉の国内次期プラント建設(商用炉、原型炉、実証炉)に向けた「電気計装技術」に関する業務です。 ■原子力発電の将来性:原子力発電所はCO2を出さない大規模かつ安定的な電源を供給するため、2050年カーボンニュートラル実現の上での「脱炭素、地球温暖化対策の切り札」です。また、燃料であるウランは長期間使用であり、リサイクルが可能なため、十分なエネルギー資源を持たない我が国において原子力発電所の重要性は今後一層高まる状況にあります。当社は発電所建設時から圧倒的な実績を有しており、総合的な技術力・対応力において電力から高い信頼を得ています。自社に豊富な技術と有識者が存在します。 ■募集背景:2050年カーボンニュートラル実現に向け、原子力発電所は今後更に再稼動が進み、既設プラントの長寿命運転と新設プラントの建設が見込まれます。三菱電機は原子力プラント向けの多種多様な計測制御設備を有しており、旧来機種の更新工事や次世代革新炉に向けた研究開発、事業創出が活発となってきているため、製品・工事の基本計画や事業推進に携わる人材を募集します。 ■職場環境: ・残業時間:月平均10〜30時間/繁忙期45時間(短期の超繁忙期は60時間の場合あり) ・出張:有(1回/1ケ月、期間:短期出張、出張先:国内) ・転勤可能性:無 ・リモートワーク:可(状況に応じて相談、時差出勤等も可能) 変更の範囲:会社の定める業務
住友化学株式会社
千葉県
450万円~1000万円
金属・製綱・鉱業・非鉄金属 石油化学 製紙・パルプ 機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) 総合化学 機能性化学(有機・高分子) 化学・医薬原料(有機・高分子) 化学品(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業) その他化学・素材・食品・エネルギー, 設計(電気・計装)
【必須】 ・大学及び大学院において電気系の知識(電気工学、電力工学、電気回路など)を習得していること ・電気工学の専門知識、工場、プラント設計・建設に関わる経験 ・環境、保安、安全関係法令について一定の知識・経験 【尚可】 ・工場電気設備における、高圧、低圧、弱電、モーター、防爆についての知識、経験 ・化学又は石油化学系、医薬系のプラントの電気設計業務経験 ・化学プラント、医薬プラントなどの設計知識、経験 ・TOEIC500点以上 【資格】 電気主任技術者、高圧ガス、危険物、エネルギー管理、消防設備士、などの資格があればなおよい。
●業務内容 千葉工場の既存化学品製造工場の増産・改良工事あるいは新規プラントの建設の電気設計担当者として、製造プロセス、設備予算、工期を意識しながら、電気設計業務を行う。設計業務にあたっては、中長期の工場インフラ整備の視点を持ち、電気工学に関する専門知識を活かしながら実行する。また、各種機械・設備メーカーとの調整や発注業務、ならびに工事会社との調整も行う。新規プラントの建設においては、たとえば廃プラスチックからのリサイクル原料製造などの新設起業の基本計画段階における電気設計業務およびプロジェクト遂行業務に携わる。 ●主要ミッション 国内外製造拠点のプラントの新設および大型の設備改変に関する機能を全社横断的に結び付け、ビジネスチャンスに合わせたタイムリーな設計、建設業務を推進し、当社および当社グループ会社の企業競争力を高め、住友化学グループの収益向上に貢献する。また、グループのエンジニアリング機能展開会社と協業した基本計画から建設までのシームレスな体制によるエンジニアリングスキームの効率化を推進する。 ●部署のミッションにおけるポジションの位置づけ 実務担当者として、プラントエンジニアリング業務を実施するポジション。将来的には部下を率いてエンジニアリング業務を推進する。 ●出張頻度 年間数回。新規プラント建設に携われば頻度が多くなる
愛媛県
【必須】 ・大学及び大学院において制御系の知識(制御理論、制御工学、信号処理、ロボティックスなど)を習得していること ・電気・電子または制御工学の専門知識、工場、プラント設計・建設に関わる経験 ・環境、保安、安全関係法令について一定の知識・経験 【尚可】 ・化学又は石油化学系、医薬系のプラントの機械設計業務経験 ・化学プラント、医薬プラントなどの設計知識、経験 ・TOEIC500点 <資格> 高圧ガス、危険物、エネルギー管理、一般計量士、公害関連、消防設備士、衛生管理者、NDIなどの資格があればなおよい。
●業務内容 愛媛工場の既存化学品製造工場の増産・改良工事あるいは新規プラントの建設の制御設計担当者として、製造プロセス、設備予算、工期を意識しながら、制御設計業務を行う。設計業務にあたっては、制御工学に関する専門知識を新しいデジタル技術と両輪で活用しながら実行する。また、各種機械・設備メーカーとの調整や発注業務、ならびに工事会社との調整も行う。新規プラントの建設においては、たとえば半導体高純度ケミカルプラント新設起業の基本計画段階における制御設計業務およびプロジェクト遂行業務に携わる。 ●配属部署のミッション 国内外製造拠点のプラントの新設および大型の設備改変に関する機能を全社横断的に結び付け、ビジネスチャンスに合わせたタイムリーな設計、建設業務を推進し、当社および当社グループ会社の企業競争力を高め、住友化学グループの収益向上に貢献する。また、グループのエンジニアリング機能展開会社と協業した基本計画から建設までのシームレスな体制によるエンジニアリングスキームの効率化を推進する。 ●部署のミッションにおけるポジションの位置づけ 実務担当者として、プラントエンジニアリング業務を実施するポジション。将来的には部下を率いてエンジニアリング業務を推進する。 ●出張頻度 年間数回。新規プラント建設に携われば頻度が多くなる
大阪府
【必須】 ・大学及び大学院において御系の知識(制御理論、制御工学、信号処理、ロボティックスなど)や電気・電子工学等を習得していること ・プラント設計・建設に関わる経験 ・環境、保安、安全関係法令について一定の知識・経験 【尚可】 ・化学又は石油化学系、医薬系のプラントの計装設計業務経験 ・TOEIC500点以上 【資格】 高圧ガス、危険物、エネルギー管理、公害関連、消防設備士、計量士、電気主任技術者3種などの資格があればなおよい。
●職務内容 大阪工場の既存化学品製造工場の増産・改良工事あるいは新規プラントの建設の計装設計担当者として、製造プロセス、設備予算、工期を意識しながら、計装設計業務を行う。設計業務にあたっては、制御工学、電気・電子工学等に関する専門知識を新しいデジタル技術と両輪で活用しながら実行する。また、各種機械・設備メーカーとの調整や発注業務、ならびに工事会社との調整も行う。新規プラントの建設においては、たとえばレジスト工場新設起業の基本計画段階における計装設計業務およびプロジェクト遂行業務に携わる。 ●配属部署のミッション 国内外製造拠点のプラントの新設および大型の設備改変に関する機能を全社横断的に結び付け、ビジネスチャンスに合わせたタイムリーな設計、建設業務を推進し、当社および当社グループ会社の企業競争力を高め、住友化学グループの収益向上に貢献する。また、グループのエンジニアリング機能展開会社と協業した基本計画から建設までのシームレスな体制によるエンジニアリングスキームの効率化を推進する。 ●部署のミッションにおけるポジションの位置づけ 実務担当者として、プラントエンジニアリング業務を実施するポジション。将来的には部下を率いてエンジニアリング業務を推進する。 ●出張頻度 年間数回。新規プラント建設に携われば頻度が多くなる。
【必須】 ・大学及び大学院において電気系の知識(電気工学、電力工学、電気回路など)を習得していること ・電気工学の専門知識、工場、プラント設計・建設に関わる経験 ・環境、保安、安全関係法令について一定の知識・経験 【尚可】 ・工場電気設備における、高圧、低圧、弱電、モーター、防爆についての知識、経験 ・化学又は石油化学系、医薬系のプラントの電気設計業務経験 ・化学プラント、医薬プラントなどの設計知識、経験 ・TOEIC500点以上 <資格> 電気主任技術者、高圧ガス、危険物、エネルギー管理、消防設備士、などの資格があればなおよい。
●業務内容 愛媛工場の既存化学品製造工場の増産・改良工事あるいは新規プラントの建設の電気設計担当者として、製造プロセス、設備予算、工期を意識しながら、電気設計業務を行う。設計業務にあたっては、中長期の工場インフラ整備の視点を持ち、電気工学に関する専門知識を活かしながら実行する。また、各種機械・設備メーカーとの調整や発注業務、ならびに工事会社との調整も行う。新規プラントの建設においては、たとえば半導体高純度ケミカルプラント新設起業の基本計画段階における電気設計業務およびプロジェクト遂行業務に携わる。 ●配属部署のミッション 国内外製造拠点のプラントの新設および大型の設備改変に関する機能を全社横断的に結び付け、ビジネスチャンスに合わせたタイムリーな設計、建設業務を推進し、当社および当社グループ会社の企業競争力を高め、住友化学グループの収益向上に貢献する。また、グループのエンジニアリング機能展開会社と協業した基本計画から建設までのシームレスな体制によるエンジニアリングスキームの効率化を推進する。 ●部署のミッションにおけるポジションの位置づけ 実務担当者として、プラントエンジニアリング業務を実施するポジション。将来的には部下を率いてエンジニアリング業務を推進する。 ●出張頻度 年間数回。新規プラント建設に携われば頻度が多くなる
コスモエコパワー株式会社
500万円~1000万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 電力, プロジェクトマネジメント(国内) 設計(電気・計装)
【ポジションサーチ求人になります。コスモエコパワーに興味がある「何らかの建設業界での業務経験」をお持ちの方へ、応募後に当てはまる案件・求人を打診させていただきます。風力発電業界のリーディングカンパニーで、次代を担う発電所建設に携わっていただける方を募集】 〜コスモエネルギーG会社/年間休日123日・残業25h程度・当面転勤なし〜 ■業務内容【変更の範囲:会社の定める業務】 経験やスキル・適性に応じて、エンジニア業務を打診させていただきます。なお、1例として下記のような業務がございます。 ・プロジェクトエンジニア/マネジメント ・調査/設計 ・EPC業務 ・工事調達 ・建築・土木・電気・機械の設計/施工監理 ・O&M体制検討/O&Mサービスの提案 ・設備管理/保守・メンテナンス など 【募集背景】 取引先の増加と業務範囲の拡大を進める計画であるため、それに合わせた人員増強を計画しています。 ■魅力 【やりがいのある業務】 今後は洋上発電施設の建設も本格化するなど、更なる規模の拡大が見込まれており、次世代のエネルギーシステムを支える非常にやり甲斐の大きな仕事です。 【将来性抜群・成長業界】 SDGs実現に向けた、国や経産省の後押しがございます。※日本はパリ協定対応のため2030年までにCO2を26%削減することが求められており、経産省は2030年の風力発電の導入量を現在の約3倍までの増加方針を発表。今後注力する国内洋上風力マーケットはまだまだブルーオーシャンな状況(グローバルの環境重視圧力&エネ施策見直しの国の後押しより、さらなる成長が見込める)。 ■同社について コスモエネルギーグループとして、国内では初の風力発電専門企業として誕生しました。1997年の設立以来安定して事業拡大を続け、現在も国内エネルギー分野で業界のリーディングカンパニーとして存在しています。今後は陸上に加えて、新たなフロンティアとして洋上風力発電のリーディングカンパニーを目指し洋上での開発に力を入れていきます。 変更の範囲:本文参照
セントランス株式会社
300万円~399万円
技術系アウトソーシング(特定技術者派遣) アウトソーシング, 設計(電気・計装)
■業務内容: 技術者派遣、請負、受託開発を行う当社にて、廃棄物処理施設(主にごみ焼却施設)の電気計装業務、保守、改造、設計管理をお任せします。 ■主な業務内容: ・メンテナンス(定期点検整備、更新)、長期保守計画、検討、積算 ※出張有 ■キャリアアップについて: 入社2〜3年は、プロジェクトの補佐的な立場で当社の業務を覚えていただきスキルを習得していただきます。業務に慣れて来たら、徐々に大規模なプロジェクトを手掛けていただきます。幅広い資格取得への支援制度が充実しており、技術者として長期的な成長を支援しております。 <他の技術派遣会社との違い/魅力> 【(1)】社長との距離が近く、社員1人ひとりを大切にする社風 規模が大きすぎないからこそ、きめ細かな対応ができることが特徴です。 その証拠に、400名超いる社員の名前を代表が覚えていること、また定期的に社長と対談できる機会があることなどがあり、常に社員が働きやすい環境を整えております。 【(2)】1つの職場での平均勤続年数12.8年 通常の派遣会社だと平均3年程度で職場が変わってしまいますが、同社では平均12.8年派遣先が変わりません。 そのためキャリアがリセットされることなく、長期的なスパンで専門知識を学ぶことが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社サタケ
広島県東広島市西条西本町
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど), シーケンス制御(PLC・シーケンス・ラダー) 設計(電気・計装)
〜世界150か国で導入されている食品加工機総合メーカー/社員の健康重視〜 ■業務内容:自社製品の制御設計および開発業務をご担当いただきます。 ・光選別機や精米加工機、計量機や石抜機および検査機器等、自社製品の設計 ・操作盤・制御盤設計 ・プラント制御プログラム設計 等 ■職務の特徴: ・自社製品の開発業務に携わることで、世界の食文化の向上や、売上・利益目標の達成に貢献することができるため、非常にやりがいのある業務です。 ・業務範囲はどんどん広げながら挑戦いただける環境です。「出る杭は引き抜いて鍛え、会社を支える太い柱にする」という人材育成方針のもと、ご活躍を期待しています。 ・大型精米機など世界トップクラスを誇るプラントを製造している企業で開発業務に携わることができます。技術者としての知識・経験を最大限に活かせる職場で存分に活躍できます。 ■製品:家庭用精米機/業務用精米機器/穀物乾燥調製機械/製粉機器/試験・検査機器/選別加工試験サービス/農産物調製貯蔵施設/プラスチック関連機器・SIMモータ/栄養補助食品等 ■就業環境の魅力: ・2014年より残業時間をなくす施策(オールノー残業デー)を展開しているほか、男性の育児休職取得も積極的に推進しています。近年では「イクじい・イクばあ休暇」を設けるなど、子育て支援の充実を図っています。 ・社内結婚の推進、オールノー残業デー、夏の週休3日制度、優良社員表彰制度など、人事分野における先進的な制度が整備されています。ワークライフバランスが整っており、非常に働きやすい環境です。
日揮株式会社
神奈川県
プラントメーカー・プラントエンジニアリング, 設備立ち上げ・設計(電気・制御設計) 設計(電気・計装)
【安定性/将来性ある基盤の下、活躍いただける方を募集いたします】 ■職務概要: 電気設計エンジニアとして、オイル&ガスプラント、工場系施設あるいは原子力施設の電気設計・施工/工事監理に携わっていただきます。 (1)国内オイル&ガスプラント、一般建築設備(医薬品工場、病院、研究所等)、再生エネルギー、原子力分野の電気設備に関する国内顧客との調整 (2)同上電気設備に関する設計、仕様の決定、国内外ベンダーへの引合い、コーディネーション、国内施工・工事監理全般 (3)同上電気設備に関する社内各部門との情報調整 など なお、経験やスキルに応じて担当業務を打診させていただきます。 ■同社について: 1928年設立、売上高4,339億円・営業利益228億円(2020年度実績)を誇る日揮グループにおいて、同社は国内における各種プラント・施設のEPC事業および保全事業を担っています。
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ