4201 件
渡辺建設株式会社
群馬県吾妻郡嬬恋村三原
-
600万円~799万円
ゼネコン 住宅(ハウスメーカー), 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木施工管理(上下水道)
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
■職務内容 当社の現場監督として従事いただきます。具体的には下記業務となります。 ・土木工事現場等における工程管理・原価管理等の施工管理業務全般 ・発注者・協力会社等との打合せ ・作業員の手配と管理、見積書・請求書の作成 など ■役職 ・当初は係長から ※試用期間は主任から ■組織構成 総務部:5名、営業部:2名、土木部:20名、建築部:6名、工事部:13名 ■採用背景 当社は吾妻地区内で10年間国交省管発注業務受注額がトップであり、今後も、浅間山・白根山火山砂防工事、八ッ場ダム上流の河川工事、上信道路整備工事等々、1000億円以上の公共工事が予定され、今後更なる業務受注が想定されています。 その中で当社の土木施工管理資格保有者は、1級が20名、2級が6名が在籍しているが、今後の業務受注増加を踏まえると人材不足が見込まれる為、段階で外部から経験・スキルある人材を求人し備えたい為今回採用することになりました。 ■当社について ・1958年、「高い技術と信頼で、地域の安心と安全に全力を尽くす」の目標を掲げ設立致しました。 ・業務内容は土木建築工事技術管理及びそれに付随する業務全般を取扱いしております。 ・工事現場は、西吾妻地区(嬬恋村・長野原町・草津町が中心)で、業務受注割合は国交省・群馬県関連公共事業80%、民間事業20%。 ・国交省における技術力を数値化した総合評価が高いため、当社の業務受注は高位安定しています。 ・2001年にISO 9001、2002年にISO 14001、2004年には OHSAS 18001 を取得。トリプル取得は群馬県建設業界で2社目です。 ・2009年、群馬県内初で国土交通省からBCP(事業継続計画)の認定を受ける等、安全の確立と環境との調和のもと、技術力・信用力ともに高く、当地最大手建設業として地元の経済界のリーダーでもあり営業基盤確立。 ・会社は自己資本比率が50%超、無借金経営を継続しており財務体制は盤石。 変更の範囲:会社の定める業務
東亜建設工業株式会社
東京都新宿区西新宿新宿パークタワー(31階)
600万円~999万円
設計事務所 ゼネコン, 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
〜レインボーブリッジも手掛けた国内屈指のマリコン企業/海洋土木を強みに海外展開を加速/働き方改革を積極推進〜 ■業務概要: 港湾施設・防波堤・海底トンネルなどの土木施工管理業務をお任せします。売り上げの3/4が港湾関係のお仕事です。工種ごとの分業ではなく、現場をトータル的に管理いただける立ち位置でのお仕事となります。キャリアパスとしては所長を目指していただく想定です。 ■業務詳細: ・現場における品質管理・工程管理・原価管理・安全環境 ・社内外資料作成 ・資機材発注 ・発注者(国・地方自治体、民間(ガス電力会社など)や設計事務所の対応 ※平均工期は物件規模によりますが1年間〜2年間です。 ※顧客折衝は営業職が担当、事務作業は事務職が担当するので施工管理に集中できる環境です。 ※1現場3〜4名で担当 ※1人1案件を担当し現場の掛け持ちはございません。 ※九州支店エリアを担当。 ■当社の強み (1)国内屈指のマリコン: 海洋土木は浚渫船などの特殊作業船を必要とすることから、いわゆる陸上での建設工事を手掛ける大手ゼネコンが容易には参入できない高い専門性を必要とします。当社は創業当初より海洋土木分野に注力し、豊富な案件実績を積み重ねてきました。直近ではバングラデッシュで734憶円規模の港湾工事を受注するなど、積極的に海外展開も行っています。 (2)技術革新: 技術開発センターに下支えされている高い技術力がございます。直近ではプレキャスト工法による品質管理とICT技術による施工管理によって、2か月の工期短縮、施工人員の5割削減をするなど技術革新を推進しています。 ■働き方 ・外部コンサル協力のもと、職場ごとの働き方改革を実施しています。土日祝休み、長期休暇ありなど建設業界トップクラスの働きやすさです。 ・労働時間をPCのログで徹底的に管理しており、各職場の残業平均は30時間程となっています。 ・寮社宅制度、住宅手当制度、男性育休(取得率90.2%)単身赴任者帰省旅費制度など、子育て世代が働きやすい制度が充実しています。 ■地域限定職 キャリア意識の醸成や経験の蓄積のため、本年度よりエリア限定職をスタートしました。初めはエリア限定職で入社し、将来的に総合職へ切り替えることも可能です。
小岩井農牧株式会社
東京都千代田区丸の内(次のビルを除く)
東京駅
300万円~549万円
食品・飲料メーカー(原料含む) 水産・農林・鉱業, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木施工管理(上下水道)
学歴不問
〜完全週休2日制/社宅補助あり/退職金あり/東京丸の内の緑化造園施工管理〜 ■業務内容 東京都内、特に丸の内地区を中心とした緑化造園施工管理およびメンテナンス業務に携わります。資格や実務経験をお持ちでない方でも、知識があれば、OJT等で先輩に教わりながらご活躍いただけます。 ■採用背景 増員をすることで、残業時間を減らし個々人の負担を減らすための採用となります。 ■組織構成 現状、東京・仙台・岩手の3拠点で事業を展開しており、今回は東京での勤務となります。 東京は40代2名、30代2名、20代2名の6名体制で業務を行っております。 ■働き方 残業は月平均20〜30時間程度となります。 3〜4月は繁忙期のため、60時間になることもございますが、その時間を削減するために採用していきたいと考えています。 ■施工事例 東京では三菱地所が開発を行っている丸の内エリアを中心に、三菱一号館広場の緑化などの実績があります。 ■福利厚生 借上社宅制度があり、個人負担は約3000〜10000円程度を想定しています。 (諸条件あり。物件額と距離などで算出します。例:家族3名 最大13万円会社負担/独身 最大8万円会社負担) ■弊社の特徴 弊社の運営する小岩井農場は、1891年(明治24年)に開設された、国内唯一最大の民間総合農場です。 社名からも、牧場などの動物を相手にした仕事が想像されますが、1965年代にスタートした緑化エンジニアリング事業、生産部門をバックアップする技術研究事業など、多岐にわたる事業を行っています。 ■小岩井農場周辺情報 周辺には温泉やスキー場などもあり、農場もさることながらの大自然を満喫し、自然と共存しながらのびのびと仕事ができます。朝、鳥の鳴き声を聞きながらの出勤や、岩手山の山々と青々と緑が芽生える芝と自然の雄大さが農場内で楽しめます。 変更の範囲:会社の定める業務
〜レインボーブリッジも手掛けた国内屈指のマリコン企業/海洋土木を強みに海外展開を加速/働き方改革を積極推進〜〜 ■業務概要: 港湾施設・防波堤・海底トンネルなどの土木施工管理業務をお任せします。売り上げの3/4が港湾関係のお仕事です。工種ごとの分業ではなく、現場をトータル的に管理いただける立ち位置でのお仕事となります。キャリアパスとしては所長を目指していただく想定です。 ■業務詳細: ・現場における品質管理・工程管理・原価管理・安全環境 ・社内外資料作成 ・資機材発注 ・発注者(国・地方自治体、民間(ガス電力会社など)や設計事務所の対応 ※平均工期は物件規模によりますが1年間〜2年間です。 ※顧客折衝は営業職が担当、事務作業は事務職が担当するので施工管理に集中できる環境です。 ※1現場3〜4名で担当 ※1人1案件を担当し現場の掛け持ちはございません。 ※北海道エリアのみを担当。 ■当社の強み (1)国内屈指のマリコン: 海洋土木は浚渫船などの特殊作業船を必要とすることから、いわゆる陸上での建設工事を手掛ける大手ゼネコンが容易には参入できない高い専門性を必要とします。当社は創業当初より海洋土木分野に注力し、豊富な案件実績を積み重ねてきました。直近ではバングラデッシュで734憶円規模の港湾工事を受注するなど、積極的に海外展開も行っています。 (2)技術革新: 技術開発センターに下支えされている高い技術力がございます。直近ではプレキャスト工法による品質管理とICT技術による施工管理によって、2か月の工期短縮、施工人員の5割削減をするなど技術革新を推進しています。 ■働き方 ・外部コンサル協力のもと、職場ごとの働き方改革を実施しています。土日祝休み、長期休暇ありなど建設業界トップクラスの働きやすさです。 ・労働時間をPCのログで徹底的に管理しており、各職場の残業平均は30時間程となっています。 ・寮社宅制度、住宅手当制度、男性育休(取得率90.2%)単身赴任者帰省旅費制度など、子育て世代が働きやすい制度が充実しています。 ■地域限定職 キャリア意識の醸成や経験の蓄積のため、本年度よりエリア限定職をスタートしました。初めはエリア限定職で入社し、将来的に総合職へ切り替えることも可能です。
株式会社靖幸建設
愛知県名古屋市北区如意
500万円~699万円
その他, 建築施工管理(木造) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
■概要: ・解体工事を運営する当社で施工管理担当としてご活躍頂きます ■担当業務: ・取引先企業との工事に関するご要望やご依頼ヒアリング ・工事計画書や積算、見積検討、作成 ・検討/作成した工事計画書や見積提案及び工事計画の決定 ・決定した計画と元に資材発注、人員手配、協力会社との工事打合せなど ・工事開始語は工程管理、進捗管理、予算管理、安全管理、品質管理など工事全体の管理運営を担当 ・工事進捗に合わせて協力会社との打合せなども随時実施します ・申請書類作成、申請、報告書作成などの業務にも従事頂きます ■施工エリア: ・愛知県を中心です。遠方でも東海3県内がほとんどです ■キャリアパス: ・施工管理担当の業務サポートを通じて施工管理業務フローを徐々に習得→お一人で担当頂く業務を増やしながら独り立ち→ご依頼頂いた工事の管理運営を実施しながら施工管理業務スキルを向上→組織強化に向けた業務指導や人材育成も担当頂きます ■組織形態: ・15名の施工管理担当が在籍。20代前半〜70代の幅広い年代の方が活躍しています 変更の範囲:会社の定める業務
上條建設株式会社
千葉県市川市若宮
500万円~799万円
サブコン 内装・インテリア・リフォーム, 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
〜ブランクありOK/完全週休二日制/年休130日/転勤なし/直行直帰可/マイカー通勤可〜 ■職務内容: 当社の請負う工事現場の施工管理業務を担当していただきます。小さなリフォームから一般住宅や店舗・工場・賃貸マンション・市役所等大型建物の建築工事、道路整備や橋梁補修など土木工事まで多種多様の案件を請負っています。工期は、1日で終了する工事から2年かかる大型物件もあります。工事現場は千葉県市川市と東京都墨田区がほとんどのため、宿泊の出張はなく直行直帰可能です。工事については協力会社に依頼するため、さまざまな協力会社の方々と発注者(官公庁等)とのつなぎ役となっていただくことが大事になります。 ▼基本的な1日の流れ: 出社後、社用車で工事現場に直行 現場の事務所での打ち合わせ 現場の巡視 進捗状況の確認 工程の管理等の一連の業務終了後 帰社・退社 ■入社後について: ・まずは現在工事している現場を見ていただき、現場の雰囲気や協力会社の責任者や職人さんの気質を肌で感じ取っていただきます。また、協力会社の代表者や責任者、発注先の関係者等、工事に関係のある方々にも多く面談していただきこれからの業務がスムーズに進められるように致します。 ・建築もしくは土木の施工管理技士1級をお持ちの方は、今までの経験を生かしてどんどんやりがいのあるお仕事をお任せします。 ・建築もしくは土木の施工管理技士2級をお持ちの方は、工事内容によっておまかせ出来る工事があれば担当していただきますが、サポート役として公共工事の現場経験を積んでいただきご自身のスキルアップを図って頂きたいと考えております。 資格支援制度もありますのでぜひチャレンジしてください、収入もアップいたします。 ■組織構成: 社員は38名で、総務部(内部事務全般)6名、営業部4名、開発営業部(設計)4名、工事部(現場施工管理)24名の構成となっています。 ■企業安定性: 当社は公共工事をメインに事業展開する総合建設会社で、千葉県市川市(7割)東京都墨田区(3割)と地域に密着し、創業以来85年を迎えました。 建築(4割)・土木(3割)公共工事が請負工事全体の7割を占め、残り3割は建築(2割)・リフォーム(1割)民間工事となります。
株式会社ワイ・シー・アイ
東京都立川市柴崎町
柴崎体育館駅
350万円~899万円
設計事務所 建設コンサルタント, 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
◆創立30年超の安定企業/国土交通省、大手ゼネコンや西日本の各高速道路会社と取引あり/資格取得サポート有◆ \確かな安定基盤の中でキャリアを積みたい方へ/ ■業務内容: ◎現場運営管理 ・施工業者の選定、資機材の調達、重機械の搬入 ・現場管理(施工、工程、品質、環境) ・関係諸官庁への対応及び書類の作成 ※国土交通省等の施工管理、東・中・西日本高速道路株式会社 ■年収例: 経験1〜3年 想定年収:390万円〜500万円 経験3〜7年 想定年収:450万円〜600万円 経験7年以上 想定年収:550万円〜800万円 ■当社について: 当社は、国土交通省や東・中・西日本の各高速道路株式会社、大手ゼネコンの建設現場の施工管理や土木関係の設計測量・積算業務を主体としています。創立から30年余り、「感謝」「愛と奉仕の精神」「仲間を大事にする」をスローガンとして、社員の成長や夢を見守ってきました。今後、より一層、社会に貢献できる技術力を磨いていきます。 ■当社のビジョン: 日本国内事業は官公庁及び大手建設会社をはじめとした、土木・建築関連の設計・施工管理業務を主体としております。海外においては、施工管理・設計業務に加え、世界的に経営コンサルティングを行っております。当社は、このほど創立30周年を迎えました。これもひとえに、お客様、パートナー企業を始めとする多くの関係者の皆様のご愛顧、ご支援の賜物と、心より感謝申し上げる次第です。今後とも、『夢』と『希望』を持ち続け、大いなる発展へと邁進するワイ・シー・アイのこれからにご期待頂けたらと存じます。 変更の範囲:本文参照
株式会社土屋R&C
岐阜県大垣市禾森町
450万円~699万円
ゼネコン, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木施工管理(上下水道)
≪総合建設会社TSUCHIYAの安定基盤あり/「地元で働きたい」が叶う会社/直行直帰可/土日祝休/年122日/残業月0〜30時間/WEB選考≫ 当社は総合建設会社TSUCHIYA株式会社のグループ会社です。安全で快適な地域インフラを支える『土木工事』や『工場、商業施設、医療福祉施設、住宅等の建築工事』、そして『リフォーム工事』の3つの事業を柱とし、地域の方々の暮らしを支えてまいりました。今年で設立56年目を迎える現在、長年の実績と信頼から安定してご依頼をいただいております。今回は、愛知県内でのより多くのご依頼に対応するための組織力の強化、および組織の若返りを目的として≪土木施工≫の募集を行います。 ■具体的には:【変更の範囲:会社の定める範囲】 ◎土木その他工事業請負施工業務 ◎土木工事に関する企画、立案、設計、製図業務 ◎太陽光等による発電事業及びその管理並びに売電に関する業務等 ■工事のエリア・規模: ◎エリア ・西は岐阜県手前まで、東は豊田の手前ぐらいまで ・三重は遠くて四日市まで ◎案件 官公庁の案件及び民間土木舗装案件 ■組織構成: 名古屋支店は3名の施工管理メンバーが在籍しております。 ■教育体制: 基本的にOJTにて、先輩社員の現場に同行しながら業務を覚えていただきます。 ■雇用形態について: 正社員の雇用となります。 ※3ヶ月の試用期間があります。 ■就業環境: ◎大型現場では施工管理を2人以上の体制で行っています。 ◎残業は許可制であり、 残業が多いメンバーには管理職より残業削減できるよう取り組みを行っております。 ◎職種によっては、リモート勤務が可能です。基本的に会議はzoomで行っており、月1回の全体会議もzoomで行っております。 ◎単身赴任はほぼありません。 ◎本社は岐阜県大垣市。工事現場も本社から車で通える西濃エリアや岐阜エリアが多く、地域に根を下ろして活躍することができます。 ◎従業員数は30名程度。全員の顔と名前が一致する規模感のため、役職や年代を超えてチームワークが良く、アットホームな雰囲気です。
株式会社保坂建築事務所
栃木県小山市横倉新田
300万円~699万円
ゼネコン サブコン, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木施工管理(上下水道)
【総合建設業/令和5年度栃木県優良建設工事知事表彰・小山市優良建設業者表・優良安全運転管理者選任事業所表彰】 ■業務詳細: 土木現場(道路工事、河川工事、上下水道工事、宅地造成工事)の品質や工程・安全の管理、協力業者の調整等の作業を、施工管理者(現場監督)として担当していただきます。 ■当社の特徴: ・1971年2月、「有限会社保坂建築事務所」として創業しました。その後順調に業務を拡大し、1977年7月に「株式会社保坂建築事務所「と組織変更し、現在に至ります。創業以来一貫した現場主義のもと、地域環境の充実と地域で暮らす人々の安全・安心を創り続けながら、「故郷」と呼べる空間づくりをサポートしている会社です。 ・小山市を中心とする栃木県全域、埼玉、群馬、茨城など北関東一円の発展のため、不動産情報から企画・設計・施工・メンテナンスまでを総合的にサポートする建設総合ネットワーク「HOSAKA NETWAORK」を築き上げました。常にお客様の「声」と各地の実情に即した施工ニーズに応えるべく、徹底した企業活動を展開しております。 ■ビジョン: 会社の財産は、目に見えない会社を愛する社員の心の豊かさにあると考えております。企業と縁深い社員、その家族の幸せを図りつつ、全社員一丸体制でのより良い知恵・努力・サービスをもって、地域の未来をそこで暮らす人と一緒に創造し、地域に支持され必要とされる会社となることが目標です。 日頃からお客様への感謝の思いを忘れず、より良い仕事で貢献したいと願うと共に、お客様に心から「ありがとう」と思っていただける「地域No.1」の会社を目指しております。「子どもたちが安全に通える学校」「人々が安心して集える施設」「快適に通行できる道路」そして「やすらぎのある住まい」を最高の水準で創り続けることが当社の使命です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社エイト日本技術開発
福岡県福岡市博多区住吉
700万円~1000万円
建設コンサルタント, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木設計・測量(ダム・河川・港湾)
【転勤なしの地域限定職も選択可/ライフスタイルに合わせた働き方/独身寮や借上げ社宅等等福利厚生充実/役職定年なし】 ■業務内容: 総合建設コンサルタント業を担う弊社にて河川・砂防・農業土木に関する調査・計画・設計、維持管理、災害時の緊急対応から災害復旧・復興などを担当いただきます。 【特に下記のような方を募集しています】 ・技術士、RCCM等の資格をお持ちの方 ■エイト日本技術開発について 建設コンサルタントの21分野のうち19分野の認証を取得しており、総合力が強みです。近年では社会インフラの保全分野、地震等の自然災害が増加傾向にあることから自治体と協力の上、防災/減災分野等も力をいれています。 ■転勤について: 広域コース(転勤あり)・地域限定コース(転勤なし)があり、どちらも選択可能です。ライフプランに合わせて入社後の変更も可、雇用形態はどちらも変わりません。 ■当社の強み: ◇人と技術を育てます 当社は8割以上が技術職となっており、技術力に強みがあります。資格取得支援制度もあり、外部セミナー等に参加し知見を深めることが可能です。 ◇メリハリをつけて働けます 年間休日122日・完全土日祝休みとメリハリをつけてご就業いただける環境です。働き方とスキルアップ両方を求める方に最適です。 ※会社として働き方改革宣言を受け、各部署ごとにも「働き方改革宣言」を打ち出しています。半期に1度、活動ができているか振り返ります。 ◇長期的な就業が可能です E・Jホールディングス(プライム上場企業)の中核企業であり、受注案件は地方公共団体、各省庁など多数。安定した基盤で長期就業が叶います。 また、転勤有無等ご自身でコースの選択がいただけるほか、役職定年なしのためご年収の維持も叶い、長期的にご活躍いただけます。 変更の範囲:当社業務全般
中村建設株式会社
奈良県奈良市三条大路
400万円~549万円
サブコン, 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 建築施工管理(木造) 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
\この求人・当社のポイント!/ (1)抜群に良い働き方が実現できます! (2)社内満足度調査で高評価続出しています! (3)成長を重視し、あらゆる側面からサポートをしています! ===業務概要=== 奈良県を中心に土木工事を取り扱う当社にて、施工管理としての業務をお任せします。 ========== 《具体的に・・・》 [官民の案件割合]8:2 [対象物]橋梁・造成 [工期]1年〜1.5程度 [エリア]奈良・大阪・京都 最近ではリピーターのお客様が増えており、継続受注ができています。 ※入社後は所長候補として現場をお任せします。スキルや経験に応じて、即所長として活躍していただく場合もあります。その際は、コスト管理や人材育成等もお任せします。 ※3次元で設計を行うことができるBIM・CIMでのデータ入力も導入しています。(現時点での経験は必要ありません。) ■社員満足度の高さ: 働き方に関するアンケートで不満が出てこない社員第一の企業様です。 社風として”みんな優しい”も特徴です。建築部も土木部も社員同士の交流が盛んで、幅広い年齢層による飲み会も実施されています。 ■教育・サポート体制: 建設業界で研修制度を運営する企業様同士の協力を経て開発された、オンライン研修サービスをご利用いただけます。研修は就業時間中に受けることができ、費用は全額会社負担で、PCにてご自身のペースや取得したい職種に合わせてご利用いただけます。 また、キャンパスシートと呼ばれる独自の評価システムで今後の道筋を明確にできます。 ■組織構成: 幅広い年代が活躍されています。奈良県在住の方が多いですが、現場への直行直帰が基本のため、大阪や京都から通っている方もおられます。 ■会社の魅力: 「人の成長=会社の成長」という考えの同社。会社と言う枠を超えた交流や同業異業を問わず様々な勉強会や交流会の参加等、人を成長させるということに手を抜きません。一般的な建設会社の社員というイメージでは、経験できない体験ができます。 変更の範囲:会社の定める業務
サブコン, 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
株式会社セリタ建設
佐賀県武雄市朝日町中野
450万円~599万円
◇◆【佐賀/武雄】土木施工管理◆U・Iターン歓迎◆会社の成長を支える中核メンバー増員募集!◆月残業平均20h程度◆ITツールを積極活用した働き方改革で売上250%伸長の超成長企業◆◇ ■業務内容: 土木工事の施工管理に関して、現場監督の業務を行っていただきます。 <具体的には> ◎原価管理、工程管理、品質管理、安全管理)などの施工管理業務‥パソコンを使っての記録や書類などの作成・管理 ■研修制度: ◎社内資格取得制度を利用した受験講習受講など積極的に支援を行っています ◎社員マニュアルがありますので安心して業務に取り組むことが出来ます ■POINT: 【ITツール積極導入】無駄な資料準備や属人化を廃し、直近5年で売上高250%伸長、残業時間20H(全社平均)という成果を出しています。 【和気あいあいとした雰囲気】同社は若い世代からベテラン世代まで幅広く活躍しており、普段から積極的にコミュニケーションをとっています。 ■企業概要: 当社は1969年創業以来総合建設業や地盤改良の分野で事業展開し、ICTを活用した情報化施工・マッドミキサー工法(専用アタッチメントで工期短縮を実現)で業績拡大中。官公庁から受注する公共案件7割、民間工事3割の売上内訳です。 ■同社の特徴: ・セールスフォース導入:現場の進捗状況や営業案件の進捗状況をリアルタイムに管理しています。見える化し、属人的な業務を廃したことにより無駄が減り赤字案件の黒字化に成功 ・社内チャットの導入:現場状況の写真などを共有し、今どこで何が起きているのかがリアルタイムに把握できるようになりました ・エコアクション21取得:地球環境保全に配慮した経営を実践することが、企業の持続的発展に不可欠であると認識し2012年5月にエコアクション21の認証を取得しました ・地元武雄市でのCSR活動:子供たちと取り組む里山保全活動を継続。環境に配慮した事業展開により多数の賞を受賞しております ■武雄について: 佐賀市内から車で45分。武雄市立図書館をはじめ、御船山楽園や武雄温泉などが有名。近年、小学校でのタブレット端末を使用した独自の教育体制や24時間体制の病院の新設など暮らし易さが人気を集め、ファミリー層の移住先として選ばれています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社讃建
岐阜県下呂市金山町金山
350万円~549万円
<最高ランクのぎふ建設人材育成リーディング企業ゴールドランク認定!> 【社宅制度あり(実質家賃1万〜2万ほど)/残業5h以内/働きやすい環境で高い定着率/親子2代で働く方も◎転勤無で腰を据えて就業可能】 ■業務内容: 施工管理として、役所と打合せ、書類作成、写真管理、現場指揮をお任せします。公共事業の土木・建築・舗装工事・民間の造成・建築工事を主に行っているため、各現場の管理業務をして頂きます。 ■施工例: ・地域の交通を支える道路や橋の工事 ・土砂崩れや洪水を防ぐ治山・治水工事 ・災害に強い地域づくりのための防災工事など https://www.sankenkk.co.jp/results/ ■業務詳細 ・工程管理(納期までに完成するよう作業のスケジュールを管理) ・品質管理(求められている品質や、地方自治体によって定められた品質基準に沿ったものがつくれるよう管理) ・原価管理(決めた予算内で工事が完成させられるように、資材の発注や原価を管理) ・安全管理(携わる方が事故なく安全に工事を終えられるよう、安全面の管理) ・その他書類作成(見積もり作成等) ■ワークライフバランス◎ 担当エリアは岐阜県内で、主に下呂市となります。 転勤は無く地域密着で長く働いていただけます。また、残業時間もほとんどなく、夜勤もない為プライベートも大切にしていただけます。 ■組織構成: 土木部施工管理は11名在籍しており、20代〜50代まで幅広く活躍しております。半数が未経験から入社しております。工場やスーパー勤務など異業界から転職をされ、1級土木施工管理技士の資格を取られた社員も在籍しております!(資格取得補助あり) ■教育体制: 先輩の工事に同行いただきながら基礎を学んでいただきます。1人立ちまで1年〜3年を想定しております。 ■当社について 公共事業の土木・建築・舗装工事・民間の造成・建築工事を展開。また、賃貸住宅(讃がるてん)、高齢者用娯楽施設(ひまわり)、一般アパート等の事業も行っています。 ■ぎふ建設人材育成リーディング企業ゴールドランクとは: 働きやすさや教育体制が整った建設企業に与えられる最高ランクの称号です。研修制度や職場環境が充実しており、未経験でも基礎から学べて、長く働ける職場です。 変更の範囲:会社の定める業務
五洋設計株式会社
奈良県奈良市大宮町
350万円~649万円
設計事務所 建設コンサルタント, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) コンストラクションマネジメント・PM・FM(施主側)
■業務内容: 土木建設に関する技術職としての業務全般を担当いただきます。 発注者支援業務となり、施工監理業務、公物管理、行政事務補助など幅広い業務を行っていただきます。クライアント先となる国土交通省にて対応いただく形になります。(エリアは近畿圏です) ※社用車(AT普通車)の運転を伴います。 ※施工管理(経験者)のみ、直行直帰可能となっています。 ■業務の特徴: 案件としては修繕の方が多く、受注元はほとんどが官公庁となります。受注金額は5千万円以下程度のものとなります。施工対象は橋梁、河川構造物、道路が多く、トンネルやダム、造成は少ないです。業務実施地域は関西となり、工期(工事期間)は、1年以上のものと1年以下のもので5:5の割合となっております。 ■組織構成: 設計部10人、技術管理部15人程度で構成されております。 設計部・・・男性6:女性4 ■当社のビジョン: 1973年に創設以来、良質な社会資本の整備に貢献すべく事業活動を続け、建設コンサルタントとしての評価をいただけるまでに至っております。さて、昨今の時代変化はその速度を早め、追従できないものは淘汰される時代となってきました。政権交代による変化など、これまで常識と考えられてきたものが突然常識でなくなることが多く、当社としてもこれに対応できるよう、またこれをチャンスとして情報の収集や柔軟な対応を重視していきたいと考えております。そのような中で、「技術を通じて社会に貢献する」ことを活動の基本におき、「人と環境」を旗印として、人々のくらしを安全・安心で豊かにするために、企業活動を通じて蓄積したコンサルタント技術を更に拡大・深化させ、新技術の開発・習得に取り組んで参りたいと思います。
株式会社日邦
愛知県名古屋市緑区砂田
500万円~649万円
≪資格者歓迎/名古屋市からの公共工事(道路築造工事、道路改良補修工事、舗装工事)メイン/土日祝休・年休120日で働き方◎≫ ■業務詳細: 名古屋市公共工事(道路築造工事、道路改良補修工事、舗装工事)、土地区画整理、開発事業の造成工事ほか、民間土木工事を多数行っている当社において、舗装工事・宅地造成工事・外構工事などの施工管理をご担当いただきます。 ≪業務の特徴≫ 名古屋市の公共工事をメインとしております。案件規模は2,000〜7,500万が多く、小規模な現場(工期が2〜3日)であればで施工管理技士1名が複数案件掛け持ちし、大規模な現場であれば一つの現場を施工管理技士複数名で担当します。 ≪案件例≫ ◆イオンモール大高・赤池プライムツリーなどの造成工事・土地区画整理 ◆UR都市機構受注物件の土木工事 ◆官公庁受注の公共工事 など ≪勤務エリア≫ 緑区周辺中心に名古屋市、愛知県内の現場がほとんどです。(緑区周辺地域の発展に貢献する事を目指しております。)まれに岐阜県や三重県の現場もありますが、ご自宅から通える範囲での案件がメインのため長期出張などはありません。 ■働く環境: ≪組織構成≫ 土木施工管理は合計15名(60代3名、50代3名、40代5名、30代1名、20代3名)の構成です。若手〜経験豊富な社員が多く在籍しています。温厚な社員が多く、安心した環境で働くことが可能です。 ≪働き方≫ ◆代表の働き方を改善したいという強い想いから受注案件を選定し就業環境を良くしているため、職種としては珍しく年間休日120日、土日祝休みを実現してい。 ◆住宅街で仕事をすることもあるので騒音で近隣の方に迷惑がかからないように17:00には工事を終了するため、残業も24時間程度になります。 ◆仕事と生活の調和のとれた働き方ができる職場環境づくりに取組む【愛知県ファミリー・フレンドリー企業】に登録しています。 ■平岩建設グループについて: 創業して60年、造成工事を強みとして、地元である名古屋市緑区周辺の開発に貢献しております。今後は住みやすい街づくりの為に交通インフラ整備が必要とされている為、そこに集中して取り組む事を目的に日邦を設立しました。緑区で培った技術を活かし、名東区や日進市など開発が進んでいるエリアでの案件の受注も増えております。
伊豆田建設株式会社
山形県山形市漆山
漆山駅
サブコン, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木施工管理(上下水道)
≪残業月平均10時間程度/転勤なし/賞与年2回(前年度実績 計 2.6月分+α)/マイカー通勤可◎/週休二日制の工事を積極的に入札/8割が官公庁案件≫ 工事の「まとめ役」として指示出しや管理業務を行います。道路や河川などの土木工事に携わります。(現場代理人、主任/監理技術者職務等) ■具体的な職務内容: ・工程管理…作業の進め方や人員体制を管理 ・品質管理…図面や仕様書に沿った工事ができているかチェック ・安全管理…みんなが安全に作業できる環境/体制を整備 ・協力業者への指示出し…実作業は職人さんが行います ■組織構成:工務部への配属となります。 同社には22名の社員がおり、配属先の工務部には18名(技術者8名/次長2名、課長2名、係長1名、職人10名が活躍中。技術者の有資格者は土木施工管理技士1級7名(60代1名、50代3名、40代2名)土木施工管理技士2級1名(20代)です。その他部門には工務事務(1名)、その他事務(1名)、営業(社長含め2名)が所属しております。ご入社後は技術者の先輩社員のOJT指導で業務を覚えて頂きますのでご安心ください。 ■残業時間削減に向けた取り組み(残業10時間の背景): 基本的に工事には2名の技術者を配置するなども工夫しております。昨今ではドローンでの写真撮影・測量3次元データの活用を行っています。週休2日制の工事を優先的に入札したり、社員が働きやすい環境の整備に力を入れています。また、会社全体で工事の検査前の手伝いを行うなど、社員一丸となって現場をバックアップしていることも残業削減につながっています。 ■工事について: ・受注金額:5000万~1億 ・工期:1年以内 ・エリア:山形市を中心として、東南村山地方(その他上山、寒河江などたまにあり) ・出張:なし ・夜間工事:頻繁ではないがたまに発生 ・直行直帰:基本なし 遠方の場合は社内調整あり 変更の範囲:会社の定める業務
後藤総合工業株式会社
大分県大分市竹中
サブコン 住宅(ハウスメーカー), 建築施工管理(RC造・S造・SRC造) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
■職務概要: 大分市を中心とした県内の建築・土木工事現場の施工管理業務を行っていただきます。 ■職務詳細: 設計図の作成/作業内容や工期等の計画・見積作成/協力会社の手配・管理/現場の安全・行程・品質管理 ※使用するCADは案件に応じ複数あります。 当社が取り扱う工事の9割は官公庁案件で、ほぼ100%元請け工事となっています。主に大分市内の現場を平均6ヶ月程度の工期で行っており、基本現場へは社用車での直行直帰、泊りがけとなるような遠方の出張はありません。当社はメリハリのある働き方を大切にしており、繁忙期ににもよりますが、残業は月平均で10〜20時間ほど、閑散期は定時退社をすることも珍しくありません。プライベートや、家族との時間を大切にしています。 ■組織構成: 当社には現在土木施工管理技士8名、建築施工管理技士7名が在籍しており、入社後は現場でのOJTを通して業務を取得いただきます。社員は温厚で困っている人を見捨てず、部署を超えて支援する体制が確立されています。特に、ベテラン社員が若手社員に積極的に声などをかけて指導やフォローする姿は、当社の一番いい社風です。 ■求める人物像: 柔軟な思考をお持ちの方/夢や目標を持って働ける方/モノ創りに誇りを持てる方/チームワークを大切に仕事に取り組み、感謝の気持ちを持てる方 ■補足: ・当社は非常に社員の定着率がよく、建設部門の平均勤続年数は16年で最長43年の勤続者もいます。さらに土木部門の平均勤続年数は28年で、最長勤続年数は41年となっています。官公庁の案件から大規模な民間工事まで、幅広い経験が積める高環境の中、しっかりと腰を据え長期的なキャリア形成を行うことができます。 ・基本的に独学で可能なことは現場での経験を積みながら勉強してもらいますが、1級建築士・1級土木施工管理技士・1級建築施工管理技士等、独学ではむずかしいと思われる資格については、他の外部機関の学校などに通ってもらうかたちもとっています。その際、試験にかかるお金や、他の外部機関の学校費に関しては、会社が負担します。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社畑中工務店
宮城県角田市角田
角田駅
■業務内容:土木建築設計施工を中心とした設計施工をトータルで行う当社において、土木建築の施工管理業務をご担当いただきます。 ■業務詳細: ・当社は元請けであり、案件は一人1件(1億円以上の案件は必ず2人)担当しますが、現場に施工管理担当者は2名配置しております。この2名体制が残業抑制の理由の一つとなっており、残業はほぼございません。 ・現場は県南がメインエリアで、基本日帰りです。 ■取引先: 依頼をいただくのは、公共と民間は半々ほどとなっています。 公共:国土交通省、宮城県、角田市から元請として依頼をいただいています。角田市内の小中学校の建設や七ヶ宿町〜角田市内の県南をメインに土木工事を対応しています。 民間:大手ゼネコンからの依頼をいただいています。全国的にも珍しい特殊工法で設計施工をしているため、安定的に依頼が来ています。 ◎宮城県優良工事えを23回、国土交通省局長賞を3回頂いており、高い技術力が評価されています。 ■組織体制: 施工管理担当者は8名おり、全員1級土木施工管理技士資格を保持しております。 変更の範囲:会社の定める業務
渡邊建設株式会社
栃木県那須烏山市金井
400万円~699万円
ゼネコン, 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
■職務内容: ・現場監督(土木)業務:現場マネジメント、施工管理、現場管理を行っていただきます。 ・担当エリアは、主に栃木県内ですが、茨城県等の近隣県の場合もあります(那須烏山土木事務所管内) ・車で1時間圏内がほとんどで、いったん出社してから社用車で移動します。 ■配属部署: ・工事部に配属となります。60歳代の常務が部長を兼任していて、副部長が30歳代、メンバーの年齢構成は、20歳代〜60歳までいます。 現状現場監督ポジションについては3名体制で業務を行っております ※ベトナム人実習生が5名在籍しております。 ■当社の特徴・魅力: ・工事の割合は、公共工事80%、民間工事20%で土木工事がほぼ100%です。元請率は80%。 ・創業70年、地域に貢献できる仕事で、とてもやりがいのあるお仕事です。 ・資格保有:1級土木施工管理技士5名、2級土木施工管理技士3名
堀川土建株式会社
山形県上山市矢来
かみのやま温泉駅
350万円~599万円
ゼネコン サブコン, 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
【資格保有者歓迎/ほぼ100%公共案件の安定性/完全週休二日制(土日休)/年休115日/残業月平均15H】 ■業務内容: 土木工事の施工管理をご担当いただくポジションです。 長年の実績への評価や公共工事がメインとなるため、安定受注ができています。役所から表彰された案件を担当していた社員には、褒賞金支給制度もあります。 ・品質管理/原価管理/工程管理/安全管理 ・施工計画の作成や作業員への技術指導 ・発注者や監督者との協議および打合せ 等 ※案件は公共工事を中心とした、道路・橋梁等、各種土木工事です。 ※現場は主に上山市を中心に、村山地区・置賜地区の場合もございますが、いずれも通勤可能な範囲内です。 ■キャリアパス: まずは資格を活かして業務をこなしていただき、将来的には本人の意欲や適性・能力を考慮し、上位職にチャレンジすることが可能です。 ■当社の特徴: 同社は1921年4月に鉄道省および山形県の指定土木建築業として創業し、1948年11月に堀川土建工業を設立しました。その後、1980年8月に現在の堀川土建に社名を改め、現在に至っています。 創業以来、鉄道や道路・公共施設等、公共事業をメインとして、社会資本の充実を背景に「豊かな暮らし」づくりを応援し続けてきました。誠実をモットーに常に技術の研鑽に努め、豊富な経験を生かし、より良いものを創造するために日夜努力を続けています。人が住み、交流が始まり、経済が活発になり、そして文化が生まれる。このような社会という全てのシーンに当社の仕事は関わりを持っております。 当社はこれまで道路、土地造成、公共施設など多くの工事に取り組みながら、一生活者としての目を失わず、一貫した誠意で実績を気付いてまいりました。そして今、時代の要求でもある社会と自然と未来への貢献という壮大な課題にも積極的に取り組みながら、より豊かな未来づくりに挑戦しております。
アキュテック株式会社
東京都府中市美好町
住宅設備・建材, 土木施工管理(橋梁) 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など)
〜最上流工程で働き方◎/年休127日(土日祝)/残業7.9h/転勤なし/福利厚生◎/ワークライフバランスを整え、長く働きたい方〜 \ワークライフバランスを整えたい方/ \UターンやIターンで長く働きたい方/ ■業務概要: 地盤補強工事あるいは地盤改良工事に係る施工管理業務をお任せします。 最上流工程且つ工期も1週間以内のものが多く、働き方を整えて頂けます。 *施工例* (地盤補強) 鶏舎新築工事(クロスウィングコラム工法)/福祉施設新施設建設工事(クロスウィングコラム工法)/工場新築工事(表層地盤改良) ※現場には社有車で向かいます(1人1台貸与)。 またご経験やご本人の希望なども考慮し、トンネル工事や道路の路床改良工事等の大型の工事案件も可能です。 ■働き方について: 当社は建設業の中でも一番最初の地盤部分(建物を建てる前)に携わりますので、工期がタイトで長時間の残業や休日出勤等がほとんどございません。 ・休日:年休127日(土日祝) ※まれに休日出勤発生の可能性あり。出勤した場合は必ず振休を取得。 ・残業:7.9h程 ・転勤なし ■フォロー体制: 1人1人の目標や勤続年数にあわせて育成制度やキャリアプランを設けています。 より働きやすく、長く働き続けられるよう、具体的な目標の有無に関わらず、フォローできる体制を整えています。 ■当社の目指す方向 「コンプライアンス」 社員一人ひとりが、法令やルールを遵守し、誠実、公正な企業活動を目指します。 「ワーク・ライフ・バランス」 ICTの利活用で業務の効率化をおこない、時間外労働の削減とプライベート時間を確保できるように目指します。 「働く環境」 個人の持つ能力を伸ばし、男女問わず多様な人材が活躍できる環境整備を目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
東京電力ホールディングス株式会社
東京都渋谷区神南
650万円~999万円
石油・資源 電力, 土木施工管理(トンネル・道路・造成・ダム・河川・港湾・造園など) 土木設計・測量(トンネル・道路・造成)
■業務内容: 【地中送電管路・洞道 建設プロジェクト・維持管理:土木工事・設備の計画、調整、調査、設計、積算、工事監理、運用】 ・地中送電管路・洞道について、計画、調査、設計(構造設計、耐震設計、工事設計含む)、積算、工事監理、行政対応などの幅広い業務内容をインハウスエンジニアとして担当いただきます。 (対象構造物は、マンホール、管路、洞道(シールドトンネル含む)、専用橋等) ■期待される役割: ・土木関係業務の経験や専門性を活かし、職場を牽引し中核として力を発揮できる土木技術者を募集しています。 ■キャリアパス: 業務や研修を通じて、数年目途で担当者として当社の土木業務に係わる基礎的な経験や知識を習得し職場の中核として業務を推進できる土木技術者となり、マネジメント経験を積んだ上で、ひいては組織全体をリードする役割で力を発揮いただくことを期待しています。 ■配属先情報: 地中送電第一線職場土木部門:約170人 50代以上:70名程度 40代:30名程度 30代:30名程度 20代:40名程度 ■部署の雰囲気: ・技術者集団の中での成長:優秀な土木技術者が多数存在する技術者集団の中で共に切磋琢磨しながら成長できる環境や育成制度が整っています。 ・社会貢献の実感:カーボンニュートラル・強靭化(防災、レジリエンス強化)を実現しながら、安定的かつ低廉な電力供給や福島復興を支え続けていくことで、社会貢献できる事を実感できます。 ・チームワーク重視:当社ではチームワークが重視され、お互いをサポートしながら業務を実施しています。新しいメンバーでもすぐに溶け込めるようサポート体制を整えています。 ・柔軟な働き方:自宅等から仕事ができるリモートワーク制度は全社員が本人のライフスタイルに合わせて利用が可能です。また、定時という概念に囚われずに出社時間と退社時間を自由に設定できるフレックス勤務制度を導入しています(事業所による)。 ・地中送電第一線職場では、土木部門約170人のうち1割以上がキャリア採用の人財です。 変更の範囲:会社の定める業務
千葉県千葉市稲毛区作草部
作草部駅
変更する
勤務地を選ぶ
駅・エリアを選ぶ
職種から選ぶ
業種を選ぶ
勤務時間や休暇から選ぶ