4089 件
株式会社大林組
広島県広島市中区小町
-
550万円~1000万円
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど) ゼネコン, 積算 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
~「MAKE BEYOND つくるを拓く」スカイツリーなどの日本を代表する建築物を手がける売上高1兆円超のスーパーゼネコン/東証プライム市場上場~ ■担当業務: 同社の土木事業分野において積算職としてご活躍いただきます。 参考URL https://www.obayashi.co.jp/recruit/mid−caree ■担当施工案件・業務内容: 国家規模のビックプロジェクトから、中小規模の工事まで工種問わず幅広くご経験頂く予定です。但しご経験の内容によっては、各分野のプロフェッショナルとして業務をお任せする可能性があります。具体的な業務内容は、プレ面談にてマッチングをはかってまいりますが、以下のような業務を想定しています。 ・官積算/NET積算 ・数量計算 ・施工計画 ■魅力: 東京スカイツリーを始めとして日本を代表するスーパーゼネコンで就業頂くことで、最先端の技術に触れて頂ける点が大きな魅力です。同社に寄せられる案件は技術的な難易度も高く、大きなやりがいを持って就業頂ける環境といえます。 ■土木関連の実績について: 東京外かく環状道路、新東名高速道路、新名神高速道路、リニア新幹線、東京駅、新宿駅、大阪駅、京都駅など、日本の交通網の要である工事実績を誇っています。また、エネルギー関連施設、道路・鉄道の大規模リニューアル工事の工事実績、最先端の新技術の開発も積極的に進めています。 参考URL :https://www.obayashi.co.jp/business/civil_engineering.html ■事業環境: ・新型コロナウイルス感染症の影響は限定的であり、土木投資はほぼ横ばいで推移する見込み ・国土強靭化を背景にインフラ整備などの大型土木プロジェクトはおおむね計画通り進行 ・2024年4月の改正労働基準法の残業時間上限規制適用、少子高齢化に伴う建設産業の担い手不足 ■具体的な取り組み: ・完成工事高3,000億円を施工できる体制を整備 ・リニューアル分野での応札・設計・施工体制の強化による優位性維持 ・グリーンエネルギー本部との連携によるEPC参入機会の拡大 ・BPRによる業務プロセス変革、IoT・AI・ロボティクスを活用した生産システムや省力化工法による生産性向上 変更の範囲:会社の定める業務
香川県高松市中央町
青木あすなろ建設株式会社
東京都港区芝(4、5丁目)
三田(東京)駅
500万円~649万円
ゼネコン, 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
学歴不問
【東証プライム上場の髙松コンストラクションG/自己資本比率6割・無借金経営の安定企業/グループシナジーを活かし大型案件を安定受注】 ■業務内容: トンネル、道路や橋梁、宅地造成、メガソーラー、ウィンドファーム等の土木施工管理業務を担当頂きます。 ■詳細: 作業所における現場運営、工程管理、安全管理、原価管理等の業務を担当していただきます。現場への直行・直帰が多いです(現場付近に現場事務所を設置します)。担当する案件は、金額として億単位規模の大規模なものが多く、工期として2年以上のものが多いです。 ■求人の魅力: ・賃貸住宅メインの高松建設と違い、大型案件に強みをもつ当社。大型商業施設、ホテル、超高層マンション、医療関係施設、工場など案件バリエーションは幅広いです。 ・現場に常駐する際、単身赴任によって発生する家賃、交通費は全て会社が負担します。それに加え、単身赴任手当も支給されます。 ・適切な人員配置により、残業時間は業界平均を下回ります。且つノー残業デーも設けておりワークライフバランスを保てます。 ■当社の特徴: ・東証一部上場の髙松コンストラクショングループのうちの1社です。当社グループは持株会社である髙松コンストラクショングループと、髙松建設株式会社を中心とした建築主体の「髙松建設グループ」、青木あすなろ建設株式会社を中心とした官公需・土木比率の高い「青木あすなろ建設グループ」の2グループからなる、事業会社20社の合計21社で構成しています。 ・当社グループは建築事業・土木事業・不動産事業の3事業を展開しており、全体では約1550億円の売上高となります(2020年3月時点)。当社単体では、海・道路以外の全ての領域を担当しており、特にトンネルとダムに強みを持ちます。 官公庁・民間案件をバランスよく受注、母体としても無借金経営且つ自己資本比率6割の為、企業全体の安定性があります。
株式会社東建工営
宮城県名取市杜せきのした
杜せきのした駅
600万円~799万円
建設コンサルタント, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木設計・測量(トンネル・道路・造成)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
◆◇契約社員/50代社員活躍中/国交省案件等の社会貢献度の高いインフラ案件メイン/家庭も仕事も大切にする社風/残業10〜30H程度◇◆ ■職務内容: 道路/河川/橋梁等の大規模公共事業を中心に、国交省、地方自治体等の官公庁が発注する各種公共事業土木施工の建設コンサルタントをお任せします。工事の受注者というよりも、「官公庁目線」で発注者を支援し全体をマネジメントしていただきます。具体的には以下の通りです。 ・発注者との打ち合わせ ・資料作成、工程表の管理 ・工程の進捗管理 ・品質管理、安全管理等 業務に慣れるまで、先輩社員がOJT形式で丁寧にサポートします。社員同士の関係性も良好で、質問もしやすい環境です。 ■業務の特徴: (1)官公庁と工事事業者の「橋渡し役」…発注者が求める工事品質を確保し、遅滞なくスムーズに竣工させるため、当社が保有する技術、ノウハウを駆使して発注者を支援していただきます。いわば、受注者側である工事事業者との「橋渡し役」を担うポジションです。技術者としての経験値を高めつつ、同時に幅広い視野を養えます。 (2)公共事業中心…当社が手がけるのは、道路、河川、橋梁、トンネル、湾岸、ダム等の公共事業の施工管理です。案件例としては、東名高速、NEXCO、成田空港、国交省案件など、人々の生活に欠かせない「インフラ」の整備を手掛けております。 ■就業環境: 就業環境の充実に努めているため、社員定着率の高い職場です。また家族を大切にしつつ、お仕事も充実させるという方針があり、残業は10時間〜多くて30時間程となっております。また、官公庁サイドのタイムテーブルで動くことが多いため、遅い時間までの業務は多くありません。年間休日も125日あり、プライベートの時間をしっかり確保できます。また、当社は「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の認定(くるみん認定)を受けております。 【例】・特車申請窓口事務:平均残業10H ・官公庁関連の現場管理:平均残業10-15H ■当社の特徴: 当社は、1976年の創業以来、日本のインフラを支える建設コンサルタントとして国土交通省をはじめとする機関や地方自治体等に対する技術的な提案や調査、企画、施工管理を行っております。社会資本整備の要を担うやりがいの大きな業務が豊富にございます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社不動テトラ
東京都中央区日本橋小網町
400万円~899万円
ゼネコン 住宅設備・建材, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木設計・測量(トンネル・道路・造成)
【テトラポッドのパイオニア/土日祝休み/年休128日/育休産休復帰率100%/勤続年数19.8年/全社平均残業27H/陸上・海上問わず幅広い案件に携われる】 ▼募集概要: 当社は官公庁やNEXCO、JRTT等の元請けとして道路、鉄道、港湾、空港など多様な土木工事を施工しています。お任せするのは現場の施工を設計で支援する業務。 ▼業務概要: 土木施工・営業案件に関する設計・計画業務および技術検討業務を担当していただきます。 ◇具体的な業務内容… ・土木施工の技術検討および設計 ・現場の支援やトラブル対応 ・発注元との折衝 ・営業案件の計画設計 ◇担当していただく案件… ・橋梁下部工 ・山岳トンネル工事 ・シールド工事 ・大規模土工 ・その他コンクリート構造物全般 ▼働く環境について: 本社の技術部は15名程度と人数も多くないため非常に距離が近く何でも気軽に聞ける環境で着実に設計のスキルを伸ばせます。官公庁などの案件が将来的にも安定して見込める上に業界トップクラスの手厚い福利厚生、年間休日128日など働きやすい環境を整えているので落ち着いて長く働きたいという方も歓迎です。 ▼当社について: ◇「えるぼし」認定 当社は、2021年4月9日付で、「えるぼしの認定段階3(3つ星)」の認定を受けました。育休産休からの復帰率100%、子どもが小学6年生まで利用できる短時間勤務制度や次世代育成支援の一環として「子育て支援一時金」を新設しており、働きやすい環境を整えております。 ◇「健康経営優良法人2023」認定 ◇地盤改良事業とブロック事業、2つの業界トップを誇る安定性 当社は、陸上・海洋土木事業、地盤改良事業、ブロック事業を手掛ける、土木系のゼネコンです。当社独自のノウハウを有する地盤改良事業、ブロック事業をコアとして、陸上・海洋両土木事業の更なる技術競争力を強化、他社の追随を許さない確固たる地位を確保することにより、様々な社会資本構築に貢献し、災害に強い国土づくりや地域社会づくりなど、新たな時代の期待やニーズに応えています。 変更の範囲:会社の定める業務
加永建設株式会社
岐阜県飛騨市神岡町東町
550万円~799万円
サブコン, 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
〜土木事務所長より2年連続表彰の優良企業/案件の9割は公共工事/長く働ける環境/自然が好き、安定して働きたい方ぜひご応募ください〜 土木の現場監督、施工管理をご担当いただきます。※元請案件のみ ■業務内容 道路改良、橋梁保全、河川、治山等の公共事業などのあらゆる土木工事において、これまでの経験を活かし工程や安全、品質の管理をお任せします。 ■業務内容詳細 担当エリアは、飛騨、高山のみで、現場には社用車にて向かっていただきます。また1人1案件制のため、目の前の仕事に集中できます。国交省案件など難易度の高いものは、2人体制で施工します。施工期間は1年未満です。工事現場の写真管理については、スマートフォンのアプリを使用することで自動的にPCと連携し、書類作りの手間は最小限に抑えております。 ■就業環境 【残業少ない】働き方改革を行った結果、残業は月に2〜3h程度となっています。外せない工期末以外は、基本的に次の日に仕事を回し、終業しています。 【直行直帰可】現場には直行直帰可です。毎週木曜日に、週間工程会議を現場事務所よりスカイプにて参加いただきますが、地域柄電波の通りにくい場所の場合は、本社にお越しいただくこともあります。 【休日多い】休日は週休二日制、年間休日は119日と仕事と私生活を両立できます。 【転勤出張無し】エリアは飛騨高山のみのため、転勤、出張はございません。 ■組織構成 社内は、営業部(2名)総務部(3名)工務部(12名)が在籍し、平均年齢は40代後半程度です。休日は渓流釣りや登山を楽しむ社員が多く、社長も大の釣り・登山好きです。
株式会社岐阜造園
岐阜県岐阜市茜部菱野
450万円~599万円
設計事務所 サブコン, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木設計・測量(トンネル・道路・造成)
【業界未経験歓迎/文理不問/創業97年の安定企業/緑化事業の増加で今後も拡大見込み/個人宅や公共施設の空間演出に携われるお仕事】 ■募集背景: 創業100年に向けて事業拡大を続けている当社にて、お客様からの依頼増加に伴い、新たな仲間を募集します。 ■職務概要 工事部に所属し、造園工事の現場の施工管理に従事していただきます。 ■仕事の内容 ・造園工事の施工管理・現場監督全般 ・工程管理、予算管理 ・資材発注、協力業者手配 ・営業、設計担当者との打合せ ・発注者とのコミュニケーション ■職務内容 個人住宅の庭だけではなく、公共施設(ホテル・公園・庭園・マンション等)も扱い、植物やエクステリアを使ったお庭の施工管理を行っていただきます。 岐阜・愛知(長久手)は個人邸/東京・大阪・愛知(名古屋)は公共施設がメインとなります。 図面やデッサンを作成し、詳細を詰めていきます。工事が始まってからも、 図面通りに工事が進むように現場の指揮をとって頂きます。 ■業務のやりがい: 当社には携わった案件が形として残る、知っている場所や大きいな案件に携われる、持続可能な社会の実現に貢献できるなどにやりがいを感じている社員がいます。「環境にやさしい緑地景観の構築」を理念に掲げる当社では建造物を作るのとは別の空間作りの楽しさを感じて働くことができます。 ■当社の特徴: ・当社のシェアは造園業界ではトップクラスのシェアを誇っており、取引先も官公庁や大手ゼネコンとの取引がメインのため経営は安定しております。また昨今は、地球温暖化などの社会問題から都心部の緑化事業が活発となっており活躍の場も広がっているため今後も拡大をしてく見通しです。 ・当社の技術や実績が認められ、大型ビルの壁一面をツル植物などで覆った「壁面緑化工事」が環境大臣賞を、「企業との協業による森林づくり」では国土緑化推進機構理事長賞を、「国営木曽三川公園広場工事」では国土交通省中部地方整備局長表彰を受賞しています。 中部エリアにおいても「ジブリパーク整備事業(もののけの里)」「ヒマラヤアウトドア岐阜店」「中部国際医療センター」などの実績がございます。 変更の範囲:会社の定める業務
三興工業株式会社
栃木県足利市羽刈町
350万円~799万円
〜業界未経験・職種未経験歓迎/土日祝休み/残業が少なく定時退社推奨しております/夜勤なし/転勤なし〜 ■採用背景 ・現担当者が高齢となってきたため、その後継者の育成と若返りを図るため、現場監督経験者の方を2名採用いたします。 ・意欲がある方であれば、現場監督未経験者の方でも歓迎致です!入社後に業務に必要な資格を取得いただきます。 ■具体的な内容 ・公共工事を主とした工事現場(道路、河川、下水道など)における仕事になります。 ・測量業務、工程管理、予算管理、品質管理、作業員の技術指導・作業フォロー ・案件は栃木県、足利市からの依頼が多く、エリアは足利市が中心です。 ※宿泊を伴う遠方への出張はなく、無理なくスケジュールを組んで、ゆとりのある働き方を実現することができます◎ ※残業は月3時間程で非常に少なく、基本は定時退社を推奨しております。 ※夜勤は案件によりますが、去年は0件でした。 ■組織構成 工事部:約25名で構成されており、うち現場監督は6名です。 現場監督は、70歳代が2人、40歳代〜50歳代が4人、また20代の見習い社員が1名です。 ■特徴・魅力 ・土木のインフラ工事は世の中から決してなくなることがない中で、当社は市や県などの官公庁から確かな信頼を獲得しているため、社会情勢が不安定な昨今においても非常に安定した業績を実現しています。そのため、しっかりとした基盤を持った会社で長いキャリアを築くことができます。 ・案件が足利市中心であり本社から現場までが近いこと、週休2日制で残業も少ないことから、ワークライフバランスを重視した働き方を実現することができます。 ■その他 ・長く勤務している社員の中には、管理職や役員となっている者もおり、どなたでも登用のチャンスがあります。 ・20代〜70代の幅広い年代の社員が活躍しております。 ・足利・両毛エリアで長いキャリアを築きたい、人間関係に悩まずにのびのびと働きたい、技術者としてしっかり評価されたい方のご応募をお待ちしております。 ■会社概要: ・当社は1947に創業し、栃木県足利市に根付きながら、官公庁からの請負工事をメインに、土木建設業を展開している会社で、業績は非常に安定しています。 変更の範囲:会社の定める業務
【業界未経験歓迎/文理不問/創業97年の安定企業/緑化事業の増加で今後も拡大見込み/個人宅や公共施設の空間演出に携われるお仕事】 ■募集背景: 創業100年に向けて事業拡大を続けている当社にて、お客様からの依頼増加に伴い、新たな仲間を募集します。 ■職務概要 工事部に所属し、造園工事の現場の施工管理に従事していただきます。 ■仕事の内容 ・造園工事の施工管理・現場監督全般 ・工程管理、予算管理 ・資材発注、協力業者手配 ・営業、設計担当者との打合せ ・発注者とのコミュニケーション ■職務内容 個人住宅の庭だけではなく、公共施設(ホテル・公園・庭園・マンション等)も扱い、植物やエクステリアを使ったお庭の施工管理を行っていただきます。 岐阜・愛知(長久手)は個人邸/東京・大阪・愛知(名古屋)は公共施設がメインとなります。 図面やデッサンを作成し、詳細を詰めていきます。工事が始まってからも、 図面通りに工事が進むように現場の指揮をとって頂きます。 ■業務のやりがい: 当社には携わった案件が形として残る、知っている場所や大きいな案件に携われる、持続可能な社会の実現に貢献できるなどにやりがいを感じている社員がいます。「環境にやさしい緑地景観の構築」を理念に掲げる当社では建造物を作るのとは別の空間作りの楽しさを感じて働くことができます。 ■当社の特徴: ・当社のシェアは造園業界ではトップクラスのシェアを誇っており、取引先も官公庁や大手ゼネコンとの取引がメインのため経営は安定しております。また昨今は、地球温暖化などの社会問題から都心部の緑化事業が活発となっており活躍の場も広がっているため今後も拡大をしてく見通しです。 ・当社の技術や実績が認められ、大型ビルの壁一面をツル植物などで覆った「壁面緑化工事」が環境大臣賞を、「企業との協業による森林づくり」では国土緑化推進機構理事長賞を、「国営木曽三川公園広場工事」では国土交通省中部地方整備局長表彰を受賞しています。 関東エリアにおいても「ザ ストリングス 表参道」「イオンモール JIYUGAOKA de aone」などの実績がございます。 変更の範囲:会社の定める業務
日将株式会社
静岡県静岡市葵区長沼
長沼(静岡)駅
350万円~549万円
サブコン 設備管理・メンテナンス, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木施工管理(上下水道)
〜転勤なし/長期休暇取得可能/資格取得サポートあり/出張ほぼなし/U・Iターン歓迎!〜 ■業務内容: 給排水設備工事、空調設備工事、水源用さく井工事、温泉掘削工事、地質調査工事などを行う同社にて、土木施工管理をお任せします。 ■具体的には: 水源井戸掘削工事を始め温泉掘削、井戸の改修等の掘削工事、配水管敷設工事の施工管理をお任せ致します。 営業スタッフや施主様との打合せ、現場の施工管理、調査から設計工事に掛かる期間や費用の積算などを行います。 ・工程管理 ・原価管理 ・品質管理 ・安全管理 ■案件の特徴: ・井戸などの小さい工事であれば3か月程、温泉の掘削などは平均6ヵ月〜長くて1年半です。 ・静岡県内(伊豆以外)のエリアを担当します。出張はほぼなく、直行直帰も可能です。夜間作業もほとんどありませんが、発生した場合は深夜手当をつけるなどしっかり環境を整備しています。 ■入社後業務: 各現場で約1年程現場研修を行った後、まずは一つの現場を一人でお任せします。その後2年程度は、大規模現場の補助を行いながら入社後約3年間で1人前を目指して頂きます。 ■資格取得支援制度: 学校へ通う費用は会社が負担、資格に合格すれば費用を全額負担します。 ■働き方: 有給は5日以上取得しており、祝日などとあわせて長期休暇も取得しています。出張もなく直行直帰も可能ですのでプライベートの時間もしっかり確保することができます。 ■組織構成: 現在6名で担当しており、同時に3件〜4件の施工管理をお任せしています。 ■当社の特徴: ・人材育成に注力しています。新入社員研修・階層別教育などの教育はもちろん、業務に関するさまざまな資格取得を会社としてバックアップしています。 ・長年に渡る確かな実績から高い評価と信頼をいただいており、現在その仕事のほとんどが国・県・市町村・各種公共団体からの発注につながっております。国連加盟国が合意している持続可能な世界を実現するための17項目の内、当社は「安全な水とトイレを世界中に」を持続可能な開発目標としてSDGSを宣言しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社アイ・ディー・エー
群馬県高崎市倉賀野町
倉賀野駅
建設コンサルタント, 設備施工管理(電気) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
発注者となる官公庁職員のパートナーとして、工事監督の支援を行っていただきます。 ■業務内容の詳細: 設計図面と現場条件の確認及び現地照合、施工体制や施工計画等の確認及び施工状況の照合、工事履行に必要な資料の作成、現場試験及び確認検査・性能検査等の立会、工事検査等の立会、など。 ■業務対象施設: 道路付帯施設・ダム・堰・水路等に係る電気通信施設・無線通信施設・制御設備、水門・ポンプ・工事用機械等の機械設備等 ■勤務場所: 業務の発注者となる官公庁やクライアント企業での勤務となります。(水資源機構、国交省、他) 変更の範囲:会社の定める業務
安全索道株式会社
滋賀県守山市勝部
700万円~899万円
建設機械・その他輸送機器, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) その他設備施工管理
〜社宅完備で単身赴任手当あり☆年休120日*有給平均11.6日取得とワークライフバランス◎国内ロープウェイのシェアNO1!唯一の国産索道メーカー〜 ■ミッション 当社は日本に初めて「ロープウェイ(索道)」を持ち込んだ企業として、びわ湖バレイ(滋賀県)や天橋立リフト(京都府)など様々な施工実績がございます。 そんな当社にて、若手社員の育成と技術継承のための手順書の作成に関する業務を担っていただける方を募集いたします。 ■仕事の内容 下記のような業務をお任せします。 《具体的に…》 (1)マネジメント業務 若手社員へのマナー教育、現場監督の業務講習、請負業者への差配に関する指導など ※実務ではなく、主に教育・研修をお任せいたします。 (2)手順書の作成 ロープウェイやケーブルカーなどの施工手順をマニュアル化するためのプロジェクトリーダーをお任せいたします。 一部作成にもご協力いただきますが、主に目次作成や作成担当の差配、納期設定を担っていただきます。 (3)その他:内部管理業務 清算書などの書類の承認や施工の業務の差配、工程管理など ■企業の強み <国内に初めてロープウェイを持ち込んだ企業◎> ・10年以上黒字経営を継続/競合は国内に約2社で受注安定 ・新規設備導入と、導入後のメンテナンスで高収益なビジネスモデル ■施工実績 ・宮島ロープウェイ(広島県) ・函館山ロープウェイ(北海道) ・鳥取砂丘観光リフト(鳥取県)など ■働き方 現場での新人研修も行っていただくため出張が発生いたします。 〇頻度:月1回〜3回 〇出張期間:2泊3日、長くても1週間程度 〇エリア:日本全国 土日での対応が発生した場合は振替休日は必ず取得する事を義務づけております。有休平均取得日数11.6日、年間休日120日とプライベートと仕事の両立が可能です。 ■配属先情報 工務部は本社と信越支店にございます。 ※本ポジションは本社での採用です。 *本社(滋賀):部長60代、課長50代 └従業員:7名(60代2名、30代1名、20代4名) └事務:6名 *信越(長野):6名 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社松尾組
福岡県北九州市八幡西区町上津役東
ゼネコン, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
■職務内容: 建設部(土木系)もしくは建築部(建築工事全般)に所属し工事現場の施工管理や書類作成を行って頂きます。施工管理は個人のスキルにあった案件をご担当して頂きます。 ■具体的には: ・積算や見積 ・原価管理/工程管理 ・安全管理/品質管理 ・予算管理 ・契約状況の確認 ・対外調整 ・設計図及び施工図の確認 ・取引先や関係各所との調整や連絡 ・全体の業務へのフォローマネジメント など ■補足情報: ◇当社では、施工管理のプロフェッショナルとして活躍している土木部門のスタッフが10名、建築部門のスタッフが10名在籍しております。 ◇営業活動の主なエリアは北九州を中心とした九州一円ですが、エア・ウォーターグループ関連の案件に関しては全国対応も行っております。 ◇当社は、公共施設をはじめ、教育・文化・医療・福祉・商業施設や集合住宅など、多岐にわたる施設を手掛けています。 ■当社について: 当社は1938年創業以来、土木工事・舗装工事・建築工事を通じて今日にいたりました。 建築工事においては、大型店舗から教育施設、マンション、住宅まで多様な建物を通してお客様一人ひとりと信頼関係を築きながら、ひとつひとつの施工に全身全霊で取組み、皆様方にご支援・ご理解をいただいてまいりました。お客様との距離が一番近くに感じられる”街づくり”を通して地元の皆様に愛される企業になりたいと考えています。 変更の範囲:会社の定める業務
矢作建設工業株式会社
愛知県名古屋市東区葵
車道駅
設計事務所 ゼネコン, 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
〜東証一部上場名鉄グループ/土日完全休み、年間休日124日/月間残業時間20〜30時間<変革の為の企画部組成>〜 ■業務概要: 同社が受注した法面補強工事(パンウォール工法)において、1次請けとして工程・品質・安全等の土木施工管理業務をお任せいたします。特殊工法の施工のみを1次請けとして担う為、工期は1-6ヵ月と短期の案件となります。同社は東海地域随一の規模と約70年の歴史を誇り、公共土木工事(道路・高速)をメインに、名鉄関連の鉄道土木工事や、都市部の大規模商業施設向け造成などの民間土木工事を手がけています。名鉄グループであるため、名鉄グループの案件を安定的に受注することが出来ております。現場宿舎への泊まり込みが発生した際は会社費用負担での対応となります。また、月2回帰省旅費を支給いたします。 ■組織体制: ・土木施工管理本部は約180名在籍しており、その中の関西エリアへの配属を予定しています。通常3-5名程度でチームを組み、案件専任の担当となります。 ■就業環境: ・土日完全休み・年間休日124日と社員の働きやすい環境も実現しております。 ・工法がパンウォール工法に固定されている為、段取りがシステム化されています。それ故に業務を一定覚えた後にはスムーズに段取りを行うことが出来、残業時間が20〜30時間で抑えられています。 ■同社の特徴: 【100億円規模の大型プロジェクト多数】 IKEA長久手や中部国際空港セントレアホテル、ラシック等、携わる案件は100億円規模の案件が中心です。名古屋鉄道株式会社からは駅ビル、鉄道高架事業などを受注。地域の特性を十分に把握し、豊かな街づくりに貢献しています。また、地震に対する技術開発に力を入れ、中部地区最大級となる「地震工学技術研究所」を設立。より安全で快適な居住空間の実現を目指しています。 【働き方改善に向けた取り組み】 2021年4月より当社で働く技術者の就業環境を整える目的で建築企画部・土木企画部を組成しました。現場から発生する事務作業を巻き取り、加えて現場に対するICT化を推進していく役割も担います。組成間もない体制ではあるため、残業時間の削減への影響はまだまだこれからとなりますが、2024年の建設業界における労働時間上限規制に向けて中期経営計画にも掲げ、長期的に変革していく姿勢です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社フクヤマ
大阪府大阪市港区夕凪
300万円~549万円
【年間休日120日/原則定時退社/月残業20h程度/単身寮完備/福利厚生制度の充実】 ■当社の説明: 当社は公共土木工事及び民間土木工事を受注し、施工を行っています。 ■業務内容:施工管理職として以下の業務に従事していただきます。 ・工程管理…作業計画の作成と調整 ・原価管理…材料、外注費用等の見積りと管理 ・安全管理…安全法令遵守確認や声かけ ・品質管理…資材の品質チェック、工事内容の検証 ※工種は特殊ですが、土木施工管理のノウハウが活かせます。 ■入社後のスケジュール: 実績等を考慮し、現場に着任していただきます。3か月の試用期間後、現場を指揮していただきます。→スキルや経験に応じて期間は前後します。 ■当社の魅力:福利厚生制度の充実・単身寮完備 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ロータリーコーポレーション
山口県防府市浜方
500万円~799万円
ゼネコン 建設コンサルタント, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
地域に根ざして総合建設業を展開◇施工管理のご経験を活かした仕事に取り組んでいただけます ■業務詳細: 建築施工管理、土木施工管理いずれかの部門で、建設工事の現場監督として活躍していただきます。具体的な業務は下記となります。 現場の工程管理、書類作成、協力会社・施主との打ち合わせ等 ■業務補足: ・県内でも知名度のある商業店舗の案件を多く頂いております。その他、住宅やマンションのリフォーム、土木工事の施工実績があります。 ・現場作業ではなく現場監督として施工管理業務をお任せ致します。 ・現場は県内がほとんどで、県外も近県まで(北九州、広島市など)です。基本的に現場で勤務いただきます。(遠い場所の場合、ウィークリーマンション等からの就業となる可能性がございます。) ■当社の特徴: 建築関連では県内でも知名度の高い商業店舗の施工実績があります。 土木関連では開発事業、公共事業も受注しており、総合建設業を展開しています。人材育成にも力を入れております。未経験の方も現場でのOJTを実施し、建築業に関心のある方は安心してご入社いただけます。ご入社後資格取得を目指せます。 ■組織内資格保有者 一級建築士(3名) 一級建築施工管理技士(4名) 一級土木施工管理技士(3名) 二級建築士(5名) 二級建築施工管理技士(3名) 二級土木施工管理技士(2名) 気密測定技能者(1名) 宅地建物取引主任者(2名) 変更の範囲:会社の定める業務
建設コンサルタント, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木施工管理(上下水道)
〜国土交通省、水資源機構、NEXCOにおける工事監督支援や行政事務補助、積算技術業務等〜 【仕事内容】 発注機関の工事発注に伴う工事積算や工事検査などの業務を、発注機関の職員に代わって行います。 また、防災・減災コンサルタントとして、防災を切り口に社会のあるべき姿を創造し、実現していくことを目指して危機管理対策等の検討・提案などに携わります。 ◆工事監督支援業務:工事検査等の立会や工事履行に必要な資料の作成 ◆積算技術業務:工事発注に必要な図面や数量の取りまとめ、積算システムへのデータ入力 ◆技術審査業務:入札公告の作成、競争参加資格確認申請書の分析・整理 ◆資料作成業務:予算要求、地元説明、関係機関協議の資料作成 ※管理技術者の指導の下、チーム内のスタッフが仕事内容を一つ一つ教えながら業務を行いますので、ご安心ください! 【勤務場所】 業務の発注者となる官公庁やクライアント企業での勤務となります。 例)国交省、水資源機構、地方自治体、高速道路管理会社など ■当社について 主に官公庁を取引先として、社会インフラ整備の企画から調査、設計、施工管理などを展開している総合建設コンサルタントです。国土交通省や水資源機構などの案件を数多く受注、国家レベルの大規模プロジェクトや社会的意義の高いプロジェクトも手掛けています。今後も受注増が続くため、新たな仲間を募集しております。 変更の範囲:会社の定める業務
400万円~649万円
【土木の設計経験や施工管理スキルが活かせる仕事/年間休日120日】 ■業務内容: 近畿地区または四国地区いずれかの担当として、それぞれの管轄地区における「発注者支援業務」または「施設管理業務」をお任せします。 ■業務詳細: 【発注者支援業務】公共事業における業務の発注者である行政側の立場に立ち、各種インフラの整備・改修工事の監督業務や、運営・運用管理業務などに携わる行政職員の業務支援を担当いただきます。 <工事監督・積算等業務の支援> 計画・調査・設計などの業務における協議書類、民間への発注書類、図面・積算資料の作成。 民間の施工会社から提出される工事計画書・報告書の確認・審査、工事監理、検査。など(事業例:一般道や高速道路などの整備・メンテナンス案件。災害復旧のための緊急対策工事。) <公共物の運営・運用管理業務の支援> ダムや貯水池、河川等の施設・設備を管理する上で必要な監視、点検、ゲート操作、気象データ等の観測記録、ダム管理資料整理等の業務の支援。 【施設点検・管理業務】高速道路の安全性・機能を長く保つために、構造物(鋼・コンクリート)の目視や打音による点検や、補修、補強工事の施工管理業務を担当いただきます。また、人が入ることが難しい危険な箇所の点検については、全拠点に1台ずつ配備しているドローンを活用して点検を行います。 ※ドローンの経験がない方は、行政の認定を受けた専門講習を受講いただいた上でお勤めいただくのでご安心ください。 <仕事以外にこんなこともやっています> 各現場にすべて配備してるドローン。このドローンを受注案件(構造物の点検業務など)に使うだけでなく、四季折々の河川やダム湖の風景を空撮して、管轄の行政の方へ「町のPR用にこの動画素材を使ってみませんか」と提案することもあります。 ■魅力: 官公庁が発注する土木(ダム、高速道路、河川砂防等に伴う)関連測量、設計、施工管理などのコンストラクションマネジメントを手掛け、官公庁からの受注が80%以上です。震災後、防災に関する意識の高まりから災害に関するハザードマップ企画・作成・災害シュミレーションソフト等の開発需要が拡大しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社オリエンタルコンサルタンツグローバル
東京都新宿区西新宿(次のビルを除く)
都庁前駅
600万円~899万円
プラントメーカー・プラントエンジニアリング 建設コンサルタント, 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
<最終学歴>大学院、大学卒以上
当社は豊富な海外業務経験とネットワークを活かし、世界各国の人々の生活を支える社会環境経済基盤の整備に貢献している当社にて、開発コンサルタント(道路、橋梁)としての業務をお任せします。 ■主な業務内容: 以下2職種を適性に合わせてお任せします。 (1)開発コンサルタント(施工監理エキスパート/プロジェクトマネジャー 道路、橋梁) 海外のプロジェクトにおける施工監理(道路および橋梁用) (2)開発コンサルタント(Document Specialist 道路、橋梁) 海外のプロジェクトにおけるDocument Specialist(道路および橋梁用) ■当社の特徴: 当社は、これまでアジア、アフリカ、ヨーロッパ、オセアニア、ラテンアメリカなどの世界150ヶ国以上、3,000以上のプロジェクトに従事してきた、世界トップレベルのコンサルタントです。あらゆるタイプの開発における、投資前調査、計画、設計、シミュレーション解析、入札支援、施工監理、運営管理などの総合エンジニアリングサービスを提供するグローバルカンパニーとしてナンバーワン、オンリーワンを目指しています。 ■就業環境について: ・フレックスタイム制、在宅勤務制度 ・育児休業、復職サポート、産前産後休暇や育児休業 ・短時間勤務制度、フレックスタイムのコアタイム免除 等 ・出張先への家族帯同、家族呼び寄せ ・子育て支援に関連する各種手当 ・ベビーシッター補助制度 ・ファミリーデーの開催 など、各種制度が充実しています。 変更の範囲:会社の定める業務
瑞伸建設工業株式会社
埼玉県ふじみ野市中福岡
500万円~899万円
地元で有数の実績とノウハウを持つ土木工事会社である当社にて、現場監督を担っていただきます。 ■業務内容: 現場管理業務(書類作成・現場代理人の指導) *1級資格を保有の場合、主に在籍社員の監督・指導を担っていただきたいと考えています。 *希望があれば、週休3日などの働き方にも柔軟に対応可能です。(出社日数を減らず場合は給与も変動します。) ■組織構成: 現場監督として働く方は7名程度が在籍しています。年齢は24歳〜46歳と幅広いです。 ■特記事項: ・一人あたりの担当現場数:平均1.5(公共事業が大半なので、基本的には1現場1監督です。) ・担当エリア:川越市、ふじみ野市、所沢市内 ・出張有無:宿泊を伴う遠方出張はございません。 ・工期:2ヶ月〜1年程度(金額が高くなればなるほど期間が長くなります。過去実績では2億で10カ月程度、3億で1年半程度でした。) ・夜間作業:少ないです。頻度としては年に1回程度。県道の工事の場合は夜勤が発生します。夜間作業が発生した場合は、手当の支給がございます。 変更の範囲:会社の定める業務
小泉建設株式会社
北海道函館市昭和
400万円~799万円
ゼネコン, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木施工管理(上下水道)
土木施工管理技士として、工事に伴う施工計画作成、現場での指導や監督、品質管理、安全管理、原価管理等をご担当いただきます。 ■土木工事実績例: 【函館開発建設部】 一般国道5号八雲町黒岩災害防除工事 【北海道建設管理部】 臨空工業団地通改良工事(橋脚工) 【北海道水産林務部】 板倉地先復旧治山工事/吉田の沢復旧治山工事 【函館市】 特別史跡五稜郭跡堀内周南西側石垣復旧および仮設設備撤去工事/弁天地区緑地(北護岸)改良工事 ■当社の特徴: ・当社の土木事業は、北海道函館市及び道南圏を施工エリアとしています。主に、官庁工事を中心に道路工事、下水道工事、治山工事、橋梁維持工事、漁港工事、水産土木工事等の施工の他、民間工事として宅地造成工事の施工も行っています。 ・会社を構成しているのは社員です。当然ながら会社の成長には社員一人ひとりの成長が重要となります。当社には、個人の積極的なチャレンジを受け入れることができる土壌があります。社員の成長のためには、様々な視点による「気付き」と「気付き」を行動に移すことができる、「開かれた会社風土」の醸成が肝要だと考えています。「行動に移す=トライする」ことを通じ、社員は成長していくことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ニシカイチ
広島県広島市佐伯区五月が丘
高速道路の運転中に山の斜面がコンクリートで覆われているところを見たことがありますよね? 法面とは、山の斜面が崩落しないように盛土もしくは切土して造られた人工的傾斜面のことを指します。 つまり、「法面工事」は、人工的傾斜面や自然斜面が崩壊・落石しないように、保護・強化・安定化を図る工事になります。 ■そんな法面工事や土木工事に関する「管理業務」をお任せします。 ※まずはアシスタントとして、先輩社員の補助作業からお願いします。 【具体的には】 広島県・広島市の公共事業案件を主に担当。経験に応じてお任せします。 【主な業務】 ・工事業者との打ち合わせ ・工事スケジュールの作成 ・人員/資材の手配 ・安全/品質管理/書類作成 など 【担当案件について】 規模:3〜5名の現場を管理 件数:1日あたり2〜3件 【補助作業からスタート】 先輩社員のアシスタントを行いながら当社での業務に慣れていきましょう。 経験豊富なメンバーが多いため、不明点はすぐに解決できます! 【仕事スタイル】 現場により、本社に一度集合もしくは直行直帰で向かいます。 広島市がメインエリアなので移動のしやすさも◎ 本件は内閣府主導の地方創生事業の一環である先導的人材マッチング事業に基づく求人でございます。 <参考URL>https://www.chisou.go.jp/tiiki/jinzai_matching/index.html
400万円~1000万円
〜英語を活かして働ける・国籍不問!/リモートワーク可/年間休日126日・土日祝休み/海外事業専門の開発コンサルタント/日本で5本の指に入るオリコングループの中核企業〜 ■業務内容: 豊富な海外業務経験とネットワークを活かし、世界各国の人々の生活を支える社会環境経済基盤の整備に貢献している当社にて、開発コンサルタント(構造エキスパート 道路・橋梁・トンネル)としての業務をお任せします。 〈具体的には〉 海外のプロジェクトにおける道路・橋梁・トンネルいずれかの計画、設計、施工管理をお任せ致します。 ※経験やスキルに合わせて、案件および担当業務を決定いたします。 ■働き方について: ・土日祝休みで年休120日以上でフレックスタイム制、リモート制度を用意しており、ライフワークバランスを保って働ける環境です。 その他、リフレッシュ休暇等の制度もあり、メリハリを持って業務に取り組んでいただけます。 ■子育て世代へのサポートも拡充しており、下記制度をご用意しております。 ・育児休業、復職サポート、産前産後休暇や育児休業 ・短時間勤務制度、フレックスタイムのコアタイム免除 等 ・出張先への家族帯同、家族呼び寄せ ・子育て支援に関連する各種手当 ・ベビーシッター補助制度 ・ファミリーデーの開催 等 ■当社・当グループの特徴: 当社は、日本で5本の指に入る建設コンサルタントであるオリエンタルコンサルタンツグループにおける海外開発事業の中核をになっております。 これまでアジア、アフリカ、ヨーロッパ、オセアニア、ラテンアメリカなどの世界150ヶ国以上、3,000以上のプロジェクトに従事してきた、世界トップレベルのコンサルタントです。あらゆるタイプの開発における、投資前調査、計画、設計、シミュレーション解析、入札支援、施工監理、運営管理などの総合エンジニアリングサービスを提供するグローバルカンパニーとしてナンバーワン、オンリーワンを目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
山眞建設有限会社
長野県上田市芳田
サブコン 内装・インテリア・リフォーム, 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
官公庁発注の道路・橋梁・河川整備等の土木工事及び災害や老朽化によって破損した管路施設の管更生工事等の各種公共工事を請け負う当社にて以下の業務をご担当いただきます。 ■業務概要:土木施工管理 <業務詳細> ・現場管理業務:工程管理・品質(写真)管理・安全管理・出来形管理・現場への指示 ・発注元・協力会社との打ち合わせ ・書類作成 ・一部、図面の作成・修正 ・一部、測量の担当 ※見積り・積算は社長が別途担当いたします ※エリア:長野県上田市・東御市・青木村・長和町など ※直行直帰:直帰のみ可 ※出勤怠:携帯のアプリを利用しての管理 ※報告ツール:LINE WORKSなどを活用して効率的に報告対応を行っております ■事業概要: ・官公庁発注の道路・橋梁・河川整備等の土木工事 ・災害や老朽化によって破損した管路施設の管更生工事 ・個人のお客様を対象としたエクステリア・水回りなどのリフォーム ※土木工事・管更生工事が売上全体の9割程度を占めます ■施工実績: ・神川・淀川の氾濫に伴う災害復旧工事 ・国道143号線の改修工事・舗装修繕 ・上田城付近の駐車場整備 ・川西小学校の外構工事 など ■官公庁推進のICT工事も推進しております: 3Dレーザースキャナー(ICT)を導入することで、従来2,3名で担当していた測量作業を1人でもできるようになりました。また得られた3次元データから自動で正確な設計図が作成されます
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ